ページ「日本語」と「昌原」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>モンブラン
(もうちょっとChakuwikiっぽい噂が増えればいいな)
 
1行目: 1行目:
==日本語の噂==
{{市W|reg=アジア|country=韓国|state=慶尚道|name=昌原|key=ちやんうおん}}
#世界では[[アラビア語]]などと1、2を争うほど世界一難しい言語で有名。
{{Wikipedia}}
#*但し欧米人から見たとき↑
#慶尚南道の道庁所在地。
#**私にとって一番簡単に覚えられたのが日本語です。(by日本語を母語とする日本人の親を持ち日本で育った人(笑))
#釜山・慶南圏No.2(蔚山除き)の都市。釜山が韓国の大阪なら、昌原は神戸くらい?
#*文法はそれほど難しくないらしいが、表記法が難しいらしい。
#*1983年に慶尚南道庁が釜山広域市から移転してきたのをはじめ、1990年代から慶尚南道の中心都市となる。
#**表音文字と表意文字を併用する言語は非常に珍しく、先進国では日本語ぐらい。
#2010年、馬山・鎮海を見事に合併した。
#**「先進国では」ということは、他にもあるのか。
#*現在は馬山会原区・馬山合浦区(旧馬山)・鎮海区(旧鎮海)になっている。
#***漢字ハングル混じりの新聞を発行している国がある。
#*合併前の昌原市地区は城山区と義昌区に分区されている。
#****今もやってるのか?
#韓国バスケットボールリーグの昌原LGセイカーズとサッカー・Kリーグの慶南FC、韓国野球委員会のNCダイノスの本拠地である。
#*****やってない。
#*NCダイノスはまだまだ新生チームなので、フューチャーズリーグ(2軍リーグ)のみ参加しているが。2013年シーズン以降1軍リーグに参加する予定。
#*主語が「~は」と「~が」では全然違うが、海外の言葉にはこの違いを区別出来る言語は無いらしい。日本人的には「どうして?」としか言いようがない。
#軍事的にとても大事な都市の一つ。
#**たとえば、「~は(~が)」はすべて英語では「is」に対応できる。
#*鎮海区は昔から海軍の中心地。韓国の呉だと言っても過言ではない。
#***それは動詞全般に言えることでは...。
#**鎮海市だった頃は呉と姉妹都市だった。
#***でも考えてみれば「彼は歩く」と「彼が歩く」では、どっちも「歩く」のは「彼」だからなあ。外国人から見れば逆に何故区別されるのか分からないかも。
#*昌原機械工業団地には韓国有数の軍需企業が密集している。
#**朝鮮語にも「~は」と「~が」に相当する助詞があるらしい。
#2008年、第10回ラムサール条約締約国会議を開催した。
#**とは言えど別に主語がなくても会話は成立する。むしろ主語なしの言語として有名。
#2012年、2018年のISSF世界射撃選手権の開催地に決定。
#*他にも、敬語・尊敬語・謙譲語・など表現法の多岐・複雑さ、表音文字を使って外来語を簡単に取り込んでしまうことなど。
#*でも実際は話すだけなら簡単らしい。「難しい」というのは人によるものだし、「世界一難しい」というのは国粋主義的だと思う。
#**どうでもいいが国粋云々は関係ない。話すのが容易な理由はローマ字表記が他国の言語と比べて簡単だから。でも、それはあくまで直訳を喋ってるようなもので、「出来んだろ(出来るだろ、出来ない)」みたいな砕けていてどちらともとれる言い方は日本語が上手くないとまず理解できない。文法で固めた言語には余りない現象。
#*実際、明治に日本に来た外国人は日本語という言語を特に特殊とは考えていなかった。
#*漢字は一文字一文字に意味があり、さらに中国語とは違ってひらがなを混ぜるために全体にめりはりがあって、非常に読みやすい、と思うのは日本人だけだろうか?
#*逆に日本人から見て一番難しいのは中国語(北京語)で、一番簡単な言葉は言わずと知れたことだが、日本語。
#**中国語は大学の第二外国語で一番楽勝な言語とされていることが多いと思いますよ?もっとも中国語のような孤立語は深く学ぶにつれて難しくなってきそうですが。
#***孤立語って・・・
#****↑何か勘違いしてるようだけど、「孤立語」というのは言語の種類。欧米語のような「活用」も、日本語のような「てにをは」もなくて、単語が孤立してくっついているような言語を言う。
#*知り合いのフィンランドの留学生が言ってたけど、日本語は単純で覚えやすいらしい。
#一人称・二人称の代名詞が多い。
#*三人称も一・二人称よりは少ないが多い。
#100年近く前の文章でも、予備知識なしで読みこなすことは難しい。
#*書き文字ならなおさら。
#*言文一致が拍車をかける。
#文章にしてもしゃべっている人の性別と年齢がわかりやすい。
#*最近はそうでもない。
#美しい日本を作ると言っている人が頻繁にカタカナ横文字を使う変な国
#*品格があり世界に冠たる情緒豊かな日本語を理解していないらしい。
#**最近のWakamonoはいろいろなものを省略する。「中途半端」を「パ」にする等。
#***「最近の若者は」って表現はいかにも”時代遅れの言い訳”っぽいな。言葉を略すのは今に限った事ではない。
#***モボとかは記憶の彼方ですか、そうですか。これ書いた人はジョークなんだろうけど、現実で「最近の若者は〜」とか言ってる人は文化の中心に居れないのが嫌なんじゃね?
#*カタカナ(外来語)を否定するなら漢語も美しくない言葉になるのでは?しかし漢語のほうが公式の場でもよく使われている。例、和語「買う」漢語「購入する」
#*外来語に言い換えて、かえって意味が解りつらくなった例もある。止めておけばいいものを。
