ページ「横浜市の駅/鶴見区・神奈川区」と「勝手に新駅設置/JR東日本/武蔵野線」の間の差分

< 横浜市の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: ビジュアルエディター
 
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|神奈川|city=横浜|ku=鶴見区・神奈川}}
==府中本町~武蔵浦和==
{{お願い/日本の駅|[[横浜市/鶴見区|横浜市鶴見区]]・[[横浜市/神奈川区|神奈川区]]}}
;国分寺元町
==京浜東北線==
{{駅名標/東日本|name=国分寺元町|ruby=こくぶんじもとまち|back=北府中|next=西国分寺|back2=Kita-Fuchū|roma=Kokubunji-Motomachi|next2=Nishi-Kokubunji|color=#F15A22}}
===鶴見駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=南国分寺|ruby=みなみこくぶんじ|back=北府中|next=西国分寺|back2=Kita-Fuchū|roma=Minami-Kokubunji|next2=Nishi-Kokubunji|color=#F15A22}}
{{駅名標/東日本|name=鶴見|ruby=つるみ|back=川崎|next=新子安|back2=Kawasaki|roma=Tsurumi|next2=Shin-Koyasu|back-link=川崎駅|color=#00B2E5}}
#北府中-西国分寺(国分寺四中入口交差点付近)間に設置。
{{駅名標/東日本|name=鶴見|ruby=つるみ|back= |next=国道|back2= |roma=Tsurumi|next2=Kokud&#333;|next-link=#国道駅の噂|color=#ffcc00}}
#*間が2キロしか無いから設置には厳し過ぎる…。
[[画像:TsurumiComin00.jpg|frame|つるみカミン(東口旧駅ビル)]]
#兵庫県にある元町駅(JR神戸線)と区別するため、市名(国分寺)を頭に付ける。
所在地:鶴見区鶴見中央・豊岡町
#国分寺市立第四中学校・武蔵国分寺への最寄駅。
#京浜東北線と鶴見線の間に中間改札がある。
#*塔など跡地関係が多いところでもある。
#*もともと、[[日本国有鉄道|国鉄]]の路線でなかった為。
#*多摩総合医療センターや府中療育センターなどの病院も忘れずに。
#**鶴見線が全駅無人だったからじゃないか?
#駅名は「南国分寺駅」でも良い。
#**国鉄の合理化策の一環で、鶴見線利用者のほとんどが定期旅客というのに着目し、各駅を無人化する代わりにここでまとめて検札するようにしたため設置された。
#*JR東日本や武蔵野線の駅名のセンスならこっちの方が相応しい気がする。
#*青春18きっぷで鶴見線に乗ろうとしたら自動改札しかないと見えて一瞬右往左往した。約1分後に鶴見線専用有人改札見つけたけどあれはわかりにくいわ。
#西口は歴史公園と駅と階段で繋げるしかない。ロータリー等は変えれば何とかなりそうだが。
#**鶴見線の利用客は、鶴見駅の乗降<<<京浜東北線への乗り換えなので。
#[[東海道本線]]と[[横須賀線]]の合流駅だが、両路線ともホームが設置されていない。
#*ついでに[[武蔵野線]]も。
#武蔵野線は一応ここ起点だが、府中本町まで完全貨物線。旅客電車を走らせる計画はあるのだが・・・
#*武蔵野南線(府中本町方向)・東海道貨物線(扇島・東京方向⇔横浜・羽沢方向)・高島貨物線(桜木町方向)。品鶴線も元々は東海道貨物線の一部。隠れたターミナル駅。すごいね。
#**この辺りで列車にトラブルがあると、首都圏の広域に渡って運行に影響が出ることが多い。
#***旅客用だけでも3線もあり、それぞれが直通や乗り入れ線があるため。
#****東海道線(→UTL→宇都宮線、高崎線、常磐線)
#****京浜東北線(→横浜線)
#****品鶴線(→横須賀線→総武快速線、湘南新宿ライン→埼京線)
#***この内1線でトラブルがあると、基本的に一端3線とも止める。
#*ようするに貨物ばかり集まり、旅客は便利ではない駅。
#**貨物ばかりということは日本の物流を支えているということだ!鶴見駅馬鹿にすんな!
#**完全に貨物が旅客の足引っ張ってるよな…おかげで横須賀線湘南新宿ラインは停車不可能。相鉄JR直通線も停車が難航
#*府中本町~川崎間は[[南武線]]だ。
#**府中本町から新鶴見まで武蔵野線の貨物線があって、新鶴見から鶴見まで品鶴線(横須賀線の線路)に平行してるの。南武線とは別。
#*南武貨物線もあるね、教習所のあたりで東海道線から分かれて南武支線に合流
#**それ、東海道貨物線…
#鶴見線唯一の有人駅。他の駅は全部無人。と同時に唯一の発車メロディー採用駅。
#*しかも京浜東北線よりも鶴見線の方がメロディー化が早かった。
#横須賀線にもホームを設置する計画はあるのだが、全然具体化しない。
#*貨物だらけでそんなもん造る場所なんてないよ
#*相鉄・JR直通線にも設置する計画がある。
#朝夕は京浜東北線の鶴見折り返しがある。なぜここで折り返すのかは不明。
#*ラッシュ時の横浜線の根岸線直通電車を通すため。
#**日中も横浜線からの電車はあるじゃないか。朝夕は本数が増えるってことか?
#***ラッシュ時って横浜線の桜木町直通電車激減しないか? 単なる鶴見以北の混雑緩和だと…
#***東神奈川-桜木町は日中でもパンク寸前、ラッシュ時はATCを以ってしても現状より詰められない状態なんです
#*日中の蒲田折り返しも鶴見延長でいいと思うが。快速(上野東京ライン系統)停車駅一歩手前で折り返しは極力減らすべき
#駅ビルカミンが無くなってCIAL鶴見が2012.10月にできる。
#*スタバが出来るという噂
#**結局こなかった。CIALプレスリリースで確認。やっぱり街がダメなのか。。
#***ついに2014.8.29CIALにスタバがオープン。
#****成城石井の繁盛でスタバもイケルと踏んだのか?
#古い話だが、かつては京浜東北線ホーム上の立ち呑み売店で酒が売られていた。階段下。
#*酔客による不祥事や臭いの問題もあり、女性通勤者などはこの駅での乗り換えを避ける者もいた。まあそれも鶴見クオリティーの一環であった。
#*しかしあまりに苦情が多かったことから、労務者のささやかな楽しみを奪わないでという声もあるにはあったが、結局酒類販売は廃止された。
#どういうわけか、京浜東北線南行の方向表記が「[[横浜駅|横浜]]・[[横浜市の駅#桜木町駅の噂|桜木町]]・'''洋光台'''方面」。
#*大船に行く際には、東海道線か横須賀線をご利用ください(不可能)。
#**百歩譲って横浜で乗り換えた方が速いということを言いたいのだろう。
#*73年に大船まで伸びる前は洋光台止まりだったので、多分その名残。なぜ未だに直らないのかは不明だが。
#羽沢方面の運賃上の分岐点。なので羽沢横浜国大駅と当駅の間の運賃は意外と安い。


*路線 - [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[鶴見線]]
;東恋ヶ窪
*バス - [[横浜市交通局#横浜市営バスの噂|横浜市営バス]] [[川崎市の交通#川崎鶴見臨港バス|川崎鶴見臨港バス]] 臨港グリーンバス
{{駅名標/東日本|name=東恋ヶ窪|ruby=ひがしこいがくぼ|back=西国分寺|next=新小平|back2=Nishi-Kokubunji|roma=Higashi-Koigakubo|next2=Shin-Kodaira|color=#F15A22}}
#西国分寺‐新小平間に設置。
#トンネル内のため地下駅になる。
#*恋ヶ窪駅と近くなるが、西武国分寺線にも設置させる。
#**そして連絡通路も建設。乗り換え需要ではちょっと厳しいかもしれないが。
#*トンネル出た直後に駅と言う感じになりそうな気がする。
#地図を見る限り用地はありそうな気がする。駅の設置の場所によるけど。
#JRとしては国分寺市役所に一番近い駅となる。


