ページ「新・日本三大○○」と「鹿児島」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Waitan
 
1行目: 1行目:
<[[新・三大○○]]
{{県|name=鹿児島|reg=九州|ruby=かごしま|eng=Kagoshima}}
==風景==
==地域の噂==
#旧・日本三景
*[[鹿児島/北薩|北薩]] - [[薩摩川内市]] [[出水市]] 阿久根市 大口市 薩摩郡 出水郡 伊佐郡
##松島(宮城県)
*[[鹿児島/中南薩|中南薩]] - [[鹿児島市]]([[桜島]]) 指宿市 いちき串木野市 枕崎市 南さつま市 日置市 鹿児島郡(三島村・十島村)
##天橋立(京都府)
*[[鹿児島/姶良|姶良]] - [[霧島市]] 姶良郡
##安芸の宮島(広島県)
*[[鹿児島/大隅|大隅]] - [[鹿屋市]] 志布志市 垂水市 曽於市 曽於郡 肝属郡
#日本三景
*[[鹿児島/熊毛|熊毛]] - 西之表市 熊毛郡(屋久島 種子島)
##秋葉原(東京都)
*[[鹿児島/奄美|奄美]] - 奄美市 大島郡(奄美大島 喜界島 徳之島 沖永良部島 与論島)
##東京スカイツリー(東京都・予定)
*[http://www.pref.kagoshima.jp/ 鹿児島県庁HP]
##日本橋(大阪府)
[[画像:画像 sakurajima.jpg|frame|桜島の勇姿 <br>鹿児島の誇り。県庁展望室より望む]]
#*本物の新日本三景の立場はいったい…
#**では、新々日本三景ということで…。
#日本三名園
##水戸:偕楽園(茨城県)
##金沢:兼六園(石川県)
##岡山:後楽園(岡山県)
#日本三大夜景
##函館
##熱海
##神戸
#*あれ?熱海じゃなくて長崎じゃない?
#日本三名山
##富士山
##[[立山]]
##[[白山市#白山の噂 |白山]]
#*なにかと県間紛争のネタになる(富士山の取り合い、立山vs白山など)
#日本三低山
##[[天保山]](4.5m 大阪市)
##蘇鉄山(6.9m 堺市 一等三角点を有する最も低い山)
##弁天山(6.1m 徳島市 自然の山として最も低い山)


==法律==
==テーマ別の噂==
#日本三大守られていない法律
'''★のついたものは投稿がとくに少ないです。投稿をお願いします。'''
##道路交通法
*★[[鹿児島の未来]]
##*駐車禁止、スピード違反など。
*★[[鹿児島の交通]]
##*ただし、飲酒運転するやつはドライバー失格!!
**★[[国道3号]]
##**自転車に乗っている人は殆どが無視しているので日本一守られていない法律に入る可能性が高い。
**★[[国道10号]]
##***本来は路肩を走行しなければならないらしいが、真面目に守ると車に引かれるためみんな守らない。
**★[[国道58号]]
##***無灯火も多すぎるね。忍者ごっこしてるんじゃないんだし。あなたは見えてても周りからはあなたが見えないし。
<!--
##未成年飲酒禁止法
**★[[国道223号]]
##*大学生になるとたとえ1年生(18歳の人が多い)だろうが普通に飲み会やコンパがある。
**★[[国道225号]]
##*未成年者喫煙禁止法…だって周りがみんな(以下自粛
**★[[国道270号]]
##著作権法
**★[[国道504号]]
##*[[YouTubeファン|YouTube]][[ニコニコ動画]]が代表例。
-->
##*ネット上に限らず確かにいろんなところで著作権法違反をやってるかもしれないけど、[http://ja.uncyclopedia.info/wiki/JASRAC カ○ラック]はやり過ぎな気がする。
*★[[九州のナンバープレート#鹿児島|鹿児島ナンバー]]
#*労基法が出てこないあたり、君たちはまだまだ社会を知らない…
*[[鹿児島の食文化]]
#**同意
*[[鹿児島の言葉]]
#*憲法九条は、外せないだろう。
*[[九州旅客鉄道]]
#*犯罪者の人数だけ刑法は守られてない。不法投棄された粗大ごみの数だけ家電リサイクル法は守られていない。
*[[九州新幹線]]
#日本三大やめて欲しい法案
*[[鹿児島中央駅]]
##人権擁護法案
*[[川内駅(鹿児島)|川内駅]]
##地上アナログ放送終了
*★[[肥薩おれんじ鉄道]]
##*ついでに深夜TV自粛も。
*[[鹿児島出身の有名人]]
##後期高齢者医療制度
*[[鹿児島の県民性]]
##*やめてほしい法律なんて日本には山ほどあると思うがな。
*[[ありがちな姓#鹿児島|鹿児島にありがちな姓]]
##**たとえば著作け…なんでもありません
*★[[鹿児島のメディア]]
##**児童ポ…なんでもない。
*[[禁句/鹿児島|禁句@鹿児島]]
##**国せk…あ、通っちゃった。
*[[絶対条件#鹿児島|鹿児島人の絶対条件]]
##**9条もやめて欲しい。今の国際情勢(特に[[中華人民共和国|ここ]][[韓国|ここ]][[北朝鮮|ここ]]絡み)では足かせ以外の何物でもない。
*[[鹿児島県内の地域性]]
*[[山形屋]]
*[[偽鹿児島の特徴]]
{{-}}
== 鹿児島の噂 ==
#[http://www.pref.kagoshima.jp/home/kohoka/chiji/index.html 県知事]が[http://www.aba-net.com/ecology/index.html 北野大]に似ている。
#*[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/meikan/na/nakamotokouji.html ドリフ仲本]説もアリ
#その知事がいる県庁前に、東京の開発会社が高層ツインタワーのビルを建てると言い出した。
#*県庁からの桜島の眺めが阻害されないために、建設予定地を11億で買収。しかし、元々ガセっぽい話で、金を巻き上げるための作り話だったのではないかとの噂が堪えない。
# 猫を生け捕りすると、鉛筆に交換して貰える。
#*ガセです。別に猫に悩んでいる県ではありません。
#*鹿児島県指定伝統工芸品に三味線(蛇皮線)が指定されているせいかもしれないが、文字通り蛇皮を使用しており、猫皮を使っているのは津軽三味線などである。
#*↑間違い。津軽三味線は犬皮
# こってりした柄のものを好む。
# 鹿児島の女性はほっそりとした人が多い。
#*それは気のせいです。
#*天文館や中央駅など、人の集まるスポットでは、息を呑みそうな超美人に沢山出くわす。残念ながら、傍らには「ぼっけもん」の彼氏がついている。
# 甲突川添いの公園(天保山〜下荒田)では毎夜、猫たちの会が開催されている。
#*春の木市、秋の木市等はあるが
# 鹿児島の熊が小躍りしているような半島の形は、昔ダイダラボッチが食した跡らしい。
#*意味が分からない。
#*たぶん、ゲゲゲの鬼太郎のアニメが元ネタ。巨人妖怪ダイダラボッチが日本を端から食べて滅ぼそうとする話があった。ラストでは鬼太郎にやられたダイダラボッチが倒れ込んで、それまで食べた九州南部に姿を変える。
#**ジブリ映画「もののけ姫」にもでてくる[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%81 デイタラボッチ]のことかな。
#他県の新聞に「今日の映画」欄がないことにカルチャーショックを受ける。その後、怒る。
#人の説明を、最後までしっかり聞こうとしない。そのくせ、本番では説明が悪いだの、難しいだの、色々文句を言う。やってられないぜ!
#*それは鹿児島云々の問題ではない。
#若者の間で天文館は「天街」だが、最近ではただ「街」とだけ言う。
#*いや、昔から「街」とだけ言ってたぞ?
#輸入した石油の多くはここを経由する。(旧喜入町の港が輸入しかしないのはそのため)
#県人口が200万人を超えていた時期もある。
#*1965年から70年の間で10万人以上も減少。その多くは[[関東]][[関西]][[東海]]へと流出した。特に関東・関西にはそれぞれ80万人の出身者や子孫がいると言われる。
#**余程魅力が無いのですな。それだけ出身者がいれば、県人会も大盛況間違いなし。
#***都庁には鹿児島県人会がある(本当)。副知事・局長から現場まで鹿児島人はどこにでもいる。東京人も舌を巻く一大派閥。他の九州人はそこまでは見かけないんだが。
#***要は「仕事がない」。現在でも雇用状況が深刻な道県がいくつか挙げられていたが、鹿児島以外は見事に私の「未踏破道県」と一致した。-鹿児島が第2の故郷の某管理人
#****自分は他県出身だが、仕事はあるものの、雇用環境が劣悪。1時間¥380でバイトさせるハウス農家もいたくらい。だから、'''まともな'''仕事がない。
#****今はどうか知らないが、同じ企業でも鹿児島などの一部地方では賃金が安く抑えられている傾向あり(物価が安いから、と言ってもね…)実際親父の給料は東京に転勤になってからかなり上昇した。
#「ちゃわんむしのうた」を学校で習う。
#*この唄は、相当昔の尋常小学校の学芸会の劇中唄なのに何の因果か鹿児島全土で老若男女に親しまれている。
#*しかしこの唄は正式なレコード・CD化は一度もされたことはない。
#*この唄を広めたのは、南日本放送で番組のイントロや県民体操のBGMに採用し永年使った為、地元民が誰でもハミング出来る程、有名となってしまった。
#*この唄の趣旨は、人の噂で伝え聞いた「ちゃわんむし」が会席料理の品の一部とは知らずに、有らぬ奇天烈な連想を繰り広げる。そして最後は呆気羅漢と投げ出してしまう純粋無垢な鹿児島人同志の問答をパロディー調に陽気なテンポで唄い込んでいる。
#*鹿児島人のメンタリティーが唄全体によく表現されている。
#なぜか合併できない自治体は港まちばかり(垂水・枕崎・阿久根・ある意味いちき串木野も)
#*その町に全て共通することは、他には我が強く協調性に欠けること。それに気性が激情体質なのでキレまくりするから、合併なんて協議以前で決裂していたらしい。
#鹿児島県には「せんだい市」(川内市・現薩摩川内市)と「いずみ市」(出水市)があるが、宮城県にも「せんだい市」(仙台市)と「いずみ市」(泉市・現仙台市泉区)がある。
#*「『いずみ市』は『せんだい市』に屈服したんだね」は出水市民の前では禁句。特に'''あのお方'''の前では…(by 鶴に怯えるガラッパ)
#国土の端っこにあるせいで、県外ナンバーをほとんど見かけない。高速も含めてほとんどが鹿児島ナンバー。たまに宮崎ナンバー。
#*さっき「北見ナンバー」が走ってました。(薩摩川内市)
#甲突川上流の渓谷から桜島にかけては、地形的に似通っていたため真珠湾攻撃の訓練に使用された。
#鹿児島市の事を「県都」とよく表現する。
#「おい!コラ警官」発祥の地。
#鹿児島人が今の日本をつくったと確信している。
#アニメが少ない。深夜アニメも年に数本あるかないか。


==グルメ==
==鹿児島の観光・行楽==
#日本三大【粘着気質ファン多数】御当地料理
# 銭湯はすべて温泉。温泉じゃない銭湯は詐欺だと思っている。
##[[讃岐うどん]](香川県)
#*↑はオーバー過ぎるが、公衆浴場の大半は温泉を引いている。
##十勝豚丼(北海道帯広市)
#*大半と言うか、殆ど温泉。
##[[お好み焼き#広島のお好み焼き|(広島風)お好み焼き]](広島県広島市)
#*詐欺というかなんというか、公衆浴場は例外なく温泉ののれん出してるし。逆に銭湯があれば教えてくれと。
##*(註)広島人には「[[お好み焼き#大阪側の主張|広島焼き]]」「広島風」は[[禁句/中国地方#広島|禁句]]。なので括弧に入れました。
#*市内の某温泉は「ホ○」出没重点区域になっている。 気をつけるべし。
#日本三大'''激甘'''カレー
#**某ヘルスセンター?
##リトル・スプーン(北海道札幌市)
#***あの超ォォ~寒いラップのCMで有名なところですか?
##チャンピオン・カレー(石川県金沢市)(略称・チャンカレ)
# 観覧車に乗ることが流行っている。2時間並んででも乗る。
##インデアン・カレー(北海道帯広市)
#*鹿児島中央駅(旧・西鹿児島駅/通称・西駅)の駅ビル・アミュプラザの「アミュラン」らしい。  
#日本三大喫茶店
#*大観覧車アミュランに対して多くの人は否定的、とにかく中央発の流行には好意ではない。
##とんちんかん(松本)
#*そのくせ駅入り口の階段下にある某FM局のスタジオは、スターバックスと傾斜に挟まれて息苦しそう。
##マウンテン(名古屋)
# 出水平野に鶴が来ることは、鹿児島県民以外はだれも知らない事と思っている。
##ゆず庵(南国市)
#*というよりつい最近まで([[九州新幹線]]開業まで)出水は鹿児島市内方面からは遠いところであり、天気予報でも無視されていた。
#*次点:コロンビア(大阪)
#*というか、それほど有名じゃないという認識。でも、県本土(鹿児島市除く)では、出水は屈指の観光地のひとつ。
#日本三大ファーストフード店
##マクドナルド
##ロッテリア
##モスバーガー
#日本三大ラーメン
##とんこつラーメン
##みそラーメン
##カップラーメン


