ページ「大阪市/北区」と「上海」の間の差分

< 大阪市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
 
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{|name=|reg=近畿||pref=大阪|city=大阪市|ruby=きた|eng=Kita}}
{{地域W|reg=アジア|area=東アジア|country=中華人民共和国|name=上海|ruby=しやんはい|eng=CHINA}}
==町の噂==
==上海全般的見聞==
*[[梅田]]
[[画像:Sh_view.jpg|thumb|上海と言えば、この風景]]
**[[梅田地下街]]
#人口が1,800万と公称されているが、不法滞在者も500万人以上いるといわれている。
*[[中之島]]
#*北欧諸国よりも人口が多い。
#**人口規模、経済規模でアジア最大の都市となった。
#***東京が800万人ぐらい?じゃあ比べ物にならないぐらいの大都会だな。
#***そうでもない。上海市の面積は東京都+神奈川県+埼玉県の半分くらいある。そこも考慮すると東京よりは小さい。
#****いわゆる都市圏人口としてのグレーター・トウキョウは3000万人と言われている。正直自慢にならんだろ、過密都市ってことはさ。
#****でも上海市の半分は農村だぞ?
#端と端にある同じ絵柄の牌を選ぶと消せる。
#*麻雀牌を使ったパズルゲーム<!--で「上海」というのがあるが-->、ここの都市との関連は不明。
#蟹が美味しいらしい。但し偽物が続出。
#*よそで採れた蟹も一週間でも上海の生け簀に入れておけば上海蟹。
#*[[浜松市|浜松]]のウナギは一日で国産化。
#*本物の上海蟹が[[ヨーロッパ]]で大発生中。
#*上海人は、なぜ[[日本人]]が上海蟹と呼んでいるのか理解が出来ないらしい。
#*日本の船にくっついてきた上海蟹が日本にも発生。
#どことなく上海ゲームがアングラな国民の楽しみになっている。しかし規制が厳しいので女子供は出来ない。
#領事館のあたりでは、石を投げられるので注意。
#*反日派と親日派では後者の方が大多数だが、さすがに人口が数百万人もいると例え全体の1%でもえらい数になる。
#*あと卵。
#*領事館は業務ができねえって一軒家からビルの一角に'''引っ越した'''。そのかわり広報なんちゃらとかいう図書館みたいなのが生贄に。
#人民全部の携帯に反日デモの招集がかかる。
#*[[韓国]]より反日が薄いので結局、中国政府への不満デモに切り替わる。
#*それはない。by上海市民
#*でも上海の反日デモは日本並みに過激じゃないってテレビで言ってた。なんか地方の人はデモのやり方を知らないらしい。
#日本食が日本で食うより安い。
#*味は値段に比例
#*最近は同じか、むしろ高いところもある。中華料理との金額差が・・・
#*回転寿司屋の多さには驚いた。だからマグロが減ってるのね。
#水質が悪く、すべてがどぶくさい。
#*空気も黄砂とスモッグで悪く、澄み渡った青空が見える日は数少ない。
#*'''春節のみ'''工場が一斉休業して青い空が拝める。
#*衛星写真でも川が濁っているのが一目で分かる。
#上海マフィア(上海バンド)が有名。
#中国なのに古都でも無ければ歴史もない割と新しい街なので、四千年の歴史的観光資産は無い。
#*それ故に、現地に滞在している外国人は家族・友人など訪問者を観光案内するのに四苦八苦する(苦笑)
#**上海豫園で小龍包を食べるのが関の山だろう。
#*上海博物館は建物が青銅器の形だけあって、古代の文物が沢山あるのだが。
#**日本で中国の展覧会をやると、ここの所蔵品が来る事が多い。
#**博物館は入場料タダになった。
#*元租界なので近代建築は有名。
#**日本にあったら今頃世界遺産を目指す動きが始まっていたであろう。
#“偽物安いよ安いよ”という騒がしい有名なショッピングモールがある。その安いものを更に値切って購入しても使い道はない。
#*そのショッピングモールは 見てくれがドヤ街であり 丹下ダンペイ似の人が『安いよ~安いよ~』とうろついている。
#*携帯ホルダーを購入したら 40分で壊れた、う~ん 東洋の神秘って言うかWHY?
#*店員が『社っ長さん、見て、見て、パンツ、安いよ』と 呼び込みをしていた。
#*「おにぃさん、ロレックス、ロレックス」という偽者売りが持っていたのは老力士と書いてあった。
#**実は労力士と書く。by上海市民^^
#*ちなみに06/05いっぱいで取り壊しが決まっている<跡地には香港系のビルが建つ
#*前馬鹿友達と行ったとき、お兄さんスケベDVDあるよって言われた、ちなみにDVDはディーヴィーディーではなくディヴィディで喋ってたから、マジウケた。。 スケベディヴィディスケベディヴィディって頭から離れられない、、、
#*「偽物じゃないよ、本物'''そっくり'''だよ」と言って売っている。
#*「これニセモノじゃないよ。本物コピーよ」という訳ワカラン売り文句も聞いた。
#なんかトーキョーっぽいな、、、
#*っつーかニホンっぽい。
#**一度行ってみ?空気も人も街の全ての汚さに唖然とするから(苦笑)
#***最近は外国に行って気にする奴も増えたから空気以外は綺麗になっている。特に高層ビル街のトイレは常に清掃員が洗っているくらい。
#**上海の汚染度=ジャカルタwww
#***ジャカルタ以下だな。ありゃ。
#おそらく数年後にはアジア一の工業都市になると思う。
#*しかし、万博後には不動産バブルがはじける。
#**すでにはじけた。バブルが終わったから。
#「上海保安庁」は誤記
#何度も言うが首都じゃない。
#*そして過去に首都だったこともない。
#地盤沈下中
#*特に浦東地区がね
#*元湿地・漁場だもん。
#日本語でなぜジョウカイと言わないのか疑問。
#*欧米の影響下で発展した都市なので、中国音がそのまま英語など経由で日本語化したため。香港(ホンコン)などと同じ理屈。
#**但し「シャンハイ」は官話(≒北京語、普通話)音。現地の上海語では「ザンヘー」と読む。
#***ちなみに、「北京」は上海語で「ポーチン」と読む。
#**最も「寧波」も「ニンポー」と読むことが多いから、船乗りが耳で覚えた地名がそのまま定着した可能性も。
#**青島(チンタオ)はある意味「曖昧さ回避」で中国式発音定着か?
#人民全員が一斉にジャンプすると発生する津波は[[カリフォルニア|アメリカ西海岸]]まで届く。
#*しかし、同時に上海も沈没する危険性があるため諸刃の剣。
#東方明珠塔は、本当はミサイル。日本に照準が向いているとかいないとか。
#若い女性の夢は欧米人との国際結婚。
#*だが、地方出身を差別する上に、能力至上主義なので、地元上海の男性からも恐れられている。一方の上海男性は「家事ができる」「低姿勢」などで中国三宝のひとつと数えられている。(残り二つは、「パンダ」と「成都女性(美人らしい)」)
#**中国の女性でで一番気が強いのは、やっぱり上海らしい。(「家事しない」「高姿勢」)
#***香港は世界一っていうぞ
#*理由の一つに一人っ子政策の対象外になるから。
#*アンケートをとったところ、理想の結婚相手が日本人になったこともあるらしい。なんでだ?
#**おそらくお金目当て
#***当り。正確に言うと「金を持っている方が、貧しい方の家庭の面倒を見て当り前」が向こうの考えだから。
#*欧米人とくっつきたがる人> 現代の土着上海人にそういう人は比較的少ないよ。同じ沿海地域のもっと貧しい地域の人に多い。もちろんいないことはないけどね。欧米人とくっついて、その旦那が逝去するのを虎視眈々と待ってる逞しい中国人女性の類例。
#ここに来るととりあえず「♪そぉのままーもそもそももそっとおーいでぇー」と歌ってしまう
#上海のディスコは今も「SAY YES」でチークを踊る。
#*ユーロビートからリッキー・マーティン、ラ・バンバ、M・ジャクソンまでなんでもアリ>上海ディスコ
#[[wikipedia:ja:爆弾三勇士|爆弾三勇士]]はここの廟行鎮で戦死した。
#金・物乞いが多く、30分も歩けば4-5人見つけた。
#*乞食の横を金持ち事業主のレクサスやキャデラックが走り抜ける。共産国家とは思えない光景・・
#*中国の町にしては珍しく駅(火車站)には乞食がいない。
#*その代わり、かの有名な南京東路を一本入ればすぐいる。
#*その代わり、夜になると立ちんぼが沸いてくる
#**上海リニアの始発駅の路上には立ちんぼしかいない。
#その一方で、上海動物園のそばには外国人向けの超高級住宅街もある。人が余っているだけあって警備が超厳重。
#*その住宅街にタクシーではいるとき、厳しい審査を受けられるが、白の会社のタクシーだと少しゆるくなるらしい(提携企業らしいので)
#**ちなみに、その住宅街からは毎日大型バスが20台くらい小・中学生を乗せて学校へ向かう。
#*日本語の看板を掲げた店が多い。
#**『化・粧・品 SHIBUYA』てなのを見た。
#東京やNYと肩を並べていると見られているが、まだ香港やソウルには追いついていなかったりする。
#*どういう意味で受け取ればいいのか・・・
#魚はそれ程でもないが田舎町の料理屋で出る虫食い野菜は本当に美味い。金持ちが食べる立派な所はあまり日本人の口に合わなかったりする。
#ここでは中国人に「日本人か?韓国人か?」と聞かれたら、「韓国人」といえと教え込まれる。
#*でも韓国人も中国人に好感もたれているわけでないし
#**反日デモがあったあの辺りのころはよくこう言われていたのだが、最近は日本人って言ったほうがいい印象もたれるようになってきたようである。
#***ちなみに数年居れば自然に日本人と名乗っていいか控えるべきか分かるようになってくる。
#***ちなみに滞在歴5年を超えると、もはや同化して道を聞かれる。「●●医院在哪儿啊?」―― ●●病院は何処だ?
#高層ビルの下を、乞食が歩いている。東京との最大の違いの1つはここではないだろうか。
#*というか、乞食が見れない都市なんて日本ぐらいなんじゃないのか。ヨーロッパとかも移民とかで酷いぞ。(byフランス旅行者
#1930年代には、霞拳四郎が住んでいた。
#*高等女学校の先生を辞めて上海に移り住んだ北斗神拳の伝承者。彼の子孫の北斗神拳伝承者の名前もケンシロウ。
#他の地域、特に北京人との相性は最悪。上海人「北京人なんぞド田舎者」北京人「欧州気取りの上海人」とボロクソである。
#*互いに自分達が中国の中心だと思っているからそうなる。
#*日本の「関東人VS関西人」の構図にパッと見似てる部分があるかも。
#巻き舌が苦手なので上海人の日本語話者は中国のどの地域よりも日本語が上手だったりする。ちなみに日本人はドイツ訛りの英語同様上海訛りの北京語を勉強することが近道らしい。
#*四声が6つあるとか云われるが、発音自体は簡潔でわかりやすい。
#経済的に北京を越えていることと、台湾旅行者は上海人が多いことから民主化や、上海独立なんて中国では物騒な話が特に学生の間で真剣に議論されている。
#真の上海市民は「他省出身の中国人は人間ではない」と思っている。せいぜい仲間とみなしているのは、江蘇省無錫以南、浙江省杭州以北。安徽省や河南省なんて、論外。
#*なわけで、中国人の中で、最も嫌われているのが、上海市民。
#**ちなみに、最も嫌われている外国人は、「台湾人」。
#*まあ上海は大体一人当たりのGDPは平均の3倍以上もらっているからね。
#*上海人は金にがめつい。
#ここにある日本人学校の規模は世界一だがありとあらゆることで黒い。具体例をあげていいのかな?
#*ぜひ聞きたいです。by卒業生
#*気になります。 by在学生
#上海アリス弦楽団・・・は[[長野/北安曇#白馬村の噂|白馬]]か。
#*「上海アリス'''幻樂'''団」な。
#あまりにも立派過ぎて、この国が発展途上国で独裁国家である事を忘れてしまう。
#*沿岸部は実質資本主義国。
#ワルシャワ条約機構もどきの[[上海協力機構]]が開催された。
#スージー・ウォンと上海ドール
#中国一の大都市だが、広州とシンセンの方が月収は高い。
#*北京は首都だが、月収は大都市の割には高くない。
#上海在住の日本人は3万人、台湾人は30万人。つまり中台両国が密接になっている。
#*また台湾、香港、澳門同胞は大陸で司法試験を受ける事も可能となった。
#*台湾が独立を宣言したとたん、台湾人は大陸での弁護士の資格剥奪されそうだなww
#昔は[[長崎市|長崎]]までの航路があった。
#*復活したらしいぞ。
#*2013年の一人当たりのGDPが上海は14551ドルで、日本は38491ドルであるから、かなり経済格差が縮小している。2020年に20000ドルを超えるだろう。
#*しかし、撤退してしまった。
#*戦前には「長崎県上海市」と手紙の宛先に書いても届いていたとか。
#G20の中で上海は一人当たりではロシアに次ぎ12位。トルコ、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、南アフリカ、インドネシア、インドを越える。
#*2020年、2030年、2040年になっても、中国は一人当たりでは日本に比べたら西欧と東欧の格差。人口が多すぎるからね。
#上海万博が開催。なんと40年ぶりに台湾が出るらしい。
#*5月1日に開幕。一応、社会主義国なだけにメーデーに合わせたのだろうか。
#**五一といって連休だから入場者数を見込んだんだろう。
#*上海万国パクラン会が好評開催中。
#**その中でも中国館の自己満足さは凄まじい。子供のお絵かき張ってるんだぜ?
#*灯篭みたいな。但しどこで配ってるかわからん整理券が必要。
#*[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|国民党が共産党に勝っていたら]]、40年早く1970年に開催が実現していただろうに。
#北京や広州とともに都市化が進み先進国に近くなっている地域。2020年には980㌔の地下鉄ができるらしい。
#Hを発音しないラテン系言語ではシャンガイと読む。
#英語でshanghaiは'''拉致る、麻薬を飲ませて船に連れ込む'''、という意味。
#現在も昔も日本人にはなじみ深い都市。
#*海外の都市で在留邦人が一番多いのはここだった気がする。
#*かつて日本人が多く住んでいた虹口地区では玉音放送の後もしばらくおでん屋が営業していたらしい。
#仏壇本店
#世界の『川崎市』。重工業で発展した事。中心部の急激な発展があげられたことが大きく上げられる。
#*因みに香港は『横浜市』。北京は『小田原市』になる。
#*もしくは[[福岡市]]。[[東シナ海]]を挟んで交流が盛ん、地域内に対立している都市がある、近年は勢力を拡大している事が挙げられる。
#**珠江デルタは[[北九州市]]、香港は[[北九州市/門司区|門司区]]、広州は[[北九州市/小倉北区|小倉北区]]、マカオは[[北九州市/若松区|若松区]]、北京は[[久留米市]]と言える。
#*自分から見れば川崎市はむしろ[[メキシコ]]のモンテレーだと思う。
#**モンテレーは寧ろ[[千葉]]の[[市川市]]じゃないかと。