===新子安駅の噂===
;JR久米川
所在地:神奈川区子安通2丁目
{{駅名標/東日本|name=新久米川|ruby=しんくめがわ|back=新秋津|next=新小平|back2=Shin-Akitsu|roma=Shin-kumegawa|next2=Shin-Kodaira|color=#F15A22}}
#両隣が乗換駅であるため、存在感があまりにも薄い気が…。
#西武新宿線久米川駅東側の交差部分付近に設置。
#*一応すぐそばに[[#京急新子安駅の噂|京急の駅]]があるけどね。普通しか止まらないけど。
#*久米川駅と新久米川駅を結ぶ連絡橋も建設。
#乗降客数が少ない。京浜東北線で2番目に少ないんだとか。
#この駅名だと[[西日本旅客鉄道|ここ]]の駅みたい。
#*その影響か、みどりの窓口が結構早い段階で無くなり券売機に。また新しいATOS放送の更新も京浜東北線で1番遅かった。
#周りに合わせて「新久米川」で。
#*でも何気に[[東横イン]]がある。
#*新秋津、新久米川、新小平と「新」と付く駅が3つ連続来る。
#駅前の通りを新子安交差点方向に道なりに進むと横浜線の[[#大口駅の噂|大口駅]]に着く。
#計画されているけど実際出来るとしたら地下駅として開業するだろうな…。
#*道路そのものか路線を変えないといけない。
#*今建設しても用地が無いため厳しすぎる所か。


*路線 - 京浜東北線
;安松
*バス - 横浜市営バス
{{駅名標/東日本|name=安松|ruby=やすまつ|back=新秋津|next=東所沢|back2=Shin-Akitsu|roma=Yasumatsu|next2=Higashi-Tokorozawa|color=#F15A22}}
#新秋津-東所沢間に新設。
#所沢市のJR駅の二つ目が誕生。
#西武鉄道の所沢駅にアクセスしやすいように。
#これを気に西武池袋線の所沢-秋津間に上安松駅を新設しても良いかも。
#*この場合、この駅は下安松駅へ?
#まずは、バスアクセスの事も考えて道路設備しないといけない。


===東神奈川駅の噂===
;清瀬旭が丘
{{駅名標/東日本|name=東神奈川|ruby=ひがしかながわ|back=新子安|next=横浜|back2=Shin-Koyasu|roma=Higashi-Kanagawa|next2=Yokohama|next-link=横浜駅|color=#00B2E5}}
{{駅名標/東日本|name=清瀬旭ヶ丘|ruby=きよせあさひがおか|back=東所沢|next=新座|back2=Higashi-Tokorozawa|roma=Kiyose-Asahigaoka|next2=N&#299;za|color=#F15A22}}
{{駅名標/東日本|name=東神奈川|ruby=ひがしかながわ|back=大口|next=横浜|back2=&#332;guchi|roma=Higashi-Kanagawa|next2=Yokohama|next-link=横浜駅|color=#9ACD32}}
#東所沢-新座間に設置。
所在地:神奈川区[[東神奈川]]
#新秋津-新座間は東京、埼玉、東京、埼玉のオセロ状態に。
#[[横浜線]]の起点駅。大半は[[横浜駅]]に乗り入れず東神奈川折り返し。
#*清瀬市は埼玉県にあると史実以上に間違えられるかもしれない。
#*だから横浜へ行くには[[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]]に乗り換え。[[東海道本線/JR東日本区間|東海道線]]に乗り換える時は間に合うかどうか不安。
#所在地の地名は「下宿」じゃないか?
#**余裕を持った行動をすればいいだけ。
#*一応「旭が丘」は通っている。
#***そんなこと言われても、朝晩は快速ないから時間かかるし・・・
#駅名は「北清瀬」が有力
#*しかもほとんどが跨線橋を使って反対側へ民族大移動。
#今のJR東日本ならこう名乗ってもおかしく無さそうだ…
#*一部を除き昼間以外は折り返す。通勤時間の横浜直通が僅か(夜は無い)なので不便。
#京浜東北線でも一部止まりがある。
#残念ながら'''乗換専用駅'''と言っても過言ではない。
#*忘れられているかなっくシティ…
#*駅ビルができることになった
#*東神奈川駅は横浜線との乗り換えの為に作られたから…
#[[京急本線|京浜急行]]は東神奈川駅からすぐの仲木戸駅で乗り換える。
#*コンコースの壁には、ベタベタとしつこく10枚ぐらい「←京急線仲木戸駅」が貼り付けてある
#*エアポート急行が停車するんだから東神奈川駅に改称すればいいのに。
#**馬鹿言っちゃいけない。後からできた方が「新仲木戸」に改名するのがスジではないか。
#**京急東神奈川駅に改称予定
#横浜線が発車した直後、京浜東北線が横浜から到着する場合があり、非常に腹が立つ。
#*逆に、横浜線が到着する直前に京浜東北線が発車する場合もある。
#かつて[[神奈川]]県で一番大きな模型屋「ラッキー」が駅前ビルにあったが、移転した。残念。
#*あの鉄道模型の発売したての新製品は3割引のあそこか。
#あの笑顔を見せてる太めのニーチャンの写真のサウナ屋の広告が矢鱈と目につくのは、私だけ?
#*「蘇民祭」の事もあったから、アレにも苦情が出てたりしないんだろうか。
#*わしも気になる
#京浜東北線は東神奈川で系統分離して、全車横浜・根岸線直通をベースにしたほうが良いのではないか(都内⇔横浜は橙・青・[[京急本線|赤]]・[[東急東横線|桃]]で十分)
#*確かに横浜線の横浜方面直通は少ないけど、増発程度でいいと思う。[[ポケモンファン|ポケモン]]センタートウキョー(浜松町)とヨコハマ(桜木町)を一本で移動できなくなるから。
#**その役目は京急の快特が持って行ってしまった。(ヨコハマ⇔トウキョーDX⇔スカイツリータウン)
#*ポケモンセンターなんてどうでもいい。
#**確かにどうでも良いが、ポケモンはJR東日本の力を実際、借りているといってもいい。
#*もともと横浜線は大船・磯子行、京浜東北線は磯子・桜木町行で、それぞれがほぼ半々の運行だったのに、ほとんどすべてを京浜東北線に振り替えたせいで横浜線は壊滅状態。
#**根岸線が磯子までのときは半々だったよ。大船まで延びたときに京浜東北は大船まで行ったけど、横浜線はしばらく磯子から先には行かなかったよな。京浜東北主体って言うのは妥当なんじゃないの?
#*逆に横浜線は全部東神奈川発着にした方が良い。
#**根岸線住民からすると、[[横浜市/緑区|わけの]][[町田市|わから]][[相模原市|ない]][[八王子市|ところ]]に連れて行かれるより、東京に乗り換えなしで行けた方が嬉しい。
#深夜帯は横浜線の電車が激減するため、長時間ホームで待つことになる酔っ払いが当駅で'''&%#&$'''することが多い。どこを見てもおがくずだらけの汚い駅。
#*トイレに行かないのだろうか・・・(もしくはトイレも満室だったのか)。
#昔はホームに花壇があった。横浜線の車庫もあった。
#特急「はまかいじ」は停車はするが乗り降りできない
#割れた声の駅員がいる。
#*かつて「すぁ~んぶぁんすぇーーん、はっちおんじゆっきどぅえ~す」という感じの、特徴のありすぎる口調の駅員がいた。
#横浜線から[[羽田空港]]、上大岡駅には当駅で降りて京急仲木戸駅に乗り換えた方が便利。
#横浜線のATOS化前までは奇数番線は女性、偶数番線は男性の声であった。
#*横浜線のATOS化を期に路線別に声を分けることになった。京浜東北根岸線の1番線、4番線は向山佳比子(女性)、横浜線の2番線と3番線は田中一永(新男性)に。
#駅員のアイディアにより、[https://www.news24.jp/articles/2020/05/13/07642603.html 「伝言板」が復活した。]


*路線 - [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[横浜線]]
;東新座
*バス - [[横浜市交通局]]
{{駅名標/東日本|name=東新座|ruby=ひがしにいざ|back=新座|next=北朝霞|back2=N&#299;za|roma=Higashi-N&#299;za|next2=Kita-Asaka|color=#F15A22}}
#新座-北朝霞間に設置。
#新座市立第二中学校・凸版印刷朝霞工場への最寄駅。
#*どう考えても工場の最寄駅と言えしか…
#この駅の方が新座市役所に近いかもしれない。
#下記の東朝霞が出来たら東ばっかりになりそう。