==テレビ==
==鹿児島の商業==
#日本三大ローカル番組
#県内に多いタイヨー(食品スーパー)焼き肉なべしま、ニシムタ(ホームセンター)は九州各地にあると思っている。
##水曜どうでしょう
#*一部の年配者はファミリーマートは県内がFC本部の全国チェーンと思い込んでいる。
##saku saku
#*FCである株式会社南九州[[ファミリーマート]]の事を全国本部だと思っている。
##探偵ナイトスクープ
#*タイヨーは、宮崎にもある。
#*ノブナガがランク外
#*なべしまは、福岡と熊本にもある。←福岡在住だけど博多区のYoumeタウンで発見!正直、嬉しかった。。。
#日本三大テレビ局放送開始・終了映像(カッコ内は使用された期間(年表記))
#**ただ、焼き肉の肉質は「はいから亭」の方が遙かに良い。
##中部日本放送・今様ED(1964~1982)
#*ニシムタは、熊本と宮崎にもある。
##東京放送・ガラス棒OP(1963~1991)
#[[セブンイレブン]]なんか見たことがない。
##朝日放送・未来都市OP(1969~1989)
#*隣県Mの田舎ですらある為、ないことを気を非常に気にしている人が多数いる。
#*鳩の休日が抜けているのは気のせいか?
#*鹿児島のコンビニ業界は地元企業がエリアFCしているファミマとサンクスで寡占されている為、地元軽視で中央集権的な体質のセブンが入る余地は殆どないと云われているが、実際はイトーヨーカドー系の流通網が県内に無いので、流通網の整備からの投資がかさむ為。
#日本三大民放過疎県庁所在地(=どうあがいても四大民放のうち一つが見れない県庁所在地)
#**サンクスはそれほど多くない。県内の大手チェーン系コンビニは約半分がファミマ、4割がローソン、その他がサンクス、エブリワン、デイリーヤマザキ等である。
##[[那覇市]]([[日本テレビ]]が見れない)
#現在の[[コンビニATM]]は、地元の二行が独自で設置しているものである。
##[[宮崎市]]([[フジテレビ]]が一部見れない)
#*将来的には[[イーネット]]及び[[ローソンATM]]に転換及び新設される。
##[[高知市]]([[テレビ朝日]]が見れないが[[テレビ東京]]は見れる)
#**なお、予想についての記載がありましたが、当サイトの趣旨に反するため削除しました。
###次点、[[秋田市]]([[TBS]]が見られない)
#最近は家具の迫田が福岡にも進出した。CMもかなり流れてます(福岡在住)
#日本三大偏見番組
##脳力探検!ホムクル!!
##決定!全国47都道府県超ランキングバトル!!出身県で性格診断!?ニッポン県民性発表SP
##秘密のケンミンSHOW
#*最近だと女神のアンテナとかも入りそうだ。いや、あれは偏見というより差別の領域?
#**俺は上記2つは面白いから偏見番組とは思えん。むしろ他の地域の事が(県民性)わかるからいいと思うが。
#日本三大テレビの乗り入れを実施したほうがいい地域・実施してよかった地域
##岡山と香川(実施済み)
##島根と鳥取(実施済み)
##愛媛と広島(実施したほうがいい)
##*いや、むしろ高知と宮崎だろ?
#日本三大歌番組
##ミュージックステーション
##HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP
##うたばん
#*てか、日本の歌番組はもはや絶滅寸前。HEY!HEY!HEY!やうたばんなんてもはや歌番組の体をなしていない。
#*NHKの火曜8時の歌謡コンサートや、のど自慢を忘れてるぞ。
#*シオノギ・ミュージックフェアは、30分番組だったり放送時間が微妙だったりでイマイチ注目されないが、良心的な番組だぞ。
#**CDTVを忘れては・・・。
#*日本三大歌番組(昭和版)
##ザ・ベストテン
##夜のヒットスタジオ
##シオノギ・ミュージックフェア
##*NTV紅白歌のベストテン、ロッテ歌のアルバム(玉置宏時代)は?
#日本三大テレビ局マスコットキャラクター
##onちゃん([[北海道テレビ放送]])
##OH!くん([[岡山放送]]
##ハチエモン([[関西テレビ放送]])
#*ハチエモンよりらいよんチャン([[毎日放送]])だろjk。
#**わんだほ(東海テレビ放送)は?
#***かなり新参の方だし、ちょっと無理があるかも。
#**ハチエモンのほうが歴史があり、ゲーム化もされているので優位。
#*[[ゆるキャラファン|ゆるキャラ]]としての露出度も高い石川さん([[石川テレビ放送]])も捨て難い。
#日本三大キー局
##フジテレビ
##日本テレビ
##TBS
#日本三大大晦日特大番組
##紅白歌合戦(NHK)
##K-1 PREMIUM Dynamite!!(TBS)
##CDTV年越しSP(TBS)
#日本三大民放過疎県(='''アナログ放送廃止'''を望んでいない県)
##福井
##宮崎
##徳島
#*次点・佐賀と山梨
#**三大都市圏もある意味そうかも・・・{{極小|つ[[深夜アニメファン|ヒント]]}}
#日本三大クイズ番組
##パネルクイズアタック25
##クイズタイムショック
##アップダウンクイズ
#日本三大恐怖の放送局OP・ED
##中部日本放送(今様ED)
##東京放送(ガラス棒ED)
##富山テレビ(血の噴水ED)
#日本三大ウォーキング番組
##街道てくてく旅(NHK衛星放送;一流アスリートの編交代)
##ウオーキングプラス+<!--「オ」は大文字で正しい-->(BSフジ;宮崎京=2003ミスユニバースジャパン)
##バンバンバン(毎日放送発JNN;板東英二)


==交通==
==鹿児島の気候風土==
===鉄道の部===
# 高速道路が「積雪1センチ」で「全面通行止め」になる。
#日本三大踏切
#*融雪剤や除雪機材が少ないので当然
##神宮前1号踏切(名鉄)・御田踏切(JR東海)
#*タイヤチェーンを持っている人は少ない。
##*両者は事実上ひとつの踏切として扱われる。
#**たまの豪雪?の際にチェーンを買ったものの、サイズがあることに気付かず、勿体ないことをする人も多い。慌てて買い直したものの、その頃には雪が溶けている。
##八ツ山橋踏切(京急)
#*ただ、県内の薩摩地方は北九州よりも降雪する回数が平均して多い。
##*[http://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=35.500777,139.673223&daddr=&hl=ja&geocode=&mra=mi&mrsp=0&sz=21&sll=35.500796,139.673042&sspn=0.00042,0.000858&ie=UTF8&ll=35.500773,139.673115&spn=0.000841,0.001144&t=h&z=20&start=0 花月園前踏切]はどう?
#**薩摩地方北部の大口市の冬の気温はまさに北海道級の寒さ!(氷点下)
##総持寺踏切(JR東日本)
#***ほんとに「最高気温」が0℃行かないの?「最低気温」が-1℃とかってのは北海道の春の気温ですので悪しからず
#日本三大よそ者がついていけない駅
#***「北海道級」っていうのは、あくまで例えだろ? よく地元メディアは北薩を「鹿児島の北海道」って形容してるし。
##名鉄[[名古屋駅]]
#*「積雪1センチ」でも地元メディアは「大雪」と称する。
##JR東日本[[新宿駅]](1~4番線)
# 雪がちょっとでも積もればとにかく遊ぶ。一部の小学校では授業を急遽雪遊びに当てることも。
##*新宿は予備知識がないと、小田急も京王もややこしい。
#*昼には融けてしまうので午前中に一生懸命遊ぶ。
##*意外とパッと移動できたんだが・・・
#*火山灰混じりの黒い雪だるまを作って喜んでいる。
##*工事、工事で来るたびに変わりすぎ。
# 他県のごみ収集では「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の他に「火山灰」が無いことにカルシャーショックを受ける。
##JR東日本[[大宮駅]]
#*最近は灰が降らないので見ないが、ひどく降ったときには黄色い袋が並ぶ。
#*次点に[[東京駅]](知名度の高さでランクイン回避?)、近鉄大阪上本町駅(よそ者はあまり地上ホームを使わないからランクイン回避?)でどうでしょう?
#*また、その黄色い袋は、櫻島周辺の自治体でしか見かけない。
#*阪急[[梅田駅]]も入れるべき!出口間違えたら電車の乗り換え出来なくなる!道を誰かに尋ねてみようにも、関西人は歩くの速すぎて話かけても無視されるorz
# 他県の天気予報で「上空の風向き」を知らせない事にカルチャーショックを受ける
#日本三大意味不明な鉄道の種別
#*むしろ他エリアの人が鹿児島でTVを見て不思議に思うと聞いたことはある。
##K特急(京阪)
#*長崎では、雲仙普賢岳の噴火災害の時に知らせていたので「上空の風向き」を見た場合、懐かしく感じる人がいるのではないだろうか。
##B快速(JR西日本・阪和線)
#意外と暑くない。むしろ都会のほうが暑い。しかし冬はしっかりと寒く降雪する頻度も九州北部より高い。
##*上記二つは現存しません。
#*都会の場合、ビルやアスファルトに昼間蓄熱された放射熱のせいで、夜間は確実に都会の方が蒸し暑い。
##準快速(JR九州・鹿児島本線)
#*桜島が冬場、雪化粧する事を他県の人間は信じられないようだ。
#*あと、山陽電鉄のS特急なんかも。
#*特に大隈地方の放射冷却は強烈。高隈下ろしがある。
#*種別消滅:高速(名古屋鉄道)
#桜の開花はなぜか九州で一番遅い。
#*ついでに近鉄大阪線の区間快速急行と京王の準特急、あと西鉄の直行も。
#鹿児島に台風が近づいても、NHK以外のキー局はほとんど報道せず、地方局に頼るしかない。そして、鹿児島が台風一過の晴れ間に覆われる頃、キー局が盛んに台風報道を始める。
#*[[スカイライナー]]と[[名鉄特急#空港特急の噂|ミュースカイ]]はどうした。
#*やっぱり特別準急でしょ
#日本三大金返せ!と言いたくなる詐欺列車
##特急はやとの風(JR九州)
##急行つやま(JR西日本)
##*'09/3の改正で快速に格下げ決定。
##急行秩父路(秩父鉄道)
##*急行料金200円なのでそこは大目に…
#*次点・セントラルライナー(JR東海)
#日本三大青春18きっぷで乗れる速い列車
##[[新快速(JR西日本)]]
##[[瀬戸大橋線#快速「マリンライナー」の噂|マリンライナー]] (JR西日本・JR四国)
##*ただし、単線区間ですれ違いでしばらく停まる場合あり。
##[[北海道旅客鉄道/路線別#千歳線|エアポート]] (JR北海道)
#*特例:津軽海峡線(蟹田-木古内)、石勝線(新夕張-新得)特急
#*セントラルライナーと常磐特快は?
#日本三大青春18きっぷ利用期間中は混雑が酷くなる区間
##[[東海道本線/JR東海区間#熱海~静岡~浜松(~豊橋)|東海道本線 静岡県区間]] (熱海~豊橋)
##[[東海道本線/JR東海区間#(浜松~)豊橋~名古屋~米原|東海道本線 岐阜・滋賀県境区間]] (大垣~米原)
##*「大垣ダッシュ」で有名。
##[[山陽本線#姫路駅~岡山駅~三原駅の噂|山陽本線 兵庫・岡山県境区間]] (相生~岡山)
#*次点、[[東北本線#黒磯~福島~仙台|東北本線 栃木・福島県境区間]] (黒磯~郡山)
#日本三大高頻度女性専用車両路線
##[[神戸市交通局・北神急行鉄道#海岸線|神戸市営地下鉄海岸線]]
##[[神戸電鉄]]
##*上二つは4両に1両で終日。
##[[高松琴平電気鉄道]]
##*忘年会シーズンのみだが、2両に1両。
#日本三大モンスター併用軌道路線
##[[福井鉄道]]福武線
##*最近は名鉄の低床車が入ってきて少し落ち気味。
##[[京阪電気鉄道#大津線|京阪大津線]]
##[[熊本の交通#熊本電気鉄道|熊本電気鉄道藤崎線]]
#日本三大地味な都道府県代表駅
##大津駅
##浦和駅
##山口駅
#*前橋駅は?
#**折り返し列車があるだけまだマシ。
<!--#***なるほど「まだマシ駅」か。-->
#**松山駅(JR)は・・・駅舎が地味と言うかダサいだけか。
#日本三大優等列車通過論の根強い駅
##西荻窪駅
##阿佐ヶ谷駅
##高円寺駅
#*次点:大津駅
<!--#*上記3つを「[[杉並3駅]]」としてまとめて・・・あと1つは何にするか。-->
#日本三大強風でよく止まる路線
##[[湖西線]]
##[[阪和線・関西空港線|関西空港線]]
##[[京葉線]]
#*ん?本四備讃線は昨今はあまり不通にならないのか?
#*[[京葉線]]より[[武蔵野線]]だと思う。
#日本三大鉄道女性乗務員
##グリーンアテンダント([[東日本旅客鉄道]])
##[[福井の交通#えちぜん鉄道の噂|えちぜん鉄道]]のアテンダント
##*えちぜん鉄道の利用客増の立役者。
##つばめレディー([[九州新幹線]])
##*あれ、名鉄や小田急ロマンスカーは?
##**小田急は健在だけど名鉄は知らん。
##*南海もないよ。
##**南海のやつは派遣社員だからなぁ。
##*名鉄は確かもういないはず(あやふやな記憶)
##**「パノラマメイツ」の呼称がなくなったのは間違えないだろう。
#日本三大都市部鉄道盲腸線
##鶴見線大川支線
##山陽本線和田岬支線
##名古屋鉄道築港線
##*あとの候補は千代田線支線、丸ノ内線方南町支線、阪和線羽衣支線、鶴見線海芝浦支線か?
##*あと、南海なんか、いくつかあるが、上記には敵わない。
#日本三大路面電車王国
##[[広島市]]
##[[岡山市]]
##[[松山市]]
##*松山市はなんとなく微妙だが・・・。
##**まあ、本町線も廃線リーチのような(30分に1便)ダイヤだしなあ。いうなればこれは中四国編とか西日本編とかか?
##*では、[[長崎市]]か[[函館市]]で。
##**函館はそれほど規模大きくないからなあ・・・(昔は結構路線多かったらしいけど)
##*岡山と松山だったら松山の方が上じゃね?
##*既に廃止されたものも含めていいなら確実に[[東京]]だがなあ。
#日本三大環状鉄道路線
##[[山手線]]
##[[大阪環状線]]
##[[名古屋市営地下鉄#名城線の噂|名古屋市営地下鉄名城線]]
#日本三大鉄道(新幹線)
##[[東海道新幹線]]
##[[山陽新幹線]]
##[[東北新幹線]]
#日本三大鉄道(在来線)
##[[東海道本線]]
##[[山陽本線]]
##[[東北本線]]
#日本三大駅
##[[東京駅]]
##[[大阪駅]]
##[[名古屋駅]]
#日本三大レトロ駅
##[[上野駅]]
##[[神戸駅]]
##宇治山田駅
#日本三大私鉄駅
##[[梅田駅#阪急梅田駅|阪急梅田駅]]
##[[難波#難波駅の噂|南海難波駅]]
##[[近畿の駅/大阪#大阪上本町駅の噂|近鉄大阪上本町駅]]
#*近鉄阿部野橋駅ビルの建替えが完了すると、上本町駅と入れ替わる可能性が高い。
#**というより利用客数で阿部野橋がリード。
#*次点で[[浅草駅#東武浅草駅|東武浅草駅]]など。
#日本三大しょーもない列車の遅延原因
##混雑
##公衆立ち入り
##見習い運転士
#*次点:'''小雨'''
#*「'''お客様同士のトラブル'''」が最高に情けないと思う。
#*「5センチの雪」雪国の人間からすればまさにしょーもない遅延原因。
#日本3大新規開業で幹線に昇格した路線
##江差線
##宇野線
##旧阪神西大阪線


