ページ「池袋駅」と「渋谷駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>I.T.Revolution
 
1行目: 1行目:
==池袋駅全体の噂==
所在地:[[東京/渋谷区|東京都渋谷区]]
#さいたまの駅
#*確かに乗り入れ路線のうち山手線と丸の内線以外全路線が彩の国さいたまと東京とを結んでいる。こんなところはほかにはないだろう。
#**埼京線、東武東上線、西武池袋線ともに、池袋から彩の国さいたまへと逝く異国情緒豊かな国際路線が発達している。日本(池袋)から彩の国に逝くには、旅券や国境が必要なのではないだろうか?
#***池袋や赤羽は、彩の国からくる彩の国民によって事実上占領されている。
#****そのためPASMOやきっぷ(=旅券)で国境(=改札)を通れるようにしているのだ。
#*****赤羽や成増では、「赤羽ボーダーコントロール」や「成増ボーダーコントロール」のようなのがあり、我が国と彩の国とのあいだのものものしい国境を警備する兵士らがうようよいる。
#「東口」に[[西武百貨店|西武デパート]]、「西口」に東武デパートがある。ややこしい。
#*ビックカメラの唄でも歌われている。
#*IWGPでも歌われている。“不思議な不思議な池袋 東が西武で西東武(以下略 ”
#*'''[[東武鉄道|東武]][[東武特急|特急]]'''[[日光&きぬがわ|スペーシア]]は'''JR'''池袋駅に乗り入れるため、さらにややこしい。
#多分永遠に[[東武東上線|東上線]]と[[東武伊勢崎線・日光線|東武本線(伊勢崎・日光線)]]が交わる事はないだろう。
#*いや、[[東京メトロ副都心線|地下鉄副都心線]]が開通して、東上線が[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東横線]]に乗り入れるようになれば、中目黒で伊勢崎線と東上線の電車が並ぶ。
#*副都心線を渋谷から[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東急東横線]]に乗り入れず、恵比寿ガーデンプレイス、白金台、高輪台、品川、お台場、有明、東陽町、住吉に延長して[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]と接続し、押上で東武本線と接続という形を取るというのも考えられる。半蔵門線は北方から東方の葛西・浦安方面に伸ばし、[[東京メトロ東西線|東西線]]の混雑緩和の路線にすれば良い。
#*↑残念ながら[[東京メトロ]]にその気なし。社内組織改革で「建設部」が消えた。
#駅の外の地上から線路が見える場所が少ない。
#*確かに、西武と東武に挟まれていれば見えづらい。
#*↑いちばん西のホーム(山手線のホーム、めったに使われない)から東上線の列車が望めます。
#**いや、ホーム自体は山手線外回り用。8番線が滅多に使われないだけで・・・。
# 最初は迷うが、東武・JR・西武が並列して走り、それに対して垂直に地下鉄が乗り入れている構造なので、構造さえ把握すれば意外と迷わない。少なくとも、[[渋谷駅]]とかに比べれば楽勝。
#*どっちの方角に向かっているか分かれば迷いにくい。渋谷は駅ナカが池袋より狭いので通路を覚えれば大丈夫なはず。
#新宿や渋谷と違って、駅前で一箇所に人が大勢集まれる場所が無い。
#*西口公園は?
#*↑正式名称で言いなさい。
#**池袋西口公園のこと。
#***一度実地で見て来てから言って下さい。
#一日の乗降客数が世界で2番目に多い(1位は新宿駅)
#*そのことでウイキペディアの池袋駅が大変なことになった。
#**日本での順位は、新宿、池袋、大阪、天王寺・・・15位ぐらいに三ノ宮がはいっていた!(熱狂三ノ宮ファン。)
#***天王寺ってそんなに上じゃないだろ。確か新宿>池袋>大阪≒渋谷>横浜>北千住>名古屋>東京…とかだった希ガス。
#***何気に天王寺って多いよ、俺が高校の頃は名古屋駅と張り合ってた。
#東口前を歩いていて死のダイブの巻き添えを食らった人がいた。
#*皆さん気をつけましょう。
#**ダイブするのは、迷惑のかからないところで・・・。(あんなとこから、人が落ちてくるとは思わない・・・。)
#***ご冥福をお祈りします。
<!--#****自殺するのならもっと人に迷惑の掛からない死に方をするべき。(ex.太平洋沖で切腹)-->
#**東口からビックカメラへ方面へ行くときはいつもパルコ前でハラハラする。


===JR池袋駅===
==渋谷駅の噂==
#[[山手線]]の始発がある。
#いろんなとこに駅があるので、「渋谷駅」といったときにどこの駅かわかりづらい。
#*東上線の北池袋駅付近に車庫があって、たまに成田エクスプレスも昼寝しに来る。
#田舎から出てきた人が来ると、お祭りだと思うらしい。
#*埼京線電車も然り。
#ダンジョンとして話題らしい[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/20/news069.html]。
#*始発ホーム(5/8番線)は、その昔赤羽線が発着していた模様。
#*[[東京メトロ副都心線|副都心線]]が深いところに広い[[#東京メトロ副都心線渋谷駅|駅]]を作ったせいで一気に複雑になった。
#*埼京線の南行にも始発がある。
#*副都心線と半蔵門線の地下通路を除けばそこまで入り組んでいるわけではない。↓の通り東横店の影響はあるが。
#意外かもしれないが、日本のJRの駅の乗降客数第2位。(1位は言うまでもなく[[新宿駅]]
#*別に意外じゃない。
#新宿→池袋の埼京線1両目の混雑は鬼。この間手提げが破れた。
#*かといって、最後部(大崎寄り)の車両は遠いのである。
#*赤羽ですでにいっぱいの電車に十条、板橋からじわじわと膨張し、池袋で破裂(大半降りる)。池袋で客の大半は入れ替わる。
#*板橋~池袋のほうがきつい気がするのは俺だけ?
#**2006年から正式に板橋-池袋間が最混雑区間になりました。
#***赤羽線沿いに上越新幹線を作って新宿に乗り入れ、「埼京化」して途中駅通過できるようにしてほしい。
#***新宿~赤羽の折返し運転もあるんだし、快速は板橋・十条は通過して欲しい。
#品川線が開業した頃、池袋駅は存在せず。後に信号所が出来る(隣の板橋駅は120周年を過ぎた)
#*豊島線(田端方面)が開業するまで池袋信号場だった。
#*↑どうやら目白から分岐したかったが地主の反対に遭ったらしく今の形に。。。
#**豊島線の頃は品川~赤羽が山手線だったらしい(?)
#メトロポリタン口を利用する人は少ない。


