ページ「東京メトロ有楽町線」と「東北新幹線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Nitro
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
都市高速8号線・路線記号Y・ラインカラーは<span style="color:#DDDD00">'''ゴールド'''</span>
==東北新幹線の噂==
*'''営団バイパス3路線のひとつ'''[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]
#行き先が多彩な上に、分割併合する列車もある。鉄ヲタ以外もはや理解不能。
==有楽町線の噂==
#*そのため、東京駅の電光板をフルカラーの物に取り替え
[[画像:EDC7117F01.png|frame|営団7000系電車(鶴瀬駅にて)]]
#**上野駅・大宮駅の物もフルカラーに取替え
#地下鉄有楽町線は「核シェルター」と呼ばれているらしい。(沿線に陸自朝霞駐屯地、陸自練馬駐屯地、市谷の防衛庁、永田町の国会議事堂、桜田門の警視庁があるため)
#*ちょっと前まで20、21番線が上越・長野、22、23番線が東北・山形・秋田のホームで分離されてて、わかりやすかったんだけど・・・。
#*[[東京メトロ千代田線|千代田線]]の国会議事堂前駅もシェルターらしい。
#*分割併合する列車は通り抜けができないので、走行中に別な編成の方に行くことができない。
#*有事に[[TBS]](反国家的テレビネットワーク)を自衛隊が急襲する為の抜け道でもあるらしい。
#**指定席で編成を間違って乗ると、次の駅に停車するまで自分の席へ行くことができない。
#*上の3つはでたらめ。しかし、千代田線にはそれに近い事実がある。詳しくは[[東京メトロ千代田線|こちら]]
#***混雑時でなければ車掌に言えばほぼ100パーセント「開いてる指定席に座って良いので次の停車駅でお乗換えください」って言われる。
#*補足だが、戦車の幅が広いため、地下鉄走行は無理である。
#**福島駅14番線や盛岡駅から発車する下り列車で編成を間違って乗ると、目的地と違う方向へ行ってしまう。
#**理屈上、[[戦車/日本#61式戦車|古い戦車]]や96式装輪装甲車、高機動車両は可能。ただ、専用貨車もなければ牽引する機関車も存在しない。
#***仙台に行くつもりが、なぜかつばさと共に宇都宮まで来てしまった。
#***朝霞の車両基地から隣の自衛隊地下に引込み線が延びていて、そこにオリーブドラブに塗られたディーゼル機関車と平台貨車と客車がうわっ何をするやめ.....
#**あの前頭形状で通り抜けをできるようにしろといわれても・・・。這って行けってか。
#****その機関車ってあれでしょ、今時[[wikipedia:ja:国鉄DD13形ディーゼル機関車|'''DD13''']]だって言う……あれっ、こんな時間に誰だろ……
#*一時期17両編成の新幹線が走っていた(東海道山陽では16両が最長なのに)。
#**妄想や陰謀論は、黙って成長を見守ることが楽しい。
#**但しやまびこ10両とつばさ7両の併結。
#*東京メトロ軍事(有楽町)線・東京メトロ核シェルター(国会議事堂前)駅。
#**つばさの車両は普通の新幹線より1車両の長さが短い。
#*よく見ると終点の木場車庫周辺には警視庁の宿舎だとか食べ物工場だとかヘリポートが近辺にある。これもあやしいっちゃあやしい。
#*16両貫通の新幹線は無い。
#**終点が新木場なのは当初京葉線と直通するつもりだったかららしい。
#**かつては200系の16両貫通編成があった。
#*有楽町線は下基礎打ってないから戦車なんか乗せたら沈むよ。シールド工法だからいとも簡単にワンブロック沈む。その代わり地下鉄で部隊搬送訓練とかは夜中にやってるとか言うけど。
#**10両+6両(E2系とE3系の併結)で運用されるものはある。
#**戦車は走れなくても装甲車なら行けそうだけどな…
#***はやて・こまちに限らず、このパターンの併結で運用されるやまびこも多い。
#**電動車1両の重量が40トン近い(自重だけ)のに、戦車程度が通過して沈むんならとっくに路盤崩壊している。自衛隊で一番重い90式でもたかだが50トン程度。
#****「なすの」もこの編成の場合あり。
#*直通先の[[西武池袋線]]沿線には航空自衛隊入間基地があるが、何か関係が・・・?。
#***このタイプのやまびこの場合、E3系の方は普通車全車自由席であるため結構空いている。
#夕方から夜の有楽町線で平和台~地下鉄成増間では社内置き去り新聞・雑誌を回収している汚いおっちゃんが毎日出没する。
#***E2系とE3系の併結をやまびこと言われても、一般人には理解できない。
#*平和台まで上り成増まで下ることを何回も繰り返し新聞・雑誌を集めてます。格好は汚いけど臭くは無い様子。ホームから線路に立ちションもする。ホームで普通にタバコ吸ってます。
#****「はやて」と「こまち」じゃないかと言われても無理はない。
#**こっちは仕事帰りで見かけるので「おお、今日も仕事ごくろうさん」と思ってしまう。電車内で人にぶつかると意外にも礼儀正しくスイマセンと言う。
#***だからますます乗客が偏る。
#***machibbsというサイトに投稿されていた記事に、「メトロ社内で『古雑誌の幸太郎』と呼ばれている」とありました。ちなみに冬以外は基本的に臭いです。
#**E4系による8両+8両のMaxやまびこなどもある。
#****立ちションしてるとこ見たけど、けっこうデカいんだよね……。
#**東海道に乗り入れようと画策しても、[[JR東海|先方]]から拒否られる要因の一つ。
#*****ナニが!?
#*アニメサザエさんで、サザエさん一家が東京から山形に行くのにマスオさんとカツオが「福島駅は待ち時間があるから大丈夫。」ということで福島駅で買い物していたら、つばさだけが発車してしまったことがあった。
#******乗り入れ先の東上線利用をしているものですが、一週間に1回以上はみている気がします。
#*理解できたと思ったら鉄オタになっていたw
#****この通称『古雑誌の幸太郎』こそ、ある意味有楽町線名物である。
#「Max」の自由席の座席が、[[JR西日本・アーバンネットワーク#新快速の噂|JR西日本の新快速]]並み。
#和光市に[[西武鉄道|西武]]線の車両が来る。
#*むしろ、京阪特急の方が近い?(2階建て車両がある)
#*走行距離清算の関係上、メトロ線内運用が増えているとのこと。和光まではメトロだからね。
#*しかも'''横6列'''。通勤需要があるとはいえ、新幹線は「特急」だろ???
#*運が良ければ東武・西武・メトロの3社が和光市駅に揃うこともある。
#*真ん中の席の人は、どういう思いで乗ってるんだろうか。
#*最近じゃ新木場に[[東急東横線]]の車両も来る。
#**東海道だって2+3列で片方にゃ真ん中があるじゃんよ。まぁ、シート幅のことを言われれば東海道より狭いが、真ん中の座席は両隣より若干幅が広い。これは東海道でも一緒だが。
#**2013年3月16日のダイヤ改正では[[東急東横線]]の車両は副都心線しか入らないから。
#***いや、'''肘掛けがない'''じゃないの。これは大問題では。
#***そのおかげか、休日ダイヤは[[西武鉄道|西武]]の車両がかなり多く乗り入れている。
#****普段から乗らない人の意見だよ、それは。通勤で使ってる人にとってはあれがオアシス。
#夏休みと冬休みの特定日の早朝は異常に混雑していた。
#*****通勤なら良いんだろうけど、旅行では乗りたくないな…
#*[[コミックマーケット|これ]]のことでしょ?
#*****回転版ボックスシートって思えば・・・
#当初は路線名を募集した結果、「麹町線」になる予定だったが字が難しすぎて受け入れられないとの考えから有楽町線になった。
#*****空いてる時にはB寝台に(ゲフンゲフン
#*候補の中には「カンガルー線」なんてのもあった(池''''''~'''有'''楽町、“有袋類”と掛けてる)が、もしこれが正式名称だったら…考えただけでも恐ろしくなる。
#****っつか、そんなこと言ったらロングシート車で1時間以上揺られる連中の立場は一体どうなる。(by茨城県民)
#**ガイジンに説明するのが大変だな。
#*****グリ-ン乗れば良いじゃん(by足立区民)
#***カンガルーってアボリジニの言葉で「知らない」って意味じゃなかったけ?じゃあガイジンには「I don't know Line!」て説明するのか!
