山形の駅

2007年8月14日 (火) 17:00時点における121.115.14.159 (トーク)による版 (→‎いわて沼宮内駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

北海道と東北にある駅の噂

  • おねがい
    • 『駅の噂』をつくる前に、駅が所在する『市町村の噂』の中に駅ネタがあるかの確認をお願いします。
    • また、『駅の噂』をつくったら、駅に所在する『市町村の噂』に必ずリンクを張りましょう

北海道

札幌駅の噂

所在地:北海道札幌市

  1. 地図で見ると、路線が北にへこんでる。旧駅の北側に作った為。
    • なので駅前広場は広々としてる。
  2. 常に、ディーゼルエンジンががなってる駅。
    • それでいて屋根でホームを覆っているために煙い。仕方がないが
    • 函館本線・千歳線の普通列車、エアポート、スーパーホワイトアロー、ライラック、すずらん以外はディーゼル。
  3. 特急の自由席の列と、快速エアポートの列が長すぎる。
    • エアポートの指定席は、3本先じゃないとまず買えない。
    • 旭川から来たスーパーホワイトアローからエアポートになる列車は、自由席もリクライニングシートだがら、指定席に乗る人はいないと思うが・・・
      • それは鉄ヲタ発想。一般客は席の確保が大事。
  4. 南口にJRタワーができた。
    • JRタワーを2ちゃんねるの一部で「墓石」「墓タワー」と呼ばれている。
    • JRタワー開業で、高架化工事完了。20年かかった。
  5. 地下鉄は「さっぽろ」駅と平仮名。
    • 「国鉄駅と離れてるから」との理由だったが、そんなに離れてるだろうか?高架後はチョット遠くなったけど。
  6. アピア・エスタ・パセオ・ステラプレイスでJRタワースクエア

函館駅の噂

所在地:北海道函館市

  1. かつて青函連絡船があった
  2. 「女性専用パスタ店」なるものがあった
    • 今は女性専用じゃなくなっているけどね。
  3. 発車メロディが31秒にもなる
    • カシオペア札幌行からスーパー白鳥44号までの特急列車限定。カシオペア・北斗星の客は函館の発メロで起こされるんだろうな。

旭川駅の噂

所在地:北海道旭川市

  1. 日本最北端の電化駅。
    • 運転所がある関係で正確な意味では二駅隣の新旭川駅が最北の電化駅(ただし電車は止まらない)

釧路駅の噂

所在地:北海道釧路市

  1. 日本で一番東の自動改札のある駅。

根室駅の噂

所在地:北海道根室市

  1. 日本最東端の駅は根室駅ではなく隣の東根室駅。
    • 昔は根室駅が最東端だったが、40年ほど前に東根室駅ができて、そちらが最東端になった。その東根室駅は団地や住宅が建ち並んでいて、北海道というより首都圏の郊外といった感じ。

稚内駅の噂

所在地:北海道稚内市

  1. 日本最北端の駅
  2. 終点には稚内駅とJR最南端の西大山駅(指宿枕崎線)の名前があるけど、開業日がどちらも同じになっている。
    • 流石に沖縄都市モノレール・赤嶺駅はJRと繋がっていないので書かれていない。

江差駅の噂

所在地:北海道檜山郡江差町

  1. 駅前の道路を渡ると、すぐに日本海を見下ろす崖に出る。

小幌駅の噂

所在地:北海道虻田郡豊浦町

  1. 秘境駅。
  2. 汽車以外の手段でどうやって駅に辿り着けるのよ?
    • 船。
  3. 仙人が住み着いている。

青森

青森駅の噂

所在地:青森県青森市

  1. 新幹線駅は青森駅ではなく、なぜか隣の新青森駅。
    • 新幹線駅をどこに造るかで揉めた結果、開業が遅くなり、しかも整備新幹線となってしまったために青森県が新幹線建設費の一部を負担する羽目。
  2. 東北新幹線が新青森まで開通すれば、東北本線の終着駅でななくなる(東北新幹線の終着駅は完全に盛岡に)。
  3. 連絡船がなくなってから、寂れた。
  4. ホームの長さが在来線では全国有数。ただし連絡線が無くなったせいで海(北)側はほとんど用がない。
    • 日本海、あけぼの、はまなすが増結する時くらいだな。
  5. どういう訳か駅ビルが駅とくっついていない。
    • 駅ビルと駅を繋ぐ所が「エビナ」と名づけられている。

