名古屋市の駅

2009年12月9日 (水) 00:05時点における118.105.230.158 (トーク)による版 (→‎金山駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

<東海の駅/愛知 テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

熱田駅の噂

あつた
熱田
Atsuta
かさでら
Kasadera
(名古屋市熱田区) かなやま
Kanayama

所在地:名古屋市熱田区

  1. かつての名古屋の隣駅。
    • その頃は快速停車駅だった。
    • 金山駅に快速停車を奪われ、完全に没落。
  2. ホームの屋根の柱がレールで出来ている。
  3. 117系置き場。
    • 時間によっては683系も置いてあったりする。
      • 夜に置いてあった。行き先表示はホームライナーだった。
  4. 近くにある神宮前駅と比べると、寂れた感があるのは否めない。
    • 正月には快速系統の臨時停車を行うが、神宮前ほどの賑わいはない。
  5. 日本車輛製造の工場が豊川移転前は存在した。
    • 当時の名鉄新車搬入は、東名古屋港ではなくここでやっていた。
  6. 名城線神宮西駅が近くにある。

神宮前駅の噂

神宮前
じんぐうまえ
JINGŪ-MAE
堀田
豊田本町
金山
KANAYAMA

所在地:名古屋市熱田区

  1. 駅すぐ北の手動踏切は鉄道ファン(踏切派)の名物。
    • 幾度か事故も起こっているようで、遂に廃止が決定した。
    • 2段階昇降を活用している。このせいか歩行者でもすぐ北にある跨線橋を余り使わない。
  2. 乗務員交替を行う場所でもある。
    • そのせいでどの列車も結構止まる。停車中にJRの快速や貨物列車が通り過ぎるのをよく見る。
    • ミュースカイが金山からノンストップに出来なかった理由の一つ。豊橋方面からの接続確保という面も確かに強いが。
  3. 上りに「神宮前行き」が何本かある。大江まで回送するんだったら大江行きでもいい気がするが。
    • 同じことは名鉄名古屋行きにも言えるが、こっちは特急であって急行なら栄生行きになるからまだ良い。
    • 単に「大江」の幕がないだけだろうか?
    • 豊明に回送する場合は平行ダイヤ維持という意味合いもあるんだろうが。
    • 栄生とか名古屋止まりよりも神宮前止まりの方が降車客が多いからって聞いた。金山も止まるしね。
  4. 南に名城線の伝馬町駅があり、隠れた参拝・乗換ルートとなっている。神宮西駅より神宮前駅には近い。
  5. ホームの上屋の先端部分(それぞれの進行方向)には段差がついている。理由は言うまでもない。
  6. 市バスの最寄り停留所は「神宮東門」であって「名鉄神宮前」ではない、と思われる。
    • 後者は地元の人間でないと分からないような場所にある。

金山駅の噂

かなやま
金山
Kanayama
つるまい
Tsurumai
(名古屋市中区) なごや
Nagoya
かなやま
金山
Kanayama
あつた
Atsuta
(名古屋市中区) おとうばし
Otōbashi
金山
かなやま
KANAYAMA
神宮前
JINGŪ-MAE
山王
SANNŌ
金山
Kanayama
西高蔵
Nishi-takakura
M
01
M
02
東別院
Higashi-betsuin

所在地:名古屋市中区

  1. 名古屋市第2のターミナル駅だが、JR中央本線だけの駅だった(1989年に東海道本線にもホームが新設された)。
    • ついでに名鉄も、もう少し南にあった金山橋駅を移転した。あと地下鉄名城線は中央線の駅時代からあった。
    • 中央線単体時代は、もちろん快速通過駅だった。ついでに隣の鶴舞も通過駅。
  2. 県内第2の利用客を擁す駅で全国的には余り知られてないが地元民にとって大変重要な駅
  3. ポジションが神田駅に似ている。
    • むしろ品川北千住に近い気がする(私鉄とJRの結節点であり重要な中継駅)。
      • セントレア開港後の現在なら品川に軍配…、ああ、あくまで私個人の見解ですから。
        • 支持します。
        • 京急と名鉄は似たような会社だし…(本線は東海道線と競合し120km/h運転をし、一方で空港連絡路線に昨今は力が入っている。全日空とも仲がいい)
  4. 名鉄のホームは東海道線と中央線のホームに挟まれている。
  5. 特急「しなの」が上りは朝、下りは夕に停車する。
    • セントレアの利用者のため…、って名鉄頼みか?
      • 連絡改札も整備。
        • ライバル関係のくせに・・・
        • ライバル関係になり得ない区間(中央線←→常滑線・犬山線・津島線etc.)が多い証かと。
  6. 地元では「総合駅」という。
    • 言うまでもなく名古屋地区唯一の会社路線関係なしの乗り換えが可能な駅だから。
  7. 地下鉄の改札へ行くのにエスカレーターしかないのを何とかしてほしい。
  8. 中央線の隣の鶴舞と並んで、商売系の人には人気の名前の駅らしい。
  9. デ博の頃から蓋をする計画があったが、計画は頓挫したわけではなく、現在進行形らしい。


