ページ「もしあの作品の舞台が日本の別の都市だったら」と「甲信越のインターチェンジ・ジャンクション」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
 
1行目: 1行目:
*項目の新規追加は作品は50音順で、舞台は北から順でお願いします。
{{Pathnav|日本のインターチェンジ・ジャンクション|name=甲信越・北陸地方}}
{{広域情報|text=各都道府県内の新規追加は<br />路線別かつ起点から順にお願いします。}}
==山梨==
===上野原ICの噂===
*[[中央自動車道]]
#東京からこんな近くで早くもT字型ランプ(ランプ内平面交差)である。当初計画になかったので仕方の無いところか。アクセス県道もすごい高低差である。
#*東関道四街道インターのが近くないかな?しかもこちらは信号もない。
#休日はここまで来てしまったらそのまま20号を走るか甲武トンネルであきる野に抜けよう、ね?
#上り線は3車線→2車線に減少する。その為、ここが特に渋滞の要因になり易い。
#このインターが出来たのは平成に入ってから。インター番号振り直しが無かったとしたら「6-1」になってたか?
#*振り直し〜開通までの期間は「9」も欠番になっていたってわけ。


==実現例==
===大月IC・JCTの噂===
*贋作 男はつらいよ
*中央自動車道
**関西バージョン。舞台は東大阪市[[石切]]。
#2003年、上野原~大月間の拡幅に合わせて下り線の河口湖方面分岐点が高井戸寄りに変更された。そのため、インター番号が[11][10]の順番となっている。
#*大月ICの出口ランプは上下ともJCT分岐で河口湖方面のランプに入った先でさらに分岐する。
#東京方面から来ると大月をかなり過ぎた場所で下に降ろされる。国道20号に直接接続するので戻れば着くが、大月市の中心部はいつも渋滞・・・バイパスの完成が待たれる。
#*土休日の上りは河口湖IC方面に向かわないと、東京方面と国道20号の渋滞で地獄を見る事になる。


==分割==
===勝沼ICの噂===
*[[もし「けいおん!」の舞台が日本の別の都市だったら]]
*中央自動車道
*[[もし涼宮ハルヒシリーズの舞台が日本の別の都市だったら]]
#山岳地帯から盆地となり、視界が開ける。夜景もきれい。
*[[もしドラえもんの舞台が日本の別の都市だったら]]
#高速バス新宿~甲府線の大半の便はここで出入りする。甲府南IC経由の方が高速道区間が長い分早そうな筈だがそちらはマイナー系統扱い。
*[[もし「らき☆すた」の舞台が日本の別の都市だったら]]
==あ行==
===あそびにいくヨ!===
;北海道札幌市
#海へ泳ぎに行くエピソードの代わりに、雪遊びをするエピソードが登場する。
#もちろん[[沖縄のメディア#琉球朝日放送|琉球朝日放送]]では放送されず、代わりに[[テレビ北海道]]で放送される。


===浦安鉄筋家族===
===一宮御坂ICの噂===
;沖縄県浦添市
*中央自動車道
#題名が「浦添鉄筋家族」となる。
#長野方面⇔富士山麓方面はここを利用し、御坂みちを通るべし。
#大沢木家の苗字を始め登場人物の苗字が沖縄風になる。
#*大沢木家なら大城または大里とか?
#*ただし、西川のり子は原作通りの設定。
#大沢木家の家が二階建ての赤瓦の家になる。
#*必ず1回はシロアリが発生して壊れる。
#浦添のどの辺りで揉めそうになる。
#*内間か宮城、はたまた牧港辺りか?
#仁の本名は確実に「港川仁」となる。
#*そして仁のクラスメイトが「港川小学校から来たのか?」といじる。
#春巻が遭難する回で58号線は必ず登場する。
#*もしくは沖縄自動車道。
#*沖縄代表が出場する甲子園の日程と時間帯が遭難と被っていたら、春巻は数時間車も通らない道をただ1人で歩き続ける。
#**遭難の末、クライマックスは車に吹っ飛ばされて牧港のA&Wのパネルにぶつかる。
#浦安駅ではなく、モノレールの「経塚駅」が登場する。
#菊池あかねは確実にハーフかクォーター。
#大鉄が吸っているタバコの銘柄は「うるま」か「Violet」。
#*「Violet」販売終了に伴い、大鉄が暴れる回がある。
#フグオの大好物がカルピスではなく、バヤリース。
#*教室ではバヤリースばかり飲む。
#*フグオ両親の汗が原因でパルコ・シティを水浸しにする。
#具志堅用高や喜納昌吉など沖縄出身の著名人のパロディが出る。


===おそ松くん===
===笛吹八代SICの噂===
;北海道札幌市
*中央自動車道
#レースはずるして勝つザンスは、札幌が起点で終点は稚内(旭川経由)。
#ようやく開設されました。河口湖や笛吹川上流域方面への裏口です。
#*おそ松くんチームの車は釧路からとってきた石炭で走らせる蒸気自動車。
#*(立地的には思いっきり地域住民向けだよなぁ・・・通過交通で通るには降り立つ場所が微妙すぎ・・・)


==か行==
===甲府南ICの噂===
===ガールズ&パンツァー===
*中央自動車道
;埼玉県熊谷市
#当初は甲府市ですらなかった。
#間違いなく大洗女子学園は熊谷女子学園って名前で熊谷女子高校をモデルにしてたかもしれない
#*とりあえず、某大物議員や某知事の影が・・・
#峡南方面の北側の玄関口。新山梨環状道路の起点も近いので韮崎までの高速代をケチりたい人はここから下道で。
#中央道から朝霧高原・富士方面も実はここが一番速い。高低差はご愛嬌。


;長野県長野市
===甲府昭和ICの噂===
#大洗女子学園は長野女子学園になり、形は学園艦の代わりに戦闘機のような海がないところでも使えるものになっている。
*中央自動車道
#*もしくは学園艦が湖にあるという設定になるかも。
#実は甲府市が所在地ではない。
#**それなら諏訪湖のほうが面白そうかと。
#*中道町合併まで甲府市には高速のインターがなかったわけである。
#***それで一部の信長の野望ファンが「諏訪湖に鉄甲船」を思い出す。
#山梨県で国道20号と直接接続する最も西にあるインター。
#*実際に作中では内陸県の他校は大規模な港のある隣県・近県の港を拝借している。という設定なので、長野市だったら[[信濃川]](千曲川)を下った先の[[新潟市|新潟港]]を母港にしている。
#戦車道の特訓の1つとして山越えがある。
#アンコウ踊りのかわりに、そば踊りとかするのか?


;滋賀県大津市
===韮崎ICの噂===
*琵琶湖を海代わりにする。
*中央自動車道
*一部京都市にも舞台モデルが出来た。
#市街地からインターに向かう道のショボさときたら・・・今必死に拡幅工事やってるみたいだけど。


;鳥取県米子市
===須玉ICの噂===
*大洗に決まる前に舞台の候補として考えられていたそうです。
*中央自動車道
#学園艦の母港は米子港。
#ここから長野県境に向かって一気に標高を上げていく。
#*境港かもしれない。
#スキーバブルのころ、このインターの渋滞は結構えげつなかった。
#アンコウ踊りのかわりに、米子盆踊をさせられる。
#*清里・野辺山・八ヶ岳と、一大リゾートの玄関口だしなぁ。今は夏の混みも結構なもの。鉄道に少なからず流れているだけまだいいが・・・
#ガイナックスが製作担当?
#鉄道しか興味のない人間にとっては双葉SA/JCTと共にどこだココなIC。中央本線のすぐ近くではあるのだが・・・
#冷泉麻子のおばあが入院した病院は松江にあるということになっていた。(現実でも外観が松江赤十字病院に似ている)
#国道141号に接続しているにも関わらずIC入口交差点から料金所までの区間が県道に指定されている。その距離'''たったの200m'''、その名も「須玉インター線」。
#場合によっては水木しげるが何らかのコメントを残してた。
#*多くの地図ではこの県道は中央自動車道の一部とみなされ、県道表記されていない。あのGoogleMapでさえも。[[近畿の国道#国道174号|あの国道]]を思い浮かべてもらうといいだろう。
#鳥取県が県おこしの題材として使用していたかもしれない。
#*イベントも米子で度々開かれた。


;沖縄県那覇市
===長坂ICの噂===
#学園艦内部のモデルは国際通りか。
*中央自動車道
#地元の一部の高齢者がこのアニメを「軍国主義につながる」として猛反発。
#近くにある高速バス乗場は「長坂高根」という通り、場所的には長坂町と高根町の境に位置する。
#米軍関連の施設はフリーパスで使える。
#清里へ向かうならここが一番走りやすい。(途中、元有料道路を通過する)
#英語が学園艦内公用語。
#*有料時代には誰にも使われなかった悲運の道路。無料になった途端交通量が急増した。
#恐らく人気は出ない。


===神田川JET GIRLS===
===小淵沢ICの噂===
;東京都中央区・墨田区
*中央自動車道
#「隅田川JET GIRLS」になっていた。
#山梨県最北のインター。
#レース場は現実の隅田川、作中の神田川と同じ広さ。
#インター手前に謎のスピーカーあり。冬になるとここを境によく交通規制がかかるのでそのためのものかな?
#築地大橋から中央大橋、または両国橋から吾妻橋がレース区間になってる。
#国道20号へ向かうとあっという間に長野県に入る。
#*築地大橋~吾妻橋までの片道の長いレース区間になる可能性も。
#こちらでも浅草が登場してる。


;東京都江東区・江戸川区
===都留ICの噂===
#「荒川JET GIRLS」になっていた。
*中央自動車道
#レース場が史実よりかなり広い。
#もとは大月方面へのハーフICだった。
#新木場の荒川河口橋がスタート地点になっている。
#*当初は大月方面入口だけしかなかった。
#*ゴールは平井大橋あたり。折り返しなら新船堀橋まで。
#学校は新木場か葛西臨海公園にある。
#作中で東京ディズニーリゾートがよく登場する。


;東京都荒川区
===河口湖・富士吉田ICの噂===
#荒川ではなく「隅田川JET GIRLS」。
*中央自動車道 [[東富士五湖道路]]
#レース区間は千住大橋から新神谷橋または岩淵水門まで。カーブだらけのハードなレースになる。
#位置は若干異なるが、これ2つで1つのインターってことで。
#バンドリと冴えカノ(冴えない彼女の育てかた)が都電荒川線西側を舞台にしてるのに対し、荒川線東側が舞台の作品として話題になった。
#*両インター間に本線料金所がある。東京方面は東富士五湖道路の料金を支払った上で中央道の通行券を貰う。
#河口湖ICは富士急ハイランドに隣接。富士山をバックに絶叫マシンが並ぶ様は富士五湖観光の印象的光景の一つ。
#*IC出路から直接ハイランドの駐車場に行ける道があるが、使われなくなって久しい。
#*国道から富士吉田ICを目指す場合、ハイランドの駐車場の脇を経由する。一応県道なのだが、ほとんどハイランドの敷地内みたいで…。
#ここに「中央高速終点」という標識がある。開通当時「中央高速道路」だった面影を残すもの。
#*番号振り直し前のIC番号は「8」だった。


;東京都大田区・神奈川県川崎市
===山中湖ICの噂===
#「多摩川JET GIRLS」になっていた。
*東富士五湖道路
#こちらもレース場がかなり広い。
#両隣の富士吉田・須走で料金を払うため、このインターには料金所はない。
#大師橋がスタート地点になっている。
#平成の合併前より、山梨県で唯一村にあるインターだった。
#舞台が県境にまたがってるため、川を挟んだ隣県とのライバル対決がある。
#*隣県のライバルとは全国大会で対戦する。


===きらりん☆レボリューション===
===富沢ICの噂===
;東京都中央区
*中部横断自動車道
#月島もんじゃが登場。
#中部横断自動車道で山梨県最南端のICだが、甲府より静岡の方が近い。
#ハッピーランドのモデルが浅草花やしき。
#*ちなみに料金所は静岡方面のみにある。
#*あるいは東京ドームシティ
#*ICの合流部に信号機がある。
#ファンの聖地巡礼に訪れる場所は文字通り「月島」。
#**ICに入る際には静岡方面は左折、南部方面は直進する必要がある。
#青年になったなーさんは、新木場の夢の島公園に訪れる。


;東京都練馬区
===南部ICの噂===
#アニメ制作会社は東映
*中部横断自動車道
#ハッピーランドのモデルが豊島園である。
#近くに道の駅なんぶがある。
#きらりちゃんの家は石神井にある。
#*新直轄区間にある為、ICを降りて利用できる。
#*ひろし&ピョン吉(ど根性ガエル)がゲスト出演。
#*ちなみに道の駅なんぶはICより先に開業している。パーキングエリアとしての役割も持つ。
#青年になったなーさんが訪れる公園は光が丘公園。
#きらぴかのスイカ入道の回やきらり&shipsのドラマの回では、東映大泉スタジオで行われていた。
#西武鉄道×きらレボのスタンプラリーも出てきた。


;東京都西東京市
===身延山ICの噂===
#田無タワーが登場。
*中部横断自動車道
#青年になったなーさんは、小金井公園に訪れる。
#中部横断道山梨区間で最後に作られたインター。
#身延山は富士川の反対側でちょっと離れている。ここはJR身延駅が近い。
#*でもここは当初設置予定に無かった。その為か、インター番号は[2-2]。
#**[2-1]は無い。
#ここも富沢インター同様、分岐部に信号機がある。
#新直轄区間なのに、公団ウサギ(ハイウェイ・ナウ)が標識に書かれている。てか、生きとったんかワレ。


;神奈川県横浜市
===下部温泉早川ICの噂===
#ハッピーランドのモデルが横浜コスモワールド。
*中部横断自動車道
#なーさんが青年になった姿が訪れる公園はもちろん山下公園。
#下部温泉はすぐそこ。
#宙人が中国服を着る回もあり。
#早川町はすぐそこじゃない。
#きら☆ぴかのコンサートは史実通り横浜アリーナでやっていた。
#*横を流れているのは常葉川である。


;大阪府大阪市
===中富ICの噂===
#出てくるテレビ局はテレビ大阪をモデルにした「テレビ西」
*中部横断自動車道
#きらりはタコ焼きをひっきりなしに食べる。
#身延町役場最寄インター
#主人公は月島きらりならず星田きらり。
#[3-1]が作られる予定もないのにインター番号は[3-2]。


===CLANNAD===
===六郷ICの噂===
;三陸海岸または浜通り
*中部横断自動車道
#春原兄妹及び朋也の両親は九州出身になるだろう。
#国道300号に出られれば、本栖湖から近い。
#*AS18話で史乃と会うのは長崎鼻か西大山駅。
#*下部温泉も道の駅しもべも近い。
#一ノ瀬夫妻は東北大の研究者で、同じ東北大の畑違いな学者をモデルとした人物が「紳士」として登場するだろう。
#*そのうち国道300号接続のインターチェンジができるのでしばしお待ちを。その頃には国道300号の方も改良されているだろう。
;福岡県久留米市
#ここから南も有料区間にすれば、中央道の渋滞緩和に繋がると思うけどな。
#光坂高校のモデルは祐誠高校の普通科。
#国道52号峡南橋西詰交差点から当ICまで新たに県道が指定された。
#*杏の進学先は久留米信愛女学院短期大学だっただろう。
#一ノ瀬夫妻は[[九州大学|九大]]で研究をしていたのでは?
#*アメリカ東海岸から福岡へ向かう飛行機とともに帰らぬ人に。
#早苗は久留米大附設中もしくは福岡教育大付属久留米中のどちらかの教員だったかも?