===JR渋谷駅===
{{駅名標/東日本|name=渋谷|ruby=しぶや|back=恵比寿|next=原宿|back2=Ebisu|rome=Shibuya|next2=Harajuku|color=#9acd32}}
#山手線と埼京線のホームが微妙にずれていて、乗換えがちょっと不便。
#*湘南新宿ラインも然り。
#*埼京線(湘南新宿ライン)ホームは山手線ホームからかなり離れていて「南渋谷駅」状態。[[画像:渋谷駅埼京線ホーム.JPG|thumb|果てしない道のり…]]
#**東横線が地下にもぐった後、新湘南新宿ライン渋谷駅が誕生する。
#*新南口はウインズに行く際に至極便利。それ以外には利用価値なし。
#*画像見ると280mって・・・山手線1編成(220m)より長いじゃないか。
#JR東日本で3位の利用者数を誇る駅なのに、JRの路線図では主要駅扱いされていない。
#* 私鉄は多いけど、JR自体は山手線と埼京線しか通ってないからねぇ。
#*湘南新宿ラインも出来たけど結局の所はJRは3つのみ。
#**渋谷駅でJRは分岐してないからね。
#*埼京線が開通する前は山手線だけの駅だった。それでも主要駅。
#*そんなら、[[北千住]]も[[常磐線]]([[常磐緩行線]]もあるという鉄ヲタも居る)しかないのに主要駅じゃん。矛盾。
#*すぐ2つ隣の代々木は白抜き文字。渋谷は代々木以下ですか。
#*代々木は中央線が通るからねえ。
#**快速は停まらない。
#井の頭線への乗換えが不便。
#*井の頭線から埼京線なんて、遠すぎてもはや乗り換えとはいえない。
#**埼京線や山手線の内回りへ乗り換えたい場合は「玉川改札」からではなく、その右側にある階段を登った所にある改札から入るのがセオリー。
#***井の頭線→山手線→恵比寿or新宿→で埼京線へ。
#駅の構造が複雑極まりないので乗り換えには苦労する。
#*あの程度で複雑極まりない?どこにも行けないぞ。
#**複雑というか東急東横店が邪魔をするせいでどう乗換するにも一直線で行けない。駅拡張の工事もできない状態。
#関西人は南口改札内の京阪ジューサーバーを見て驚く。
#*JR東日本がFC展開し始めたんで、首都圏に増殖中。
#山手線ホームは元々は1面2線の島式ホームだった。乗客増のため2面2線のホームに。
#山手線ホームの黒酢バーは、オーダーしてから受取るまでに電車2本は軽く見送らなくてはならない。
#*しかも夏場だというのに白熱灯使いすぎで、店内は空調のないホームよりも暑い。←電気を大切にね!
#*暑い店内で出来上がりを待つのが苦痛ゆえリピーターは少ない。
#*そもそもあの程度ならカウンターで充分。
#*ポリシー不明な興行宣伝スポットが狭いホームを占拠してる不思議。秋葉原の総武線ホームを見習え。
#[[wikipedia:ja:ランキンランキン|ranKing ranQueen]]の売れ筋順位を信じてる人が36人に1人くらいの割合で存在する。
#*すいません。信じて買ってしまいました。
#サインボードにやたらと手作りな文字で構成した案内を次々とペタペタ貼っている。
#*東横線の横に「みなとみらい線」(中央改札先のサインボードは除く)など。
#**一度[[関東・甲信越の駅/埼玉#川越駅の噂|JR川越駅]]へいらっしゃい。
#JR東日本では新宿駅と並んではじめて発車メロディを採用した駅である。
#休日の夕方山手線外回りはガラガラだったのに、ここから大勢乗車してきて大混雑になる。あぁ・・・(by浜松町~新宿をよく乗る人)
#*↑中央線に乗れば。
#「ハチ公口」という案内表示を見てやたら興奮している田舎者女子高生がよくいる。邪魔だ。
*路線 - [[山手線]] [[埼京線]] [[湘南新宿ライン]]
*路線 - [[山手線]] [[埼京線]] [[湘南新宿ライン]]