===道路交通の部===
==他県との関係==
#日本三大危ないバス事業者
#宮崎県は鹿児島県と同胞、同一文化圏、商圏と認識されている。
##[[京都市交通局]]
#*ローカルマスコミは南九州初とか、南九州最大、とかいう言い回しをよく頻発する。当然鹿児島市のこと。
##川崎鶴見臨港バス
#**しかし、この概念は宮崎にとって迷惑な話で、鹿児島より魅力があるのに共倒れしないかと心配になる。
##[[西鉄バス]]
#***それはお互い様だろ>魅力
#*関東バス、神奈中も
#*鹿児島県民は宮崎や熊本を南九州として見ていない。
#**神奈中なんて上の3つと比べりゃまだまだ。
#鹿児島市は「九州で二番目に栄えている」と思っている。一番は福岡市。
#**ウテシがおっさんしかいなくてで中古ばかりもらってる[[帝産グループ#帝産湖南交通|帝産湖南交通]]は体質的にも経営的にも十分危ない。
#*実際のところ熊本や長崎あたりのほうが都会(そう内心は印象する)。
#***草津駅でたまに兄ちゃん見かけるけど?
#**↑熊本県人とは「西南の役」のしがらみからお互い敵視している。お互い頑固で偏屈。他県の人間から見たらどっちもどっち。
#日本三大無料高規格道路
#*しかし鹿児島人のプライドや強い願望としてそうあってほしいと思う。かつて何度も北へ向かって侵略行動したのもその現れ?
##[[新潟の道路交通#「バイパス」の噂|新潟・新新バイパス]]
#**京都は北にあるのですよ。
##[[国道25号(名阪国道)|名阪国道]]
#*実のとこ、印刷だけは最高レベル(中身はry)の地元紙南日本新聞がその価値観を植えつけようと腐心してるっぽい。
##[[国道2号#兵庫県区間|加古川・姫路バイパス]]
#**↑そういう書き方しないと、高齢読者が怒るんですよ。何しろ、地元の少年チームが全国大会準優勝なのに何故掲載されないのか、長々と抗議・説教を聞かされる程ですから…(南日本配達/集金人)
#*保土ヶ谷バイパスや新御堂筋なども立派だが、距離とネットワークを考えるとこの3つで妥当かと。
#***最後に「鹿児島新報はちゃんと載せてたのに…」が常套句
#日本三大珍名高速バス路線
# 福島県を異常に敵視するが、どこにあるかは誰も知らない。
##レッツ号([[山陽電気鉄道|山陽電鉄バス]])
#*それはガセ、鹿児島人は加害者なので敵視はしない、ちなみに脳内は東京以北は、位置関係はごっちゃでしょう。
<!--共同運行の立川バスは「シャルム号」-->
#*鹿児島県人で福島を敵視する人に未だに会った事がない。
##やきそばエクスプレス([[富士急行|富士急静岡バス]]・[[JRバス関東]])
#*鶴岡と酒田は知っていても山形県にあると知らない人がいる。
##青春ドリーム号(JRバス関東・[[JR東海バス]]・[[西日本JRバス]])
#**ちなみに県内最大規模を誇る百貨店『山形屋』は、江戸時代に山形で呉服商していた山形商人が薩摩に移って創業した。
#日本三大よそ者がついていけないJCT
#***宮崎にも山形屋がある。
##[[首都高速道路]]・堀切~小菅JCT
#*というより北関東~東北全体に対して地理的意識が異常に薄い。
##*東北道からTDRに行くのに右車線にいようものならそりゃもう大変。
#*公立高校の教諭は、岐阜県、福島県と2~3年契約で交換派遣をしているはず
##*首都高の場合、東京線全体が「ついていけない」かも。
#*↑岐阜県とは昔、治水工事を薩摩藩が行った関係で交流がある
##[[神戸淡路鳴門自動車道]]・垂水JCT
#*会津若松を訪れた鹿児島県人は、鹿児島県人とバレやしないかと冷や冷やしながら街を歩く。
##*[http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/011/index.htm こんなページ]まである。
#**バレても最悪どつかれるだけ。長州人みたいに命までは取られないw
##[[九州自動車道]]・鳥栖JCT
#*そもそも福島ってどこよ?藁
#*今後、工事が進展すれば名古屋南JCTも乱入してくる可能性あり。
#*↑はあんまりだが、そもそもココを観て初めてその因縁関係を知る鹿児島人も多いだろう。と思うほど、福島県を意識していることはない。
#日本三大高速道路
##[[名神高速道路]]
##[[東名高速道路]]
##[[中央自動車道]]
#日本三大高速道路の渋滞名所
##[[東名高速道路]]・大和トンネル
##*我が地域では「綾瀬バス停付近」と報じられることが多い気がする。
##[[中央自動車道]]・小仏トンネル
##[[中国自動車道]]・宝塚東・西トンネル
#*他の道も渋滞するけど、ラジオから聞こえる地点名が'''毎回同じ'''という点でこの3地点に勝る所は無いと思う。
#*全部トンネル…。
#**暗くなると速度が落ちる傾向があるらしい。
#*拡幅前なら[[東北自動車道|東北道]]の大谷PAは間違いなく入っていたはず。いまや過去の栄光です。
#*逆に[[新名神高速道路|新名神]]開通で大出世したのは[[東名阪自動車道|東名阪]]の四日市IC。
#**その陰で養老・関ヶ原付近が消えたかも?
#*次点:[[名神高速道路]]・山崎付近
#**やっぱりトンネルが控えている。


==漫画・アニメ==
==鹿児島の学業==
#日本三大'''やっちゃった'''アニメ
#鹿児島大学が全国に通用すると思ってる。
##ポケットモンスター
#*悪い、いくら何でもそれはないわ。
##*今でもサトシとタケシを続役しているせいで(以下略)
#*旧制高校(七高)時代の方が華があった。
##**そんなこと言って、なんかされてもしらないからな・・・
#**ちなみに七高の寮歌は運動会・体育祭の応援歌として各地で適宜替え歌にして歌われている。
##**ポケスペのアニメ化マダー?
#*七高だってそれはない。どれだけ七高が人気なかったか知ってる? 生徒が集まらなくて廃校になった時期があるくらいだ。
##ロスト・ユニバース
#正直ラサールが鹿児島にある感覚がない。
##*言うまでもなく「[[ヤシガニ]]」関連。
#*鹿児島都市圏の小学生には他の九州各県と違い、古くから中学受験の風潮が強い。これは過度な学歴偏重の風潮とラサール中への受験熱があるため。
##To Heart Remember my memories
#*池田学園の前身は全国的にも知名度が高かったラサール受験の進学塾(池田進学ゼミナール)であった。
##*キャラクターデザインが千羽由利子でなくなってしまい…(ry
# 日本で唯一、国立の体育大学がある(鹿屋体育大学)
#*個人的にはジャンルまで変更されてしまった「アイドルマスターXENOGLOSSIA」と某キャベツ(タイトル失念)を推したい。
#*鹿屋は大隅半島の中心、大学の誘致に際しては薩摩半島の各地と熾烈な誘致合戦があった。
#**[[wikipedia:ja:夜明け前より瑠璃色な|けよりな]]。同じBS-人の[[wikipedia:ja:MUSASHI -GUN道-|MUSASHI]]や[[wikipedia:ja:RGBアドベンチャー|RGBアドベンチャー]]もたいがいだが。
#教員は離島勤務が義務。
#日本三大萌えアニメ
#*鹿児島方面から奄美への転勤は嫌がられる傾向にある。この原因は生活風習の大きな違いや薩摩藩時代の微妙な歴史的な問題も絡んでいる。教員が思い悩む場面が多くその為まれに自殺者が出る程。(本当の話し…
##涼宮ハルヒの憂鬱
#*離島手当てというのがあって、結構貰える。本土に戻ってから家が建つ。皆、喜んで離島へ。
##らき☆すた
#*教頭、校長に昇進する為には、離島勤務の経験が必要でもある。
##*あと一個が見つかりません。
#鹿児島情報は昔、名前を書いただけで入学できると言われていた。
##*ゼロの使い魔は?
#*今でも、小学校三年生並みの学力で大丈夫といわれている。
##ローゼンメイデン
#鹿児島実業のサッカー部は昼からずっと練習。
##*首相もお気に入り
#鹿児島実業の男子は”ジッギョマン”と呼ばれる。
#日本三大アニメ独裁者
#*っていうか、”カジツ”という略称は違和感がある。”ジッギョウ”か”ジッタ”って言ってたけど。
##ギレン・ザビ
#*頭が悪いとジッギョウビンタと言われる。
##デスラー総統
#**兄弟校の「れいめい」はそれなりにレベルが上がったのにねぇ……
##涼宮ハルヒ
#灰が降ると困るので鹿児島市内の学校の屋外プールには屋根がある。
#日本三大巨大人型兵器
#*うちらの頃(昭和40年代後半生まれ)にはなかった…プールの底に溜まった灰をいじってたなぁ。
##ガンダム
#*屋外プールの屋根は耐用年数の関係で大半は近々に撤去される方向にある。
##ザク
#**ここ数年は以前の雪が積もったような大降灰が嘘のように灰が少ないから、必要性が薄れたのだろう。<br>(2004年に市内を訪れ灰の少なさを実感した某管理人)
##エヴァンゲリオン
#鹿児島の学校には、降灰時に窓を開けられない事態を想定して、換気扇が各教室に設置されている。
#*MSは小さいほうだしエヴァはあいまいだからなあ…マクロスが最大?
#**いやいや、そういう意味じゃないだろ。
#**最大は間違いなくイデオンでしょ!
#*「だだんだん」をお忘れでは?
#日本三大架空の巨大戦艦
##宇宙戦艦ヤマト
##ホワイトベース
##超巨大ドリル戦艦「荒覇吐」
##*元ネタの万能戦艦轟天号を差し置いてはいけない
##*派生型「あら、葉巻?」
##*ヱルトリウムもね!
#日本三大「神様」アニメ
##[[かんなぎファン|かんなぎ]]
##かみちゅ!
##我が家のお稲荷さま。
##*「素晴らしい」と言う意味での「ネ申」と区別する為、「神様」に変更しました。
##*何ゆえハルヒを抜くのか
#日本三大パロディアニメ
##銀魂
##ハヤテのごとく!
##ケメコデラックス!
##*次点:クレヨンしんちゃん
#日本三大劇場版アニメシリーズ
##ドラえもん
##クレヨンしんちゃん
##ポケットモンスター
##*次点・名探偵コナン
#日本三大ニート主人公
##孫悟空(ドラゴンボール)
##*オラ働きたくねぇ!ぜってぇ働きたくねぇ!!
##緋村剣心(るろうに剣心)
##*働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!!
##ケンシロウ(北斗の拳)
##*世紀末に職業など存在しない。働かないのではなく働けないのだ。
#日本三大不遇漫画
##ポケットモンスターSPECIAL
##*ポケモン界のチベット
##HUNTER×HUNTER
##*漫画と作者を切り離して考えた場合だけど
##武装錬金
##*ただしアニメ化で挽回した
#日本三大地名擬人化漫画
##ヘタリア
##あふがにすタン
##もえちり
##*次点に国際情勢風刺寓話集ニホンちゃん(漫画は一部のみ)。ただし内容はヘタリアよりもエグい(主に特アに対して)。
#日本三大バカ登場人物
##のび太
##バカボン
##毛利蘭
#*誰か加筆たのむ。
#日本3大ヒロインに振り回される主人公
##キョン
##高須竜児
##御厨仁
#2000年代三大深夜アニメ(異論はあると思うが)
##はじめの一歩
##涼宮ハルヒの憂鬱
##NANA
##*次点DEATH NOTE・のだめカンタービレ
#日本三大CGが上手いアニメスタジオ
##サテライト
##GONZO
##マッドハウス


