ページ「和歌山/紀北」と「ファイル:ふい.jpg」の間の差分

< 和歌山(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>すぎしん
 
>ヱスノ
(カテゴリ掛け)
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=紀北|reg=近畿|pref=和歌山|ruby=きほく|eng=Kihoku}}
[[Category:地図画像]]
==紀北地方の噂==
{{紀北}}
#紀北=紀ノ川筋である。
#*紀北の地図を左右逆にすると、ほぼ[[徳島|徳島県]][[徳島/東部|北]][[徳島/西部|部]]の地図になる。
#紀南の人と明らかに気性が違う。紀北は大阪に近い。
#出身は大阪の南の方とか答えたりする。間違ってはいない。
#*そう言わないといまいち関西以外(たまに関西の人でも)の人には、どこにあるのか分かってもらえないときがある。たまに響きが似ているので岡山とかミカンのことを出すと四国(おそらく愛媛を指すと思われ)言われてしまうことすらある。
#**[http://www.youtube.com/watch?v=J9Oc1IY5yTg そんな嘆きを歌ったご当地ソング]も存在する。
#***現知事の仁坂さんも[http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/200907_2.html この事を気にしていた]ようで……
#三重県の紀伊長島町と海山町が合併して[[紀北町]]になったが、元々の紀州の形を考えれば、あんな位置で紀北を名乗るのはおかしい。こっちが本家本元。つーかそもそも三重県の方を紀北と呼んでいる人がいたのだろうか?
#*三重県民にとってはあくまで県内での位置が判断基準なのであろう。
#*反論:紀伊の国は、もともとU字型のだから仕方ないと思う。
#**U字型というより逆J字型なイメージがあります。
#**U字型が正解。緯度を調べてみよう。
#***すんません、U字型が正解でした。三重南部も紀伊国とわかっていつつ、なんとなく和歌山県の形に引きずられていました。バカの思いこみの一例と言うことで、勘弁して。(By 逆J字型の人)
#**実際、和歌山市と紀北町(紀伊長島)の緯度は同じくらいなのだが・・・中央構造線(和泉山脈)が東北方向に伸びているため錯覚しているのだろう。ついでに緯度で言えば有田市=尾鷲市、御坊市=熊野市、田辺市=新宮市である。
#*あそこは「紀北」というより「紀東」と言った方が適当な気がする。
#**和歌山・有田・御坊のあたりを「紀西」と呼ぶくらいの覚悟がお有りなら
#**現状通用してる「東紀州」で十分。
#*和歌山県こそ紀州全体からすれば明らかに「西」にある有田や日高のことを三重県側を無視して「紀中」と呼んでいるのだから人のことは言えないと思う。(紀州の「真ん中」は吉野郡)
#和歌山でスーパーは「オークワ」が多いが、紀北(和歌山市近辺のみ?)や大阪の泉南地方では「オークワ」以外に「松源」というスーパーもある。
#*自分自身が初めてオークワを見つけたのも和歌山だった。
#*一瞬「マツケン」と見間違える。
#*「松源、松源、スーパー松源♪」のCMソングでお馴染み。
#**何故か徳島でも一定の知名度がある。(テレビ和歌山が映る為)
#*泉北、というか和泉市にもあるよん。
#*河内長野のジャンボ西友撤退後に松源がはいったとか
#*和歌山のスーパーは全体的に「マツゲン」と「オークワ」の二大勢力である。
#和歌山県内で大阪への通勤圏となっているのはこの地域だけ。
#*ただしベッドタウンになっているのは主に橋本周辺。県庁所在地の和歌山市辺りから通勤している人は意外と少ない。
#*勿論、買い物でも大阪方面に出掛ける。
#**[[難波]]は紀北住民第二の拠点といっても過言ではない。
#**紀州路快速が[[大阪駅]]まで行く様になった為、[[梅田]]へ買い物に行く人も昔に比べると随分増えた。
#***ただ紀州路快速は2011年3月のダイヤ改正で日根野駅以南が各駅停車化されたため所要時間が延びた。
#****和歌山~大阪は紀州路快速で1時間30分かかる。特急「くろしお」はもっと早いが大阪駅には寄らないため新大阪で新幹線に乗り継ぐ客は「くろしお」、大阪駅方面に行く客は「紀州路快速」と使い分けているみたい。
#大阪から見れば“田舎”だが、和歌山県内から見れば“都市部”な地域。
#*沿岸部には大規模な工場も多い。「和歌山=[[白浜町|白浜]]」みたいなイメージを持っている人がこういう光景を見ると大抵驚く。
 