===西武池袋駅===
===東急東横線渋谷駅===
#黄色い電車が一杯みれる。
{{駅名標/東急|name=渋谷|ruby=しぶや|roma=Shibuya|back= |back2= |next=代官山|next2=Daikan-yama}}
#*青い電車も五割の確率でみれる。
#東急の田園都市線と東横線も(銀座線渋谷駅と)同様に、同一の駅ながら改札内で通じていないため、乗り換えるには一度改札を出て地上に出なければならない。
#*灰色の特急も来る。
#*それなのに、同じ渋谷まででも東横線渋谷駅で降りるのと田園都市線渋谷駅で降りるのでは運賃が違うことがあるんですけど。むしろそれが狙いですかね?
#通常の通勤列車と特急列車は乗り場を共有している。
#改札内にあるドトールは一種のオアシス。
#*ホームは共有してるが乗り場は改札と鉄壁で仕切られている。
#あと数年で取り壊されてしまう。([[東京メトロ副都心線|副都心線]]との相互直通の為)跡地には湘南新宿ラインのホームが移設する計画。
#*ホームを共有しているので特急がホームを通過する変な始発駅。
#*ではあの「南渋谷駅」は廃止?
#*特急ホームの駅名表は、池袋の次が所沢になっている。
#*可能性は高いけど、新南口開設を条件に移転した会社も多いから微妙。
#あまりにも無難すぎて話題がない。
#**ホームだけ移設して南口はそのままにするんじゃない?(そうなると妙な南口になるけど)
#*池展と呼ばれる引き上げ線がある。
#都内ではもう少なくなった頭等式の楔形ホーム。
#**しかも、一回、特急ホームまで10両編成が突っ込まないと入れない。(ポイントが、ホームにかかっている。)
#*今は上野、東武・西武池袋、京王・小田急新宿、西武新宿、東武浅草、東急蒲田くらい?
#*千鳥運転(準急と通勤準急)といい、ホームの活用(実質、5面5線ある)といい、突っ込みをいれるほどの不便さがないから…。
#*それも後数年か?
#**[[梅田駅#阪神電鉄梅田駅|阪神梅田]]みたいだ。
#*副都心線の荒れっぷりを見ると、始発列車用に残してほしいな~なんて思ってしまうのは自然?
#関東私鉄のターミナルの中では、規模がでかい部類に入る。(西武新宿は狭いが。)
#**むしろそのまま残して欲しいに一票。座れなくなるし。
#*新宿線の実質的なターミナルは高田馬場だから。
*路線 - [[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東急東横線]]


*路線 - [[西武池袋線]]
===[[東京メトロ]]半蔵門線・[[東京急行電鉄|東急]]田園都市線渋谷駅===
{{駅名標/東急|name=渋谷|ruby=しぶや|roma=Shibuya|back=表参道|back2=Omotesando|next=池尻大橋|next2=Ikejiri-ohashi}}
#半蔵門線・田園都市線ホームは大人の事情でホームが狭く、大量に乗り降りする客を捌き切れないため電車の発車が遅れる。
#*田園都市線の遅延の原因は殆どがコレ。
#**渋谷駅の地下は暗渠が多く、また埋蔵物もあるのでこれ以上の拡張が不可能。なのでホームが狭い。
#***銀座線を二子玉川まで延ばして実質複々線にすれば簡単に解決すると思う。
#****↑どこが簡単だ!!?
#****銀座線高架だしね。かなりな大工事になると予想されます。
#*****そもそも銀座線をそのまま伸ばしたら井の頭線に激突するだろうがw
#****それ以前に電圧と集電方式が違うので他社線との相互直通は不可能。
#****そもそも銀座線のバイパス路線として作られたのが半蔵門線だからそんなことしたら本末転倒なんだけど。
#*二子玉~三茶~渋谷~豊洲~住吉~松戸を繋ぐ、半蔵門バイパス線を掘れば解決するんだろうけど...無理だろうな.....
#**・・・ですね。半蔵門線が大人の事情で東武直通になった時点で計画そのものが公的に消滅してるし。
#長年東京メトロ(営団)管理の駅だったが、近いうちに東急管理の駅になる。
#*東急化完了。ホーム壁の紫帯と電車がきます掲示板は遺物かな?
*路線 - [[東急田園都市線]] [[東京メトロ半蔵門線]]