#*****やたら短い電車ばかり走ってる名古屋のラッシュよりゃマシ。
#****カンガルーが現地語で「知らない」っていうのは俗説。
#******新幹線は16両固定しか走らせないのにね~
#****「Unknown Line」のほうがいいと思う。
#****3列席はリクライニングもなし。景色を見なくてもいい人は一階席へ。
#**日比谷線、カンガルー線、都営三田線はお乗り換えです。
#*****駅でパンチラを拝めることもあるので、一階席を愛用してます。
#飯田橋から皇居の周りを反時計回りにグルリと周るため、和光市方面から有楽町より先に行こうとすると結構時間がかかる。
#******とよく言われますが、実際にはほとんど見えません。なぜだろう?
#*まあ皇居の下は不可触地域だから仕方のないことである。
#****車端部の狭いスペースもおすすめ。あそこは穴場。
#池袋から和光市方面へ丸の内線を伸ばそうとしたが、資金難の為断念。その代わり有楽町線ができた。
#***上越新幹線使うときは200系を狙います。
#*違う。丸ノ内線が混み過ぎていた為。
#*E4MAXの自由席でも4号車は(リクライニング、肘掛つき)指定席タイプ
#**丸の内線が和光市方面に延びていたら大変なことになっていただろう。
#**元喫煙車なので・・・今はもう臭いは心配ないかな。
#**違う。東武東上線と直通する路線を作ることになった為。
#東北各県民は宇都宮からの乗客で上りのやまびこが満席になると、「栃木人はなすのを使え!」と心の中で叫ぶ。同様の現象は[[上越新幹線]][[北陸新幹線#長野新幹線の噂|長野新幹線]](群馬県民VS新潟・長野県民)でも見られる。
#[[東京メトロ東西線]]混雑緩和のため、有楽町線の新木場~浦安~妙典の延長計画があるらしい。 有楽町線は丸の内線バイパスから東西線バイパス化。
#*仙台・盛岡からの「やまびこ」の場合、自由席車両が少ないので、東京までの指定を取ることのあまりない栃木県民が乗ってくると大混雑になる。
#*豊洲で分岐して東陽町~住吉~押上~四ツ木~亀有~野田市方面へ延伸する構想があるらしい。このうち住吉~押上は[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]として開通済み。
#**「のぞみを停めろ!」とウルサイ[[静岡駅|この駅]]も、実際に停めたら同じ事になりそうな予感。「早けりゃ何でもいい」って客も結構多いし。
#**豊洲駅の改良工事でもはや実現不可能かと。
#*[[福島市]]民は[[郡山市]]民をとにかく憎んでいるので福島停車・郡山通過便を増やせと主張するが、[[会津]]への分岐点である郡山をなかなか通過させる事は出来ない。郡山から会津若松・喜多方まで乗り入れるミニ新幹線でも出来れば変わるかも知れないが…。
#*ちなみに、昔は月島から分岐し亀有まで行く計画があった。
#*宇都宮・仙台の二大需要地が無かったら、おそらく空気輸送になることは確実。
#*2020年のオリンピックの開催が決定し、その交通アクセスとして注目されたことから、(まさかの)延伸が具体化してきた。
#**上野・大宮-宇都宮間のQきっぷもあっさり廃止されたが、全然影響は無いようだ。
#**2015年着手、2025年開業予定らしい。オリンピックに間に合わないよ・・・
#**宇都宮や仙台がある今でも空気輸送。
#『ルパン三世』に二度出演経験あり。アニメ2ndシリーズ最終話『さらば愛しきルパンよ』とTVスペシャル『炎の記憶〜TOKYO CRISIS〜』。前者は「森林公園行き」表示の7000系もどきが、後者は超リアルな桜田門駅と永田町駅が出てくる。
#**東北本線の一部を、わざわざ「宇都宮線」と呼ぶような連中は、喜んで在来線使えよ。宇都宮以南も東北本線で何が悪いんだ。
#*後者は07系も出てた。ちなみにエンディングには小田急の多摩川土手そばの踏切が登場(現在は高架複々線化で廃止)
#***東北新幹線と関係ないじゃんか。てか、そのネタ荒れる原因になるからやめろよ。
#近々私鉄が大量に直通してくる大事態発生。
#***でも、本当にそうなってしまったら、おそらくはやてこまちつばさ以外廃止になる。それくらい需要のある区間と無い区間の差が激しい路線。
#*普通に東武、西武があり、[[東京メトロ副都心線|副都心線]]開通によって共有区間は東急、横高が出て来て、小田急特急車両が千代田線内からポコンと現れるからか…。
#**この線の沿線民は「利用者数は東京からの距離に反比例する」という光景を見慣れているため、たまに東海道新幹線を使うと、東京から離れても乗客が減らないことに激しい違和感を覚える。
#**さらに相鉄も来そうな悪寒。
#*整備新幹線は「政治新幹線」と批判を浴びてきた。 しかし、汚名のきっかけをつくったのは整備新幹線そのものではなく東北新幹線だった。全国新幹線整備法で約七千キロの新幹線整備を国の方針で進めることになり、資金は財政投融資が充てられた。 だが当時は東北新幹線は輸送量が少なく大赤字になり、累積債務が急増。これが国鉄の分割民営化の引き金になったといわれた。新幹線を造れば経営にマイナスというイメージをつくってしまった。{{long article L}}
#**東急や横高と顔を合わす前に小田急の特急乗り入れは2012年3月で終了した模様。
#*東北新幹線が黒字というのは真っ赤な嘘です。 新幹線保有機構をつくって東海道新幹線の黒字を泥棒してリース料を東北上越新幹線には格安にしてJRを黒字にしてあげているだけです。 維持費だけなら黒字、というのが実態です。 旧国鉄時代に1日4億円近い赤字を出し、並行在来線とあわせて1日7億円近い大赤字を出していたのに「民営化後の努力」だけで黒字なんか絶対に出るわけがありません。{{long article L}}
#乗換えが面倒な駅が多い。後から作ったから仕方が無いかもしれないが。
#**新幹線保有機構は1991年に解散しています。現在、新幹線の設備を保有しているのはJRであり、東海道新幹線は東海が、東北新幹線は東日本が所有しています。そのため東海道新幹線の黒字を泥棒することは不可能です。
#*改札外乗換が多い。副都心線はその反省からか乗換距離の短縮など改善された。
#**JR東日本は2006年度の[http://www.jreast.co.jp/investor/financial/2007/pdf/kessan_03.pdf 連結期末決算]によると営業利益は4280億円、そのうち運輸部門では3190億円という過去最高益を上げている。民営化以降、指定券やグリーン券などの販売を伸ばすことで客単価を向上させたり、ミニ新幹線の営業によって輸送人員を増やすことに努力してきた。その結果、1987年では4万人ほどだった東北新幹線の輸送人数は、2005年には8万人までほぼ倍増。上越新幹線も1万5千人から3万5千人を超えるまで急増した[http://www.fujii7.info/toki-exp/archives/achievements/index.html] 。この「民営化後の努力」によって、新幹線はJR東日本の稼ぎ頭となっている。{{long article L}}
#ラインカラーは、西武線のイエローを受けてゴールドになったらしい。
#**別に新幹線が赤字だっていいじゃない。東北に住んでいる人間にとって便利だったら。赤字はJR東がもってくれることだし。
#*しかし、その西武の直通してくる車両は青・・・
#**なんか、東日本にも東海なみに工作員がいるような気が・・・。
#*さらに、メトロの車両も副都心線と車両を共用するため茶色と黄土色になり、黄色の帯の電車がなくなる見込み。
#**赤字を都会に押し付けているのは、アメリカ並みのしたたか。自分たちの赤字を他人にもってもらう発想は、実はアメリカ並に賢いやり方だったり。
#**茶色の面積が広いので有楽町線が副都心線のオマケに見えて仕方がない。
#**ちゅうか、民営化の努力も何も、国鉄時代は上越新幹線も合わせて'''全列車16連・粗いパターンダイヤ'''とゆー何も考えてません状態だったんだからいくらでも改善できた。
#*因みに、西武線の練馬と小竹向原の間を運行している西武有楽町線は、最初に営団側の新桜台と小竹向原から開通し、その後本来の西武が運行している練馬と新桜台の間が運行された。故に、小竹向原と新桜台の間は、営団内に於ける西武の飛び地のような感じだった。
#***それが「民営化の努力」さ。官僚は絶対にやらない「効率化」を多少でも考えれば十分に意義がある。
#**西武線と繋がってないから車両は営団。
#*東北各県民は東京から乗って大宮で降りる客には心で叫ぶだけじゃ収まらないらしく下(在来線)使えよと連れと話し始める。付近にすわっている栃木県民は小山や宇都宮で降りるときにも言われんのかなと気が気でないが民度の違いとあきらめる。
#副都心線開通にあわせ東西線みたいな準急が誕生する。
#*↑まあ、そう思うバカもいるだろうが。別に使っていいんじゃね?速くて便利じゃん。まあ、宇都宮線とかっていう名称を無理矢理つけてもらった一部の栃木県民も民度低いと思うけどね(by岩手県人)
#*いまいち存在価値がなぞ。真相はF線急行とのダイヤ組成上の大人の事情か?