===クレヨンしんちゃん===
===増穂ICの噂===
;秋田県大仙市
*中部横断自動車道
#ひろしの両親と同居している。
#増穂PAと本線料金所が併設する珍しいPA。
#ひろしの通勤手段は奥羽本線?それとも新幹線?
#*静岡方面はICを出ないと道の駅富士川を利用する事が出来ない。
#ひろしは両親と同じ秋田訛りで話す。
#ICを出て南下するとショッピングモールがすぐそばにある。


;埼玉県さいたま市
===南アルプスICの噂===
#かすかべ防衛隊はさいたま防衛隊に。
*中部横断自動車道
#*元は大宮市で「おおみや防衛隊」だったが、統合でやむなく…
#山梨環状道路と接続しているIC。
#*旧浦和市だったら「うらわ防衛隊」に。浦和レッズとコラボしたグッズもあっただろう。
#所属している自治体が南アルプス市なので南アルプスICである。
#東武鉄道の「スペーシア」にラッピングされることや、市民登録は多分ない。
#せめて一般道接続は立体交差にしてほしかったとは思わないでもない。せっかくの新山梨環状の高規格区間が・・・
#ひろしの通勤手段はJR線になっただろう。
#*湘南新宿ライン・埼京線がラッピングされていた。
#[[秋田新幹線]]のおかげでひろしの実家に帰省しやすくなっていた。


;埼玉県幸手市
===白根ICの噂===
#さって防衛隊…響きが余りにも悪い。
*中部横断自動車道
#[[幸手市]]はらき☆すたにまつわるイベントを実施しなかっただろう。
#静岡方面が全通したら甲府駅に最も近くなると思われるIC。
#*一方、中央道方面からはそこまで便利ではないIC。
#*甲府昭和ICが甲府駅の最寄ICとなる為。


;埼玉県川越市
==長野==
#劇場版で扱われるのが[[wikipedia:ja:川越城の戦い|この戦い]]
===諏訪南ICの噂===
#町並みは江戸風。
*[[中央自動車道]]
#諏訪地域の南にあって、諏訪南。諏訪市の南にあるわけではない。
#*伊北ICとは兄弟関係。
#所在地は諏訪郡富士見町。


;熊本県熊本市
===諏訪ICの噂===
#みさえの両親と同居している。
*中央自動車道
#*よし治がしんのすけに厳しいお仕置きをする。
#甲府昭和以来の20号接続インター。なので、インター周りは結構賑やか。
#*むさえも早くから登場。
#立体交差させるつもりっぽい線形になっている。バイパス全通の暁にはやるつもりなのか、それは誰も分からない。
#ひろしが婿養子にされ、マスオさんとなんら変わりない。
#*小山しんのすけ。
#ひろしの通勤手段は熊本電鉄か市電。
#しんのすけの一人称がオラではなく「オレ」になっていた。


;沖縄県那覇市
===岡谷JCTの噂===
#登場キャラ全員の名字が沖縄風になる。
*中央自動車道、[[長野自動車道]]
#*野原一家の場合、本部町の字に野原という地名があるので、そのまま沖縄の野原になる。
#高速道路ナンバリングがこのJCTを境に東がE20、西がE19となる。
#**その場合、ひろしが本部町の出身になる。
#高速道路ナンバリングは並走する1桁-2桁国道にちなんでつけられていることが多い。上記の場合は岡谷以東は国道20号と並走し、以西は国道19号と並走することから。
#**みさえは南部か離島の出身か?
#*実際は国道19と並走するのは中津川ICより西である。
#台風により野原家が散々な目にあうエピソードが毎年放送される。
#長野道側は結構な高さの高架橋になっている。冬場は凍結注意。
#美ら海水族館に行くエピソードも放送される
#*最近だとイーアスかりゆし水族館に行くエピソードもある。
#埼玉紅さそり隊は確実に沖縄紅さそり隊になる。
#*紅さそり隊の高校は架空の女子校か男女共学の高校になる。
#ひろしの移動手段がモノレール
#*もしくは車。
#舞台は那覇よりむしろリアル沖縄のベッドタウンである豊見城市や浦添市の方がリアル。
#**イメージは豊見城市だな。
#かすかべ防衛隊はおきなわ防衛隊になる。
#*または那覇防衛隊。
#**豊見城市が舞台ならとみしろ防衛隊かな?
#野原一家の車が軽車両2台となっていた。
#*沖縄の家庭では軽車両2台を持つ家庭が多い
#みさえは車の運転が下手ではない。
#*むしろしんのすけが幼稚園のバスを逃した時は車で送迎。
#**逆に自転車の操縦が下手になる。
#劇場版は戦国時代にタイムスリップせず、琉球王国時代にタイムスリップする作品が存在していた。
#*豊見城市が舞台だっとしても、浮島の那覇が登場していた。
#*どれかひとつは薩摩藩の侵攻を題材としていたかもしれない。
#「オトナ帝国」は沖縄が復帰前なので、題材にならないか、5年ズレて海洋博が題材になっていたかもしれない。
#*その場合、ケンが沖縄県民になっていた可能性も捨てきれない。
#**中の人が沖縄出身なので。
#***本作よりももっと社会風刺の強い作品となっていた。


===銀の匙===
===伊北ICの噂===
;秋田県秋田市
*中央自動車道
#モデルの学校は金足農業高校。
#もう少し後の開業なら「辰野箕輪IC」になってたかも。
#高校野球ファンに人気になる。
#ここで降りて、国道153号で塩尻方面に抜けるのが主流だった時代もあった。
#*ちなみに[[wikipedia:ja:北海道帯広農業高等学校|実際のモデルの学校]]も一度だけ甲子園出場経験あり。
#ここから西は名古屋支社、東は八王子支社(IC自体は名古屋支社の管轄)。
#舞台が甲子園常連校ということで[[らき☆すたファン|このアニメ]]とも比較されたり。
#*並行する飯田線も相まって、ここを過ぎると急激に東海圏の感じが漂ってくる。


;沖縄県沖縄市
===伊那ICの噂===
#牛があまり出てこなくなる。
*中央自動車道
#ゴーヤのネタが出てくる。
#権兵衛トンネルの完成で、木曽方面の最寄りインターの座を塩尻ICから奪いつつある。
#沖縄市には農業高校がないのでオリジナルの学校になる。
#伊那と南箕輪の境界線上にあるが、北側が伊那で南側が南箕輪。


;沖縄県石垣市
===駒ヶ根ICの噂===
#モデルは八重山農林高校か?
*中央自動車道
#*ただし校名は「農業」に変えられる。
#脇にある「女体入口」バス停が一部マニアに有名。
#日本最西端の学校ということが話題になる。


===ケロロ軍曹===
===松川ICの噂===
;京都府京都市
*中央自動車道
#同じく西澤タワーは京都タワーの形状になる。
#このインターを起点とする県道名は「松川'''インター大鹿線'''」ただのインター接続道路にあらず、中央構造線で有名な大鹿村へのメインルートでもある。
#「この古都のターミナル駅より南側は、すべてある家の敷地」という設定が出来上がる。
#*料金所を出て直ぐに県道起点。その証拠にか、起点すぐの所に時間貸駐車場(パークアンドライド狙い)と大鹿行のバス停がある。ただし、'''歩行者進入禁止'''とも書かれているのだが…
#ケロロたちの活動により、市の文化財のいくつかは既に破壊されて、クルルの手で無かったことに…を繰り返す
#ケロロ軍曹は地元の京アニ製作となり、[[らき☆すたファン|らき☆すた]]でケロロネタのパロディを史実以上にやらかしてた。
;大阪府大阪市
#西澤タワーはスカイタワー西東京ではなく通天閣をモデルにしていた。
#大阪市南部が、すべて西澤家の敷地に……
#アニメの製作会社はサンライズではなくなっている。


===こちら葛飾区亀有公園前派出所===
===飯田ICの噂===
#実際、作品中に両さんが「さいはて署」や「銀座派出所」などに一時的に転勤している。
*中央自動車道
;東京都港区台場
#飯田山本ICが出来るまで、次の中津川インターまで36kmも降りられなかった。
#時代設定は『デジモンアドベンチャー02』と同様、2002年。『デジモンアドベンチャー02』のキャラと夢の競演をする。
#*次の園原ICはハーフインターの為。
;京都府京都市
#*この区間は魔のカーブあり、長大トンネルありと山がちな中央道のハイライト区間である。
#「八坂神社前派出所」とか「二条城前派出所」…
#ここにあるバス停は伊賀良バスストップという。一旦飯田ICの敷地を出るためこんなマイナーな名前になったようだ。
#超神田寿司なる寿司屋は登場せず、京都の料亭(憂鬱の勤めるところ)が両津の勤め場になっただろうか
#両津の街並み破壊が少しは自重・・・するはずがない。
;大阪府大阪市住吉区
#住吉大社前(住吉公園前)派出所。
#作品の初期のガラは、現実以上に悪くなった。
#作品では、昨今になって東京のキャラに両津が馬鹿にされる。
#御堂春が麗子の代わりにレギュラーになっていた。
#*逆に麗子が春のようなスタンスになる。
#両津家の一族の中に沖縄出身者がいる。
#*勘兵衛やゲパルト兄妹の母親あたりが沖縄から出稼ぎで大正区に移住した人物かも。


;大阪府岸和田市
===飯田山本IC/JCTの噂===
*毎回両津がだんじりで大暴れし、しまいには関空まで破壊していた。
*中央自動車道、[[東海の国道#国道474号|三遠南信自動車道]]
#長大な飯田~中津川間に追加された救世主パート2。
#遠い将来、[[浜松市|浜松]]に行けるようになる。
#*とりあえず、上村まで繋がるだけでも大きな変化があるかもしれない。
#*三ヶ日までつながる構想。繋がるとは思えないが。


;広島県広島市
===園原IC===
#えびす講やとうかさんに両さんが出現し騒ぎを起こし帰ってく。
*中央自動車道
#大原部長は三江線沿線から通ってくるという設定。
#すぐ西側は恵那山トンネル。
#*出口予告標識は恵那山トンネル内の電光掲示板で代用。
#**宙吊りの電光掲示板は撤去されて、壁付けの通常看板に更新されました。
#[[長野/下伊那#阿智村の噂|阿智村の噂]]にもあるが、岐阜県方面しか利用できない。'''長野県のインターなのに。'''
#*岐阜県方面にとっては長大な飯田~中津川間に追加された救世主パート1。
#*岐阜県方面から昼神温泉へのアクセス改善が目的で追加されたインターの為。
#阿智PAが既にあったからしょうがないとはいえ、よく村の小字名をインター名にしたもんだ。
#*園原はマイナー地名ではない。少なくとも長野県民なら必ず聞いたことはある地名。「たずねまほしき園原や~」
#インター標識は「出口」の横にある矢印が通常のものよりちょっと縦寄り。
#*看板更新で普通の斜め矢印になりました。ついでに別看板だった昼神は園原と一枚の看板に統合されました。


==さ行==
===八千穂高原ICの噂===
===斉木楠雄のΨ難===
*中部横断自動車道
;北海道千歳市
#現在の終点。
#何県何町になるんだ?
#本線で川を渡った後、引き返してもう1回川を渡る。
#雪下ろしや札幌雪まつりに関するエピソードがある。
#茅野方面へ向かう国道299号につながっているが、多くの人は国道141号経由で山梨を目指す。
#燃堂の大好物は札幌ラーメン。


;福島県只見町
===佐久平SICの噂===
#S県左脇腹町ではなくH県左脇腹町になる。
*[[上信越自動車道]]
#キャラクターの数は史実より少ない。
*長野県最初のIC
#楠雄の祖父母が都会に住んでいる設定になる。
#クソながいエスカレーターがある。
#*周りに施設がいっぱい。


;神奈川県川崎市
===佐久ICの噂===
#S県左脇腹町ではなくK県左脇腹町になる。
*上信越自動車道
#スカイタワーは横浜ランドマークタワーを模している。
#佐久小諸JCTが出来てから国道141号を南下する際は向こうの佐久小諸JCT経由の方が便利になっている。
#「電車のΨ難」で楠雄が乗ったのは京急。
#楠雄が殺せんせーと出会ったのは元町・中華街か江ノ島辺り。


;静岡県清水市
===佐久小諸JCTの噂===
#舞台はS県左脇腹町のまま。
*上信越自動車道 中部横断自動車道
#御割山のモデルは浅間山か小笠原諸島辺りになっている。
#実は、このJCTから中部横断自動車道を介すれば国道141号の南下や国道254号に楽に出られる。
#「韮崎<small>方面</small>」=中央道には行けません。


;大阪府貝塚市
===小諸ICの噂===
#何県何町になるんだ?
*[[上信越自動車道]]
#夢原さんや照橋さんが地元産のつげを使用した櫛を持っている。
#長野方面から軽井沢に向かう場合はこちらが便利。
#南海電鉄が出てくる。
#*佐久だと遠回りになり、碓氷軽井沢では山越えが必要なため。
#なぜか海藤がオーバーグラスをかけている。
#某大物Youtuberの影響で史実より大ヒットしていたか?


;福岡県福岡市
===東部湯の丸ICの噂===
#S県左脇腹町ではなくH県左脇腹町になる。
*上信越自動車道
#スカイタワーは福岡タワーがモデルになっている。
#下りからはSAを利用する事が出来ないが、上りからは利用する事が可能。
#燃堂がバリバリの博多っ子になっている。
#松本・諏訪方面へのショートカットに使える。
#*大好物は博多ラーメン。
#*インターの交差点をずーっとまっすぐ走れば丸子でR152に合流する。
#忍舞県のモデルは鹿児島県。
#しかし東部なんてとっくに合併で消えたのにいつまで名乗っているんだろうな。隣の小諸ICはそんなに遠くは無い。
#*御割山のモデルは桜島。
#IC内の交通整理のため、信号機付きの交差点がある。
#[[上田市]]でも旧丸子町はここが最寄りICである。


===サザエさん===
===上田菅平ICの噂===
;茨城県水戸市
*上信越自動車道
#波平とマスオの通勤手段はつくばエクスプレス。
#R144下りからのオンランプがないので、完全立体交差インターではない。
#*水戸に住んでいるのなら常磐線じゃないのか
#東部湯の丸も似たようなもんだが、菅平高原はここから20km位離れている。
#提供は「東芝」ではなく「HITACHI」になっている。
#春先には、偕楽園に行く話が作られる。
#*秋にも、二期桜を見るために訪れる。


;大阪府大阪市
===坂城ICの噂===
#マスオが東京の人間になっている。
*上信越自動車道
#波平とマスオの通勤手段は京阪電鉄。
#最寄り駅はテクノさかき駅で、坂城駅ではない。
#*或るいは近鉄か南海電鉄。
#*なので坂城町役場(最寄駅は坂城駅。)まで意外と遠い場所にある。
#提供が「東芝」ではなく「松下(National、Panasonic、SANYO)」か「SHARP」になってる。


;福岡県福岡市
===更埴JCTの噂===
#波平とマスオの通勤手段は西鉄。
*長野自動車道 上信越自動車道
#最初は福岡が舞台だったわけだが。
#長野自動車道⇔上信越自動車道が本線になっている構造。
#*=[[もし「サザエさん」が○○だったら#舞台が福岡のままだったら|これ]]である。
#*松本方面は更埴ICと一体化している。
#波平が東京の人間になる。
#*本線は松本方面と上越方面で上田方面が分岐している。


===しまじろうシリーズ===
===長野ICの噂===
;北海道稚内市
*上信越自動車道
#ちゃれんじ島が位置するのは北の方。
#長野道のインターじゃない。(長野道の頁も参照)
#*勿論極寒の地なのでしまじろう達は冬は外に出たくなくなる。
#北関東から白馬に向かうインターの一つ。
#しまじろうが雪下ろしを渋る様になる。
#松代城もすぐそばに。
#冬にはスキーをして遊ぶようになる。
#夏は日本一涼しいので毎日が冒険の夏である。


;青森県青森市
===須坂長野東ICの噂===
#[[東北新幹線]]全線開業時、けんとが大喜び。
*上信越自動車道
#しまじろう達がねぶた祭りに参加するエピソードが制作されていた。
#長野駅に向かうならこっちからのが分かりやすい。
#某雑誌で「東名」と書かれていた。
#須坂市と長野市の境にある。
#*高速道路本線との接続口は長野市にあるが、一般道との接続口は須坂市。
#周辺は流通センターとファミレスが多い。
#*土地はあるはずなのになぜ[[愛知の企業#ホシザキ電機|ホシザキ]]が背の高いビルを建てたか分からない。面積を3倍にして2階建てでもよかったんじゃないか?
#インターから長野駅ヘ向かうまでの県道58号長野須坂インター線沿いには、白石運輸、まい薬局、西野興産、七瀬南部東、七瀬郵便局など、乃木坂46の2大エースである白石麻衣と西野七瀬を連想させる建物と交差点が連続している。またインター名にある須坂長野のイニシャルも彼女達の名字のイニシャルと同じく「S.N」である。  
===小布施SICの噂===
*上信越自動車道
#ほぼ「須坂北SIC」。
#近くに公園がある。
#PAはトイレだけでいいくらい施設がいっぱい。


;秋田県男鹿市
===信州中野ICの噂===
#年越しの時期になると、なまはげに纏わる話が作られた。
*上信越自動車道
#*まるりんが以上に怖がる。
#冬はここ以北でよくチェーン規制がかかる。
#インターに接続する交差点の信号も皆縦型に。
#*以前、ここに450φの縦型信号があった。
#インター降りて直進すると志賀中野有料道路に入ってしまう。道路の作り方が「有料ホイホイ」で露骨すぎ。志賀高原に行く際はインター出口の交差点を右折することをお勧めします。


;山形県山形市
===豊田飯山ICの噂===
#けんとはミニ新幹線に興味を持っていた。
*上信越自動車道
#*もんたの将来の夢が、山形新幹線の「とれいゆ」の運転手になっていたかも知れない。
#豊田市に属していないICでは唯一、豊田を冠しているIC。
#こけしに纏わるエピソードが作られる。
#長野・松本方面から新潟県の十日町・小千谷に下道(国道117号)で行くときに使えるインター。
#降雪時、交差するR117長野方面はインター交差点手前が下り坂+高速ガードにより日陰であるためか、ほぼ確実に詰まっている。
#飯山と書いてあるが、このIC実は中野市にある。(上信越道は飯山市を1㎜も通って無い。)


;宮城県仙台市
===信濃町ICの噂===
#ぽん太郎の家で毎日フカヒレが食べられていた。
*上信越自動車道
#マグロ漁に纏わる話が作られる。
#野尻湖はここからが近い。
#*にゃっきいの父親は遠洋漁業をする漁師と言う設定になっていた。
#ここから上越JCTまで暫定2車線区間。但し、4車線工事をしています。
#*セイは八百屋ではなく魚屋を営んでいる。
#*現在全区間4車線化完了
#信濃町駅からは遠い。


;埼玉県さいたま市
===岡谷ICの噂===
#しまじろうは浦和レッズを応援している。
*長野自動車道
#*さいたまスタジアムへよく観戦に出かけ将来の夢は浦和レッズに入ることだった。
#ここから新和田トンネル方面に抜ければ、東信・関越・北関東方面のショートカットになる。
#けんとは鉄道博物館によく行く。
#長野方面から来ると、塩嶺トンネルを抜けてすぐ出口になる。