===東武池袋駅===
===東京メトロ銀座線渋谷駅===
#池袋駅の発車ベルが10年以上変わらないヘンテコなメロディ。音量がデカくうるさい。一度ループすると半音違った音から始まる。
{{駅名標/メトロ|name=渋谷|ruby=しぶや|roma=Shibuya|back=|back2=|next=表参道|next2=Omotesando|symbol=G|s-no=01|next-no=02}}
#つ*森林公園行き最終では2分近く流している。
#半蔵門線と銀座線の渋谷駅は同一の駅ながら改札内で通じていないため、乗り換えるには一度改札を出て地上に出なければならない。
#*JR線との接続の関係で、ギリギリで駆け込むやつが多くなかなか発車できない。田舎でも学生がいるので状況は変わらない。
#*ただ、銀座線と半蔵門線は渋谷駅で乗り換え出来ませんよ。
#*Passengerは名曲だと思うんだけどなぁ…池袋は無限ループバージョンだから?ちなみに同様の曲は[[浅草駅]]・曳舟駅(亀戸線のみ)・東武宇都宮駅等でも聞ける。こちらは無限ループしない。
#**副都心線となら可能。
#**↑この間初めて池袋に足を運んだ関西人です。その発車メロをじかに聞きましたが、無限ループどころか一巡する前に切られてました。
#*表参道で乗り換えると楽。
#**↑浅草・曳船のメロディは池袋と比べて半音高いらしい。
#**渋谷~表参道は並行してるし。
#***同じ音程に変わりますた。
#***しかもAB線すら改札内で繋がっていない。
#*あの曲メロディーラインが滅茶苦茶。口ずさもうとしたけど難しすぎ。
#*銀座線から井の頭線、東横線、JR線は楽なんだけどね。
#*以前、川越市行き最終だったかと思うが、10分以上流しっぱなしのときがあったな。(山手線遅延の影響)
#**いずれ東横線へも大変になる。
#*↑↑僕、口ずさめましたけど。でも3コーラス目辺りで頭が痛くなる。
#おのぼりさんに「地下鉄銀座線はどこ?」と聞かれたら要注意。マジメに3Fと答えて逆切れされることがある(特におっさん)
#*'''ダイヤ改正と同時になんと浅草駅たちと同じ無限ループじゃないバージョンに変わったのである。'''
#銀座線は、3Fから地下にもぐる時、ジェットコースター以上の急勾配を下る。
#**船橋駅の曲も入って、TJライナーホームは新曲だ…。
#*渋谷は谷なので、意外とそうでもない。表参道から渋谷に向かう半蔵門線も急勾配。谷の深いところに向かうから。で、同時に表参道を出ると、お互いの姿が見えるため、余計に勾配がきついと感じられる。
#***1・2番線浅草と同じ、3・4番線船橋と同じ、5番線(TJライナーホーム)新曲。
#銀座線は、もう、車内の灯りが消えることはない。
#夕方の東上線池袋駅の急行ホームは戦場と化している。
#*小さい頃、マジでびびったことが懐かしい。
#*ヘタをすると一番前に並んでいても座れませんよ・・・
#銀座線の渋谷駅は終着駅で相対式ホームで改札も上下別々。そのため乗り越して渋谷まで乗って引き返すには一度改札を出なければならない。
#*譲り合いの精神がほんの少しでもあると座れなくなる殺伐とした状況が毎日起こっている。老若男女関係無し。お年寄りに席を譲る外国人が多数。
#*銀座線ではうっかり寝過ごせない・・・
#*割り込みしてくるほど必死なやつは、急行で1時間以上かかる奥地の人間。
#*改良工事で40メートルずらして島式ホームにするらしい。いつ完成するんだ?
#**まさにフルーツバスケット大会。
#東京メトロ銀座線渋谷駅と東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅は実は同じ駅の扱いなので、田園都市線の定期券で銀座線渋谷駅に入退場できる。田園都市線から井の頭線に乗り換えるつもりが寝過しちゃった場合などは、表参道まで行って銀座線で渋谷に戻ると幸せになれる。
#**TJライナーがデビューするとどうなるか。
*路線 - [[東京メトロ銀座線]]
#*2006年3月より池袋駅では「東上線特急(特急料金なし)=東武線」「日光・鬼怒川温泉行[[スペーシア]](特急料金あり)=JR」となるので混乱必至。
#**[[東北新幹線]]開業前にやってくれれば、ボンネット同士の並びが見れたのにな。
#***混乱するのは鉄ヲタだけ。東上線に特急は走ってないと言ってもいい状態だし、そもそも東上線を使う人間はスペーシアを見た事がないので混乱する理由がない。
#****たまに大宮へ行ったりすると見れるよ。
#***東上線池袋とか川越には直通特急アピールのポスターが貼ってあるので、そこまでの混乱はしないと思う。あと東上線特急は08/6/14に消滅予定。
#来年、副都心線開業に合わせ投入される「東上線ライナー」用ホームが作られることに。まさか線路を敷く訳にも行かず、どう変わるか注目が集まりそうだ。
#*構造上無理がありすぎる……
#**5番線をライナーホームにするらしい。どうなることか...
#また構造上、夏はとんでもない程のサウナになる。
#*「TOJO HARD」、「TOJO HURT」そして「TOJO '''HEAT'''」。
#誰も触れないが、行き止まり式にしては異常と言えるほどの超高速でホームに列車が突っ込んでくる駅。
#ステーションアテンダント(要は女性の案内係)が配置されたとか。少しは印象が変わった…か?
#普通電車用のホーム(3・4番線?)の番線表示の下に「23時××分発、準急○○行きは×番線から発車します」って書いてあった。今もあるのだろうか?
#発車メロディーの前の放送で「発車時に電車が揺れる場合がありますので、ご注意ください」と流れる。
#6/14のダイヤ改正と同時期にホームの発車案内表示機が'''うじょうじょ'''増えたと思うのは気のせいだろうか?
つーか、東上線の発メロをヘンテコって言うな。最悪だぞ、いい曲なのに。
*路線 - [[東武東上線]]


===[[東京地下鉄|東京メトロ]]池袋駅===
===東京メトロ副都心線渋谷駅===
#有楽町線のトンネルの屋根がやたら高い。
{{駅名標/東急|name=渋谷|ruby=しぶや|roma=Shibuya|back=明治神宮前|back2=Meijijingumae|next=代官山|next2=Daikanyama}}
#乗降客数が東京メトロ内で一番多い。
[[画像:ShibuyaStationFT.PNG|frame|[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東急東横線]]直通予定ホーム(未開業)]]
#*同じ東京メトロでも各線乗り場は別々のため改札から出ないと乗り換えできないことが大きいと思われる。
#半蔵門線で懲りたのか線路が4線ある。
#実は[[東京メトロ副都心線|13号線]]がここまで開業している。
#*内側の2線は現在未使用で、2つのホームがつながっているため、広々としている。
#*実はもう渋谷までになった。
#*コンコースも吹き抜けがあるなど、都心の地下鉄駅にしては意外なほど広々と作られており、狭苦しい銀座線・半蔵門線の駅とは大違い。
#最近、副都心線(現・有楽町新線)ホームで電車を待ってると、営業列車よりも7000系の副都心線試運転列車が多くやってくる。
#東横線乗り入れを見越してか東急が駅を管理している。
#*そのせいで、開業直後のダイヤの乱れでメトロではなく東急の社員が謝罪するハメに。全然関係ないのに。
#半蔵門線・田園都市線とは改札を通らないで乗換えができる。
#*ただし、階段を下りてすぐ・・・ではなく、ちょっと歩かされる。
#**それでも山手線渋谷駅の大混雑を避けられるメリットはでかい!
#**でも田園都市線と比べればあまり朝の山手線って混んでなくない?
#渋谷駅の券売機で、パスモにチャージが出来るのは東急のそれだけ。メトロのそれにはなぜか対応してない。最初来た時思ったが、なんでわざわざそうしたんだ・・・?
#*日比谷線の北千住もそうです(東武の券売機しか、チャージ出来ない)


