ペルーの噂編集

  1. 首都はリマ
    • 1535年1月18日にフランシスコ・ピサロによって築かれた。
    • 当初の名は"La Ciudad de los Reyes"であった。
    • 旧市街は世界遺産になっている。
    • 昔日本大使公邸占拠事件が発生した。
  2. インカ帝国の首都だったクスコがある。
    • 人口はおよそ30万人で現在でもペルーで有数の都市の一つである。
    • クスコとはケチュア語で「へそ」という意味である。
      • クスコと聞いてエロい事考えた奴、AVの見過ぎだ、しかもコアなやつの。
        • タイヤメーカーかな~と思った。
          • タイヤメーカーじゃなくて改造用パーツメーカーだ。
        • お前がコアなAVの見過ぎだ。クスコ(膣鏡)はそもそも医療器具だ。
      • クスコと聞いて平安時代の女性を考えた俺、歴史ネタの見過ぎだ。
        • その平安時代の女性というのがちょっとアレな人物だったりする。
      • ドイツのニューエイジミュージックバンド。日本では、音楽の教科書に掲載の「Kilimanjaro」、朝のホットラインのザ・お天気マンのBGMで使われていた「Alcatraz」あたりが知られているか。
    • 標高3,360mの所にある。
    • 南米三大祭の一つである「太陽の祭り(インティライミ)」が催される。
    • 昔はプーマの形をしていた。
    • 12個の角を持つ12角の石がある。
      • 12角の石の近くにプーマの形をした石組みがある。
    • クスコの町を見下ろせる高台にインカ帝国時代に作られたサクサイワマン要塞がある。
      • 高さ5メートル、重さ360トンの石がある。
    • いろいろ見所はあるが、かなり以前から観光を国の成長産業と位置づけて力を入れている。
      ペルー1947年発行記念切手・全国観光会議
  3. インカ帝国の初代皇帝は「マンコ・カパック」。
    • 南米史上最大のインディオの反乱は「マンコ・カパックの乱」。
    • サッカーペルー代表には「レイモンド・マンコ」が居る。日本のサッカー雑誌ではほとんどが「マヌコ」表記
  4. マチュピチュもある。
    • マチュピチュとはケチュア語で古い(マチュ)峰(ピチュ)という意味。
    • ウルバンバ渓谷の山あい、標高2,280mの頂上にある。
    • 総面積5km2に約1000人の人々が暮らしていた。
    • マチュピチュの遺跡の横は段々畑になっている。
      • ジャガイモ、トウモロコシ、ユカ、キノア、コカなどのアンデス原産の農作物が栽培されていた。
    • 1911年にアメリカ人の歴史学者ハイラム・ビンガムに発見されるまで400年以上人目に触れることがなかった。
    • グッバイボーイがいる。
    • 実はマチュピチュ遺跡は、地すべりで無くなる可能性が大。
    • 「天空の城」と良く称されるが決して浮いているわけではない。標高が高い頂にあるので雲の上にある街の風景を見ることができるからである。
    • 実際は、遺跡の周りを3000m超の山々が囲んでいるので、あんまり高く見えない。本当の天空の城はこの周りの山々の山頂にある砦。「ラピュタはほn(ry
  5. ナスカの地上絵もある。
    • サル、鳥、クモ、花、宇宙人など様々な絵が描かれている。
      • 数キロにも及ぶ巨大な直線や幾何学的な模様なども描かれている。
    • 高度300m以上からでなければ見ることができない。
    • ゲームのゼビウスで知ったが、実在しているとは知らなかった。
      • ゼビウスの場合、容量の都合でファミコン版では描かれなかった。
  6. イキトスにエッフェルがデザインした鉄の家がある。
    • フランスで作られたものを解体して、アマゾン河を通って イキトスで再度組み立てた。
    • ゴム商人バカ・ディエスが購入。
  7. ミニ・ガラパゴスと呼ばれるバジェスタ島がある。
  8. ティティカカ湖は世界で1番海抜の高い航行可能な湖。
    • ティティカカ湖のウロス島はウロス族がトトラと呼ばれる葦を幾重にも積み重ねて出来ている。