==鶴見線==
;上内間木
===国道駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=東朝霞|ruby=ひがしあさか|back=北朝霞|next=西浦和|back2=Kita-Asaka|roma=Higashi-Asaka|next2=Nishi-Urawa|color=#F15A22}}
{{駅名標/東日本|name=国道|ruby=こくどう|back=鶴見|next=鶴見小野|back2=Tsurumi|roma=Kokud&#333;|next2=Tsurumiono|back-link=#鶴見駅の噂|color=#ffcc00}}
#北朝霞-西浦和間に設置。
[[画像:KokudoST01.jpg|frame|ノスタルジーを感じるホーム]]
#上つけないで「内間木」で良さそう。
所在地:鶴見区生麦
#*だが東朝霞にされそうな気がする。
#国道て。
#**と言うか、そっちの方が良いと思う。内間木だとローカル駅と思われてしまう可能性が高いので。
#*ちなみにこの「国道」は現在の{{国道|関東|15|第一京浜(国道15号)}}の事。近くには他社路線ながら「産業道路駅」なんて仲間もいる。
#バスに乗らなくても秋ヶ瀬公園に行けるようになる。
#**兵庫には阪神国道もあるぞ。
#駅アクセスのため国道254号を駅前まで延伸させる。(実際に計画あるとか)
#名前オチの駅と思われがちだけれど、実は駅自体も凄まじい。
#*県道40号と接続すればバス路線も出来るのでメリットが多い。
#*まるでここだけ時代に取り残されてしまったかの様な簡素な造りのホームで、今はなき京急の平沼駅跡の様な鉄骨アーチも堪らない(平沼駅の鉄骨は撤去済み)。
#*ガード下も凄まじく、正に戦中戦後を感じさせる佇まいで、日中でも薄暗く異様な空気を醸し出している。お陰で撮影等にもよく用いられるらしい。
#*単にJRのやる気がないだけかもしれないけれど、意図して保持してるのだとしたら手放しで褒めたい位の駅。同じ鶴見線でも海芝浦の方が有名で「関東の駅百選」にも選ばれてるけど、個人的にはこの駅の方が凄いと思う。
#*一応名誉の為に言っておくけど、回りはドヤ街でもスラムでも何でもない普通の住宅街。地域でこの駅だけが異彩を放っている。
#**駅の裏手は旧東海道+生麦魚河岸通りという事で歴史とグルメが楽しめる。
#*実際に空襲の避難場所として使われていたらしい。
#鶴見駅からたった1駅という立地にありながらも鶴見線の他の駅に漏れず無人駅。
#近くのガード下が住居になっている。
#*これは[[空から日本を見てみようファン|くもじい]]が通りかかった時にも紹介されていた。
#外壁に爆撃の痕がある。
#構内踏切があるわけでもないのに、電車進入時にはいつも警報音が鳴っている。
#*ドアが開いても警報音は鳴りっぱなし。
#*ドアが閉まって電車が去ると、警報音が鳴りやむ。
#かつて、ホーム上の駅名をかな書きした小看板に誰かが落書きして「'''ご'''くどう」になったままのがあったが、今でもそのままなのか?


*路線 - 鶴見線
==貨物線==
*バス - 横浜市営バス
;中浦和
{{駅名標/東日本|name=中浦和|ruby=なかうらわ|back=北朝霞|next=さいたま市役所|back2=Kita-Asaka|roma=Naka-Urawa|next2=Saitama-Shiyakusho|color=#F15A22}}
#さいたま市役所付近での設置がダメならこっちを。
#ギリギリ地上駅にはなれる。
#*埼京線ホームと階段で繋げる。南浦和駅と同じような構造になる。
#これで埼京線の快速停車に…ならないか。
#埼京線が運休になった時のバックアップになれるのか?


===鶴見小野駅の噂===
;さいたま市役所
所在地:鶴見区小野町
{{駅名標/東日本|name=さいたま市役所|ruby=さいたましやくしょ|back=中浦和|next=北浦和公園|back2=Naka-Urawa|roma=Saitama-Shiyakusho|next2=Kita-Uarawa-k&#333;en|color=#F15A22}}
#現在は不明だが、駅名標の「鶴見小野」という漢字部分が一部剥げて「鶴見ハ野」になっていた。
{{駅名標/東日本|name=新浦和|ruby=しんうらわ|back=中浦和|next=北浦和公園|back2=Naka-Urawa|roma=Shim-Urawa|next2=Kita-Uarawa-k&#333;en|color=#F15A22}}
#上下ホームが行き来出来ない。
#大宮―西浦和間(貨物線)に設置。
#撮影スポット。
#*地下駅での開業。
#*上りホームから、坂を下りてくる下り電車が綺麗に撮れる。順光時間は午前中(?)。
#そして快速むさしの号を毎時1本化。
#*「政令指定都市の市役所最寄駅のクセに毎時一本かよ」とか言われそうだな。
#**武蔵浦和駅の武蔵野線ホームを増やして大宮~さいたま市役所~武蔵浦和をピストン輸送すればok
#どこの駅からも微妙に遠いため
#この駅こそ出来れば新浦和駅の方が良いかもな。浦和ばかりなるかもしれないが。
#*下の欄の京浜東北線の新駅に新浦和駅あるんだけどね。こっちの方が相応しいかもしれないが。


*路線 - 鶴見線
;北浦和公園
{{駅名標/東日本|name=北浦和公園|ruby=きたうらわこうえん|back=さいたま市役所|next=与野|back2=Saitama-Shiyakusho|roma=Kita-Uarawa-k&#333;en|next2=Yono|color=#F15A22}}
#大宮―西浦和間(貨物線)に設置。
#*地下駅での開業。
#そして快速むさしの号を毎時1本化。
#*独立駅として開業するのだから武蔵野線に合わせて10分間隔。
#*大宮―北朝霞もしくは西浦和間折り返し
#北浦和と同一駅扱いにしたほうがよくね?100mほどの連絡通路が要るけど。
#*かなり長い地下通路になりそうだ。


===弁天橋駅の噂===
;与野
所在地:鶴見区弁天町
{{駅名標/東日本Y|name=与野|ruby=よの|back=さいたま新都心|next-a=武蔵浦和|next-b=北朝霞|back2=Saitama-Shintoshin|roma=Yono|next2-a=Musashi-Urawa|next2-b=Kita-Asata|color=#F15A22}}
#鶴見線営業所があるので、当駅発着の電車の設定がある。
#むさしの号もしもうさ号も停車しないので。
#*弁天橋発鶴見行きはJRで一番運転距離の短い列車なのだとか。
#実質東北貨物線にホームが出来る事になるが、設置しても問題は無さそう。
#**JR西日本の和田岬線は?
#*あまり本数が無いので普段使われる事は無い。
#***Wikipediaによると和田岬線は2.7km, こっちは2.4kmの模様
#駅名標には西浦和の表記が無い。(西浦和にはむさしの号が停車しないため。)
#発生メロディーの扱いがどうなるか気になる所。
#駅名標はこうなっていただろうか…?→


*路線 - 鶴見線
;さいたま新都心
*バス - 横浜市交通局 川崎鶴見臨港バス
{{駅名標/東日本|name=さいたま新都心|ruby=さいたましんとしん|back=与野|next=大宮|back2=Yono|roma=Saitama-Shintoshin|next2=&#332;miya|color=#F15A22}}
#むさしの号もしもうさ号も停車しないので。
#実質東北貨物線にホームが出来る事になるが、設置しても問題は無さそう。
#*あまり本数が無いので普段使われる事は無い。
#最新のさいたま新都心は発展はしているし、せっかくだからこれからの発展のために設置しても良いだろう。
#湘南新宿ライン停車がダメであれば武蔵野線に設置した方が良いかも。


===浅野駅の噂===
;府中本町以南(武蔵野南線)
所在地:鶴見区末広町
#府中本町 - 稲城 - 南梶が谷 - 鶴見
#海芝浦方面への分岐駅。
#*いっそのこと府中本町以南も旅客化する。南梶が谷は梶ヶ谷貨物に併設。
#*二股構造。本線側と支線下りホームが繋がっていて、広い島になっている。改札も股の間にある。
#猫が駅員。
#かつての写真や映像を見ると、支線ホームの上部を鉄橋の様な物が跨いでいる。
#*どうやら天井クレーンと呼ばれるもので、ホームから見て右手の工場から左手の運河に伸びていたらしい。現在は周辺にあったガスタンクと共に撤去済み。画的にも寂しくなった。


*路線 - 鶴見線
==武蔵浦和~新松戸==
;明花
{{駅名標/東日本|name=明花|ruby=みょうばな|back=南浦和|next=東浦和|back2=Minami-Urawa|roma=My&#333;bana|next2=Higashi-Urawa|color=#F15A22}}
#南浦和-東浦和間に設置。
#*「大谷口」でいいと思う。明花のほうがかっこいいけど。
#**それだと、田舎のイメージが強すぎる駅名になる。新市建設計画として開発させるんなら明花の方が良い。
#さいたま市LRTも予定通りここまで通らせる。
#駅からの緑区役所のアクセスが少しだけ良くなる。
#大谷口より明花の方が地名度高くなる。
#*もしかすると明花に住所変更されるかも。
#篠堤公園は駅前広場になるだろうが。


