ページ「ざんねんな都道府県事典」と「神奈川の商業施設」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Testdesu
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|ざんねんなモノ事典|ざんねんな地理事典|ざんねんな日本地理事典|name=都道府県}}
{{Pathnav|商業施設|関東の商業施設}}
*新規追加は「市区町村別→同一自治体は五十音順」で。


※編集される方は「[[Chakuwiki:お願い/ざんねんなモノ事典]]」をご覧ください。
==[[川崎市]]==
*単なる批判にならないようにお願いします。
===アゼリア===
*叩きや煽りは禁止です。
*川崎区
{{日本目次}}
#川崎駅にある唯一の地下街。
==北海道==
#*駅から地下街までエスカレーターを2階介して繋がっているが、疲れる。
#人口こそは全都道府県で8位だが、面積が広いため人口密度は最下位。
#川崎なのに小田原などでお馴染みの箱根ベーカリーがある。
#*[[札幌市]]に人口が集中している。
#川崎のJRとKQに挟まれた立地なのに[[相模鉄道#相鉄ローゼンの噂|そうてつローゼン]]がオープンした。
#運送の関係で発売日から二日遅れ地区と三日遅れ地区が存在する。
#*通販でも別途料金がかかることが少なくない。
#かつては「アイヌモシリ」と呼ばれたアイヌ民族の故地だが自治区の一つもない。
#都市化や気候の温暖化によりゴキブリの侵入を許してしまった。


==青森==
===ウィングキッチン京急川崎===
#交通系ICカード文化が根付かない。
*[[川崎市/川崎区|川崎区]]
#*弘南バスが導入を検討したことがあるが、未だに実現には至っていない。
#[[川崎駅#京急川崎駅の噂|京急川崎駅]]にある駅ビル。
#フジテレビ系列局が存在しない。
#*これの建設の為に、京急ストアは改札の交差点の対岸の高架下に移転した。
#*一応かつては計画されていたが様々な要因で開局を断念した。
#4階から上は、京急EXインとなっている。
#平均寿命が男女とも全国最下位。
#元々、ここは京急ストアがあったが、京急高架下に移設した後、この施設の建設された。
#*2019年4月1日付でここも京急ストアに移管されていた模様。


<!--==岩手==
===川崎ルフロン===
#本州で唯一、民放が4局フルネットで揃っている・3分クッキングがCBCバージョンの県でサイゼリヤが出店していない。
*川崎区
#*かつ、国鉄時代に新幹線が開通した県としても唯一。-->
#開業当初は西武百貨店と丸井が入居していたが何れも撤退している。
#*現在の中核店舗はヨドバシカメラ。
#駅から近そうで遠い。南口改札があれば変わっていたはず。
#*それが原因でラゾーナに負けている訳だが。
#**因みにラゾーナは三井系、こちらは三菱系が管理している。


==宮城==
===DICE川崎===
#人口的に[[仙台市|仙台]]一極集中。
*川崎区
#*宮城県より仙台市のほうが知名度が高い。
#かつてはさくらやが入居していた。
#テレビ東京系列が存在せず、この辺りはテレ東不毛地帯。
#*あおい書店もかつては入居していた。
#*仮にテレ東系の新局を開局できたとして、それでアニメの放送が増えるとは限らない。
#アトレ川崎にも東急ハンズがあるが、ここと被らないのか非常に不安だ。
#*おはスタの山ちゃんは宮城出身だが、この地域ではおはスタが放送されないため慎吾ママのパロディだと思われていたらしい。
#ちなみに7階から上はTOHOシネマズが入居している。
#宮城なのか宮崎なのかごちゃごちゃになる。
#数多くの名力士を輩出している東北6県で唯一幕内最高優勝力士を輩出していない。
#*それと共に七大都市圏で唯一幕内最高優勝力士を輩出していない。


==秋田==
===ヨドバシカメラ マルチメディア川崎===
#人口減少率日本一。
*川崎区
#*一応新幹線が通っていて、仙台や東京まで直通で行けるのだが…
#ムネリンこと川崎宗則が[[福岡ソフトバンクホークス]]在籍時代、博多店の他に苗字の「川崎」つながりでここのCMにも出ていたことがある。
#*2100年頃に人口最下位の鳥取県をも抜きワースト1位に輝くようだ。
#京急川崎駅の目の前にある方は「ヨドバシアウトレット」なのでお間違えなく。
#日照時間も少ない。
#*昔はこっちがマルチメディア京急川崎だった。
#青森同様、交通系ICカードが根付かない。
#百貨店の居抜き出店。因みにここは[[西武百貨店|西武]]。
#*Suicaが使えるのは、秋田駅の駅ビルくらいしかない。
#*一応その事を残すためか、正式名称はマルチメディア川崎ルフロンとなっている。
#犯罪率が低いがその一因は商店街の衰退による中心部の空洞化。
#*自殺率も全国上位常連。
#TBS系列局が存在しない(福井もだが)。