尾頭橋駅の噂

おとうばし
尾頭橋
Otōbashi
かなやま
Kanayama
(名古屋市中川区) なごや
Nagoya

所在地:名古屋市中川区

  1. ムーンライトながら(下り)は豊橋~大垣間でほぼ各駅に停車するが、この駅は通過(三河塩津も通過)。
    • ながらの両数に対してホームが短いらしい。
      • 2009年3月14日からは岡崎始発の普通になり、晴れて止まるようになった。やったね!
  2. 「ナゴヤ球場前駅」の成れの果て?でも今はウィンズ前だ。
    • 建設資金をウィンズも捻出している。
    • 元々は名古屋港へと繋がる貨物線に「ナゴヤ球場正門前駅」という公式戦のある日専用の臨時駅があった。
      • ちなみにその駅の最終営業日はあの10.8。
      • 試合がある日だけ名古屋駅で専用の券売機が稼動し、名古屋から特急南紀の車両とかを使った臨時列車が走っていた。
      • 名古屋~金山を含む定期券を持ってても降りられなかった。微妙に東海道線や中央線から外れてたため。でも唯一、社員の職務乗車証は全線OKってことなので通してた。
  3. 中央線の列車も当駅通過。(普通列車も)
    • もともと東海道本線には尾頭橋も金山も無かったため、未だに中央本線の終端は名古屋である。
    • ていうか中央線に尾頭橋駅はない。
  4. 名古屋から金山方面の各駅の上り線ホームには「豊橋・武豊ゆき」って書いてあるけど、この駅で見ると何か特別なものを感じてしまう。理由は上に書いてあるので省略。
  • 路線 - 東海道本線

大曽根駅の噂

おおぞね
大曽根
Ōzone
しんもりやま
Shin-moriyama
(名古屋市東区) ちくさ
Chikusa
大曽根
おおぞね
ŌZONE
森下
MORISHITA
矢田
YADA
大曽根
Ozone
平安通
Heiandori
M
12
M
13
ナゴヤドーム前矢田
Nagoya-dome-mae-yada

所在地:名古屋市東区

  1. JRの駅で)ナゴヤドームの最寄り駅。
    • 駅からドームまであまりにも遠すぎ。全然最寄り駅になっていない。
      • 南口から歩けばそんなに遠くはないが、名古屋人の歩行ペースが影響していると思われる。
  2. Ozone。紫外線を吸収するようだ。
    • のまのまイェイ?
  3. ゆとりーとラインが出ている。JRのホームから、バスが折り返し待ちをしていて運転士がのほほんとしているが見える。
  4. JRの南口の駅舎は数年前まで趣のある建物だったが、今はビルに変わった。
    • 戦争中の「殉職碑」も移転。
  5. ホームから北改札口までがやたらと長い。北改札を入る時に電車の音がしても間に合わない。
    • ホームを北に移す計画はあるらしい。
    • 地下鉄も同様に端によっている。JR程じゃないけど。
  6. かつては国鉄-名鉄、あるいは国鉄-三菱を繋ぐ線路があったらしい。


八田駅の噂

はった
八田
Hatta
なごや
Nagoya
(名古屋市中村区) はるた
Haruta
近鉄八田 {{{symbol}}}{{{s-no}}}
{{{ruby}}}
KINTETSU-HATTA
{{{symbol}}}{{{back-no}}} 伏屋 烏森 {{{symbol}}}{{{next-no}}}
FUSHIYA KARASUMORI
八田
Hatta
高畑
Takabata
H
02
H
03
岩塚
Iwatsuka