新青森駅の噂

所在地:青森県青森市

  1. 現在は1面1線だけの無人駅だが、2010年に東北新幹線の駅になる予定。
    • 現在は秋田支社の所属だが、青森駅の収入減を恐れた盛岡支社と金が無くて新たな収入源を求めたい秋田支社が新青森駅の所属を巡って争ったらしいが、盛岡支社に軍配があがった模様。
  2. 高架橋工事により、渡り廊下が移設され、たかな?(工事中)
  3. 三内丸山遺跡の出現(回避)により、新幹線の角度が若干変わっている。
  4. 一時期普通列車さえ通過したこともあった。
  5. 新幹線開通後の想像図が長らく掲げられていたが、正直半信半疑だった時期がある

八戸駅の噂

所在地:青森県八戸市

  1. 凄い田舎である。
    • それでも俺の両親(久慈出身)は、まわりにずいぶん家や商店が増えたなあなどという感想を漏らした。
    • 西口側は確かに歩道が綺麗になったが、東口は駐車場が出来ただけでほとんど変わってない。
  2. 「八戸駅」を名乗っているが、八戸市内からは結構遠い。ちなみに八戸市内中心に一番近いのは本八戸駅
    • 確かに中心街に一番近いが、駅から中心街へ続く道は狭いし寂しい。
    • かつては本八戸駅が「八戸」駅だった。現在の八戸駅は「尻内駅」だったが、八戸の玄関口であるからと改定された。
  3. 旧駅舎は平屋建てだった。
  4. 新幹線と共に駅前コンビニができた。
  5. 駅ビルがきれい。駅の弁当屋は通勤ラッシュになると通勤客が弁当を買いに来るのでぎゅうぎゅう。
  6. 八戸発の上り新幹線の終電が20時40分。
    • 始発が6時55分という新幹線始発駅では異例の遅さ。
    • しかも決まってガラガラ。
  7. 1階階段脇では生きた魚介類を売っている。
  8. ついでに焼いてくれたりもする。

本八戸駅の噂

所在地:青森県八戸市

  1. 昔は「八戸駅」だった。
  2. 八戸市中心街に一番近い駅。
  3. 通称「ほんぱち」と呼ばれる。
    • 盛岡支社の駅員に「ほんぱちまで片道1枚」と言えば大抵通じる。
  4. 非電化単線の典型的ローカル線だが、高架駅なので都会気分が味わえる。
  • 路線 - 八戸線

大湊駅の噂

所在地:青森県むつ市

  1. 本州最北端の駅かと思いきや、実はてっぺんの終着駅である。
    • 本州最北端の駅は下北駅。その昔は本州最北端の駅・てっぺんの終着駅ともに下北交通大畑駅だった。
  2. 駅を出て見上げるとそこには恐山が。
  • 路線 - 大湊線

秋田

秋田駅の噂

所在地:秋田県秋田市

  1. 秋田新幹線の終着駅。
    • 秋田駅に発着するこまちは、上下とも座席が進行方向と逆向きになっている。
      • その理由は大曲駅の項目を参照のこと。
      • 秋田支社は秋田発車時点での進行方向を向けるように主張したが、盛岡支社が横槍を入れられた結果、秋田発車時点では座席の向きが逆になった。
  2. 動く歩道が、スロープ式になってる。

大曲駅の噂

所在地:秋田県大仙市

  1. 日本で唯一、新幹線がスイッチバックする駅。
    • 大曲で進行方向が変わる。
  2. 新幹線ホームには専用改札がある上に頭端式。
    • 乗換改札口でしょ。