;千葉県浦安市
===塩尻ICの噂===
#みみりんは頻繁にあのテーマパークへ足を運んでいた。
*長野自動車道
#*将来の夢はキャストになること。
#塩尻市街地へのアクセス道路(国道20号)が、この辺りでは珍しく4車線道路の上、線形の良い下り坂になっているのでスピードを出す車が多い。
#*注意喚起の看板が「この道は高速道路ではない」と妙に文面が素っ気ない。
#木曽方面へのアクセスの役割を伊那ICに奪われつつあるが、北から来るならまだ最寄り。
#*[[国道19号#中津川~塩尻(木曽高速)|木曽高速]]へのジャンクションという意味ではこれからも現役。


;千葉県成田市
===塩尻北ICの噂===
#けんとは電車より飛行機に興味を持っていた。
*長野自動車道
#*リチャードが母国に行き来する時は成田空港を使う。
#松本空港の最寄りIC。
#国道19号にほぼ直結するので、朝は高速・下道共にインター周辺で渋滞が起こる。
#周辺道路も含めてグルグルに丸まっている。


;東京都台東区
===松本ICの噂===
#「しまじろうとWorld Order」で登場した動物園は上野動物園。
*長野自動車道
#けんとは寝台特急に興味を持っていて頻繁に上野駅へ北斗星やカシオペアを見に行くようになる。
#整備状況があまりにも悪い松本の道路の中で数少ない4車線区間に接続する。
#出口看板の「高山」・・・いやもちろんその流動が多いのはわかっているのだが、なんでか腑に落ちない。


;東京都多摩市
===安曇野ICの噂===
#けんとは電車の他にも多摩モノレールにも興味を持っていた。
*長野自動車道
#いつの間にか[[サンリオファン|これ]]がスポンサーに付くようになる。
#旧「豊科IC」合併に伴って変更された。
#もんたとスタードームへ行く話も作られるようになる。
#名古屋・南関東から白馬に向かうインターの一つ。
#「しまじろうとWorld Order」で登場した動物園は多摩動物公園。
#インター周辺は外食だらけ。
#多摩ニュータウンの開発に関する話が製作された。
#NEXCO中日本とNEXCO東日本の境界IC。
#*インター自体はNEXCO中日本管轄。
#インターを降りて真っ直ぐ進むと馬に乗れるところがある(ホースランド安曇野)
#今から25年程度前ではこのICが長野道の北端だった。五輪が長野開催だったため長野まで高速道路が伸びた。


;富山県富山市
===麻績ICの噂===
#蜃気楼のエピソードが作られた。
*長野自動車道
#とりっぴいの好物は蛍烏賊。
#地味に駅が近い。
#しまじろうのわお!の「でんしゃでだいぼうけん」は「のりものでだいぼうけん」となり、けんとは立山黒部アルペンルートの乗り物が好きになっていた。
#長野道の上山田方面の最寄りインターだったが、姨捨SAにスマートICができたので立場が微妙に。
#*アルペンルートで黒部ダムへ観光に行こうとするがけんとは観光よりも乗り物にしか目が無いといったエピソードだった。
#*青木村ならまだ最寄りになるか。
#**或いはけんとは特急が好きで富山駅に来るはくたか、北越、サンダーバード、しらさぎ、ひだを見て興奮するがその性格にしまじろうは呆れていた。
#(地形的には厳しいが)筑北PA辺りにインターがあれば、本城・坂北の住民にも使いやすかったと思う。
#**若しくはけんとは富山ライトレールや富山市電に興味を持っていた。
#*最も、四賀と本城に緊急進入路があるためスマートICへ転用しようと思えば出来なくは無い気はする。
#もんたの将来の夢は北陸新幹線の運転手になること。
#「おみ」と読めない人が多い
#*富山駅や白山総合車両基地へW7系を見に行っていた。
#しまじろう達はライトレールや市電で街を移動していた。
#みみりんは良く、チューリップ公園に足を運んでいた。


;静岡県富士宮市
===更埴ICの噂===
#富士登山に纏わる話が製作された。
*長野自動車道
#とりっぴいの好物は富士宮焼き蕎麦。
#ジャンクションと新幹線としなの鉄道線に挟まれていて肩身が狭い。
#千曲市内だけでなく、篠ノ井方面も最寄り。
*なぜIC名を変えないのだ。安曇野ICはしっかりIC名変えたのに。


;愛知県名古屋市
==新潟==
#とりっぴいの好物はたこ焼きではなく手羽先。
===親不知ICの噂===
#*天むすかもしれない。
*[[北陸自動車道]]
#けんとはリニモに興味を持っていた。
#世界初の海上IC。
#*他に、名鉄や近鉄、あおなみ線にも興味を持っていた。
#*新潟方面は信号機がある。
#*リニア・鉄道館にも足を運んでいた。
#愛・地球博記念公園に行くエピソードが描かれる。
#*きっことキッコロが良く間違えられる。
#さくらこの将来の夢はSKE48に入ること。
#きっこは名古屋港水族館で海豚の調教師をすることが夢だった。
#きりんたはライオンポリスと名古屋走りのドライバーを見て遺憾を示すようになる。
#「しまじろうとWorld Order」で登場した動物園は東山動物園。


;京都府京都市
===糸魚川ICの噂===
#みみりんの将来の夢が舞妓はんになっていた。
*北陸自動車道
#*平安貴族に憧れていたかも知れない。
#糸魚川市街地のみならず、白馬のスキー場が最寄りIC。
#京菓子に纏わるエピソードが多数製作された。
#*というわけで補助標識には「松本 白馬」の文字が。
#*しまじろうの好物が八つ橋になっていた。
#インター横にでかいセメント工場がある。
#たまさぶろうが時代劇の撮影のため、良く太秦映画村でロケをする。
#ガオガオの経営する「ふしぎ堂」が、京焼き物の店になる。
#けんとは嵐山のトロッコに興味を持っていた。


;大阪府大阪市
===能生ICの噂===
#とりっぴいは今以上にタコ焼きに固執していた。
*北陸自動車道
#しまじろうと阪神タイガースが共演する。
#ランプ路は能生川を渡って料金所へ。
#ぶうたの好物は関西風の饂飩だった。
#駅の方は「No(oの上に棒)」だが、インターは「Nou」
#さくらこの将来の夢はNMB48に入ること。
#ライオンポリスが大阪の交通事情に頭を悩ませる。
#「しまじろうとWorld Order」で登場した動物園は天王寺動物園。
#けんとは、京阪や近鉄に興味を持っていた。


;兵庫県神戸市
===名立谷浜ICの噂===
#防災をテーマにしたエピソードが制作されていた。
*北陸自動車道
#*しか子が被災者と言う設定になる。
#SAと併設しており、富山方面(上り線)には信号機が付いている。
#*しかし東部湯の丸SA上りみたいにICからSAを利用できるわけではないようだ。
#新潟方面は本線からICのみの利用の場合、SAからの合流車に要注意。
#*場合によってはSAを利用した方が吉。


;岡山県岡山市
===上越JCTの噂===
#街への移動手段は岡山電気軌道。
*北陸自動車道 [[上信越自動車道]]
#*けんとは電車よりも路面電車の方が興味がある。
#北陸道富山方面はここからトンネル連続区間に突入する。
#アニメの制作の謎に迫る話が作られるようになる。
#*しかも朝日ICまでトンネルが連続する。
#*テレビ局の見学に行く話が作られテレビせとうち本社が登場する。
#だいぶ山にある。
#基本的に岡山弁を喋る。
#*「もんげー」を先取りしていたか、代わりに「ぼっけぇ」が流行する。
#もんたの将来の夢は新幹線の運転手なので頻繁に岡山駅へ新幹線を見に行くようになる。
#ベネッセの本社所在地がここであることを考慮すればこれが最も順当かもしれない。


;広島県広島市
===上越ICの噂===
#平和をテーマにしたエピソードが制作されていた。
*北陸自動車道
#*しま吉、すみれ、みちよ、よりこの親が被爆者と言う設定になっていた。
#佐渡島の玄関口ICの1つ。
#とりっぴいの好物は広島風の御好み焼き。
#将来的には上沼道が接続する予定。
#けんとは広島市電に興味を持っていた。
#上信越道のない時代に[[国道18号]]へ直結するように作られた。


;福岡県福岡市
===大潟SICの噂===
#にゃっきいは辛子明太子が苦手。
*北陸自動車道
#博多どんたくを見に行くエピソードが作られた。
#近くに工場がいっぱい。
#さくらこの将来の夢はHKT48に入ること。
#*そのため出来たから嬉しい人はその工場で働く人だけだろう。
#トミーの出身が釜山になり韓国語混じりの日本語を話すキャラになっていた。


;鹿児島県鹿児島市
===柿崎ICの噂===
#ちゃれんじ山は桜島になる。
*北陸自動車道
#しまじろう達が旅行をする時には母親と同じ名前と言うこともあり新幹線さくら号を利用する。
#8号新潟方面出入口のループ上に柿崎城跡がある。


;沖縄県那覇市
===米山ICの噂===
#けんとが好きなのはゆいレール。
*北陸自動車道
#みみりんはゴーヤーが嫌い。
#新潟方面だけSAと併設されているIC。
#*しまじろうも同じく。
#*富山方面はICの手前にSAがある。
#米軍基地の移転問題にからむようになる。
#とりっぴいが好きなアイスは間違いなくブルーシール。
#OPやEDが沖縄風になる。
#*2016年からEDになった「おきなわわわわ!」が正式なテーマソングになっていた。
#にゃっきいの好物はパイナップル、らむりんはマンゴープリンが好きだった。
#*或いは、にゃっきいの好物はシークワシャー。
#きっこの将来の夢は美ら海水族館の従業員になることだった。
#*勿論、海豚の調教師になることだった。
#しまじろうの好物がサーターアンダギーになる。


===じゃりン子チエ===
===柏崎ICの噂===
;東京都葛飾区
*北陸自動車道
#チエの実家は焼き鳥屋だったりする。
#信越線茨目駅が近いが、特にバス接続は図られてはいない模様。
#チエは当然、標準語をしゃべる。
#*あるいは「てやんでえ」の江戸っ子口調である。
#テツは自分のことを「おれ」と呼ぶ。
#テツは両津勘吉と友達になる。
#チエの自称が「オレ」か「アタイ」となる。


;沖縄県那覇市
===西山ICの噂===
#題名が「じゃりン子チエ」ではなくなる。
*北陸自動車道
#*「ウーマクーチエ」とか?
#富山方面から新潟都心部へ行く際には最短で行けるIC。
#舞台は恐らく栄町市場。
#*IC降りて国道116の交差点を右に曲がれば新潟まで一直線。
#東京が舞台の時と同様、チエの実家は焼き鳥屋。
#実は、柏崎刈羽原発の最寄りIC。
#苗字が沖縄の苗字になる。
#*史実が竹本なので岸本とか。
#チエは琉球語の那覇方言を話す。
#テツは自分のことを「我ん」と呼ぶ。
#チエの一人称は「ウチ」または「チエ」
#*父親の影響で「我ん」になる可能性もある。
#もちろんチエの履物は下駄ではなく、島ぞうり。
#テツのキャラは本作と余り変わらない。
#*むしろ本作より酷くなる感じ。
#本作の百合根光三(沖縄だと名前が変わるかも)の一味とテツは模合仲間であるが、テツがよく模合代を持ち逃げして困っている。
#チエはテツの恩師によって「シマー」か「泡盛」を飲まされる。


===スケッチブック===
===長岡JCTの噂===
;福岡県大牟田市
*北陸自動車道 [[関越自動車道]]
#同じ福岡県だからあまり変わらない。
#関越自動車道⇔北陸自動車道新潟方面が本線になっている。
#登場する炭鉱が志免炭鉱ではなく三池炭鉱の宮原坑。
#*長岡で降りるときは関越道方面に向かった方が良い。
#*万田坑でもいいかも
#**北陸道方面同士を利用するには両方とも分岐路を使う必要がある。
#一部の登場人物は荒尾に住んでいる。
#***本線をそのまま使うと関越道に入ってしまう為。
#天神に行く回が久留米に行く話になった。
#嘗ては新潟方面は関越自動車道の一部だった。
#*北陸道全線開通で新潟方面も北陸道に吸収された。


;福岡県北九州市
===中之島見附ICの噂===
#西日本鉄道ではなく、筑豊電鉄が登場する。買い物では小倉か黒崎に行く。
*北陸自動車道
#筑豊のどっかの炭鉱跡が登場。
#新潟方面から長岡市の線路より東側だったらここが定石。
#*ケイトが筑豊出身だと冗談を言うネタがある。
#*降りたら長岡東バイパスに直結。
#新潟-長岡の高速バスで一日数本だけここから高速に乗り降りする便がある。
#*例外もあるが、ほぼ全ての便が所要時間がちょっとだけ短い。
#ここから3つ続けて(旧)市町村名の連名ICが続く。


==た行==
===三条燕ICの噂===
===逮捕しちゃうぞ===
*北陸自動車道
;大阪府大阪市西淀川区
#[[燕三条駅]]とは逆に、[[燕市]]に所在する。
#舞台はたぶん「大阪府警淀西署」。
#*でも、インターに入るための交差点は[[三条市]]。
#阪神高速が登場した。
#*たまに「燕三条インター」と間違えられる。駅のほうが「三条燕駅」と間違えられることはほぼない。
#「辻本夏実」の名前が「辻本茂実」になる(かな?)
#**燕市と三条市の紛争に対する田中角栄の仲裁の結果、新幹線を「燕三条駅」にして駅長室を三条市に置き、高速道路を「三条燕IC」にして燕市に所在させることとなった。「[[もしあの市が実現していたら#燕三条市|燕三条市]]」と間違われるほどになったのはIC名より駅名のほうが多くの人の耳に触れやすいためだろうか。
#タイトルも「逮捕しちゃうぞ」から「逮捕しちゃうで」に変わるかも。
#***IC名の知名度はどうしても駅名より低いため、駅名に限定した話でもないのに[[るろうに剣心_-明治剣客浪漫譚-|るろ剣]]がらみで「燕三条ならあるのに」などと言っている人を見て[[見ていてもどかしくなる光景の法則|モヤモヤする]]
#登場キャラクター全員関西弁で喋る。
#日本一新幹線駅に近いインターチェンジ。運がいいとインターの前後で新幹線と並走できる。
#*新幹線駅に限定しなくても、ここまで駅とインターチェンジが近いところはないと思う。
#*両市の軋轢の結果なのか、目の前に見えているのにインターから直接行ける道がなく、案内標識もない。インター直進して酒のやまやを右折、弥彦線ぶつかったら左折してすぐ右の狭いガードを抜けてトヨレンの裏に出る、が最短?(県外人)


===ちびまる子ちゃん===
===巻潟東ICの噂===
;北海道札幌市
*北陸自動車道
#夏になるたびまる子が暑いようと言わない。
#読みは「巻 潟東」(まき がたひがし)と読む。
#体操服やスクール水着が存在しない。
#*「まき '''が'''たひがし」ではなく「まき '''か'''たひがし」。また、「巻潟+東」でもなく誤認・誤読が続発。
#116号線、8号線とも双方に行く事が可能。但し、国道460号を介するが。


;静岡県静岡市(葵区)
===新潟西ICの噂===
#ひろしはすみれの家の婿養子。
*北陸自動車道
#*こばやしももこ。
#新潟市街へはこのICを利用する。出口→116号新潟西BP→黒埼ICと繋がっている。開通当時は黒埼ICが終点だった。
#まるこは清水の友蔵の家に遊びに行こうとして迷子になる。
#*東京方面出入口の料金所は、新潟本線料金所の名残り。この付近のバイパスには、かつて黒埼方面だった車線が残っている。
#*友蔵の性格が実在の性格の設定だったら、むしろ友蔵の家に遊びに行く事自体拒否する。
#暫定開通区間でもないのに「速度落せ」の標識があったり、出口道路が2車線ある。
#*明らかに昔本線料金所だったような形をしている。
#**かつての新潟本線料金所。上にあるように、当初黒埼IC(新潟黒埼IC)終点だった頃は、ここで料金を徴収していた。北陸道延伸時に料金所の左右部を出入口用として残し、中心部を村上方面の本線にした。
#北陸道(亀田方面)は右にカーブしていく。BPは3車線のためどっちが本線だか・・・。
#*黒埼終点だった頃は北陸道と新潟バイパスは直結していたので、昔はバイパスが本線で正解だった。
#上りの料金所の前で本線と並行する。
#一部の方向にしかいけない。