      • 同じくトトラで作られた家、商店、学校、船までもある。
  9. 公用語はスペイン語、ケチュア語、アイマラ語。
  10. 南米で最初の大学がある。
    • サンマルコス国立大学(1551年設立)
  11. サンタ・ロサ・デ・リマはペルーおよびアメリカ大陸出身の初の聖女である。
  12. コスタ(海岸砂漠地帯)・シエラ(山岳地帯)・セルバ(森林地帯)の3つに国土がわかれる。
    • コスタ(12%)・シエラ(28%)・セルバ(60%)
    • 全人口の58%がコスタに集中。
      • シエラには36%、セルバには12%が住む。
  13. 地下資源が豊富
    • 銀の産出量は世界第2位
  14. 世界第2位の漁獲高
    • カタクチイワシが採れるがエルニーニョ現象で一気に激減したりする。
      • それを食べた鳥の糞(シーバードグアノ)が肥料として貴重な輸出資源となった時期もあった。
    • 寒流のフンボルト海流が接岸しているため。
    • 新鮮な魚が入手しやすいので、生魚も食べる。
      • 「セビッチェ」という料理は、ほとんど日本の「洗い」に近い。添える香味野菜が異なるくらい。
  15. じゃがいも発祥の地
    • 約3000種にもおよぶ。
  16. インカコーラという名の黄金色のコーラが国民的飲み物。
    • 味のほうは非常に薬っぽい。コーラというよりはルートビアあたりの亜種。
  17. 国際ワイナリー大会でピスコという蒸留酒が優勝。
    • 世界ビールコンクールでクスケーニャという名のビールが2位に入賞した。
  18. 日本とはかかわりが古い。
    • 1873年に外交関係を確立。
    • 南米で日本人移民を受け入れた最初の国。
    • 日本人のペルーへの移民は1899年に始まった。
    • 南米における最初の日本人の手により建立された仏教寺院の太平山南漸寺がある(明治40年創建)。
      • 翌年、泰平山慈恩寺に改称。
        • 大正14年と昭和52年に二度の移転を経て現在はサンビセンテ・デ・カニエテに現存。
    • 日本とペルーは、日秘
  19. 日系人が多い。
    • 約8万人
      • 南米ではブラジル(約130万人)の次に多い。
        • 世界では3番目。
          • 2位はアメリカ合衆国。
    • 昔日系人の大統領が活躍。
      • その日系人元大統領は、未だに国民(特に貧困層)に人気がある。
      • その大統領(Fujimori)は日本ではフジモリと呼ばれているが、現地ではフヒモリと呼ぶのが一般的だとか。
  20. アンデス山脈がある。
    • ワスカラン峰は海抜6,786mありペルー最高峰。
    • アンデスメロンはこことは関係ない。「安心です」がその由来。
  21. アマゾン川の源流がある。
  22. 昔はインカ帝国が栄えた・・・
    • スペインの植民地にされる・・・
      • 1821年7月28日にスペインから独立する。
  23. 南米でボリビアの次に先住民の対人口比が高い(37%)
  24. 高山気候
  25. 南半球にあるため季節は日本と反対。
    • 日本が夏の間ペルーは冬である。
  26. 世界一高い○○と言うものが多い。
    • かつて世界で1番高いところを走る列車が通っていた。
  27. 1980年代にインフレが7000%を超えた。
  28. 工場作業員として大量の人々が日本で働いている
  29. 独特な形をしたアサルトライフルを開発した。
  30. 文化財を傷つけたら最高で1億円の罰金を取られることもある。
  31. クスコの「12角の石」は触ると変色するので触ってはいけない。
  32. くまのパディントンの出生の地。本人(熊?)曰く、「暗黒の地」だそうな。
  33. 黒船のペリーと混同しがち。
    • 首都のリマもマリと混同されやすい。
  34. クイと呼ばれるネズミを食べる(テンジクネズミという種類らしい)。ハーブを詰めて窯焼きにするそうな。
    • ついでにアルパカの肉も焼いて食べる。羊みたいなイメージでクセが強そうだが、実際は意外とクセは無く食べやすいとのこと。