ページ「もし沖縄が日本に復帰していなかったら」と「成田エクスプレス」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(→‎エアポート成田: 自分の投稿を修正)
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
#トリスウイスキーの懸賞が「沖縄旅行積立預金証書」になっていた。
{{Pathnav|JR列車|JR列車/た・な行}}
#さすがに軍政は終わり、[[グアム]]のようなアメリカの自治属領(準州)となっている。
==N'EXの噂==
#*あるいは琉球連邦としてアメリカの傀儡国家になっている。
[[画像:253 NEX-2.JPG|thumb|250px|余命僅かな[[JR東日本253系電車|253系]]]]
#*対中拠点としてオキナワ州になっていたら、アメリカ国旗がマイナーチェンジ(星が1つ増える)。
#言わずと知れた[[成田国際空港]]アクセス特急なのだが、「ボックスシートで見ず知らずの外国人と向かい合わせ」という気まずい状況も起こりかねないトンデモ特急である。
#**むろん民主党が強い青色州。
#*回転椅子に改造しない理由は「重たくなるから」「座席の下に荷物が入らなくなるから」らしい。ちなみにW杯の増備車は回転式で落成。
#***ただし発言権はあるが議決権のない代表者という扱い。
#*ボックスシートがいつの間にか集団見合い式に改造されていた。
#**ナンバープレートには“Uchina State”か“Mensore State”と書かれていた。
#**どうせ半分の人は座れない。しかも両方混在していることで指定するときに確実に進行方向をむく席が少ない。せめて転換クロスを。
#***史実のアメリカ統治時代のナンバープレートは“Keystone of the Pacific”だった。
#*関西人に言わせるとこんな列車に馬鹿高い特急料金を払う価値はない(成田エクスプレスの料金は割高なA特急料金)。[[新快速 (JR西日本)|新快速]]の方が余程上等な車両を使っている。
#*『アメリカ横断ウルトラクイズ』のペーパークイズ、ブーブーゲート、どろんこクイズはグァムやサイパンでなく沖縄(への機内)が定番。
#**新快速とは目的が違う。はるかやラピートと比較するならわかるけど・・・
#*オリンピックにも独自の選手団を派遣していた。
#*当時のグリーン車は1×1&1×2シートだったから普通車との格差はE259系以上にあった。
#**史実の東京五輪(1964)でその提案が却下されたのでそれは微妙。
#少なくとも、安さ・早さでは[[スカイライナー]]に負けている。
#*国連の非自治地域リストに載っていた可能性も高い。
#*だがこちらは新宿や横浜から直接乗ることが出来る。
#沖縄の小学校では英語と[[沖縄の言葉|琉球語]]が教育されるようになり、本土人と沖縄人の間で言葉が通じなくなっている。
#**成田新高速鉄道開通後は東京都心部-空港の輸送よりも、首都圏の幅広い地域から空港へ乗り換えなしで行けるという点を前面に押し出すようになる。特にスカイライナーの利用が不便な、八王子など中央線沿線からの系統は重視されるようになる。
#*琉球語版Wikipediaは今以上に発展していた。
#***いっそのこと[[成田新幹線]]計画復活とか?でもそうすると[[東京駅]]までしかいかなくなるか。
#**更に、ハワイ州でしか使われないハワイ語も教育される為、沖縄の住民は完全に外人扱いになる。
#**計画通りスカイライナーの都営浅草線乗り入れや都営新宿線標準軌建設が行われていたら…。
#*現実では琉球政府の教育基本法に「日本国民としての教育」を行うと明記してあったのでそれはなさそう。
#*'''Narita Expensive'''
#大相撲中継は今も沖縄では民放が担当している。
#*N'EXクーポンの知名度が低すぎる。成田発着の航空券or旅程表があればどこの駅(N'EX発着駅)からでも\2400/片道(スカイライナーと同額)で利用できる。但し、2回用or3回用の設定。
#*一時、中継されなくなるが沖縄出身郷土力士が幕内入りで放送復活
#*スカイライナーには白旗を上げたのか、一部減便という敗北宣言。
#**つまり琴椿が幕内入りした1991年初場所から中継が再開される。
#**せっかく新製した余剰E259を「踊り子」に左遷させる。
#*そこはOHK(沖縄放送協会)の出番では。
#***そのまま置き換えてください!
#FM沖縄が存在しているかが怪しい。
#****2020年改正で東京~成田空港は全て12両に戻された。
#*さすがに別のFM局が存在していたはず。
#*2010年7月に成田スカイアクセス線が開業し、スカイライナーが最高速度160km/hで日暮里~成田空港間を最速36分で結ぶようになった。JR東日本もこれに対抗して最高速度160km/hに引き上げるか、と思いきや、いまだに最高速度は130km/hのまま(遅い電車は60分以上かかる)。スカイライナーにやられっぱなし、負けっぱなし感が非常に強い。
#**FM局が大量にできる。
#**160km/h運転をするには高速進行など信号システムの改修、更に踏切の撤廃が必要だが、実現性が少しでもありそうな成田~成田空港間でもそこまで投資する価値がないと判断されたと思われ
#*実在するAFNが、先島地区にも中継局を設置する。
#**現状は京成成田空港線の開業時から予想されていた展開ではある。予想より長く持ったが実情。「成田エクスプレス」は廃止されるんでないかと言われていたところもあった。
#*[[琉球放送|RBC]]はABCの、[[沖縄テレビ放送|OTV]]はNBCかCBSのネットワークに入る。
#東京駅での分割・併合ショーは有名。
#**番組はアメリカ本土、日本(琉球語字幕付)に加え、東南アジアの番組も混合編成。
#*連結の際、ミュージックホーンを鳴らしたりする。
#**OHKも公共放送サービス(PBS)に組み込まれる。
#*しかし併結しても貫通路は役に立たない。
#**両局とも復帰決定前に日本のネットワークに入っていたため下手をするとかつてのJRTをもしのぐ訳の分からない編成になっていた。
#**253系の頃は非常時しか使えなかったが、現在は常時使える。
#*沖縄向けに一部(価格など)だけ差し替えたCMが今も放映されている。
#*VIPへの安全を確保するため・・・らしい。
#[[もしあの国の対面交通が○○だったら#沖縄だけ右側通行だったら|右側通行・左ハンドルが続いている。]]
#殆どの列車が[[渋谷駅]]・[[千葉駅]]を通過する。最初それを知ったときは驚いた。
#*この世界の1978年7月30日はごく普通の日として過ぎ去っていた。
#*でも千葉を通過する時は、駅の発車表示板に「N'EXの通過」と表示される。
#更に車社会化が進んでいる。
#**利用者に対する嫌みにしか思えなくなってきた。
#*税金などの諸経費が安いため。
#*ていうか千葉を通過しておきながら吉祥寺・戸塚には停車するってのが意味不明。
#*オバマ政権下で、やっと路面電車に着手。
#**千葉に停車する列車を増やしたほうがいいと思う。エアポート成田だけじゃ不便。
