栃木の交通

2007年12月23日 (日) 16:04時点における>ニンジンシチューによる版 (→‎栃木県内の道路)
ナビゲーションに移動 検索に移動

鉄道

JR

  1. 東北新幹線・宇都宮線(東北本線)が南北に通過している。
    • 小山は新幹線停車駅だが、東西の両隣はのどかな無人駅。(思川と小田林)
  2. 両毛線はよく遅れる。強風と雷の多い地帯を横断するせいか?
    • 台風の季節は思川のせいでよく止まる。橋桁が低いからだっけ。
  3. 両毛線はいつもラッシュ。
    • 席に座れる人数×1.5が座る人数
      • ほんと平気で床に座るよなぁ、学生ども。
    • 降りる人を待って自分が乗るということを知らない。ドアが開いた瞬間、突っ込む
  4. 両毛線は冬場ドアを外からは手で、中からは手で、またはボタンを押して開けなければならない。春先、それを知らずに都心辺りから来たカタクリ見物客は、最寄り駅の岩舟で降りるとき一瞬ドアの前でパニックに陥る。
  5. 東北新幹線の宇都宮-東京間の所要時間が一時間かからないことを主張しがち。
    • 限りなく1時間(55分程度)なのに。
  6. 宇都宮まで15両が伸びてお祭り騒ぎ
    • 一方で日中は宇都宮方面からの小金井止まりも新設

東武

  1. 東武日光線は栃木市を経由して日光へ至る。
    • 手前の今市で鬼怒川線が分岐し、尾瀬や会津地方へ直通運転もしている
    • 新栃木以北の日光線の駅は、新鹿沼など一部を除き、びっくりするほどローカル線ムード満点。特急も走ってる立派な複線なのに。
  2. 東武宇都宮線は新栃木駅で分岐する。
    • 東武宇都宮線の車両は、なんか伊勢崎線のお下がりが多い気がする。
    • でも新型30000系が走ってるのは有難い・・・
    • あれも結局は「お下がり」だろ。新車と間違う人も多いらしいけど。
  3. 東武佐野線に特急が走っているのは、終点の葛生に大株主が住んでいるからだとか。
  4. 壬生町に「おもちゃのまち」という駅が存在する。
    • 太平洋戦争時に飛行場だった跡地におもちゃ関連工場を誘致したから「おもちゃのまち」。地名もずばり「おもちゃのまち」。

その他

  1. 足利ではなぜかJRの「足利駅」と東武線の「足利市駅」が分かれて存在する
    • 松山駅と松山市駅との関係に似ているなぁ。ただ、川で分断されていないけど。
    • 両駅間は渡良瀬川で分断されているので、乗り換えには橋を渡らねばならない。
      • 冬の朝なんかはとても寒い。
  2. わたらせ渓谷鐵道が群馬県の桐生から間藤(中禅寺湖の裏山)まで
    • 東武・JR両方と線路が繋がってるのに、直通列車がなくて不幸
  3. 真岡鐵道にはなぜかSLが走っている。
    • もちろんメインは観光用。

バス

  1. 高速バスという文化がなかなか根付かない。特に東京側からの需要がほとんど無視されている。
    • マロニエ号の新宿線は2001年に新設されたのに2006年に関東自動車が撤退、JRバスだけで細々と走らせている。
      • 打開策として佐野プレミアムアウトレットへの乗り入れを開始したところ、東武に冷遇されている佐野市民に大ウケ。ほとんど佐野市民専用路線と化している。
        • 宇都宮~佐野間はほとんど空気輸送に近い。JR宇都宮駅に乗り入れる「マロニエ新宿」を待つ客はいつも1~2人ほど。一方佐野新都市のバスターミナルはいつも客で賑わっている。
        • 宇都宮や鹿沼からの利用者には佐野停車は評判が悪いが、直通時代に利用しなかった宇都宮市民の自業自得だと思う。
    • 同時期に開業した東野の浜松町~真岡~茂木線も2往復体制のまま。
      • 東北急行の車庫で昼寝させているにもかかわらず東北急行が運行に携わってくれないので朝の東京発と午後の茂木発が出せず、益子陶器市にもツインリンクにも使えない欠陥路線。
      • 2007年3月いっぱいで廃止されますorz
    • もみじ号も当初は早朝の新宿発があってハンターマウンテンへのスキーに重宝できたはずなのにそれもなくなった。こればかりはスキーヤー人口の減少もあるけど・・・現在では塩原行きが1往復に減って那須方面が増えている。
    • 1990年代中盤には東武と東京の関東バスが組んで新宿~日光・鬼怒川線があったが短命に終わっている。
    • 最大の原因は車社会にもかかわらず利用者専用駐車場が必ずしも充実しているとは言い難いことかも。柳田車庫にデカイ駐車場があるがあそこからだと時間がかかる。鹿沼IC隣の駐車場は狭い。
      • 新宿号は業を煮やしたJRが鹿沼にとうとう専用駐車場を設置。果たしてどうなるか?
    • 運賃では東武に負け、快適性ではJR宇都宮線~湘南新宿ラインのグリーン車に負け・・・常時とちの木号仕様の車(3列シート車)でなければ寄りつかない?
  2. 路線バスは宇都宮市内の路線であっても後ろのドアを殺して前乗り前降りにしたがる
    • ノンステップ車では車椅子専用
    • 都バスや京急バスなどの中古車が来ているが、広い中ドアは何のために使うんだろう?
      • 宇都宮のバスの後ろドアは、整理券発券も運賃支払いもない始発地でしか開かない。
  3. 宇都宮ではJR駅~東武駅の間だけはやたらとバスが走っている。
  4. 地元のバス会社は「関東バス」。同名の会社が東京の中央線沿線にもあり、イメージカラーも似ている(赤)ため、両方知ってる人間は同一法人ではないかと混乱する。
    • 本当の社名は「関東自動車」。東京の関東バスをはじめ、似た社名の会社が多いのでドメインが取得できず、長い間ホームページがなかった。結局、関東バス(東京)のドメイン(www.kanto-bus.co.jp)と紛らわしい「www.kantobus.co.jp」を取得してなんとか開設。
  5. 関東バスの排ガスの汚さは異常
    • 中古車が多いからか?
  6. LRTに反対し日本中の鉄ヲタを敵に廻した
    • 今のままでは反対者は減らない。先にJR駅東のバスを増やし、需要を開拓すべきだろう。
  7. 東武ダイヤルバスで湯西川温泉に行こうとすると、恐ろしい体験をすることになる。
    • 狭い道路に高速バス仕様の大型車を運行。冬季には道路が凍結してジェットコースター並みに。