===安善駅の噂===
;差間
所在地:鶴見区安善町
{{駅名標/東日本|name=北川口|ruby=きたかわぐち|back=東浦和|next=東川口|back2=Higashi-Urawa|roma=Kita-Kawaguchi|next2=Higashi-Kawaguchi|color=#F15A22}}
#駅名の由来は、安田善次郎。
#東浦和-東川口間に設置。
#*相当な寄付をしたらしい。
#同時に川口自然公園へのアクセス向上が図られる。
#最近学校ができて、利用者数が伸びているようだ。
#*国立武蔵野学院のアクセスにも繋げる。
#神奈川のヤマトの荷物がここに集結するセンターの最寄り駅。
#あるいは北川口駅…?場所的にはきつすぎるか。
#ここで写真を撮るときは要注意。駅の目の前は米軍貯油施設。場合によっては警備員がすっ飛んでくる。
#*近くに北川口陸橋があるからもしかするとあり得るかも。
#川口は大宮と同様、東西北が揃う。
#*次いでに南川口駅を作れと言われる。


*路線 - 鶴見線
;西越谷or出羽公園
*バス - 横浜市営バス
{{駅名標/東日本|name=西越谷|ruby=にしこしがや|back=東川口|next=南越谷|back2=Higashi-Kawaguchi|roma=Nishi-Koshigaya|next2=Minami-Koshigaya|color=#F15A22}}
#東川口‐南越谷間に設置。
#設置場所を考えると七左町付近に設置した方が良い。
#越谷市は中核市指定決まったんだし、どんどん駅を設置しても良い。
#出羽公園の入り口に直結する出口を設置する。
#*公園に鉄道の時刻表を作る。
#出羽公園は副駅名として使用。
#北部に住んでいる草加市民も身近にJR利用出来る。(とは言っても新栄地区辺りだけだが)


===新芝浦駅の噂===
;流通団地
所在地:鶴見区末広町
{{駅名標/東日本|name=流通団地|ruby=りゅうつうだんち|back=南越谷|next=越谷レイクタウン|back2=Minami-Koshigaya|roma=Ry&#363;ts&#363;danchi|next2=Koshigaya-Laketown|color=#F15A22}}
#海芝浦で隠れがちだが、新芝浦も海のすぐそば。
#南越谷‐越谷レイクタウン間の貨物ターミナル付近に設置。
#*新芝浦はホーム(下りのみ)が運河の内側の方を向いているので、やはり眺め的にも海芝浦の方がお薦め。
#*これだとどこの流通団地?ってなる。
#海芝浦駅の敷地にある東芝の工場に部外者が入る場合はこの駅の近くで行う。
#**東越谷じゃダメか?
*路線 - 鶴見線
#***全然違うところに東越谷という住所があるからダメ。
#****川柳駅という駅名なら…。その駅名なら川柳のネタにされそうだな。
#恐らく再開発しても隣の越谷レイクタウンには負ける。
#同時に貨物駅にとしても機能させる。
#*越谷貨物ターミナル駅はもちろんそのまま。


===海芝浦駅の噂===
;三郷早稲田
{{駅名標/東日本|name=海芝浦|ruby=うみしばうら|back=新芝浦|next= |back2=Shin-Shibaura|roma=Umi-Shibaura|next2= |color=#ffcc00}}
{{駅名標/東日本|name=三郷早稲田|ruby=みさとわせだ|back=新三郷|next=三郷|back2=Shim-Misato|roma=Misatowaseda|next2=Misato|color=#F15A22}}
[[画像:UmishibauraST.JPG|frame|ホームからの眺め]]
#新三郷-三郷間に新設。
所在地:鶴見区末広町
#早稲田は東京都と本庄市にあるので駅名は三郷早稲田とする。
#普通の人は駅から出られない。
#*なんか、これだと本庄早稲田駅っぽいな。
#*[[東芝]]のご好意で公園、自動販売機は使える(トイレも)
#**三郷に早稲田大学系列の学校はない。よってこの名前は不適切。本庄にはある。
#*ホーム裏は運河だから釣りもできるよ
#新三郷ららシティの開発拡大に期待が出来る。
#*だけれどsuica PASMO対応の簡易改札設置のため、形式上の下車は可能。ちなみにあの公園は東芝が客寄せに作ったもの。
#常磐道と交差する場所に駅が出来るから、西山王天駅みたいな感じになるかも。
#**「客寄せ」って、そんなモン作ったトコで東芝の利益になるだろうか。ショールームとかならワカランでもないけど。
#*駅近くに新三郷ICを新設。
#***夕方に高校生~20代前半のカップルが結構いるが。夜景綺麗だし。
#*1本電車を逃すと次の列車が来るまで強制的に海芝浦駅に監禁されることになる。
#**で、その次の列車が2時間後だったりすることも。
#**で、逃した電車が終電だったりすることも。
#***終電は平日22時、土休日21時頃。上記の通り、一般人は駅から出られないので、最終電車の際は乗務員が知らせてくれる。もしそれに乗り遅れた場合も、警備員に事情を話せば隣の新芝浦まで送ってくれるらしい(何人かこうなった人がいたとか)。
#*IC乗車券がない人は、警備員に一言かければ、切符購入に限り中に入らせてもらえるらしい。
#*また、工場へカメラを向けることもNGらしい(普通に撮ってブログに貼っている人もいるが)。
#土曜に東芝の人が臨時出勤するときは鶴見から臨時電車が出るらしいが、東芝にサービスしすぎではないか?
#*そもそも線路引いてる時点で「大得意様」だし。和田岬線をわざわざ電化させた事も鑑みると、当然では。
#**[http://www.toshiba-clip.com/detail/5442// 歴史的には、もともと東芝の自家用車ならぬ「自家電車」を走らせるために線路を引いたのが起源。]
#*東芝の敷地を無償提供してもらっているかららしい(不正確)
#**敷地の借地料をJRが東芝に払ってなかったっけ?
#折り返しまで時間のある電車の場合、運転士と車掌が客室の座席に座って世間話をしていることがある。まあ、ほとんど乗客がいないのであまり問題ではないが。
#*たまに客も混じって笑い話に花を咲かせている。
#あの磯っぽい匂いがたまらなくイイ!駅。
#元旦は始発から海芝公園を開けてくれる。
#*初日の出目当ての人が大量に来る。
#*たぶん元日が土曜休日ダイヤの鶴見線で最混雑日になる。


*路線 - 鶴見線
;下総横須賀
{{駅名標/東日本|name=下総横須賀|ruby=しもうさよこすか|back=南流山|next=新松戸|back2=Minami-Nagareyama|roma=Shim&#333;sa-Yokosuka|next2=Shin-Matsudo|color=#F15A22}}
#南流山-新松戸間に設置。いっそ信号場でも良い気もする。
#川向うなら南鰭ヶ崎。
#*西新松戸駅の方が良い気がする。
#**近くには新松戸北と言う地名もあるから紛らわしくなる。
#近くに学校があるから学生だったら喜びそう。


==JRその他==
==新松戸~西船橋==
===横浜羽沢駅・羽沢横浜国大駅の噂===
;八ヶ崎
{{駅名標/相鉄2|name=羽沢横浜国大|roma=Hazawa yokohama-kokudai|back=西谷|back2=Nishiya|back-link=横浜市の駅#西谷駅の噂|next=武蔵小杉|next2=Musashi-kosugi|next-link=武蔵小杉駅}}
{{駅名標/東日本|name=八ヶ崎|ruby=はちがさき|back=新松戸|next=新八柱|back2=Shim-Matsudo|roma=Hachigasaki|next2=Shin-Yahashira|color=#f68b1e}}
#新松戸-新八柱間に設置。
#21世紀の森と広場へのシャトルバスを同時に運行する。
#*千駄堀駅とセットになるんだろうが。どちらかと言うと21世紀の森と広場は千駄堀駅の方が良いかも。
#馬橋駅とバス路線で繋げる事が可能になる。
#千駄堀の黒い噂で建設出来ないのならこっちに設置すべきでは。
#強いられて言うと千駄堀駅の方が需要あるかもしれない。新京成線があるくらいだし。