==北区の噂==
==上海交通的見聞==
[[ファイル:北区役所.jpg|240px|thumb|北区役所]]
[[画像:Sh_maglev.jpg|thumb|上海リニア]]
#通称は区名の通り「キタ」。
#右側通行が基本。で、赤信号でも他の車がなければ右折してもいいので、歩行者は要注意
#*しかし「ミナミ」に比べるとあんまり浸透していない。使っているのはマスコミ位である。
#車間距離が数cm程で走る。合流地点などでは3車線しか無いはずの所に車が4列になっていたりする。
#**地元民に「昨日キタで~」などと言っても、「キタ?あぁ、梅田の事やな」と言い直されたりする。
#*事故などで高速道路が通行不能になった時にバスがその場でUターンして逆走するからな(笑)
#国内屈指の繁華街・ビジネス街のある一帯なのだが、何故か全国ネットでは滅多に取り上げられない。
#*バスが路肩を走るのは当たり前。高速道路でも。容赦なし。
#*全国ネットで取り上げられるのは「天神橋筋商店街」と「梅田の横断歩道」位。
#交差点・横断歩道では、クルマも人も原則として早い者勝ち。
#**「梅田の歩道橋」もたまに出てくるが、在京局と在阪局とでは明らかにカメラの方向が違う。
#*市内はどこでも一日中、クラクションが鳴り響いている。
#***在京局:曽根崎警察や阪神百貨店をバックにインタビュー。
#世界一速いモノレールが走っている。
#***在阪局:西梅田やヨドバシをバックにインタビュー。
#*モノレールではなく、リニアモーターカー。そのリニアの隣の道路をボロのボンネットトラックが走り抜ける。これぞチャイナマジック!!
#*ビジネス街に興味なんかない。
#**一本の軌道の上を包み込むような形状の車両が走るので、モノレールと言えなくも無い。
#**そんな個人的な意見を「当然の意見」みたいに書かれても困るんですけど…。
#* たぶん揺れも世界一だと思う。
#*地下街は絵にならない。
#**揺れるどころか、2006年には火を噴いた。
#**「梅田には地下街しかない」とでも思っておられるのでしょうか?
#*杭州まで延伸する計画もあるらしいが実現するかどうか怪しい。
#全国に数ある北区の中で最も人口が少ない。ただ、賑やかさはココの北区が一番である。
#上海浦東空港という大規模空港あり。都心とはドイツの技術で作られたトランスラピッドで結ばれている。[[画像:Sh_pvg_airport.jpg|thumb|浦東機場]]
#*大阪人は北区と聞くと「高層ビルの立ち並ぶ繁華街」を想像する。
#*[[香港]]、[[台北]]、[[仁川 (韓国)#仁川国際空港の噂|仁川]]、[[成田国際空港|成田]]などとハブ空港の座をめぐって競争中。
#**ビジネス街の玄関口ぐらいにしか思ってないけど。
#**東アジアは発展しすぎ。
#***多分↑は[[大阪市/淀川区#新大阪|新大阪]]の事だと思う。
#**しかし、キャパオーバーでちょっとでも乱れると管制事由で1~2時間は平気で遅れる有様。
#***大型商業施設が10以上もあるのに“通過点”て;。んなアホな…。
#*2008年4月に第二ターミナル完成。
#**ビジネス街であり繁華街。大阪最大の街です。
#*一方、羽田と同じポジションである都心に近い上海虹橋空港は世界トップクラスの都市の玄関口とは思えないくらいボロい。
#*東京人は北区と聞くと「[[東京/北区|都心のはずれにある住宅街中心の町]]」を想像する。
#熱烈地下鉄建設中。ものすごい勢いで路線の新設・延伸が行われているため、駅の案内図でさえすべての路線をカバーしていなかったりする。
#**大阪でいえば[[大阪市/住吉区|住吉区]]のような感じの所だな。
#*始発駅で全員が座れるにも関わらず、降りる客を押しのけて乗り込んでくる(苦笑)
#*名古屋人は北区と聞くと「[[名古屋市/北区|びほーどーがある所]]」を想像する。
#**始発駅では乗り降りが別々の所で行われるからそれはない。
#**それは北区ではなくて、[[名古屋市/東区|ここ]]です。
#*地下鉄は明らかに日本より進んでいる。切符はすべてICカード。たいていの駅にホームドアが設置され、液晶ディスプレイには次の電車があと何分何秒で来るかを示すカウントダウン表示が!
#*新潟人は北区と聞くと「[[新潟市/北区|新潟競馬場か、前は豊栄市だった所]]」を想像する。
#**しかし、ICカードはボロボロで、券売機が故障していることを見るのは容易い。
#*神戸人は北区と聞くと六甲山の北側、有馬温泉のあるあたりを思い出す。
#**ICカードだから進んでいると言う問題ではないと思うんだが。そもそも券売機が故障しているという時点で進んでいるとはとても思えない。バブルに乗っかっただけ。
#*札幌人は北区と聞くと「[[札幌市/北区|北大があるとこ]]」を想像する。
#***磁気きっぷと比べてICカードのほうがエコな気がするけど実際のところはどうだろう。
#*京都人は北区と聞くと「[[京都市/北区|金閣寺があるとこ]]」を想像する。
#**みんな公交カード(バス・地下鉄・船共通)を持ってる。
#*さいたま人は北区と聞くと「[[東京/北区|東京と埼玉の境目]]」を想像する。ふとわれに返り、[[さいたま市/北区|自分のところにも北区がある]]ことを思い出す。
#**カウントダウン表示はあるけど始発・終電以外の時刻表はない。ゆえに乗り換え、到着の時間などは把握しにくい。
#**さいたま市北区は最近開発が進んで洗練された街並みになってきているので、知名度も上昇中。
#*地下鉄の広告には日本の新幹線の写真が必ず載っている。何故・・?
#何故か阪急梅田駅東側の中崎町の話題には触れたがらない。
#**上海と南京・杭州を結ぶ列車(日本の新幹線をベースに造られた)では?
#*ここもコリアタウンです。
#***いえ、「のぞみ」や「ひかり」の写真なので日本のでしたw(中国産のは「はやて」なので)
#*中崎通商店街には在阪テレビ局がよくロケに訪れる。占い師を営んでいるカレー屋のおばちゃんが有名。
#その中国版新幹線、「はやて」に内装は本当にそっくり。座席にカバーが掛けられているのとミニ食堂車が連結されている以外は全く同じ!
#*近代化していく梅田の街に背を向けるような街。隠れ家的な店が多く都会のオアシス。
#*軟座(本来、中国鉄路局=中国国鉄の1等車・日本の普通車と同じ座席)7両と天座(さらにその上のクラス・日本のグリーン車と同じ座席)1両を2本つないだ16両で運転。
#*[[大阪市営地下鉄谷町線|地下鉄谷町線]]沿線の住民にとっては、むしろ梅田に行くための通過地点にすぎない。中崎町駅の利用客数は線内でも1・2を争う少なさである。
#**天座はガラガラ。
#*そんな中崎町だが、英会話やコンピュータの専門学校で有名なECCがある。
#***最近は「一等軟座」(天座ではない)は、非常に取りづらい。
#*別に中崎町に限ったことやないけど、堂山町といい太融寺といい兎我野町といい、新御堂筋よりも東側はガチで怖かったりする。神山町の交差点より東はそうでもないが。
#*ただしBGMがうるさい…
#**ぶっちゃけ、新地や堂島は上流の人が居るので、安心して街なかを闊歩できるが、上記のエリアはどことなくなんとなく常に気をつけて歩かねばいかん気がしてくる。
#*↑「と経験者は語る。」
#近畿圏で一番地価が高い。
#*南京方面は「はやて」もどき(CRH2)。杭州方面は「はやて」ではない(CRH1)ので注意。
#*東京で一番地価が高いのは[[銀座]]だが、大阪で一番地価が高いのは、[[心斎橋]]ではなく梅田である。
#*ちなみに中国のCRH2型は寝台車がついており、広い国ならではの楽しみ
#*「大阪市北区角田町」は地価最高額の常連。
#**ニセモノ新幹線、安全性まではマネできなかったようで。
#**しかしその角田町の場所を知っている人は意外と少ない。(正解:ナビオ周辺)
#高速道路の下の青い照明こそエネルギーの無駄だと思う。
#*高速道路だけでなく、一般のマンションがライトアップし、オフィスビルが無人にも関わらず室内灯をつける。もちろん見得のため
#**発電能力が低いために、郊外の工場などでは一定期間の電力使用の中止を求められる事がある。
#北京ほどではないが、上海でも自転車が大活躍!!
#タクシーは無駄にスピードを出す。廃車寸前の車でも、100kmは出す。
#*揺れがひどい。おかげでデジカメの液晶が割れた。
#**どんだけなんですかwwwww
#***それはおそらく車より走ってた道に問題があるかと・・・
#*タクシーは座れるからまだいいよ、路線バスはマジで怖かった。
#基本的に車を洗わない。
#*いや豪快に洗剤まき散らす洗車店いっぱいあるよ。
#南北'''高速道路'''と南環'''高速道路'''が交わるところに信号がついている。
#*美女木?
#*南北高架と中環のJCTでしょ?合流層に付いてるだけ。あまりに混雑するから。
#上海と北京に160kmも出せる超高速客車列車・z列車が走っている。
#*Zは直達列車だよ。全然ローカル。
#2013年にまでに京滬高速鉄道が開通予定。
#*2012年既に開通。
#なんと50km程度の距離の地下鉄にCRH2が使われる。しかも10元で乗れる。
#*金山行きのやつ。
#新中国誕生以前にはイギリス資本、フランス資本、中国資本の3社が路面電車を走らせていた。
#*1970年代に廃止される直前になっても戦前製と思しき電車が走っていた模様。
#*なお最近になって観光客があまり来ない地域に最新鋭のトラムが走りだしたらしい。
#大阪・神戸からはフェリーでも行ける。
#*ただし自家用車は搭載できないのであしからず。
#地下鉄に乗るだけでも荷物検査、空港ビルの入り口にそれに加えて爆発検査も受けなきゃいけない。コンベヤとかとっても汚いからやめてほしい。
#*なお地下鉄の場合、現地の人たちがスルーするのがまれによく見かける。
#*地下鉄の場合、小さい荷物ならスルーされる。ダメな時は係員が「アーチャッチャッ」と行って止めに入ってくる。
#上海地下鉄のトンネル区間内で動画広告が追いかけてくる。
#上海地下鉄の各駅に生オレンジジュースの自動販売機が置かれている(15元)。そしてなんかうまい。