#**ところが全然速くない。東京→大宮であれば10分ほど違うが新宿→大宮であれば下を使った方が速い。東京⇔大宮間の速度が騒音問題がらみで制限されてるのが原因。
#*意味不明な準急が誕生した。
#***東京~大宮間、全列車最高速度110キロ。なんでこんなに遅いんだ。
#*準急は和光市で東上線の準急に接続しているらしい。ちなみに副都心線急行は接続ナシ。
#*すぐ民度とかいう言葉持ち出して他地域民を蔑まそうとするの、なんとかならんのか。
#*東上線内は全て普通のはずだがたまに準急のまま走っている。どうせ停車駅が同じなんだから普通(地下鉄線内準急)より分かりやすい。
#**民度の低い方たちの市民運動のせいで新幹線に速度制限がかけられたのだから、心底憎んでいる。
#*半年もたたない2008年11月のダイヤ改正で大幅に減らされる。特に西武直通の準急はゼロに…やっぱり有楽町線に準急はいらなかった。
#開業当初は、大宮始発だった。そろそろこの事を知らない鉄ヲタも増えてそうな予感。
#**しかし今までのダイヤを何もかえないで格下げしたため、各駅停車が各駅停車を抜いたり、新木場~地下鉄成増の有効本数が10本から8本に減るなど、準急があったころの方がまだマシだった気も。
#*しかし大宮に停まらないはやて・こまちが出現
#*2010年3月改正で全廃決定。結局、有楽町線の準急は2年ももたず。
#*大宮にいくための新幹線じゃないので、ある意味当たり前。
#*準急そのものが存在価値がないような気もしたが…準急運転などをやるのであれば、和光市→東上線直通段階や、西武線乗り入れ時など、もっと早くからやるべきだっただろう。
#**ちなみに上野ー大宮間に「新幹線リレー号」という列車があった。
#平日朝ラッシュ時に[[女性専用車両]]が導入されている。それをいいことに副都心線でも導入されることに・・・
#[[東海道・山陽新幹線|のぞみ]]」ほどではないが、「はやて」も結構制約のある列車。
#*8両で女性専用車入れられたらたまんねぇな。。
#*「はやて」は愛称の候補に「いかさし」もあった
#副都心線のせいで遅れが多発している。この路線の利用者にとって、間違いなく副都心線はできない方がよかっただろうな…
#**東北特急の伝統ある愛称「はつかり」が消えてがっかり。
#*そんなこともないですよ~!
#***実際愛称を一般公募したとき「はつかり」や「みちのく」が上位に挙がっていたらしい。
#**1回人身やら信号トラブルやら車両故障が発生したら終日gdgdになる現実を受け止めてください。まずは1回乗ってみよう。
#*はやてやこまちしか走ってない盛岡より先は開いている指定席(グリーンは不可)に勝手に座ってよい。
#**最近は直通先でトラブルが起こることが多い。
#**はやては全席指定だが盛岡~八戸間の利用に限り指定券なしでも乗車できる。
#***そして12年度には、有楽町沿線住民には全くメリットのない東横が乗り入れてくるのでさらにgdgdになる
#*頼む!「はやて」「こまち」に自由席を!!!
#*早く副都心線と分離してくれ。
#**そのかわり仙台以北でいい。(含む秋田新幹線)
#**東上線は有楽町線と、西武は副都心線とだけ直通っていうのはどうかな?もちろん逆でもいい。
#*1日1往復仙台~八戸間のはやてがある。
#***(小竹向原の)配線的には逆かな。
#**はやてなのに仙台~八戸間は各駅停車。
#副都心線と共用する区間では電車が詰まっているためか信号でよく止まる。
#*[[福島市]]は「はやて」の福島駅停車を要求している。
#2層構造の駅が複数見られたり、謎の(?)連絡線があったりで、地下鉄線ながらかぶりついていると結構面白い。
#**現在は全ての「はやて」が大宮~仙台間をノンストップ運転。
#*7000系だと前面の仕様で見られないけど。
#**[[毎日新聞]]福島版に、「せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてほしい」という記事があった。
#千代田線とは違い片面の方向幕は完全に埋め尽くされている
#***1時間に1本だと、半分以上のはやてを停めろといってるようなもん。はやてを宇都宮や福島に停めるのはむだ。つばさで我慢してろ。
#稀に、和光市駅到着時「まもなく終点、'''わこぉ~~~~~~しです'''」という車掌がいる。
#****福島に停めると郡山にも停めろという声が出るのは確実
#ラインカラーがほとんど機能していない。メトロも黄色い帯の車両が減り、茶色の帯が増えた。東急、横高車両が入るとなお酷くなると思われる。
#*****静岡も(関係ないけど、東海道新幹線で同じ要求をしているところだし)
#2010年までに、有楽町線全駅にホームドアを設置するらしい
#****1時間に1本って…'''基本的にはやては1時間に1本しかない'''はずなんだが。。それより遥かに本数の多いやまびこがあるのだから、止まる必要は全く無いな。
#*但し、和光市駅には入れない模様。和光市駅は東武管轄で、かつ直通と始発では停車位置が異なるのが理由らしい。
#**福島商工会議所、福島経済同友会、福島経営者協会の福島市内経済3団体も、JR東日本に対し「はやて」の福島駅停車を要望した。
#**2010年→2012年度。和光市駅には設置するのは確定事項。
#***でも当の福島市民は東京に行くのにツアーバスを使って新幹線を使わないという現実があるので、おそらく無理。
#JR京葉線と直通したら便利そう。
#**「やまびこ」を「はやて」に改名すれば万事解決。(現はやてはやまびこに改名)
#*「レッドアロー」・「MSE」の舞浜乗り入れはあるのだろうか!?
#***はやてを宇都宮、福島に停めたらはやての意味ねーし。なすのを増やして仙台まで伸ばし、現やまびこの停車駅の内小山、那須塩原、新白河、白石蔵王を抜き取るべき。
#**ネーヨ!!!(キッパリ)。西武の10000系は貫通扉ないから入線できないし。MSEの有楽町線入線は今やってないし運用カツカツだし…。
#***↑それってあおば?
#*[[京葉線]]ってもともと有楽町線へ乗り入れる予定だったのだが……
#***はやてはあきらめてもいいから福島大宮ノンストップのやまびこを昔みたいに増やしてほしい。
#**運賃収受問題で直通できなさそうな[[りんかい線]]より実現可能性は高いのか?
#**はやてじゃなくてもいいから福島県から盛岡以北に乗り換えなしで行ける列車がほしい。
#皇居より東側では実に6つもの地下鉄線と交差しているが、乗換駅があるのは大江戸線の月島駅だけ。
#*東京発着のはやてで、古川・一ノ関・北上停車が1日2往復、くりこま高原・一ノ関・水沢江刺・新花巻停車が1日1往復設定。ただしくりこま高原に停車するのは上りだけ(下りは通過)。
#*「のぞみ」と違って、「フルムーンきっぷ」や「ジャパンレールパス」でも乗れる。
#**土日きっぷでも乗れる(4回まで)
#*2008年3月、仙台発東京行きはやてが新設されることに。
#**6時ごろのはやて100号で仙台ー大宮ー上野ー東京に止まる
#こだまタイプ(東京~仙台間各駅停車)の新幹線が少ない。
#*「あおば」(東京~仙台間折返しの各駅停車)は名実ともに無くなったね。
#**仙台~盛岡の「あおば」もあった気がする。
#*なぜか白石蔵王だけ通過のやまびこが多い。逆に白石蔵王停車のやまびこは小山・那須塩原・新白河通過のものが多い。
#**小山⇔白石蔵王を使うのでものすごく不便(by 茨城人)。
#**白石蔵王に停車するほとんどの列車は、東京~福島間「つばさ」と連結のMaxやまびこ。そして白石蔵王に停車する下り列車は全て次の仙台止まり。
#[[東海道新幹線]]と比べると地味だが通勤需要のほか、仙台~東京の需要はそれなりに高いし、トクトク切符も多数あるから土日の自由席は満員。
#*東海道山陽ほどのビジネス需要の安定がないために、ビジネスマンの割合が低く、土日や観光シーズンの一般乗客の割合が高い。土日や夏冬春休み限定の企画きっぷが多いのも、そのため。
#*土日きっぷでの利用がおすすめ。新幹線の自由席が乗り放題だし、指定席も4回までならOK。
#*土日の東海道新幹線は当日でも楽々指定席が取れるが、土日の東北新幹線の指定席は早々と満席になる。
#*土日は東海道新幹線よりも東北新幹線の方が混雑が酷い。
#*何故か盛岡だけその手のきっぷがないんですけど。
#東海道山陽新幹線は開業以来「青の新幹線」を通しているのに対し、東北新幹線の「緑の新幹線」は全滅してしまった。
#*まるで子供のアニメに登場してくるようなキャラクターみたいな列車ばかり。
#**実際に、アニメであった。しかし、なぜかJR東日本の車両が多い現状(多分、TOM○の仕業)
#**盛岡エリアに「トレインジャー」という新幹線ヒーローがいる。ちなみに普段は新幹線の車掌をしているらしい。
#*E1系登場以降は200系と別塗装となってしまった。また「緑の新幹線」200系も別塗装になってしまった。
#**ついに200系リニューアル車が1編成だけ緑の新幹線にリバイバル塗装された。が、運転席の窓を見ると物凄く違和感がある。
#*山陽新幹線の0系や100系も別塗装になっている。
#**レールスターもなー。ドクターイエローもあんな色使いにすればいいのに。
#全面禁煙
#*車内には喫煙可能な場所が一切ないため、ホームの喫煙所でしか喫煙できない。
#*元喫煙車はヤニ臭いから避けるべし。
#*東北新幹線(上越も)を建設したため国鉄清算事業団が抱える巨額の赤字を、穴埋めするためにたばこ税値上をして喫煙者が赤字を負担している。それなのに、JR東が東北新幹線など全面禁煙の方針で、赤字を負担する喫煙者のありがたみをわかっていない。
#**正気で言ってるの?