#*漢語は大体意味がわかるけど、カタカナで書かれる言葉はどこの国の言葉かわからないし、意味もわからないことが多いからじゃね?メタファーとかいきなり出されて暗喩のこととかわかんないし。
#一つ一つの音に必ず母音がくっついてくる。
#*唯一の例は「ん」である。(方言は別)
#**例じゃなくて例外じゃね?
#*表記とゆっくり発音した場合は'''ん'''以外そうだけど、会話じゃ結構ついてない場合が多いよ。ku-tsu-shi-taはku-ts-shi-taみたいな。
#文体が婉曲的で回りくどい。「~じゃない」「~かも知れない」「~と言うこと」等、肯定か否定か曖昧な表現が多用される。
#*婉曲表現は関西弁など[[西日本]]系方言に顕著。[[関東]]や[[東北]]では希薄なようだ。東京でもこの表現を使うのは中部(東海・北陸)以西の家系の人に多いとか。
#**そういう曖昧な言い方は相手の誘いとかを断るときに相手の気分を損なわない為にある。というか、英語圏とかの人はこういうときでも「NO!!」とキッパリ言い切るのだろうか?
#***言うやつと言わないやつが居る。
#ある意味世界一、地域により方言(訛り)の差が激しい言語。
#*[[中国語]]程ではないかと…。
#**中国のテレビでは中国語を話しているにもかかわらず中国語の字幕が出る。それは地域によって言葉が通じないからである。
#*Linguasphereでは本土方言は津軽・薩摩を含めて比較的まとまりのよい連続体(Outer Language)と見做している。[[ドイツ語]]、[[イギリス]]の[[英語]]の伝統諸方言(現在はおおかた消滅)、北仏vs南仏など日本本土内以上の差と見做されている。但し沖縄と八丈はこれらとは2ランクも上で違っている。
#*[http://www.ethnologue.com/show_family.asp?subid=90088 Ethnologue]によると、日本語族には南奄美語、喜界語、北奄美語、徳之島語、沖永良部語、沖縄語、国頭語、与論語、宮古語、八重山語、与那国語、そして日本語の12種類が含まれるそうだ。つまり津軽弁と薩摩弁の差は、北奄美と南奄美ほどの差もないってことになる。
#**英語版ウィキペディアによると、日本語(琉球諸語以外ね)は東日本方言(=八丈島)と西日本方言(=東日本を含めた本土)に大別されるらしい。
#外国人の話す日本語は、アクセントが滅茶苦茶。このことから、(外国人にとって)アクセントが難しいようだ。
#*アクセント聞くだけで、どこの国の人かわかってしまう。
#**欧州言語ほどの抑揚がないからね。でも「橋の端に箸を置く」みたいな事をいうときは抑揚を感じられる。
#類似言語(語族)の存在しない、孤独な言語。未だにどうやって生まれてきたのか不明。
#*アルタイ諸語なんかに含まれることもあるが、朝鮮語と似ているという説や、太平洋になんらかの国(ムー大陸?)があってそれの流れを汲む言語だという説などもある。
#**なお琉球語とは仲間らしいが、結局日本語の方言の一つみたいなので特に関係はない。
#*というよりどうやって生まれてきたかなんて全言語わからないんじゃない?○○語派は○○な特徴があるってのはわかるけど。
#この国のコンプレックスは何故か劣等感と訳されることになっている。
#*ロリコン・マザコン影響かもしれんね。
#*近年「シネコン」で正しい意味も理解されるように・・・なってないか。
#あいまいな表現の多さや表現の多様性からコンピューター用のプログラミング言語には不適とされていたが、最近日本語ベースのプログラミング言語が出現し始めた。
#*[[wikipedia:ja:なでしこ (プログラミング言語)|なでしこ]]があまりに有名だが、より本格的な[[wikipedia:ja:Mind|Mind]]という言語もある。検索サイト「[http://www.gnavi.co.jp/ ぐるなび]」のサーチエンジンはMindコンパイラで書かれている。
#日本では子供が初めて覚える文字であることからかわいいってイメージが少なからずある「ひらがな」(こうやって肝心なことを最後に持ってくるのも日本語の特徴)であるが世界的に見たらとてつもなく奇妙で不気味な文字に見えるのではないだろうか。
#初心者にも易しい仮名、上級者向けの漢字。覚えるには便利。
#最も日本語に近い朝鮮語でも漢字を廃止したため日本語は難関。漢字文化の中国、台湾、韓国でも日本語は当然難しい。
#*韓国は中国漢字圏であるが、その漢字を廃止したために日本漢字なんて種類多くて大変。
#*簡体字の中国大陸より日本統治下の台湾は繁体字なので日本語漢字は意思疎通はできる。
#**文字の近さを表すと、[新字体≒繁体字(=旧字体)]≠ 簡体字なので台湾の人とならホントに意志疎通できる
#読み書きや敬語の体系を使いこなすのはもちろん難しいが、しゃべって意思が通じさえすれば良いというのであれば、ある意味日本語ほど楽な言葉はないかもしれない。
#*文法がいい加減でも、発音やイントネーションが多少違っていても、日本人ならたいてい分かってあげられるから。riceとliceを間違えただけでレストランでも分かって貰えないような英語その他よりははるかに融通性に富む。
#**「私、行く、学校、明日」で充分何を言いたいのかは分かる。
#***主語抜き+並び替えでもオーケー。
#**「ア'''メガ'''フリマシタ」と言われても、キャンディーが降った(振った?)怪現象などと受けとる人は居ない。確かに正しい発音は「'''ア'''メ」だが、逆のイントネーションでもたいてい判断がつく。
#世界でもかなり少ない音節文字の代表。日本語の他はもう少数民族言語くらいしかない。ちなみに台湾・中国を除いたほぼ全世界が音素文字。まぁラテン文字かアラビア文字とその二つからの派生あたりが植民地政策下で広まったのがほとんどだけど
 