;沖縄県沖縄市
===新潟中央IC・JCTの噂===
;旧コザ市の場合。
*北陸自動車道、[[磐越自動車道]]、[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]
#復帰して4年経つが、パークアベニューや一番街が登場する。
#ICは磐越道のもの、JCTは北陸道のものと取り決めでもあったのか、同じ場所なのにIC番号が違う。
#*パークアベニューの兵士が登場する回やまる子が一番街でたまちゃんと遊ぶ回がある。
#*この為一般道から新潟中央ICへ向かうための標識の表記は、全て特定の道路名を映し出さない「高速道路」になっている。
#小学校のモデルはコザ小学校か中の町小学校
#新潟バイパスの紫竹山ICの方が新潟市中央部に近い、と言ったら負け。
#母すみれに離婚歴がある。
#下の新潟亀田ICが県外高速バスなら、こっちは県内高速バス。
#*下手すると、姉のさき子はアメリカ人とのハーフ。
#**さくら家が複雑な家庭環境となる。
#**さき子が過去に差別を受けたエピソードが追加される。
#**「ホテルハイビスカス」と設定が被る。
#祖父友蔵や祖母こたけの故郷は嘉手納基地の中にある。
#たまちゃんや花輪くんはAサインバーで儲かった家。
#さき子が秀樹ではなく、ロックバンド紫のファンになる。
#「コザ暴動」の話が出る。


;沖縄県那覇市
===新潟亀田ICの噂===
#冬になるたびまる子が寒いようと言わない。
*日本海東北自動車道
#*むしろ雪に憧れる。
#実は新潟駅にはここを利用した方が最も近い。
#まるちゃんは南の島にいるのでまるちゃん南の島に行くという話はない。
#*国道49号を北上して途中で数回、曲がれば到達する為。
#舞台は現実より5年先の1979年ごろになる。
#**というか、弁天線に出ればあとは一直線である。
#*いや、現実とか変わらない設定となる。
#**補足しとくと、国道49号で数回曲がるのは万代口、弁天線一直線は南口。
#たまちゃんと観光化する前の国際通りで遊んでいる。
#*ただ、北陸道方面からなら新潟西ICを利用した方が便利。
#*作者のさくらももこの実家も八百屋だったので、下手するとまるちゃんの家は平和通りや牧志公設市場の中、またはその付近。
#*新潟発着の県外高速路線バスは北東方面も南方面もここから高速に乗り降りする。
#お盆の買い物はもちろん牧志公設市場。
#まるちゃんが通っている小学校のモデルは恐らく開南小学校または前島小学校(現那覇小学校)。
#本土復帰のエピソードが語られる。
#間違えてもまる子の苗字はさくらにならないし、祖父母の名前も「友蔵」や「小竹」じゃない。


===デジモンアドベンチャー===
===新潟東SICの噂===
;大阪府大阪市
*日本海東北自動車道
#選ばれし子供たちとデジモンが最初に出会う所は千里ニュータウン。
#新潟空港ICとは1.8kmしか離れていない。
#現在の住居は咲洲あたり。
#パンプモンとゴツモンは日本橋に出現する。
#続編では東京に行く回が放送されている。


;愛知県名古屋市
===新潟空港ICの噂===
#選ばれし子供たちは高蔵寺ニュータウンに住んでいた。
*日本海東北自動車道
#パンプモンとゴツモンは大須に出てくる。
#新潟空港からは遠い場所に位置している。
#テントモンはなぜか名古屋弁をしゃべっている。
#*ついでに鉄道では大形駅が最寄り駅だが、鉄道でさえも遠い場所に位置している。
#タケルは大阪に住んでいるという設定になっている。
#このICまでは北陸道だったことがある。ここから先は最初から日本海東北道。


===天才バカボンシリーズ===
===豊栄新潟東港ICの噂===
;大阪府大阪市
*日本海東北自動車道
#パパの決め台詞は「これでいいのだ」ではなく「これでええのや」である。
#一応、月岡温泉の最寄りIC。
#本官さんのセリフは「逮捕やでー!」。
#サメネコという生物も出てくる(海遊館のジンベイザメに因んで)。


===とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲===
===聖籠新発田ICの噂===
;北海道札幌市
*日本海東北自動車道
#JR北海道の学園都市線(札沼線)は全線電化し、各学区に通す。
#5ヶ月だけ、ここが日東道・新潟県区間の最後のICだった。
#主題曲はfripSideではなく市内出身のKOTOKOを担当。
#北海道の気候を鑑み、大霸星祭の時点は全員長袖の衣装を着る。
#同じ道内にある当麻駅はもっと大人気。


;茨城県つくば市
===荒川胎内ICの噂===
#学園都市の範囲は隣の土浦、牛久、取手、守谷、つくばみらい、常総等各市までに拡張する。
*日本海東北自動車道
#生徒の通学手段はバスほか、だいたいJR常磐線、TXまたは関東鉄道の常総線になる。
#新潟県区間の有料区間最北端。
#*料金所は南隣の中条ICのすぐそばにある。
#*同時に新潟県区間の追越車線最北端でもあるので、ここから先は遅い車がいるとすぐに渋滞が起こる。
#新潟山形南部連絡道路の絡みもあって、案内に国道113号経由で南陽がある。


;福岡県久留米市
===朝日まほろばICの噂===
#学園都市の範囲は筑後平野全域に及ぶ。
*日本海東北自動車道
#*学園都市の中心部に筑後川が流れている。
#今のところ日東道新潟県区間の最北端。ゆくゆくはあつみ温泉ICまでつながるらしい。
#*JR鹿児島本線、久大本線は学園都市内を走っており、生徒の通学手段となっている。
#IC降りてすぐ近くに道の駅朝日がある。
#*九州自動車道は久留米インターから、学園都市高速道路として分岐している。
#*ちなみに道の駅朝日の愛称は「まほろば」。ICの名前もこれにちなんだんだろうか?
#学園都市建設にあたり同市内の宗教施設が全て耳納連山に移された場合耳納連山がそのまま[[Wikipedia:ja:高良大社|ここ]]を中核とする第12学区となり、同じ日に山の上と下で全く異なる類の式典が行われることになる(高良大社の例祭である『高良さんくんち』も10月9日開催のため)。
#**北陸道の朝日ICと区別するためかと。
#上条たちが頻繁にラーメンや焼き鳥を食いに行く。
#天草十字凄教はその名の通りモロに九州人に描かれる。
#*五和「上条さん、ウチおしぼり持って来とっとよ。使うてくれたら嬉しかばい」
#*神裂「せからしかァァ!! こンふーけたれがァァ!!! ぼてくりまわすぞド素人ンくせしてさぁ!!」
#4巻では上条一家は虹ノ松原あたりに行っていた。


===翔んで埼玉===
===湯沢ICの噂===
*'''過度の地方ディスネタはご遠慮願います。'''
*関越自動車道
#危険物積載車が強制的に降ろされる。(上り線)
#一大スキーリゾートだけあって冬の混雑はなかなか。インター付近の本線から特に目立つのは岩原の斜面とガーラ湯沢の駅舎であろうか。
#シーズン中の混雑の対策か、下り線出口のみ2車線ある。


;共通
===塩沢石打ICの噂===
#いずれにせよ、どこの土地が舞台になっていても東京民からは虐げられている描写が入る。
*関越自動車道
#*原作の埼玉県民同様の扱いを受ける。
#下り線のみSAと併設している。
#*しかも信号機がある。
#**このIC、東部湯の丸SAみたいにICからSAに入れればかなり便利になるような気がする。
#*一方、上り線のSAはICから入って数キロ先にある。


;福岡県
===六日町ICの噂===
#タイトルは「翔ばんね佐賀」。
*関越自動車道
#「そこら辺の草でも食わせておけ!」のシーンは「そこらへんの草でも食えばよかばい! 佐賀ん者のおる所にゃ雑草一本生えとらんやろーから貴重品やけん!」(※有名なジョークに「佐賀県民の通った後はぺんぺん草も生えない」というのがある)に改悪される。
#雪国まいたけの本社がすぐそば。
#*「ゾンビランドサガ」とタイアップしそうな気がする。
#上沼道もここで接続する・・・らしいが、どうやって接続させるのだろうか。
#筑後川に番兵が立っている。
#*上沼道はここから国道17号まであるらしいが、接続したら矢吹中央ICみたいに迷宮化しそう。料金所の間が広がっているあたり、ここにそのまま直結させるかもしれない。ICの構造は若干違うが、首都高接続後の横浜青葉ICみたいになるのかもしれない。
#岩田屋に電磁ネットが張ってある。
#インター南側にあるトンネルの入口形状が独特。
#*「佐賀県民はコンビニにでも行ってろ!」と言われる。
#麻実麗は多久か鹿島あたりの出身にされる。
#同じ福岡内であっても、学園内ではスクールカーストみたいなのがあって筑豊クラスやら大牟田クラスやらといった露骨な差別が横行している。
#*東京テイスティングでは天神・飯塚・豊前あたりが使用され、「え? 豊前って大分県じゃないの?」とモブが発言する。
#多分原作の千葉に当たるのが大分。
#映画版における神奈川に当たるのがおそらく熊本。
#*デューク襲撃犯は「いきなり団子」の包みを落としていったことになる。
#当然主題歌ははなわの「佐賀県」だった。
#*2019年の時世に即したバージョンとして新たに作られていただろう。


==な行==
===小出ICの噂===
===日常===
*関越自動車道
;すべての場合において
#このインターの北側しばらく走ると半地下構造になっている。
#登場人物の苗字はすべて違うものになっていた。<!--史実ではすべて群馬の地名が由来-->
#*圏央道の北本付近に似ている。


;大阪府茨木市
===堀之内ICの噂===
#大福フェアは阪急茨木市駅前で開催
*関越自動車道
#モデルになる高校は北摂つばさ高校
#同じ関越道の赤城ICと比較されやすい。
#東雲研究所は新庄町あたり
#*近くに茨木高校が有るが、ゆっこの学力では無理。いや、ちゃんみおも無理だな。
#ちゃんみおが阪急の高架をつっ走り、安威川を泳いだ


;福岡県久留米市
===越後川口ICの噂===
#東雲研究所は花畑あたりにある。
*関越自動車道
#*いや,[[wikipedia:ja:久留米工業高等専門学校|久留米高専]]に研究室があったりして。
#サービスエリアが併設されている。それにしてもなんで新潟県だけこんなにインターとサービスエリアがくっついている所が多いのか。
#みおがショックを受ける回では西鉄天神大牟田線の高架を突っ走り筑後川を泳いで横断していた。
#飯山線沿線への北の玄関口は小千谷ではなく、ここ。
#*あるいは新幹線を追いかけるように九州新幹線の高架を突っ走って(=みおが走る速度は時速200kmオーバー),梅林寺のところから筑後川に飛び込んで泳いで横断してたりして。
#安中さんの名前が大牟田になっていた。


===忍たま乱太郎===
===小千谷ICの噂===
;神奈川県箱根町
*関越自動車道
#忍術学園が位置するのは足柄山。
#小千谷駅より小千谷の市街地に近い。
#乱太郎たちは風魔流忍術を学校で教わっている。
#長岡市小国地区はこのインターが最寄。
#喜三太、金吾は関西出身者となる。
#*チャーザー村も。
#*錫高野与四郎は非常に訛った関西弁を喋る。
#ICをでても信号なし。


;長野県長野市
===長岡南越路SICの噂===
#乱太郎たちはとがくれ流忍術を習っている。
*関越自動車道
#手裏剣を投げるのではなくせんばんを投げる。
#近くには岩塚製菓の本社がある。
#乱太郎、きり丸、しんべヱは信濃国出身。
#*西側には来迎寺駅もある。
#*しんべヱは商人であるが別の商人であった。
#読み方は「ながおかなんえつろ」ではなく「ながおかみなみこしじ」。
#庄左ヱ門は飛騨国、伊助は美濃国、団蔵は越中国、虎若は越後国、兵太夫は加賀国、三治郎は能登国出身。
#*土井先生は新潟市、山田先生は木曽出身、学園長は飯縄山出身だった。
#*喜三太、金吾は伊賀国か近江国出身になっていた。
#**喜三太が所属していたのは甲賀流忍術の学校だった。
#忍術学園が位置するのは戸隠山。


===のうりん===
===長岡ICの噂===
;佐賀県伊万里市
*関越自動車道
#モデルは伊万里農林高校。
#北側にある長岡JCTから距離が近い。だが、JCT利用には一度、本線に入る必要がある。
#ファンの間では2009年の甲子園でのカンペの選手宣誓が話題になる。
#*同様の構造になっているのは谷田部東⇔つくばJCTなどが該当する。
#*構造上は上下線共に3車線に対応出来るようになっているが、塞がれている。
#関越道東京方面は長岡市街地だけでなく柏崎市街地からもここを利用した方が早い。


;沖縄県石垣市
===妙高高原ICの噂===
#モデルは八重山農林高校。
*上信越自動車道
#日本最西端の学校ということが話題になる。
#晴れていればインター手前のれいめい橋から妙高連山がどーんと見渡せる。
#妙高山の3大スキー場へはインターでうまいこと3方向に別れる(←赤倉、↑池の平、→杉ノ原)


==は行==
===中郷ICの噂===
===化物語===
*上信越自動車道
*実際には舞台設定が明らかにされていないのでもしその舞台設定があれば、と言う話で進めてください。
#フルインターにおける妙高市新井市街地玄関口。
;新潟県上越市
#*新井SICができたとはいえ、なんで素直に新井に作らなかったのか。
#暦たちは実在する直江津高校に通う。
#妙高サンシャインランドもこちらから。


===花咲くいろは===
===新井sICの噂===
*作中の「湯乃鷺温泉」の舞台設定が石川県の温泉地以外で進めてください。
*上信越自動車道
**実際のモデルは石川県金沢市の湯涌温泉です。
#[[甲信越・北陸のサービスエリア・パーキングエリア#新井PA|新井PA]]・[[甲信越・北陸の道の駅#あらい|道の駅あらい]]に併設。
;北海道釧路市
#[[国道18号|上新バイパス]]へ出るので、新井市街のほか、中央病院へ行く人も便利。
#湯乃鷺温泉のモデルは阿寒湖温泉。
#公営競技は場外売り場もない長野県民がサテライト妙高に行くのに利用。
#緒花達は通学までに1時間以上かける。
#東京に帰りたくても津軽海峡に阻まれて帰れない。
;岩手県盛岡市
#湯乃鷺温泉のモデルは繋温泉。
#[[岩手のバス|岩手県交通]]がタイアップに乗り出す。
;新潟県南魚沼郡湯沢町
#湯乃鷺温泉のモデルは湯沢温泉。
#東京まで緒花は高速バスですぐに逃げ帰る。


===ハナヤマタ===
===上越高田ICの噂===
*実際の舞台は神奈川県湘南らしい。
*上信越自動車道
;高知県高知市
#上信越道最終インター
#町興しアニメになる。
#高田より上越妙高駅のが行きやすい位置にある。
#高知ではよさこい祭りの度にアニメを宣伝。


===ひぐらしのなく頃に===
===津川ICの噂===
*実際の地名は出ませんが鹿骨市のモデルということで。
*磐越自動車道
**実際のモデルは岐阜県揖斐川町の旧徳山村だそうです。
#取付道路を降りると阿賀町役場がすぐそばにある。
;北海道沙流郡平取町
#雛見沢のモデルは平取村。<!--1954年(昭和29年)に単独で町制施行-->
#登場人物に[[アイヌ|アイヌ民族]]が出てくる。
;和歌山県御坊市
#雛見沢のモデルは旧中津村(現日高川町)。
;富山県南砺市
#雛見沢のモデルは旧利賀村。
#五箇山がモデル扱いされるが、それでも知名度で白川郷に勝つことはない。
;長崎県大村市
#雛見沢のモデルは川棚町の石木。<!--現在ダム反対運動のあるリアル雛見沢-->
;熊本県人吉市
#雛見沢のモデルは五木村。
#梨花や沙都子らが熊本弁を喋る。


===緋弾のアリア===
===三川ICの噂===
;兵庫県神戸市
*磐越自動車道
#学園島はポートアイランド。
#磐越道、いや日本でも屈指の秘境インターかも…
#*学校名は関西武偵高校となる。
#*インターを降りても建物が見えない。
#鏡高菊代の鏡高組は神戸山口組の傘下に入ってる。
#距離的に名古屋女子武偵校と親近感がある。
;福岡県福岡市
#学園島は福岡アイランドシティ。
#*学校名は福岡武偵高校となる。
#*雁の巣レクリェーションセンターは武偵の訓練施設、演習場となっている。
#*中等部(武偵校付属中学校)は福岡市東区の九州大学の敷地内にある。
#鏡高菊代の鏡高組は工藤会の傘下に入ってる。
#*その為、工藤会絡みの話もある。
#*バスカービルに工藤会壊滅の依頼が入ってくる。
#キンジの実家は福岡市東区箱崎。
#*または福岡市西区今津。
#*幼少期には後述の星伽神社のある八女市に暮らしていた。
#星伽神社のモデルは八女津媛神社。
#夾竹桃は九州大学薬学部卒業。
#キンジ、レキが編入された高校が東福岡高等学校。
#*または香住丘高等学校に編入される。
#主人公含めて登場人物ほぼ全員が博多弁。


==ま行==
===安田ICの噂===
===魔法先生ネギま!===
*磐越自動車道
*実在の地名ではありませんが、麻帆良市のモデルということで。
#長い山間部に別れを告げ、新潟平野へ入った所にある。
;青森県弘前市
#移動手段は奥羽本線。
#*弘前なのになぜか東北新幹線の駅がある。
#*弘南鉄道涙目。
#弘前大学にそっくりな校舎が登場


;茨城県つくば市
===新津ICの噂===
#移動手段はつくばエクスプレス。
*磐越自動車道
#*連載が開始した2003年にはまだ開通していなかったので、代わりに常磐線が使われる。
#すぐそばを阿賀野川が流れる。「新津 阿賀野」の標識に偽り無し。(もちろん本当は阿賀野市の玄関口の意味)
#**連載中に開通したことになっていた。