所在地:名古屋市中村区・中川区

  1. 東山線は中川区、それ以外は中村区。
  2. 金山同様、かつては三者が各々別々の場所に駅を構えていた。
    • 関西線は移設して失敗だったな。


藤が丘駅の噂

藤が丘
Fujigaoka
本郷
Hongo
H
22
H

所在地:名古屋市名東区

  1. 神奈川にも同じ藤が丘駅がある。
  2. つい最近まで「藤ヶ丘」だったが、万博前になって所在地名と合わせるために改称した。
  3. 地下鉄の駅は高架に、リニモの駅は地下にある。
    • そのために地下鉄⇔リニモの乗り換えは一旦外に出なくてはならないため、時間がかかる。
    • 地下鉄のホームが高架にあるのに、地下鉄でない方のホームが地下にあるという点では、どことなく大阪市営地下鉄阪神の九条駅に通じるものがある。
  4. 万博の時は地下鉄とリニモの輸送力の関係で乗換客が滞留してしまうため、地上に「リニモ広場」を作って対処した。
    • 現在は店舗。
  5. 駅前の松坂屋ストアであの「リニもなか」を売っている。
  6. 地下鉄のホームは降車専用ホームと乗車専用ホームに分かれている。
    • 終点の駅だからね。
      • 反対の高畑は違うんじゃない?
  7. ステージがある。
  8. 中部国際空港まで直通バスがある。
    • 地下鉄で名古屋まで出てミュースカイ乗るのがデフォ?
      • 降車は市バスターミナル上だが、乗車はマックやミスドの有る側。ちょっとややこしい。

上小田井駅の噂

上小田井
かみおたい
Kami-Otai
中小田井
西春
上小田井
Kami-Otai
西春
Nishiharu
T
01
T
02
庄内緑地公園
Shonai-Ryokuchi-Koen

所在地:名古屋市西区

  1. 早く特急が止まってほしい。
  2. 小田井駅が近くない。
  3. 当駅の開業に伴い、平田橋駅がその役割を終えた。
    • 平田橋駅は庄内川の北、西春町内だった。
    • 駅が南にずれたため、西春駅と上小田井駅の間は2.5キロも離れている。
  4. 何気に犬山線内で、5位の利用者数を誇っている。
    • 鶴舞線乗換え(直通)客のおかげ。駅利用者自体は徳重や布袋より下。
      • いやいや、地下鉄乗り換え客を含めてませんよ。
  5. 実はLEDはまだ導入されていない残念な駅。
    • でもソラリー式のパタパタも見てて気持ちいいもんだよ。
  6. 上小田井はなんとなく代々木上原みたいな感じがした(by小田急沿線住民)
    • 上小田井は意外と複雑ですよ?名古屋方面は鶴舞線と、犬山線が同じホーム(乗り場自体は別)だから、紛らわしい。
      • だって高架だし、私鉄の対面のホームに地下鉄が来ること、引込み線の配線とかも似ている。
      • 構造的に代々木上原と上小田井は同じ。ただ直通運転を代々木上原のほうが活用できている気がする。
        • 犬山からせめて新鵜沼まで直通して欲しい。


新守山駅の噂

しんもりやま
新守山
Shin-moriyama
かちがわ
Kachigawa
(名古屋市守山区) おおぞね
Ōzone
  1. 中央本線の名古屋市内にある駅で唯一、地下鉄の接続がない。
  2. 栄方面に市バスが出ているため、時間が噛み合えば春日井・東濃方面から栄へ安く行けることもある。
    • 本数が少ない上に、快速が止まる大曽根まで同一運賃だったりすることも多いので、ノーメリットかも知れない。
  3. ホームの番号の付け方が不自然。
    • 貨物駅だった頃の名残。

丸の内駅の噂

所在地:中区丸の内

  1. 連絡線を通り鶴舞線の線路に侵入する桜通線車両がいる。
  2. あの駅のみ避難用経路が隠されている。
  3. 乗り換えが不便。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線