===茶屋町===
[[category:中華人民共和国の都市|しゃんはい]]
[[ファイル:梅田ロフト.jpg|180px|thumb|梅田ロフト]]
[[Category:世界一周双六ゲーム|市04]]
#[[ロフト]]がある。
#*最近「Nu茶屋町」という商業施設が出来た。でも'''「ロフトへの近道が出来た」としか思ってない人間、多数。'''
#**NU茶屋町プラスが2011年に開業。緑生い茂る看板が印象的。
#***HEPなんかもそうだが、NU茶屋町はギャルギャル。おのぼりさんやオタクっぽい学生が行けば嘲笑の的になるに違いない。
#*[http://www.u-t-c.jp/ アーバンテラス茶屋町]という施設も最近完成。東急ホテルの取り壊しも完了し、どんどん再開発が進む。
#**東急ホテル跡地では「CHASKA茶屋町」という商業施設の建設が進んでいる。
#**そのすぐ隣の再開発地域でも大規模な開発が進んでいる。
#***おかげで至る所が工事用の仮設壁で囲まれている。茶屋町から仮設壁が消える日は来るのだろうか?
#****今開発している所が完成しても、また他の区画で再開発が始まりそうな気がする。
#*しかしやっぱり一番賑わっているのはロフト。
#*やっと付近の開発が殆ど終了しました。でも、またすぐ横で始まったりする。
#ロフトの隣には[[毎日放送]]がある。
#*ビルがM字型になっている、理由は勿論「'''M'''BS」だから。
#**実は、建設当時はNTTの中継回線の経路上だったので、電波を遮らないよう切り欠きを付け、デザイン化した。
#*入り口の上には巨大ならいよんチャンとぷいぷいさんのバルーンが!
#*1階にはグッズショップの「ネビュラ」があり、らいよんチャンやぷいぷいさんのグッズが買える。
#**昔は「エムぞうの店」という名前だった。
#**キャラクターグッズを買い求めているのは大阪以外から梅田に遊びに来た関西人(徳島人も含む)が大半。
#**思った数倍は店の規模が小さい。
#*工学迷彩を装備している。
#*1階にタリーズが入居している為、待ち合わせにもよく使われる。
#*DQ9すれちがい通信御用達。
#近代的なビルとビルの間に物凄く古そうな民家が建っていたりする。
#*しかもちゃんと人が住んでいる、おそらく大阪でも一・二を争う程の便利な場所。
#**環境は悪そうですが…。
#*ロフトやMBSが出来る前は、中崎町と同じ様な雰囲気の住宅密集地だったらしい。
#**古そうな民家が所々にあるのはその頃の名残。
#ロフト向かいのゲーセンが「ダンレボ」のメッカと化してる。
#*関西で唯一初代DDRのロケテが行われた場所。
#*当時最大のDDRサイトの管理人の庭同然であった。
#*目の前の広場がそのままステージの観客席として使えるため、過去に何度か大規模な発表会めいた大会が開催されている。
#岡山県民にとっては、茶屋町は倉敷市内の地名・駅名。関西のラジオ番組が岡山県でも聴けるのだが、茶屋町がどうたらこうたら言われるとどうしても脳内は倉敷市内になってしまう。
#*岡山の茶屋町はド田舎ですが・・・
#阪急電鉄の心臓部、本社ビルの最寄。
#*周辺には阪急グループの手掛けた高層ビル(茶屋町アプローズ等)が林立している。
#*しかしこれらの高層ビルが完成した頃から阪急の勢いが下降気味になりだした。
#*要は不必要な物を建て過ぎたと言う事
#**しかしこの辺に建てたビルの入居率はそんなに悪くないらしい。
#*昔はスケートリンクだった。
#梅田芸術劇場は名称が変わり過ぎ。
#*オープン当初は「飛天」という名前だった。
#*その後「梅田コマ劇場」に名前が変わり、更にその後「梅田芸術劇場」に名前が変わった。
#**今でも「芸術劇場」と言うより、「梅コマ」と言った方が通じ易い。
#*半分はシアタードラマシティである
#アメ村、堀江と並ぶ若者の街。
#*でも梅田芸術劇場周辺はおばちゃんだらけ。
#**1階のスタバもおばちゃんの比率が高い。MBS1階のタリーズとは明らかに客層が違う様に思う。
#*かっぱ横丁はサラリーマンのおっちゃんでいっぱい。
#かっぱ横丁の古本屋って仏教書が多いな。
#「[[ヤンマー]]」の本社がある。
#梅田東生涯学習ルームの周辺だけ、何故か開発から取り残されている。
#*↑が昔は小学校だったという事を知る人も今では少なくなった。
#*個人的には南側に広がる広大な駐車場とセットで開発して欲しい…。
#**[[ヤンマー]]本社ビル共々取り壊して再開発される。
#ビルとビルの谷間にさりげなく神社がある。
#その名の通り、昔は茶屋街だったらしい。
#*明治初期の頃には「凌雲閣」という展望施設も建っていたのだそうな。ちなみに高さは39m位だったらしい。
#**跡地に石柱と説明板が立っている。
 