横手駅の噂

所在地:秋田県横手市

  1. 横手駅の寂れっぷりはかなりシャレにならない。
    • かつては特急「つばさ」・寝台特急「あけぼの」・急行「津軽」など長大編成の優等列車が多く走っていたが、今や普通列車のみしか走らないローカル駅に転落。

大館駅の噂

所在地:秋田県大館市

  1. 1番ホームにハチ公像を奉った神社がある。
  2. 駅弁の「鶏めし」は有名。

角館駅の噂

所在地:秋田県仙北市

  1. GWは桜見物客で大混雑する。

岩手

盛岡駅の噂

所在地:岩手県盛岡市

  1. JR東日本の駅の中で、乗降客数は100位以内に入らないが、売上金額は20位以内にはいる。
    • ろくな割引切符もないのに、仙台や東京への新幹線の長距離利用者が多い。殿様商売。
    • 利用者は盛岡市民だけでなく、バスや自家用車でやってくる盛岡以北の岩手県民、秋田県鹿角・大館地区、青森県弘前周辺の人など広範囲。
      • バス利用者はバス+新幹線乗継ぎだけどね。
      • ただ、弘前周辺の人は八戸延長が行われてから八戸乗継ぎに移行。
      • 大館周辺も秋田駅乗継ぎに移行する傾向が起きている。
      • ↑まだ盛岡経由の方がメジャーだと思うが。鹿角であれば、完全に盛岡経由の方が早い。
      • ↑みちのく号+東北新幹線だろうな。
    • 列車には縁がないが駅ビルのフェザンで買い物をする、という人も多い
    • 昔は青森駅が北東北最大のターミナル駅だったが、東北新幹線が開通してから盛岡駅が北東北最大のターミナル駅になった。
  2. 東北新幹線が盛岡までの時代や秋田新幹線がない時代、新幹線と在来線の乗継ぎシーンの中で、盛岡ダッシュと呼ばれる光景があった。
    • 繁忙期や三連休パス設定期間中に「はつかり」からどんなに早くダッシュしても、盛岡から乗る連中が占領していて、「はつかり」乗継組はほとんど座れなかった。
    • 八戸駅開通後の八戸駅では走っている人をあまり見かけなくなった。
      • いや、お盆の下り列車到着時は自由席に乗るためにダッシュするしている人がいるぞ。
  3. IGR岩手銀河鉄道の改札口はJRと別々になってしまった(同じ改札内でJRとIGR銀河鉄道の乗り換えは不可能)。
    • ぶっちゃけ超不便。地元民キレ気味。
  4. 今は亡き「八甲田」などの夜行列車下り便は早朝5時頃に停車していたため、ホームには駅弁業者が大挙して待ち構えていた。
  5. 行ってみたら想像していたのとは逆に、どこか寂しい駅だった・・・

一ノ関駅の噂

所在地:岩手県一関市

  1. 一関市の中心駅だが駅名は「一ノ関」。
  2. 駅前に「スーパーやまびこ停車の駅」とかかれた看板がある。いつまでそんなこと言ってるんだ。
    • でも今でも遅いタイプのはやてが一日に数本止まる。
  3. 仙台周辺使用されている、719系・701系・E721系の最北端駅。
  4. 実は1日に3本東京発着のはやてが停車する。仙台~盛岡間の途中駅で最も多く停車。

水沢江刺駅の噂

所在地:岩手県奥州市

  1. 完全な水沢市の駅なのに駅名は「水沢江刺」。現在は合併で奥州市になったが。

北上駅の噂

所在地:岩手県北上市

  1. 実は1日に2本東京発着のはやてが停車する。

花巻駅の噂

所在地:岩手県花巻市

  1. 東京からちょうど500kmにある駅。

新花巻駅の噂

所在地:岩手県花巻市

  1. 釜石線は1面1線の単式ホーム(東北本線との乗換駅なのに)。
    • ましてや早朝夜間は完全な無人駅。釜石線ワンマン列車から乗り換える時は一旦新花巻までの運賃を支払い、証明書を貰って新幹線駅舎の窓口で目的地までの乗車券を買うことになる(もちろん支払額は新花巻までの運賃を差し引いたもの)。
  2. キヨスクが無い。その代わり、盛岡支社子会社「ジャスター」の売店と駅弁屋がある。
  3. 上下ホーム共に売店が一切無い。