#**ヒント:煙草の収益2兆8000億円、煙草の損失5兆6000億円。
#***吸い過ぎて体を壊したその他による損失の話はここでは関係なし。
#***それも含めるのは当然。労働者が早死にすることは日本経済にとって損失。無駄に医療費がかかるのも日本経済にとって損失。
#**日本のタバコ農家は岩手に多い。農家を安易に見捨てる風潮を加速させている。
#田舎新幹線、政治新幹線
#*東北人は、地元駅から'''東京行き'''の新幹線が出ることを強く熱望している。
#**開業後にできたくりこま高原・水沢江刺・新花巻の各駅や、山形新幹線・秋田新幹線はまさにその典型。
#**っていうか、東北新幹線そのものが全部政治駅。
#***だから「上野行き」に反対して東京駅まで伸ばした。新宿や渋谷、浅草に行く時も東京駅まで乗るらしい。
#****それは違う。国鉄は東海道新幹線と直通運転させることを視野に入れていたので、東北新幹線の起点は最初から東京駅だった。むしろ上野は地下トンネルで通過する予定だった。ところが当時の美濃部都知事が、成田新幹線とともに東京都内の新幹線計画に苦言を呈し、東京駅に何でも集めるのは良くないとまで発言した。仕方がないので、上野駅に地下駅を造り、暫定的に新幹線の起点とすることで東京都と和解することができた。{{long article L}}
#****つい最近まで常磐方面に行くとき、東京で乗り換えると余分に取られたらしい
#関東人は、窓外に民家が見えなくなってトンネルに入ると、「東北に入った」と感じる。
#*「白松がモナカ」の看板を見ると「東北だな〜」と感じる(by関東人)
#**東十条~赤羽あたりはもう東北だ(ついでに田端~上中里あたりに萩の月の看板もある)。
#***上越新幹線で新潟方面に行くのに東北の気分にさせられる。
#*東海道新幹線に乗ったときに、いつまでも民家が途切れないのに驚く。
#**東海道新幹線の用地買収は第二次世界大戦中の高速鉄道計画用に、住民を完全に無視し国が安く買い叩いた。なので住宅地のど真ん中をつっきっている。東北新幹線とは根本的に用地選びが違う。
#**東北の住宅地を通っても、田舎を通っていることは変わりなし。
#逆に東北人は、トンネルが消えて車窓風景に工場が増えると、「関東に入った」と緊張する。そして大宮を過ぎてスピードが落ち、左手に[[埼京線]]が見えると、いよいよ「東京に入った」とさらに緊張する。
#*今まで東北弁ではしゃいでいたのに緊張して急に無口になる。
#*大宮以南では4ドアの通勤電車が見えるからそのような錯覚に感じるだけ。実際はまだまだ埼玉県。
#*東京~大宮間は新幹線とは思えないほどノロい。実際ぼったくり。
#**大宮以南の最高速度は110km/hに制限される。(最高速度120km/hの[[湘南新宿ライン]]より遅い)
#***今度130キロになるんだどか。
#**全ては新幹線建設に猛反対して大宮~上野間の開業を遅らせ、おまけに埼京線まで建設させたさいたまプロ市民のせい。
#***ま、自分ん家の近くを新幹線が通って喜ぶのなんて'''キモオタだけ'''だから。反対が起きても当然だよねぇ~
#***ついでに戸田プロ市民も。しかし最近は埼京線輸送力増強要望作戦をしているらしい。
#**フルスピードでぶっ飛ばす埼京線の車両の方がうるさいとかいうオチがついたんだっけか? 今みたいなステンレスのボディじゃないやつだけど。
#***今の205系もうるさいよ
#***VVVF車のみに統一されない限り新幹線よりうるさいまま。
#*大宮乗換え放送時、「埼京線」や「京浜東北線」という語句を聞いて心拍数が上がる。
#年末年始は寒冷地なだけに鉄道の一人勝ち。確かに高速道路を使う気はなかなか起きない。
#*冬になるとちょっと雪が降っただけでも遅れる東海道新幹線を嘲笑う利用客が多い。
#東海道新幹線の向きを基準としているため、東京寄りが1号車で八戸寄りの号車が最も大きくなっている(上越・長野新幹線も同様)。
#*別に東海道新幹線に限った話ではなく、上り下りと号車表示の慣例で上り方が1号車になってるだけ。
#東海道新幹線が東京に着く際の案内では「東北・上越・長野新幹線」と言い、山形・秋田新幹線は新幹線に非ずと言わんばかり。実際在来特急と東北新幹線の相の子なんだけど。でも東京駅ホームの案内では「東北・山形・秋田・上越・長野<sub>行</sub>新幹線」と表示される。
#*山形・秋田新幹線は、法律上は在来線と扱われている。
#ぶっちゃけ、いわて沼宮内、新花巻、くりこま高原、白石蔵王はイラネ。
#*水沢江刺は!?
#*新花巻は釜石線との乗換駅だから必要。
#*いや、北から順に二戸、いわて沼宮内、新花巻、水沢江刺、くりこま高原、白石蔵王、新白河、那須塩原、小山、上野はイラネ。
#**上野はいる。東京から常磐方面に折り返すの面倒だからいる
#*っていうか東北新幹線自体が不要。それ以上に上越も不要だが。
#郡山で東京1、2番線の曲が聴ける
#*正しくは2番線でバージョンが違う。ちなみに在来線も同じ。
#東北人と麻雀を打つと役満だと言い張りトラブルになる。
#*新幹線の車内で麻雀?
#**「東北新幹線 役満」で検索。(ネタ殺し?)
#E1系は元々は600系を名乗る予定だった。
#最近の車内販売のスタッフが男ばかりなのは納得がいかん
#*それは男女差別だ。てか数年前は女性がほとんどだったぞ。
#延伸後は320km/h計画らしい。
#*盛岡以北は260km/hのままらしい。後に造った区間のほうがスピードが出せないなんて…。技術力が退化してるの?
#**線形が悪いんじゃないの?
#***いや線形は良い。盛岡以北はJR東日本の物ではなく、鉄道建設・運輸施設整備支援機構のもの。そのためJR東日本は「貸付料」を払わなければならないのだが、高速化によって貸付料が値上がりしてしまうのではないかという事情があるらしい。
#****インフラがまだ安定してないから、しばらくは低速で走る、といかいう説明が開業のときあった。盛岡以南の軌道の傷みも激しいけど。
#****建前上、整備新幹線の設計速度が260km/hになっているという事情もある。(それにより諸費用が安価)
#一日1本停車駅が、仙台-盛岡-大曲の「はやて」・「こまち」がある(はやては盛岡以北ノンストップ)。
#*はやこま2号だけだったような。大曲駅はスイッチバック駅なので通過不可能。
#*大宮通過のはやこまはもっとあっていい。
#**いや、今のままでいい。東海道・山陽の新横浜・新神戸停車に象徴されるように、都市圏周辺の駅で客を拾うべく停車駅を増やすのが時代の流れだし。
#実は東海道新幹線[[のぞみ]]より速い。(MAX、200系、つばさ除く)
#*公表は275km/h。ただ、のぞみは遅延時に回復運転を行うため、公表している速度より若干速いらしい。
#*いや、実際には同じ。どちらも速度超過の信号は275kmを基準としており、その余裕を入れるか入れないかで違いが出ているだけ。
#車体に「こまち」と書いてあるのに、列車名は「やまびこ」「なすの」の列車がある。
#新青森開業時にはスーパーグリーン車が導入されるとか。
#*現代の「一等車」だとか。
#東京~大宮間は、東北・上越・長野・山形・秋田の新幹線がひっきりなしに通過するもんだから、もうパンク状態。
#乗り心地は200系が“当たり”という話もあるけど本当?