===北新地===
*北新地駅の噂は[[大阪市の駅/北区#北新地駅の噂|こちら]]へ。
#関西を代表する高級飲食店街、いわば[[銀座]]みたいなモン。
#*但し、大阪の駅ビル方向に上がってしまうと立ち飲み屋ばっかり
#*飲食面では銀座と対比される事が多いがファッション面で銀座と対比されるのは心斎橋が多くこの二つの街を合わせると丁度良い雰囲気になる。
#**心斎橋まで3km以上あるよ。
#たかじんのホームグラウンド。
#*ただ、最近は[[すすきの|ここ]]に移り気味。
#*いや、移住後も、週三とかで出てきてはったよ。今は流石に居てはらへんけども。
#関西のバブル景気&崩壊を語る上で欠かす事の出来ない街。
#最近は一般庶民向けの店も増加中。
#*「北新地=高級クラブ」というイメージは、もはや過去のものになりつつある。
#*韓国料理店が増えてきた。
#名前は全国的に知られているが、他地域の人は大阪の何処に北新地があるのか知らない人が結構多い。
#*大雑把に言うとすれば大阪駅からほぼ真南に進めばそこが北新地で客層が変わるからわりあい分かり易い。
#*「梅田の南にあるのに何で'''北'''新地なんだ?」と疑問に思う他地域の人も多い。
#**北新地一帯が開発された当時は、この辺りが市街地の最北端だった為。(梅田の開発が始まったのは明治以降の事)
#(お初天神の方にあるのと同じ様な)建設中のままで放置されているビルがココにもある。
#*下の方はモータープールとして利用されているのだが、上の方は長年ほったらかしになっている。
#*堂島アバンザのジュンク堂から凄くよく見える。正直不気味なので早く取り壊して欲しい…。
#**堂島アバンザの上層階からのゴーストビルの眺めは壮観!鉄筋が茶色い、コンクリートが黒い!
#***地上の道路からは駐車場としか見えないので、なぜか不気味さが無い。
#待ち合わせは「キタノザウルス」前でね。
#*知名度は極端に低い。
#**「ほら、北新地駅の恐竜」といえば通じるかもしれない。
#*北新地駅の奥?に四次元への入り口と紛うような謎の広い空間がある。
#通称は'''新地'''。
 
===中津===
*中津駅の噂は[[大阪市の駅/北区|こちら]]へ。
#梅田から1駅でこんな風景が?!という光景が広がってる。
#*最近はそうでもない。
#阪急中津駅は日本で一番ホームの狭い駅らしい。
#*以前は阪神春日野道駅が日本一ホームの狭い駅として知られていたが、同駅のホームが広がった為、中津駅が晴れて日本一に。
#阪急中津駅は別にいらんと思う。
#*実際、阪急京都線に中津はない。
#*南海で言えば今宮戎みたいな感じか。
#中津駅よりも北に位置しているのにもかかわらず、「梅田」を名乗るマンションが多数ある。
#*別にええやん。もしも近代的でおしゃれだったらそんなこと言わんやろ。
#**そういう問題ではないと思う…。
#*福島のあたりにも「西梅田」とか書いた建物がある。
#ほんの十数年前まで大淀区だった。
#*戦前は[[大阪市/東淀川区|東淀川区]]の一部だった。
#大阪市営バス中津営業所がある。'97年に導入された最初の2台のノンステップバスが配置された。
#大分にも中津がある。
#*イントネーションが違う。大阪のは「'''な'''かつ」、大分のは「な'''か'''つ」。
#最近は梅田の巨大化で、中津の南の方が梅田に含まれつつある。
#*済生会中津病院は完全に梅田扱い。
#**梅田駅から茶屋町と距離一緒なのに。梅田スカイビルより遥に近い。
#**駅から300m程しかない。
#*ピアスタワーは梅田なのか、中津なのか…。(最寄り駅は中津やけど)
#[[ベタなツアーバスの法則|ツアーバス]]の大阪(梅田)における乗り場は「プラザモータープール」とされていることが多いが、その場所はどう見ても梅田より中津に近い。
#*昨今は最寄駅も「御堂筋線中津駅」と案内されるようになった。ならなんで「梅田」で通そうとするのかと思う。
#**「『梅田』を名乗る中津のマンション」と同じで、「梅田発着」という事にしておいた方が利便性が良さそうに見えるから…ではないかと。(「中津発着」では他地域の利用者から「中津って何処?」と突っ込まれそうやし;)
#**以前旅行でここのバス乗り場を利用した際、明らかに中津駅の方が近いのに梅田駅を利用してしまった。
#**勘違いして三番街のバス乗り場に辿り着いてしまい、右往左往している人をよく見掛ける。
#**そこに行く時は中津駅なんて阪急沿線か御堂筋線沿線でもない限り使わない。ましてや梅田からわざわざ200円もかけてひと駅乗ろうなんて思わない。
#全国で唯一蒸気機関車のボイラーを修理できる[http://www.sappaboiler.co.jp/ 会社]がある。
#*しかもそこの創業者は大分県[[中津市]]出身である。
 