==ゲーム==
==鹿児島の祭り==
#日本三大エロゲヘタレ主人公
#六月灯というお祭りが7月にある。(伝統行事は旧暦が多い)
##伊藤誠(School Days)
#*七夕も同様に8月(旧暦7月)。
##鳴海孝之(君が望む永遠)
#*一番大規模なものは鹿児島市の照国神社、他は南薩摩・姶良・日置・大隅の一部の各神社単位でも行われるようである。
##藤井冬弥(WHITE ALBUM)
#*ちなみに北薩・川薩方面では六月灯の習慣はない。
#*次点・丘野真(Wind -a breath of heart-)
#**出水市の感応禅寺では行われている。
#**次々点・桜内義之(D.C.Ⅱ~ダ・カーポⅡ~)
#*宮崎でも六月灯を行う地区がある
#日本三大{{あきまへん|劣化}}移植ゲーム
#奄美の八月踊りは年中ある。
##[http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1920/40n01.html チョップリフター(ファミコン版)]
#奄美の六調と八月踊りは区別がつかない。
##[http://www.square-enix.co.jp/ff6/ ファイナルファンタジーVIアドバンス]
##[http://www.gamecity.ne.jp/orochi/ 無双OROCHI PSP版]
#*その他候補…[http://www.mmv.co.jp/special/game/psp/umihara/ 海腹川背 Portable]、 [http://mktroom.hp.infoseek.co.jp/kusonauts/main2.html#ikari 重装機兵ヴァルケン PS2版]、[http://totomono.jp/ 剣と魔法と学園モノ。]など


==音楽==
==鹿児島人と酒==
#日本三大人気合唱曲
# どこの家にも「焼酎が出る蛇口」が一つある。もちろん、芋。
##大地讃頌
#*ガセネタ、ただ鹿児島人は洋酒やビールは飲んでも日本酒だけは拘って避けている傾向は本当
##怪獣のバラード
#*県内には日本酒の酒蔵が無い為、県外で生活した事の無い人は、日本酒を飲んだ事の無い人が非常に多い。
##涙をこえて
#*県外に出て初めて日本酒と焼酎は違うものだと知った。「酒」は焼酎だと思ってた。あと肉じゃが作るときに料理酒なくて焼酎で代用したら相当まずかったです。
#日本三大歌詞が意味不明なJ-POPのヒット曲
#*[[薩摩川内市|某妖怪都市]]では日本酒しか飲まない転勤族が芋焼酎に悪戦苦闘する姿が観察される(by その息子)
##パラダイス銀河
#**ただ、最近は焼酎ブームで他地方の人間の口に合うものが増えた。一方昔ながらのクセの強い本格モノを好む向きにはあまり歓迎されていないらしい。(例えばあえて悪い芋を使ってその独特の風味を楽しむ人たちとか……)
##*「胸の{{あきまへん|林檎}}むいて」「しゃかりき{{あきまへん|コロンブス}}」「{{あきまへん|シーツ}}は騒ぎ出す」
# 寿司にも焼酎を混ぜ込む。
##さよなら人類
#*焼酎とは違います、料理用地酒の一種を混ぜます。ただ酒鮓は一般家庭ではほとんどつくられない
##*全体的に。
# 甘いものをつまみに酒を飲む。
##アジアの純真
#*ガセネタ、ただ本当の酒飲みは甘党、それは万国共通。全国的にスナックでポッキーやフルーツ盛りが出されるのはなぜ?
##*「白の{{あきまへん|パンダ}}をどれでも全部並べて」
#*焼酎のつまみに黒砂糖をかじる人は結構居る。他にはとりさしも食べるが、基本的にはつまみにはこだわってないと思う。ただ宴会は相当好き。
#日本三大ご当地ソング
# 焼酎の原料に異常にこだわる(芋しか認めない)。
##信濃の歌
#*麦焼酎や甲類焼酎は好まれないし、だいたい店に売っていない。
##琵琶湖周航の歌
#**WTAT?>甲類焼酎→南九州以外でつくられる純度の高い焼酎、例;宝焼酎、協和発酵の大五郎、メルシャンの焼酎
##名古屋はええよ!やっとかめ!
#***甲類焼酎は何かで割って飲むためのもので、焼酎そのものを飲む飲み方には適さない=だから飲まれない。あんなのタダの薄めたエタノールみたいなもの
#*次点:ひこにゃん音頭
#***味については、高く作ろうと思えば90%くらいまで焼酎でもアルコールは高くなるが、純度が高くなればなるほどあの独特の匂いや味がなくなっていく。アレはいわば不純物(アルコールになりきってないもの)の味でもあるらしい。
#日本三大アニメソング
#*本格焼酎を名乗るためには他にもいろいろ条件がさだめられている。ちなみに奄美の黒糖焼酎は本当はアウトなのだが、歴史的な意味から本格焼酎にカウントされている。
##ハレ晴レユカイ
#*ちなみに明治時代の焼酎は米でつくられており、芋焼酎は代用品として生まれたもの
##もってけ!セーラーふく
#**明治時代以前から作られている。むしろ、鹿児島の焼酎作りは、日本酒が気候的に保存利かない為、保存性を高めるために蒸留する米焼酎から始まっている。
##motto☆派手にね!
#**芋焼酎は沖縄からサツマイモが伝わってから、米代わりに使えないかと殿様が命令したから作られるようになり、それが主流になった。
#*「タッチ」とか「ドラえもんのうた」とか「うしろゆびさされ組」とかはないのか…、
#*だから芋焼酎と云う。
#*つか全部ヤマカン関連っていう。
#*芋が伝来したのは江戸時代なので実はそんなに古いわけでもない。歴史から見れば米焼酎のほうが長かったりする。
#*というか、世代、性別、アニヲタか否かで違った結果になると思うが。
#鹿児島市内の人以外は、地元以外の焼酎はあまり飲まない。
#K島市で開催された某国際音楽祭のパンフレットには,「小中学生料金」を「焼酎学生料金」と記載されていた。しばらく誤字だと気づかなかった。


==まち==
== 鹿児島の冷蔵庫 ==
#日本三大ヲタ街
{{鹿児島の冷蔵庫}}
##[[秋葉原]]
##[[日本橋 (大阪)|日本橋]]
##[[名古屋市/中区#大須|大須]]
#*次点で[[池袋]]、[[東京/中野区#中野ブロードウェイの噂|中野]]、[[三宮]]など。
#日本三大ブランド街
##[[銀座]]中央通り
##[[心斎橋]][[御堂筋]]
##[[名古屋市/中区#栄|栄]]大津通
#日本三大中華街
##[[中華街|横浜中華街]]
##[[神戸市/中央区#南京町|神戸南京町]]
##[[長崎市|長崎新地中華街]]
#日本三大シャッター街
#*タイトルだけ?
#**アミーおだちか。
#**[[香川]]県出身者だが、日本最長ともいわれるアーケードがありながら[[wikipedia:ja:ロードサイド店舗|ロードサイド店舗]]への顧客の流出が止まらない[[高松市]]に一票。
#**主な候補地としては[[宇都宮市]]、[[岐阜市]]、[[和歌山市]]、[[徳島市]]などが有力。
#日本三大人口減少率激増都市
##[[長崎]]県端島(軍艦島): '''100%減''' 5267人《1960年》→0人
##[[北海道]][[夕張市]]: '''89%減''' 10万7332人《1960年》→1万2321《2007年》
#*あれ?もう一つは?
#**ここなんてどう?→[[日光市#足尾の噂|足尾町]](現日光市足尾地区)
#日本三大なぜかつぶれない遊園地
##長島スパーランド
##芝政ワールド
#*あとひとつは何だろ
#*ていうより、なぜ「長島」が挙がっているのか分からない。
#**名古屋人にとっては最大の娯楽施設なんですが…、
#*どっちとも関西でCMが放映されてるっていう。
#*みさき公園とかは?
#*個人的には「生駒山上遊園地、鷲羽山ハイランド、吉野川遊園地」の三つだと思う。
#日本三大ターミナル型繁華街
##[[新宿]]
##[[梅田]]
##[[名古屋市/中村区#名駅|名駅]]
#*次点で[[池袋]]、[[東京/渋谷区|渋谷]]、[[難波]]、[[天王寺]]など。
#日本三大アーケード街
##[[心斎橋|心斎橋筋商店街]]
##[[高松市|高松中央商店街]]
##[[大阪市/北区#天神橋筋商店街|天神橋筋商店街]]
#*出来れば三宮センター街も入れたいところ。
#日本三大歓楽街
##東京新宿[[歌舞伎町]]
##大阪[[道頓堀]](宗右衛門町・東心斎橋一帯も含む)
##名古屋[[名古屋市/中区|錦三]]
#*次点で[[札幌市/中央区#すすきのの噂|すすきの]](札幌)、[[仙台市/青葉区|国分町]](仙台)、[[広島市/中区#流川・薬研堀の噂|流川]](広島)、[[福岡市/博多区#中洲の噂|中洲]](福岡)などなど。
#日本三大ドヤ街
##大阪[[あいりん地区]]
##東京[[東京/台東区|山谷]][[東京/荒川区#南千住の噂|地区]]
##[[横浜市/中区|横浜寿町]]
#日本三大高層ビル街
##[[西新宿]]一帯
##[[梅田]]・[[大阪市/北区#中之島|中之島]]一帯
##[[丸の内・大手町]]一帯
#*名駅も入れたいところなのだが、あの辺は高層ビルの数がまだまだ少な過ぎる…(ビルの高さなら国内屈指だけど)。


==スポーツ==
[[Category:日本の都道府県|かこしま]]
#日本三大甲子園弱小県(2009年春現在)
[[Category:鹿児島|*かこしま]]
##新潟
[[Category:九州地方|かこしま]]
##福島
[[category:酔っ払い|かこしま]]
##富山
#*滋賀は選抜に出ているので除外。選抜に出てこない県こそ弱小県である。
#*滋賀でてくるなら三重とかどうなるんだよ、、
#*本当は山形を入れたいが、2006年は初のベスト8だったので除外。
#*忘れ去られている富山こそ本命。石川(松井秀喜を輩出)と比較すると差は歴然。
#*ここのところ初戦を勝てない福島を忘れてはいけない。
#*富山と新潟を入れ替えました。
#*勝率だと福島・新潟・富山がワースト3らしい。
#*2007年夏の結果を見て福島を入れる。
#*かつて「野球王国」といわれた[[香川|あの県]]の圧倒的な弱さにはかなうまい。5年間で春夏合わせてたったの1勝!!
#**そもそも春の大会にほとんど出てないしな。
#*最近は鳥取も勝った試しがないんだけど。
#*どう考えても弱小NO.1は新潟だろ。選抜・選手権の勝利数、勝率:最下位(旧植民地は除く)
#*2009年春、岩手準優勝により新潟復帰。
 