==山形==
===アトレ川崎===
#かつてフジテレビ系列局が存在しなかった時期があった(詳しくは[[山形のメディア#山形テレビ|こちら]])。
*[[川崎市/幸区|幸区]]
#2020年1月大沼の倒産により、全国初の「百貨店のない県」になった。
*[[川崎駅]]
#海岸線が単純なので、まともな港が酒田港ぐらいしかない。
#ビックカメララゾーナ川崎店から近い書店はここの有隣堂。
<!--==福島==-->
#*ラゾーナには丸善があるのでこれはダウト。ただ北口通路の存在から場所によっては有隣堂のほうが近いこともないが。
#**1階は丸善の方が近いが2階から上だとこちらの有隣堂の方が近い。
#駅北口の工事で東急ハンズなどが出店し、ラゾーナ川崎との距離がより近くなった。
#*東急ハンズは有隣堂と同じ4階にある。
#アゼリア川崎とここの地下はつながっていない。
#*なのでアゼリアからここの地下に行くには一度地上に出る必要がある。
#有隣堂や近くのテラスから北口改札を眺める事が出来る。


==茨城==
===ミューザ川崎===
#魅力度ランキングでいつも最下位。おかげで某番組でもネタにされる始末に…。
*幸区
#日本の47都道府県で唯一、県域民放テレビ局が存在しない。
#音楽ホールやオフィスビルで有名だが、実は商業施設でもある。
#*かつては計画されていたがバブル崩壊による不況のため断念し、免許申請を取り下げた。
#*1階は主に飲食街だが、JR線側には居酒屋が多く存在する。
#何故か、千葉と一緒にされて「チバラキ」と言われてしまう。
#2階はスポーツ用品店とアニメイトがある。
#*かつて新治県として土浦と銚子が同じ件だったことが名残。江戸幕府によって利根川ができなければ千葉県と茨城県が分けられることはなかった。
#*が、アニメイトは結構、混雑している。特典に拘らなければラゾーナの丸善で買った方が楽。
#新幹線が通っているのに新幹線の駅がない。
#**丸善はミューザ川崎の信号機を渡って直ぐの場所にある。
#*総和町長が断固拒否したことが原因。
#関東地方で唯一大手私鉄の路線がない。
#*腹いせとして資本金がJR東日本並みの[[つくばエクスプレス]]を作った。
#県名を正しく読んでもらえない。
#*「いばらぎ」ではないと何度言ったら分かってもらえるのだろうか…。
#人口は全都道府県で11位だが平成の間は政令指定都市どころか中核市もなかった。
#*というか、人口30万人以上の都市がない。
#気象庁地磁気観測所があるため県内の鉄道が電化で苦労している。
#*関東鉄道常総線は電化を試みようとしたが断念している。


==栃木==
===ラゾーナ川崎===
#[[日光市|日光]]という一流の観光地があるのに、県自体は全国でも1・2を争うほど地味…。
*幸区
#*もはや日光の方が知名度が上すぎて、栃木の印象が薄くなってしまっている。
#実はららぽーと系列だったりする。
#*魅力度ランキングは関東圏では日光のおかげで他の北関東3県(埼玉含)から抜け出ていたものの、関西ではなんと最下位。
#*今の名前になったのは当時の川崎市長が大きくかかわっているとか。
#関東圏なのに、ここにメインキャンパスを置いている大学が箱根駅伝に出場した事が一度もない。
#*元は東芝(=三井系)の工場であり、川崎西口における三井村の伝統は脈々と受け継がれている。
#*一応帝京大学のキャンパスはあるが。
#**ちなみにユニディも入居しているが、これも三井系。
#屋外のイベントスペースでよくライブが行われている。
#*アイドルばっかりと言うわけでもなく、声優ユニットやアニソン歌手がライブを開くこともわりとある。
#ららぽーとのポイントカードが使えるもののビックカメラや三和など一部、使えない店舗もあるので要注意。
#川崎駅周辺で本をじっくり買いたいならここの丸善がおすすめ。Hontoやららぽーと(ラゾーナ)ポイントカード、Pontaなどが使えるのはここだし、種類もここで充実している。
#*コミックスの関しても特典目的じゃないならここで購入した方が楽だったりする(アニメイトや有隣堂に比べてレジ待ち時間が少なめ)。


==群馬==
===グランツリー武蔵小杉===
#よく県外の人から県庁所在地を[[高崎市]]と間違われる。
*[[川崎市/中原区|中原区]]
#ネットでは日本最後の秘境「グンマー」などといじられている。
#一応、近くには武蔵小杉のヨーカドーがある。
#*赤城山と世界遺産の富岡製糸場を忘れずに…
#*ここが出来てもまだ、従来のヨーカドーは営業を続けている。
#ヒットした映画のせいで、サバンナと勘違いされる。
#紀伊国屋のコーヒー屋にはヨーカドー系列のコーヒー屋が入居している。


==埼玉==
===ビーンズ武蔵中原===
#何も無い観光地とよく言われてしまう。
*中原区 
#*タモリが「ダ埼玉」を発言してしまい、「ダ埼玉」と定着する羽目に。
*[[川崎市の駅#武蔵中原駅の噂|武蔵中原駅]]
#北関東なのか南関東なのか一番はっきりしない。
#住吉書房とダイソー以外は飲食関係の店が大部分を占める。
#*衆議院総選挙の比例代表では北関東ブロックに含まれている。
#*食品以外で実用的なのはこの2つのみ。
#東西方向の鉄道が貧弱なので、東西間の鉄道での移動が困難。
#武蔵中原駅の高架下に2フロアいる影響か、天井がやや狭め。
#とある映画のせいで、埼玉ポーズが埼玉県民みんなできるものだと思われてしまった。
#免許センターが[[鴻巣市|鴻巣]]にしかなく免許更新が大変。