#日本一長い鉄橋は、[[一関市]]の第一北上川橋梁とされている。だが、川幅はお世辞にも長いとは言えず、片側はすぐトンネルのため、どこな日本一なのかさっぱりわからない。
#*普段は田んぼの上を走っているが、数年に1度の洪水時には、3km以上水の上を走ることになる。
#当初は各駅で違う[http://jp.youtube.com/watch?v=KviMd4M3tD0&feature=related ふるさとチャイム]がなっていたが、いつの間にか統一してしまった。
#東北本線・東武伊勢崎線の久喜駅に東北新幹線の駅を作る計画があったが、立ち消えになったらしい。


==車両の噂==
==山形新幹線の噂==
→[[東京メトロの車両]]
'''[[山形新幹線]]'''を参照。


==駅の噂==
==秋田新幹線の噂==
[[画像:ToyosuSTYR01.JPG|frame|目処の立たない延伸構想([[豊洲#豊洲駅の噂|豊洲駅]])]]
→'''[[秋田新幹線]]'''を参照。
#すぐそばにある駅なのに名前が違ったりする。例)永田町と赤坂見附、淡路町と新御茶ノ水と小川町など。
#*淡路町・新御茶ノ水・小川町は、有楽町線と関係ない(それぞれ[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]・[[東京メトロ千代田線|千代田線]]・[[都営地下鉄新宿線]]の駅)。
#**ちなみに新御茶ノ水とメトロ御茶ノ水をつなげたら、改札内で淡路町と御茶ノ水がつながっちまうからだそうな。
#*有楽町線永田町⇔赤坂見附の乗り換えは死にそうになる。
#**有楽町駅と日比谷駅の乗り換えも死にそう。
#**[[東京メトロ銀座線|銀座]]・[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門]]の三越前も死にそう。
#**三越前なんて近ぇほうだぜ体力ね―な。[[東京駅]]なんて・・・([[京葉線]]と[[横須賀線]]・[[総武本線#総武快速線|総武快速線]]のほうが死にそう)。
#***同じ東京メトロの千代田線と[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]の日比谷駅は死ぬほど遠いのに、[[都営地下鉄三田線]]日比谷駅は有楽町駅の改札のまん前に改札があると言う理不尽。
#***半蔵門線三越前とJR新日本橋だったら死にそう。
#****半蔵門線ホームで「JR線」の案内表示についていくと総武線新日本橋駅につれていかれるが、おそらく東京駅の方が近い…
#**霞ヶ関駅の丸ノ内線から千代田線の乗り換えは死にそうになる。
#*銀座駅と銀座一丁目駅、築地駅と新富町駅に至っては、距離は同じくらいなのに乗り換え駅扱いですらない。
#**築地駅と新富町駅は、立派な乗り換え駅扱いをされている。定期券客のみだが、十分だろう。
#*飯田橋の大江戸線⇔有楽町線⇔南北線もなかなかヤバいんだが...
#東京メトロで唯一、[[埼玉]]県に駅がある。
#*どこのこと? 和光市は[[東武東上線]]の駅だし、その手前の地下鉄成増はまだ東京都内なのだけれど……
#**普通に和光市でしょう。東武東上線の駅でもあるし、東京メトロ有楽町線の駅でもある。
#***本来は13号線の駅だった。足掛け約30年、ようやく副都心線開業で日の目を見た。
#営団地下鉄が東京メトロになったとき、営団成増と営団赤塚が地下鉄成増と地下鉄赤塚になった。
#*営団最終日に、さよなら営団イベントが行われた。
#**営団成増は地下鉄成増に成増。
#***営団赤塚は地下鉄赤塚に赤塚orz.
#*最初から「新赤塚」「新成増」で造っても良かったような気が。
#*「赤地下」ってのは?
#*「南赤塚」「南成増」は?
#*「成増町」「赤塚新町」はどう?
#[[豊洲#豊洲駅の噂|豊洲駅]]の退避線スペースのような線路が引いていないところが気になる。
#*それは[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]との連絡線の残骸。
#**[[江東区]]が、「建設は我々が第三セクターを設立して、そこでやるから運営はメトロがやってくれ」(上下分離方式)といったような形で建設への検討を開始したらしい。
#永田町駅はやたらと豪華。天井は丸みを帯びてるし、蛍光灯も多くてまぶしい。
#*永田町駅では二つの「何とか公園」行きが見られる。2つとも東武線直通。(有楽町線は東上線直通森林公園行き、半蔵門線は東武伊勢崎線直通東武動物公園行き)
#**森林公園発着の有楽町線直通列車も半蔵門線からの東武動物公園行きもわずかな本数しか運転されていない(前者は志木・川越市、後者は久喜・南栗橋発着が大半)。
#桜田門は乗り換えもなく利用客もほとんどいないのに、休日の日中にもホームで駅員がアナウンスして発車合図を出す。
#*桜田門はメトロの駅(副都心線含まず)で3番目に乗降客が少ないそうだ。
#*壁の案内表示は「さくらだもん」。なんかかわいい。
#*[[皇居]]とか警視庁とか[[国会議事堂|国会]]の関係じゃない?
#和光市を出ると、なぜか東上線より高いところを走る。そして急降下して地下へ潜る。謎。
#*配線見ると東上線との間に引けなかったから高架にして地下に引っ張った感じだな。
#江戸川橋だけめちゃくちゃ派手。
#*駅の壁面は派手になる前は異様に暗かった。
#*江戸川橋は確か[[講談社]]の前・・・だったっけ?
#**それは護国寺です。
#(新線・将来の13号線)小竹向原 - 池袋(千川・要町通過)。
#*現在は千川・要町通過だが、既に新線用ホームは開通時から用意されており、13号線全通時に供用開始予定で千川・要町停車。
#**しかし、副都心線の急行は通過するという噂もある。
#***通過している。有楽町線の準急も通過。
#ホームに下りる時、大きな路線図が目に付くが有楽町線のそれは四隅が丸くなっている。
#*初期開業の区間にあったが、副都心線の開業に合わせて省エネ仕様の薄型のものに替えられた。今残っている箇所があるかどうかは不明。
#副都心線開通に備えて小竹向原にホームドアが取り付けられている。
#*ドアの幅が微妙に変わっていたと思ったので07系復活に期待・・・出来るかどうかは未定。
#**07系は有楽町線に帰らぬ旅に出ました。残念でした。
#*他の駅にも付けたがっている様子がホームに見られる。
#*有楽町線ホームの方には発車メロディーがない。(副都心線の方にはある)
#**いつのまに同じのが有楽町線でも流れるようになりました。
#桜田門・銀座一丁目・辰巳などの駅では「メイクアップメトロ。」などの見るからに営団時代に取り付けられた自社広告に出くわす。よほど電飾看板の広告テナントがつかないらしい。
#南北線の乗換駅が3駅もある。そんなに南北線ばかりいらんよ・・・。
#護国寺駅のエスカレーターは謎。[http://homepage3.nifty.com/webminazuki/sanpo1/sanpo005.htm 画像]


====
==東北新幹線駅の噂==
*[[東武東上線]]/森林公園・川越市・志木方面←)和光市 - <small>[[東京23区の駅#成増駅・地下鉄成増駅の噂|地下鉄成増]]</small> - <small>地下鉄赤塚</small> - <small>平和台</small> - <small>氷川台</small> - ([[西武池袋線|西武有楽町線]]←)小竹向原(→[[東京メトロ副都心線|副都心線]]- <small>千川</small> - <small>要町</small> - [[池袋駅|池袋]] - 東池袋 - 護国寺 - 江戸川橋 - [[東京23区の駅#飯田橋駅の噂|飯田橋]] - 市ヶ谷 - 麹町 - 永田町 - 桜田門 - 有楽町 - 銀座一丁目 - 新富町 - 月島 - [[東京23区の駅/江東区・江戸川区#豊洲駅の噂|豊洲]] - 辰巳 - [[東京23区の駅/江東区・江戸川区#新木場駅の噂|新木場]]
*東京・埼玉 - [[東京駅]] [[上野駅]] [[大宮駅]]
**<small>小文字</small>は準急通過
*栃木 - [[小山駅]] [[宇都宮駅]] [[関東・甲信越の駅#西那須野駅の噂|那須塩原駅]]
*福島 - [[東北の駅#新白河駅の噂|新白河駅]] [[東北の駅#郡山駅の噂|郡山駅]] [[福島駅 (福島県)|福島]]
*宮城 - [[東北の駅#白石蔵王駅の噂|白石蔵王駅]] [[仙台駅]] [[東北の駅#古川駅の噂|古川駅]] [[東北の駅#くりこま高原駅の噂|くりこま高原駅]]
*岩手 - [[東北の駅/岩手#一ノ関駅の噂|一ノ関駅]] [[東北の駅/岩手#水沢江刺駅の噂|水沢江刺駅]] [[東北の駅/岩手#北上駅の噂|北上駅]] [[東北の駅/岩手#新花巻駅の噂|新花巻駅]] [[盛岡駅]] [[東北の駅#いわて沼宮内駅の噂|いわて沼宮内駅]] [[東北の駅#二戸駅の噂|二戸駅]]