*路線 - [[東京メトロ丸ノ内線]] [[東京メトロ有楽町線]] [[東京メトロ副都心線]]
*路線 - [[東京メトロ副都心線]]


==関連項目==
===[[京王電鉄|京王]]渋谷駅===
*[[池袋]]
{{駅名標/京王|name=渋谷|ruby=しぶや|roma=Shibuya|back=|next=神泉}}
*[[立教大学]]
[[画像:AsunoShinwaSBST.JPG|frame|誘致により実現、岡本太郎作『明日の神話』]]
*乗り入れる路線バス - [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] [[国際興業]] [[西武バス]] [[関東バス]]
#京王電鉄内の乗降客数では新宿駅の70万人に次いで40万人と2番目に多い。
**[[東武バス]]は[[川越]]行きの深夜急行バスのみ。
#マークシティができるまでは有人改札だった。
#JR側の改札(中央口)のほかに、マークシティ西側の西口改札があることはあまり知られていない。
#*マークシティ4Fフロア内にアベニュー口という改札があることはもっと知られていない。
#**要するに井の頭線で来る人と駅で待ち合わせするときは綿密に打ち合わせしておかないと絶対に出会えない。
#マークシテイは[[多摩地区]]住民の渋谷の玄関口。
#*小田急線からも来ることを忘れないでください><。
#最後部車両は改札が近いので、発車間際に駆け込む乗客で常時混雑。
#*最後部車両に改札が近いのは駒場東大前、下北沢、明大前などの主要駅ばかり。
#*常時朝のラッシュ時を味わえる数少ない場所。
#誰もなにも言わないのに軍隊のようにキッチリ二列に並んで待つ。びっくりした。怖かった。
*路線 - [[京王井の頭線]]


{{DEFAULTSORT:いけふくろえき}}
==渋谷駅周辺の噂==
[[Category:東日本旅客鉄道]]
#休日にハチ公前で待ち合わせるとあまりの人の多さに目当ての人がなかなか見つからない場合もある。
[[Category:JR駅]]
#*通はホープくん前(東口)で待ち合わせる。
[[Category:大手私鉄駅]]
#*結局ハチ公を見ることなく立ち去る事になる。
[[Category:豊島区]]
#*ハチ公まえで待っても、[[八高線|「八高線」]]には乗れない。
#*渋谷駅のハチ公前で待ち合わせを、渋谷駅の'''8個前'''の駅と勘違い…という古典ネタは聞き飽きた。
#ハチ公像は奈良の大仏より大きい。
#*何が?
#初代のハチ公像は戦地に赴いたため、現在のは2代目。
#分煙目的で公設の喫煙所が建てられたが、それゆえ風向きによってはハチ公像が煙まみれになる。
#*というか喫煙者大杉で分煙なんて出来てない。
#夏場はハチ公口付近がショウベン臭い。
#ハチ公口に東急の[[東急の車両/形式別#5000系(初代)|古い車両]]がある。
#*かなり歴史的に重要な車両なのに、あろうことか輪切りにしてあそこに設置した意図が全くわからん。
#モヤイ像がレゲエのオジサンになった。
#モヤイ像に話しかけられた。
#高架下募金スポット。
#*そおいや警察から事情聴取されてるのを見た事あるな。
#*英語で日本語分からないって言って逃げられると思いきや相手も英語で話してくる。
#土日には右翼ががなっている。
#*よく見たら平日もいるわ。
#*いつだったか、又吉イエスがいたわ。
#*最近[[池袋]]にも来るようになっちまって困っています。
#西武デパート駐車場の出入り口付近を一人で歩いてる男達を、目を合わせて声をかけてきて、ギャラリーへと誘いこむ女達がいる。
#*あれまじでうざいよな。
#渋谷区南口の奥にある鉢山町は一応高級住宅街だが、道の迷宮ぶりは中東の城塞都市なみ。
#*あのへんの一帯は斜めの道や曲がりくねった道が多いからな。
#松涛の高級住宅街とセンター街のスラムが100メートルも離れず同居する街。但しお互いの交通経路は松涛>高級外車で直接街の外、センター>路上でたむろした後、始電で帰宅、と全く交わらない。
#西武と東急グループの天下。
#*元々東急が胡坐をかいてふんぞり返っていた所を西武が急襲したため。危機感を感じた東急は東急本店を小学校跡地に移転し109、Bunkamura、東急ハンズを次々とオープンさせた。
#**代わりに池袋東急を西武のライバル、東武に売った。
#***今では東急はハンズが別会社、西武も百貨店7&iにとられてしまい、かつてとは状況が大きく異なる。
#****しかし、当時の人にしてみれば、西武の電車が渋谷まで来るようになるとは考えもつかなかったのでは。
#マークシティーは単なる通り道にしか過ぎない。
#*飲食店がおのぼりさん用ばっかりで、実用度低いからなぁ・・・・
#*バス停。
#*マークシティーから見下ろす渋谷の町並みが好きな人は少なくないはず。
#*道玄坂上方面との通り道としては至極便利。夏は冷房も効いてるし。
#*ホテルがあるよ。
#JR線高架下の吉野家は、丼ものしか発売していない。牛丼販売停止の最初の頃は、カレー丼しかなかった事もあり、カレー屋かよ!?と思った。
#スクランブル交差点の人口密度はおそらく日本一だ。
#*町全体としては新宿の方が大きいし人も多いが、渋谷の場合、繁華街と呼べる地域のほぼ全部が、あそこを通らんと行けない構造をしているから。
#この辺は地形が凸凹していて、電車が高架を走ってたと思ったら床を走っていたり、高架を走ってたと思ったら地下を走っていたり。
#*歩くとちょっと疲れる。
 