いわて沼宮内駅の噂

所在地:岩手県岩手郡岩手町

  1. もともとは沼宮内駅。新幹線開業に合わせて改称。多分岩手町にあるから「いわて」が付いたのだと思います。
  2. ちなみにはつかりはスルーしていた駅。逆にはつかりが停まっていた一戸は新幹線がスルー。
    • 実際には1980年代の一時期だけ一部の「はつかり」が停まっていたこと。
  3. いわて沼宮内の北にある「岩手一戸トンネル」は、営業運転している鉄道の山岳トンネルでは世界一の長さ。
  4. 日本一利用者の少ない新幹線駅。一方、IGRの方はそれなりにいる。
  5. ライバルは安中榛名。
    • ↑北海道新幹線新函館開通後は、奥津軽駅(仮)がライバルになりそう。
      • 奥津軽の方が余裕で客が少ないべ。

雫石駅の噂

所在地:岩手県岩手郡雫石町

  1. 一応秋田新幹線こまちの停車駅。雫石停車のこまちは下り5本上り4本と少ない。

宮城

仙台駅の噂

所在地:宮城県仙台市青葉区

  1. 何気に全国的に有名な駅舎。
    • 初めて見たとき、オレンジ色した大宮駅かと思った(埼玉県民)。
      • 大宮駅を初めて見たとき、白色の(ry
    • そうなの?どっちも全然知らない。。(滋賀県民)
    • まァ、国鉄末期の駅デザインなんざどこも似てます。
  2. 改修工事の結果、ホームの番号が完全な連番になった。
    • 在来線ホームの番線数が1桁の駅は新幹線ホームは大抵11番から始まる事が多い。仙石線があおば通まで延びたときに8・9番線になり、その後他の路線の改修工事で8番線ができて仙石線が9・10番線になったため。
      • 違う。新しい2番線ができたため、2~9番線がずれて3~10番線になった。
  3. 日本一駅弁が多い事で有名。
    • ヒモを引っ張るとあったかくなる牛タン弁当は全国の駅弁大会でも御馴染み。
  4. 駅舎はだだっ広いただの3階建てなので、建て直しの時の上空を大手デパートがねらっている。
  5. 東口に行くのに非常に不便。
    • 西口にしか改札がないため、一旦西口側に出て自由通路へ迂回して行かなくてはならない。
    • 東口もあるけどね。但し、地下で事実上仙石線口。跨線橋から一気に地下までエスカレータで降りて仙石線の入り口まで行かなきゃならんので、西口~自由通路経由の方が早い。
  6. 駅ビルの名前が「エスパル」。何か清水エスパルスみたいだ。因みに山形駅もエスパル山形という駅ビル。
    • Station Palaceでエスパル。
    • エスパルのSは仙台のSという意味もあったのに、山形と福島まで出来てしまった。特に福島市民はルミネがエスパルになったことに納得がいかない様子。
  7. 発車メロディーは旅情を感じるが、首都圏で導入されているATOS放送のおかげで、旅情台無し。
  8. 駅の東北側の一郭には今でも古くからの地名が多数残っている。地図で見ると周囲はすべて住居表示済なのでひときわ目立つ。
  9. 宮城県内の他の新幹線の駅がしょぼすぎるので、仙台駅がたいしたことなくとも、宮城県民にとってはでかくみえてしまう。フル規格新幹線では、乗客ドンケツの白石蔵王、くりこま高原、何にもない古川の人からみたら、仙台駅はとてつもない錯覚をおこす。
    • ドンケツはいわて沼宮内or安中榛名では?
  10. あくまでも田舎の中心駅。
  11. 仙台市の待ち合わせ場所の定番「ステンドグラス前」はこの駅の2階。
    • 「伊達前」(伊達政宗像の前、と言う意味。指す場所は同じ)の方がメジャーでは?
  12. 駅前から伸びるペデストリアンデッキは面積日本一(らしい)。
  13. 仙台市民は駅の2階(ペデストリアンデッキ側)を1階、1階を地下だと思っている。
    • そう言われるくらい仙台駅の1階と駅前地上はペデストリアンデッキが広すぎるせいで暗い。