;東京都多摩市
==富山==
#移動手段は京王線。
===小矢部ICの噂===
#*多摩都市モノレールも。
*北陸自動車道
#[[中央大学]](赤松健の母校)や[[東京の私立大学/た行#帝京大学|帝京大学]]にそっくりな校舎が登場。
#北上すれば石動駅へ向かう事が出来る。
#*[[東京都立大学|首都大学東京]]なら実際に出てるけどね。
#*だが、国道8号からは遠い一方、国道359号からは非常に近い。
#小矢部アウトレットへの最寄りICは能越道福岡IC。なので新潟方面の標識には福岡ICへ誘導する看板がある。
#IC付近の南側にミニサイズの自由の女神がある。自由の像というらしい。
#*代表的なメルヘン建築の一つである蟹谷小学校もIC付近にある。


;新潟県新潟市
===小矢部砺波JCTの噂===
#移動手段は越後線か上越新幹線。
*北陸自動車道 [[東海北陸自動車道]] [[自動車専用道路#能越自動車道|能越自動車道]]
#日本文理高校や、新潟大に瓜二つな校舎が登場。
#1つのジャンクションに3つの路線が交わる。
#木乃香、亜子、小太郎は新潟弁で話す。
#*但し、東海北陸自動車道⇔能越自動車道は対面通行なのが難点。
#ハルナが優遇される。
#東海北陸道に設置されている標識がやけにボロい気が…
#本当は小矢部JCTになるはずだった。砺波市が「JCTが砺波に掛かっとるがけ、やったら砺波の名前もいれられま〜」とゴネたのか知らないが、小矢部砺波JCTになった。


;大阪府高槻市
===砺波ICの噂===
#移動手段はJRか阪急か市バス。
*北陸自動車道
#関大や、医科大に瓜二つな校舎が登場。
#「北陸道=国道8号の高速版」だと思っていると「あれ?なんでいきなり砺波が?」ってなる。
#*藍野大でも可。
#*富山~金沢はどっちかというと8号線よりも国道359号に沿っている。
#*8号線が高岡をがっつり通り砺波に触れもしないのに対し、北陸道は高岡は申し分程度にかするくらいで砺波をしっかりと通る。
#下り線の標識に高岡が出てくるが、手前の小矢部砺波JCTで能越道に入ったほうが行きやすそうな気もする。
#*降りてすぐの{{国道|北陸|156}}をそのまま北上していけば高岡には着くっちゃ着く。


;広島県東広島市
===高岡砺波SICの噂===
#移動手段は山陽本線。
*北陸自動車道
#広島弁を喋るキャラ多数。
#高岡市と砺波市の境にあるから、というそのままな理由で名づけられたSIC。
#*近くに有名な地名があるわけでもないし、「高岡南」とか「砺波東」とか名づけようにも端っこ過ぎるし、これが一番いいのかもしれない。
#**戸出とか使えなかったんかな…
#*ただ、出入口以外の大半は砺波市内にある。
#*一応高岡市唯一の北陸道のIC。このICができるまで高岡市内に北陸道のICはなかった。
#新高岡駅へアクセスしやすい位置にある。コカコーラやパナソニックの工場からも近い。


===マリア様がみてる===
===小杉ICの噂===
*見出し自治体名はリリアン女学園の所在地基準でお願いします。
*北陸自動車道
;神奈川県横浜市
#上り線の標識は「小杉 射水 高岡 氷見」となかなか盛りだくさん。
#学園のモデルは山手にある[[wikipedia:ja:フェリス女学院中学校・高等学校|フェリス女学院]]、[[wikipedia:ja:横浜雙葉中学校・高等学校|横浜雙葉]]、[[wikipedia:ja:横浜共立学園中学校・高等学校|横浜共立]]という名門女子校のいずれかになる。
#*高岡や氷見は、能越道が開通した今となってはそっち経由の方が分かりやすい気もする。でも近いのは確か。
#K駅のモデルは[[横浜市の駅/西区・中区#関内駅の噂|関内]]になる。
#酷道と名高いかの国道472号線に接続している。でもこの辺りは普通の国道。
#*実際山手の最寄駅は[[横浜市の駅/西区・中区#石川町駅の噂|石川町]]なのだけど・・・。
#*ここを境に南部が酷道
;静岡県裾野市
#学園のモデルとなるのは[[wikipedia:ja:不二聖心女子学院中学校・高等学校|不二聖心女子学院]]。
#スール制度は'''実在する'''エンジェル制度に準じたものになる。
;京都府京都市
#学園のモデルとなるのは[[wikipedia:ja:平安女学院中学校・高等学校|平安女学院]]、[[wikipedia:ja:ノートルダム女学院中学校・高等学校|ノートルダム女学院]]、[[wikipedia:ja:聖母学院中学高等学校|聖母学院]]あたり。
#*郊外を舞台とするのならばノートルダム女学院と聖母学院か。


===名探偵コナン===
===富山西ICの噂===
;北海道札幌市
*北陸自動車道
#時津潤哉がイケメンになり、レギュラーになっていた。
#標識の大きさが他のICに比べて小さめ。追加ICだから?
#*女の子になっていたかもしれない。
#*「富山西」以外に乗っける地名が無かったから、というのもあるかも。
#映画「銀翼の奇術師」では沖縄に行く話になった。
#**富山と小杉の間だから、北陸線みたいに呉羽ICがよかった
#位置的には呉羽町あたりにある。ファミリーパークとか附属病院が近い。
#*旧八尾町へも富山ICよりは近い。
#*すぐ近くだが高速道路からは見えない。
#富山西ICを過ぎたあたりの下り線からは一瞬富山平野が見渡せる。勿論眺望スポットとして紹介されているような場所には劣るけど。


;愛知県名古屋市
===富山ICの噂===
#映画「漆黒の追跡者」では名古屋城がジンの武装ヘリに撃たれる。
*北陸自動車道
#*ここはむしろ名古屋テレビ塔でしょ。
#富山市内だけでなく富山空港や猪谷駅にも近いIC。
#園子の家は自動車会社を経営している。
#*国道41号に接続しているから飛騨古川駅方面にも一直線で行ける。
#映画「純黒の悪夢」に登場する水族館は名古屋港水族館がモデルになっていた。
#**故に危険物搭載車両は新潟から名古屋へ行く際には当ICで降りて高山ICを経由した方が早くて便利。
#映画「探偵たちの鎮魂歌」に登場するミラクルランドはナガシマスパーランドがモデルになっていた。
#***東海北陸道は福光IC~五箇山IC、白川郷IC~飛騨清見ICまでは通行できない為。
#*富山空港はメチャクチャ近い。かの「航空機通過 わき見注意」の看板も富山ICの近くにある。
#出口標識の案内は「富山 高山」。でも高山目当てでこのICで降りる人っているんだろうか…?
#*国道8号のおにぎりもついてるけど、8号線までもそこそこ遠い気が…
#*ヒント:危険物搭載車両


;京都府京都市
===立山ICの噂===
#劇場版に登場した綾小路警部がレギュラーに。
*北陸自動車道
#東の高校生探偵が別にいることになる。
#新潟方面は上市町へも最寄りICとなるが、米原方面はそうではないので表記が「立山」オンリー。
#映画「漆黒の追跡者」では京都タワーがジンの武装ヘリに撃たれる。
#*国道に接続していないのでおにぎりマークもない。富山西ICと違って標識のサイズは標準なので余白が広く、どことなく寂しさが…
#ここでいう「立山」は立山町なのでリアル[[立山]]からは結構遠い。


;大阪府大阪市
===黒部ICの噂===
#服部が主役になる。
*北陸自動車道
#*「バーロー」じゃなくて「あほか!」
#宇奈月温泉の最寄りIC。
#*そんでもってタイトルは「名探偵コナン」ではなく、「名探偵ヘイジ」に。
#*下り線は「黒部」「宇奈月」に加え補助標識に「入善」の文字もある。ETC搭載車はお隣入善SICの方が近い。
#映画「時計じかけの摩天楼」で爆破予告を受ける環状線は大阪環状線がモデルになっていた。
#[[富山の駅/下新川#黒部宇奈月温泉駅・新黒部駅の噂|黒部宇奈月温泉駅]]が真横にある。
#映画「世紀末の魔術師」では香坂家の城は神戸か芦屋あたりにある。
#映画「漆黒の追跡者」では通天閣がジンの武装ヘリに撃たれる。
#逆に平次が関東から来た標準語を使うライバル高校生探偵って設定になるわけですねw。和葉は蘭みたいな口調に。
#映画「天空の難破船」では飛行船が大阪から東京に向かうことになった。
#映画「沈黙の15分」では大阪府知事宛てに脅迫状が届き大阪市営地下鉄のトンネルが爆破される。
#*爆破されるのは今里筋線(劇中では、得無線として登場)
#服部は警視総監の息子、白馬は大阪府警本部長の息子という設定に。
#映画「異次元の狙撃手」ではあべのハルカスで狙撃事件が起きた。
#映画「純黒の悪夢」に登場する水族館は海遊館がモデルになっていた。
#映画「迷宮の十字路」「絶海の探偵」「から紅の恋歌」では首都圏が舞台になっていた。


;福岡県福岡市
===朝日ICの噂===
#映画「漆黒の追跡者」では福岡タワーがジンの武装ヘリに撃たれる。
*北陸自動車道
#越水七槻がレギュラー入りしていた。
#ここから新潟方面は長いトンネル連続区間に入ります。
#工藤新一が博多弁で話す。
#*上越JCTまで続き、その数26本。1本1本がやたらと長いので朝日~上越は距離のわりに長く感じる…
#NEXCO中日本とNEXCO東日本の境界IC。
#*朝日IC自体はNEXCO中日本管理なので、東隣の{{SA/PA|甲信越・北陸|越中境PA}}だけ富山県内で取り残されたようにNEXCO東日本管理になっている。
#*上記の通り、トンネル連続区間はNEXCO東日本区間になる。


==やらわ行==
===五箇山ICの噂===
===ヤマノススメ===
*東海北陸自動車道
;栃木県日光市
#ここより北は危険物搭載車両の通行が出来ない。
#東武鉄道とコラボしていた。
#*しかし南にある白川郷以南も飛騨トンネルの影響で危険物搭載車両は通行する事が出来ない。
#日光や鬼怒の山にも登山に出かけている。
#富山県最南端のインターチェンジ。
#鬼怒川地区の観光客ももっと増えていたかも。
#この辺りでちらっとだけ合掌造り集落が見える。


;埼玉県秩父市
===福光ICの噂===
#西武鉄道とコラボするのは同じ。
*東海北陸自動車道
#秩父の山によく登山に行っている。
#福光駅及び城端駅はこのICから近い。
#*「秩父三十四箇所」のどこかにも行っていた。
#危険物搭載車両はここで降ろされる。
#舞台の学校は実際と同じ飯能市の聖望学園で、あおいとひなたは電車通学になっていた。
#*故にここから飛騨清見ICまで事実上、危険物搭載車両は通行できない。
#制作会社はA-1 Pictureになり、あの花の制作陣が関わっていた。
#ここからトンネルが多くなる。(岐阜県関市あたりまで?)


;東京都八王子市
===南砺SICの噂===
#京王電鉄がコラボしていた。
*東海北陸自動車道
#最初に登山に行く山は高尾山。
#福野駅からは近いSIC。
#*ほとんど高尾山の宣伝アニメになっていたかも。
#SICとして珍しくハイフン(追加SIC)になっていない。
#**丹沢方面、あるいは檜原方面もあるが…
#*一宮方面からIC番号がふられていて、かつ北隣は小矢部砺波JCT(北陸道の番号)のため。
#「南砺」の指す範囲が広すぎて正直どこにあるのかよく分からない。
#*位置的には旧[[南砺市#福野|福野町]]の範囲。


;神奈川県横浜市
===福岡ICの噂===
#「海が見える山に行く」というのがテーマになる。
*能越自動車道
#富士山には静岡県側から登った。
#九州の福岡ICと紛らわしい。
#*しかも出て直進したら金沢市に出てしまう。
#九州の福岡と紛らわしいからこっちは旧国名を含めて越中福岡ICにした方が良いと感じる。
#小矢部のアウトレットへの最寄りIC。
#*高岡市の地名を冠しているが、小矢部市街地へも近い。ひょっとしたら小矢部ICより近いかも。


===遊☆戯☆王===
===高岡ICの噂===
;北海道札幌市
*能越自動車道
#ペガサス島、人工島アルカトラズはオホーツク海の中に存在する。
#高岡市駅、新高岡駅共に近い。
#社長の好物が生キャラメルとジンギスカンになっていた。
#ここから氷見方面は無料になる。
;新潟県新潟市
#*いつからか(1~2年ほど前)福岡ICから無料になって、福岡ICまで利用する人が多くなったとか。
#佐渡島がペガサス島になっていた。
#ICを出てすぐのところに道の駅[[甲信越・北陸の道の駅#万葉の里 高岡|万葉の里 高岡]]がある。
#たぶん社長は長岡市あたりに住んでる。
;茨城県つくば市
#遊戯はつくばエクスプレスで学校に行く。
#水戸が近いため、本田が納豆嫌いじゃなかったかもしれない。
#*いや、あんま関係ないか。
#バトルシティ編で城之内と羽蛾は科学万博記念公園でデュエルをする。
;千葉県成田市
#ペガサス島へ行く際、飛行機を使用した。
;東京都大田区
#みゆきと海馬が近所に住んでいる。
#バトルシティ編で城之内と羽蛾は平和の森公園でデュエルをする。
#何らかの形でセガが関わっていた。
;大阪府大阪市
#ダイナソー竜崎以外も関西弁を喋る。
#*闇遊戯、海馬、城之内、闇獏良等の一人称が「わて」になる。
#バトルシティ編で城之内と羽蛾は万博記念公園でデュエルをする。
;滋賀県大津市
#ペガサス島、人工アルカトラズは琵琶湖の中に存在する。
#*つまり、羽蛾はエクゾディアを琵琶湖に捨てる。
#京都が近いため、杏子の夢はダンサーではなく、舞妓になっていた。
;奈良県奈良市
#バトルシティ編で城之内と羽蛾は奈良公園でデュエルをする。
#海なし県のためペガサス島、人工アルカトラズは山になっていた。
#*ペガサス山、人工山アルカトラズ。
#*なので羽蛾はエクゾディアを林に捨てる。
;兵庫県西宮市
#[[もし涼宮ハルヒとキョンがあの高校にいたら#童実野高校|遊戯たちがハルヒやキョンと同級生になっていた]]
#海馬社長は恐らく神戸にすんでいる。
#瀬人とモクバの両親は阪神淡路大震災で家の下敷きになって死んだことになっていた。
#*乃亜も。
#バトルシティ編で城之内と梶木は和田岬灯台でデュエルをする。
#ひょっとしたら、淡路島がペガサス島になってたかも。
;岡山県岡山市
#ペガサス島が鬼が島になっていた。
;広島県広島市
#ペガサス島、人工アルカトラズは瀬戸内海の中に存在していた。
#原爆ドームがゴースト骨塚の占領地となっていた。
;山口県下関市
#瀬人とモクバの両親、及び乃亜はフグの毒が当たって死んだことになっていた。
#バトルシティ編で城之内と羽蛾はサビエル記念公園でデュエルをする。
;福岡県福岡市
#杏子の声優がいのくちゆか、静香の声優が田村ゆかりになっていた。
#社長は北九州市在住。
;宮崎県宮崎市
#ペガサス島、人工島アルカトラズは日向灘の中に存在する。
#社長の好物がマンゴーになっていた。
;鹿児島県鹿児島市
#全員薩摩弁。
#*海馬や城之内等の一人称が「おいどん」になる。
#ペガサス島が屋久島、アルカトラズが桜島になっていた。
#*いや、桜島じゃ近すぎるから種子島あたり。
;沖縄県那覇市
#全員の名字が沖縄風になる。
#ペガサス島は石垣島あたりになる。


===ラブライブ!===
==石川==
;神奈川県横浜市
===加賀ICの噂===
#モデルになる校舎は神奈川大学か青山学院大学相模原キャンパス
*北陸自動車道
#凛は横浜中華街が大好き。
#山代温泉、山中温泉の最寄ICである。
#*絵里は元町通を好む。
#*但し、出口に信号機がないので注意が必要となる。
#山頂アタックは史実通り丹沢で
#石川県最西端、最南端のIC。
#希は伊勢山皇大神宮でバイト。
#インターの形状が隣の金津インターとよく似ている。
#横浜市交通局も協力して園田海未×はまりんのコラボやタイアップも実施していた。
#*それに便乗して神奈中もテンションを上げて穂乃果とのコラボをやっていた。
#**山手ライナーまで穂乃果のイラストが。
#花陽は本牧の100円カレーのお店までいそいそと出かけに行きそう。
#μ's終了宣言も史実通り湘南海岸で。
#サンシャインの舞台はもう少し静岡より(蒲原辺り?)になっていた。横浜沼津はちと近すぎる。