==主な市の噂==
*[[和歌山市]]
*[[橋本市]]
*[[海南市]]
 
==海草郡の噂==
===紀美野町の噂===
#美里と野上が合併した際、それぞれの頭文字(美+野)をくっつけて更に頭に紀伊の「紀」の字をくっつけただけの合成地名。
#*更に言うと郡名も合成地名('''海'''部+名'''草''')。
#実は全域が昭和20年代まで那賀郡だった。
#ここまで一個も観光名所とかが出てないやないの……可哀想な紀美野町。
#*まあ、生石高原とみさと天文台、メロディーロード実用化の第一号くらいしかないけども。
#**生石高原は、ススキで有名。
 
====野上====
#「野上」は実は正確には海南市にも跨っている。
#*こっちの「野上」は「東野上」に過ぎない。
#**西、中、南、北は、全て[[海南市]]内だ。
#生石高原が名所。高原に広がるすすきの草原の美しいこと。
#*こんないいものを持っていながらPR不足な感が否めないのはなんでや。
 
====美里====
#なんで、あんな山奥の不便な所に天文台があるのか……
#*前段のメロディーロードの選曲が天文台のPRにしか思えない件。
#*空が綺麗で、光が少ないからだよ。特に昔多かったネオンサインは天体観測の大敵だった。
#河鹿荘の風呂は気持ちがよろしい。立ち寄り湯もOK(というかそっちメインか)。
#*でも最近温泉が出なくなったとか何とか。それでもリニューアルして使い続けようとする潔くない姿勢が箱物行政の見本な感じ。
#*泊まりならぼたん鍋とセットで行くのが良い。
#*距離の割に遠い高野山。地味に車で2時間弱かかる。道が狭くて時間がかかる国道370号が改善されれば高野山観光の拠点として使えなくもないかも。{{極小|普通は宿坊泊まるか、大阪出るかやろけど。}}
 