あおば通駅の噂

所在地:宮城県仙台市青葉区

  1. あおば通駅は仙石線の「仙台駅」になる予定だったとか。仙石線の仙台駅は「仙台東口駅」になる予定だったとか。
  2. 地下鉄の仙台駅と直結している。

岩切駅の噂

所在地:宮城県仙台市宮城野区

  1. 利府線の分岐駅。
  2. 仙台のはじっこ
  3. 東大阪市石切駅ではない。
  4. 仙台駅から2つ目の駅
  5. 仙台駅と岩切駅間は東北本線と利府線が両方使えてお得

東仙台駅の噂

所在地:宮城県仙台市宮城野区

  1. 仙台駅から一駅目の駅である
  2. 光ヶ丘スペルマン病院
    • 例の事件で全国に知れ渡る
      • 例の事件は置いといて、病院名がやらしい。区切らないで読め。

宮城野原駅の噂

所在地:宮城県仙台市宮城野区

  1. 東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地フルキャストスタジアム宮城の最寄り駅。
    • そのおかげで駅舎がイーグルスカラーになった。
    • プロ野球をやる日は普段通過する快速がとまります。

名取駅の噂

所在地:宮城県名取市

  1. 仙台空港鉄道の起点駅。
  2. 岩沼駅は特急ひたちが何便か停車するのに対し、名取駅は全便通過。仙台空港鉄道の乗換駅になったのに。

白石蔵王駅の噂

所在地:宮城県白石市

  1. 駅名は白石蔵王。なぜか「新白石駅」にならなかった。
  2. 各駅停車タイプの仙台行きやまびこはなぜかこの駅だけ通過する。
    • 逆につばさ併結のやまびこは白石蔵王に停車する。
    • 東京~仙台間の完全な各駅停車のやまびこはたった4往復。
  3. 安中榛名駅ができるまでは、日本一乗客の少ない新幹線駅を、くりこま高原駅と争っていた。日本一駅前に何もない新幹線駅は、もちろんくりこま高原駅で、ずっと変わっていないが。
  4. あまりにも利用者が少なかったので、逆にJR東日本の新幹線関係CMはここで撮影される事が多かった。
    • 当時キャンペーンガールだった小泉今日子がよく来ていた。

古川駅の噂

所在地:宮城県大崎市

  1. 旧名は陸前古川駅。東北新幹線開業の2年前に現在地に移転、改名した。
  2. 古河によく間違えられる。
  3. 陸羽東線との接続は大して良くない。
  4. 仙台駅まで、路線バスが出てるらしい。
    • いつも混雑しているよぉ~。
  5. 実は1日に2本東京発着のはやてが停車する。


くりこま高原駅の噂

所在地:宮城県栗原市

  1. いわて沼宮内駅開業前は唯一のひらがな入りの新幹線駅だった。
  2. ココの発車メロディは目黒とは違う
    • 目黒だけじゃないと思うけど、なぜ目黒?
  3. フル規格では、日本一田舎の新幹線の駅。秋田新幹線、山形新幹線は別として。
    • 安中榛名駅は?
  4. 何故くりでんと交差するところに造らなかったのだろうか
    • 元々はその場所に「栗原登米」駅として開業予定だったが、旧築館町と旧若柳町の確執で結局その2町の中間の旧志波姫町に駅が設置された。

山形

山形駅の噂

所在地:山形県山形市

  1. 上りつばさの自由席の行列はいつ見ても凄い。
    • 需要の割に供給があまりにも少ないのと、山形人は自由席志向が高いというのがその理由。
    • 自由席に座るのなら、山形始発のつばさに1時間以上並ぶというのは当たり前の感覚。
      • 新庄始発のつばさだと、山形からでは既に座れないことが多い。
    • 逆に座れない場合は、福島駅到着後に併結しているMaxやまびこの自由席へ移る。(通称福島ダッシュ
  2. 山形新幹線開業時に駅構内を改造したが、新庄延伸時に再改造した。