;愛知県名古屋市
===片山津ICの噂===
#モデルになる校舎は南山高校。
*北陸自動車道
#ライブ会場はもちろん大須。
#元々、ICを作る計画はなかったが地元の要望で作られたIC。
#*ことりがバイトしているメイドカフェもそこにある。
#*番号にハイフンがないのは全線開通時に番号を振りなおしたた為。
#穂乃果の実家が和菓子屋ではなく喫茶店になっている。
#**それは金津ICと美川IC。
#希は熱田神宮でバイト。
#各種コラボも企画されるが、地域最大の影響力を持つJR東海から待ったがかかり、全て中止。
#*いや名鉄ミューズカードは確実に食いつかれると思うぞ…?
#*東海や名鉄はありえるかもしれない。が、さすがにトヨタが絡んでくる可能性はなさそう。


;大阪府大阪市中央区
===小松ICの噂===
#モデルになる校舎は東大阪大学敬愛高等学校。
*北陸自動車道
#ライブ会場は日本橋
#小松市街地より小松空港の方が近い。
#*小鳥がバイトしているメイドカフェもそこ。
#*安宅SICが出来るまで迄は小松空港の最寄りICだった。
#希は今宮戎神社でバイト。
#**ETCを除けば今でも最寄りIC。


===ROOKIES===
===美川ICの噂===
;京都府京都市伏見区
[[画像:Mikawa.jpg|thumb|120px|美川 県一の町]]
#モデルとなる学校は[[京都の学業#伏見工業高等学校|この学校]]をおいて他には考えられない。
*北陸自動車道
#川藤も山下真司っぽい顔つきになっている。
#かつてここに'''美川県一の町'''の看板が存在した。
;大阪府大阪市
#*厳密に言えば美川下水処理場の水槽塔。
#ニコガクはヨドガク(淀川学園高校)という名前になっていた。
#**もちろんご本人(美川憲一)からも了承済み。
;兵庫県西宮市
#昔は枝番のインターだった。
#[[もし涼宮ハルヒとキョンがあの高校にいたら|やはり野球部はキョンたちと(ry]]
#*予選から甲子園となるだろうから夢の甲子園を初っ端から堪能している。


===RAIL WARS!-日本國有鉄道公安隊-===
===白山ICの噂===
;名古屋市
*北陸自動車道
#警四の所在駅は名古屋駅
#白山市だけでなく金沢港にも近い。
#あおなみ線・愛知環状鉄道・東海交通事業城北線はそれぞれ國鉄西名古屋港線・岡多線・瀬戸線となり、しかも全線開業している。
#*こちらは海側環状と接続している。
#*これに加えて南方貨物線・中津川線・下呂線も開業している。
#金沢西ICが混んでる時はこっちを使った方が早いことも
#自動車メーカーや大手私鉄などが絡みさらに複雑な話になっている。
#因みに白山市が発足してから開設したIC。駅と異なり他都道府県で同名ICがなかった事が採用された理由。
#*下呂線の反対運動の流れも絡んでくる。
#*仮に松任市が存続したから松任ICになっていたかと。
#*因みに松任駅は白山市になっても旧国名をつけた加賀白山駅に変える予定もない。
#**白山駅は東京都と新潟県にある事も要因かと。
 
===金沢西ICの噂===
*北陸自動車道
#嘗ては福井方面のみのハーフICだった。
#*後から富山方面の流出路が作られた。
 
===金沢東ICの噂===
*北陸自動車道
#嘗ては富山方面のみのハーフICだった。
#*後から福井方面の流出路が作られた。
#上下線と乗り降りとが別で、4箇所に料金所がある。
 
===金沢森本ICの噂===
*北陸自動車道
#山側環状と接続している。
#*但し、合流部分が暫定2車線区間なのは注意が必要。
#*兼六園や金沢城へ向かう際にはこちらが便利。金沢市街地のマナーの悪い車を避ける事も可能です。
#*料金所を出ると山側環状と月浦バイパスのJCTに入るという、この辺では複雑な作りになっている。
#七尾や輪島に向かうときもこちらから。
#山環兼六園方面はほとんど混んでる。
#インターに入るまでにかなりグルグル回って方向感覚が狂う
 
==福井==
===敦賀JCTの噂===
*北陸自動車道 [[舞鶴若狭自動車道]]
#舞鶴若狭道側はは合流したらすぐに暫定2車線区間に入る。
#舞鶴若狭道から北陸自動車道福井方面に出て合流車線をそのまま進むと敦賀ICに入ってしまう。
 
===敦賀ICの噂===
*北陸自動車道
#敦賀市街地だけでなく京都から北陸に出る際には最も便利なIC。
#*直ぐ南へ行けば国道161号に出られる事、161号を走って行けば京都市街地に出られる為。
#米原方面の合流車線をそのまま進むと舞鶴若狭道に入ってしまう。
#福井方面はここから上下線が別の経路で今庄ICまで向かう。
 
===今庄ICの噂===
*北陸自動車道
#旧・今庄町中心部から遠い場所に位置している。
#*勿論、今庄駅からも遠く、国道8号からも遠い、
#**但し、ICを出た国道365号は本来の北陸道になる。
#*逆に湯尾駅からは近い。
#国道305号の終点はインターの出口
 
===武生ICの噂===
*北陸自動車道
#越前市市街地はここからが近い。
#米原方面はここから敦賀ICまで国道8号と距離が遠くなる。
 
===鯖江ICの噂===
*北陸自動車道
#ICからは直接接続していないが、福井バイパスが近くに存在する。
#*その為、敦賀方面から福井市街地に出る時はこちらの方が利便性が高い。
#*又、当IC~福井ICまで並行する国道8号は北陸本線と福井鉄道の間を走行する。
#勿論、鯖江駅などの鯖江市街地も近い。
 
===福井ICの噂===
*北陸自動車道
#福井市街地の他、北陸道側からの大野市街地及び九頭竜湖の玄関口。
#*こちらは近畿地方から九頭竜湖への玄関口。
#**中京圏からは東海北陸自動車道白鳥ICが玄関口となる。
 
===福井北IC・JCTの噂===
*北陸自動車道 [[高速道路#中部縦貫自動車道|中部縦貫自動車道]]
#福井市街地より永平寺や勝山の方が近い。
 
===大飯高浜ICの噂===
*舞鶴若狭自動車道
#高浜町から近いけど、おおい町から遠いIC。
 
===小浜西ICの噂===
*舞鶴若狭自動車道
#小浜と表記してあるが、おおい町はこのICの方が近い。
#*ついでに大飯原発もここからが近い。
 
===小浜ICの噂===
*舞鶴若狭自動車道
#綾部PA~敦賀JCTまでの暫定2車線区間では貴重な4車線が付いているIC。
#*但し、他の舞鶴道と同じく距離は短い。
#NEXCO中日本とNEXCO西日本の境界IC。
#*IC自体はNEXCO西日本管轄。
 
===若狭上中ICの噂===
*舞鶴若狭自動車道
#若狭町の玄関口のみならず、滋賀県の近江今津駅にも出やすい。
#*福知山方面からなら玄関口になれる。北陸道からは敦賀ICを利用して国道161号経由が早いが。
 
===若狭美浜ICの噂===
*舞鶴若狭自動車道
#美浜町中心部からは遠い。
#*若狭美浜ICと当ICの間に役場と市街地がある。
#*代わりに海水浴場と美浜原発が近くにある。
#舞鶴方面から敦賀市街地に出る際はここから利用した方が便利。
#*国道27号金山バイパスを利用すれば敦賀IC利用より便利な為。
#**敦賀ICだと行って戻る格好になりますからね。
 
===敦賀南SICの噂===
*舞鶴若狭自動車道
#敦賀市街地からはそこまで便利なSICじゃない。
#SICとしては珍しくハイフン(追加IC)になっていない。
#*南砺SICと同様。舞鶴若狭道の終点間際にあるからかな?
 
===大野ICの噂===
*中部縦貫自動車道(永平寺大野道路・大野油坂道路)
#大野市街地を外れた田園地帯に下ろされるが、近年この開通に合わせて道路整備が急速に進んでいる。
#ところで、このICの開通による福井方面への移動経路の転換はさほど大きくなかったとか。
 
===永平寺参道ICの噂===
*中部縦貫自動車道(永平寺大野道路)
#永平寺への最寄りインターチェンジだが大野勝山方面からは下りられない。すぐ脇を国道が併走していてまるで4車線のようだが暫定2車線である。
#永平寺と一乗谷は国道で繋がっているが、おそらくこの経路を採る人はそんなにいないんだろうな。


==関連項目==
==関連項目==
*[[もし海外・架空世界が舞台の作品が日本を舞台としていたら]](海外・架空世界が舞台の作品はこちら)
*[[甲信越・北陸のサービスエリア・パーキングエリア]]
*[[もし「ミラクル☆トレイン」が別の路線だったら]]
 
*[[もしあの作品の舞台があの国だったら]](外国を舞台にしてみたい時はこちら)
----
{{高速道路総合}}


{{DEFAULTSORT:さくひんふたいへつのとし}}
[[Category:日本のインターチェンジ・ジャンクション|こうしんえつほくりく]]
[[カテゴリ:もしも借箱/フィクション]]
[[Category:甲信越地方|いんたあ]]
[[Category:北陸地方|いんたあ]]

2022年1月6日 (木) 17:35時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
各都道府県内の新規追加は
路線別かつ起点から順にお願いします。

山梨

上野原ICの噂

  1. 東京からこんな近くで早くもT字型ランプ(ランプ内平面交差)である。当初計画になかったので仕方の無いところか。アクセス県道もすごい高低差である。
    • 東関道四街道インターのが近くないかな?しかもこちらは信号もない。
  2. 休日はここまで来てしまったらそのまま20号を走るか甲武トンネルであきる野に抜けよう、ね?
  3. 上り線は3車線→2車線に減少する。その為、ここが特に渋滞の要因になり易い。
  4. このインターが出来たのは平成に入ってから。インター番号振り直しが無かったとしたら「6-1」になってたか?
    • 振り直し〜開通までの期間は「9」も欠番になっていたってわけ。

大月IC・JCTの噂

  • 中央自動車道
  1. 2003年、上野原~大月間の拡幅に合わせて下り線の河口湖方面分岐点が高井戸寄りに変更された。そのため、インター番号が[11][10]の順番となっている。
    • 大月ICの出口ランプは上下ともJCT分岐で河口湖方面のランプに入った先でさらに分岐する。
  2. 東京方面から来ると大月をかなり過ぎた場所で下に降ろされる。国道20号に直接接続するので戻れば着くが、大月市の中心部はいつも渋滞・・・バイパスの完成が待たれる。
    • 土休日の上りは河口湖IC方面に向かわないと、東京方面と国道20号の渋滞で地獄を見る事になる。

勝沼ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 山岳地帯から盆地となり、視界が開ける。夜景もきれい。
  2. 高速バス新宿~甲府線の大半の便はここで出入りする。甲府南IC経由の方が高速道区間が長い分早そうな筈だがそちらはマイナー系統扱い。

一宮御坂ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 長野方面⇔富士山麓方面はここを利用し、御坂みちを通るべし。

笛吹八代SICの噂

  • 中央自動車道
  1. ようやく開設されました。河口湖や笛吹川上流域方面への裏口です。
    • (立地的には思いっきり地域住民向けだよなぁ・・・通過交通で通るには降り立つ場所が微妙すぎ・・・)

甲府南ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 当初は甲府市ですらなかった。
    • とりあえず、某大物議員や某知事の影が・・・
  2. 峡南方面の北側の玄関口。新山梨環状道路の起点も近いので韮崎までの高速代をケチりたい人はここから下道で。
  3. 中央道から朝霧高原・富士方面も実はここが一番速い。高低差はご愛嬌。

甲府昭和ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 実は甲府市が所在地ではない。
    • 中道町合併まで甲府市には高速のインターがなかったわけである。
  2. 山梨県で国道20号と直接接続する最も西にあるインター。

韮崎ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 市街地からインターに向かう道のショボさときたら・・・今必死に拡幅工事やってるみたいだけど。

須玉ICの噂

  • 中央自動車道
  1. ここから長野県境に向かって一気に標高を上げていく。
  2. スキーバブルのころ、このインターの渋滞は結構えげつなかった。
    • 清里・野辺山・八ヶ岳と、一大リゾートの玄関口だしなぁ。今は夏の混みも結構なもの。鉄道に少なからず流れているだけまだいいが・・・
  3. 鉄道しか興味のない人間にとっては双葉SA/JCTと共にどこだココなIC。中央本線のすぐ近くではあるのだが・・・
  4. 国道141号に接続しているにも関わらずIC入口交差点から料金所までの区間が県道に指定されている。その距離たったの200m、その名も「須玉インター線」。
    • 多くの地図ではこの県道は中央自動車道の一部とみなされ、県道表記されていない。あのGoogleMapでさえも。あの国道を思い浮かべてもらうといいだろう。

長坂ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 近くにある高速バス乗場は「長坂高根」という通り、場所的には長坂町と高根町の境に位置する。
  2. 清里へ向かうならここが一番走りやすい。(途中、元有料道路を通過する)
    • 有料時代には誰にも使われなかった悲運の道路。無料になった途端交通量が急増した。

小淵沢ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 山梨県最北のインター。
  2. インター手前に謎のスピーカーあり。冬になるとここを境によく交通規制がかかるのでそのためのものかな?
  3. 国道20号へ向かうとあっという間に長野県に入る。

都留ICの噂

  • 中央自動車道
  1. もとは大月方面へのハーフICだった。
    • 当初は大月方面入口だけしかなかった。

河口湖・富士吉田ICの噂

  1. 位置は若干異なるが、これ2つで1つのインターってことで。
    • 両インター間に本線料金所がある。東京方面は東富士五湖道路の料金を支払った上で中央道の通行券を貰う。
  2. 河口湖ICは富士急ハイランドに隣接。富士山をバックに絶叫マシンが並ぶ様は富士五湖観光の印象的光景の一つ。
    • IC出路から直接ハイランドの駐車場に行ける道があるが、使われなくなって久しい。
    • 国道から富士吉田ICを目指す場合、ハイランドの駐車場の脇を経由する。一応県道なのだが、ほとんどハイランドの敷地内みたいで…。
  3. ここに「中央高速終点」という標識がある。開通当時「中央高速道路」だった面影を残すもの。
    • 番号振り直し前のIC番号は「8」だった。

山中湖ICの噂

  • 東富士五湖道路
  1. 両隣の富士吉田・須走で料金を払うため、このインターには料金所はない。
  2. 平成の合併前より、山梨県で唯一村にあるインターだった。

富沢ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 中部横断自動車道で山梨県最南端のICだが、甲府より静岡の方が近い。
    • ちなみに料金所は静岡方面のみにある。
    • ICの合流部に信号機がある。
      • ICに入る際には静岡方面は左折、南部方面は直進する必要がある。

南部ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 近くに道の駅なんぶがある。
    • 新直轄区間にある為、ICを降りて利用できる。
    • ちなみに道の駅なんぶはICより先に開業している。パーキングエリアとしての役割も持つ。

身延山ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 中部横断道山梨区間で最後に作られたインター。
  2. 身延山は富士川の反対側でちょっと離れている。ここはJR身延駅が近い。
    • でもここは当初設置予定に無かった。その為か、インター番号は[2-2]。
      • [2-1]は無い。
  3. ここも富沢インター同様、分岐部に信号機がある。
  4. 新直轄区間なのに、公団ウサギ(ハイウェイ・ナウ)が標識に書かれている。てか、生きとったんかワレ。

下部温泉早川ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 下部温泉はすぐそこ。
  2. 早川町はすぐそこじゃない。
    • 横を流れているのは常葉川である。

中富ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 身延町役場最寄インター
  2. [3-1]が作られる予定もないのにインター番号は[3-2]。

六郷ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 国道300号に出られれば、本栖湖から近い。
    • 下部温泉も道の駅しもべも近い。
    • そのうち国道300号接続のインターチェンジができるのでしばしお待ちを。その頃には国道300号の方も改良されているだろう。
  2. ここから南も有料区間にすれば、中央道の渋滞緩和に繋がると思うけどな。
  3. 国道52号峡南橋西詰交差点から当ICまで新たに県道が指定された。

増穂ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 増穂PAと本線料金所が併設する珍しいPA。
    • 静岡方面はICを出ないと道の駅富士川を利用する事が出来ない。
  2. ICを出て南下するとショッピングモールがすぐそばにある。

南アルプスICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 山梨環状道路と接続しているIC。
  2. 所属している自治体が南アルプス市なので南アルプスICである。
  3. せめて一般道接続は立体交差にしてほしかったとは思わないでもない。せっかくの新山梨環状の高規格区間が・・・

白根ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 静岡方面が全通したら甲府駅に最も近くなると思われるIC。
    • 一方、中央道方面からはそこまで便利ではないIC。
    • 甲府昭和ICが甲府駅の最寄ICとなる為。

長野

諏訪南ICの噂

  1. 諏訪地域の南にあって、諏訪南。諏訪市の南にあるわけではない。
    • 伊北ICとは兄弟関係。
  2. 所在地は諏訪郡富士見町。

諏訪ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 甲府昭和以来の20号接続インター。なので、インター周りは結構賑やか。
  2. 立体交差させるつもりっぽい線形になっている。バイパス全通の暁にはやるつもりなのか、それは誰も分からない。

岡谷JCTの噂

  1. 高速道路ナンバリングがこのJCTを境に東がE20、西がE19となる。
  2. 高速道路ナンバリングは並走する1桁-2桁国道にちなんでつけられていることが多い。上記の場合は岡谷以東は国道20号と並走し、以西は国道19号と並走することから。
    • 実際は国道19と並走するのは中津川ICより西である。
  3. 長野道側は結構な高さの高架橋になっている。冬場は凍結注意。