==未分類==
#[[地味な県|日本三大マイナー県]]
##鳥取
##島根
##福井
#*佐賀は某歌手の影響で除名。
#**某芸人じゃないの?
#*滋賀は'''借力的'''には超メジャー(笑)ゆえ除外。
#*[[富士山]]を手放したくない[[山梨|'''あの県''']]は?
#*[[あなたが選ぶ地味な都道府県日本一|結果が出ました]]…投票ありがとうございます。
#**↑でも地味さ加減を遺憾なく発揮させてしまった福井…。
#日本三大ブスの産地
##仙台
##水戸
##名古屋
#日本三大名城
##姫路城(兵庫県)
##名古屋城(愛知県)
##安土城(滋賀県)
##*現存ならやっぱり同じ県の…'''ひこ…にゃん'''だっけ?
##**あと高知城も・・・
##*城址だけでいいなら、江戸城を入れることを要求する。
##**安土城も城址ですが・・・
##***なればこそ、安土城へのコメントとして要求しているわけで…。
#*大阪城はだめ?復元だけど。
#*熊本城も捨てがたい。
#*江戸城より広かった山形城なんかは?いまや跡形もなくなってて市街地だが。
#日本三大SF作家
##星新一
##小松左京
##筒井康隆
#日本三大都市圏
##東京都市圏
##大阪都市圏
##名古屋都市圏
#*これで日本の人口の半分
#日本三大変な名前の市
##南アルプス市(山梨県)
##四国中央市(愛媛県)
##[[つくばみらい市]](茨城県)
#*みどり市とさくら市はあの3市より後に出来たので除外
#*なお、ただ平仮名にすればここに入る資格があるというモノでもない。
#*ユーカリヶ丘市は?
#日本三大変な名前になるところだった市
##南セントレア市(愛知県)
##太平洋市(千葉県)
##中央アルプス市(長野県)
#*次点・あっぷる市
#日本三大タブー
##[[皇居|皇室]]
##[[創価学会]]
##[[電通]]
#*ついでに[[北朝鮮|某独裁国家DK]]も候補入り。
#**最近はそうでもない。
#*中国、韓国、[[在日コリアン]]、[[統一教会]]、部落、核武装、[[ジャニーズ事務所|ジャニーズ]]も候補。
#**結構かぶってる部分が多い。たとえば民団系在日統一教会員、とかね。創価や電通も半島の影が濃いし、差別問題をめぐる連携とかもありそう。
#**人権擁護法案も候補。
#*[[芸能事務所|バーニングプロダクション]]も皇室並みのタブー。
#日本三大酒飲県
##[[高知]]
##[[新潟]]
##[[沖縄]]
#日本三大'''やっちゃった'''映画
##北京原人 Who are you?
##*「'''ウパー!'''」・・・あんまりなコピーです。
##デビルマン
##*全方位から酷評を食らったあげく監督の遺作になってしまう。
##**厳密にはその監督の遺作は別の作品なのだが、どっちもあきまへん出来。
##ガンドレス
##*前代未聞の'''未完成状態での上映'''を決行したいわくつきのアニメ。
#*次点・映画版ファイナルファンタジー(世界一赤字を出した別の意味でやっちゃった映画)
#**ハリウッドならわざわざフルCGでやる必要がなかった程度の内容だったのが最大の敗因。
#*正直、恋空。まぁ映画っていうより原作から(ry
#*日本の漫画・ゲーム原作のハリウッド映画は多数該当。あと[[wikipedia:ja:ベクシル 2077日本鎖国|これ]]も該当。
#日本三大航空機
##零式艦上戦闘機
##YS-11
##MRJまたは心神または震電
#日本三大赤い物
##[[浦和レッドダイヤモンズ]]
##[[日本郵政グループ|日本郵政]]
##[[しんぶん赤旗]]
#*次点、[[九州旅客鉄道|JR九州]]
#**[[名古屋鉄道|赤い]][[京浜急行電鉄|電車]]は?
#**真田幸村は?
#**三倍速いアレは?
#日本三大導入してしまったからもう手遅れ
##デジタル放送(コピーワンス)
##タスポ
#*後なんだっけ?
#**候補としては[[ウィキペディア]]の[[Wikipedia:ja:吊り掛け駆動方式|某項目]]。
#**住基ネットは?
#**後期高齢者医療制度は?
#**裁判員制度
#**消費税は?
#日本三大コンビニエンスストア
##セブンイレブン
##ローソン
##ファミリーマート
#日本三大水に苦労する地域
##[[香川]]
##*早明浦ダムの貯水率で大騒ぎするのはもはや夏の恒例行事と化している。
##[[福岡]]
##[[沖縄]]
##*「貯水タンク」関連の問題は小学校のときの社会のテストの定番問題だった。
#日本三大人口規模の割に出身有名人の多い県
##[[山口]]
##*政治家の数は全国トップクラス。歌手も多い。
##[[沖縄]]
##*なんといっても[[90年代邦楽ファン|90年代のJ-POP]]を代表するアーティストを多く輩出した「沖縄アクターズスクール」。
##[[高知]]
##*人口100万人未満の県の中では圧倒的な出身有名人の多さ。
#日本三大バッシング対象(タブー感が薄く叩き放題な対象限定)
##[[公務員]]
##[[日教組]]
##[[朝日新聞]]
##*カスラックは?
##*自由民主党は?
#日本三大難民
##介護難民
##就職難民
##結婚難民
#*今後の情勢次第では結婚→保育になることもあり得る?
#*ネットカフェ難民も忘れては困る。
#**不況のためネットカフェ難民→就職難民と化してしまった。
[[Category:新・三大○○|にほん]]
[[category:日本|しんさんたい]]

2007年5月30日 (水) 15:54時点における版

地域の噂

桜島の勇姿
鹿児島の誇り。県庁展望室より望む

テーマ別の噂

★のついたものは投稿がとくに少ないです。投稿をお願いします。


鹿児島の噂

  1. 県知事北野大に似ている。
  2. その知事がいる県庁前に、東京の開発会社が高層ツインタワーのビルを建てると言い出した。
    • 県庁からの桜島の眺めが阻害されないために、建設予定地を11億で買収。しかし、元々ガセっぽい話で、金を巻き上げるための作り話だったのではないかとの噂が堪えない。
  3. 猫を生け捕りすると、鉛筆に交換して貰える。
    • ガセです。別に猫に悩んでいる県ではありません。
    • 鹿児島県指定伝統工芸品に三味線(蛇皮線)が指定されているせいかもしれないが、文字通り蛇皮を使用しており、猫皮を使っているのは津軽三味線などである。
    • ↑間違い。津軽三味線は犬皮
  4. こってりした柄のものを好む。
  5. 鹿児島の女性はほっそりとした人が多い。
    • それは気のせいです。
    • 天文館や中央駅など、人の集まるスポットでは、息を呑みそうな超美人に沢山出くわす。残念ながら、傍らには「ぼっけもん」の彼氏がついている。
  6. 甲突川添いの公園(天保山〜下荒田)では毎夜、猫たちの会が開催されている。
    • 春の木市、秋の木市等はあるが
  7. 鹿児島の熊が小躍りしているような半島の形は、昔ダイダラボッチが食した跡らしい。
    • 意味が分からない。
    • たぶん、ゲゲゲの鬼太郎のアニメが元ネタ。巨人妖怪ダイダラボッチが日本を端から食べて滅ぼそうとする話があった。ラストでは鬼太郎にやられたダイダラボッチが倒れ込んで、それまで食べた九州南部に姿を変える。
  8. 他県の新聞に「今日の映画」欄がないことにカルチャーショックを受ける。その後、怒る。
  9. 人の説明を、最後までしっかり聞こうとしない。そのくせ、本番では説明が悪いだの、難しいだの、色々文句を言う。やってられないぜ!
    • それは鹿児島云々の問題ではない。
  10. 若者の間で天文館は「天街」だが、最近ではただ「街」とだけ言う。
    • いや、昔から「街」とだけ言ってたぞ?
  11. 輸入した石油の多くはここを経由する。(旧喜入町の港が輸入しかしないのはそのため)
  12. 県人口が200万人を超えていた時期もある。
    • 1965年から70年の間で10万人以上も減少。その多くは関東関西東海へと流出した。特に関東・関西にはそれぞれ80万人の出身者や子孫がいると言われる。
      • 余程魅力が無いのですな。それだけ出身者がいれば、県人会も大盛況間違いなし。
        • 都庁には鹿児島県人会がある(本当)。副知事・局長から現場まで鹿児島人はどこにでもいる。東京人も舌を巻く一大派閥。他の九州人はそこまでは見かけないんだが。
        • 要は「仕事がない」。現在でも雇用状況が深刻な道県がいくつか挙げられていたが、鹿児島以外は見事に私の「未踏破道県」と一致した。-鹿児島が第2の故郷の某管理人
          • 自分は他県出身だが、仕事はあるものの、雇用環境が劣悪。1時間¥380でバイトさせるハウス農家もいたくらい。だから、まともな仕事がない。
          • 今はどうか知らないが、同じ企業でも鹿児島などの一部地方では賃金が安く抑えられている傾向あり(物価が安いから、と言ってもね…)実際親父の給料は東京に転勤になってからかなり上昇した。
  13. 「ちゃわんむしのうた」を学校で習う。
    • この唄は、相当昔の尋常小学校の学芸会の劇中唄なのに何の因果か鹿児島全土で老若男女に親しまれている。
    • しかしこの唄は正式なレコード・CD化は一度もされたことはない。
    • この唄を広めたのは、南日本放送で番組のイントロや県民体操のBGMに採用し永年使った為、地元民が誰でもハミング出来る程、有名となってしまった。
    • この唄の趣旨は、人の噂で伝え聞いた「ちゃわんむし」が会席料理の品の一部とは知らずに、有らぬ奇天烈な連想を繰り広げる。そして最後は呆気羅漢と投げ出してしまう純粋無垢な鹿児島人同志の問答をパロディー調に陽気なテンポで唄い込んでいる。
    • 鹿児島人のメンタリティーが唄全体によく表現されている。
  14. なぜか合併できない自治体は港まちばかり(垂水・枕崎・阿久根・ある意味いちき串木野も)
    • その町に全て共通することは、他には我が強く協調性に欠けること。それに気性が激情体質なのでキレまくりするから、合併なんて協議以前で決裂していたらしい。
  15. 鹿児島県には「せんだい市」(川内市・現薩摩川内市)と「いずみ市」(出水市)があるが、宮城県にも「せんだい市」(仙台市)と「いずみ市」(泉市・現仙台市泉区)がある。
    • 「『いずみ市』は『せんだい市』に屈服したんだね」は出水市民の前では禁句。特にあのお方の前では…(by 鶴に怯えるガラッパ)
  16. 国土の端っこにあるせいで、県外ナンバーをほとんど見かけない。高速も含めてほとんどが鹿児島ナンバー。たまに宮崎ナンバー。
    • さっき「北見ナンバー」が走ってました。(薩摩川内市)
  17. 甲突川上流の渓谷から桜島にかけては、地形的に似通っていたため真珠湾攻撃の訓練に使用された。
  18. 鹿児島市の事を「県都」とよく表現する。
  19. 「おい!コラ警官」発祥の地。
  20. 鹿児島人が今の日本をつくったと確信している。
  21. アニメが少ない。深夜アニメも年に数本あるかないか。

鹿児島の観光・行楽

  1. 銭湯はすべて温泉。温泉じゃない銭湯は詐欺だと思っている。
    • ↑はオーバー過ぎるが、公衆浴場の大半は温泉を引いている。
    • 大半と言うか、殆ど温泉。
    • 詐欺というかなんというか、公衆浴場は例外なく温泉ののれん出してるし。逆に銭湯があれば教えてくれと。
    • 市内の某温泉は「ホ○」出没重点区域になっている。 気をつけるべし。
      • 某ヘルスセンター?
        • あの超ォォ~寒いラップのCMで有名なところですか?
  2. 観覧車に乗ることが流行っている。2時間並んででも乗る。
    • 鹿児島中央駅(旧・西鹿児島駅/通称・西駅)の駅ビル・アミュプラザの「アミュラン」らしい。  
    • 大観覧車アミュランに対して多くの人は否定的、とにかく中央発の流行には好意ではない。
    • そのくせ駅入り口の階段下にある某FM局のスタジオは、スターバックスと傾斜に挟まれて息苦しそう。
  3. 出水平野に鶴が来ることは、鹿児島県民以外はだれも知らない事と思っている。
    • というよりつい最近まで(九州新幹線開業まで)出水は鹿児島市内方面からは遠いところであり、天気予報でも無視されていた。
    • というか、それほど有名じゃないという認識。でも、県本土(鹿児島市除く)では、出水は屈指の観光地のひとつ。