==千葉==
===武蔵小杉東急スクエア===
#地形状況から、関東の盲腸と揶揄される。
*中原区
#*半島になっていて、この先は行き止まり(開発の余地がない)ということから、横浜・川崎を有する神奈川県に比べて工業化の面で出遅れる。
#[[武蔵小杉駅]]東急側の駅ビル。
#[[千葉/「東京○○」|千葉なのに「東京」を名乗る施設]]が多い。
#*ララテラスが隣にある。
#関東地方で唯一新幹線が通っていない。
#*JRとも連絡してるけどな。
#*元々通るはずだったが、反対運動により開業断念。
#駅ビルの5・6階に図書館がある。
#運賃が高額な私鉄がともかく多い。
#*一応、3階には有隣堂もある。
#最高峰(愛宕山)の頂上が自衛隊基地の中なので立入に許可が必要。


==東京==
===もとまちユニオン日吉店===
#人口は多いが、東京都には政令指定都市が存在しない。
*中原区
#*でも世田谷区、練馬区、大田区は人口70万人を超えているので、頑張れば政令指定都市になれるかも?
#日吉を名乗っているが、川崎市中原区に所在。
#*地方民にいわせてもらえばなんだが、「特別区」「政令指定都市」を区別する必要性や相違点が感じられないし(人口がどうあれ「政令指定都市」を超える規模だし)、どの特別区も事実上政令指定都市となんら代わりはない。
#*横浜市の境にある。
#七大都市圏で唯一、「たかじんのそこまで言って委員会」が放送されていない(後の「そこまで言って委員会NP」も含む)。
#駐車割引は非常に良心的でお買い物すれば金額問わず90分無料になる。
#'''区'''同士が争っている領土問題を抱えている。
#*更に2店舗以上の利用なら120分無料。ユニオンとマツモトキヨシを使えば簡単に120分になる。
#一極集中しすぎ。
#京急系列だが、隣は東急東横線が通っている。
#*ここが直下型地震に襲われると日本の未来や世界経済が壊滅すると昭和の頃から言われ続けているが抜本的な対策はまだない。
#かつては特別区以外を指す「都下」という蔑称とも受け取られかねない表現があった。


==神奈川==
===ララテラス武蔵小杉===
#「横浜市」の方が知名度が高く、「神奈川県」と言ってもしっくりこない。(同義語:宮城県)
*中原区
#*愛知県も同様(名古屋市の方が知名度が高い)。
#武蔵小杉駅の駅ビルだが、ここだけ東急スクエアになっていない。
#*金沢県も忘れないで。(石川県)
#*ららぽーとのカードは使用可能だが、東急のカードは使えない。
#*同じ政令指定都市なのに[[川崎市]]や[[相模原市]]の存在感ときたら…。
#観光地としては東京観光のついでの扱い。時間に余裕があれば行くような場所。
#衆議院の小選挙区数が、神奈川県より人口の少ない大阪府より1つ少ない。
#ここも埼玉同様に免許センターが陸の孤島と評判。[[横浜市/旭区|一応横浜市]]だが、相鉄沿線なので乗り換え可能な場所が少ない。そしてセンターの周辺は献血ルームぐらいしかない。
#*あとバスに短し歩きに長しという微妙な立地。
#深夜アニメが乏しい場所があるため、格差が起こりがち。


==新潟==
===ノクティプラザ===
[[ファイル:HARD OFF.png|thumb|200px|HARD OFFのエリア区分では新潟の独立を主張。]]
*高津区
#地方分類がまったく統一されていない。8地方分類では「中部」に属してはいるが・・・。
#溝の口駅周辺で一番、目立つ大規模商業施設。
#*省庁では厚生労働省が「関東信越厚生局」、国交省が「北陸信越運輸局」、法務省が「東京法務局」と省庁によってどこに分類されるかは統一されていない。知事会に至っては「北海道・東北知事会議」である。
#プラザ2の大部分はマルイで構成されている。
#*NHKでは「関東甲信越地方」と分類されているが開票特番では「北陸・信越ブロック」の開票を新潟県では流す。
#文教堂書店や文具はプラザ1の方にある。
#**なお、新潟の民放では東北地方の番組が放送されていたり、東北地方の共同制作作品に新潟の放送局も参加していたりする。
#プラザ1と2は2階のデッキと5階、9階の連絡通路で往来可能。
#*新潟県は「新潟」という独立した分類ではないだろうかともいわれているとか。
#**HARD OFFのエリア区分では新潟の独立を主張している。
#*電力面では東北電力管轄となる。
#鉄道面はどことなく不遇。北陸新幹線のおかげで上越新幹線の影は薄い。
#*県内も私鉄が消えてしまった。
#*新幹線のおかげで東京との行き来は便利だが、それ以外の大都市とは不便。
#**特に大阪との間はかつては夜行・昼行とも直通列車が設定されていたが、全てなくなった。
#NGT48は一連の騒動でマイナスイメージがこびり付いてしまった。
#市町村合併が多かった。
#*新潟市・長岡市・上越市がそれぞれ10以上の自治体を編入。佐渡も10市町村の合併で一島一市になった。
#日本でも貴重な産油県だが産出量はとても日本国内の需要を満たせるようなものではない。