#*間違ってもモノレールには使わない。
#**あくまで成田空港対東京以西向けの列車なので、千葉は止まる必要がない。それに、千葉から成田までわざわざ割高なA特急料金の特急に乗るような需要は期待できない。千葉から東京へは快速のグリーン車で十分だし。
#**しかし、財産の都合の為なのか、結局完成したのは路面電車でもなく高速道路だった。
#***千葉から空港なら早朝、深夜も走るバスのほうが便利。
#***ハイウエイはそれ以前に作り尽していると思われるので無事軌道系交通機関ができていると思う。
#*今度のダイヤ改正で新宿方面の全ての列車が渋谷に停まるようになるらしい。
#****ただしプエルトリコのように地下鉄になっていた可能性も否定できない。
#*空港第二ビルですら停車しているのに成田通過って。
#自動車の各種税金や保険料はアメリカ基準となる。
#**いや、空港に行くのが目的の列車だからっ。
#*ガスガズラー税や2人乗りスポーツカーに対する高額な保険料が実施されている。
#僅かに、高尾や大宮発の成田エクスプレスが存在する。しかもルートが遠回り。
#[[尖閣諸島]]はアメリカ領で確定。中国も台湾も文句が言えない。
#*新宿・品川経由。
#*下手するとアメリカが台湾に呼びかけ台湾と沖縄を連邦制にしちゃうかも
#*高尾発は早朝5時50分に高尾を出る。早起きが苦手な人にはキツい。
#**そうなると中国激怒だな。
#*なので、リムジンバスにやられまくっている。
#パスポート必須。
#*特に大宮の場合は上野か日暮里からスカイライナーを使った方が断然早い。
#*英語と日本語で「亜米利加合衆国」と記載された旅券が今でも通用する。
#**ちなみに[[湘南新宿ライン]]用のホーム完成と同時に[[浦和駅|浦和]]にも停車するかと思いきや、こちらは通過だった。どうせ時間では上野経由のスカイライナーに負けてるんだから、浦和にも停車して「成田まで座って行ける」をアピールすれば、乗る人もいたんじゃないか?
#**地方空港から沖縄便が飛ぶことは無く、沖縄便があるのは茨城・羽田・成田・関空・中部・広島の6空港のみ。
#**成田空港~大宮間は成田線~常磐線~武蔵野線ルートにしてくれないかな。成田駅で我孫子方面へのスイッチバックが必要になるけど。
#***その代わり那覇空港にはホノルルやロサンゼルス、ニューヨークへの定期便も就航していた。
#***大宮発じゃないけど、一時臨時扱いで上野ー我孫子ー成田ー成田空港を行く特急あった。所要時間2時間近くかかってたから京成本線経由のスカイライナーにも太刀打ちできなかったっぽい。
#***福岡、鹿児島、奄美からも沖縄便ができているような気がする。
#****[[松戸市]]や[[柏市]]に住んでいる人は喜んだかも。でもやっぱ成田線で成田で乗り換えればいいか。
#在日米軍の規模がぐっと小さくなる。
#3両だけで走っているのを見ると、なんか情けなくなる。
#琉球切手投機騒ぎは起きなかった。
#*横浜(大船)発着でよく見かける。
#首里城は未だに再建されていない。
#**15両分ある横浜駅の横須賀線ホームの東京寄りに3両のN'EXがちょこんと停まると、皆必死にスーツケースを転がして狭いホームをダッシュ!!
#*世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」(もちろんアメリカの物件)に含まれることはなかった。
#***何故停車位置表示を確認しないのか。
#**[[御城プロジェクト:RE~CASTLE DEFENSE~|某ゲーム]]のラインナップも大幅に変わっていた。
#****横浜駅の場合、電光式の案内表示が一応あるが、目立たない上にスクロール式で非常に見づらい。何の役にも立ってないと思われる。
#ナショナルチームも沖縄代表。よって我那覇は沖縄代表。
#*E259登場で、真っ先に追い出された。
#*オリンピックも沖縄代表。
#成田駅には止まらない。
#地図上では未だに奄美大島と沖縄の間に国境線がしかれたままで、琉球(米)と表記される。
#*午前中の上りと夜の下りに4本ずつ千葉・四街道・成田停車があるが、高い特急料金を嫌ってか地元の人は急ぎでも利用しない人が多い。
#bjリーグには琉球の代わりに滋賀が1年早く参入。
#**乗るとしても「しおさい」「あやめ」だな。
#沖縄への修学旅行は一部の私立高校と、九州の一部公立高校だけが実施。
#**早朝着の東南アジア便で帰国してN'EXに乗ると、成田や四街道で通勤客が乗ってきて、さっそく日本の現実に引き戻されるので萎える…
#*その分北海道に行く学校が増加する。
#***と同時に母国に帰ってきたという安堵感を覚える日本人もいる。
#通貨は米ドルのまま。ニクソンショック後、経済が悪化する。
#**房総特急回数券(指定席用)の存在があまり知られていない。千葉・四街道-東京・新宿・池袋間が4枚で2800円(@700円)
#「国境」に近い鹿児島県奄美諸島に防衛庁(現:防衛省)が国境防衛の為に基地を置く。
#***それもあるけど、成田線(佐倉-松岸)沿線住民は別途料金がかかる列車をやたらに敬遠する傾向が強い。特に成田から先。
#*やはり徳之島か。
#***快速エアポート成田も普通席は大混み、グリーンはがらがらの場合が多い。
#名実共に正式名称が沖縄ではなく琉球に変わる。
#****おれが地元民だったらあんな遅い快速にグリーン料金払うくらいだったら「しおさい」使うよ…。
#10階以上のビルが建ったにせよ、グランドキャッスルやハーバービューホテルはない。
#*現在は佐倉にも停車(ただし一部通過)
#*航空制限だらけ、国場ビルクラスですら10年以上あとに建てられた。
#あまり利用客がいないのにダイヤ改正の度に本数をふやしている。
#独立して、資源開発にも失敗していたらアジア最貧国の仲間に。
#*飛行機の発着便数増加とともにN'EXも本数を増やしている。空港アクセスが使命なので、極力満席を避けるためガラガラ覚悟で走らせているのだろう。
#奄美地方の自然が破壊され、沖縄北部の自然はある程度残る。
#列車内にある公衆電話の半数はJRへの問合せ専用(日英対応)のもので、まともに使うことができない。
#*名瀬には20階以上のタワーマンションが建つ。
#石原慎太郎の鶴の一声で誕生したことを今の鉄ヲタは知らない。
#*奄美空港は滑走路が2500mになり、たまにジャンボ機も飛来する。
#*その頃石原はまだ都知事じゃなかったのでは?
#*与論島は現在も年間100万以上の観光客が押し寄せ、10階建て以上のリゾートホテルが林立する。
#*たしか運輸大臣。当時から現在の新高速鉄道ルートの整備計画があったが、早急にということでJR・京成の乗り入れが決定した。
#日本との間は、経済格差からビザ無しでの渡航が禁止されるため、沖縄への日本人観光客は現在の半分以下の水準に留まる。その代わり、宮崎や鹿児島がリゾート地として現在も君臨。
#車内販売が来るのが遅すぎる件。
#*JALもANAも1日2便程度。AAやDL(NW)、UAが地方空港にも発着。
#*成田駅付近で来られても何も買う気にならねえよ…
#*史実では日琉間の渡航にビザは必要なかったが…。