鹿児島の商業

  1. 県内に多いタイヨー(食品スーパー)焼き肉なべしま、ニシムタ(ホームセンター)は九州各地にあると思っている。
    • 一部の年配者はファミリーマートは県内がFC本部の全国チェーンと思い込んでいる。
    • FCである株式会社南九州ファミリーマートの事を全国本部だと思っている。
    • タイヨーは、宮崎にもある。
    • なべしまは、福岡と熊本にもある。←福岡在住だけど博多区のYoumeタウンで発見!正直、嬉しかった。。。
      • ただ、焼き肉の肉質は「はいから亭」の方が遙かに良い。
    • ニシムタは、熊本と宮崎にもある。
  2. セブンイレブンなんか見たことがない。
    • 隣県Mの田舎ですらある為、ないことを気を非常に気にしている人が多数いる。
    • 鹿児島のコンビニ業界は地元企業がエリアFCしているファミマとサンクスで寡占されている為、地元軽視で中央集権的な体質のセブンが入る余地は殆どないと云われているが、実際はイトーヨーカドー系の流通網が県内に無いので、流通網の整備からの投資がかさむ為。
      • サンクスはそれほど多くない。県内の大手チェーン系コンビニは約半分がファミマ、4割がローソン、その他がサンクス、エブリワン、デイリーヤマザキ等である。
  3. 現在のコンビニATMは、地元の二行が独自で設置しているものである。
    • 将来的にはイーネット及びローソンATMに転換及び新設される。
      • なお、予想についての記載がありましたが、当サイトの趣旨に反するため削除しました。
  4. 最近は家具の迫田が福岡にも進出した。CMもかなり流れてます(福岡在住)

鹿児島の気候風土

  1. 高速道路が「積雪1センチ」で「全面通行止め」になる。
    • 融雪剤や除雪機材が少ないので当然
    • タイヤチェーンを持っている人は少ない。
      • たまの豪雪?の際にチェーンを買ったものの、サイズがあることに気付かず、勿体ないことをする人も多い。慌てて買い直したものの、その頃には雪が溶けている。
    • ただ、県内の薩摩地方は北九州よりも降雪する回数が平均して多い。
      • 薩摩地方北部の大口市の冬の気温はまさに北海道級の寒さ!(氷点下)
        • ほんとに「最高気温」が0℃行かないの?「最低気温」が-1℃とかってのは北海道の春の気温ですので悪しからず
        • 「北海道級」っていうのは、あくまで例えだろ? よく地元メディアは北薩を「鹿児島の北海道」って形容してるし。
    • 「積雪1センチ」でも地元メディアは「大雪」と称する。
  2. 雪がちょっとでも積もればとにかく遊ぶ。一部の小学校では授業を急遽雪遊びに当てることも。
    • 昼には融けてしまうので午前中に一生懸命遊ぶ。
    • 火山灰混じりの黒い雪だるまを作って喜んでいる。
  3. 他県のごみ収集では「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」の他に「火山灰」が無いことにカルシャーショックを受ける。
    • 最近は灰が降らないので見ないが、ひどく降ったときには黄色い袋が並ぶ。
    • また、その黄色い袋は、櫻島周辺の自治体でしか見かけない。
  4. 他県の天気予報で「上空の風向き」を知らせない事にカルチャーショックを受ける
    • むしろ他エリアの人が鹿児島でTVを見て不思議に思うと聞いたことはある。
    • 長崎では、雲仙普賢岳の噴火災害の時に知らせていたので「上空の風向き」を見た場合、懐かしく感じる人がいるのではないだろうか。
  5. 意外と暑くない。むしろ都会のほうが暑い。しかし冬はしっかりと寒く降雪する頻度も九州北部より高い。
    • 都会の場合、ビルやアスファルトに昼間蓄熱された放射熱のせいで、夜間は確実に都会の方が蒸し暑い。
    • 桜島が冬場、雪化粧する事を他県の人間は信じられないようだ。
    • 特に大隈地方の放射冷却は強烈。高隈下ろしがある。
  6. 桜の開花はなぜか九州で一番遅い。
  7. 鹿児島に台風が近づいても、NHK以外のキー局はほとんど報道せず、地方局に頼るしかない。そして、鹿児島が台風一過の晴れ間に覆われる頃、キー局が盛んに台風報道を始める。

他県との関係

  1. 宮崎県は鹿児島県と同胞、同一文化圏、商圏と認識されている。
    • ローカルマスコミは南九州初とか、南九州最大、とかいう言い回しをよく頻発する。当然鹿児島市のこと。
      • しかし、この概念は宮崎にとって迷惑な話で、鹿児島より魅力があるのに共倒れしないかと心配になる。
        • それはお互い様だろ>魅力
    • 鹿児島県民は宮崎や熊本を南九州として見ていない。
  2. 鹿児島市は「九州で二番目に栄えている」と思っている。一番は福岡市。
    • 実際のところ熊本や長崎あたりのほうが都会(そう内心は印象する)。
      • ↑熊本県人とは「西南の役」のしがらみからお互い敵視している。お互い頑固で偏屈。他県の人間から見たらどっちもどっち。
    • しかし鹿児島人のプライドや強い願望としてそうあってほしいと思う。かつて何度も北へ向かって侵略行動したのもその現れ?
      • 京都は北にあるのですよ。
    • 実のとこ、印刷だけは最高レベル(中身はry)の地元紙南日本新聞がその価値観を植えつけようと腐心してるっぽい。
      • ↑そういう書き方しないと、高齢読者が怒るんですよ。何しろ、地元の少年チームが全国大会準優勝なのに何故掲載されないのか、長々と抗議・説教を聞かされる程ですから…(南日本配達/集金人)
        • 最後に「鹿児島新報はちゃんと載せてたのに…」が常套句
  3. 福島県を異常に敵視するが、どこにあるかは誰も知らない。
    • それはガセ、鹿児島人は加害者なので敵視はしない、ちなみに脳内は東京以北は、位置関係はごっちゃでしょう。
    • 鹿児島県人で福島を敵視する人に未だに会った事がない。
    • 鶴岡と酒田は知っていても山形県にあると知らない人がいる。
      • ちなみに県内最大規模を誇る百貨店『山形屋』は、江戸時代に山形で呉服商していた山形商人が薩摩に移って創業した。
        • 宮崎にも山形屋がある。
    • というより北関東~東北全体に対して地理的意識が異常に薄い。
    • 公立高校の教諭は、岐阜県、福島県と2~3年契約で交換派遣をしているはず
    • ↑岐阜県とは昔、治水工事を薩摩藩が行った関係で交流がある
    • 会津若松を訪れた鹿児島県人は、鹿児島県人とバレやしないかと冷や冷やしながら街を歩く。
      • バレても最悪どつかれるだけ。長州人みたいに命までは取られないw
    • そもそも福島ってどこよ?藁
    • ↑はあんまりだが、そもそもココを観て初めてその因縁関係を知る鹿児島人も多いだろう。と思うほど、福島県を意識していることはない。

鹿児島の学業

  1. 鹿児島大学が全国に通用すると思ってる。
    • 悪い、いくら何でもそれはないわ。
    • 旧制高校(七高)時代の方が華があった。
      • ちなみに七高の寮歌は運動会・体育祭の応援歌として各地で適宜替え歌にして歌われている。
    • 七高だってそれはない。どれだけ七高が人気なかったか知ってる? 生徒が集まらなくて廃校になった時期があるくらいだ。
  2. 正直ラサールが鹿児島にある感覚がない。
    • 鹿児島都市圏の小学生には他の九州各県と違い、古くから中学受験の風潮が強い。これは過度な学歴偏重の風潮とラサール中への受験熱があるため。
    • 池田学園の前身は全国的にも知名度が高かったラサール受験の進学塾(池田進学ゼミナール)であった。
  3. 日本で唯一、国立の体育大学がある(鹿屋体育大学)
    • 鹿屋は大隅半島の中心、大学の誘致に際しては薩摩半島の各地と熾烈な誘致合戦があった。
  4. 教員は離島勤務が義務。
    • 鹿児島方面から奄美への転勤は嫌がられる傾向にある。この原因は生活風習の大きな違いや薩摩藩時代の微妙な歴史的な問題も絡んでいる。教員が思い悩む場面が多くその為まれに自殺者が出る程。(本当の話し…
    • 離島手当てというのがあって、結構貰える。本土に戻ってから家が建つ。皆、喜んで離島へ。
    • 教頭、校長に昇進する為には、離島勤務の経験が必要でもある。
  5. 鹿児島情報は昔、名前を書いただけで入学できると言われていた。
    • 今でも、小学校三年生並みの学力で大丈夫といわれている。
  6. 鹿児島実業のサッカー部は昼からずっと練習。
  7. 鹿児島実業の男子は”ジッギョマン”と呼ばれる。
    • っていうか、”カジツ”という略称は違和感がある。”ジッギョウ”か”ジッタ”って言ってたけど。
    • 頭が悪いとジッギョウビンタと言われる。
      • 兄弟校の「れいめい」はそれなりにレベルが上がったのにねぇ……
  8. 灰が降ると困るので鹿児島市内の学校の屋外プールには屋根がある。
    • うちらの頃(昭和40年代後半生まれ)にはなかった…プールの底に溜まった灰をいじってたなぁ。
    • 屋外プールの屋根は耐用年数の関係で大半は近々に撤去される方向にある。
      • ここ数年は以前の雪が積もったような大降灰が嘘のように灰が少ないから、必要性が薄れたのだろう。
        (2004年に市内を訪れ灰の少なさを実感した某管理人)
  9. 鹿児島の学校には、降灰時に窓を開けられない事態を想定して、換気扇が各教室に設置されている。

鹿児島の祭り

  1. 六月灯というお祭りが7月にある。(伝統行事は旧暦が多い)
    • 七夕も同様に8月(旧暦7月)。
    • 一番大規模なものは鹿児島市の照国神社、他は南薩摩・姶良・日置・大隅の一部の各神社単位でも行われるようである。
    • ちなみに北薩・川薩方面では六月灯の習慣はない。
      • 出水市の感応禅寺では行われている。
    • 宮崎でも六月灯を行う地区がある
  2. 奄美の八月踊りは年中ある。
  3. 奄美の六調と八月踊りは区別がつかない。

鹿児島人と酒

  1. どこの家にも「焼酎が出る蛇口」が一つある。もちろん、芋。
    • ガセネタ、ただ鹿児島人は洋酒やビールは飲んでも日本酒だけは拘って避けている傾向は本当
    • 県内には日本酒の酒蔵が無い為、県外で生活した事の無い人は、日本酒を飲んだ事の無い人が非常に多い。
    • 県外に出て初めて日本酒と焼酎は違うものだと知った。「酒」は焼酎だと思ってた。あと肉じゃが作るときに料理酒なくて焼酎で代用したら相当まずかったです。
    • 某妖怪都市では日本酒しか飲まない転勤族が芋焼酎に悪戦苦闘する姿が観察される(by その息子)
      • ただ、最近は焼酎ブームで他地方の人間の口に合うものが増えた。一方昔ながらのクセの強い本格モノを好む向きにはあまり歓迎されていないらしい。(例えばあえて悪い芋を使ってその独特の風味を楽しむ人たちとか……)
  2. 寿司にも焼酎を混ぜ込む。
    • 焼酎とは違います、料理用地酒の一種を混ぜます。ただ酒鮓は一般家庭ではほとんどつくられない
  3. 甘いものをつまみに酒を飲む。
    • ガセネタ、ただ本当の酒飲みは甘党、それは万国共通。全国的にスナックでポッキーやフルーツ盛りが出されるのはなぜ?
    • 焼酎のつまみに黒砂糖をかじる人は結構居る。他にはとりさしも食べるが、基本的にはつまみにはこだわってないと思う。ただ宴会は相当好き。
  4. 焼酎の原料に異常にこだわる(芋しか認めない)。
    • 麦焼酎や甲類焼酎は好まれないし、だいたい店に売っていない。
      • WTAT?>甲類焼酎→南九州以外でつくられる純度の高い焼酎、例;宝焼酎、協和発酵の大五郎、メルシャンの焼酎
        • 甲類焼酎は何かで割って飲むためのもので、焼酎そのものを飲む飲み方には適さない=だから飲まれない。あんなのタダの薄めたエタノールみたいなもの
        • 味については、高く作ろうと思えば90%くらいまで焼酎でもアルコールは高くなるが、純度が高くなればなるほどあの独特の匂いや味がなくなっていく。アレはいわば不純物(アルコールになりきってないもの)の味でもあるらしい。
    • 本格焼酎を名乗るためには他にもいろいろ条件がさだめられている。ちなみに奄美の黒糖焼酎は本当はアウトなのだが、歴史的な意味から本格焼酎にカウントされている。
    • ちなみに明治時代の焼酎は米でつくられており、芋焼酎は代用品として生まれたもの
      • 明治時代以前から作られている。むしろ、鹿児島の焼酎作りは、日本酒が気候的に保存利かない為、保存性を高めるために蒸留する米焼酎から始まっている。
      • 芋焼酎は沖縄からサツマイモが伝わってから、米代わりに使えないかと殿様が命令したから作られるようになり、それが主流になった。
    • だから芋焼酎と云う。
    • 芋が伝来したのは江戸時代なので実はそんなに古いわけでもない。歴史から見れば米焼酎のほうが長かったりする。
  5. 鹿児島市内の人以外は、地元以外の焼酎はあまり飲まない。
  6. K島市で開催された某国際音楽祭のパンフレットには,「小中学生料金」を「焼酎学生料金」と記載されていた。しばらく誤字だと気づかなかった。