==岩出市の噂==
;関連項目
*岩出駅・船戸駅の噂は[[和歌山の駅#紀北|和歌山の駅]]へ
*道の駅:[[近畿の道の駅#根来さくらの里|根来さくらの里]]
*寺:[[和歌山の寺院#根来寺|根来寺]]
#すっかり大阪のベッドタウン化、でも田んぼもいっぱいある。
#*和歌山線は御存知の通り、利便性が悪いので、通勤・通学はバスか車で阪和線の紀伊か和泉砂川、南海の樽井辺りまで出てしまう人がいる。いわゆる大阪府岩出市状態。
#**このために和泉砂川駅前は、周辺では考えられない格安の月極駐車場が値段競争している状態。
#戦国時代に一大勢力を築いた『根来寺』がある。
#*鉄砲衆で有名。種子島に伝わった鉄砲はここの寺の人間を介して[[堺市|堺]]へ伝わった。
#*曰く、最盛期には寺領72万石、僧兵1万人を擁したとか。後の江戸時代の紀州徳川家でも55万5千石ですが・・・
#*石山本願寺と組むなど織田信長や豊臣秀吉とドンパチする。大阪城を攻めようと画策するに至り、秀吉に攻められ焼け落ちる。
#**誤解されまくっていることだが信長とは戦っていないうえ、織田信長と組んで雑賀衆を攻めている。秀吉とは戦ったが、それは秀吉が根来寺の寺領の和泉・河内部分の領有を認めなかったため。
#*根来忍者がいた。
#*温泉やホテルが少ないので、根来寺があってもあまり観光地には適していない。
#**ホテルなら風吹峠の方にあるけれど、観光向けじゃなくて{{あきまへん}}
#*戦国時代には矢玉をつくることが功徳になる、とか言ってたとか。
#**当たった相手を[[あの世|極楽浄土]]へ送ることができるとでも言ったのだろうか?
#*「根来さくらの里」という道の駅があるが、風吹峠の向こう側なので、泉南市のもののような気がする。
#2006年4月1日市制施行。合併と関係ない単独での市制施行は[[千葉]]県[[千葉/北総#富里市の噂|富里市]]&[[沖縄]]県[[沖縄/島尻#豊見城市ぬ噂|豊見城市]]以来まる4年ぶり。
#地球上でアメリカと岩出でしか発見されていない特殊な金属がある。奪われないように場所を公開していない。
#*ホント?
#**数年前の朝日新聞朝刊和歌山欄がソース。市長とかは知ってるかもしれません。
#**マックアルパイン石というらしい。岩出市と、カリフォルニア州、ユタ州の鉱山の3箇所でのみ見つかっているとか。ほかにも、日本で最初に発見された手稲石(日本では[[北海道]][[札幌市]]、[[静岡]]県[[静岡/伊豆#下田市の噂|下田市]]とここだけ)や、金の結晶も発見されている。
#市が根来の緑化センター近くで墓地を売り出したの為、墓屋が増えた。
#市の名のとおり山を切り崩し岩(砂)を産出している。時々がけ崩れが発生することもある。
#市章がダサい。
#*隣の紀の川市のようにカッコイイものにしてほしい。
#*なぜ市制の時に新しいのにしなかったのかと。
#市のマスコットが先日決まった。名前は「そうへぃちゃん」当たり障りのないゆるキャラである。
#住宅街(中学校の横の空き地)に発砲禁止の看板が建っている。
#橋本市の紀北工業高校でガラの悪い生徒は岩出の出身者が多い。毎朝和歌山線に40分程揺られてやってくる。
#紀の川市に入っていたら間違いなく市役所所在地はここだった。
#根来寺の近所の飯屋か旅館では「僧兵鍋」なる料理がある。イノシシ肉が入っている模様。動物を食べられなかったときにイノシシを山鯨と呼んで魚扱いして食べていた故事(?)にちなむのか。
#[[国道24号 (京奈和自動車道)|国道24号]]のロードサイドが結構発達している。
#*岩出の先の方までは片側2車線になっているので渋滞の心配は低い。
#市域の北西端をJR阪和線がかすっている。駅はないが。
#*JR紀伊駅は岩出市民の利用が多いらしい。
#川の流れのせいで船戸が…。
#体操の田中3きょうだいの地元。
#県道63号は下手な国道よりも走りやすい。
#ラーメン屋「がんたれ」は地元民以外からも評判が高い。
#ガソリンスタンドが安いところが多い。
 
==紀の川市の噂==
#打田町・粉河町・那賀町・桃山町・貴志川町が合併して紀の川市となった。
#*前3つは合併で旧町名が残らず、後2つは旧町名が残った。
#元那賀郡だが、岩出町が合併されるのを嫌がった。
#*赤字の町との合併は嫌がる。
#**赤字の町は貴志川町とのことらしい。
#***打田町や桃山町は当初合併には上記の理由で反対であった、そのため合併条件として「打田町に新市の本庁を作り、桃山町に総合運動施設」という約束で合併した。
#****合併した感覚が薄く、今でも「そう言えば、あれって○○町だっけ?」という旧町の呼び名で場所を確認する。
#きのかわを変換すると「紀ノ川」か「木の皮」しかない。紀の川と変換するのがめんどくさい。
#*自分の市を流れている川の名前くらいちゃんと市の名前に反映させろよ。
#*川の名前は国交省では「紀の川」が正式の模様。なぜか国土地理院は「紀ノ川」を採用しているので、地図でしかこの川を知らない人は「紀ノ川」が正しいと思い込んでいる(川沿いの河川名看板は「一級河川 紀の川」)。
#*頼りないI○Mでも紀の川と変換されます。
#**冒頭の記事はATOK使用だが、合併前のバージョンを使っていた頃の話です。今は問題なく変換できます。
#休みの日には竜門山(紀州富士)のあたりでパラグライダーが舞っている。紀ノ川でカヌーもやっているとか。
#西行さんとか華岡青洲さんの出身地。
#紀の川市粉河以東で、橋本方面にTVアンテナを向けると、[[奈良のメディア#奈良テレビ放送|奈良テレビ]]も見る事が出来る。オー○ワのCMを見比べる事が出来たりする。
#*橋本辺りは五條とも結構繋がりがある。
#*鉄道で大阪方面に出る場合、粉河より東側では橋本経由南海高野線利用が、西側では和歌山経由JR阪和線利用が便利。
#有吉佐和子の小説「紀ノ川」の舞台は主に[[和歌山市|もうちょっと下流]]。主人公の出身は{{伏字|九度山町|もうちょっと上流|#九度山町の噂}}。
#JAの直売施設「めっけもん広場」が近隣(とJA関係者?)では有名。[[泉佐野市]]の「こーたりーな」もそれに続く成功事例。
#[[総合車両製作所]]の事業所がなぜかこんな場所にある。
#*元々は[[堺市/西区#鳳|堺市の鳳]]にあった東急車輛大阪工場が移転したもの。跡地はアリオ鳳になっている。
 