==山梨==
===味の食彩館のぼりと===
#首都圏に所属しているのだが、民放局は2局しかなく、周囲は山に挟まれているせいで県外受信も難しいためケーブルTVの普及率が全国1位である。
*多摩区
#首都圏への交通の便はいいが、それは同時に人口が流出しやすいことにもなる。
*[[川崎市の駅/多摩区・麻生区#登戸駅の噂|登戸駅]]
#地元愛が強い都道府県ランキングでは最下位。
#JR登戸駅の駅ビルで飲食関係が中心に入居している。
#かつては清里高原などの避暑地がリゾートとしてにぎわい地価も高騰していたがバブル崩壊と同時に暴落、過疎化してしまった。
#*しかし、その中に文教堂が入居している。
#「甲府市」「甲斐市」「甲州市」が共存しているので色々ややこしい。
#小田急側にも別の駅ビルがあるが使い勝手が悪いので小田急にとっても事実上の駅ビルとなっている。


==長野==
===ダイエー向ケ丘店===
#県内対立が激しすぎて、長野県全体を指すときは「信濃」「信州」と言われがち。
*多摩区
<!--#CBC版3分クッキングを放映している県で唯一、ロッテリアが撤退してしまった。
#ダイエーが次々とイオンに変えて行くのにここだけは何故か、ダイエーのまま。
#*民放が4局フルネットで揃ってる県としても唯一。
#**テレビ朝日系列局がある県としても(ry-->


==富山==
===東急ストア向ヶ丘遊園店===
#新幹線開業のあおりで、県内からJRの在来線幹線が無くなってしまった。
*多摩区
#小田急単独駅で東急からは比較的遠いのに何故かOXでなく東急ストアになっている。


==石川==
===イオン新百合ケ丘===
#北陸新幹線の開業の恩恵を最も多く受けたと言っても過言ではないが、[[金沢市]]以外はそんなに盛り上がってない。
*[[川崎市/麻生区|麻生区]]
#県名より県庁所在地の名前が知られている県の一つだが、これすら金沢市が名古屋市や横浜市のパワー(=認知度)に押され、一番影が薄い。
#元はサティ。
#かつては加賀・能登・越中・越前の4国を領有する大県だったが縮んでしまった。
#*但し2階だけはビブレだった。
#なぜか産経新聞の取材拠点がない。
#新百合ヶ丘駅で唯一、映画館がある場所。
#*お隣の福井には存在しているのに…。
#Lミロードやオーパの地下1階の部分が1階、歩道橋がある1階部分は2階となっている。


==福井==
===カワチ薬局はるひ野店===
#民放局が2局しかない。かつては3局目が計画されていたが、こちらもバブル崩壊など様々な要因で断念した。
*麻生区
#一応空港はあるが、定期便は発着しない。
#文字通り、はるひ野駅にあるカワチ薬局だが、神奈川県内ではここだけ。
#都道府県の中で唯一イオンの大型店が2019年現在無い上、イオンにとっても黒歴史なのでできる可能性は無いに等しい。
#*はるひ野駅から徒歩でいける範囲にある。
#*隣県にイオンモールを建てて客を集めているのが2019年現在の現状。
#ちなみに都内に唯一あるカワチ薬局多摩ニュータウン店も、多摩線唐木田駅を使えば意外と近い。
#*リンガーハットも唯一未出店。
#「嶺南/嶺北」と「若狭/越前」の関係がややこしい。
#*[[敦賀市|敦賀]]の取り扱いが原因。


==静岡==
===新百合丘[[OPA|オーパ]]===
#首都圏と中京圏に挟まれており、「のぞみ」は基本的に県内の駅を全て通過するのでスルーされがち。
*麻生区
#*その立地ゆえ、空港ができたのは21世紀になってからで、今も影が薄い。
#他は大体、新百合ケ丘と表記するが、ここは上にあるホテルを含めて新百合丘となっている。
#一応東海地方に含まれているものの、「東海3県」や「中京圏」という区分になった場合は外される。
#アニメイトと京王アートマンが入居している。
#*NTTや新聞の境界が少しずつ違って不便。
#*川崎市内に初出店したアニメイトは実はここ。ただし、当初はミニ形態として出店。
#よくアニメ不毛の地静岡と呼ばれる。


==愛知==
===新百合ケ丘エルミロード===
#日本三大都市のひとつ[[名古屋市]]を有するが、東海道新幹線の東京ー大阪間にあって存在感を示す事ができず。
*麻生区
#*住むにはいいかもしれないけど、観光に行くにはねぇ…?という場所。
#イトーヨーカドーがキーテナントだが食料品は存在しない。
#**実際行ってみると見どころは少なくないのだが世界遺産のようなインパクトがある肩書を持つ場所がない。
#*代わりに小田急OXが食料品売り場を担っている。
#*愛知県より名古屋市のほうが知名度が高い。
#*その食料品売り場はエルミロードとOXの2つに分かれている。
#[[トヨタ自動車|トヨタ]]の会社が愛知にある事もあってか、日本の47都道府県の中でも交通死亡事故数ワースト1。名古屋走りも大きな問題に。
#近くにあるオーパやイオンが1階の部分はエルミロードでは地下1階になる。
#*そのためか、人口の割には鉄道が充実していないような気がする。
#エルミロード駐車場の7階は本館の6階に繋がっている。
#暴行致死事件が多いような…
#*エルミロード7階駐車場は実は穴場。駐車場の6階は階段を介す必要がある為。
#高校入試と校則が複雑すぎる。
#日本で初めて地上波の民放(RADIO-i)が潰れた。