米沢駅の噂

所在地:山形県米沢市

  1. 米沢牛の駅弁が有名
    • 改札を挟んで両側に違う業者の売店が立っている。
  2. 上りのつばさ自由席にはまず座れない。
    • 福島駅まで30分我慢すれば、ガラガラのMaxやまびこの自由席に余裕で座れる。

峠駅の噂

所在地:山形県米沢市

  1. 電車が到着すると、ホームに「峠の力餅」の売り子がいる。
    • 「つばさ」の車内販売で売っている「峠の力餅」とは全く別物。峠駅が本家である。なお安くて賞味期限が当日中なのが米沢の「峠の力餅」、賞味期限が3日間なのが本家の「峠の力餅」。パッケージは瓜二つ。

新庄駅の噂

所在地:山形県新庄市

  1. 改札内に階段がないため、どのホームに行くにも平面移動で済む。
    • 新幹線乗換改札口すら無い。
  2. 駅前の「急行食堂」は有名。
    • 天国ラーメン、地獄ラーメンというメニューに興味をそそられた。

酒田駅の噂

所在地:山形県酒田市

  1. 山形新幹線がここまで延伸されるらしい。
    • 絶対されない!!
  2. 米沢には自動改札が無いのに、なぜか酒田にはある。

福島

福島駅の噂

所在地:福島県福島市

  1. JR西日本大阪環状線にも福島駅があるので、窓口発行の切符には「(北)福島」と表記されている。
    • 因みに福島発福島行きの切符は発券出来ない。大阪の福島駅は大阪市内にあり、100キロ以上離れているため「(北)福島発大阪市内行き」になってしまう。
  2. 福島駅には、郡山駅より先に在来線の自動改札機が導入された。
    • ただし、まだSuicaは使えない(2009年春以降対応予定)。
  3. 在来線・新幹線とも未だに発車ベルである。
    • 福島駅以外の東北の主要駅の在来線ホームはどこも既に発車メロディが導入されている。
    • そしてその発車ベルが物凄くうるさい。
  4. 東北新幹線と山形新幹線の分岐駅である。
    • ただし、山形新幹線は14番線の1線しか使えない。そのため、「つばさ」は思うように本数を増やせない。
      • そのせいで上りの「Maxやまびこ」は「つばさ」との連結のために福島駅の前後で本線を2度横断する羽目になってしまっており、福島駅は東北新幹線のダイヤ作成の上で大きなネックとなっている。
        • いっそのこと郡山駅で併結すればいいのに。でもそんなことしたらアンチ郡山の福島市民が黙っていないだろう…。
    • そのくせ、11番線は通常使用されておらず、遊休化している。
      • 半永久的に開業しないであろう奥羽新幹線用ホーム。
        • 実現しそうも無い基本計画に沿ったインフラってあるよねえ。大鳴門橋の四国新幹線用のレーンとか、瀬戸大橋の中四国横断新幹線用レーンとか。
      • 信夫山が近く現状のアプローチでは上りを11番線に接続できない。
        • 採算度外視でJR東日本が本気になれば平面交差は解消できるであろう。
      • 11番線の線路は思いっきり錆びまくっている。
  5. 福島駅14番線では「福島ダッシュ」なるものが行われている。
    • 上り「つばさ」が福島駅に到着すると、混雑の酷い「つばさ」の自由席に立ってた客が、ガラガラの「Maxやまびこ」の自由席目がけて一斉にダッシュする現象。
    • 「福島ダッシュ」は、自由席志向の高い山形県民が最初に行ったもの。
  6. 東北本線奥羽本線の分岐駅である。
    • 山形新幹線開業の影響で奥羽本線は標準軌に改軌したため、東北本線との直通はできない。
    • 以前は在来線ホームの全てのホームから奥羽本線へ直通できたが、その影響で現在は5・6番線が奥羽本線専用ホームとなった。
  7. ダイヤが乱れると、まれに5番線に「つばさ」が入線することがある。
  8. 阿武隈急行と福島交通飯坂線(飯坂電車)の起点駅でもある。
    • ホームは1面2線でそれぞれ片側を使用している。
      • 阿武隈急行側は交流電化、福島交通飯坂線側は直流電化である。
        • 飯坂電車は、乗用車より遅い。時々、自転車にも抜かれたりする。
          • 福島駅イーストビルに突っ込みました。
    • 阿武隈急行はホームの先で東北本線と合流し、矢野目信号所まで東北本線と線路を共有している。
    • 福島開業時の筆頭株主が福島交通だったため、交流電化・初乗り運賃バカ高となる。
    • 改札は2社共有であるが、JRとは別改札である。
    • JRの1番線側から入ることも可能である。
  9. 地元駅弁業者であった伊東弁当部と半田弁当部が撤退し、現在は伯養軒が入っている。
    • 伊東弁当部の「煮こみかつ弁」はかつての福島駅の名物駅弁だった。
    • 伯養軒の駅弁は新幹線コンコースでしか売っていない。ホーム・在来線改札内・改札外では一切発売していない。
    • 伊東弁当部と半田弁当部が共存していた時代は、ホーム(新幹線開業後は新幹線ホームのみ)・在来線改札内・改札外(改札外は伊東弁当部のみ)でも買えた。
  10. 福島駅東口の土産物コーナーには、なぜか仙台名物の笹かま・牛タン・ずんだ餅が売られている。さらに新幹線改札内には米沢牛を使った土産物も売られている。
    • 福島市民にはプライドというのがないのか?