===天神橋筋商店街===
[[画像:TenjinStreet.jpg|thumb|商店街、南端]]
[[ファイル:天神橋筋商店街.jpg|240px|thumb|日本一長いアーケード街]]
#1本の通りとしては日本一長いアーケード。
#*縦横トータルでは高松が一番らしい。
#ボサッとあるいてると、おっちゃんにチャリで轢かれる。
#*今日行ってきて、指を軽くケガしました、、、
#夏の風物詩は、天神祭の「ギャルみこし」。
#*担ぎ手になるのは、十日戎の「福娘」と並んで至難の業…らしい。(応募倍率がえげつない)
#*天神祭といえば「花火」に「船渡御」。大阪を代表する夏祭りの一つである。
#天五辺りには寿司屋が沢山ある。
#JR天満駅の近くの路地裏に「マッスルホルモン」という凄くインパクトのある店名の焼肉屋がある。
#*一ぺん入ってみたいです。
#*天満は[[大阪駅]]から一駅なので、仕事帰りのビジネスマンもよく飲みにやって来る。
#**同じ大阪駅から一駅の[[大阪市/福島区|福島]]とはまたちょっと雰囲気が違うので、使い分けている人も多い。
#**路地が多い為、土地勘の無い人は商店街から一歩外れると道に迷う可能性大。
#***ただし[[鶴橋]]程ではない。
#*この前1年ぶりに天満駅近くのお好み焼き菊水に行こうと思ったら、名物おっさんがなくなった後しばらくして、店も無くなったそうで、さびしかった。40年以上お世話になったのに…
#天神橋筋は6丁目までだと思われがちだが、実は8丁目まである。
#*見た目は10丁目まである。でも実際は8丁目。
#**最初「10丁目筋」がどこのことか解らなかった。
#南へ行く程、人通りが少なくなっていく。
#*しかし商店街の道幅は、人通りの多い辺りが狭く、人通りの少ない辺りが広くなっている。
#*天六付近よりも天満駅付近(4丁目商店街)が一番人通りが多いからそうとも言い切れない。
#ぷらら天満はショッピングセンターの様な構造の「市場」。
#大阪ガラス発祥の地。
#*かつては多くのガラス工場がこの近辺に立地していたのだが、戦後衰退してしまったらしい。
#*最近、「[http://www.auaua.net/kiriko/index.htm 天満切子]」で再び注目されつつある。
#その昔、「天神橋筋六丁目ガス爆発事故」という、早口言葉としか思えない名称の痛ましい事故が起きた。
#*この事故を受けて、当時開催中だった日本万国博では、ガスパビリオンが一時休館した。
#*そのせいで谷町線の工事が難航したんだけっか。
#天六は近畿圏屈指の「つけ麺激戦区」。
#*シャンプーハットてつじ御用達。
#*[[ラーメンファン|ラーメン好き]]の間では「麺六(めんろく)」と言われているらしい。
#「キッズプラザ大阪」が子供に大人気。
#*遠足で行った事のある地元民も多いはず。
#*大人の間では、[[関西テレビ放送|関西テレビ]]の本社としても知られている。
#**ただし場所的には天満というよりも扇町といった方が通じ易い。
#天六駅から天五へ行くと、ジュエリーショップや洋服屋などの方が多くなって食べ歩き!買い食い!を期待する観光客をガッカリさせる。
#JR天満駅のすぐ北側にはK-1などで有名な「[http://www.seido.co.jp/ 正道会館]」の本部がある。
#*大阪環状線からもよく見える。
#大阪在住の[[鉄道ファン]]にとっては「国労大阪会館」があることでも有名。ほぼ月1回記念乗車券などの即売会がある。
#大阪天満宮の近くに、誰もが認める名店・「中村屋」がある。分かる人にはわかる。
#*甘さが絶妙らしい。
#平日780円で時間無制限・食べ放題の店がある。
#天六のちょいと東に国分寺という所がある。
#*ここには国分寺という寺があるが、ここは正しく摂津国分寺らしい。もっとも、摂津の場合は国分寺が2つあるらいいけどもね。
#*最初は難波宮ができた時に[[天皇伝#斉明天皇(第37代)|斉明天皇]]さんが、勅願で開いた長柄寺というのが元らしい。それを国分寺建立の詔の際にそのまま鞍替えしたとか。
#*そんな大事なお寺にも関わらず大阪夏の陣で燃える。そのまま100年間放置されて、再興されるも、廃仏毀釈運動でフルボッコにされて、結局1965年に漸く再興された。
 
===堂島===
[[ファイル:ドーチカ.jpg|240px|thumb|ドージマ地下センター]]
#先物取引発祥の地。
#*発祥はベルギーだけどね。
#**違う。ベルギーのは現物取引の先渡取引。
#*あぁ、堂島米会所ね。現在は、堂島にないのに大阪堂島商品取引所とか言ってやってるみたいね。
#*ちなみに、その系譜は、上の堂島商品取引所とは別に[[取引所#大阪証券取引所|大証]]のデリバティブにも引き継がれていた。
#[[サントリー]]の本社がある。
#*実際の本社機能は東京の[[お台場]]にある。
#中之島や北浜と並ぶ、大阪屈指のオフィス街。
#*こちらも在京マスコミが意地でも映さない大阪の街の一つである。
#*在阪マスコミも映さないよ。
#*実際には企業が東京に移転したため空きビルだらけ。人通りも少ない。
#[[京阪中之島線]]が出来ると、京阪沿線からのアクセスが大幅に向上する。
#*当初見込みの四割程度と低迷している。
#**ドーチカと渡辺橋駅を早く繋げないと…。
#***中之島線の電車は毎日空気だけを運んでいます。
#名物は何といっても堂島ロール。
#*売っているお店は[http://www.mon-chouchou.com/ こちら]。小さな店なので、初めて行くとちょっと見つけるのに苦労する。
#**大抵橋まで行列を作っているので、近くまで行けばすぐにわかる。
#***大行列が出来る様になったのは結構最近の事。つい数年前まではちょっと並べばすぐに買えた。
#***本店はいつも混んでいるが、支店だと今でも結構すんなり買えたりする。
#*代表の名前が「金」である。<!--何を言わんとするのか、言わずもがな、在日朝鮮人・韓国人かな?それを並んで買う連中も、その仲間か。
#**また大阪叩きですか。(うんざり)
#***道頓堀にあったら叩くでしょ。
#****ねーよ。
#**代表者が日本人だろうが在日だろうが、美味しいものは美味しいのです。
#***新世界にあったら地元の人は食べないって言い出しそう。
#****ねーよ。
#**>''それを並んで買う連中も、その仲間か。''堂島ロール買うやつは全員在日扱いですか。
#***生野に店があったら在日扱いかフルボッコだろうね。
#****ねーよ。
#**おかげで変な大阪叩きの連中が粘着してる。-->
#*所謂「ご当地ロールケーキ」ブームはここから始まったといっても過言ではない。
#**堂島ロールが知られるようになって以降、「堀江ロール」や「心斎橋ロール」といったロールケーキが次々と登場し始めた。
#***「[[大阪市/旭区#千林商店街の噂|千林]]ロール」もある。
#**工場は隣の[[大阪市/福島区|福島区]]内にある。さらに[[福島]]県には[[wikipedia:ja:堂島駅|堂島駅]]がある。
#***いずれにせよ大騒ぎしてまで「うまい!おいしい!」と言うほどのものではない。
#「新大阪ビル」というビルがある。
#「堂島」と言うが、'''島ではない'''。(島だったのを、川を埋め立てて陸続きにした)
#*戦前に埋め立てられた為、残念ながら川の跡は何も残っていない。
#**交差点名等として今でも使われている橋の名前(桜橋、浄正橋など)が唯一の名残。
#***浄正橋は福島だと思うが、どっちにしても島。
#東京における大手町と並ぶ、西日本における通信の要衝。ここが終われば西日本の通信は断絶してしまう。
#新ダイビルの「羊」ももうすぐ見納め。
#*近々建てかえられる為。新しいビルの名称は「新・新ダイビル」になるとかならないとか。
#堂島アバンザの敷地内にある「堂島薬師堂」は、国内でも有数の'''近未来的'''なお寺。
#*御堂全体をミラーガラスで包むという、斬新過ぎるデザインになっている。
#**もともと「お堂のある島」が「堂島」となった。そのお堂を地元は大切にしています。
#堂島アバンザのジュンクは電車の駅から全体的に距離があるのででかい本屋の割りに空いている。
#*平日の18時頃は近所のビジネス街の退け時のため混んでいるよ。
#*ここに限らず、ジュンク堂は駅前の一等地からやや離れた所に店舗が立地していることが多い。
#福島から堂島方向に抜けると飲み屋→マスコミ→大阪一高いマンション→検察庁→大企業→浮浪者→中小企業という日本の縮図がすべて見られる。
 