鹿児島の冷蔵庫

鹿児島の食の噂

  1. 地鶏の刺身VS馬肉の刺身で熊本県民と喧嘩をする。
    • この件に関わらず、全てにおいて熊本とは無視か冷戦
    • 喧嘩以前に馬刺しは口に合わない。東京の薩摩料理屋に馬刺しがあっても決して頼まない。
    • とにかく鹿児島人にとって鹿児島と熊本をいっしょに扱われるのはタブー。
    • 熊本に限らず年配者を中心に福岡/熊本方面の文化風俗は毛嫌いされる。結局、地元が最高なのだ。
    • 熊本と仲が悪いのは西南戦争が関わっていると推測される。
      • それ以前に熊本は薩摩勢力に対峙する中央勢力の最前線になりやすかった。戦国末期に佐々→加藤→細川といずれも東海または近畿の出身武将が大名となっている。
        • 熊本に、大勢力というのが存在しなかったからねぇ。
    • 馬刺大好きな鹿児島出身者だが…。
      • 実際に好きか嫌いかは関係ない。くまもとには反発するのが大切。
  2. 鹿児島ラーメンは無条件に日本一旨いと思っている。
    • 鹿児島人は一度、贔屓のラーメン屋を決めると転居しない限りその店に一本槍、他へ食べ歩かない。
    • しかしながら、実際は値段ばかりが高く質は低い。そのため、鹿児島で育った者が東京・福岡などでラーメンを食べると、カルチャーショックに襲われることが多い。
      • すまん、福岡のラーメンの大したことなさにカルチャーショックを受けた。味覚なんて主観さ。
      • 与次郎の大○軒、あれが東京と全く同じ味なら自分が東京者でないことに感謝する。
      • つか、福岡のラーメン不味くね?
        • 是非、長浜の某有名店の中で言ってみよう。その勇気があればな。(by福岡民)
          • ま、要するに、福岡のラーメンは、周囲の脅迫的な環境に脅かされながら「おいしい振り」をする食べ物である。それに比べたら鹿児島ラーメンは絶品。
            • オレは、鹿児島のラーメンより福岡のラーメンの方がウマイと思うが…
            • 俺も福岡に住んでからラーメンが何カ所か行ったけどいまいちに感じるぞ。
        • キャナルシティの某福岡ラーメンはあまりおいしくない。ただしイオンに出店している某鹿児島ラーメン(塩じゃないほう)も同じ。
        • 細麺はそうめんで間に合ってるんで。ラーメンはやっぱ中太麺じゃなきゃ。
    • とんこつ以外のラーメンは受け入れられない。
      • これはガセ。鹿児島は九州内でも、あまりとんこつラーメンを食べない地域。そもそも鹿児島ラーメンはとんこつだけではなく鶏がらや椎茸、野菜などをベースにスープを作る。また味噌ラーメンの人気が意外とあり、地域によってはマグロラーメンなどもよく食べられる。
        • 2004年にあった「鹿児島ラーメンチャンピオンシップ」で優勝したのは、塩ラーメンである(鹿屋のら.ぱしゃ)
      • 福岡が一番とんこつが濃く、南に下るに従って順次薄くなる。鹿児島でも北薩は割にとんこつ派、天文館などは醤油系が最近は多い。
      • 同一文化圏にされがちな宮崎もラーメンに関しては全く異なる。諸県は別。
      • 九州では唯一、久留米ラーメンの影響を受けていない。
    • ラーメンはともかく、ちゃんぽんは鹿児島で食べ歩いてとても美味いところが多かったよ。
    • 殆どの鹿児島ラーメン店で出される大根の漬物はおかわり自由なところもある。
    • 不味いわけではないが値段が高いのは確か。
    • 近年、ラーメン王決定戦とかイベントを開催しローカルテレビも取り上げる等盛り上がりをみせている。
  3. 県内から出たことがないものは、端午の節句には全国どこでも「あく巻」と呼ばれる粽を食べると信じている。
    • 灰汁巻は点心の飲茶で出てくる台湾ちまきに似ている鹿児島や都城で端午の節句だけに作られる粽の一種、きな粉や白糖を掛けて食べる。
    • 最近では年中販売されているが、贔屓のメーカーのものしか買わない事が多い。
    • ちなみに鹿児島県内には一般的な端午の節句の(白い)粽は売られる事はない。
    • 時期になると近所の人がみんな手作りのあくまきを配りまくるので家中があくまきだらけになる。
      • どこの家のあくまきが一番美味しいか食べ比べをして不味いものは捨てるか他の人に押し付ける。
    • 人が集まるイベントでは必ず売っている。
    • 以前は端午の節句の時期の風物詩であったが、最近では通年で販売されている。
    • 宮崎県ではあくまきを宮崎名物にしている。
  4. お吸い物、雑煮、おこわ、などに砂糖を入れる。
    • 鹿児島ではその昔は甘いのが高級な印象があった(砂糖をたっぷり使える事が贅沢と考えられていた)ため味付けには砂糖を多めに入れたりするし調味料(味噌・醤油)にも甘みが多い。
      • それは間違い。鹿児島は暖かく食べ物が腐りやすかったので、砂糖などを入れて日持ちをよくしていたことの名残(詳しくは水分活性という単語を調べてみよう。)
    • 年寄りの一部は、お茶請けに黒砂糖の欠片をなめることがある。
    • 魚のお刺身専用の醤油があるが、甘い。
    • 刺身用醤油に関わらず、醤油全て極甘口(→ヒシク/キンコー醤油)。味噌も極甘口の麦味噌を好む→醤油には甘草が入っている。
      • 他県から赴任して来ると違いに面食らう。結果、大規模なスーパーで全国区のもの(あれば故郷のもの)を買う破目になる。大家さんが醤油メーカーだったのに、買っていたのは刺身醤油だけだった。(by その息子)
        • 他県出身者には「マイ醤油」を肌身離さず持ち歩いている人が少なからずいる。
      • 逆に鹿児島の醤油に慣れていると、全国区(という名の関東ローカル、キッ○ーマン等)のものが塩水にしか思えず、辛くて使えない。
      • 鹿児島王将の餃子のタレが甘かったのにはびっくり。そりゃ醤油が甘けりゃ酢醤油も甘くなるわな。
      • 蕎麦つゆが甘い上に焼酎も入っていて驚愕した。あれは別の食べ物だ。
      • 県内メーカーのある醤油(「砂糖醤油」ではない)の原材料の一例:脱脂加工大豆、小麦、食塩、アミノ酸液、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、甘味料(サッカリンNa、ステビア、カンゾウ)、ビタミンB1
    • 昔、西駅前の土産物屋や普通の八百屋で、束ねたサトウキビが売ってた。子供がかじっておやつ代わりにする。
  5. サツマイモ(薩摩芋)」を「カライモ(唐芋)」と呼ぶ。
    • 琉球芋、甘薯とも呼ぶ。
      • でも、基本は「カライモ」。
      • 前田利右衛門が琉球から持ち帰ったとされている。
    • 「がね」と呼ばれるさつまいものかき揚げがよく食される。
  6. 沖縄原産『ゴーヤ』と鹿児島原産の『にがごい』は別物だと思っている。
    • 同じとは知っていても…実は鹿児島本土では今でも沖縄蔑視の傾向は強いからなのでは?
    • ちなみに鹿児島県経済連は以前「レイシー」と銘打って出荷していた。
      • 旧鹿児島郡吉田町のマスコットキャラは『にがごい』の「スタちゃん」。
      • 「レイシー」は熊本県経済連が沖縄と鹿児島に、同じ種類の野菜が地域ごとに名前が違うのは、消費者に混乱を招くからと、提案した名前である。
    • 鹿児島県本土の一部では、沖縄と同様にヘチマを食用にする。(みそ汁の身にしたり、豚肉と一緒に味噌炒めにしたり…
  7. 鹿児島/宮崎版のエバラ浅漬けの素のCMではなぜか沖縄生まれの某タレントの例のCMが地元タレントに差し替えられた。
    • 実は宮崎の人。「おっさー!」が合言葉。
  8. 「うどん」はのびてる状態がデフォルト。
    • 九州の地うどん(うろん)は、もともとその傾向、ただし鹿児島県は、ふく福が讃岐手打ちうどんを広めた為、今はそんな事はない。
    • 鹿児島では、うどんよりソバを好む人が多い。(つなぎ無の田舎そば、山芋繋のソバ)→実は、蕎麦の生産量はかなり多く、北海道に次いで全国第2位。
    • ちなみに鴨南蛮うどんは鹿児島には存在しない。暖かい種物も極端に少なく、カレーうどんやきつねうどんすら出す店がすくない。
      • 鶏南蛮が多いな。鴨南蛮うどんは、そば茶屋に行けばあるかと。
    • かけうどんには、棒状の薩摩揚げと蒲鉾が必ず入っている。ちなみに北に多い牛蒡天うどんや丸天うどんは鹿児島には全くない。
  9. ラーメン屋さんでは、最初に大根ときゅうりの漬物と熱いお茶が必ず出てくる。
    • これは、家庭でお茶受けに漬け物を出した名残から派生した。最近は宮崎ラーメンの真似をして沢庵などを出す店も若干あるらしい。
  10. 生で白熊を食す。
    • 生でっていう意味がわからん
    • たぶん、氷白熊のことを云いたいのでは?氷練乳かけの大盛りで寒天やフルーツでトッピングされた名物。喫茶店や飲食店季節メニュー。
    • 氷白熊は、最近ではカップアイス版やアイスバー版で全国のコンビニ等の片隅にあることがある。
      • カップラーメンとラーメン店が別物であるように、カップ白熊とお店で食べる白熊もやはり別物である。
    • ここの人々にとっては「むじゃき」の750mlがデフォルト。
      • 店員さんによると、各地の物産展に出展すると、750mlだけが即日完売→再入荷してもすぐに完売するとか
      • 別名「白い核弾頭」「ナナハン」。乗りこなすのは至難の業。
      • 鹿児島中央駅で750ml買って新幹線で食べようとしたら新八代駅を過ぎてしまった。
    • 探偵!ナイトスクープのおかげで「白熊」は全国区。
      • むしろどうでしょうだと思う。
    • これのせいか、鹿児島の人はどこへ行ってもカキ氷が白熊の名で売られていると思っている。
    • トッピングされた具が白熊の顔を彷彿とさせることから命名
    • 派生商品として黒熊・黄熊・赤熊など奄美を含む県内で増殖中。
  11. 「からいも飴」が全国区のお菓子だと思っている。
    • 実は「いも飴」という名前で最近関東にも進出。ちなみに「げたんは」は「黒棒」。しかしやっぱり全国区のお菓子は「ボンタン飴」。
    • ちなみにボンタン飴の現オーナー一族は、東京人w(だから早くから全国展開できた)
    • からいも飴は某MBCの名物タレントがTVCMを盛んにしていたから有名と思う人が多いのでは?
      • 「かーらいーもあーめわぁ、ふぅーじあーめでぇーーす」と言っていたな。
        • 残念ながら、そのタレントは2019年に亡くなられました。残念!
    • 兵六餅というのもあったような……
      • ボンタンアメと同じくセイカ食品。パッケージの大石兵六のフンドシ姿で一悶着あったそうですが・・・
      • CMがサザエさん放送直前に流れる。
  12. 「かるかん(饅頭)」が全国的に有名な銘菓と思い込んでいる人が多い。
    • 県外出身者で「かるかん(饅頭)」を知っている人はかなりレア。話しに出すとたいてい「なんで猫のエサを・・・?」「ねこまっしぐら?」と不審がられる。
      • 全国的な銘菓でないにしても、博多駅の各社集まっているお土産売場では「九州銘菓」として販売されている。
    • ちなみに漢字では軽羹(軽い羊羹?)と書く。
    • 沖縄にも「かるかん」ありますよ!
    • 凡庸な「好きです」カスタード菓子よりも、伝統のあるこっちがお土産の定番になってほしい。
  13. 小学校ではみかん消費の一環として給食でみかん果汁でご飯を炊いた「オレンジライス」というものが出る。みかん果汁は地元のおばちゃんが手作りで作ったみかんジュース。
    • 一部地域でしか出てないと思う。
  14. 子供のおやつは「シンコム3号」という宇宙船をフィーチャーした菓子パンである。
    • ガセ。
    • ちょっと昔の話。
    • この前見かけて「まだあったのか」と正直思った。
    • 2007年現在、40代以上の人の間ではマジ。
    • 30代でも小学校低学年の頃はあった。最近見かけたというのは、おそらく復刻版。
      • その正体が・・これだ。1・2・3→ブツ
        • この前に、もう一つ、復刻版って名前のがあったのさ。
        • 子供の頃は40円だった気がする。ま、市電が大人80円だったころの話ですがね。
  15. 鹿児島の人は豆腐嫌い率が高い。
    • ガセネタ、「おかべ」という方言がある関係上は親しみ深い。
    • ちなみに、鹿児島弁では豆腐を「おかべ」と京言葉風に言う。
  16. 「流しソウメン」は、丸テーブルで、ドーナツ型のアクリル製の透明な枠で回っているものだと思っているので、竹筒を一方通行で流れていく流しソウメンを見てショックを受ける。
    • 一方通行の流しそうめんなんて不経済じゃないですか…!
    • 一般的に「そうめん流し」と言う。流しソーメンには違和感あり。
    • 大阪の「たこ焼き器」と同じく、一家に一台「そうめん流し器」がある。
      • そんなことはない
    • 鹿児島のそうめん消費量は全国一。夏はそうめん流しが定番だが、寒くても(寒くなくても)そうめん味噌汁やそうめんチャンプルーなどで一年中食べる。
      • 島原で生産され、鹿児島で消費されるのが九州内での一連の流れ。
  17. 「好きです」と言われたら取り敢えずかすたどんを疑う。
    • かすたどんのCMに出演するのは幼き頃の浜崎あゆみ。結構有名(浜崎母が串木野出身、本人は公式的には否定しているが…)。
      • 否定する理由は「整形前」前だから…。
    • 若い鹿児島県出身者にとって他所行のお土産は「かすたどん」、しかし中央では仙台の萩の月の真似といわれる。
    • 実は「かすたどん」の方がオリジナルらしいのだが。
    • 「とてもおいしい」と万人受けする使い勝手のいいお菓子。
      • マジうまかよ~
  18. 県内でも一部の地域でしか販売されていない大阪堂のマヨたこを全国区だと思っている。
    • 大阪堂のマヨたこは北薩の一部しかなく、他地域では無名に近い。
      • 水俣にも売りに来る。
  19. 正直、最近の焼酎ブームに辟易している。よそでの森伊蔵とか伊佐美の扱われ方などは蔵元に対する冒涜ではないかと思う。
  20. 「といもがら」ってお野菜が美味しかった。あれ、どこで売ってるかな?
    • 「といもがら」はサトイモの茎の部分です、時期になればどこの八百屋さんでも売ってますよ。
  21. 「フェスティバロ」のお菓子は大変おいしい。お土産向きの一品。
    • おいしいが高いのでお土産向きになる。デザートを食べたいなら500m東のシュークリーム店のほうがいい。
  22. しかやの「子鹿納豆」は最高にうまい。
    • 鹿児島は西日本では熊本と並ぶ納豆消費県。県内業者の商品がスーパーにいろいろ並んでる。
    • パックに入ってる、ダシが効いてる甘いタレが美味しい。
    • 今のはどうか知らんが「小鹿納豆」のパッケージ絵は版権クリアしてたのか?とドキドキする。
    • 鹿児島県民なら「日の出納豆ヤヤンヤン♪」の続きが歌える。
      • 「ねーばねーばねばねーばー♪」
  23. 「さつまあげ」ではけっして、ない。「つっきゃげ」である。
    • ついでに、身の白いつっきゃげなんて認めない。青魚が小骨ごと入った灰色の身がデフォである。
      • 中の白いつけ揚げも、白身魚のすり身のみ使ったもの、つなぎに豆腐を入れたもの、合成着色料を混ぜたものと、各社いろいろと違う。
    • 具入りのさつま揚げはバリエーション豊富。人参・サツマイモ・にら・ごぼう・れんこん・きくらげ・コーン・枝豆・卵・チーズ…などなど。飽きがこないので県外へのお土産にも大変重宝する。
  24. 鹿児島一美味いカレー屋は、カレーショップA1(和田屋併設除く)だった。辛さじゃ流石にナーナックの50(ライスで食べた場合の)には負ける。大辛で40位のレベルか?現在はもうない・・・
  25. 鹿児島王将は餃子の王将と看板がそっくりだが、出させる商品は全くの別物で、非常に不味い。
    • 俺は行ったことないけど、よく旨いって聞くぞ?
      • 餃子のタレは甘いし、焼めしは素人が作ったような味に感じました。でも鹿児島の人が本来の餃子の王将を食べたら、まずいと言うんだろうなぁ。
        • 客に注文票を書かせるシステムは、初めて入った客には不親切だと思う。
          • 騎射場店行ったけど普通に店の人が書いてたぞ、鹿児島の餃子の王将の売りは天津丼だと思う
          • 某うどん屋が同じシステムなので、福岡人なら難なく受け入れられると思う
    • 旨いよ
    • そんな鹿児島王将がお隣の宮崎県に進出した。
  26. 鹿大生やそのOBにはホワイト餃子のコアなファンが多い。彼らにとって、ホワイト餃子で餃子とご飯を一緒に注文することは邪道らしい。ちなみに、ホワイト餃子は千葉県野田市に本店があるとホームページにも書いてあるが、鹿児島店の店主は、「本当の本店はウチ」と言い張っている。