所在地:[[横浜市/神奈川区#羽沢・菅田・三枚の噂|神奈川区羽沢町]](横浜羽沢駅)・羽沢南(羽沢横浜国大駅)
;千駄堀
#旅客扱いのない貨物駅であるが、駅であることに疑いの余地はない。
{{駅名標/東日本|name=千駄堀|ruby=せんだぼり|back=新松戸|next=新八柱|back2=Shim-Matsudo|roma=Sendabori|next2=Shin-Yahashira|color=#f68b1e}}
#JTB等の旅行会社はないが、佐川その他の[[トラック運送業|運送会社]]は入っている。
{{駅名標/東日本|name=松戸中央|ruby=まつどちゅうおう|back=新松戸|next=新八柱|back2=Shim-Matsudo|roma=Matsudo-Chu&#333;|next2=Shin-Yahashira|color=#f68b1e}}
#[[第三京浜道路・横浜新道|第三京浜]]羽沢ICにも近く、物流拠点としての適性はあるといえよう。
#新松戸-新八柱間に設置。
#旅客に関しては陸の孤島などと言われてきたが、[[相模鉄道/路線別|相鉄]]乗り入れででそれも変わるだろう。
#上の八ヶ崎駅なのか千駄堀駅を指すのかは分からないが新松戸-新八柱の長い駅間にできると言われ続けている駅。
#*ただ、東急が来ないうちは日中2~3本がやっとで、直通先で何かあったら[[東京23区の駅/板橋区・練馬区#新桜台駅の噂|ここ]]みたく孤立するのは確実。
#*正直八ヶ崎と千駄堀駅の両駅があってもいいくらい駅間が長い。ろくにバスも走ってないし乗客は集まりそう。
#**だいたい西谷~羽沢のピストン輸送のみになる。
#**それっぽい土地は両方ともある。
#[[東急東横線|東横線]]乗り入れにも期待したいところだ。
#松戸市立病院が移転してくるし、21世紀の森と広場が近いし、土地のない八ヶ崎より有利か。
#JR側では東海道線の駅の扱いになっている。
#*市立病院横には土地があるし、幅員の広い道路も計画されているエリア。位置も松戸市の中央であるし、名実ともに「松戸中央」にすべき。
#駅管理が相鉄のためか、「JRの発車メロディ(キッズステーション)+相鉄の駅放送」という奇妙な組み合わせが聞ける。
#**中央と呼ぶには何も無さすぎる。他の「~中央」もそうと言えばそうだが。
#*発メロが鳴るのは埼京線方面に向かう電車が発車する時のみで、相鉄線方面に向かう電車では鳴らない。
#市長絡みの黒い噂もあるので今は様子見かも。
#2020年7月現在駅前に何もない 本当に何もない。3年後駅東横線直通する際、駅前に超高層マンションとショッピングセンターを作る計画があるらしい。
#[[新横浜駅|新横浜]]まで延びたら、2つのルートで[[武蔵小杉駅|武蔵小杉]]に行ける。
*路線 - [[日本貨物鉄道|JR貨物]]東海道貨物線 [[神奈川の鉄道#相鉄・東急新横浜線|相鉄新横浜線]]


===矢向駅の噂===
;南大野
所在地:鶴見区矢向
{{駅名標/東日本|name=南大野|ruby=みなみおおの|back=市川大野|next=船橋法典|back2=Ichikawaōno|roma=Minami-Ōno|next2=Funabashihōten|color=#f68b1e}}
#当駅が横浜市内にある関係で川崎駅も横浜市内駅となっている。
{{駅名標/東日本|name=柏井|ruby=かしわい|back=市川大野|next=船橋法典|back2=Ichikawaōno|roma=Kashiwai|next2=Funabashihōten|color=#f68b1e}}
#*駅は横浜市内に属するが川崎の境にある。
{{駅名標/東日本|name=市川奉免|ruby=いちかわほうめ|back=市川大野|next=船橋法典|back2=Ichikawaōno|roma=Ichikawahōme|next2=Funabashihōten|color=#f68b1e}}
#3番線があるが川崎方面の待避に使えない。
#市川大野-船橋法典間に設置。
#*よって現状では川崎方面の始発電車のみの発着となる。
#市川市北部のバス路線を整理し、この駅に集約させる。
#*周辺の道路も大改造。新たな都市として発展させる。
#大駐車場整備。鎌ヶ谷市内からも集客可。本八幡周辺の渋滞緩和に寄与。
#建て替えが計画されている市川市役所を移転させれば更に利用客増。
#*現時点では利用者増に繋がる周辺開発が出来るか課題らしいので。市役所だけではなく、図書館などの子育てに便利な街にすれば良いかも?
#**近くには公園もあるので、子育てには良いはず。
#**保育スペースも作れば良いかもしれないね。
#構想で偶に名の出る柏井の方が良いと思う。大穴で隣駅に張り合って市川奉免。
#*柏井だと柏と紛らわしい気がする。
#更地はあまり無く、開発は難しい。越谷レイクタウンや吉川美南みたいな大規模な開発は厳しいかも。
#おおさき公園辺りに駅への出入り口を作る。
#*おおさき公園は駅前広場にリニューアルさせる。
#高架線の左右は道路になっているから、出来ても不思議では無さそう。まあ、後は道路を広くすれば良いかもしれなあが。


*路線 - [[南武線]]
;下総行田
*バス - 鶴見臨港バス 横浜市営バス
{{駅名標/東日本|name=下総行田|ruby=しもうさぎょうだ|back=船橋法典|next=西船橋|back2=Funabashihōten|roma=Shimousa-Gy&#333;da|next2=Nishi-Funabashi|color=#f68b1e}}
 
#船橋法典-西船橋間に設置。
===大口駅の噂===
#*駅名は「行田公園」でもいいかも。
所在地:神奈川区大口通
#道が円形の近くで駅設置するので、SNS上で話題になりそうだ。
#西口と東口があるがともに駅舎が分かれている。
#*あの円形内を再開発させればさらに利用者増には期待出来る。
#*橋上化の予定は今のところない模様。
#行田団地もあるし、団地拡大には良いかも。
#ユニーの関東事務所が駅前にある。
#中山競馬場最寄り駅?
#西口にあるファミマが事実上の[[キヨスク#NEWDAYSの噂|NeyDays]]の役割を果たしている。
[[Category:勝手に新駅設置/JR東日本|むさしのせん]]
#この近くを[[相模鉄道|相鉄線]]の電車も走る東海道貨物線が通っているが駅は設置されていない。というか駅を作っても使う人はいるのだろうか…?
[[Category:武蔵野線|かつてにしんえき]]
 
*路線 - [[横浜線]]
*バス - 横浜市営バス
 
==京浜急行電鉄==
 
===鶴見市場駅の噂===
所在地:鶴見区市場大和町
#市場駅ということもあってさぞかし商店街があって賑わっていると思ったらそうでもない。
#*この辺りが市場と呼ばれた由来は昔この辺りは海が近く海産物を売るための市が盛んに行われていたかららしい。
#[[箱根駅伝ファン|箱根駅伝]]の鶴見中継所はこの駅のすぐそばにある。往路は最初の中継所で各校のエースが集まる花の2区に繋がり、復路は最後の中継所で繰り上げスタートを巡ってしばしばドラマが起きるので中継所の中では一番ファンが多いのでは?
#*駅伝開催時は狭い出入口も相まってかなり混雑する。
 
*路線 - 京急本線
*バス - 横浜市交通局
 
===京急鶴見駅の噂===
所在地:鶴見区鶴見中央一丁目
#利用者は神奈川新町駅より多いが、特急が停車しない駅。
#*一応、エアポート急行は停車する。しかし、急行が廃止され、エアポート急行が復活するまでは各停しか停車しなかった。
#*日ノ出町同様、ホーム延伸は無理だろうから。特急停車も無理だろうな
#副駅名は信号機メーカーでお馴染みの京三製作所本社と書かれているが歩いて行こうと思ってはならない。
 
*路線 . 京急本線
*バス - 横浜市交通局 川崎鶴見臨港バス
 
===花月総持寺駅の噂===
所在地:鶴見区生麦
#総持寺と名乗るが、総持寺の最寄駅は1に鶴見、2に国道。
#*もっとも京急の駅の中では一番近いが。
#花月園が忘れられず、京急総持寺にはできなかった。
 
*路線 - 京急本線
*バス - 横浜市交通局
 
===生麦駅の噂===
所在地:鶴見区生麦
#キリンビール横浜工場の最寄り駅で、キリンビールのCMソングが使われている。
#*恵比寿駅のナカーマ。
#*でもここは地名が先。キリンビールが後から乗っかってきた。
 
*路線 . 京急本線
*バス - 横浜市交通局 川崎鶴見臨港バス
 
===京急新子安駅の噂===
所在地:神奈川区子安通
#初代新子安駅。
#*しかし33年後に国鉄が新子安駅をつくったために、駅名変更を強要された。
#**国鉄の駅を子安にして、京急の子安を西子安に改名するという発想はなかったのだろうか。
#利用はJR新子安には遠く及ばない。
#*もっとも街が発展したのは京浜東北線があるからと言われればそれまでかもしれないが。
 