#**車内販売無くなった。残念(?)
#沖縄は[[もし沖縄が日本から独立したら|独立していた]]かもしれない。
#そもそも「エクスプレス」の体をなしていない。
#単位はメートル法ではなくヤードポンド法が使われている。
#*「成田エクソプレス」「成田オソスプレス」
#奄美諸島も復帰していない場合、種子島に基地が置かれる。
#2010年3月より開業する横須賀線武蔵小杉駅に停車するようになる。
#米国と中国(共産党政権)の共同統治領になる可能性も。
#*しかも、全列車が停車する予定。
#*あるいは沖縄諸島・大東諸島はアメリカ主導で「琉球共和国」として、先島諸島は中華人民共和国主導で「琉球人民民主共和国」としてそれぞれ独立していた。
#*これにより東京~大船は実質隔駅停車も同然である。
#**アメリカが仮想敵国にむざむざ自らの勢力圏を分け与えるような行動をとる気がしない。
#公式サイトが[http://www.jreast.co.jp/nex/index.html 日本語版]よりも[http://www.jreast.co.jp/e/nex/index.html 英語版]の方が気合が入っているように見える。
#安室奈美恵やSPEEDはデビューしたか?
#利用者減少という理由で2012年3月より一部列車が成田空港まで併結運転をせずに走るようになった。しかし減車はしても減便は意地でもやらないようだ。
#*「琉流ブーム」とかになってたりして。
#*唯一のウリが利便性ですから。
#*外国人アーティストとして来日していたかも。
#京成スカイライナー車内の自販機では、嫌がらせにペプシの「NEX」が売られている。
#*女優の仲間由紀恵や新垣結衣・黒木メイサなどは日本で活躍していなかった可能性もある。
#2004年の暮れ頃から大船発着の成田エクスプレスが臨時列車として小田原まで乗り入れていたことがある(途中停車駅は藤沢、茅ヶ崎、平塚)。でも知らない間に消滅していた。横浜~小田原を普通電車と同じ延々50分以上かけて走っていたので、需要がなかったものと考えられる。「こんなノロい電車に高い金払ってまで乗りたくない・・・」。
#特定アジアに入れられていたかも。
#*そういえば横須賀行きなんてありますね・・・。
#1972年の返還が無かった場合でも、冷戦終了後(90年代前半)に返還されていた可能性がある。
#[[富士急行]]線への乗り入れが何と実現。エリア拡充でなんとか利用を通りこみたいJR東と世界遺産登録に便乗したい富士急の思惑が一致したのか。
#*たとえ、返還されたとしても場合によっては[[もしあの都道府県が合併したら#鹿児島県+沖縄県|鹿児島県に編入されていたかもしれない]]。
#*河口湖行きの列車って吉祥寺・三鷹・国分寺・高尾に停まらないだよね。
#那覇空港からアメリカ本土便が発着する。アメリカ便が国内線になる。逆に成田、関空、中部とは日米の国際線になる。
#*新宿~河口湖の特急「富士回遊」新設と入れ替わりでなくなってしまった。やはりA特急料金がネックだったか。
#*羽田と那覇を結ぶ便は成田開港以来はD滑走路完成まで運行されなかった。
#開始当初に東京駅に専用ラウンジが存在していた。
#デルタ航空、ノースウェストのアジアの拠点が成田で無く那覇になっていた可能性もある。
#外国人の利用も結構多い。スカイライナーだとどこに連れていかれるのかわからないらしい。
#*TWAの那覇便も90年代まで飛んでいた。
#*「UENO?NIPPORI?ドコデスカソコ。NEXナラTOKYOニイケルカライイネ。」
#共産党などが今でも沖縄返還を政策として掲げている。
#**日暮里はともかく上野はアメ横あるし知名度まあまあ高いんじゃないの?
#*その一方でネット右翼はあまり問題視していないと思われる。
#*単にJapan Rail Passが使えるからじゃないの?京成だと別料金がかかるし。
#連続テレビ小説「ちゅらさん」「純と愛」は制作されなかった。
#空港アクセス列車なのに全車指定席。
#*あるいは朝ドラ50周年か第100作あたりでNHK・OHKの共同制作による沖縄ネタの作品が放送されていた。
#*それも成田空港行きは指定席があってもいいが成田空港発の列車に自由席がないのがつらい。
#船舶旗が史実とかなり異なるデザインになっていたかもしれない。
#**飛行機の到着時間が遅れる可能性があるのに全車指定席ともなれば容易に使いづらい。
#*場合によっては琉球王国時代の意匠が使われていた。
#新小岩のグモは大抵こいつのせい。
#『今日の琉球』『守礼の光』は現在も刊行され続けている。
#*最近はNEXを避けてスカイライナーを使う客も多い。京成は漁夫の利。
#*電子版も創設された。
#一部の鉄オタからは「ネックソ」(NEXO)と呼ばれる。
#国別コードトップレベルドメインとして「琉球」にちなみ「.rk」が割り当てられていた。
#沖縄に行くのにビザが必要になっていた。
#*駐日アメリカ大使館は日本国民が沖縄へ渡航できるビザを発給せず、グアム辺りで沖縄に行けるビザを取得する形になっていた。
#*当然ながらこの方法だと、沖縄はアメリカの領土と認める(本来は沖縄はビザなしで行けるはず)事になるため、外務省のホームページには日本国民が沖縄への渡航の自粛の要請する文言が書いてある。
#*北方領土とは事情が違いすぎるのでそれはない。
#**沖縄をアメリカの施政権下に置くことは自民党や昭和天皇も認めていたので不法占拠された北方四島とは同一視できない。
#最初から沖縄を日本に返還する気がなかったら、沖縄に住んでいた県外人は強制的に本土に引き上げさせられていた。
#*関係者によるビザなし渡航も広く行われていた。
#下手したら1945年8月15日以降もアメリカ軍は種子島辺りまで武力で占領していた。
#現在でも日米間では、平和条約が締結されていない。
#*幾ら何でも論理が飛躍しすぎ。そんな事になったらサンフランシスコ平和条約そのものが無くなるので、今でもGHQが日本を占領している事になる。
#南西航空が今も沖縄資本の会社のまま。
#*自力で台湾や香港への路線も飛ばしていた。
#*社名が「琉球航空」か「沖縄航空」になっていた可能性も否定できない。
#琉球切手はもちろん健在。
#*琉球王国関連の記念切手も多く発売され内地の切手ファンから多くの収入を得ていた。
#少女が米兵に暴行されようが大学にヘリが落ちようが内地のマスコミはほとんど見向きもしない。
#沖縄→ヤマトの移住は自由だったため進学や出稼ぎ目的での移住者が多くなっていた。
#*移住者は少ないと思われるので史実より過疎化が激しくなっている。
#*大阪市大正区などがウチナータウン(沖縄タウン)として、鶴橋のように栄えていたかも。
#桃鉄シリーズにはかなり後年になるまで登場できなかった。
#*おそらく携帯版の「WORLD」で「沖縄駅」が初登場。
#今も島内に核兵器が普通に配備・貯蔵されていた。
#上皇・上皇后両陛下による沖縄ご訪問の数は史実よりずっと少ない。
#*先島諸島へのご訪問は実現していない。
#沖縄出身のプロスポーツ選手は外国人扱いで加入するか、史実で加入したチームに入団できない場合が多い。だが本土の学校に入学して外国人枠を外れるケースもある。