==岐阜==
===ブックポート203栗平店===
#県内に一応[[岐阜羽島駅|新幹線の駅]]はあるのだが、何かと不便なため、結局は[[名古屋駅]]を利用してしまう。
*麻生区
#高山や白川郷などの観光地はあるものの、県庁所在地からは離れてるため、[[地味な県]]の印象が強い。
#本屋と同じ建物にイタリアンレストランである栗の木が併設されている。
#県名の由来や使用開始時期が未だにはっきりしていない。
#栗平駅北口を柿生霊園や桐光学園方面へ降りて行くと目の前にある。
#*通説の信長命名説に対して「もっと古くから「岐阜」と呼ばれていたはずだ」という反論もある。
#*稲城市の境の近くにある他、桐光学園の通学路経路の途中にある。
#*栗平駅近くにあるのに駐車場も完備されている。車からでも利用可能。
#ここで本を買うと商品にもよるがブックポートのポイントカードが100円で1.5pになっていた筈(期間限定かもしれないが。)
#*但し、文具に関しては他の店舗と同じく100円で1pになっている。


==三重==
==[[横浜市]]==
#中部(東海)地方なのか近畿地方なのかはっきりしない。
===ヨドバシカメラ マルチメディア横浜===
#*中でも[[三重/伊賀|伊賀]]は関西志向が強く、テレビも近畿広域圏のそれが視聴できるが、電力面では中部電力管轄となる。
*[[横浜市/西区|西区]]
#県内を新幹線が通っていないためか、観光地は多いのに他地域の人はスルーされがち。
#上記の川崎と同じく百貨店の居抜き。元は三越。
#*鉄道面ではJRが貧弱であり[[近畿日本鉄道|近鉄]]王国である。
#*外から見るとその特異な外観からそれがよくわかる。
#**近鉄の路線がない県南部は除く。
#平日と休日で混雑具合の差があまりにも大きすぎる。まぁダイヤモンドもそうなんだが。
#*それどころか空港もない。
#昔は西口でも相鉄口の方にあった、現在のケータイワンセグ館の所で、2F以降も使っていた。
#名が体を表していない。
#*県庁所在地の津市は安濃郡なので本来なら「安濃県」になるはずだが四日市(三重郡)が県庁所在地だった時代の県名を変えていない。
==滋賀==
#有力な県域新聞が無い。
#*京都新聞と中日新聞が事実上の県紙となっている。
#*2005年に創刊したみんなの滋賀新聞はわずか5ヶ月で休刊となった。
#新幹線駅は米原駅のみ。
#*南びわ湖駅が設置予定だったが中止になった。
#実はお笑い芸人も多数輩出しているが、なぜか一発屋が多い。
#この県の車のナンバーは'''ゲジゲジ'''と言われてしまう。
#ミルクボーイに何もない県とネタにされる(しかも地上波で)。


==京都==
===そごう横浜店===
#人口の過半数が[[京都市]]に集中している上、京都市の存在が大きすぎて京都市以外の存在感がない。
*西区
#*府域は一応日本海に面しているが、京都府が海に面していることは意外と知られていない。
#神奈川県内で最初のロフトがある。
#*「京都市」以外の市町村名は誰にも覚えてもらえない。
#YCATが併設されている。
#*そもそも京都市から丹後方面へのアクセスが悪い。
#*近くにある歩道用はお正月になると箱根駅伝で観客する人が増える。
#国内随一の観光地を有するにも関わらず空港がない。
#地下一階と二階にからくり時計がある。
#*地下一階の物をディズニーと提携していた頃は小さな世界が流れると共に文字盤が回転していた。
#*日本初の電子からくり時計のセイコーファンタジアの原型。
#以前のFM横浜の時報スポンサーだった。
#一時期「そごう」の本社だったことがある。


==大阪==
===ポルタ横浜===
#二枚目、高名な文化人も多いがお笑いのイメージが強い。
*西区
#大阪市と不仲、企業、人材流出も多い。
#横浜駅東口の地下街。
#*何気に京急ポイントが使用できる。
#こちらの地下街は女性向けとビジネスマン向けの店が多い。
#実は横浜相鉄ジョイナスの地下街よりも深い場所にある。
#*階段なしで繋がっているそごうや丸井は地下2階にある。
#*箱根駅伝を撮影する際に1号線の対岸にあるそごうに行くのに重要な施設。
#*ジョイナスと異なり、北口改札からも地上に出ないで利用可能。
#ポルタを出るとタクシー乗り場も近い。
#以前は丸善があったが撤退した現在はリブロに転換した。
#崎陽軒のレストランが入居している。


==兵庫==
===横浜相鉄ジョイナス===
#「神戸市」や「姫路市」と言った都市名の方が知名度が高く、「兵庫県」と言ってもしっくりとこない。
*西区
#*加えて県の面積が広く、旧国名で言うと摂津・播磨・丹波・但馬・淡路の5カ国(加えて南西の端には備前に属する場所まである)に分かれているため県に一体感がない。
#駅ビルと地下街を合わせ持っている。
#**五畿七道でも畿内・山陽道・山陰道・南海道の4つに別れている。
#*因みにキーテナントは高島屋。
#**県人会も存在しないらしい。
#*西口の地下街となっており、こちらは相鉄が運営している。
#「[[ポケットモンスター (アニメ)|ポケモン]]」が放送されていない日本で唯一の県。
#*因みに東急ストアも入居している。
#観光地としては京都・大阪観光のついでの扱い。
#**それもまだつい数年前のこと。西口再開発の流れで入り込んできた。個人的には飲食店街が縮小されて不便。
#一番最初に村が消滅した。
#元々地下街は別名称だった。最近になって統合された。
#兵庫銀行の破綻で県内を地場とする有力な地方銀行が無くなった。
#*以前は「ザ・ダイヤモンド」だった。
#阪神タイガース本拠地のイメージが親会社本社が大阪市にあるとはいえ持たれていない。
#梅田や新宿ほどではないが、その変な構造故ダンジョン呼ばわりされることもある。
#*他のダンジョンに比べると、地下街だけで完結してないで、地下と建物が普通に繋がっているのがネック。おかげでヨドに地下街から行けるんだけど。
#**勿論、上記のポルタを併せるとなかなかのダンジョンになる。
#*エキニア横浜も直結、有隣堂の専門書売り場がこっちにある。
#大塚紗英が昔ここで路上ライブを行っていたことは有名。