==関連==
*[[東京メトロ副都心線]]
*乗り入れる路線バス - [[東急バス#東急バスの噂|東急バス]] [[東急バス#東急トランセの噂|東急トランセ]] [[小田急バス]] [[京王バス|京王バス東]] [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] ハチ公バス
 
[[Category:東日本旅客鉄道|しぶや]]
[[category:JR駅|しぶや]]
[[category:大手私鉄駅|しぶや]]
[[Category:渋谷区|しぶやえき]]

2009年2月2日 (月) 15:32時点における版

所在地:東京都渋谷区

渋谷駅の噂

  1. いろんなとこに駅があるので、「渋谷駅」といったときにどこの駅かわかりづらい。
  2. 田舎から出てきた人が来ると、お祭りだと思うらしい。
  3. ダンジョンとして話題らしい[1]
    • 副都心線が深いところに広いを作ったせいで一気に複雑になった。
    • 副都心線と半蔵門線の地下通路を除けばそこまで入り組んでいるわけではない。↓の通り東横店の影響はあるが。

JR渋谷駅

渋谷
しぶや
恵比寿   原宿
Ebisu {{{roma}}} Harajuku
  1. 山手線と埼京線のホームが微妙にずれていて、乗換えがちょっと不便。
    • 湘南新宿ラインも然り。
    • 埼京線(湘南新宿ライン)ホームは山手線ホームからかなり離れていて「南渋谷駅」状態。
      果てしない道のり…
      • 東横線が地下にもぐった後、新湘南新宿ライン渋谷駅が誕生する。
    • 新南口はウインズに行く際に至極便利。それ以外には利用価値なし。
    • 画像見ると280mって・・・山手線1編成(220m)より長いじゃないか。
  2. JR東日本で3位の利用者数を誇る駅なのに、JRの路線図では主要駅扱いされていない。
    • 私鉄は多いけど、JR自体は山手線と埼京線しか通ってないからねぇ。
    • 湘南新宿ラインも出来たけど結局の所はJRは3つのみ。
      • 渋谷駅でJRは分岐してないからね。
    • 埼京線が開通する前は山手線だけの駅だった。それでも主要駅。
    • そんなら、北千住常磐線常磐緩行線もあるという鉄ヲタも居る)しかないのに主要駅じゃん。矛盾。
    • すぐ2つ隣の代々木は白抜き文字。渋谷は代々木以下ですか。
    • 代々木は中央線が通るからねえ。
      • 快速は停まらない。
  3. 井の頭線への乗換えが不便。
    • 井の頭線から埼京線なんて、遠すぎてもはや乗り換えとはいえない。
      • 埼京線や山手線の内回りへ乗り換えたい場合は「玉川改札」からではなく、その右側にある階段を登った所にある改札から入るのがセオリー。
        • 井の頭線→山手線→恵比寿or新宿→で埼京線へ。
  4. 駅の構造が複雑極まりないので乗り換えには苦労する。
    • あの程度で複雑極まりない?どこにも行けないぞ。
      • 複雑というか東急東横店が邪魔をするせいでどう乗換するにも一直線で行けない。駅拡張の工事もできない状態。
  5. 関西人は南口改札内の京阪ジューサーバーを見て驚く。
    • JR東日本がFC展開し始めたんで、首都圏に増殖中。
  6. 山手線ホームは元々は1面2線の島式ホームだった。乗客増のため2面2線のホームに。
  7. 山手線ホームの黒酢バーは、オーダーしてから受取るまでに電車2本は軽く見送らなくてはならない。
    • しかも夏場だというのに白熱灯使いすぎで、店内は空調のないホームよりも暑い。←電気を大切にね!
    • 暑い店内で出来上がりを待つのが苦痛ゆえリピーターは少ない。
    • そもそもあの程度ならカウンターで充分。
    • ポリシー不明な興行宣伝スポットが狭いホームを占拠してる不思議。秋葉原の総武線ホームを見習え。
  8. ranKing ranQueenの売れ筋順位を信じてる人が36人に1人くらいの割合で存在する。
    • すいません。信じて買ってしまいました。
  9. サインボードにやたらと手作りな文字で構成した案内を次々とペタペタ貼っている。
    • 東横線の横に「みなとみらい線」(中央改札先のサインボードは除く)など。
  10. JR東日本では新宿駅と並んではじめて発車メロディを採用した駅である。
  11. 休日の夕方山手線外回りはガラガラだったのに、ここから大勢乗車してきて大混雑になる。あぁ・・・(by浜松町~新宿をよく乗る人)
    • ↑中央線に乗れば。
  12. 「ハチ公口」という案内表示を見てやたら興奮している田舎者女子高生がよくいる。邪魔だ。