伊北ICの噂

  • 中央自動車道
  1. もう少し後の開業なら「辰野箕輪IC」になってたかも。
  2. ここで降りて、国道153号で塩尻方面に抜けるのが主流だった時代もあった。
  3. ここから西は名古屋支社、東は八王子支社(IC自体は名古屋支社の管轄)。
    • 並行する飯田線も相まって、ここを過ぎると急激に東海圏の感じが漂ってくる。

伊那ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 権兵衛トンネルの完成で、木曽方面の最寄りインターの座を塩尻ICから奪いつつある。
  2. 伊那と南箕輪の境界線上にあるが、北側が伊那で南側が南箕輪。

駒ヶ根ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 脇にある「女体入口」バス停が一部マニアに有名。

松川ICの噂

  • 中央自動車道
  1. このインターを起点とする県道名は「松川インター大鹿線」ただのインター接続道路にあらず、中央構造線で有名な大鹿村へのメインルートでもある。
    • 料金所を出て直ぐに県道起点。その証拠にか、起点すぐの所に時間貸駐車場(パークアンドライド狙い)と大鹿行のバス停がある。ただし、歩行者進入禁止とも書かれているのだが…

飯田ICの噂

  • 中央自動車道
  1. 飯田山本ICが出来るまで、次の中津川インターまで36kmも降りられなかった。
    • 次の園原ICはハーフインターの為。
    • この区間は魔のカーブあり、長大トンネルありと山がちな中央道のハイライト区間である。
  2. ここにあるバス停は伊賀良バスストップという。一旦飯田ICの敷地を出るためこんなマイナーな名前になったようだ。

飯田山本IC/JCTの噂

  1. 長大な飯田~中津川間に追加された救世主パート2。
  2. 遠い将来、浜松に行けるようになる。
    • とりあえず、上村まで繋がるだけでも大きな変化があるかもしれない。
    • 三ヶ日までつながる構想。繋がるとは思えないが。

園原IC

  • 中央自動車道
  1. すぐ西側は恵那山トンネル。
    • 出口予告標識は恵那山トンネル内の電光掲示板で代用。
      • 宙吊りの電光掲示板は撤去されて、壁付けの通常看板に更新されました。
  2. 阿智村の噂にもあるが、岐阜県方面しか利用できない。長野県のインターなのに。
    • 岐阜県方面にとっては長大な飯田~中津川間に追加された救世主パート1。
    • 岐阜県方面から昼神温泉へのアクセス改善が目的で追加されたインターの為。
  3. 阿智PAが既にあったからしょうがないとはいえ、よく村の小字名をインター名にしたもんだ。
    • 園原はマイナー地名ではない。少なくとも長野県民なら必ず聞いたことはある地名。「たずねまほしき園原や~」
  4. インター標識は「出口」の横にある矢印が通常のものよりちょっと縦寄り。
    • 看板更新で普通の斜め矢印になりました。ついでに別看板だった昼神は園原と一枚の看板に統合されました。

八千穂高原ICの噂

  • 中部横断自動車道
  1. 現在の終点。
  2. 本線で川を渡った後、引き返してもう1回川を渡る。
  3. 茅野方面へ向かう国道299号につながっているが、多くの人は国道141号経由で山梨を目指す。

佐久平SICの噂

  1. クソながいエスカレーターがある。
    • 周りに施設がいっぱい。

佐久ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 佐久小諸JCTが出来てから国道141号を南下する際は向こうの佐久小諸JCT経由の方が便利になっている。

佐久小諸JCTの噂

  • 上信越自動車道 中部横断自動車道
  1. 実は、このJCTから中部横断自動車道を介すれば国道141号の南下や国道254号に楽に出られる。
  2. 「韮崎方面」=中央道には行けません。

小諸ICの噂

  1. 長野方面から軽井沢に向かう場合はこちらが便利。
    • 佐久だと遠回りになり、碓氷軽井沢では山越えが必要なため。

東部湯の丸ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 下りからはSAを利用する事が出来ないが、上りからは利用する事が可能。
  2. 松本・諏訪方面へのショートカットに使える。
    • インターの交差点をずーっとまっすぐ走れば丸子でR152に合流する。
  3. しかし東部なんてとっくに合併で消えたのにいつまで名乗っているんだろうな。隣の小諸ICはそんなに遠くは無い。
  4. IC内の交通整理のため、信号機付きの交差点がある。
  5. 上田市でも旧丸子町はここが最寄りICである。

上田菅平ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. R144下りからのオンランプがないので、完全立体交差インターではない。
  2. 東部湯の丸も似たようなもんだが、菅平高原はここから20km位離れている。

坂城ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 最寄り駅はテクノさかき駅で、坂城駅ではない。
    • なので坂城町役場(最寄駅は坂城駅。)まで意外と遠い場所にある。

更埴JCTの噂

  • 長野自動車道 上信越自動車道
  1. 長野自動車道⇔上信越自動車道が本線になっている構造。
    • 松本方面は更埴ICと一体化している。
    • 本線は松本方面と上越方面で上田方面が分岐している。

長野ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 長野道のインターじゃない。(長野道の頁も参照)
  2. 北関東から白馬に向かうインターの一つ。
  3. 松代城もすぐそばに。

須坂長野東ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 長野駅に向かうならこっちからのが分かりやすい。
  2. 某雑誌で「東名」と書かれていた。
  3. 須坂市と長野市の境にある。
    • 高速道路本線との接続口は長野市にあるが、一般道との接続口は須坂市。
  4. 周辺は流通センターとファミレスが多い。
    • 土地はあるはずなのになぜホシザキが背の高いビルを建てたか分からない。面積を3倍にして2階建てでもよかったんじゃないか?
  5. インターから長野駅ヘ向かうまでの県道58号長野須坂インター線沿いには、白石運輸、まい薬局、西野興産、七瀬南部東、七瀬郵便局など、乃木坂46の2大エースである白石麻衣と西野七瀬を連想させる建物と交差点が連続している。またインター名にある須坂長野のイニシャルも彼女達の名字のイニシャルと同じく「S.N」である。  

小布施SICの噂

  • 上信越自動車道
  1. ほぼ「須坂北SIC」。
  2. 近くに公園がある。
  3. PAはトイレだけでいいくらい施設がいっぱい。

信州中野ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 冬はここ以北でよくチェーン規制がかかる。
  2. インターに接続する交差点の信号も皆縦型に。
    • 以前、ここに450φの縦型信号があった。
  3. インター降りて直進すると志賀中野有料道路に入ってしまう。道路の作り方が「有料ホイホイ」で露骨すぎ。志賀高原に行く際はインター出口の交差点を右折することをお勧めします。

豊田飯山ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 豊田市に属していないICでは唯一、豊田を冠しているIC。
  2. 長野・松本方面から新潟県の十日町・小千谷に下道(国道117号)で行くときに使えるインター。
  3. 降雪時、交差するR117長野方面はインター交差点手前が下り坂+高速ガードにより日陰であるためか、ほぼ確実に詰まっている。
  4. 飯山と書いてあるが、このIC実は中野市にある。(上信越道は飯山市を1㎜も通って無い。)

信濃町ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 野尻湖はここからが近い。
  2. ここから上越JCTまで暫定2車線区間。但し、4車線工事をしています。
    • 現在全区間4車線化完了
  3. 信濃町駅からは遠い。

岡谷ICの噂

  • 長野自動車道
  1. ここから新和田トンネル方面に抜ければ、東信・関越・北関東方面のショートカットになる。
  2. 長野方面から来ると、塩嶺トンネルを抜けてすぐ出口になる。

塩尻ICの噂

  • 長野自動車道
  1. 塩尻市街地へのアクセス道路(国道20号)が、この辺りでは珍しく4車線道路の上、線形の良い下り坂になっているのでスピードを出す車が多い。
    • 注意喚起の看板が「この道は高速道路ではない」と妙に文面が素っ気ない。
  2. 木曽方面へのアクセスの役割を伊那ICに奪われつつあるが、北から来るならまだ最寄り。
    • 木曽高速へのジャンクションという意味ではこれからも現役。

塩尻北ICの噂

  • 長野自動車道
  1. 松本空港の最寄りIC。
  2. 国道19号にほぼ直結するので、朝は高速・下道共にインター周辺で渋滞が起こる。
  3. 周辺道路も含めてグルグルに丸まっている。

松本ICの噂

  • 長野自動車道
  1. 整備状況があまりにも悪い松本の道路の中で数少ない4車線区間に接続する。
  2. 出口看板の「高山」・・・いやもちろんその流動が多いのはわかっているのだが、なんでか腑に落ちない。

安曇野ICの噂

  • 長野自動車道
  1. 旧「豊科IC」合併に伴って変更された。
  2. 名古屋・南関東から白馬に向かうインターの一つ。
  3. インター周辺は外食だらけ。
  4. NEXCO中日本とNEXCO東日本の境界IC。
    • インター自体はNEXCO中日本管轄。
  5. インターを降りて真っ直ぐ進むと馬に乗れるところがある(ホースランド安曇野)
  6. 今から25年程度前ではこのICが長野道の北端だった。五輪が長野開催だったため長野まで高速道路が伸びた。

麻績ICの噂

  • 長野自動車道
  1. 地味に駅が近い。
  2. 長野道の上山田方面の最寄りインターだったが、姨捨SAにスマートICができたので立場が微妙に。
    • 青木村ならまだ最寄りになるか。
  3. (地形的には厳しいが)筑北PA辺りにインターがあれば、本城・坂北の住民にも使いやすかったと思う。
    • 最も、四賀と本城に緊急進入路があるためスマートICへ転用しようと思えば出来なくは無い気はする。
  4. 「おみ」と読めない人が多い

更埴ICの噂

  • 長野自動車道
  1. ジャンクションと新幹線としなの鉄道線に挟まれていて肩身が狭い。
  2. 千曲市内だけでなく、篠ノ井方面も最寄り。
  • なぜIC名を変えないのだ。安曇野ICはしっかりIC名変えたのに。

新潟

親不知ICの噂

  1. 世界初の海上IC。
    • 新潟方面は信号機がある。

糸魚川ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 糸魚川市街地のみならず、白馬のスキー場が最寄りIC。
    • というわけで補助標識には「松本 白馬」の文字が。
  2. インター横にでかいセメント工場がある。

能生ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. ランプ路は能生川を渡って料金所へ。
  2. 駅の方は「No(oの上に棒)」だが、インターは「Nou」

名立谷浜ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. SAと併設しており、富山方面(上り線)には信号機が付いている。
    • しかし東部湯の丸SA上りみたいにICからSAを利用できるわけではないようだ。
  2. 新潟方面は本線からICのみの利用の場合、SAからの合流車に要注意。
    • 場合によってはSAを利用した方が吉。

上越JCTの噂

  1. 北陸道富山方面はここからトンネル連続区間に突入する。
    • しかも朝日ICまでトンネルが連続する。
  2. だいぶ山にある。

上越ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 佐渡島の玄関口ICの1つ。
  2. 将来的には上沼道が接続する予定。
  3. 上信越道のない時代に国道18号へ直結するように作られた。

大潟SICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 近くに工場がいっぱい。
    • そのため出来たから嬉しい人はその工場で働く人だけだろう。

柿崎ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 8号新潟方面出入口のループ上に柿崎城跡がある。

米山ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 新潟方面だけSAと併設されているIC。
    • 富山方面はICの手前にSAがある。

柏崎ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 信越線茨目駅が近いが、特にバス接続は図られてはいない模様。

西山ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 富山方面から新潟都心部へ行く際には最短で行けるIC。
    • IC降りて国道116の交差点を右に曲がれば新潟まで一直線。
  2. 実は、柏崎刈羽原発の最寄りIC。

長岡JCTの噂

  1. 関越自動車道⇔北陸自動車道新潟方面が本線になっている。
    • 長岡で降りるときは関越道方面に向かった方が良い。
      • 北陸道方面同士を利用するには両方とも分岐路を使う必要がある。
        • 本線をそのまま使うと関越道に入ってしまう為。
  2. 嘗ては新潟方面は関越自動車道の一部だった。
    • 北陸道全線開通で新潟方面も北陸道に吸収された。

中之島見附ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 新潟方面から長岡市の線路より東側だったらここが定石。
    • 降りたら長岡東バイパスに直結。
  2. 新潟-長岡の高速バスで一日数本だけここから高速に乗り降りする便がある。
    • 例外もあるが、ほぼ全ての便が所要時間がちょっとだけ短い。
  3. ここから3つ続けて(旧)市町村名の連名ICが続く。

三条燕ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 燕三条駅とは逆に、燕市に所在する。
    • でも、インターに入るための交差点は三条市
    • たまに「燕三条インター」と間違えられる。駅のほうが「三条燕駅」と間違えられることはほぼない。
      • 燕市と三条市の紛争に対する田中角栄の仲裁の結果、新幹線を「燕三条駅」にして駅長室を三条市に置き、高速道路を「三条燕IC」にして燕市に所在させることとなった。「燕三条市」と間違われるほどになったのはIC名より駅名のほうが多くの人の耳に触れやすいためだろうか。
        • IC名の知名度はどうしても駅名より低いため、駅名に限定した話でもないのにるろ剣がらみで「燕三条ならあるのに」などと言っている人を見てモヤモヤする
  2. 日本一新幹線駅に近いインターチェンジ。運がいいとインターの前後で新幹線と並走できる。
    • 新幹線駅に限定しなくても、ここまで駅とインターチェンジが近いところはないと思う。
    • 両市の軋轢の結果なのか、目の前に見えているのにインターから直接行ける道がなく、案内標識もない。インター直進して酒のやまやを右折、弥彦線ぶつかったら左折してすぐ右の狭いガードを抜けてトヨレンの裏に出る、が最短?(県外人)

巻潟東ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 読みは「巻 潟東」(まき がたひがし)と読む。
    • 「まき たひがし」ではなく「まき たひがし」。また、「巻潟+東」でもなく誤認・誤読が続発。
  2. 116号線、8号線とも双方に行く事が可能。但し、国道460号を介するが。

新潟西ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 新潟市街へはこのICを利用する。出口→116号新潟西BP→黒埼ICと繋がっている。開通当時は黒埼ICが終点だった。
    • 東京方面出入口の料金所は、新潟本線料金所の名残り。この付近のバイパスには、かつて黒埼方面だった車線が残っている。
  2. 暫定開通区間でもないのに「速度落せ」の標識があったり、出口道路が2車線ある。
    • 明らかに昔本線料金所だったような形をしている。
      • かつての新潟本線料金所。上にあるように、当初黒埼IC(新潟黒埼IC)終点だった頃は、ここで料金を徴収していた。北陸道延伸時に料金所の左右部を出入口用として残し、中心部を村上方面の本線にした。
  3. 北陸道(亀田方面)は右にカーブしていく。BPは3車線のためどっちが本線だか・・・。
    • 黒埼終点だった頃は北陸道と新潟バイパスは直結していたので、昔はバイパスが本線で正解だった。
  4. 上りの料金所の前で本線と並行する。
  5. 一部の方向にしかいけない。

新潟中央IC・JCTの噂

  1. ICは磐越道のもの、JCTは北陸道のものと取り決めでもあったのか、同じ場所なのにIC番号が違う。
    • この為一般道から新潟中央ICへ向かうための標識の表記は、全て特定の道路名を映し出さない「高速道路」になっている。
  2. 新潟バイパスの紫竹山ICの方が新潟市中央部に近い、と言ったら負け。
  3. 下の新潟亀田ICが県外高速バスなら、こっちは県内高速バス。

新潟亀田ICの噂

  • 日本海東北自動車道
  1. 実は新潟駅にはここを利用した方が最も近い。
    • 国道49号を北上して途中で数回、曲がれば到達する為。
      • というか、弁天線に出ればあとは一直線である。
      • 補足しとくと、国道49号で数回曲がるのは万代口、弁天線一直線は南口。
    • ただ、北陸道方面からなら新潟西ICを利用した方が便利。
    • 新潟発着の県外高速路線バスは北東方面も南方面もここから高速に乗り降りする。

新潟東SICの噂

  • 日本海東北自動車道
  1. 新潟空港ICとは1.8kmしか離れていない。

新潟空港ICの噂

  • 日本海東北自動車道
  1. 新潟空港からは遠い場所に位置している。
    • ついでに鉄道では大形駅が最寄り駅だが、鉄道でさえも遠い場所に位置している。
  2. このICまでは北陸道だったことがある。ここから先は最初から日本海東北道。

豊栄新潟東港ICの噂

  • 日本海東北自動車道
  1. 一応、月岡温泉の最寄りIC。

聖籠新発田ICの噂

  • 日本海東北自動車道
  1. 5ヶ月だけ、ここが日東道・新潟県区間の最後のICだった。

荒川胎内ICの噂

  • 日本海東北自動車道
  1. 新潟県区間の有料区間最北端。
    • 料金所は南隣の中条ICのすぐそばにある。
    • 同時に新潟県区間の追越車線最北端でもあるので、ここから先は遅い車がいるとすぐに渋滞が起こる。
  2. 新潟山形南部連絡道路の絡みもあって、案内に国道113号経由で南陽がある。

朝日まほろばICの噂

  • 日本海東北自動車道
  1. 今のところ日東道新潟県区間の最北端。ゆくゆくはあつみ温泉ICまでつながるらしい。
  2. IC降りてすぐ近くに道の駅朝日がある。
    • ちなみに道の駅朝日の愛称は「まほろば」。ICの名前もこれにちなんだんだろうか?
      • 北陸道の朝日ICと区別するためかと。