===桃山===
#電照栽培をしているらしく、夜 山が煌々と輝いていることが。
#その名のとおり桃が有名
#*桃のソフトクリームが美味。
#*西日本では有数の桃の産地。
#「羽車ソース」本社がある。
 
===打田===
#飛び地を抱えていたが、合併で消えた。
#*郵便番号的には、飛び地のままです。
#神通温泉ちかくに、「温泉コーヒー」を出す店がある。温泉でコーヒーをいれたの?
#読みは「うちた」と濁らない。
 
===貴志川===
*貴志駅の噂は[[和歌山の駅#貴志駅の噂|和歌山の駅]]へ
#[[和歌山電鐵]]貴志川駅に、ぬこ駅長が誕生。終身雇用らしい。→[[Wikipedia:ja:貴志駅|ソース]]
#*その後、「スーパー駅長」に。
#*さらに、「執行役員」に。
#*2010年8月は新しい駅舎も猫の顔のようなデザインになった。
#*2013年1月6日「社長代理」に。
#*2015年6月22日についに永眠…。後継には伊太祈曽駅で飼われてる「ニタマ」ちゃんが来るかも。
#貴志駅以外の話題がない…。
#地理的に紀の川市内でも浮いている。明らかに打田や粉河よりも和歌山市寄りだ。
 
===粉河===
*粉河駅の噂は[[和歌山の駅#粉河駅の噂|和歌山の駅]]へ
[[File:紀州富士.jpg|thumb|粉河を見守る龍門山]]
#粉河寺がある。戦国時代頃は紀北では高野山、根来寺に次ぐ勢力だった。
#龍門山には磁石が狂う場所があるそうな。
#龍門山温泉は地元の土建屋さんが趣味で(仕事の片手間に?)ボーリングした温泉。
#大阪府との県境附近にはハイランドパーク粉河という施設がある。売店、展望台、キャンプ場はまだしも、ゲートボール場だったかパターゴルフ場だったかまであった。
#*誰が標高700mまでわざわざ来てそんなことするんだか謎。税金の無駄では?
#*売店で売ってる農産物はわざわざ買いに来る人もいるらしいが。
#昔、[[グルメ杵屋#水間鉄道|水間鉄道]]がここまで延長する計画があった。
#*その名残りか、大阪側の熊取と粉河を結ぶバス路線がある。かつては水間鉄道自身もこの路線を運行していたが現在は和歌山バス那賀が単独で運行している。
#昭和期は他府県にも知られているほどの一大勢力であったがバブル崩壊や岩出の発展、さらには合併後の貴志川との実権争いの敗北により過去の栄光は完全に消失した。
#*上記のせいで、打田とは仲が悪い。
 
===那賀===
#和泉葛城山があるのはかつらぎ町じゃなくてここ。
#徳島県にも[[徳島/南部#那賀町の噂|那賀町]]がある。
#*これ以外にも海南・勝浦・北島など徳島と和歌山両県に共通する地名は多い。
#*但し読み方はこちらが「なが」に対し徳島県の方は「なか」である。
#*周辺の地域では那賀町では通じず、同地域の駅名である「名手」で通じる。
 