*路線 - 京急本線
*バス - 横浜市交通局
 
===子安駅の噂===
所在地:神奈川区子安通
#普通車がよく快特に抜かされる駅。
#新子安より先にできたため子安と名乗っているが、立地は子安の外れ。新子安の方が子安の中心に近い。
 
*路線 - 京急本線
*バス - 横浜市交通局
 
===神奈川新町駅の噂===
{{駅名標/京急2|name=神奈川新町|ruby=かながわしんまち|roma=Kanagawa-shimmachi|back=子安|next=京急東神奈川|back2=Koyasu|next2=Keikyu-higashikanagawa}}
[[画像:Kanagawa-shimmachiST00.jpg|thumb|160px|右手に車両基地]]
所在地:神奈川区亀住町
#万人が認めない特急停車駅。その肝心の特急ですら、下りホームが12両対応じゃないせいでボトルネックとなっている。
#*仲木戸を拡張して特急停車駅をこちらに移して欲しいと全ての横浜線利用者が願っている
#**京急「横浜線が神奈川新町のそばに駅を設けてもいいのだぞ」
#***ただし京浜東北線の駅を設けてほしいとは言っていない。
#車庫駅だからといっていい気になっている。
#*お陰で線路がゴチャゴチャ入り組んでいて見た目面白い。
#**ニコ動御用達のカオス駅。逆走並走スイッチバックなんでもあり、切り離した直後の前8両と後4両が同じ方向に同時発車したり、洗車待ちで電車が渋滞作ったり、都営車が我関せずでいつも端っこで寝てたりする。
#駅前にはコンビニと酒屋ぐらいしかない
#何故か上りだけ快特がこの駅で減速をする。
#*諸事情により下りも行うようになったようだ。
#上りエアポート急行が快特の通過待ちをする。
#悪い子は新町乗務区にしまわれてしまう。酔っ払いはヘッドロックで、痴漢犯はひきずって連行される。
#「新 町」の行先方向幕も今は昔。最近はちゃんとフルで表示されるようになってしまった。
#品川~堀ノ内間の特急停車駅で唯一ご当地接近メロディがない。
 
*路線 - [[京急本線]]
*バス - 横浜市交通局(もちろん駅前に横付けしたりはしない)
 
===京急東神奈川駅の噂===
{{駅名標/京急2|name=京急東神奈川|ruby=けいきゅうひがしかながわ|roma=Keikyu-higashikanagawa|back=神奈川新町|next=神奈川|back2=Kanagawa-shimmachi|next2=Kanagawa}}
所在地:神奈川区東神奈川
#エアポート急行停車駅に選ばれた背景にはJR東神奈川駅に近い事が理由。
#*JR横浜線から羽田空港への乗り換えしやすいように停車したらしい。
#*東神奈川駅と当駅を結ぶペデストリアンデッキは「かなっくウォーク」と呼ばれている。
#**設置当初、駅名が大きく違ったためそれっぽい名前をつけることができなかったようだ。
#上りホームは乗り換えが便利だが、下りホームからJRに乗り換える時は1階の改札か上りホームにある改札を使わなければ行かれない。
#*相対式ホームだから仕方ない。むしろ島式ホームだったら必ず階段昇降しなければならないので、それと比べたらはるかにマシ。
#特急通過駅だが、こちらも特急が停車する神奈川新町駅より利用者は多い。
#京急東神奈川に改称するようだ。
#*駅名長すぎ。京急東神でいいよ。
#**けいきゅうとうじん?
#*お陰様で3駅連続駅名に神奈川がつく。
 
*路線  - 京急本線
*バス - 横浜市交通局
 
===神奈川駅の噂===
{{駅名標/京急2|name=神奈川|ruby=かながわ|roma=Kanagawa|back=京急東神奈川|next=横浜|back2=Keikyu-higashikanagawa|next2=Yokohama|next-link=横浜駅}}
所在地:神奈川区青木町
#区の名前を名乗るが、区の代表駅とはいえない駅。横浜に近いせいで目立たない。
#*もっと言えば、県の名前を名乗るが、県の代表駅とはいえない駅。横浜に近いせいで目立たない。
#**似たような例として兵庫駅がある。隣の駅名が神戸である点も似ている。
#***だが悲しいかな[[神戸駅]]は神戸を代表する駅ではない。
#****昔は[[三ノ宮駅・三宮駅|三宮]]や元町より新開地が賑やかだったこともあるので。横浜も市の中心に近いのは桜木町駅や関内駅だし。
#*****横浜市で言うところの三宮駅が横浜駅相当で神戸駅は桜木町相当ではなかろうか?
#昔は国鉄や東急の駅もあった。東急のそれは一時的に東横線の終着駅、国鉄のそれは現在の桜木町の位置にあった横浜駅への連絡駅だった。
#*そのため、昔は京浜神奈川と名乗っていた。
#**当初は'''中'''木戸-反町-神奈川(初代)のメンバーで開通し、25年後に横浜駅(三代目)ができた後に神奈川駅が廃止・反町駅が青木橋の下に移転して青木橋駅となり、数日後京浜神奈川に改称した。東急と市電の神奈川駅廃止に伴い神奈川(二代目)に改称され今に至る。
#とにかく狭い上に、下りホームは背後が断崖絶壁の石垣で掴むところが無いわ、上りホームは転落しやすいように線路側に傾斜してるわで、心底ろくでもない。
#*そんなところを容赦なく100km/h(←横浜駅の至近なので加減速中)で突き抜けていく快特。
#駅舎は関東の駅百選になっている。
#初めて駅舎を見たとき、公衆トイレかと思った。
#横浜へのUターン不正乗車が多い駅。
#*仲木戸や神奈川新町がエアポート急行の停車駅になったので、普通のみ停車の弊害が特に現れてる駅に見える。
#**横浜から羽田空港でなく品川方面の優等に乗る理由などここから折り返ししか考えられないため京急も黙認せざるを得ない。もっとも京急蒲田からは大量に乗る。
#横浜駅~神奈川駅の駅間が短すぎる。本来上大岡まで逃げ切れるはずの普通車が仲木戸~横浜間の加速ができないせいで南太田で通過待ちに引っかかる全ての元凶がここ。'''正直普通も20分に1本は通過でいいのでは?'''
#*子安-新町-仲木戸の各駅間の方が短いですが。元凶はどう考えても横浜駅の狭さ。
#**街としてはそれなりに神奈川駅最寄りの施設もある。小田急で言うところの南新宿駅。優等全通過する上隣が最多なところから。
#実は京急の駅で最も利用者が少ない駅。理由は横浜駅と仲木戸駅に近いから。
#*どちらもエアポート急行が停車する上、JRと乗り換え出来るから。
#実はカラマツトレイン横浜店の最寄り駅。
 
*路線 - 京急本線
 
==東京急行電鉄==
===白楽駅の噂===
所在地:神奈川区白楽
#西口(渋谷方面ホームに併設された改札)が出来るまでは1回階段を上らないと改札にたどり着けない不便な構造の駅。
#最近になって[[神奈川大学]]最寄駅というのを副駅名に使われだした。
#優等系列が停車する計画があったものの、六角橋商店街の反対でぽしゃってしまった悲しい過去がある。
 
*路線 - [[東急東横線]]
*バス - 横浜市営バス
 
===東白楽駅の噂===
所在地:神奈川区白楽
#東とは名乗っているが、白楽駅の真南にある。
#東神奈川駅から徒歩で行く事が可能。
#*京急仲木戸駅も徒歩で行くことが可能。
 
*路線 - 東急東横線
*バス - 横浜市営バス
 
===反町駅の噂===
{{駅名標/東急2|name=反町|ruby=たんまち|roma=Tammachi 反町 단마치|back=東白楽|back2=Higashi-hakuraku|next=横浜|next2=Yokohama|next-link=横浜駅}}
所在地:神奈川区[[反町|桐畑・上反町]]
#反町をちゃんと「たんまち」と読めるかで東横線暦がばれる。
#*0年ですが読めますが何か。
#*かぶりつきをしていて菊名でカーテンを閉められたときの反応のほうが分かりやすい。
#*俺みたいな芸能オタは、わかっていても「そりまち」と読む。
#駅が地下になり、戦前の建物みたいな汚い駅舎がなくなるので多少は街の雰囲気が良くなるかもしれない。
#*東横沿線では異端的な扱い。
#*最近結構変わった気がする。単に時代の移り変わりなだけのような気もするが。
#真上に小学校(青木)がある。すぐに東横線の旧トンネルがあるため掘ってあるからやたら高度があって怖い。
#エスカレーターが異様に、そして異常に長い。さらにちょっと早い。また、階段しかないほうから登ると心臓発作を起こす危険性がある。反町駅ユーザーの9割は、地下化されないほうがよかったと思っている。
#*エレベーターもあるが、待ち時間の間にエスカレーターへ行った方が早いくらい速度が遅い。
#**エレベーターは改札から遠いしね。マジで使えない…
#***下から上がるとき、エスカレーターよりも早く1階につくが、エレベーターまで歩く間にエスカレーターで登ってきた人達に追いつかれる。
#*階段は、昇るときには向かい風にさらされるのでキツさがさらに上がる。一度試してみようかな、とも思えない。
#*本当に地上駅の方が良かった…(遠い目)
#**ボロかったけど、反町駅はあの雰囲気が良かった。
#*それに伴い「新太田町駅」跡もなくなってしまった。
 