[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 沖縄史|にほんにふつきしていなかつたら]]
==車両の噂==
[[画像:E259-Ne??-00.jpg|frame|これで固定クロスがなくなる]]
*[[JR東日本253系電車|253系]]
*[[JR東日本の車両/形式別/特急形#E259系|E259系]]。
#京成に対抗しようと、早くも新車投入が決定した。車齢の若い253系はどうなるのか気になる。
#*新型はデザインがスーパー白鳥のパクり。
#**どっかに転用
#**スーパー白鳥よりも、むしろスーパーカムイのパクりでは?
#*253系のデザインは[[名鉄特急#空港特急の噂|名鉄]]にパクられたようだ。
#**どうせなら贈呈してしまえばいい。
#***「全車特別車快速特急常滑エクスプレス(略してT'EX)」ってか。
#****座布団一枚
#*****「全車特別車快速特急セントレアエクスプレス(S'EX)」
#******そもそも「セントレア」の英語表記は「Centair」だったと思うが....
#******さすがに"s'××"(自主規制)はOUTだろう…。
#**あれと一緒にするな!!!
#***名鉄に失礼。
#****ひどい言われようwww
#*****モヒカンエクスプレス。
#*[[東武鉄道|東武]]への[[日光・きぬがわ|直通特急]]や、「[[ムーンライトながら]]」「ムーンライトえちご」に転用できないものか?それでも余るようなら[[西日本旅客鉄道|こちら]]へ(超非現実的だが)。
#**東武直通用転用決定!
#*もうそろそろ座席がまともな車両が来る。
#最近は車両の塗装が剥げまくりで無様…
#*新車にするから整備をケチっているのでは??
#**品川~錦糸町の地下区間で地下水を浴びるので塗装が痛みやすいらしい。
#***最近大規模なトンネル補修(補強?)の工事しなかった?
#*高い特急料金を払っているのにこれはないだろ。乗客をバカにしているとしか思えない。
#**関西の私鉄は古い車両でも塗装がピカピカだ。
#***[[近鉄特急]]は古い車両でもきれいで乗り心地も良い。
#*[[東武東上線]]には、トンネルがないのにまた、新車にする予定もないのに、塗装の剥げどころか、錆が浮いている電車もあります。
#4/9、ついに文庫の東急車輌にてE259系が目撃された。253系の命もあとわずか…。
#*改造して[[日光・きぬがわ|こっち]]にまわされるという噂がある。東武色の253系もそりゃ見てみたいが。
#**ボックスシートや集団見合い式は東武スペーシアに対して失礼。
#***何が何でも座席ぐらいは改造されるのでは?
#***どうやら200番台を充てるようです。
#**[[長野電鉄]]にも売却されるようです。
#**[http://railf.jp/news/2010/11/18/155000.html 決定しました](11月18日)。
#*出場して試運転されました。
#*しばらくは併用じゃない?
#H21年10月、E259系営業運転開始!
#*グリーン個室が無くなり、グリーン車座席が普通車と大して変わらなくなる。
#2012年12月より東京~伊豆急下田間の「マリンエクスプレス踊り子」として運用開始
#*マリンエクスプレスと言っても[[wikipedia:ja:海底超特急マリンエクスプレス|海に潜る]]わけではない。
#*[[船舶]]ファンなら、かつて川崎-木更津や川崎-宮崎等を結んでたフェリーを思い出す。
#*「成田エクスプレスがNEX(ネックス)なら、マリンエクスプレスはMEX(メックス)だーー」と友達が言っていた。
#*成田空港発着にしていたら・・・って意味ないか。
 