===大淀===
[[ファイル:梅田スカイビル.jpg|240px|thumb|梅田スカイビル]]
#梅田スカイビルがある。
#*でもJR大阪駅や各線梅田駅からは延々と歩く必要がある。近くに駅がなく不便。
#*あそこはとても梅田とはいえない。むしろ福島に近い。
#**再開発中の北ヤードを挟んだ真向かいにあるため、近そうでかなり遠い。しかもよく見てみれば、キタのビル街から殆ど外れている。
#***おかげで展望台から見たビル街の景色は良い。
#*空中庭園へのエスカレーターは傍から見るととても怖い。実際に乗ってみると、やっぱり怖い。ポッキリいきそう。
#**天候にも寄るが、'''屋上に出られる'''。そこからの景色は壮観の一言だが、地上では無風であってもこの高さでは風が強いことが多く、飛ばされそうな錯覚に陥る。
#**南側は梅田~中之島の見事な摩天楼を拝めるが、北側は淀川周辺ののっぺりとした景色。だが、夜景となるとこちらも趣がある。
#**非常にカップルが多く、屋上庭園にはハート型の背景の写真撮影スペースがある。
#かつて[[朝日放送]]があったが今は[[大阪市/福島区|福島]]に移転した。
#1989年に北区に吸収されるまでは大淀区という独立した区だった。
#*手続き上は対等合併で「(新しい)北区」になった。
#実は意外と交通が不便な場所。最寄り駅は福島と中津だがどちらも微妙に離れている。
#*野田阪神も結構近い。
#かつては阪神の北大阪線が東西に貫いていた。
 
===南森町 (天満宮界隈)===
#そのイメージとは裏腹に、[[FM802]]が南森町に本拠を構える。
#*「南森町からナカジマヒロトがお送りしております...」
#落語の常設寄席(天満天神繁昌亭)ができました(2006年9月)。
#なんといっても「天満の天神さん」こと大阪天満宮。天神さん無くしてこの地域の歴史は語れない。
#*天神祭の時は勿論だが、正月も大勢の初詣客でごったがえす。
#*その天神さんのすぐそばに「天満天神繁昌亭」がある。
#*参集殿の縁側を使われるのがよほど嫌らしく、竹を組んだ物を置いたりして座れないようにしていたが、ついに機動隊のバリケードみたいなものが出来た。左右の通路を塞げばいいだけだと思うが。
#*殆どのお守りが1,000円以下なのに、合格と就職は3,000円。
#*付近の道を石畳化したが、一部は舗装面にカッターで切れ目を入れただけの偽石畳。
#*大阪天満宮の流鏑馬(やぶさめ)は弓矢を使わない。
 
===天満橋===
[[ファイル:泉布観.jpg|240px|thumb|泉布観]]
#大川沿いには「天満橋一丁目・二丁目」があるがなぜか天満橋とは離れている。もちろん[[大阪市の駅/中央区・天王寺区・浪速区#天満橋駅の噂|天満橋駅]]とも。天満橋に近いのは「天満」である。
#*それは単純に、天満の街は元々あったから地名を付ける必要はなかったけど、天満橋の方は新しく地名を付けてやらんと、無地名になるから後付でつけただけのことよ。
#**この時、天満橋筋沿いに土地があるから、筋名から取って天満橋にしたんや。天八が天神橋から2km以上離れてんのに天神橋名乗ってるんと同じ論理。
#*国道1号線から都島通までの、大川と天満橋筋(谷町筋の北伸部分)に挟まれた細長いエリアを指す。
#「[[大阪市/中央区#大阪ビジネスパーク|OBP]]」ならぬ「OAP」がある。
#*ホテルや商業施設・マンションなどの複合施設だが、鉄道駅からは中途半端に不便。
#**JR桜ノ宮・大阪城北詰・地下鉄南森町が最寄駅だが、どこから行っても少し歩くことになる。
#*「大阪アメニティパーク」の略だが、どうも「OBP」を意識して命名したとしか思えない。
#*東京の帝国ホテルの支店である「帝国ホテル大阪」はここにある。
#**これとは別に「大阪帝国ホテル」というのもあるからややこしい。
#造幣局から道路を挟んだ向かい側に「[[wikipedia:ja:泉布観|泉布観]]」という洋館がある。
#*重要文化財にも指定されている。
#*毎年3月には一般公開も行われている。
 
[[Category:北区_(大阪市)|*]]