東急東横線渋谷駅

しぶや
Shibuya

  渋谷 代官山
Daikan-yama
  1. 東急の田園都市線と東横線も(銀座線渋谷駅と)同様に、同一の駅ながら改札内で通じていないため、乗り換えるには一度改札を出て地上に出なければならない。
    • それなのに、同じ渋谷まででも東横線渋谷駅で降りるのと田園都市線渋谷駅で降りるのでは運賃が違うことがあるんですけど。むしろそれが狙いですかね?
  2. 改札内にあるドトールは一種のオアシス。
  3. あと数年で取り壊されてしまう。(副都心線との相互直通の為)跡地には湘南新宿ラインのホームが移設する計画。
    • ではあの「南渋谷駅」は廃止?
    • 可能性は高いけど、新南口開設を条件に移転した会社も多いから微妙。
      • ホームだけ移設して南口はそのままにするんじゃない?(そうなると妙な南口になるけど)
  4. 都内ではもう少なくなった頭等式の楔形ホーム。
    • 今は上野、東武・西武池袋、京王・小田急新宿、西武新宿、東武浅草、東急蒲田くらい?
    • それも後数年か?
    • 副都心線の荒れっぷりを見ると、始発列車用に残してほしいな~なんて思ってしまうのは自然?
      • むしろそのまま残して欲しいに一票。座れなくなるし。

東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅

しぶや
Shibuya
表参道
Omotesando
  渋谷 池尻大橋
Ikejiri-ohashi
  1. 半蔵門線・田園都市線ホームは大人の事情でホームが狭く、大量に乗り降りする客を捌き切れないため電車の発車が遅れる。
    • 田園都市線の遅延の原因は殆どがコレ。
      • 渋谷駅の地下は暗渠が多く、また埋蔵物もあるのでこれ以上の拡張が不可能。なのでホームが狭い。
        • 銀座線を二子玉川まで延ばして実質複々線にすれば簡単に解決すると思う。
          • ↑どこが簡単だ!!?
          • 銀座線高架だしね。かなりな大工事になると予想されます。
            • そもそも銀座線をそのまま伸ばしたら井の頭線に激突するだろうがw
          • それ以前に電圧と集電方式が違うので他社線との相互直通は不可能。
          • そもそも銀座線のバイパス路線として作られたのが半蔵門線だからそんなことしたら本末転倒なんだけど。
    • 二子玉~三茶~渋谷~豊洲~住吉~松戸を繋ぐ、半蔵門バイパス線を掘れば解決するんだろうけど...無理だろうな.....
      • ・・・ですね。半蔵門線が大人の事情で東武直通になった時点で計画そのものが公的に消滅してるし。
  2. 長年東京メトロ(営団)管理の駅だったが、近いうちに東急管理の駅になる。
    • 東急化完了。ホーム壁の紫帯と電車がきます掲示板は遺物かな?

東京メトロ銀座線渋谷駅


 G 
01
渋谷
Shibuya
表参道
Omotesando
 G 
02
  1. 半蔵門線と銀座線の渋谷駅は同一の駅ながら改札内で通じていないため、乗り換えるには一度改札を出て地上に出なければならない。
    • ただ、銀座線と半蔵門線は渋谷駅で乗り換え出来ませんよ。
      • 副都心線となら可能。
    • 表参道で乗り換えると楽。
      • 渋谷~表参道は並行してるし。
        • しかもAB線すら改札内で繋がっていない。
    • 銀座線から井の頭線、東横線、JR線は楽なんだけどね。
      • いずれ東横線へも大変になる。
  2. おのぼりさんに「地下鉄銀座線はどこ?」と聞かれたら要注意。マジメに3Fと答えて逆切れされることがある(特におっさん)
  3. 銀座線は、3Fから地下にもぐる時、ジェットコースター以上の急勾配を下る。
    • 渋谷は谷なので、意外とそうでもない。表参道から渋谷に向かう半蔵門線も急勾配。谷の深いところに向かうから。で、同時に表参道を出ると、お互いの姿が見えるため、余計に勾配がきついと感じられる。
  4. 銀座線は、もう、車内の灯りが消えることはない。
    • 小さい頃、マジでびびったことが懐かしい。
  5. 銀座線の渋谷駅は終着駅で相対式ホームで改札も上下別々。そのため乗り越して渋谷まで乗って引き返すには一度改札を出なければならない。
    • 銀座線ではうっかり寝過ごせない・・・
    • 改良工事で40メートルずらして島式ホームにするらしい。いつ完成するんだ?
  6. 東京メトロ銀座線渋谷駅と東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅は実は同じ駅の扱いなので、田園都市線の定期券で銀座線渋谷駅に入退場できる。田園都市線から井の頭線に乗り換えるつもりが寝過しちゃった場合などは、表参道まで行って銀座線で渋谷に戻ると幸せになれる。

東京メトロ副都心線渋谷駅

しぶや
Shibuya
明治神宮前
Meijijingumae
  渋谷 代官山
Daikanyama
ファイル:ShibuyaStationFT.PNG
東急東横線直通予定ホーム(未開業)
  1. 半蔵門線で懲りたのか線路が4線ある。
    • 内側の2線は現在未使用で、2つのホームがつながっているため、広々としている。
    • コンコースも吹き抜けがあるなど、都心の地下鉄駅にしては意外なほど広々と作られており、狭苦しい銀座線・半蔵門線の駅とは大違い。
  2. 東横線乗り入れを見越してか東急が駅を管理している。
    • そのせいで、開業直後のダイヤの乱れでメトロではなく東急の社員が謝罪するハメに。全然関係ないのに。
  3. 半蔵門線・田園都市線とは改札を通らないで乗換えができる。
    • ただし、階段を下りてすぐ・・・ではなく、ちょっと歩かされる。
      • それでも山手線渋谷駅の大混雑を避けられるメリットはでかい!
      • でも田園都市線と比べればあまり朝の山手線って混んでなくない?
  4. 渋谷駅の券売機で、パスモにチャージが出来るのは東急のそれだけ。メトロのそれにはなぜか対応してない。最初来た時思ったが、なんでわざわざそうしたんだ・・・?
    • 日比谷線の北千住もそうです(東武の券売機しか、チャージ出来ない)