*青森 - [[八戸駅]]


----
==関連項目==
{{東京メトロ}}
*[[東日本旅客鉄道]]
*[[上越新幹線]]
*[[北海道新幹線]]
*[[東北]]
*[[東京]]
*[[埼玉]]
*[[栃木]]
*[[福島]]
*[[宮城]]
*[[岩手]]
*[[青森]]
*[[行き交う東北路]]


{{DEFAULTSORT:とうきようめとろゆうらくちようせん}}
{{DEFAULTSORT:とうほくしんかんせん}}
[[Category:東京地下鉄|ゆうらくちようせん]]
[[Category:新幹線]]
[[Category:東日本旅客鉄道]]
[[Category:東京の鉄道]]
[[Category:東京の鉄道]]
[[Category:埼玉の鉄道]]
[[Category:埼玉の鉄道]]
[[Category:東武東上線]]
[[Category:栃木]]
[[Category:東北地方]]
[[Category:東北本線|しんかんせん]]

2009年1月7日 (水) 17:58時点における版

東北新幹線の噂

  1. 行き先が多彩な上に、分割併合する列車もある。鉄ヲタ以外もはや理解不能。
    • そのため、東京駅の電光板をフルカラーの物に取り替え
      • 上野駅・大宮駅の物もフルカラーに取替え
    • ちょっと前まで20、21番線が上越・長野、22、23番線が東北・山形・秋田のホームで分離されてて、わかりやすかったんだけど・・・。
    • 分割併合する列車は通り抜けができないので、走行中に別な編成の方に行くことができない。
      • 指定席で編成を間違って乗ると、次の駅に停車するまで自分の席へ行くことができない。
        • 混雑時でなければ車掌に言えばほぼ100パーセント「開いてる指定席に座って良いので次の停車駅でお乗換えください」って言われる。
      • 福島駅14番線や盛岡駅から発車する下り列車で編成を間違って乗ると、目的地と違う方向へ行ってしまう。
        • 仙台に行くつもりが、なぜかつばさと共に宇都宮まで来てしまった。
      • あの前頭形状で通り抜けをできるようにしろといわれても・・・。這って行けってか。
    • 一時期17両編成の新幹線が走っていた(東海道山陽では16両が最長なのに)。
      • 但しやまびこ10両とつばさ7両の併結。
      • つばさの車両は普通の新幹線より1車両の長さが短い。
    • 16両貫通の新幹線は無い。
      • かつては200系の16両貫通編成があった。
      • 10両+6両(E2系とE3系の併結)で運用されるものはある。
        • はやて・こまちに限らず、このパターンの併結で運用されるやまびこも多い。
          • 「なすの」もこの編成の場合あり。
        • このタイプのやまびこの場合、E3系の方は普通車全車自由席であるため結構空いている。
        • E2系とE3系の併結をやまびこと言われても、一般人には理解できない。
          • 「はやて」と「こまち」じゃないかと言われても無理はない。
        • だからますます乗客が偏る。
      • E4系による8両+8両のMaxやまびこなどもある。
      • 東海道に乗り入れようと画策しても、先方から拒否られる要因の一つ。
    • アニメサザエさんで、サザエさん一家が東京から山形に行くのにマスオさんとカツオが「福島駅は待ち時間があるから大丈夫。」ということで福島駅で買い物していたら、つばさだけが発車してしまったことがあった。
    • 理解できたと思ったら鉄オタになっていたw
  2. 「Max」の自由席の座席が、JR西日本の新快速並み。
    • むしろ、京阪特急の方が近い?(2階建て車両がある)
    • しかも横6列。通勤需要があるとはいえ、新幹線は「特急」だろ???
    • 真ん中の席の人は、どういう思いで乗ってるんだろうか。
      • 東海道だって2+3列で片方にゃ真ん中があるじゃんよ。まぁ、シート幅のことを言われれば東海道より狭いが、真ん中の座席は両隣より若干幅が広い。これは東海道でも一緒だが。
        • いや、肘掛けがないじゃないの。これは大問題では。
          • 普段から乗らない人の意見だよ、それは。通勤で使ってる人にとってはあれがオアシス。
            • 通勤なら良いんだろうけど、旅行では乗りたくないな…
            • 回転版ボックスシートって思えば・・・
            • 空いてる時にはB寝台に(ゲフンゲフン
          • っつか、そんなこと言ったらロングシート車で1時間以上揺られる連中の立場は一体どうなる。(by茨城県民)
            • グリ-ン乗れば良いじゃん(by足立区民)
            • やたら短い電車ばかり走ってる名古屋のラッシュよりゃマシ。
              • 新幹線は16両固定しか走らせないのにね~
          • 3列席はリクライニングもなし。景色を見なくてもいい人は一階席へ。
            • 駅でパンチラを拝めることもあるので、一階席を愛用してます。
              • とよく言われますが、実際にはほとんど見えません。なぜだろう?
          • 車端部の狭いスペースもおすすめ。あそこは穴場。
        • 上越新幹線使うときは200系を狙います。
    • E4MAXの自由席でも4号車は(リクライニング、肘掛つき)指定席タイプ
      • 元喫煙車なので・・・今はもう臭いは心配ないかな。
  3. 東北各県民は宇都宮からの乗客で上りのやまびこが満席になると、「栃木人はなすのを使え!」と心の中で叫ぶ。同様の現象は上越新幹線長野新幹線(群馬県民VS新潟・長野県民)でも見られる。
    • 仙台・盛岡からの「やまびこ」の場合、自由席車両が少ないので、東京までの指定を取ることのあまりない栃木県民が乗ってくると大混雑になる。
      • 「のぞみを停めろ!」とウルサイこの駅も、実際に停めたら同じ事になりそうな予感。「早けりゃ何でもいい」って客も結構多いし。
    • 福島市民は郡山市民をとにかく憎んでいるので福島停車・郡山通過便を増やせと主張するが、会津への分岐点である郡山をなかなか通過させる事は出来ない。郡山から会津若松・喜多方まで乗り入れるミニ新幹線でも出来れば変わるかも知れないが…。
    • 宇都宮・仙台の二大需要地が無かったら、おそらく空気輸送になることは確実。
      • 上野・大宮-宇都宮間のQきっぷもあっさり廃止されたが、全然影響は無いようだ。
      • 宇都宮や仙台がある今でも空気輸送。
      • 東北本線の一部を、わざわざ「宇都宮線」と呼ぶような連中は、喜んで在来線使えよ。宇都宮以南も東北本線で何が悪いんだ。
        • 東北新幹線と関係ないじゃんか。てか、そのネタ荒れる原因になるからやめろよ。
        • でも、本当にそうなってしまったら、おそらくはやてこまちつばさ以外廃止になる。それくらい需要のある区間と無い区間の差が激しい路線。
      • この線の沿線民は「利用者数は東京からの距離に反比例する」という光景を見慣れているため、たまに東海道新幹線を使うと、東京から離れても乗客が減らないことに激しい違和感を覚える。
    • 整備新幹線は「政治新幹線」と批判を浴びてきた。 しかし、汚名のきっかけをつくったのは整備新幹線そのものではなく東北新幹線だった。全国新幹線整備法で約七千キロの新幹線整備を国の方針で進めることになり、資金は財政投融資が充てられた。 だが当時は東北新幹線は輸送量が少なく大赤字になり、累積債務が急増。これが国鉄の分割民営化の引き金になったといわれた。新幹線を造れば経営にマイナスというイメージをつくってしまった。テンプレート:long article L
    • 東北新幹線が黒字というのは真っ赤な嘘です。 新幹線保有機構をつくって東海道新幹線の黒字を泥棒してリース料を東北上越新幹線には格安にしてJRを黒字にしてあげているだけです。 維持費だけなら黒字、というのが実態です。 旧国鉄時代に1日4億円近い赤字を出し、並行在来線とあわせて1日7億円近い大赤字を出していたのに「民営化後の努力」だけで黒字なんか絶対に出るわけがありません。テンプレート:long article L
      • 新幹線保有機構は1991年に解散しています。現在、新幹線の設備を保有しているのはJRであり、東海道新幹線は東海が、東北新幹線は東日本が所有しています。そのため東海道新幹線の黒字を泥棒することは不可能です。