道路

  1. 国道4号線が通過している。
    • 夜の新4号バイパスでは皆当たり前のように100km/hで飛ばしている。宇都宮ナンバーと土浦ナンバーのバトルは熾烈を極める(北関東三県の車は基本的にスピード出しすぎ)。
  2. 北関東道の完成にはあまり期待をしていない。
    • むしろ群馬県区間の完成を待ち望んでいるフシがある。伊勢崎インターが遠い。太田まで来てくれれば…
    • R50筑西(@茨城)〜桐生(@群馬)が事実上無料高速道路になっていて、しかも小山を通っているので、できても無駄。
      • ↑R50から伊勢崎IC行く道があまり良くない。やっぱ必要。桐生前橋間の酷さを考えても。
  3. 「宇都宮北道路」という一般道なのに速度制限80キロの道路がある。全国で唯一?
  4. 運転が荒い。とにかく荒い。栃木県は交通事故人口比死者数ワースト1(2005年)。
    • 特に栃木警察署管内(栃木市)は県内ワースト1(=全国ワースト1)。
    • 2005年の年末には県内幹線道路のあらゆる電光掲示板で「全国ワースト1」を盛んに宣伝し県民の注意を呼びかけた。しかし焼け石に水。
      • 呼び掛けるだけで減りゃ、こんな簡単なことないわなぁ。
    • 基本的に 歩行者 自転車 というものの存在が頭に入っていない。左右折時も横断歩道を確認せず曲がるのがデフォ。
      • 他の車の存在も頭にないから事故が多い。
      • 小道から大通りに出るときに躊躇なく頭を出してくる。
      • 運転が荒いから大通りでスピードを出すかと思えばそうでもなかったりする。流れ無視の自己中運#*転。
      • しかし小道では驚くようなスピードで疾走していく。
      • 自転車で走っていると、大型車が幅寄せしてくる。路線バスも例外ではない。
      • 渋滞時、交差点の向こうが詰まってても構いなしに前進。結果交差点内を塞ぐ迷惑車が後を絶たない。
    • センターラインの無い2級県道・地方道でもバンバン飛ばす。おまけに煽る。
    • 対向車線に右折車がいても、構わず赤信号ギリギリで直進するのが当たり前。それは右折信号があろうがなかろうが関係無い。栃木のドライバーには全般的に他者に対する思いやりが感じられない。
    • 4号線を延々と南下してきた福島のドライバーは新4号の流れの速さ、土浦・宇都宮ナンバーの運転の荒さに愕然とする。白河の関を超えただけでこうも運転が違うのかと驚かされる。
  5. サーキット(ツインリンクもてぎ)があっても全く興味無し。
    • 最寄りのICは水戸。

栃木県内の道路

高速道路

国道

県道

  1. 栃木県道は、市町村合併が進んでも線名が改称されることがほとんどない。
    • 駅名が変わっても改称されることがほとんどない。
      • 県道113号はいまだに「東那須野停車場線」である。

空港

  1. 国内移動には羽田を使うことがほとんど。福島空港を使うのは県央~県北民が千歳(札幌)便を使う時ぐらい。駐車場無料は確かに魅力だが…。
    • 羽田の方が格安チケット・格安ツアーが充実しているのが大きい。
    • マロニエ号(羽田成田~宇都宮連絡バス)の割高感がぬぐえない。
  2. 東部民は百里空港(茨城)の開業をひそかに心待ちにしている。
    • 宇都宮にも自衛隊の滑走路あんのよ。一応…