==駅==
成田空港~東京
*[[成田空港駅#成田空港駅の噂|成田空港]] - [[成田空港駅#空港第2ビル駅の噂|空港第2ビル]] - ''[[千葉の駅/北総#成田駅の噂|成田]]'' - ''[[千葉の駅/北総#佐倉駅の噂|佐倉]]'' - ''[[千葉の駅/北総#四街道駅の噂|四街道]]'' - ''[[千葉駅|千葉]]'' - [[東京駅|東京]] - (各方面)
大宮方面
*(成田方面) - 東京 - ''[[品川駅|品川]]'' - [[渋谷駅|渋谷]] - [[新宿駅|新宿]] - [[池袋駅|池袋]] - [[大宮駅|大宮]]
**池袋・新宿発着あり
高尾方面
*(成田方面) - 東京 - ''品川'' - 渋谷 - 新宿 - [[吉祥寺駅|吉祥寺]] - [[東京の駅/多摩中部#三鷹駅の噂|三鷹]] - [[東京の駅/多摩中部#国分寺駅の噂|国分寺]] - [[立川駅|立川]] - [[八王子駅|八王子]] - [[高尾駅|高尾]]( - [[山梨の駅#大月駅の噂|大月]] - 都留文科大学前 - [[山梨の駅#富士山駅の噂|富士山]] - 富士急ハイランド - 河口湖)
**品川は高尾方面の一便のみ停車、成田方面は全便通過
**土曜・休日に限り河口湖駅まで臨時列車として延長運転(吉祥寺・三鷹・国分寺・高尾は通過。都留文科大学前駅は河口湖行きのみ停車。)。
大船方面
*(成田方面) - 東京 - ※品川 - [[武蔵小杉駅|武蔵小杉]] - [[横浜駅|横浜]] - [[横浜市の駅#戸塚駅の噂|戸塚]] - [[大船駅|大船]]( - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#北鎌倉駅の噂|北鎌倉]] - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#鎌倉駅の噂|鎌倉]] - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#逗子駅の噂|逗子]] - [[神奈川の駅/鎌倉・三浦#横須賀駅の噂|横須賀]])
**繁盛期の土日祝に限り横須賀まで延長運転。()内は当該区間の停車駅
**※横浜・大船発着の臨時列車の一部は品川通過
*''斜体''は一部列車停車駅
 