      • JR東日本は2006年度の連結期末決算によると営業利益は4280億円、そのうち運輸部門では3190億円という過去最高益を上げている。民営化以降、指定券やグリーン券などの販売を伸ばすことで客単価を向上させたり、ミニ新幹線の営業によって輸送人員を増やすことに努力してきた。その結果、1987年では4万人ほどだった東北新幹線の輸送人数は、2005年には8万人までほぼ倍増。上越新幹線も1万5千人から3万5千人を超えるまで急増した[1] 。この「民営化後の努力」によって、新幹線はJR東日本の稼ぎ頭となっている。テンプレート:long article L
      • 別に新幹線が赤字だっていいじゃない。東北に住んでいる人間にとって便利だったら。赤字はJR東がもってくれることだし。
      • なんか、東日本にも東海なみに工作員がいるような気が・・・。
      • 赤字を都会に押し付けているのは、アメリカ並みのしたたか。自分たちの赤字を他人にもってもらう発想は、実はアメリカ並に賢いやり方だったり。
      • ちゅうか、民営化の努力も何も、国鉄時代は上越新幹線も合わせて全列車16連・粗いパターンダイヤとゆー何も考えてません状態だったんだからいくらでも改善できた。
        • それが「民営化の努力」さ。官僚は絶対にやらない「効率化」を多少でも考えれば十分に意義がある。
    • 東北各県民は東京から乗って大宮で降りる客には心で叫ぶだけじゃ収まらないらしく下(在来線)使えよと連れと話し始める。付近にすわっている栃木県民は小山や宇都宮で降りるときにも言われんのかなと気が気でないが民度の違いとあきらめる。
    • ↑まあ、そう思うバカもいるだろうが。別に使っていいんじゃね?速くて便利じゃん。まあ、宇都宮線とかっていう名称を無理矢理つけてもらった一部の栃木県民も民度低いと思うけどね(by岩手県人)
      • ところが全然速くない。東京→大宮であれば10分ほど違うが新宿→大宮であれば下を使った方が速い。東京⇔大宮間の速度が騒音問題がらみで制限されてるのが原因。
        • 東京~大宮間、全列車最高速度110キロ。なんでこんなに遅いんだ。
    • すぐ民度とかいう言葉持ち出して他地域民を蔑まそうとするの、なんとかならんのか。
      • 民度の低い方たちの市民運動のせいで新幹線に速度制限がかけられたのだから、心底憎んでいる。
  4. 開業当初は、大宮始発だった。そろそろこの事を知らない鉄ヲタも増えてそうな予感。
    • しかし大宮に停まらないはやて・こまちが出現
    • 大宮にいくための新幹線じゃないので、ある意味当たり前。
      • ちなみに上野ー大宮間に「新幹線リレー号」という列車があった。
  5. のぞみ」ほどではないが、「はやて」も結構制約のある列車。
    • 「はやて」は愛称の候補に「いかさし」もあった
      • 東北特急の伝統ある愛称「はつかり」が消えてがっかり。
        • 実際愛称を一般公募したとき「はつかり」や「みちのく」が上位に挙がっていたらしい。
    • はやてやこまちしか走ってない盛岡より先は開いている指定席(グリーンは不可)に勝手に座ってよい。
      • はやては全席指定だが盛岡~八戸間の利用に限り指定券なしでも乗車できる。
    • 頼む!「はやて」「こまち」に自由席を!!!
      • そのかわり仙台以北でいい。(含む秋田新幹線)
    • 1日1往復仙台~八戸間のはやてがある。
      • はやてなのに仙台~八戸間は各駅停車。
    • 福島市は「はやて」の福島駅停車を要求している。
      • 現在は全ての「はやて」が大宮~仙台間をノンストップ運転。
      • 毎日新聞福島版に、「せめて1時間に1本でいいから福島にはやてを停めてほしい」という記事があった。
        • 1時間に1本だと、半分以上のはやてを停めろといってるようなもん。はやてを宇都宮や福島に停めるのはむだ。つばさで我慢してろ。
          • 福島に停めると郡山にも停めろという声が出るのは確実
            • 静岡も(関係ないけど、東海道新幹線で同じ要求をしているところだし)
          • 1時間に1本って…基本的にはやては1時間に1本しかないはずなんだが。。それより遥かに本数の多いやまびこがあるのだから、止まる必要は全く無いな。
      • 福島商工会議所、福島経済同友会、福島経営者協会の福島市内経済3団体も、JR東日本に対し「はやて」の福島駅停車を要望した。
        • でも当の福島市民は東京に行くのにツアーバスを使って新幹線を使わないという現実があるので、おそらく無理。
      • 「やまびこ」を「はやて」に改名すれば万事解決。(現はやてはやまびこに改名)
        • はやてを宇都宮、福島に停めたらはやての意味ねーし。なすのを増やして仙台まで伸ばし、現やまびこの停車駅の内小山、那須塩原、新白河、白石蔵王を抜き取るべき。
        • ↑それってあおば?
        • はやてはあきらめてもいいから福島大宮ノンストップのやまびこを昔みたいに増やしてほしい。
      • はやてじゃなくてもいいから福島県から盛岡以北に乗り換えなしで行ける列車がほしい。
    • 東京発着のはやてで、古川・一ノ関・北上停車が1日2往復、くりこま高原・一ノ関・水沢江刺・新花巻停車が1日1往復設定。ただしくりこま高原に停車するのは上りだけ(下りは通過)。
    • 「のぞみ」と違って、「フルムーンきっぷ」や「ジャパンレールパス」でも乗れる。
      • 土日きっぷでも乗れる(4回まで)
    • 2008年3月、仙台発東京行きはやてが新設されることに。
      • 6時ごろのはやて100号で仙台ー大宮ー上野ー東京に止まる
  6. こだまタイプ(東京~仙台間各駅停車)の新幹線が少ない。
    • 「あおば」(東京~仙台間折返しの各駅停車)は名実ともに無くなったね。
      • 仙台~盛岡の「あおば」もあった気がする。
    • なぜか白石蔵王だけ通過のやまびこが多い。逆に白石蔵王停車のやまびこは小山・那須塩原・新白河通過のものが多い。
      • 小山⇔白石蔵王を使うのでものすごく不便(by 茨城人)。
      • 白石蔵王に停車するほとんどの列車は、東京~福島間「つばさ」と連結のMaxやまびこ。そして白石蔵王に停車する下り列車は全て次の仙台止まり。
  7. 東海道新幹線と比べると地味だが通勤需要のほか、仙台~東京の需要はそれなりに高いし、トクトク切符も多数あるから土日の自由席は満員。
    • 東海道山陽ほどのビジネス需要の安定がないために、ビジネスマンの割合が低く、土日や観光シーズンの一般乗客の割合が高い。土日や夏冬春休み限定の企画きっぷが多いのも、そのため。
    • 土日きっぷでの利用がおすすめ。新幹線の自由席が乗り放題だし、指定席も4回までならOK。
    • 土日の東海道新幹線は当日でも楽々指定席が取れるが、土日の東北新幹線の指定席は早々と満席になる。
    • 土日は東海道新幹線よりも東北新幹線の方が混雑が酷い。
    • 何故か盛岡だけその手のきっぷがないんですけど。
  8. 東海道山陽新幹線は開業以来「青の新幹線」を通しているのに対し、東北新幹線の「緑の新幹線」は全滅してしまった。
    • まるで子供のアニメに登場してくるようなキャラクターみたいな列車ばかり。
      • 実際に、アニメであった。しかし、なぜかJR東日本の車両が多い現状(多分、TOM○の仕業)
      • 盛岡エリアに「トレインジャー」という新幹線ヒーローがいる。ちなみに普段は新幹線の車掌をしているらしい。
    • E1系登場以降は200系と別塗装となってしまった。また「緑の新幹線」200系も別塗装になってしまった。
      • ついに200系リニューアル車が1編成だけ緑の新幹線にリバイバル塗装された。が、運転席の窓を見ると物凄く違和感がある。
    • 山陽新幹線の0系や100系も別塗装になっている。
      • レールスターもなー。ドクターイエローもあんな色使いにすればいいのに。
  9. 全面禁煙
    • 車内には喫煙可能な場所が一切ないため、ホームの喫煙所でしか喫煙できない。
    • 元喫煙車はヤニ臭いから避けるべし。
    • 東北新幹線(上越も)を建設したため国鉄清算事業団が抱える巨額の赤字を、穴埋めするためにたばこ税値上をして喫煙者が赤字を負担している。それなのに、JR東が東北新幹線など全面禁煙の方針で、赤字を負担する喫煙者のありがたみをわかっていない。
      • 正気で言ってるの?
