もしプロ野球であの事件が起きなかったら

2016年8月25日 (木) 08:39時点における121.83.30.235 (トーク)による版 (→‎相内誠の無免許運転)
ナビゲーションに移動 検索に移動

項目の新規追加は年代順でお願いします。

発生もしくは処分決定から6ヶ月間は設置禁止とします。

1970年代以前

三原ポカリ事件

  1. 三原脩は巨人の監督を辞任はない。
    • 西鉄の監督就任はない。
    • 西鉄黄金時代もなく、「流線型打線」の存在はない。
  2. 筒井敬三ももっと長生きできた。

柳川事件

  1. プロ経験者がアマチュア野球の指導者になれていた。
    • 高校生を指導するには、教員免許の取得と『2年間の実務経験』の制度もない。
  2. 柳川福三の選手人生も、大きく変わっていた。
  3. 1973年のドラフトで1位指名された小林秀一の入団拒否はない。

黒い霧事件

西鉄の球団経営撤退の契機、更にパリーグ再編騒動の原因ともなった1969年~1971年の「黒い霧事件」。もしこの事件が起こっていなかったら?

  1. パリーグの人気は実史ほどに低迷せず、セリーグの巨人・阪神に押されながらも多くのファンを獲得、現実よりも早くプロ野球の人気球団分散が進んでいた。
    • 関西では阪神以外の球団も相変わらずそれなりの人気を集めており、特に南海の支持層は多かった。
    • 野村克也が通算2500本安打を達成した試合後のインタビュー内での『王、長嶋が太陽の下で咲くヒマワリなら、オレはひっそりと日本海に咲く月見草』という代名詞はなかった。
  2. 西鉄は球団運営から撤退せず、当然ながら南海が福岡に移転することはなかった。
    • 西武は代わりに、別の関西電鉄球団(南海・近鉄・阪急)を買収していたかも。
    • あるいは西鉄の経営難でやはり売却されるが、阪急などと同様に昭和60年代の話になった。
      • 場合によってはダイエーが西鉄を買収していた。
        • ダイエーは史実通りホークスを買収するが、本拠は大阪のままなので「大阪ダイエーホークス」に改名。
      • その後はソフトバンクが買収し、福岡ソフトバンクライオンズとなった。
      • 90年代には西鉄は平和台球場から福岡ドームに移転。福岡ドームは「福岡西鉄ドーム」となっていた。
      • 90年代には西鉄は「福岡西鉄ライオンズ」に改名されていた。
        • 2000年代に入って西鉄が経営から撤退し、ソフトバンクが買収していた。
  3. ロッテの東京球場は閉鎖されなかった。
    • んでもって、老朽化と手狭を理由に現実どおり千葉に移転。
  4. 東映の売却はなかったか、実際より遅れていた。
    • 西武はここを買収し、後楽園から所沢に移転したかもしれない。
  5. 地域分散は現実みたいに進んでいたかどうか…
    • 九州はあるとして、北海道や東北は未だ球団がないかも。
    • あるとすれば、関西球団の分散移転か…
      • 日本ハムが近鉄を買収し、その後現実どおり2004年に札幌へ移転、北海道日本ハムバッファローズとなった。
  6. サッカーのプロ化が起きていた。
  7. 東尾修の一軍昇格は史実より遅れ、通算勝利数も少なかった。
    • 野手に転向していたかもしれない。
    • あるいは芽が出ないまま引退して実家のミカン農家を継いでいたかも。
    • 娘の理子もプロゴルファーになることはなく、石田純一と結婚しなかった。

池永正明が処分されなかったら

  1. おそらく300勝はしていた。
    • ただ、例の事件の頃は肩の故障を抱えていたためそんなに投手生活は長続きしなかっただろうという声もある。
    • そこで打者に転向していたらどうなったか─と考えてみるのもいいかも。
    • 野球殿堂入りしていた。
  2. 東中洲のバー「ドーベル」は生まれなかった。
    • いや、史実より遅い時期に開店してると思う。下にあるプロ野球監督・コーチ業等やめた後に。昼は少年野球指導者、夜はバーのマスターの生活で。
  3. 西鉄は太平洋クラブに身売りしなかった。
  4. 今頃、どこかの球団監督か、球団職員となっていた。
    • 森監督退任後、東尾ではなく池永がライオンズの監督を務めた。
      • 松坂の説得も池永が行っていた。
      • むしろ、森の就任はなかった。
  5. 稲尾和久は、西鉄・太平洋・クラウンライター・西武の監督をしていた。同様に東尾修は、野手転向していた。
    • 落合博満がロッテで大打者として大成できなかった。