==関連列車==
===ウイングエクスプレス===
#実は成田エクスプレスよりこっちのほうが誕生が早い。
#*しかし、N'EX運行開始後は同列車の補完列車に追いやられた。
#*空港支線開業前は、成田まで走っていた。成田駅ー成田空港はJR・千葉交通のバスで移動できた。
#ワールドカップ輸送のため、なんと新潟発で運行されたことが一度だけある。
#*なんでも新潟~高崎間ノンストップだったとか。
#しかし、それ以上に最強だったのは1990年代のほんの一時期、青森から運行されたウイングはくつるだった。
#*583系で運行され、新宿経由で青森から成田空港まで走った。
 
===エアポート常磐===
#2007年末から2008年夏頃にかけて上野から我孫子を通って成田空港へ行った特急で、183系電車が使用された。
#*実は特急ではなく全席指定の快速扱い。
#いずれ定期運転も視野に入れていたらしいが、所要時間が1時間半から2時間かかってしまうためか、それ以降運転されていない。
#*どう頑張っても京成[[スカイライナー]]に敵わなかったためと思われる。
#*上野は論外として松戸・柏からの空港需要を狙ったんだろうが、それでも需要の掘り起こしは出来ず。
 
===エアポート成田===
[[画像:AirPortNarita00.jpg|frame|[[成田空港駅#空港第2ビル駅の噂|空港第2ビル駅]]にて]]
#昔、「特快エアポート成田」があった。停車駅は殆ど現在の通勤快速と同じ。
#*まだ車両が[[国鉄113系電車|113系]]だった頃で、特製の前面サボもあった。
#「エアポート成田」は下りしかない。
#*しかも、エアポート成田と普通の快速の違いは・・・・
#**もはや名前だけの存在である。
#**昔は一般の快速より停車駅が少なかったようだ。開業当初(1991年)は、横須賀線・総武快速線で東戸塚・保土ヶ谷・新川崎・西大井・新橋・新日本橋・馬喰町・新小岩・市川・稲毛・都賀・四街道・物井・佐倉・酒々井を通過(大船発着列車は横須賀線内各駅停車)し、空港特快としての役割を果たしていたことがわかる。なお、[[大船駅]]の記事に電光掲示板の写真があるが、それからも成田空港行きは横須賀線内通過駅があったことがわかる。
#*ちゅうかエアポート成田とただの快速の停車駅が妙に増えた
#[[総武本線]]内、酒々井に止まるのはおかしい。(快速なのに・・・)そしてぜんぜん飛ばさない。
#*いや、物井に停車するのがおかしい。あんな利用客の少ない駅に。
#**話が反れて申し訳ないが、内房線も浜野停車決定。快速とは名ばかりである。快速を停めすぎている。
#*一応言っておくけど、酒々井は総武本線じゃないよ。
#*マジレスすると普通列車を削るため。全国津々浦々この手の停車駅増加はよくやってる。
#*普通列車が千葉止まりばかりで役に立たないから停車駅が増えるのは仕方ない。全部総武快速直通になってから快速を作ればいい。
#意味ない程に見えないけれど、目を凝らすと[[JR東日本E217系電車|E217系]]はちゃんと「エアポート成田」という青い専用の前面幕が表示されている。
#*側面にも「エアポート成田」表示はある。幕時代は青で斜め字、LEDになってからは赤枠囲みの2段表示。
#結局成田エクスプレスと紛らわしいとの理由で2018年3月を以てただの快速になる。
 