      • ヒント:煙草の収益2兆8000億円、煙草の損失5兆6000億円。
        • 吸い過ぎて体を壊したその他による損失の話はここでは関係なし。
        • それも含めるのは当然。労働者が早死にすることは日本経済にとって損失。無駄に医療費がかかるのも日本経済にとって損失。
      • 日本のタバコ農家は岩手に多い。農家を安易に見捨てる風潮を加速させている。
  10. 田舎新幹線、政治新幹線
    • 東北人は、地元駅から東京行きの新幹線が出ることを強く熱望している。
      • 開業後にできたくりこま高原・水沢江刺・新花巻の各駅や、山形新幹線・秋田新幹線はまさにその典型。
      • っていうか、東北新幹線そのものが全部政治駅。
        • だから「上野行き」に反対して東京駅まで伸ばした。新宿や渋谷、浅草に行く時も東京駅まで乗るらしい。
          • それは違う。国鉄は東海道新幹線と直通運転させることを視野に入れていたので、東北新幹線の起点は最初から東京駅だった。むしろ上野は地下トンネルで通過する予定だった。ところが当時の美濃部都知事が、成田新幹線とともに東京都内の新幹線計画に苦言を呈し、東京駅に何でも集めるのは良くないとまで発言した。仕方がないので、上野駅に地下駅を造り、暫定的に新幹線の起点とすることで東京都と和解することができた。テンプレート:long article L
          • つい最近まで常磐方面に行くとき、東京で乗り換えると余分に取られたらしい
  11. 関東人は、窓外に民家が見えなくなってトンネルに入ると、「東北に入った」と感じる。
    • 「白松がモナカ」の看板を見ると「東北だな〜」と感じる(by関東人)
      • 東十条~赤羽あたりはもう東北だ(ついでに田端~上中里あたりに萩の月の看板もある)。
        • 上越新幹線で新潟方面に行くのに東北の気分にさせられる。
    • 東海道新幹線に乗ったときに、いつまでも民家が途切れないのに驚く。
      • 東海道新幹線の用地買収は第二次世界大戦中の高速鉄道計画用に、住民を完全に無視し国が安く買い叩いた。なので住宅地のど真ん中をつっきっている。東北新幹線とは根本的に用地選びが違う。
      • 東北の住宅地を通っても、田舎を通っていることは変わりなし。
  12. 逆に東北人は、トンネルが消えて車窓風景に工場が増えると、「関東に入った」と緊張する。そして大宮を過ぎてスピードが落ち、左手に埼京線が見えると、いよいよ「東京に入った」とさらに緊張する。
    • 今まで東北弁ではしゃいでいたのに緊張して急に無口になる。
    • 大宮以南では4ドアの通勤電車が見えるからそのような錯覚に感じるだけ。実際はまだまだ埼玉県。
    • 東京~大宮間は新幹線とは思えないほどノロい。実際ぼったくり。
      • 大宮以南の最高速度は110km/hに制限される。(最高速度120km/hの湘南新宿ラインより遅い)
        • 今度130キロになるんだどか。
      • 全ては新幹線建設に猛反対して大宮~上野間の開業を遅らせ、おまけに埼京線まで建設させたさいたまプロ市民のせい。
        • ま、自分ん家の近くを新幹線が通って喜ぶのなんてキモオタだけだから。反対が起きても当然だよねぇ~
        • ついでに戸田プロ市民も。しかし最近は埼京線輸送力増強要望作戦をしているらしい。
      • フルスピードでぶっ飛ばす埼京線の車両の方がうるさいとかいうオチがついたんだっけか? 今みたいなステンレスのボディじゃないやつだけど。
        • 今の205系もうるさいよ
        • VVVF車のみに統一されない限り新幹線よりうるさいまま。
    • 大宮乗換え放送時、「埼京線」や「京浜東北線」という語句を聞いて心拍数が上がる。
  13. 年末年始は寒冷地なだけに鉄道の一人勝ち。確かに高速道路を使う気はなかなか起きない。
    • 冬になるとちょっと雪が降っただけでも遅れる東海道新幹線を嘲笑う利用客が多い。
  14. 東海道新幹線の向きを基準としているため、東京寄りが1号車で八戸寄りの号車が最も大きくなっている(上越・長野新幹線も同様)。
    • 別に東海道新幹線に限った話ではなく、上り下りと号車表示の慣例で上り方が1号車になってるだけ。
  15. 東海道新幹線が東京に着く際の案内では「東北・上越・長野新幹線」と言い、山形・秋田新幹線は新幹線に非ずと言わんばかり。実際在来特急と東北新幹線の相の子なんだけど。でも東京駅ホームの案内では「東北・山形・秋田・上越・長野新幹線」と表示される。
    • 山形・秋田新幹線は、法律上は在来線と扱われている。
  16. ぶっちゃけ、いわて沼宮内、新花巻、くりこま高原、白石蔵王はイラネ。
    • 水沢江刺は!?
    • 新花巻は釜石線との乗換駅だから必要。
    • いや、北から順に二戸、いわて沼宮内、新花巻、水沢江刺、くりこま高原、白石蔵王、新白河、那須塩原、小山、上野はイラネ。
      • 上野はいる。東京から常磐方面に折り返すの面倒だからいる
    • っていうか東北新幹線自体が不要。それ以上に上越も不要だが。
  17. 郡山で東京1、2番線の曲が聴ける
    • 正しくは2番線でバージョンが違う。ちなみに在来線も同じ。
  18. 東北人と麻雀を打つと役満だと言い張りトラブルになる。
    • 新幹線の車内で麻雀?
      • 「東北新幹線 役満」で検索。(ネタ殺し?)
  19. E1系は元々は600系を名乗る予定だった。
  20. 最近の車内販売のスタッフが男ばかりなのは納得がいかん
    • それは男女差別だ。てか数年前は女性がほとんどだったぞ。
  21. 延伸後は320km/h計画らしい。
    • 盛岡以北は260km/hのままらしい。後に造った区間のほうがスピードが出せないなんて…。技術力が退化してるの?
      • 線形が悪いんじゃないの?
        • いや線形は良い。盛岡以北はJR東日本の物ではなく、鉄道建設・運輸施設整備支援機構のもの。そのためJR東日本は「貸付料」を払わなければならないのだが、高速化によって貸付料が値上がりしてしまうのではないかという事情があるらしい。
          • インフラがまだ安定してないから、しばらくは低速で走る、といかいう説明が開業のときあった。盛岡以南の軌道の傷みも激しいけど。
          • 建前上、整備新幹線の設計速度が260km/hになっているという事情もある。(それにより諸費用が安価)
  22. 一日1本停車駅が、仙台-盛岡-大曲の「はやて」・「こまち」がある(はやては盛岡以北ノンストップ)。
    • はやこま2号だけだったような。大曲駅はスイッチバック駅なので通過不可能。
    • 大宮通過のはやこまはもっとあっていい。
      • いや、今のままでいい。東海道・山陽の新横浜・新神戸停車に象徴されるように、都市圏周辺の駅で客を拾うべく停車駅を増やすのが時代の流れだし。
  23. 実は東海道新幹線のぞみより速い。(MAX、200系、つばさ除く)
    • 公表は275km/h。ただ、のぞみは遅延時に回復運転を行うため、公表している速度より若干速いらしい。
    • いや、実際には同じ。どちらも速度超過の信号は275kmを基準としており、その余裕を入れるか入れないかで違いが出ているだけ。
  24. 車体に「こまち」と書いてあるのに、列車名は「やまびこ」「なすの」の列車がある。
  25. 新青森開業時にはスーパーグリーン車が導入されるとか。
    • 現代の「一等車」だとか。
  26. 東京~大宮間は、東北・上越・長野・山形・秋田の新幹線がひっきりなしに通過するもんだから、もうパンク状態。
  27. 乗り心地は200系が“当たり”という話もあるけど本当?
  28. 日本一長い鉄橋は、一関市の第一北上川橋梁とされている。だが、川幅はお世辞にも長いとは言えず、片側はすぐトンネルのため、どこな日本一なのかさっぱりわからない。
    • 普段は田んぼの上を走っているが、数年に1度の洪水時には、3km以上水の上を走ることになる。
  29. 当初は各駅で違うふるさとチャイムがなっていたが、いつの間にか統一してしまった。
  30. 東北本線・東武伊勢崎線の久喜駅に東北新幹線の駅を作る計画があったが、立ち消えになったらしい。

山形新幹線の噂

山形新幹線を参照。

秋田新幹線の噂

秋田新幹線を参照。

東北新幹線駅の噂

関連項目