==関連項目==
*[[方言]]
**[[東北弁]]
**[[関西弁]]
**[[九州弁]]
**[[沖縄の言葉|沖縄口]]
**[[借力語]]
*[[漢字]]
*[[バカ日本語辞典]]
[[Category:言語|にほんこ]]
[[Category:方言|*]]
[[Category:日本|にほんこ]]

2012年4月30日 (月) 21:26時点における版

ご当地の噂 - 世界アジア韓国慶尚道昌原 [要出典]

  1. 慶尚南道の道庁所在地。
  2. 釜山・慶南圏No.2(蔚山除き)の都市。釜山が韓国の大阪なら、昌原は神戸くらい?
    • 1983年に慶尚南道庁が釜山広域市から移転してきたのをはじめ、1990年代から慶尚南道の中心都市となる。
  3. 2010年、馬山・鎮海を見事に合併した。
    • 現在は馬山会原区・馬山合浦区(旧馬山)・鎮海区(旧鎮海)になっている。
    • 合併前の昌原市地区は城山区と義昌区に分区されている。
  4. 韓国バスケットボールリーグの昌原LGセイカーズとサッカー・Kリーグの慶南FC、韓国野球委員会のNCダイノスの本拠地である。
    • NCダイノスはまだまだ新生チームなので、フューチャーズリーグ(2軍リーグ)のみ参加しているが。2013年シーズン以降1軍リーグに参加する予定。
  5. 軍事的にとても大事な都市の一つ。
    • 鎮海区は昔から海軍の中心地。韓国の呉だと言っても過言ではない。
      • 鎮海市だった頃は呉と姉妹都市だった。
    • 昌原機械工業団地には韓国有数の軍需企業が密集している。
  6. 2008年、第10回ラムサール条約締約国会議を開催した。
  7. 2012年、2018年のISSF世界射撃選手権の開催地に決定。