==伊都郡の噂==
===かつらぎ町の噂===
*[[近畿の道の駅#紀の川万葉の里|道の駅紀の川万葉の里]]
#地味に串柿 日本一の産地。
#俳優小林稔侍の出身地
#近畿で40度を超えたのはここだけ
#警察署名は「かつらぎ警察署」じゃなくて「妙寺警察署」(旧自治体名)。
#*旧花園村は橋本署の管轄だったが、かつらぎ入りと同時に妙寺署の管轄に移管。
#*正式に「かつらぎ警察署」に改名するそうな。
#**庁舎も移転しました。
#漢字で書くと「葛城」だが町名が平仮名になっているのは[[奈良]]県の[[奈良/中和・東和#葛城市の噂|葛城]]と区別するためか?
#*国道24号が通過しているのは共通。
#花園村を呑み込んだが旧かつらぎ町域(=合併前の範囲)と旧花園村とはわずか、700m程度しか接していない。
#花園村を呑み込む以前から、町外へ出ないと役場から行くことができない集落が存在した。
#山の向こうの[[和泉市]]と友好都市提携を結んでいる。
#*和泉市と連絡する道路は運転初心者お断りの{{国道|近畿|480}}線のみ。
#2017年春、鍋谷トンネル開通で便利になりました。
#[[河内長野市]]とも隣接するが県道61号(堺かつらぎ線)は相変わらず狭いまま。
 
====四郷====
#串柿の里として有名。
#*約400年、ひたすら串柿を作ってきたというのどかな集落の集まり。10月末にもなると串柿が茜色の暖簾のようにあちらこちらに吊るされる。
#一般的には四郷地区というと四郷という町もしくは集落があると思われているっぽい。
#*実際にはそうではなくて、広口、滝、東谷、平の4村を総称して四郷と呼んでいるのである。なので四郷で検索してもヤフーやグーグルのマップには出てこないと思われる。
#鍋谷峠を下る途中にある平には生活改善センターがある。生活改善センターが何かはご自身で検索してどーぞ。
 
====花園====
#かつらぎ町中心部よりも高野町とかとの方が繋がりが濃い。
#[[守口市]]の姉妹都市だった。(その関係で現在はかつらぎ町自体が姉妹都市になっている)
#市外局番が有田郡と一緒。
#というか、紀北と言いつつ流れている川も紀ノ川ではなく[[近畿の河川#有田川|有田川]]だし。
 
===九度山町の噂===
[[ファイル:Sanada-an.jpg|200px|thumb|真田庵]]
*高野下駅の噂については[[和歌山の駅#高野下駅の噂|和歌山の駅へ。]]
#関ヶ原合戦後、真田昌幸・信繁(幸村)父子が配流された真田庵がある。
#*ボタンも有名。
#*昌幸は同所で死亡。
#5月に真田十勇士がパレード。
#真田庵の資料館には真田昌幸・信繁について調べた小学生の自由研究みたいなものも置いてあってほほえましい。(ちゃんとした資料もあります。)
#国道370号線や高野山町石道では[[南海高野線]]が曲がりくねった線路を走ってゆくキンキン響く音が聞こえる。
#*国道370号線は、かなり狭いのに昔は有料区間だった。
#女人高野といわれた慈尊院がある。産後にお乳の出が良いように願って乳房型が奉納されている。
#*他にも高野山関係では丹生官省符神社などがある。だから高野山を守っているのは九度山であるといても過言ではない。
#**丹生官省符神社は慈尊院の奥からそのまま参道がつながっている。参道の途中で町石道が分岐している。
#意外にも高野山つながりで世界遺産があるようだ。ていうか、町石道ってそうだったんだ……
#富有柿で有名。
#*実は九度山の富有柿は明治の終わりに当地に植えられた一本の木を起点として、その種を埋めて栽培しまくったことに始まる。
#*日照時間は比較的長く、粘質で保水力のある土壌をもつこの地は柿の栽培に適していたことが、この町を柿の大生産地にのしあげることにつながったんだろう。
#真田の抜け穴と言えば[[玉造 (大阪市)|大阪の玉造]]が有名だが実はこちらにも存在する。
#真田つながりで長野県上田市とは姉妹都市。
 
===高野町の噂===
→[[高野町]]
 
[[Category:和歌山|きほく]]

2011年7月9日 (土) 09:42時点における版