京王渋谷駅

渋谷
しぶや Shibuya

{{{back2}}}
神泉
{{{next2}}}
誘致により実現、岡本太郎作『明日の神話』
  1. 京王電鉄内の乗降客数では新宿駅の70万人に次いで40万人と2番目に多い。
  2. マークシティができるまでは有人改札だった。
  3. JR側の改札(中央口)のほかに、マークシティ西側の西口改札があることはあまり知られていない。
    • マークシティ4Fフロア内にアベニュー口という改札があることはもっと知られていない。
      • 要するに井の頭線で来る人と駅で待ち合わせするときは綿密に打ち合わせしておかないと絶対に出会えない。
  4. マークシテイは多摩地区住民の渋谷の玄関口。
    • 小田急線からも来ることを忘れないでください><。
  5. 最後部車両は改札が近いので、発車間際に駆け込む乗客で常時混雑。
    • 最後部車両に改札が近いのは駒場東大前、下北沢、明大前などの主要駅ばかり。
    • 常時朝のラッシュ時を味わえる数少ない場所。
  6. 誰もなにも言わないのに軍隊のようにキッチリ二列に並んで待つ。びっくりした。怖かった。

渋谷駅周辺の噂

  1. 休日にハチ公前で待ち合わせるとあまりの人の多さに目当ての人がなかなか見つからない場合もある。
    • 通はホープくん前(東口)で待ち合わせる。
    • 結局ハチ公を見ることなく立ち去る事になる。
    • ハチ公まえで待っても、「八高線」には乗れない。
    • 渋谷駅のハチ公前で待ち合わせを、渋谷駅の8個前の駅と勘違い…という古典ネタは聞き飽きた。
  2. ハチ公像は奈良の大仏より大きい。
    • 何が?
  3. 初代のハチ公像は戦地に赴いたため、現在のは2代目。
  4. 分煙目的で公設の喫煙所が建てられたが、それゆえ風向きによってはハチ公像が煙まみれになる。
    • というか喫煙者大杉で分煙なんて出来てない。
  5. 夏場はハチ公口付近がショウベン臭い。
  6. ハチ公口に東急の古い車両がある。
    • かなり歴史的に重要な車両なのに、あろうことか輪切りにしてあそこに設置した意図が全くわからん。
  7. モヤイ像がレゲエのオジサンになった。
  8. モヤイ像に話しかけられた。
  9. 高架下募金スポット。
    • そおいや警察から事情聴取されてるのを見た事あるな。
    • 英語で日本語分からないって言って逃げられると思いきや相手も英語で話してくる。
  10. 土日には右翼ががなっている。
    • よく見たら平日もいるわ。
    • いつだったか、又吉イエスがいたわ。
    • 最近池袋にも来るようになっちまって困っています。
  11. 西武デパート駐車場の出入り口付近を一人で歩いてる男達を、目を合わせて声をかけてきて、ギャラリーへと誘いこむ女達がいる。
    • あれまじでうざいよな。
  12. 渋谷区南口の奥にある鉢山町は一応高級住宅街だが、道の迷宮ぶりは中東の城塞都市なみ。
    • あのへんの一帯は斜めの道や曲がりくねった道が多いからな。
  13. 松涛の高級住宅街とセンター街のスラムが100メートルも離れず同居する街。但しお互いの交通経路は松涛>高級外車で直接街の外、センター>路上でたむろした後、始電で帰宅、と全く交わらない。
  14. 西武と東急グループの天下。
    • 元々東急が胡坐をかいてふんぞり返っていた所を西武が急襲したため。危機感を感じた東急は東急本店を小学校跡地に移転し109、Bunkamura、東急ハンズを次々とオープンさせた。
      • 代わりに池袋東急を西武のライバル、東武に売った。
        • 今では東急はハンズが別会社、西武も百貨店7&iにとられてしまい、かつてとは状況が大きく異なる。
          • しかし、当時の人にしてみれば、西武の電車が渋谷まで来るようになるとは考えもつかなかったのでは。
  15. マークシティーは単なる通り道にしか過ぎない。
    • 飲食店がおのぼりさん用ばっかりで、実用度低いからなぁ・・・・
    • バス停。
    • マークシティーから見下ろす渋谷の町並みが好きな人は少なくないはず。
    • 道玄坂上方面との通り道としては至極便利。夏は冷房も効いてるし。
    • ホテルがあるよ。
  16. JR線高架下の吉野家は、丼ものしか発売していない。牛丼販売停止の最初の頃は、カレー丼しかなかった事もあり、カレー屋かよ!?と思った。
  17. スクランブル交差点の人口密度はおそらく日本一だ。
    • 町全体としては新宿の方が大きいし人も多いが、渋谷の場合、繁華街と呼べる地域のほぼ全部が、あそこを通らんと行けない構造をしているから。
  18. この辺は地形が凸凹していて、電車が高架を走ってたと思ったら床を走っていたり、高架を走ってたと思ったら地下を走っていたり。
    • 歩くとちょっと疲れる。

関連