==奈良==
===高島屋横浜店===
#JRのない沖縄県を除く46都道府県で唯一JRの特急・急行列車が運行されていない。
*西区
#*鉄道面ではJRよりも圧倒的に近鉄が強い。
#横浜駅周辺では最も古い百貨店。
#**国鉄時代に定期の特急が運転されたことはあるが、2年半で廃止された。
#レストラン街は洋食店のローズで一つに纏まっていたが今は他の百貨店同様に、各々の店舗に散らばった。
#観光地は多いが、県内に遊ぶところが少なく、県民の娯楽は大阪や京都に行く。
#かつては音声案内が後付されたチンベル付きビルエースD型があったがリニューアルされてしまった。
#*県民の就業先も県外が多い。
#*県内を訪れる観光客も県外に宿泊することが多い。
#日本の47都道府県で唯一、県域民放ラジオ局が存在しない。
#*FM局の周波数割り当てはあったが、バブル崩壊など様々な要因で取り消されている。
#湖も含むと関西地方では唯一海無し県。
#*もちろん日本で最も西に位置する海なし県である。
#観光地はあるのに、空港がない。
#*新幹線もない。
#*遠くから来るには、周辺に依存しなければいけない。
#近畿2府4県では唯一関西広域連合に当初加入しなかった(現在は限定的に加入)。
#南部は山がちなので交通の便が特に悪く過疎化も進んでいる。
#*観光客もあまり来ない。
#*ちなみに可住地面積は全国最下位。1000km2未満はほかに山梨と鳥取だけ。


==和歌山==
===横浜CIAL===
#国土軸とも言える幹線交通から外れ、県庁所在都市が近畿地方では大阪市から最も離れているため、全体に衰退が激しい。
*西区
#*近畿地方では唯一人口100万人を切っている。
#横浜駅にあった専門店街。
#**しかも香川県に抜かれた。
#東急東横線の桜木町廃線前は渋谷方面のホームとこの店舗の間の改札があった。
#鉄道や高速道路と言ったインフラの整備が遅れている。特に県南部は絶望的。
#不二家レストランがあった。
#近畿地方でありながら、2019年末現在未だにNMB48のメンバーを出していない。
#音声付エレペットが2階〜6階を結んでいた。
#*それどころか、各都道府県から1名ずつ選出するチーム8と活動を終了したSDN48以外の48グループのメンバーも出していない。
#老朽化のため2011年に閉館並びに解体。
#*また、坂道グループのメンバーも近畿地方で唯一出していない。
#閉館後一時的に復活したこともあったがすぐ消えた。まるで蜃気楼のようだった。
#2020年に26階建ての「JR横浜タワー」として完成予定。


==鳥取==
====NEWoMan横浜====
#鳥取は糸電話と[[ソフトバンク]]のCMで揶揄された。
*西区
#スタバの進出が最も遅かった。
#再開業した横浜CIALの地上フロア。
#市の数が最も少ない。
#この駅ビルが出来てから地下道がより広くなり、横浜駅のダンジョンぶりが露呈された。
#「どっちが鳥取でどっちが島根だっけ?」と言われることも。
#何気に新宿駅よりフロアが大きく規模が大きい。
#*挙句の果てには「島取」「鳥根」なんて言われる始末。
#*地価とビルではジョイナスと連絡している。
#名探偵コナンなどアニメや漫画で地域振興に取り組んでいるがイベントは黒歴史。
#中国5県で唯一中国新聞の県版がない。
#オリンピックで個人競技はおろか団体競技の金メダリストも輩出したことがない。
#*47都道府県で鳥取と沖縄だけらしい。
#甲子園大会で47都道府県で唯一平成時代に春夏通じてベスト8進出できなかった。
#*春は1981年が最後だが、夏の甲子園で最後にベスト8進出したのはなんと1956年。ワースト2位の長野は1994年なのでダントツで遠ざかってる。
#中国地方で唯一、チーム8以外の48グループのメンバーを出していない。