酒・焼酎

  1. 鹿児島は芋焼酎で有名だが、本来は気候的に日本酒の保存に向かなったので、酒を長期保存する為に蒸留技術が発展して、現在の焼酎文化が県内に広まった。
  2. その為、最初は米焼酎が主流であったが、サツマイモが沖縄から伝わり、当時の殿様からサツマイモで作れないかと命令されて以来、芋焼酎が主流となり、現在に至る。
  3. それゆえに、日本でも唯一日本酒の酒蔵のない県である。
    • 一般には知名度が低いが地場産の灰取酒の一種の地酒がごく一部ある。薩摩料理の店で酒寿司に振りかけたり豚骨煮に使う。
    • 幕末までは祝いの席では地場の灰取酒、特別な席では上方の酒を飲んでいたようだ。焼酎は濁酒のような密造酒。
  4. 最近でこそ、黒麹で焼酎つくりするのが流行っているが、元来は黒麹を作っており、白麹で焼酎作りするのが難しかったのだが、製酒技術を競い合う為に白麹を使う事が当たり前のようになってた時代がだいぶ長かった。
    • 黄麹という新種の麹仕込みの焼酎も一部に出てきた。
  5. どこの家にも「焼酎が出る蛇口」が一つある。もちろん、芋。
    • ねえよwあったらほしいけども
    • ガセネタ、ただ鹿児島人は洋酒やビールは飲んでも日本酒だけは拘って避けている傾向は本当
    • 県内には日本酒の酒蔵が無い為、県外で生活した事の無い人は、日本酒を飲んだ事の無い人が非常に多い。
    • 県外に出て初めて日本酒と焼酎は違うものだと知った。「酒」は焼酎だと思ってた。あと肉じゃが作るときに料理酒なくて焼酎で代用したら相当まずかったです。
    • 某妖怪都市では日本酒しか飲まない転勤族が芋焼酎に悪戦苦闘する姿が観察される(by その息子)
      • ただ、最近は焼酎ブームで他地方の人間の口に合うものが増えた。一方昔ながらのクセの強い本格モノを好む向きにはあまり歓迎されていないらしい。(例えばあえて悪い芋を使ってその独特の風味を楽しむ人たちとか……)
  6. 寿司にも焼酎を混ぜ込む。
    • 焼酎とは違います、料理用地酒の一種を混ぜます。ただ酒鮓は一般家庭ではほとんどつくられない
  7. 甘いものをつまみに酒を飲む。
    • ガセネタ、ただ本当の酒飲みは甘党、それは万国共通。全国的にスナックでポッキーやフルーツ盛りが出されるのはなぜ?
    • 焼酎のつまみに黒砂糖をかじる人は結構居る。他にはとりさしも食べるが、基本的にはつまみにはこだわってないと思う。ただ宴会は相当好き。
      • 珍珍豆という甘辛醤油の衣でコーティングされた豆菓子は、隠れ焼酎のツマミである。
  8. 焼酎の原料に異常にこだわる(芋しか認めない)。
    • 麦焼酎や甲類焼酎は好まれないし、だいたい店に売っていない。
      • WTAT?>甲類焼酎→南九州以外でつくられる純度の高い焼酎、例;宝焼酎、協和発酵の大五郎、メルシャンの焼酎
        • 甲類焼酎は何かで割って飲むためのもので、焼酎そのものを飲む飲み方には適さない=だから飲まれない。あんなのタダの薄めたエタノールみたいなもの
        • 味については、高く作ろうと思えば90%くらいまで焼酎でもアルコールは高くなるが、純度が高くなればなるほどあの独特の匂いや味がなくなっていく。アレはいわば不純物(アルコールになりきってないもの)の味でもあるらしい。
    • 本格焼酎を名乗るためには他にもいろいろ条件がさだめられている。ちなみに奄美の黒糖焼酎は本当はアウトなのだが、歴史的な意味から本格焼酎にカウントされている。
    • ちなみに明治時代の焼酎は米でつくられており、芋焼酎は代用品として生まれたもの
      • 明治時代以前から作られている。むしろ、鹿児島の焼酎作りは、日本酒が気候的に保存利かない為、保存性を高めるために蒸留する米焼酎から始まっている。
      • 芋焼酎は沖縄からサツマイモが伝わってから、米代わりに使えないかと殿様が命令したから作られるようになり、それが主流になった。
    • だから芋焼酎と云う。
    • 芋が伝来したのは江戸時代なので実はそんなに古いわけでもない。歴史から見れば米焼酎のほうが長かったりする。
  9. 鹿児島市内の人以外は、地元以外の焼酎はあまり飲まない。
    • 例として鹿屋では小鹿・大海が前面に押し出されている。
      • ビールにおける「アサヒ」か「キリン」のように、鹿屋の会社には「小鹿」か「大海」か、なる派閥争いがある。飲み会では会社(団体の場合は代表者の会社)によって置かれる焼酎が決まる。
      • 鹿屋市でも、吾平では小鹿(工場がある)でほぼ独占。大海は隅に追いやられている。
    • 鹿児島市は地元の焼酎というのが特にあるわけでないらしい。
    • 魔王で有名な白玉醸造が作っている「白玉の露」ですら、工場のある錦江町以外ではあまり見かけない。隣の鹿屋市ですら、上記のとおりマイナーな存在。
  10. K島市で開催された某国際音楽祭のパンフレットには,「小中学生料金」を「焼酎学生料金」と記載されていた。しばらく誤字だと気づかなかった。
  11. 鹿児島出身の流人が八丈島でも芋焼酎を作り始めた。今もなお八丈島では尊敬されている。
  12. 福岡の酒屋では熊本の「白岳しろ」の次に宮崎の「黒霧島」が並び、「白波」はその他扱い。正直頑張ってほしい。
  13. 居酒屋での芋焼酎の価格は1杯100円か飲み放題1000円前後が一般的。他県の居酒屋へ行った鹿児島県人は、焼酎が1杯300~600円もするのを見てカルチャーショックを覚える。
  14. 実は鹿児島県は焼酎の消費量は全国第2位。
    • 第1位は宮崎県。
  15. 芋焼酎が好きなためか、ウィスキーの消費量は全国最下位、日本酒の消費量も全国で2番目に下。
    • 自分は大の日本酒好き。しかし鹿児島に行くと専ら芋焼酎。夏でもお湯割り。日本酒を飲む気が起こらない。
  16. かつて屋久島に行って民宿に泊まれば「三岳」が飲み放題だった。今は絶対にそんな事はあり得ない。

奄美ぬ食ぬ噂

  1. そして最後まで見出しすら作られなかった。
    • 鶏飯も出ず黒糖も出ず・・・
    • 奄美の人口がそんなに多くないのも一因かと。
  2. 鶏飯はガチ。しかし大学生協で1年に数日しか出ないのは残念。
    • 昭和天皇が奄美を訪れた際に鶏飯をおかわりしたのは有名なのだろうか?
    • なんと、県本土のファミリーマートやセブンイレブンでも販売している。エリアフランチャイザーのファミマはともかく、セブンがこの手の商品を手がけているのが意外。なお、どちらも奄美(というか離島)に店舗はない。
    • 給食の人気メニューでも上位にランクインする。
      • しかも統計を取ったのは鹿児島市の小学校。
  3. 「みき」なる飲み物がある。
    • 米から作ったおかゆと乳酸飲料の合いの子みたいな味のやつね。沖縄の宮古島産。リンク先に缶の画像あるよ。

鹿児島の冷蔵庫