2021年5月13日 (木) 23:27時点における版

上海全般的見聞

上海と言えば、この風景
  1. 人口が1,800万と公称されているが、不法滞在者も500万人以上いるといわれている。
    • 北欧諸国よりも人口が多い。
      • 人口規模、経済規模でアジア最大の都市となった。
        • 東京が800万人ぐらい?じゃあ比べ物にならないぐらいの大都会だな。
        • そうでもない。上海市の面積は東京都+神奈川県+埼玉県の半分くらいある。そこも考慮すると東京よりは小さい。
          • いわゆる都市圏人口としてのグレーター・トウキョウは3000万人と言われている。正直自慢にならんだろ、過密都市ってことはさ。
          • でも上海市の半分は農村だぞ?
  2. 端と端にある同じ絵柄の牌を選ぶと消せる。
    • 麻雀牌を使ったパズルゲーム、ここの都市との関連は不明。
  3. 蟹が美味しいらしい。但し偽物が続出。
    • よそで採れた蟹も一週間でも上海の生け簀に入れておけば上海蟹。
    • 浜松のウナギは一日で国産化。
    • 本物の上海蟹がヨーロッパで大発生中。
    • 上海人は、なぜ日本人が上海蟹と呼んでいるのか理解が出来ないらしい。
    • 日本の船にくっついてきた上海蟹が日本にも発生。
  4. どことなく上海ゲームがアングラな国民の楽しみになっている。しかし規制が厳しいので女子供は出来ない。
  5. 領事館のあたりでは、石を投げられるので注意。
    • 反日派と親日派では後者の方が大多数だが、さすがに人口が数百万人もいると例え全体の1%でもえらい数になる。
    • あと卵。
    • 領事館は業務ができねえって一軒家からビルの一角に引っ越した。そのかわり広報なんちゃらとかいう図書館みたいなのが生贄に。
  6. 人民全部の携帯に反日デモの招集がかかる。
    • 韓国より反日が薄いので結局、中国政府への不満デモに切り替わる。
    • それはない。by上海市民
    • でも上海の反日デモは日本並みに過激じゃないってテレビで言ってた。なんか地方の人はデモのやり方を知らないらしい。
  7. 日本食が日本で食うより安い。
    • 味は値段に比例
    • 最近は同じか、むしろ高いところもある。中華料理との金額差が・・・
    • 回転寿司屋の多さには驚いた。だからマグロが減ってるのね。
  8. 水質が悪く、すべてがどぶくさい。
    • 空気も黄砂とスモッグで悪く、澄み渡った青空が見える日は数少ない。
    • 春節のみ工場が一斉休業して青い空が拝める。
    • 衛星写真でも川が濁っているのが一目で分かる。
  9. 上海マフィア(上海バンド)が有名。
  10. 中国なのに古都でも無ければ歴史もない割と新しい街なので、四千年の歴史的観光資産は無い。
    • それ故に、現地に滞在している外国人は家族・友人など訪問者を観光案内するのに四苦八苦する(苦笑)
      • 上海豫園で小龍包を食べるのが関の山だろう。
    • 上海博物館は建物が青銅器の形だけあって、古代の文物が沢山あるのだが。
      • 日本で中国の展覧会をやると、ここの所蔵品が来る事が多い。
      • 博物館は入場料タダになった。
    • 元租界なので近代建築は有名。
      • 日本にあったら今頃世界遺産を目指す動きが始まっていたであろう。
  11. “偽物安いよ安いよ”という騒がしい有名なショッピングモールがある。その安いものを更に値切って購入しても使い道はない。
    • そのショッピングモールは 見てくれがドヤ街であり 丹下ダンペイ似の人が『安いよ~安いよ~』とうろついている。
    • 携帯ホルダーを購入したら 40分で壊れた、う~ん 東洋の神秘って言うかWHY?
    • 店員が『社っ長さん、見て、見て、パンツ、安いよ』と 呼び込みをしていた。
    • 「おにぃさん、ロレックス、ロレックス」という偽者売りが持っていたのは老力士と書いてあった。
      • 実は労力士と書く。by上海市民^^
    • ちなみに06/05いっぱいで取り壊しが決まっている<跡地には香港系のビルが建つ
    • 前馬鹿友達と行ったとき、お兄さんスケベDVDあるよって言われた、ちなみにDVDはディーヴィーディーではなくディヴィディで喋ってたから、マジウケた。。 スケベディヴィディスケベディヴィディって頭から離れられない、、、
    • 「偽物じゃないよ、本物そっくりだよ」と言って売っている。
    • 「これニセモノじゃないよ。本物コピーよ」という訳ワカラン売り文句も聞いた。
  12. なんかトーキョーっぽいな、、、
    • っつーかニホンっぽい。
      • 一度行ってみ?空気も人も街の全ての汚さに唖然とするから(苦笑)
        • 最近は外国に行って気にする奴も増えたから空気以外は綺麗になっている。特に高層ビル街のトイレは常に清掃員が洗っているくらい。
      • 上海の汚染度=ジャカルタwww
        • ジャカルタ以下だな。ありゃ。
  13. おそらく数年後にはアジア一の工業都市になると思う。
    • しかし、万博後には不動産バブルがはじける。
      • すでにはじけた。バブルが終わったから。
  14. 「上海保安庁」は誤記
  15. 何度も言うが首都じゃない。
    • そして過去に首都だったこともない。
  16. 地盤沈下中
    • 特に浦東地区がね
    • 元湿地・漁場だもん。
  17. 日本語でなぜジョウカイと言わないのか疑問。
    • 欧米の影響下で発展した都市なので、中国音がそのまま英語など経由で日本語化したため。香港(ホンコン)などと同じ理屈。
      • 但し「シャンハイ」は官話(≒北京語、普通話)音。現地の上海語では「ザンヘー」と読む。
        • ちなみに、「北京」は上海語で「ポーチン」と読む。
      • 最も「寧波」も「ニンポー」と読むことが多いから、船乗りが耳で覚えた地名がそのまま定着した可能性も。
      • 青島(チンタオ)はある意味「曖昧さ回避」で中国式発音定着か?
  18. 人民全員が一斉にジャンプすると発生する津波はアメリカ西海岸まで届く。
    • しかし、同時に上海も沈没する危険性があるため諸刃の剣。
  19. 東方明珠塔は、本当はミサイル。日本に照準が向いているとかいないとか。
  20. 若い女性の夢は欧米人との国際結婚。
    • だが、地方出身を差別する上に、能力至上主義なので、地元上海の男性からも恐れられている。一方の上海男性は「家事ができる」「低姿勢」などで中国三宝のひとつと数えられている。(残り二つは、「パンダ」と「成都女性(美人らしい)」)
      • 中国の女性でで一番気が強いのは、やっぱり上海らしい。(「家事しない」「高姿勢」)
        • 香港は世界一っていうぞ
    • 理由の一つに一人っ子政策の対象外になるから。
    • アンケートをとったところ、理想の結婚相手が日本人になったこともあるらしい。なんでだ?
      • おそらくお金目当て
        • 当り。正確に言うと「金を持っている方が、貧しい方の家庭の面倒を見て当り前」が向こうの考えだから。
    • 欧米人とくっつきたがる人> 現代の土着上海人にそういう人は比較的少ないよ。同じ沿海地域のもっと貧しい地域の人に多い。もちろんいないことはないけどね。欧米人とくっついて、その旦那が逝去するのを虎視眈々と待ってる逞しい中国人女性の類例。
  21. ここに来るととりあえず「♪そぉのままーもそもそももそっとおーいでぇー」と歌ってしまう
  22. 上海のディスコは今も「SAY YES」でチークを踊る。
    • ユーロビートからリッキー・マーティン、ラ・バンバ、M・ジャクソンまでなんでもアリ>上海ディスコ
  23. 爆弾三勇士はここの廟行鎮で戦死した。
  24. 金・物乞いが多く、30分も歩けば4-5人見つけた。
    • 乞食の横を金持ち事業主のレクサスやキャデラックが走り抜ける。共産国家とは思えない光景・・
    • 中国の町にしては珍しく駅(火車站)には乞食がいない。
    • その代わり、かの有名な南京東路を一本入ればすぐいる。
    • その代わり、夜になると立ちんぼが沸いてくる
      • 上海リニアの始発駅の路上には立ちんぼしかいない。
  25. その一方で、上海動物園のそばには外国人向けの超高級住宅街もある。人が余っているだけあって警備が超厳重。
    • その住宅街にタクシーではいるとき、厳しい審査を受けられるが、白の会社のタクシーだと少しゆるくなるらしい(提携企業らしいので)
      • ちなみに、その住宅街からは毎日大型バスが20台くらい小・中学生を乗せて学校へ向かう。
    • 日本語の看板を掲げた店が多い。
      • 『化・粧・品 SHIBUYA』てなのを見た。
  26. 東京やNYと肩を並べていると見られているが、まだ香港やソウルには追いついていなかったりする。
    • どういう意味で受け取ればいいのか・・・
  27. 魚はそれ程でもないが田舎町の料理屋で出る虫食い野菜は本当に美味い。金持ちが食べる立派な所はあまり日本人の口に合わなかったりする。
  28. ここでは中国人に「日本人か?韓国人か?」と聞かれたら、「韓国人」といえと教え込まれる。
    • でも韓国人も中国人に好感もたれているわけでないし
      • 反日デモがあったあの辺りのころはよくこう言われていたのだが、最近は日本人って言ったほうがいい印象もたれるようになってきたようである。
        • ちなみに数年居れば自然に日本人と名乗っていいか控えるべきか分かるようになってくる。
        • ちなみに滞在歴5年を超えると、もはや同化して道を聞かれる。「●●医院在哪儿啊?」―― ●●病院は何処だ?
  29. 高層ビルの下を、乞食が歩いている。東京との最大の違いの1つはここではないだろうか。
    • というか、乞食が見れない都市なんて日本ぐらいなんじゃないのか。ヨーロッパとかも移民とかで酷いぞ。(byフランス旅行者
  30. 1930年代には、霞拳四郎が住んでいた。
    • 高等女学校の先生を辞めて上海に移り住んだ北斗神拳の伝承者。彼の子孫の北斗神拳伝承者の名前もケンシロウ。
  31. 他の地域、特に北京人との相性は最悪。上海人「北京人なんぞド田舎者」北京人「欧州気取りの上海人」とボロクソである。
    • 互いに自分達が中国の中心だと思っているからそうなる。
    • 日本の「関東人VS関西人」の構図にパッと見似てる部分があるかも。
  32. 巻き舌が苦手なので上海人の日本語話者は中国のどの地域よりも日本語が上手だったりする。ちなみに日本人はドイツ訛りの英語同様上海訛りの北京語を勉強することが近道らしい。
    • 四声が6つあるとか云われるが、発音自体は簡潔でわかりやすい。
  33. 経済的に北京を越えていることと、台湾旅行者は上海人が多いことから民主化や、上海独立なんて中国では物騒な話が特に学生の間で真剣に議論されている。
  34. 真の上海市民は「他省出身の中国人は人間ではない」と思っている。せいぜい仲間とみなしているのは、江蘇省無錫以南、浙江省杭州以北。安徽省や河南省なんて、論外。
    • なわけで、中国人の中で、最も嫌われているのが、上海市民。
      • ちなみに、最も嫌われている外国人は、「台湾人」。
    • まあ上海は大体一人当たりのGDPは平均の3倍以上もらっているからね。
    • 上海人は金にがめつい。
  35. ここにある日本人学校の規模は世界一だがありとあらゆることで黒い。具体例をあげていいのかな?
    • ぜひ聞きたいです。by卒業生
    • 気になります。 by在学生
  36. 上海アリス弦楽団・・・は白馬か。
    • 「上海アリス幻樂団」な。
  37. あまりにも立派過ぎて、この国が発展途上国で独裁国家である事を忘れてしまう。
    • 沿岸部は実質資本主義国。
  38. ワルシャワ条約機構もどきの上海協力機構が開催された。
  39. スージー・ウォンと上海ドール
  40. 中国一の大都市だが、広州とシンセンの方が月収は高い。
    • 北京は首都だが、月収は大都市の割には高くない。
  41. 上海在住の日本人は3万人、台湾人は30万人。つまり中台両国が密接になっている。
    • また台湾、香港、澳門同胞は大陸で司法試験を受ける事も可能となった。
    • 台湾が独立を宣言したとたん、台湾人は大陸での弁護士の資格剥奪されそうだなww
  42. 昔は長崎までの航路があった。
    • 復活したらしいぞ。
    • 2013年の一人当たりのGDPが上海は14551ドルで、日本は38491ドルであるから、かなり経済格差が縮小している。2020年に20000ドルを超えるだろう。
    • しかし、撤退してしまった。
    • 戦前には「長崎県上海市」と手紙の宛先に書いても届いていたとか。
  43. G20の中で上海は一人当たりではロシアに次ぎ12位。トルコ、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、南アフリカ、インドネシア、インドを越える。
    • 2020年、2030年、2040年になっても、中国は一人当たりでは日本に比べたら西欧と東欧の格差。人口が多すぎるからね。
  44. 上海万博が開催。なんと40年ぶりに台湾が出るらしい。
    • 5月1日に開幕。一応、社会主義国なだけにメーデーに合わせたのだろうか。
      • 五一といって連休だから入場者数を見込んだんだろう。
    • 上海万国パクラン会が好評開催中。
      • その中でも中国館の自己満足さは凄まじい。子供のお絵かき張ってるんだぜ?
    • 灯篭みたいな。但しどこで配ってるかわからん整理券が必要。
    • 国民党が共産党に勝っていたら、40年早く1970年に開催が実現していただろうに。
  45. 北京や広州とともに都市化が進み先進国に近くなっている地域。2020年には980㌔の地下鉄ができるらしい。
  46. Hを発音しないラテン系言語ではシャンガイと読む。
  47. 英語でshanghaiは拉致る、麻薬を飲ませて船に連れ込む、という意味。
  48. 現在も昔も日本人にはなじみ深い都市。
    • 海外の都市で在留邦人が一番多いのはここだった気がする。
    • かつて日本人が多く住んでいた虹口地区では玉音放送の後もしばらくおでん屋が営業していたらしい。
  49. 仏壇本店
  50. 世界の『川崎市』。重工業で発展した事。中心部の急激な発展があげられたことが大きく上げられる。
    • 因みに香港は『横浜市』。北京は『小田原市』になる。
    • もしくは福岡市東シナ海を挟んで交流が盛ん、地域内に対立している都市がある、近年は勢力を拡大している事が挙げられる。
    • 自分から見れば川崎市はむしろメキシコのモンテレーだと思う。