==関連項目==
*[[成田空港の交通]]
*[[スカイライナー]]
*[[東京のバス#東京空港交通|東京空港交通]]
*[[成田線]]
*[[総武本線]]
*[[山手線]] [[宇都宮線]] [[中央快速線]] [[横須賀線]]
 
{{DEFAULTSORT:なりたえくすふれす}}
[[Category:JR列車]]
[[Category:東日本旅客鉄道]]
[[Category:空港アクセス鉄道]]
[[Category:中央本線]]
[[Category:総武本線]]
[[Category:山手線]]
[[Category:東北本線]]
[[Category:成田空港]]

2021年5月9日 (日) 23:26時点における版

N'EXの噂

余命僅かな253系
  1. 言わずと知れた成田国際空港アクセス特急なのだが、「ボックスシートで見ず知らずの外国人と向かい合わせ」という気まずい状況も起こりかねないトンデモ特急である。
    • 回転椅子に改造しない理由は「重たくなるから」「座席の下に荷物が入らなくなるから」らしい。ちなみにW杯の増備車は回転式で落成。
    • ボックスシートがいつの間にか集団見合い式に改造されていた。
      • どうせ半分の人は座れない。しかも両方混在していることで指定するときに確実に進行方向をむく席が少ない。せめて転換クロスを。
    • 関西人に言わせるとこんな列車に馬鹿高い特急料金を払う価値はない(成田エクスプレスの料金は割高なA特急料金)。新快速の方が余程上等な車両を使っている。
      • 新快速とは目的が違う。はるかやラピートと比較するならわかるけど・・・
    • 当時のグリーン車は1×1&1×2シートだったから普通車との格差はE259系以上にあった。
  2. 少なくとも、安さ・早さではスカイライナーに負けている。
    • だがこちらは新宿や横浜から直接乗ることが出来る。
      • 成田新高速鉄道開通後は東京都心部-空港の輸送よりも、首都圏の幅広い地域から空港へ乗り換えなしで行けるという点を前面に押し出すようになる。特にスカイライナーの利用が不便な、八王子など中央線沿線からの系統は重視されるようになる。
        • いっそのこと成田新幹線計画復活とか?でもそうすると東京駅までしかいかなくなるか。
      • 計画通りスカイライナーの都営浅草線乗り入れや都営新宿線標準軌建設が行われていたら…。
    • Narita Expensive
    • N'EXクーポンの知名度が低すぎる。成田発着の航空券or旅程表があればどこの駅(N'EX発着駅)からでも\2400/片道(スカイライナーと同額)で利用できる。但し、2回用or3回用の設定。
    • スカイライナーには白旗を上げたのか、一部減便という敗北宣言。
      • せっかく新製した余剰E259を「踊り子」に左遷させる。
        • そのまま置き換えてください!
          • 2020年改正で東京~成田空港は全て12両に戻された。
    • 2010年7月に成田スカイアクセス線が開業し、スカイライナーが最高速度160km/hで日暮里~成田空港間を最速36分で結ぶようになった。JR東日本もこれに対抗して最高速度160km/hに引き上げるか、と思いきや、いまだに最高速度は130km/hのまま(遅い電車は60分以上かかる)。スカイライナーにやられっぱなし、負けっぱなし感が非常に強い。
      • 160km/h運転をするには高速進行など信号システムの改修、更に踏切の撤廃が必要だが、実現性が少しでもありそうな成田~成田空港間でもそこまで投資する価値がないと判断されたと思われ
      • 現状は京成成田空港線の開業時から予想されていた展開ではある。予想より長く持ったが実情。「成田エクスプレス」は廃止されるんでないかと言われていたところもあった。
  3. 東京駅での分割・併合ショーは有名。
    • 連結の際、ミュージックホーンを鳴らしたりする。
    • しかし併結しても貫通路は役に立たない。
      • 253系の頃は非常時しか使えなかったが、現在は常時使える。
    • VIPへの安全を確保するため・・・らしい。
  4. 殆どの列車が渋谷駅千葉駅を通過する。最初それを知ったときは驚いた。
    • でも千葉を通過する時は、駅の発車表示板に「N'EXの通過」と表示される。
      • 利用者に対する嫌みにしか思えなくなってきた。
    • ていうか千葉を通過しておきながら吉祥寺・戸塚には停車するってのが意味不明。
      • 千葉に停車する列車を増やしたほうがいいと思う。エアポート成田だけじゃ不便。
      • あくまで成田空港対東京以西向けの列車なので、千葉は止まる必要がない。それに、千葉から成田までわざわざ割高なA特急料金の特急に乗るような需要は期待できない。千葉から東京へは快速のグリーン車で十分だし。
        • 千葉から空港なら早朝、深夜も走るバスのほうが便利。
    • 今度のダイヤ改正で新宿方面の全ての列車が渋谷に停まるようになるらしい。
    • 空港第二ビルですら停車しているのに成田通過って。
      • いや、空港に行くのが目的の列車だからっ。
  5. 僅かに、高尾や大宮発の成田エクスプレスが存在する。しかもルートが遠回り。
    • 新宿・品川経由。
    • 高尾発は早朝5時50分に高尾を出る。早起きが苦手な人にはキツい。
    • なので、リムジンバスにやられまくっている。
    • 特に大宮の場合は上野か日暮里からスカイライナーを使った方が断然早い。
      • ちなみに湘南新宿ライン用のホーム完成と同時に浦和にも停車するかと思いきや、こちらは通過だった。どうせ時間では上野経由のスカイライナーに負けてるんだから、浦和にも停車して「成田まで座って行ける」をアピールすれば、乗る人もいたんじゃないか?
      • 成田空港~大宮間は成田線~常磐線~武蔵野線ルートにしてくれないかな。成田駅で我孫子方面へのスイッチバックが必要になるけど。
        • 大宮発じゃないけど、一時臨時扱いで上野ー我孫子ー成田ー成田空港を行く特急あった。所要時間2時間近くかかってたから京成本線経由のスカイライナーにも太刀打ちできなかったっぽい。
          • 松戸市柏市に住んでいる人は喜んだかも。でもやっぱ成田線で成田で乗り換えればいいか。
  6. 3両だけで走っているのを見ると、なんか情けなくなる。
    • 横浜(大船)発着でよく見かける。
      • 15両分ある横浜駅の横須賀線ホームの東京寄りに3両のN'EXがちょこんと停まると、皆必死にスーツケースを転がして狭いホームをダッシュ!!
        • 何故停車位置表示を確認しないのか。
          • 横浜駅の場合、電光式の案内表示が一応あるが、目立たない上にスクロール式で非常に見づらい。何の役にも立ってないと思われる。
    • E259登場で、真っ先に追い出された。
  7. 成田駅には止まらない。
    • 午前中の上りと夜の下りに4本ずつ千葉・四街道・成田停車があるが、高い特急料金を嫌ってか地元の人は急ぎでも利用しない人が多い。
      • 乗るとしても「しおさい」「あやめ」だな。
      • 早朝着の東南アジア便で帰国してN'EXに乗ると、成田や四街道で通勤客が乗ってきて、さっそく日本の現実に引き戻されるので萎える…
        • と同時に母国に帰ってきたという安堵感を覚える日本人もいる。
      • 房総特急回数券(指定席用)の存在があまり知られていない。千葉・四街道-東京・新宿・池袋間が4枚で2800円(@700円)
        • それもあるけど、成田線(佐倉-松岸)沿線住民は別途料金がかかる列車をやたらに敬遠する傾向が強い。特に成田から先。
        • 快速エアポート成田も普通席は大混み、グリーンはがらがらの場合が多い。
          • おれが地元民だったらあんな遅い快速にグリーン料金払うくらいだったら「しおさい」使うよ…。
    • 現在は佐倉にも停車(ただし一部通過)
  8. あまり利用客がいないのにダイヤ改正の度に本数をふやしている。
    • 飛行機の発着便数増加とともにN'EXも本数を増やしている。空港アクセスが使命なので、極力満席を避けるためガラガラ覚悟で走らせているのだろう。
  9. 列車内にある公衆電話の半数はJRへの問合せ専用(日英対応)のもので、まともに使うことができない。
  10. 石原慎太郎の鶴の一声で誕生したことを今の鉄ヲタは知らない。
    • その頃石原はまだ都知事じゃなかったのでは?
    • たしか運輸大臣。当時から現在の新高速鉄道ルートの整備計画があったが、早急にということでJR・京成の乗り入れが決定した。
  11. 車内販売が来るのが遅すぎる件。
    • 成田駅付近で来られても何も買う気にならねえよ…
      • 車内販売無くなった。残念(?)
  12. そもそも「エクスプレス」の体をなしていない。
    • 「成田エクソプレス」「成田オソスプレス」
  13. 2010年3月より開業する横須賀線武蔵小杉駅に停車するようになる。
    • しかも、全列車が停車する予定。
    • これにより東京~大船は実質隔駅停車も同然である。
  14. 公式サイトが日本語版よりも英語版の方が気合が入っているように見える。
  15. 利用者減少という理由で2012年3月より一部列車が成田空港まで併結運転をせずに走るようになった。しかし減車はしても減便は意地でもやらないようだ。
    • 唯一のウリが利便性ですから。
  16. 京成スカイライナー車内の自販機では、嫌がらせにペプシの「NEX」が売られている。
  17. 2004年の暮れ頃から大船発着の成田エクスプレスが臨時列車として小田原まで乗り入れていたことがある(途中停車駅は藤沢、茅ヶ崎、平塚)。でも知らない間に消滅していた。横浜~小田原を普通電車と同じ延々50分以上かけて走っていたので、需要がなかったものと考えられる。「こんなノロい電車に高い金払ってまで乗りたくない・・・」。
    • そういえば横須賀行きなんてありますね・・・。
  18. 富士急行線への乗り入れが何と実現。エリア拡充でなんとか利用を通りこみたいJR東と世界遺産登録に便乗したい富士急の思惑が一致したのか。
    • 河口湖行きの列車って吉祥寺・三鷹・国分寺・高尾に停まらないだよね。
    • 新宿~河口湖の特急「富士回遊」新設と入れ替わりでなくなってしまった。やはりA特急料金がネックだったか。
  19. 開始当初に東京駅に専用ラウンジが存在していた。
  20. 外国人の利用も結構多い。スカイライナーだとどこに連れていかれるのかわからないらしい。
    • 「UENO?NIPPORI?ドコデスカソコ。NEXナラTOKYOニイケルカライイネ。」
      • 日暮里はともかく上野はアメ横あるし知名度まあまあ高いんじゃないの?
    • 単にJapan Rail Passが使えるからじゃないの?京成だと別料金がかかるし。
  21. 空港アクセス列車なのに全車指定席。
    • それも成田空港行きは指定席があってもいいが成田空港発の列車に自由席がないのがつらい。
      • 飛行機の到着時間が遅れる可能性があるのに全車指定席ともなれば容易に使いづらい。
  22. 新小岩のグモは大抵こいつのせい。
    • 最近はNEXを避けてスカイライナーを使う客も多い。京成は漁夫の利。
  23. 一部の鉄オタからは「ネックソ」(NEXO)と呼ばれる。