ロッテオリオンズと太平洋クラブライオンズの遺恨騒動

事件の詳細についてはこちら

  1. ライオンズの西武への身売り、および埼玉への移転は無かったかもしれない(この騒動が移転の遠因となったと言われた)。
    • ダイエーの福岡移転も無かったかも。
  2. もちろん事実上のダービーマッチとなる「千葉vs埼玉ライバルシリーズ」も無かった。

金田正泰の「サルでもタバコを吸うのか」発言

  1. 権藤正利が実働20年の連盟表彰を棒に振ることはなかった。
    • 現役生活も、もう少し長かった。
  2. 金田と(上の権藤を含む)選手との対立が表面化することはなかった。
    • 1974年に阪神タイガースの成績が低迷することもなかった。

空白の一日事件

もし江川問題が○○だったら

1980年代

宇野勝のヘディング事件

  1. 当時の巨人の連続試合得点記録は星野仙一がストップしていた。
  2. 『プロ野球珍プレー・好プレー大賞』は生まれなかった。あるいは生まれても、史実ほどの人気を博すことはなかった。
    • みのもんたは無名なままだった。
  3. 宇野自身は強打者としての実力とキャラクターから相応の人気を得ただろうが、あれほどの名物選手とはならなかった。
  4. 「風雲!たけし城」で「君も宇野くん」という競技が誕生することもなかった。

江本孟紀の「ベンチがアホ」発言

  1. 1982年以降も現役を続けていた。
  2. 阪神優勝後に引退していた。
  3. 解説者にはなっていたが、「プロ野球を10倍楽しむ方法」はベストセラーにならなかった。
    • 参議院選挙への立候補もなかった。
  4. いずれは阪神の監督になっていた。

横浜スタジアムでの審判集団暴行事件

事件の詳細についてはこちら

  1. 事件の発端となったフライを捕球し損なった大洋の石橋貢選手が捕っていればこんな事件には至らなかった。
    • その石橋の選手人生も、大きく変わっていた。
  2. 上記のプレーがエラーとなっていた場合は石橋選手は一試合4失策のセ・リーグ新記録という不名誉な記録を残していた。
    • ちなみに事件の起きた試合では石橋は3失策をしており、セ・リーグタイ記録でもあった。
  3. 審判に暴行を働いた阪神の島野・柴田両コーチが球界追放寸前になるくらいの汚名を残す事はなかった。
    • 史実でも島野コーチは後の星野中日・阪神時代における名参謀として評される事になるが、史実以上の高評価を得ていた。

リチャード・デービスが大麻所持で逮捕、解雇

  1. 近鉄はラルフ・ブライアントを獲得しなかった。
    • シーズン終盤に西武を追い上げることができず、10.19もなかった。
      • 翌年も西武、オリックスとの優勝争いに加われたか怪しい。
    • ブライアント自身も中日の外国人枠の関係で一軍に上がれず、史実のように大成はしなかったかもしれない。
  2. 近鉄バファローズOBトークショーに出席。
    • 東尾と両軍OBによる真剣­勝負が行われいた。

加藤哲郎の「巨人はロッテより弱い」発言

  1. 巨人の逆転日本一はなかった。
    • 事実、加藤の発言に選手が発奮しての日本一だったから。
  2. その後、加藤が選手として大成したかどうかは微妙なところ。
  3. 発言によって目立つことが無かったため、タレントにまではなってなかったかも。

1990年代

中山裕章の幼女わいせつ事件

  1. 引退まで横浜ベイスターズでプレー。
    • 三浦大輔のブレイクが遅れていた。
  2. 1998年の日本一にも貢献していた。
    • 斎藤隆・野村・盛田・佐々木らと投手王国を築き数年早く優勝して横浜が黄金時代になっていた気も。
  3. 愛称がホエールズからベイスターズに変わることもなかったかも(実際チーム名変更は当時この事件のイメージを払拭するため、との説もあった)
    • でも鯨が獲れないのでいずれ球団名は変えていたのでは?
      • 親会社がマルハ→TBSに変わったあたりで変更していた?
  4. 史実で背番号19を背負った小桧山雅仁は違う番号を着けていた。
  5. 引退後は投手コーチ就任、もしくはTBSかtvkで解説者に。
  6. トレードで中日へ移籍し史実通り、という可能性も。