上海交通的見聞

上海リニア
  1. 右側通行が基本。で、赤信号でも他の車がなければ右折してもいいので、歩行者は要注意
  2. 車間距離が数cm程で走る。合流地点などでは3車線しか無いはずの所に車が4列になっていたりする。
    • 事故などで高速道路が通行不能になった時にバスがその場でUターンして逆走するからな(笑)
    • バスが路肩を走るのは当たり前。高速道路でも。容赦なし。
  3. 交差点・横断歩道では、クルマも人も原則として早い者勝ち。
    • 市内はどこでも一日中、クラクションが鳴り響いている。
  4. 世界一速いモノレールが走っている。
    • モノレールではなく、リニアモーターカー。そのリニアの隣の道路をボロのボンネットトラックが走り抜ける。これぞチャイナマジック!!
      • 一本の軌道の上を包み込むような形状の車両が走るので、モノレールと言えなくも無い。
    • たぶん揺れも世界一だと思う。
      • 揺れるどころか、2006年には火を噴いた。
    • 杭州まで延伸する計画もあるらしいが実現するかどうか怪しい。
  5. 上海浦東空港という大規模空港あり。都心とはドイツの技術で作られたトランスラピッドで結ばれている。
    浦東機場
    • 香港台北仁川成田などとハブ空港の座をめぐって競争中。
      • 東アジアは発展しすぎ。
      • しかし、キャパオーバーでちょっとでも乱れると管制事由で1~2時間は平気で遅れる有様。
    • 2008年4月に第二ターミナル完成。
    • 一方、羽田と同じポジションである都心に近い上海虹橋空港は世界トップクラスの都市の玄関口とは思えないくらいボロい。
  6. 熱烈地下鉄建設中。ものすごい勢いで路線の新設・延伸が行われているため、駅の案内図でさえすべての路線をカバーしていなかったりする。
    • 始発駅で全員が座れるにも関わらず、降りる客を押しのけて乗り込んでくる(苦笑)
      • 始発駅では乗り降りが別々の所で行われるからそれはない。
    • 地下鉄は明らかに日本より進んでいる。切符はすべてICカード。たいていの駅にホームドアが設置され、液晶ディスプレイには次の電車があと何分何秒で来るかを示すカウントダウン表示が!
      • しかし、ICカードはボロボロで、券売機が故障していることを見るのは容易い。
      • ICカードだから進んでいると言う問題ではないと思うんだが。そもそも券売機が故障しているという時点で進んでいるとはとても思えない。バブルに乗っかっただけ。
        • 磁気きっぷと比べてICカードのほうがエコな気がするけど実際のところはどうだろう。
      • みんな公交カード(バス・地下鉄・船共通)を持ってる。
      • カウントダウン表示はあるけど始発・終電以外の時刻表はない。ゆえに乗り換え、到着の時間などは把握しにくい。
    • 地下鉄の広告には日本の新幹線の写真が必ず載っている。何故・・?
      • 上海と南京・杭州を結ぶ列車(日本の新幹線をベースに造られた)では?
        • いえ、「のぞみ」や「ひかり」の写真なので日本のでしたw(中国産のは「はやて」なので)
  7. その中国版新幹線、「はやて」に内装は本当にそっくり。座席にカバーが掛けられているのとミニ食堂車が連結されている以外は全く同じ!
    • 軟座(本来、中国鉄路局=中国国鉄の1等車・日本の普通車と同じ座席)7両と天座(さらにその上のクラス・日本のグリーン車と同じ座席)1両を2本つないだ16両で運転。
      • 天座はガラガラ。
        • 最近は「一等軟座」(天座ではない)は、非常に取りづらい。
    • ただしBGMがうるさい…
    • ↑「と経験者は語る。」
    • 南京方面は「はやて」もどき(CRH2)。杭州方面は「はやて」ではない(CRH1)ので注意。
    • ちなみに中国のCRH2型は寝台車がついており、広い国ならではの楽しみ
      • ニセモノ新幹線、安全性まではマネできなかったようで。
  8. 高速道路の下の青い照明こそエネルギーの無駄だと思う。
    • 高速道路だけでなく、一般のマンションがライトアップし、オフィスビルが無人にも関わらず室内灯をつける。もちろん見得のため
      • 発電能力が低いために、郊外の工場などでは一定期間の電力使用の中止を求められる事がある。
  9. 北京ほどではないが、上海でも自転車が大活躍!!
  10. タクシーは無駄にスピードを出す。廃車寸前の車でも、100kmは出す。
    • 揺れがひどい。おかげでデジカメの液晶が割れた。
      • どんだけなんですかwwwww
        • それはおそらく車より走ってた道に問題があるかと・・・
    • タクシーは座れるからまだいいよ、路線バスはマジで怖かった。
  11. 基本的に車を洗わない。
    • いや豪快に洗剤まき散らす洗車店いっぱいあるよ。
  12. 南北高速道路と南環高速道路が交わるところに信号がついている。
    • 美女木?
    • 南北高架と中環のJCTでしょ?合流層に付いてるだけ。あまりに混雑するから。
  13. 上海と北京に160kmも出せる超高速客車列車・z列車が走っている。
    • Zは直達列車だよ。全然ローカル。
  14. 2013年にまでに京滬高速鉄道が開通予定。
    • 2012年既に開通。
  15. なんと50km程度の距離の地下鉄にCRH2が使われる。しかも10元で乗れる。
    • 金山行きのやつ。
  16. 新中国誕生以前にはイギリス資本、フランス資本、中国資本の3社が路面電車を走らせていた。
    • 1970年代に廃止される直前になっても戦前製と思しき電車が走っていた模様。
    • なお最近になって観光客があまり来ない地域に最新鋭のトラムが走りだしたらしい。
  17. 大阪・神戸からはフェリーでも行ける。
    • ただし自家用車は搭載できないのであしからず。
  18. 地下鉄に乗るだけでも荷物検査、空港ビルの入り口にそれに加えて爆発検査も受けなきゃいけない。コンベヤとかとっても汚いからやめてほしい。
    • なお地下鉄の場合、現地の人たちがスルーするのがまれによく見かける。
    • 地下鉄の場合、小さい荷物ならスルーされる。ダメな時は係員が「アーチャッチャッ」と行って止めに入ってくる。
  19. 上海地下鉄のトンネル区間内で動画広告が追いかけてくる。
  20. 上海地下鉄の各駅に生オレンジジュースの自動販売機が置かれている(15元)。そしてなんかうまい。