*路線 - 東急東横線
*バス - 横浜市営バス
 
==横浜市交通局==
===三ツ沢上町駅の噂===
所在地:神奈川区三ツ沢上町
#横浜国立大学の最寄り駅の1つ。
#*受験日には駅から大学まで行列ができる。
#*羽沢横浜国大駅の開業で利用が減りそうな駅の1つ。
 
*路線 - [[横浜市営地下鉄ブルーライン]]
*バス - 横浜市営バス
 
{{神奈川の駅}}
 
[[Category:横浜市の駅|*つるみかなかわ]]
[[Category:神奈川区|えき]]

2021年4月16日 (金) 05:49時点における版

府中本町~武蔵浦和

国分寺元町
国分寺元町
こくぶんじもとまち
北府中   西国分寺
Kita-Fuchū Kokubunji-Motomachi Nishi-Kokubunji
南国分寺
みなみこくぶんじ
北府中   西国分寺
Kita-Fuchū Minami-Kokubunji Nishi-Kokubunji
  1. 北府中-西国分寺(国分寺四中入口交差点付近)間に設置。
    • 間が2キロしか無いから設置には厳し過ぎる…。
  2. 兵庫県にある元町駅(JR神戸線)と区別するため、市名(国分寺)を頭に付ける。
  3. 国分寺市立第四中学校・武蔵国分寺への最寄駅。
    • 塔など跡地関係が多いところでもある。
    • 多摩総合医療センターや府中療育センターなどの病院も忘れずに。
  4. 駅名は「南国分寺駅」でも良い。
    • JR東日本や武蔵野線の駅名のセンスならこっちの方が相応しい気がする。
  5. 西口は歴史公園と駅と階段で繋げるしかない。ロータリー等は変えれば何とかなりそうだが。
東恋ヶ窪
東恋ヶ窪
ひがしこいがくぼ
西国分寺   新小平
Nishi-Kokubunji Higashi-Koigakubo Shin-Kodaira
  1. 西国分寺‐新小平間に設置。
  2. トンネル内のため地下駅になる。
    • 恋ヶ窪駅と近くなるが、西武国分寺線にも設置させる。
      • そして連絡通路も建設。乗り換え需要ではちょっと厳しいかもしれないが。
    • トンネル出た直後に駅と言う感じになりそうな気がする。
  3. 地図を見る限り用地はありそうな気がする。駅の設置の場所によるけど。
  4. JRとしては国分寺市役所に一番近い駅となる。
JR久米川
新久米川
しんくめがわ
新秋津   新小平
Shin-Akitsu Shin-kumegawa Shin-Kodaira
  1. 西武新宿線久米川駅東側の交差部分付近に設置。
    • 久米川駅と新久米川駅を結ぶ連絡橋も建設。
  2. この駅名だとここの駅みたい。
  3. 周りに合わせて「新久米川」で。
    • 新秋津、新久米川、新小平と「新」と付く駅が3つ連続来る。
  4. 計画されているけど実際出来るとしたら地下駅として開業するだろうな…。
    • 道路そのものか路線を変えないといけない。
    • 今建設しても用地が無いため厳しすぎる所か。
安松
安松
やすまつ
新秋津   東所沢
Shin-Akitsu Yasumatsu Higashi-Tokorozawa
  1. 新秋津-東所沢間に新設。
  2. 所沢市のJR駅の二つ目が誕生。
  3. 西武鉄道の所沢駅にアクセスしやすいように。
  4. これを気に西武池袋線の所沢-秋津間に上安松駅を新設しても良いかも。
    • この場合、この駅は下安松駅へ?
  5. まずは、バスアクセスの事も考えて道路設備しないといけない。
清瀬旭が丘
清瀬旭ヶ丘
きよせあさひがおか
東所沢   新座
Higashi-Tokorozawa Kiyose-Asahigaoka Nīza
  1. 東所沢-新座間に設置。
  2. 新秋津-新座間は東京、埼玉、東京、埼玉のオセロ状態に。
    • 清瀬市は埼玉県にあると史実以上に間違えられるかもしれない。
  3. 所在地の地名は「下宿」じゃないか?
    • 一応「旭が丘」は通っている。
  4. 駅名は「北清瀬」が有力
  5. 今のJR東日本ならこう名乗ってもおかしく無さそうだ…
東新座
東新座
ひがしにいざ
新座   北朝霞
Nīza Higashi-Nīza Kita-Asaka
  1. 新座-北朝霞間に設置。
  2. 新座市立第二中学校・凸版印刷朝霞工場への最寄駅。
    • どう考えても工場の最寄駅と言えしか…
  3. この駅の方が新座市役所に近いかもしれない。
  4. 下記の東朝霞が出来たら東ばっかりになりそう。
上内間木
東朝霞
ひがしあさか
北朝霞   西浦和
Kita-Asaka Higashi-Asaka Nishi-Urawa
  1. 北朝霞-西浦和間に設置。
  2. 上つけないで「内間木」で良さそう。
    • だが東朝霞にされそうな気がする。
      • と言うか、そっちの方が良いと思う。内間木だとローカル駅と思われてしまう可能性が高いので。
  3. バスに乗らなくても秋ヶ瀬公園に行けるようになる。
  4. 駅アクセスのため国道254号を駅前まで延伸させる。(実際に計画あるとか)
    • 県道40号と接続すればバス路線も出来るのでメリットが多い。

貨物線

中浦和
中浦和
なかうらわ
北朝霞   さいたま市役所
Kita-Asaka Naka-Urawa Saitama-Shiyakusho
  1. さいたま市役所付近での設置がダメならこっちを。
  2. ギリギリ地上駅にはなれる。
    • 埼京線ホームと階段で繋げる。南浦和駅と同じような構造になる。
  3. これで埼京線の快速停車に…ならないか。
  4. 埼京線が運休になった時のバックアップになれるのか?
さいたま市役所
さいたま市役所
さいたましやくしょ
中浦和   北浦和公園
Naka-Urawa Saitama-Shiyakusho Kita-Uarawa-kōen
新浦和
しんうらわ
中浦和   北浦和公園
Naka-Urawa Shim-Urawa Kita-Uarawa-kōen
  1. 大宮―西浦和間(貨物線)に設置。
    • 地下駅での開業。
  2. そして快速むさしの号を毎時1本化。
    • 「政令指定都市の市役所最寄駅のクセに毎時一本かよ」とか言われそうだな。
      • 武蔵浦和駅の武蔵野線ホームを増やして大宮~さいたま市役所~武蔵浦和をピストン輸送すればok
  3. どこの駅からも微妙に遠いため
  4. この駅こそ出来れば新浦和駅の方が良いかもな。浦和ばかりなるかもしれないが。
    • 下の欄の京浜東北線の新駅に新浦和駅あるんだけどね。こっちの方が相応しいかもしれないが。
北浦和公園
北浦和公園
きたうらわこうえん
さいたま市役所   与野
Saitama-Shiyakusho Kita-Uarawa-kōen Yono
  1. 大宮―西浦和間(貨物線)に設置。
    • 地下駅での開業。
  2. そして快速むさしの号を毎時1本化。
    • 独立駅として開業するのだから武蔵野線に合わせて10分間隔。
    • 大宮―北朝霞もしくは西浦和間折り返し
  3. 北浦和と同一駅扱いにしたほうがよくね?100mほどの連絡通路が要るけど。
    • かなり長い地下通路になりそうだ。
与野
与野
  よの 武蔵浦和
さいたま新都心 Musashi-Urawa
Saitama-Shintoshin Yono 北朝霞
Kita-Asata
  1. むさしの号もしもうさ号も停車しないので。
  2. 実質東北貨物線にホームが出来る事になるが、設置しても問題は無さそう。
    • あまり本数が無いので普段使われる事は無い。
  3. 駅名標には西浦和の表記が無い。(西浦和にはむさしの号が停車しないため。)
  4. 発生メロディーの扱いがどうなるか気になる所。
  5. 駅名標はこうなっていただろうか…?→
さいたま新都心
さいたま新都心
さいたましんとしん
与野   大宮
Yono Saitama-Shintoshin Ōmiya
  1. むさしの号もしもうさ号も停車しないので。
  2. 実質東北貨物線にホームが出来る事になるが、設置しても問題は無さそう。
    • あまり本数が無いので普段使われる事は無い。
  3. 最新のさいたま新都心は発展はしているし、せっかくだからこれからの発展のために設置しても良いだろう。
  4. 湘南新宿ライン停車がダメであれば武蔵野線に設置した方が良いかも。
府中本町以南(武蔵野南線)
  1. 府中本町 - 稲城 - 南梶が谷 - 鶴見
    • いっそのこと府中本町以南も旅客化する。南梶が谷は梶ヶ谷貨物に併設。