江夏豊の覚醒剤所持

  1. 現在でも名球会会員。
    • 2011年に復帰しました。
  2. 1992年の亀新フィーバー時の監督は中村勝広では無く江夏。
    • 逮捕は1993年。まぁその前から色々キナ臭い話はあったようだから敬遠された面はあったかもしれんが。
    • 後にゼネラルマネージャーに就任していた。
  3. 野村に誘われて楽天の投手コーチを務めている。
  4. 現役晩年から悪化していた健康状態がさらに悪化し、すでに亡くなっている可能性が高い。
    • 史実では刑務所での生活が健康だけでなく、精神面でも良い影響を及ぼした。
  5. 衣笠と一緒に広島のコーチをしていた。
  6. 間違いなく殿堂入りはしていただろうな。
  7. テレビ大阪ではなくMBSABCの解説者になっていたかも知れない。

グラッデンの乱闘騒ぎ

1994年5月11日のヤクルト対巨人戦、西村龍次からの執拗なインコース攻めを巡って巨人のダン・グラッデンが激怒し乱闘に発展、これがきっかけで危険球退場のルールが見直されるきっかけとなった。もし、乱闘騒ぎに発展しなかったら…と仮定して。

  1. 当然ながら、危険球退場のルールの見直しは無かった。
    • ただこの時に変更は無くとも、その後同様の乱闘騒ぎが起きれば変わっていただろうけど。
  2. 中西親志が巨人の選手によって「これでもか」と言わんばかりに暴行を受けることも無く、選手生命を事実上断たれることは無かった。
    • 西村も投球スタイルに迷いが生じることも無く、翌年に近鉄へ放出されることも無かっただろう(その後、故障したことは抜きにして)。

プロ野球脱税事件

  1. セガサターン版「プロ野球チームもつくろう!」での登場選手の陣容が大幅に変わっていた。
    • 同じセガサターンの「グレイテストナイン98」や、「パワプロ5」の選手登録にも影響を与えていた。
横浜ベイスターズ
  1. 中根仁(近鉄)⇔盛田幸妃(横浜)のトレードはなかった。
  2. みずしな孝之の「ササキ様に願いを」で、ププ会に小坂誠がちゃんと入会していた。
  3. しかし万永貴司が2ちゃんねるでネタにされる事には変わりはなかった。
福岡ダイエーホークス
  1. 小久保が脱税王と呼ばれることはなかった。
  2. ルイス・ロペスが入団するこはなかった。
    • もしくはクリーンナップとしてこの年、優勝していたかも。
ヤクルトスワローズ
  1. 宮本慎也は2011年に2000本安打を達成。
  2. 野村が息子の為に野口を日ハムへ放出する口実を失う。城石がヤクルトでコーチを務める可能性は極めて低くなる。
    • 当然の如く城石は独身のまま。日ハム在籍のままで大橋アナと知り合えるとは思えない。
      • 在籍期間次第では在札局の女子アナと結婚していた。
Jリーグ
  1. 平野孝が年俸1000万円まで下げる事はなかった。
    • 望月・大岩とともに解雇されることもなかったかもしれない。

ガルベスの審判へのボール投げ事件

  1. ガルベスはフルシーズン稼働し、2桁勝利は確実にしていた。
    • チョ・ソンミンの故障離脱による先発の駒不足に悩まされることも無かった。
  2. 1998年の巨人の成績は史実よりも良くなっていた。
    • 横浜との優勝争いは中日ではなく、巨人になっていた。
  3. 場合によっては、3戦目の大乱闘は起きていなかったかもしれない。
    • その場合、長嶋監督が坊主頭にすることはなかった。
  4. 実況パワフルプロ野球98決定版に登録されていた。

2000年代

杉山直樹の強制わいせつの疑いで逮捕

  1. 引退までジャイアンツでプレー。
    • もしくは2001年に吉原孝介がオリックスにトレード移籍ではなく杉山だった。
    • 引退後は2軍バッテリーコーチかスコアラーに就任。
  2. 実況パワフルプロ野球2000決定版に登録されていた。