車両の噂

ファイル:E259-Ne??-00.jpg

  1. 京成に対抗しようと、早くも新車投入が決定した。車齢の若い253系はどうなるのか気になる。
    • 新型はデザインがスーパー白鳥のパクり。
      • どっかに転用
      • スーパー白鳥よりも、むしろスーパーカムイのパクりでは?
    • 253系のデザインは名鉄にパクられたようだ。
      • どうせなら贈呈してしまえばいい。
        • 「全車特別車快速特急常滑エクスプレス(略してT'EX)」ってか。
          • 座布団一枚
            • 「全車特別車快速特急セントレアエクスプレス(S'EX)」
              • そもそも「セントレア」の英語表記は「Centair」だったと思うが....
              • さすがに"s'××"(自主規制)はOUTだろう…。
      • あれと一緒にするな!!!
        • 名鉄に失礼。
          • ひどい言われようwww
            • モヒカンエクスプレス。
    • 東武への直通特急や、「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」に転用できないものか?それでも余るようならこちらへ(超非現実的だが)。
      • 東武直通用転用決定!
    • もうそろそろ座席がまともな車両が来る。
  2. 最近は車両の塗装が剥げまくりで無様…
    • 新車にするから整備をケチっているのでは??
      • 品川~錦糸町の地下区間で地下水を浴びるので塗装が痛みやすいらしい。
        • 最近大規模なトンネル補修(補強?)の工事しなかった?
    • 高い特急料金を払っているのにこれはないだろ。乗客をバカにしているとしか思えない。
      • 関西の私鉄は古い車両でも塗装がピカピカだ。
        • 近鉄特急は古い車両でもきれいで乗り心地も良い。
    • 東武東上線には、トンネルがないのにまた、新車にする予定もないのに、塗装の剥げどころか、錆が浮いている電車もあります。
  3. 4/9、ついに文庫の東急車輌にてE259系が目撃された。253系の命もあとわずか…。
    • 改造してこっちにまわされるという噂がある。東武色の253系もそりゃ見てみたいが。
      • ボックスシートや集団見合い式は東武スペーシアに対して失礼。
        • 何が何でも座席ぐらいは改造されるのでは?
        • どうやら200番台を充てるようです。
      • 長野電鉄にも売却されるようです。
      • 決定しました(11月18日)。
    • 出場して試運転されました。
    • しばらくは併用じゃない?
  4. H21年10月、E259系営業運転開始!
    • グリーン個室が無くなり、グリーン車座席が普通車と大して変わらなくなる。
  5. 2012年12月より東京~伊豆急下田間の「マリンエクスプレス踊り子」として運用開始
    • マリンエクスプレスと言っても海に潜るわけではない。
    • 船舶ファンなら、かつて川崎-木更津や川崎-宮崎等を結んでたフェリーを思い出す。
    • 「成田エクスプレスがNEX(ネックス)なら、マリンエクスプレスはMEX(メックス)だーー」と友達が言っていた。
    • 成田空港発着にしていたら・・・って意味ないか。

成田空港~東京

大宮方面

高尾方面

  • (成田方面) - 東京 - 品川 - 渋谷 - 新宿 - 吉祥寺 - 三鷹 - 国分寺 - 立川 - 八王子 - 高尾( - 大月 - 都留文科大学前 - 富士山 - 富士急ハイランド - 河口湖)
    • 品川は高尾方面の一便のみ停車、成田方面は全便通過
    • 土曜・休日に限り河口湖駅まで臨時列車として延長運転(吉祥寺・三鷹・国分寺・高尾は通過。都留文科大学前駅は河口湖行きのみ停車。)。

大船方面

  • (成田方面) - 東京 - ※品川 - 武蔵小杉 - 横浜 - 戸塚 - 大船( - 北鎌倉 - 鎌倉 - 逗子 - 横須賀
    • 繁盛期の土日祝に限り横須賀まで延長運転。()内は当該区間の停車駅
    • ※横浜・大船発着の臨時列車の一部は品川通過
  • 斜体は一部列車停車駅

関連列車

ウイングエクスプレス

  1. 実は成田エクスプレスよりこっちのほうが誕生が早い。
    • しかし、N'EX運行開始後は同列車の補完列車に追いやられた。
    • 空港支線開業前は、成田まで走っていた。成田駅ー成田空港はJR・千葉交通のバスで移動できた。
  2. ワールドカップ輸送のため、なんと新潟発で運行されたことが一度だけある。
    • なんでも新潟~高崎間ノンストップだったとか。
  3. しかし、それ以上に最強だったのは1990年代のほんの一時期、青森から運行されたウイングはくつるだった。
    • 583系で運行され、新宿経由で青森から成田空港まで走った。

エアポート常磐

  1. 2007年末から2008年夏頃にかけて上野から我孫子を通って成田空港へ行った特急で、183系電車が使用された。
    • 実は特急ではなく全席指定の快速扱い。
  2. いずれ定期運転も視野に入れていたらしいが、所要時間が1時間半から2時間かかってしまうためか、それ以降運転されていない。
    • どう頑張っても京成スカイライナーに敵わなかったためと思われる。
    • 上野は論外として松戸・柏からの空港需要を狙ったんだろうが、それでも需要の掘り起こしは出来ず。

エアポート成田

  1. 昔、「特快エアポート成田」があった。停車駅は殆ど現在の通勤快速と同じ。
    • まだ車両が113系だった頃で、特製の前面サボもあった。
  2. 「エアポート成田」は下りしかない。
    • しかも、エアポート成田と普通の快速の違いは・・・・
      • もはや名前だけの存在である。
      • 昔は一般の快速より停車駅が少なかったようだ。開業当初(1991年)は、横須賀線・総武快速線で東戸塚・保土ヶ谷・新川崎・西大井・新橋・新日本橋・馬喰町・新小岩・市川・稲毛・都賀・四街道・物井・佐倉・酒々井を通過(大船発着列車は横須賀線内各駅停車)し、空港特快としての役割を果たしていたことがわかる。なお、大船駅の記事に電光掲示板の写真があるが、それからも成田空港行きは横須賀線内通過駅があったことがわかる。
    • ちゅうかエアポート成田とただの快速の停車駅が妙に増えた
  3. 総武本線内、酒々井に止まるのはおかしい。(快速なのに・・・)そしてぜんぜん飛ばさない。
    • いや、物井に停車するのがおかしい。あんな利用客の少ない駅に。
      • 話が反れて申し訳ないが、内房線も浜野停車決定。快速とは名ばかりである。快速を停めすぎている。
    • 一応言っておくけど、酒々井は総武本線じゃないよ。
    • マジレスすると普通列車を削るため。全国津々浦々この手の停車駅増加はよくやってる。
    • 普通列車が千葉止まりばかりで役に立たないから停車駅が増えるのは仕方ない。全部総武快速直通になってから快速を作ればいい。
  4. 意味ない程に見えないけれど、目を凝らすとE217系はちゃんと「エアポート成田」という青い専用の前面幕が表示されている。
    • 側面にも「エアポート成田」表示はある。幕時代は青で斜め字、LEDになってからは赤枠囲みの2段表示。
  5. 結局成田エクスプレスと紛らわしいとの理由で2018年3月を以てただの快速になる。

関連項目