==島根==
===横浜ビブレ===
#島根と鳥取でワンセット扱いされること多し。民放の電波圏・選挙区も鳥取とワンセット。
*西区
#全国で二番目に人口の少ない県。一番少ないのはひとつ上の県である。
#下層階と上層階で雰囲気が違う。
#某アニメで「パソコンがない」と揶揄された。
#*上の方にはビックカメラ、ソフマップ、ブックオフ、ポポンデッタなどが入居している。
#*当然ながら現在ではもちろんパソコンはあり、また富士通の工場やプログラミング言語「Ruby」の誕生地でもあるなど、情報技術無縁の地では決してないと擁護しておく。
#**そのビックカメラはアウトレット店舗。普通のビックはビブレの隣にある。
#これらの残念要素を逆手にとって自虐カレンダーを発売するほど。
#**ポポンデッタがマルイに移転して跡地にアニメイトができた。その影響でブックオフも売り場面積が縮小。
#「どっちが島根でどっちが鳥取だっけ?」と言われることも。
#***ボークスも入ってましたね、ブックオフのホビースペースから階段で上がる必要があるという隠し店舗。
#*挙句の果てには「島取」「鳥根」なんて言われる始末。<!--この2行はオチということで。-->
#***そのアニメイト移転前後のタイミングでバンコク帰りの大谷氏が「副」店長に就任。
#中国5県で唯一、餃子の王将が撤退してしまった。
#*タワレコしか行ったことがないなぁ。
#乃木駅があり、その駅の整理券番号は「46」・駅前に伸びている通りは「けやき通り」なのに、中国地方で唯一坂道グループのメンバーがいない。
#中国地方で唯一、JRの幹線が1路線だけ。


==岡山==
===横浜モアーズ===
#東名阪札福以外で唯一、テレビ東京系列局が存在する。
*西区
#*だが、そのテレ東系列局が存在する地域で唯一、ポケモンセンターが存在しない<!--ポケモンストアならあるけど-->。
#地上から見ると普通のファッションビルだが地下に行くとパチンコ屋がある。
#かつては「プロスポーツ不毛の地」と揶揄されていた。
#ダイエーの方にあった東急ハンズはここに移動してきた。
#隣の広島県と比べると国際的な知名度に差がありすぎる。
#*元が元故に3フロア使用している。
#西区に所在しているが神奈川区との境に近い。
#*ついでに北西口から非常に近い。中央口が混雑している場合はこちらを利用するのも手。


==広島==
===ダイエー横浜店===
#JR誕生以来一度も定期の昼行特急が走ったことがない。
*西区
#国際的な知名度は高いがあくまで県庁所在地のおかげ。
#東日本大震災で一時閉鎖になったこともあった。
#*他の地方なら広島市以外にどのような場所があるか知らない人も多そう。
#以前はイシバシ楽器もあったがここ周辺の別なビルに移転された。
#土砂災害の恐れがある場所が日本一多い。
#2018年に入って閉店のお知らせが来てしまった。
#中国地方の中心地を自認しているが山陰へのアクセスが悪い。
#*よく行っていた「レコファン横浜店」も2019年1月で閉店。
#*「中四国地方」という枠組みで考えると岡山に完敗している。
#*イオンに転換されず閉店したのは良かったのか悪かったのか。


==山口==
===マルイシティ横浜===
#広島県と福岡県という存在感の強い県に挟まれているため今ひとつ影が薄い。
*西区
#*静岡県と同じく通過県の印象が強い。
#そごうと隣り合うが連絡しあっているのは2階と8階のみ。
#県内に飛び抜けた大都市がないためか、東部は広島県に、西部は福岡県に依存し県内で分裂している。
#1階はマルイというよりYCATの乗り場だ。
#本州だが、気象庁の区分が九州。
#以前、桜木町駅にあったポケモンセンターがここの8階に移転してきた。
#関東・近畿以外では珍しく地元新聞の影が薄く、全国紙のほうが読まれている。
#*横浜駅から近いが8階という高さなので駅から意外と遠い。
<!--#昭和のうちに新幹線が開業した県で唯一、県庁所在地で交通系ICカードが使える交通機関がない。
#そごうもそうだが、ポルタは地下2階に連絡している。
#*2022年春にICOCAエリアの拡大はあるものの、県庁所在地である山口市までは届かなかった。-->


==徳島==
===みなとみらい東急スクエア===
#魅力度は下から2番目。
*西区
#鉄道は走っているものの電車は一つもなく全てディーゼルカーである。
#みなとみらい駅の駅ビル。
#*自動改札機の初登場も47都道府県で最も遅くなることが確定。
#*だが、複数の館があっていくのに非常に面倒な事も。
#**交通系ICカードも根付いていない。
#*駅から駅ビルまで非常に時間がかかる事もしばしば。
#高速道路は淡路島を結ぶ大鳴門橋を除くと開通当初は全て対面2車線であり全線4車線化が完了した[[高松自動車道]]と神戸淡路鳴門自動車道を除くと今も対面2車線である。
#みなとみらい1の3階には丸善がある。
#県域民放局が四国放送の一局しかなくその局では全ての系列局のテレビ番組を今でも放送している。
#*ジュンク堂や丸善で使えるhontoやポンタ&Dカードに加えて東急ポイントも使用可能となっている。
#*そのため県庁所在地のある沿岸部は近畿広域圏のテレビ放送を受信している。
#*但し、東急ポイントと他のカードの併用は不可能。
#東京や大阪などの大都市圏に行く場合は鉄道が使い物にならないので航空機や高速バスを使うのが一般的。
#*ちなみにここの丸善は珈琲店の併設している。
#2020年の[[そごう]]徳島店の閉店により、全国唯一の「百貨店がない都道府県」になってしまう。
#*…と思ったら山形が先に消えてしまった。
#2017年に[[AKB48|48グループ]]である「STU48」ができたが二人しか加入せず2019年にはその一方が卒業することとなってしまった。
#*他はチーム8の代表メンバーも一回交代があり(濵松里緒菜から春本ゆきに)、別のグループでは岡田美紅もSKE48の活動期間が短かった。