赤岩駅の噂

所在地:福島県福島市

  1. JR奥羽本線赤岩駅は四方八方山に囲まれていて、周りは林道しかなく、しかも冬は閉鎖されてしまう。鉄道以外で辿り着くのは極めて困難。
  2. 民家がある大平地区に出る迄最低30分はかかる。交通手段は徒歩のみ。自動車、自転車では行けない。しかもここから民家につながる林道は冬期は閉鎖され、外界から完全に孤立する。こういう事から秘境駅の1つになっている。
  3. 1日の乗降客数5、6人前後。
  4. かつてスイッチバックを行っていた駅の1つ。
  5. 周りに赤い岩はない。
  6. 踏切を渡ってプラットホームに入る為、駅周辺の散策に夢中になっていると電車に乗れず、何時間も待つという羽目になる。
  7. 四方八方山、下は川。

新白河駅の噂

所在地:福島県西白河郡西郷村

  1. 旧名は磐城西郷駅。
  2. 実は地図を見ると駅の一部が白河市に属している。
  3. わざわざ新幹線を停める理由が分からない。
  4. 漫画「かってに○蔵」で「新幹線の止まる所にしては場違いな感じがする」とネタにされてたらしい。(自分は見てない)
  5. 全国で唯一にある新幹線駅。
  6. なぜ新幹線が停まるのかと言うと、JR東日本の総合研修センターがあるから。
  7. 距離的に妥当な気がする。
  8. ここから新幹線で東京へ通勤している人が結構いる。

郡山駅の噂

所在地:福島県郡山市

  1. 駅西口にビッグアイと呼ばれるビルがある。
  2. 実は奈良県にも郡山駅がある。
    • 市名は大和郡山市なのに、駅名は「大和郡山」駅ではなくただの「郡山」駅。
  3. 首都圏からの通勤可能区間最北端か?

いわき駅の噂

所在地:福島県いわき市

  1. 元「」(たいら)駅。1994年市名に合わせて「いわき」駅に改名。
  2. 元々はE531系がいわき駅(正確には四ツ倉駅)まで乗り入れる予定だったが、E531系のグリーン車導入のため高萩駅まで短縮されてしまった。

会津若松駅の噂

所在地:福島県会津若松市

  1. ここを境に磐越西線の運転系統が変わる。