武蔵浦和~新松戸

明花
明花
みょうばな
南浦和   東浦和
Minami-Urawa Myōbana Higashi-Urawa
  1. 南浦和-東浦和間に設置。
    • 「大谷口」でいいと思う。明花のほうがかっこいいけど。
      • それだと、田舎のイメージが強すぎる駅名になる。新市建設計画として開発させるんなら明花の方が良い。
  2. さいたま市LRTも予定通りここまで通らせる。
  3. 駅からの緑区役所のアクセスが少しだけ良くなる。
  4. 大谷口より明花の方が地名度高くなる。
    • もしかすると明花に住所変更されるかも。
  5. 篠堤公園は駅前広場になるだろうが。
差間
北川口
きたかわぐち
東浦和   東川口
Higashi-Urawa Kita-Kawaguchi Higashi-Kawaguchi
  1. 東浦和-東川口間に設置。
  2. 同時に川口自然公園へのアクセス向上が図られる。
    • 国立武蔵野学院のアクセスにも繋げる。
  3. あるいは北川口駅…?場所的にはきつすぎるか。
    • 近くに北川口陸橋があるからもしかするとあり得るかも。
  4. 川口は大宮と同様、東西北が揃う。
    • 次いでに南川口駅を作れと言われる。
西越谷or出羽公園
西越谷
にしこしがや
東川口   南越谷
Higashi-Kawaguchi Nishi-Koshigaya Minami-Koshigaya
  1. 東川口‐南越谷間に設置。
  2. 設置場所を考えると七左町付近に設置した方が良い。
  3. 越谷市は中核市指定決まったんだし、どんどん駅を設置しても良い。
  4. 出羽公園の入り口に直結する出口を設置する。
    • 公園に鉄道の時刻表を作る。
  5. 出羽公園は副駅名として使用。
  6. 北部に住んでいる草加市民も身近にJR利用出来る。(とは言っても新栄地区辺りだけだが)
流通団地
流通団地
りゅうつうだんち
南越谷   越谷レイクタウン
Minami-Koshigaya Ryūtsūdanchi Koshigaya-Laketown
  1. 南越谷‐越谷レイクタウン間の貨物ターミナル付近に設置。
    • これだとどこの流通団地?ってなる。
      • 東越谷じゃダメか?
        • 全然違うところに東越谷という住所があるからダメ。
          • 川柳駅という駅名なら…。その駅名なら川柳のネタにされそうだな。
  2. 恐らく再開発しても隣の越谷レイクタウンには負ける。
  3. 同時に貨物駅にとしても機能させる。
    • 越谷貨物ターミナル駅はもちろんそのまま。
三郷早稲田
三郷早稲田
みさとわせだ
新三郷   三郷
Shim-Misato Misatowaseda Misato
  1. 新三郷-三郷間に新設。
  2. 早稲田は東京都と本庄市にあるので駅名は三郷早稲田とする。
    • なんか、これだと本庄早稲田駅っぽいな。
      • 三郷に早稲田大学系列の学校はない。よってこの名前は不適切。本庄にはある。
  3. 新三郷ららシティの開発拡大に期待が出来る。
  4. 常磐道と交差する場所に駅が出来るから、西山王天駅みたいな感じになるかも。
    • 駅近くに新三郷ICを新設。
下総横須賀
下総横須賀
しもうさよこすか
南流山   新松戸
Minami-Nagareyama Shimōsa-Yokosuka Shin-Matsudo
  1. 南流山-新松戸間に設置。いっそ信号場でも良い気もする。
  2. 川向うなら南鰭ヶ崎。
    • 西新松戸駅の方が良い気がする。
      • 近くには新松戸北と言う地名もあるから紛らわしくなる。
  3. 近くに学校があるから学生だったら喜びそう。

新松戸~西船橋

八ヶ崎
八ヶ崎
はちがさき
新松戸   新八柱
Shim-Matsudo Hachigasaki Shin-Yahashira
  1. 新松戸-新八柱間に設置。
  2. 21世紀の森と広場へのシャトルバスを同時に運行する。
    • 千駄堀駅とセットになるんだろうが。どちらかと言うと21世紀の森と広場は千駄堀駅の方が良いかも。
  3. 馬橋駅とバス路線で繋げる事が可能になる。
  4. 千駄堀の黒い噂で建設出来ないのならこっちに設置すべきでは。
  5. 強いられて言うと千駄堀駅の方が需要あるかもしれない。新京成線があるくらいだし。
千駄堀
千駄堀
せんだぼり
新松戸   新八柱
Shim-Matsudo Sendabori Shin-Yahashira
松戸中央
まつどちゅうおう
新松戸   新八柱
Shim-Matsudo Matsudo-Chuō Shin-Yahashira
  1. 新松戸-新八柱間に設置。
  2. 上の八ヶ崎駅なのか千駄堀駅を指すのかは分からないが新松戸-新八柱の長い駅間にできると言われ続けている駅。
    • 正直八ヶ崎と千駄堀駅の両駅があってもいいくらい駅間が長い。ろくにバスも走ってないし乗客は集まりそう。
      • それっぽい土地は両方ともある。
  3. 松戸市立病院が移転してくるし、21世紀の森と広場が近いし、土地のない八ヶ崎より有利か。
    • 市立病院横には土地があるし、幅員の広い道路も計画されているエリア。位置も松戸市の中央であるし、名実ともに「松戸中央」にすべき。
      • 中央と呼ぶには何も無さすぎる。他の「~中央」もそうと言えばそうだが。
  4. 市長絡みの黒い噂もあるので今は様子見かも。
南大野
南大野
みなみおおの
市川大野   船橋法典
Ichikawaōno Minami-Ōno Funabashihōten
柏井
かしわい
市川大野   船橋法典
Ichikawaōno Kashiwai Funabashihōten
市川奉免
いちかわほうめ
市川大野   船橋法典
Ichikawaōno Ichikawahōme Funabashihōten
  1. 市川大野-船橋法典間に設置。
  2. 市川市北部のバス路線を整理し、この駅に集約させる。
    • 周辺の道路も大改造。新たな都市として発展させる。
  3. 大駐車場整備。鎌ヶ谷市内からも集客可。本八幡周辺の渋滞緩和に寄与。
  4. 建て替えが計画されている市川市役所を移転させれば更に利用客増。
    • 現時点では利用者増に繋がる周辺開発が出来るか課題らしいので。市役所だけではなく、図書館などの子育てに便利な街にすれば良いかも?
      • 近くには公園もあるので、子育てには良いはず。
      • 保育スペースも作れば良いかもしれないね。
  5. 構想で偶に名の出る柏井の方が良いと思う。大穴で隣駅に張り合って市川奉免。
    • 柏井だと柏と紛らわしい気がする。
  6. 更地はあまり無く、開発は難しい。越谷レイクタウンや吉川美南みたいな大規模な開発は厳しいかも。
  7. おおさき公園辺りに駅への出入り口を作る。
    • おおさき公園は駅前広場にリニューアルさせる。
  8. 高架線の左右は道路になっているから、出来ても不思議では無さそう。まあ、後は道路を広くすれば良いかもしれなあが。
下総行田
下総行田
しもうさぎょうだ
船橋法典   西船橋
Funabashihōten Shimousa-Gyōda Nishi-Funabashi
  1. 船橋法典-西船橋間に設置。
    • 駅名は「行田公園」でもいいかも。
  2. 道が円形の近くで駅設置するので、SNS上で話題になりそうだ。
    • あの円形内を再開発させればさらに利用者増には期待出来る。
  3. 行田団地もあるし、団地拡大には良いかも。
  4. 中山競馬場最寄り駅?