一場事件

  1. 読売巨人軍オーナーは現在でも渡辺恒雄。
    • 実質的に何も現実と変わんねえな。
      • しかし原監督は復帰できなかった。
        • 巨人に暗黒時代が訪れていたかもしれない。
      • 清武英利が球団代表になることもなかった。
        • 当然、清武氏が提唱した「育成選手制度」は導入されていなかった。
          • 山口鉄也もプロ入りすることはなかった。
          • 前任者に嫌われていた大森剛スカウトは巨人をクビになっていた。
            • 大森氏が発掘した坂本勇人は他球団に入団していたかも。
          • ゆえに、2008年のセ・リーグ新人王も、坂本(他球団在籍)か岩田稔(阪神)になっていた可能性大。
            • しかし吉見一起(中日)の「さん票」(世界のナベアツ調)は史実どおり。
    • 阪神オーナーも久万のまま。
  2. 一場はそのまま巨人に入団。
    • 成績は今と一緒。
      • 結局無償トレードで楽天入り。
    • どっちにせよ、東京ヤクルトにトレード移籍することはなかっただろう。
      • 場合によっては巨人から直接ヤクルトにトレードされていた可能性がある。
    • 巨人のもう一人の自由枠は史実通り野間口貴彦で、三木均は他球団(楽天かも?)に指名されていた。
  3. 西武の裏金問題は表ざたにならない。もしくは裏金がはびこっている可能性がある。
    • 西武のドラフトは今でも即戦力投手中心の指名になっていた。
  4. 押し切られる形でプロ野球1リーグ制になっていた可能性が高かった。

前川勝彦の無免許運転

  1. (当時在籍していた)オリックスから自由契約を通告されることはなかった。
    • 現在も日本球界でプレーしていただろう。
  2. 呼び名は11月31日のままだった。

2005年高校生ドラフトでの交渉権間違い

  1. 辻内崇伸がオリックスファンに嫌われることはなかった。
    • 史実より活躍していた可能性も。
  2. 抽選のくじのNPBの判子が裏面に表示されるようにならなかった。
  3. 陽仲壽も陽岱鋼に改名することはなかったかもしれない。
辻内崇伸のみだったら
  1. ドラフト史上に残る珍事として笑いのネタになっていた。
陽仲壽のみだったら
  1. 事件自体はあまり有名にならなかったかも。
  2. 陽仲壽に同情する声が多数寄せられていた。
  3. ドラフト史上に残る黒歴史になっていた。

金村曉の「絶対に許せない。顔も見たくない」発言

  1. 少なくとも翌年に阪神へ放出されることはなかった…はず。
  2. クライマックスシリーズでも登板していた。
    • ただ、その場合は日本ハムが日本一まで勝ち進んだかどうかは微妙。
      • 日ハムの選手全員が「金村のために」という思いから勝ち進んだから。
  3. そもそも5回終了まできちんと投げて規定回数と2桁勝利を達成できていれば・・・

高柳秀樹の堂上剛裕に対する「死ね」発言

  1. それを批判した森岡が辻中日二軍監督により謹慎させられることはなかった。
  2. 森岡は戦力外にならなかった。
    • 従ってヤクルトに入団することもなかった。
    • 水田のトレード相手になっていた(史実では新井良太)。
  3. 堂上剛裕は高柳がコーチをしている期間に他球団に移籍していたかも。

ダニエル・リオスの薬物所持事件

  1. 入団時に二桁勝利を達成してた。
    • 最多勝を取ってたかも
  2. 史実よりも長くヤクルトに残留してた

二岡智宏の女性スキャンダル

  1. 首をカクカクさせるあのお方にネタにされる事は無かった。
  2. 日本ハムにトレードされる事は無かった。
    • その前年にもハムへのトレードの話はあったらしいから、この件がなくても故障がちで戦力として計算できなくなってた点を理由に遅かれ早かれトレードには出されてたと思う
    • もちろん工藤隆人は日本ハムから出されることはなく、林とマイケルのトレードに終わっていた。
    • サブローが巨人に移籍することもなかった。
  3. 当然、当時の所属球団のファンから「○○岡」と野次られる事もなかった。
    • 「○○岡」は現在でも今岡誠のことを指していた。
  4. フジテレビの「サキヨミ」は「サキヨミLIVE」にならず続いていた。
    • 当然、山本モナの降板もなかった。
  5. 坂本勇人はベンチ落ちかセカンドでレギュラー。
    • 坂本自身のブレイクも遅れていたかも。
    • 2008年と2009年は阪神が優勝していた可能性もある。
  6. スキャンダルのイメージが付くことはなかった。
  7. 今年1月に細々と引退会見することなく、去年の内に引退セレモニーを行っていたかもしれない。

MVPによる西岡剛への応援ボイコット騒動

  1. 千葉ロッテマリーンズ外野応援団、及びMVPが解散に追い込まれることは無かった。
    • 当然ながらジントシオの復帰も無いため、応援歌の全変更は勿論、神戸の応援歌などの神曲は生まれなかった。
  2. 社会人チーム「東京メッツ」の結成も当然なかった。
  3. 当然ながら西岡の発言が(主にネット上で)話題になることも無かった。
  4. (上記に関連し)球団主導で公設応援団を作るということもなかった。
    • 巨人、中日の応援団関連の不祥事で解散→球団により応援団結成という動きはなく、最悪の場合は巨人と中日共に「応援団がいない」という事態になっていた。