湯沢ICの噂

  • 関越自動車道
  1. 危険物積載車が強制的に降ろされる。(上り線)
  2. 一大スキーリゾートだけあって冬の混雑はなかなか。インター付近の本線から特に目立つのは岩原の斜面とガーラ湯沢の駅舎であろうか。
  3. シーズン中の混雑の対策か、下り線出口のみ2車線ある。

塩沢石打ICの噂

  • 関越自動車道
  1. 下り線のみSAと併設している。
    • しかも信号機がある。
      • このIC、東部湯の丸SAみたいにICからSAに入れればかなり便利になるような気がする。
    • 一方、上り線のSAはICから入って数キロ先にある。

六日町ICの噂

  • 関越自動車道
  1. 雪国まいたけの本社がすぐそば。
  2. 上沼道もここで接続する・・・らしいが、どうやって接続させるのだろうか。
    • 上沼道はここから国道17号まであるらしいが、接続したら矢吹中央ICみたいに迷宮化しそう。料金所の間が広がっているあたり、ここにそのまま直結させるかもしれない。ICの構造は若干違うが、首都高接続後の横浜青葉ICみたいになるのかもしれない。
  3. インター南側にあるトンネルの入口形状が独特。

小出ICの噂

  • 関越自動車道
  1. このインターの北側しばらく走ると半地下構造になっている。
    • 圏央道の北本付近に似ている。

堀之内ICの噂

  • 関越自動車道
  1. 同じ関越道の赤城ICと比較されやすい。

越後川口ICの噂

  • 関越自動車道
  1. サービスエリアが併設されている。それにしてもなんで新潟県だけこんなにインターとサービスエリアがくっついている所が多いのか。
  2. 飯山線沿線への北の玄関口は小千谷ではなく、ここ。

小千谷ICの噂

  • 関越自動車道
  1. 小千谷駅より小千谷の市街地に近い。
  2. 長岡市小国地区はこのインターが最寄。
    • チャーザー村も。
  3. ICをでても信号なし。

長岡南越路SICの噂

  • 関越自動車道
  1. 近くには岩塚製菓の本社がある。
    • 西側には来迎寺駅もある。
  2. 読み方は「ながおかなんえつろ」ではなく「ながおかみなみこしじ」。

長岡ICの噂

  • 関越自動車道
  1. 北側にある長岡JCTから距離が近い。だが、JCT利用には一度、本線に入る必要がある。
    • 同様の構造になっているのは谷田部東⇔つくばJCTなどが該当する。
    • 構造上は上下線共に3車線に対応出来るようになっているが、塞がれている。
  2. 関越道東京方面は長岡市街地だけでなく柏崎市街地からもここを利用した方が早い。

妙高高原ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 晴れていればインター手前のれいめい橋から妙高連山がどーんと見渡せる。
  2. 妙高山の3大スキー場へはインターでうまいこと3方向に別れる(←赤倉、↑池の平、→杉ノ原)

中郷ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. フルインターにおける妙高市新井市街地玄関口。
    • 新井SICができたとはいえ、なんで素直に新井に作らなかったのか。
  2. 妙高サンシャインランドもこちらから。

新井sICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 新井PA道の駅あらいに併設。
  2. 上新バイパスへ出るので、新井市街のほか、中央病院へ行く人も便利。
  3. 公営競技は場外売り場もない長野県民がサテライト妙高に行くのに利用。

上越高田ICの噂

  • 上信越自動車道
  1. 上信越道最終インター
  2. 高田より上越妙高駅のが行きやすい位置にある。

津川ICの噂

  • 磐越自動車道
  1. 取付道路を降りると阿賀町役場がすぐそばにある。

三川ICの噂

  • 磐越自動車道
  1. 磐越道、いや日本でも屈指の秘境インターかも…
    • インターを降りても建物が見えない。

安田ICの噂

  • 磐越自動車道
  1. 長い山間部に別れを告げ、新潟平野へ入った所にある。

新津ICの噂

  • 磐越自動車道
  1. すぐそばを阿賀野川が流れる。「新津 阿賀野」の標識に偽り無し。(もちろん本当は阿賀野市の玄関口の意味)

富山

小矢部ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 北上すれば石動駅へ向かう事が出来る。
    • だが、国道8号からは遠い一方、国道359号からは非常に近い。
  2. 小矢部アウトレットへの最寄りICは能越道福岡IC。なので新潟方面の標識には福岡ICへ誘導する看板がある。
  3. IC付近の南側にミニサイズの自由の女神がある。自由の像というらしい。
    • 代表的なメルヘン建築の一つである蟹谷小学校もIC付近にある。

小矢部砺波JCTの噂

  1. 1つのジャンクションに3つの路線が交わる。
    • 但し、東海北陸自動車道⇔能越自動車道は対面通行なのが難点。
  2. 東海北陸道に設置されている標識がやけにボロい気が…
  3. 本当は小矢部JCTになるはずだった。砺波市が「JCTが砺波に掛かっとるがけ、やったら砺波の名前もいれられま〜」とゴネたのか知らないが、小矢部砺波JCTになった。

砺波ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 「北陸道=国道8号の高速版」だと思っていると「あれ?なんでいきなり砺波が?」ってなる。
    • 富山~金沢はどっちかというと8号線よりも国道359号に沿っている。
    • 8号線が高岡をがっつり通り砺波に触れもしないのに対し、北陸道は高岡は申し分程度にかするくらいで砺波をしっかりと通る。
  2. 下り線の標識に高岡が出てくるが、手前の小矢部砺波JCTで能越道に入ったほうが行きやすそうな気もする。
    • 降りてすぐの国道156号をそのまま北上していけば高岡には着くっちゃ着く。

高岡砺波SICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 高岡市と砺波市の境にあるから、というそのままな理由で名づけられたSIC。
    • 近くに有名な地名があるわけでもないし、「高岡南」とか「砺波東」とか名づけようにも端っこ過ぎるし、これが一番いいのかもしれない。
      • 戸出とか使えなかったんかな…
    • ただ、出入口以外の大半は砺波市内にある。
    • 一応高岡市唯一の北陸道のIC。このICができるまで高岡市内に北陸道のICはなかった。
  2. 新高岡駅へアクセスしやすい位置にある。コカコーラやパナソニックの工場からも近い。

小杉ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 上り線の標識は「小杉 射水 高岡 氷見」となかなか盛りだくさん。
    • 高岡や氷見は、能越道が開通した今となってはそっち経由の方が分かりやすい気もする。でも近いのは確か。
  2. 酷道と名高いかの国道472号線に接続している。でもこの辺りは普通の国道。
    • ここを境に南部が酷道

富山西ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 標識の大きさが他のICに比べて小さめ。追加ICだから?
    • 「富山西」以外に乗っける地名が無かったから、というのもあるかも。
      • 富山と小杉の間だから、北陸線みたいに呉羽ICがよかった
  2. 位置的には呉羽町あたりにある。ファミリーパークとか附属病院が近い。
    • 旧八尾町へも富山ICよりは近い。
    • すぐ近くだが高速道路からは見えない。
  3. 富山西ICを過ぎたあたりの下り線からは一瞬富山平野が見渡せる。勿論眺望スポットとして紹介されているような場所には劣るけど。

富山ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 富山市内だけでなく富山空港や猪谷駅にも近いIC。
    • 国道41号に接続しているから飛騨古川駅方面にも一直線で行ける。
      • 故に危険物搭載車両は新潟から名古屋へ行く際には当ICで降りて高山ICを経由した方が早くて便利。
        • 東海北陸道は福光IC~五箇山IC、白川郷IC~飛騨清見ICまでは通行できない為。
    • 富山空港はメチャクチャ近い。かの「航空機通過 わき見注意」の看板も富山ICの近くにある。
  2. 出口標識の案内は「富山 高山」。でも高山目当てでこのICで降りる人っているんだろうか…?
    • 国道8号のおにぎりもついてるけど、8号線までもそこそこ遠い気が…
    • ヒント:危険物搭載車両

立山ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 新潟方面は上市町へも最寄りICとなるが、米原方面はそうではないので表記が「立山」オンリー。
    • 国道に接続していないのでおにぎりマークもない。富山西ICと違って標識のサイズは標準なので余白が広く、どことなく寂しさが…
  2. ここでいう「立山」は立山町なのでリアル立山からは結構遠い。

黒部ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 宇奈月温泉の最寄りIC。
    • 下り線は「黒部」「宇奈月」に加え補助標識に「入善」の文字もある。ETC搭載車はお隣入善SICの方が近い。
  2. 黒部宇奈月温泉駅が真横にある。

朝日ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. ここから新潟方面は長いトンネル連続区間に入ります。
    • 上越JCTまで続き、その数26本。1本1本がやたらと長いので朝日~上越は距離のわりに長く感じる…
  2. NEXCO中日本とNEXCO東日本の境界IC。
    • 朝日IC自体はNEXCO中日本管理なので、東隣の越中境PAだけ富山県内で取り残されたようにNEXCO東日本管理になっている。
    • 上記の通り、トンネル連続区間はNEXCO東日本区間になる。

五箇山ICの噂

  • 東海北陸自動車道
  1. ここより北は危険物搭載車両の通行が出来ない。
    • しかし南にある白川郷以南も飛騨トンネルの影響で危険物搭載車両は通行する事が出来ない。
  2. 富山県最南端のインターチェンジ。
  3. この辺りでちらっとだけ合掌造り集落が見える。

福光ICの噂

  • 東海北陸自動車道
  1. 福光駅及び城端駅はこのICから近い。
  2. 危険物搭載車両はここで降ろされる。
    • 故にここから飛騨清見ICまで事実上、危険物搭載車両は通行できない。
  3. ここからトンネルが多くなる。(岐阜県関市あたりまで?)

南砺SICの噂

  • 東海北陸自動車道
  1. 福野駅からは近いSIC。
  2. SICとして珍しくハイフン(追加SIC)になっていない。
    • 一宮方面からIC番号がふられていて、かつ北隣は小矢部砺波JCT(北陸道の番号)のため。
  3. 「南砺」の指す範囲が広すぎて正直どこにあるのかよく分からない。

福岡ICの噂

  • 能越自動車道
  1. 九州の福岡ICと紛らわしい。
    • しかも出て直進したら金沢市に出てしまう。
  2. 九州の福岡と紛らわしいからこっちは旧国名を含めて越中福岡ICにした方が良いと感じる。
  3. 小矢部のアウトレットへの最寄りIC。
    • 高岡市の地名を冠しているが、小矢部市街地へも近い。ひょっとしたら小矢部ICより近いかも。

高岡ICの噂

  • 能越自動車道
  1. 高岡市駅、新高岡駅共に近い。
  2. ここから氷見方面は無料になる。
    • いつからか(1~2年ほど前)福岡ICから無料になって、福岡ICまで利用する人が多くなったとか。
  3. ICを出てすぐのところに道の駅万葉の里 高岡がある。

石川

加賀ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 山代温泉、山中温泉の最寄ICである。
    • 但し、出口に信号機がないので注意が必要となる。
  2. 石川県最西端、最南端のIC。
  3. インターの形状が隣の金津インターとよく似ている。

片山津ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 元々、ICを作る計画はなかったが地元の要望で作られたIC。
    • 番号にハイフンがないのは全線開通時に番号を振りなおしたた為。
      • それは金津ICと美川IC。

小松ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 小松市街地より小松空港の方が近い。
    • 安宅SICが出来るまで迄は小松空港の最寄りICだった。
      • ETCを除けば今でも最寄りIC。

美川ICの噂

美川 県一の町
  • 北陸自動車道
  1. かつてここに美川県一の町の看板が存在した。
    • 厳密に言えば美川下水処理場の水槽塔。
      • もちろんご本人(美川憲一)からも了承済み。
  2. 昔は枝番のインターだった。

白山ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 白山市だけでなく金沢港にも近い。
    • こちらは海側環状と接続している。
  2. 金沢西ICが混んでる時はこっちを使った方が早いことも
  3. 因みに白山市が発足してから開設したIC。駅と異なり他都道府県で同名ICがなかった事が採用された理由。
    • 仮に松任市が存続したから松任ICになっていたかと。
    • 因みに松任駅は白山市になっても旧国名をつけた加賀白山駅に変える予定もない。
      • 白山駅は東京都と新潟県にある事も要因かと。

金沢西ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 嘗ては福井方面のみのハーフICだった。
    • 後から富山方面の流出路が作られた。

金沢東ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 嘗ては富山方面のみのハーフICだった。
    • 後から福井方面の流出路が作られた。
  2. 上下線と乗り降りとが別で、4箇所に料金所がある。

金沢森本ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 山側環状と接続している。
    • 但し、合流部分が暫定2車線区間なのは注意が必要。
    • 兼六園や金沢城へ向かう際にはこちらが便利。金沢市街地のマナーの悪い車を避ける事も可能です。
    • 料金所を出ると山側環状と月浦バイパスのJCTに入るという、この辺では複雑な作りになっている。
  2. 七尾や輪島に向かうときもこちらから。
  3. 山環兼六園方面はほとんど混んでる。
  4. インターに入るまでにかなりグルグル回って方向感覚が狂う

福井

敦賀JCTの噂

  1. 舞鶴若狭道側はは合流したらすぐに暫定2車線区間に入る。
  2. 舞鶴若狭道から北陸自動車道福井方面に出て合流車線をそのまま進むと敦賀ICに入ってしまう。

敦賀ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 敦賀市街地だけでなく京都から北陸に出る際には最も便利なIC。
    • 直ぐ南へ行けば国道161号に出られる事、161号を走って行けば京都市街地に出られる為。
  2. 米原方面の合流車線をそのまま進むと舞鶴若狭道に入ってしまう。
  3. 福井方面はここから上下線が別の経路で今庄ICまで向かう。

今庄ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 旧・今庄町中心部から遠い場所に位置している。
    • 勿論、今庄駅からも遠く、国道8号からも遠い、
      • 但し、ICを出た国道365号は本来の北陸道になる。
    • 逆に湯尾駅からは近い。
  2. 国道305号の終点はインターの出口

武生ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 越前市市街地はここからが近い。
  2. 米原方面はここから敦賀ICまで国道8号と距離が遠くなる。

鯖江ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. ICからは直接接続していないが、福井バイパスが近くに存在する。
    • その為、敦賀方面から福井市街地に出る時はこちらの方が利便性が高い。
    • 又、当IC~福井ICまで並行する国道8号は北陸本線と福井鉄道の間を走行する。
  2. 勿論、鯖江駅などの鯖江市街地も近い。

福井ICの噂

  • 北陸自動車道
  1. 福井市街地の他、北陸道側からの大野市街地及び九頭竜湖の玄関口。
    • こちらは近畿地方から九頭竜湖への玄関口。
      • 中京圏からは東海北陸自動車道白鳥ICが玄関口となる。

福井北IC・JCTの噂

  1. 福井市街地より永平寺や勝山の方が近い。

大飯高浜ICの噂

  • 舞鶴若狭自動車道
  1. 高浜町から近いけど、おおい町から遠いIC。

小浜西ICの噂

  • 舞鶴若狭自動車道
  1. 小浜と表記してあるが、おおい町はこのICの方が近い。
    • ついでに大飯原発もここからが近い。

小浜ICの噂

  • 舞鶴若狭自動車道
  1. 綾部PA~敦賀JCTまでの暫定2車線区間では貴重な4車線が付いているIC。
    • 但し、他の舞鶴道と同じく距離は短い。
  2. NEXCO中日本とNEXCO西日本の境界IC。
    • IC自体はNEXCO西日本管轄。

若狭上中ICの噂

  • 舞鶴若狭自動車道
  1. 若狭町の玄関口のみならず、滋賀県の近江今津駅にも出やすい。
    • 福知山方面からなら玄関口になれる。北陸道からは敦賀ICを利用して国道161号経由が早いが。

若狭美浜ICの噂

  • 舞鶴若狭自動車道
  1. 美浜町中心部からは遠い。
    • 若狭美浜ICと当ICの間に役場と市街地がある。
    • 代わりに海水浴場と美浜原発が近くにある。
  2. 舞鶴方面から敦賀市街地に出る際はここから利用した方が便利。
    • 国道27号金山バイパスを利用すれば敦賀IC利用より便利な為。
      • 敦賀ICだと行って戻る格好になりますからね。

敦賀南SICの噂

  • 舞鶴若狭自動車道
  1. 敦賀市街地からはそこまで便利なSICじゃない。
  2. SICとしては珍しくハイフン(追加IC)になっていない。
    • 南砺SICと同様。舞鶴若狭道の終点間際にあるからかな?

大野ICの噂

  • 中部縦貫自動車道(永平寺大野道路・大野油坂道路)
  1. 大野市街地を外れた田園地帯に下ろされるが、近年この開通に合わせて道路整備が急速に進んでいる。
  2. ところで、このICの開通による福井方面への移動経路の転換はさほど大きくなかったとか。

永平寺参道ICの噂

  • 中部縦貫自動車道(永平寺大野道路)
  1. 永平寺への最寄りインターチェンジだが大野勝山方面からは下りられない。すぐ脇を国道が併走していてまるで4車線のようだが暫定2車線である。
  2. 永平寺と一乗谷は国道で繋がっているが、おそらくこの経路を採る人はそんなにいないんだろうな。

関連項目


 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)