2010年代

マキシモ・ネルソンの銃刀法違反容疑で逮捕

  1. 3カ月間の出場停止処分も下されることはなかった。
    • 1年間先発ローテーションを守っていた。
      • 2桁勝利は確実にしていた。
        • エドワード・バルデスは一軍公式戦への出場機会がないまま、退団。
  2. 2010年は中日が独走優勝していた。
    • 原辰徳と真弓明信はこの年で監督を辞任していた。
  3. 現在も那覇空港での手荷物検査は緩かった。

大久保博元の菊池雄星に対する暴行事件

  1. 大久保は西武のコーチを解雇されなかった。
    • 従って楽天のコーチに就任することはなかった。
      • 2015年から楽天の監督になることもなかった。
      • さすがに西武の監督就任は無かっただろうが、一軍のヘッドコーチに値するポストへの就任はあっただろう。
    • 大久保は名伯楽扱いとなっていた。
      • 少なくともデーブに対する野球ファンからの評判は史実よりマシになっていた。
    • 先代時津風と「×××××にならなかった以外は同じ」と言われることもなかった。
  2. 他球団もアーリーワークを導入した。
  3. 2011年以降の西武の打撃成績も史実よりは改善していた。

清武の乱

  1. 巨人が2012年以降、若手・生え抜き育成路線から大型補強路線へ回帰することもなかった。
    • 村田修一、杉内俊哉、片岡治大などが巨人へ移籍してきたか怪しい。
    • 統一球の影響で一時的に成績は落としていただろうが、順調にいけば昨今の貧打は改善の兆しぐらいは見えていたかも。
  2. 予定通り、江川卓が助監督ないしはヘッドコーチに就任していた。
    • 橋上秀樹も史実通り巨人に来ていただろうが、就任当初に冷遇されることもなかった(事実、騒動の煽りを受けて巨人の首脳陣から冷ややかな目で見られていた)。
  3. 原監督の「清武さん、まだ間に合います」という発言もなくネタにされることもなかった。
  4. 清武姓の有名人といえばサッカーの清武弘嗣を思い浮かべる人がほとんどだった。

堂上隼人のわいせつ事件

  1. 拓也・猪本健太郎の支配下登録はなかったかもしれない。
    • 細山田武史が育成選手として契約されることもなかった。
  2. いずれにしろ、2013年オフに捕手が過剰になったためトレードの駒にされていた。
    • 横浜出身と言うこともあり、鶴岡一成を人的補償で放出して捕手が足りなくなった横浜へのトレードが相当か。
    • 鶴岡慎也の人的補償で放出されていたかもしれない。

相内誠の無免許運転

  1. 当然のことながら、西武への入団手続きを凍結されることはなかった。
    • 西武の2012年度ドラフト指名選手入団会見にも、普通に出席していた。
    • 背番号が(内定していた)『41』から『71』に変更されることもなかった。
  2. 入団1年目から、1軍の試合に出場してたかも。
    • (1軍での)成績によっては、2013年度パ・リーグ新人王争いにも加わっていただろう。
  3. 但しその後に起きた事件は史実通りだったかもしれない。

統一球の変更隠蔽騒動

ここでは、統一球の変更が2013年シーズン前に予め公表されていたら…という前提で。

  1. NPB、及びミズノがあれほど叩かれることも無かっただろう。
  2. 当然ながら、加藤コミッショナーは辞任せず。
    • 史実では幻に終わった2014年の開幕カードである、巨人対阪神のサンフランシスコ開催が実現していた(興業的に成功していたかどうかは微妙だが…)。
  3. 当然公表されていたなら投手陣はそれなりの対策を打っていたはずだけに、史実ほど打高投低にはならなかったかもしれない。
    • 史実と変わらず…の可能性もあったかもしれないが。
    • そもそも2013は別に打高投低じゃない。前年がひどすぎただけで十分投高のシーズン。
  4. バレンティンの日本プロ野球シーズン本塁打新記録はなかった。

神戸拓光(の友人)によるツイッターでの殺人事件被害者侮辱発言

  1. 友人による神戸名義のアカウントでまだツイッターを続けていた。
    • 相変わらずブログ上の記事が話題を呼んでいたかもしれない(事実、日航機墜落事故に関する記事などがファンから称賛されていた)。
  2. 坊主にすることはなかった。
  3. 2014年に戦力外になることはなかったかも知れない。
    • ただこの騒動が無かったとしても既に当落線上の選手だったことに変わりは無かったので、案外史実通りだったかもしれない。


関連項目