==香川==
===CIAL桜木町===
#面積が全国最小。
*中区
#降水量が少なく大きな川の河口がないため、夏は渇水に苦しめられる。
*桜木町駅
#例の政令のせいで未成年のオンラインゲームプレイが制限された。
#JR桜木町駅の高架下と、東横線桜木町駅跡地を再利用した駅ビル。
#*これのお陰で北改札も新設された。
#北改札正面は「紅葉坂ギャラリー」、みなとみらい側は「YOKOHAMA BAZAR」、野毛側が「停車場ビッフェ」、南改札側は「横濱情報プラザ」で構成されている。


==愛媛==
===ワールドポーターズ===
<!--#独自規格の交通系ICカードはあるものの、民放が4局フルネットで揃っている県で唯一相互利用のICカードが使える交通機関がない。-->
*中区
#[[愛媛みかん|みかん]]生産量1位の座を和歌山に奪われた。
#赤レンガ倉庫や汽車道に隣接する大型ショッピングモール。
#シネマが置かれている。
#イベントブースでは横浜市に直接関係のあるイベントも開かれる。
#フェスタガーデンといい、しゃぶ葉の1号店といい、すかいらーくグループが力を入れているイメージがあるSC。
#平日に行くと閑散としているような・・・・


==高知==
===コレットマーレ===
#面積はかなり広いが、可住地面積の割合が全国最下位。
*中区
#*隣の県に行くのも一苦労。
#駅降りてランドマーク方面を向くと左前にあるショッピングモール。
#幕末雄藩の一つだが、薩摩や長州、肥前と違って明治・大正時代に総理大臣を出していない。
#映画館の名前が「ブルグ13」なので、昔F横でゴルゴっぽい口調で映画を紹介するコーナーをやっていた。
#*初の総理大臣は昭和初期の濱口雄幸。
#*ほかに土佐にルーツを持つ総理大臣としては吉田茂がいるが、地元への利益誘導は一切行わなかった。


==福岡==
===京急百貨店===
#通称『[[修羅の国福岡]]』。最近では自治体まで「うちは修羅の国じゃありません」とPRする始末。
[[画像:KeikyuStore00.jpg|thumb|90px|ショップ]]
#*指定暴力団の本部が県内に5つもある。
*港南区
#**日本で唯一、ロケットランチャーが民間人(暴力組織)の家から発見された都道府県である。
#京急が運営するデパートはここ上大岡だけ。
#*手榴弾を発見すると報奨金が貰える。
#何気に地下の食品売り場は見応えがある。
#中でも[[福岡/筑豊|筑豊]]は上記のような福岡市や北九州市からも異次元扱いされるほどの治安の悪さを誇る。
#*地下では頻繁に各地のうまいもの会をやっている。
#上の方にヨドバシカメラと八重洲ブックセンターがある。
#*京急百貨店と八重洲ブックセンターでは京急ポイントが利用可能。
#カミオの地下にも店舗がある。
#京急の鉄道グッズショップ、レッド・トレインがある。


==佐賀==
===ダイエー港南台店===
#薩長土肥の誇りはどこへやら、九州で面積も人口も最下位。
*港南区
#*最近ひどくなったわけではなく、なんと太平洋戦争で佐賀県は'''1回'''しか爆撃を受けていない。
#80年代のダイエーのCMに出てきた。
#*それでも佐賀市以東はまだ福岡のおこぼれもあってTVも全局見れるからいいにしろ、地方ローカル局はサガテレビ1局だけ。
#港南台はバーズと高島屋が表側に鎮座しているもんで、駅舎の裏側にあるここは今一つ地味。いちおう連絡通路でこの二つと繋がってはいるが・・・
#*観光資源と呼べるのが吉野ケ里遺跡くらいしかない。イベントなら陶器市とバルーンフェスティバルがあるが。
#*県内の人口No.2である唐津市、No.3である鳥栖市はどちらも福岡県に隣接しているので、この辺の住民は佐賀市に遊びに行くという発想すらない。
#あまりにネタにされすぎて近年では逆に田舎の代名詞として人気が出ている始末。佐賀を探そう~♪
#はなわの「佐賀県」まで民謡以外のご当地ソングに恵まれなかった。


==長崎==
===プララ杉田===
#県内を舞台としたアニメは結構多いのだが茨城県のガルパンなどに匹敵する大ヒット作に恵まれない。
*磯子区
#訪れてみたい日本のアニメ聖地88に選出されたのは2019年版時点で1作品と1美術館に留まっている。
#京急杉田駅の駅ビルだが、何故か東急ストアになっている。
#*2018年版は艦これの聖地の一つとして佐世保市が選出されたが2019年版で外れている。
#*東横線の近くにある京急系のもとまちユニオンと対比させられるかも。
#少年犯罪の低年齢化に一気に拍車がかかった。(中学1年→小学生まで)
#因みに杉田駅付近には京急ストアはないそう。
#銃撃事件も立て続けに起こってしまった。
#十八銀行が買収されて長崎に本社が所在する上場企業がゼロに(ジャパネットたかた、ハウステンボスなど非上場のそこそこ大きい企業は存在するが)。
#壱岐・対馬は経済的には福岡の影響の方が強い。
<!--#民放が4局フルネットで揃っている県で唯一、[[松屋フーズ|牛めしの松屋とその系列店]]がない。(かつてはあった)-->
#ゲームセンターの年少者の入場制限が日本一厳しい。
#*保護者同伴ではない13歳未満は17時まで。(保護者非同伴の13歳から16歳未満は通常通りの18時まで)
<!--==熊本==-->


==大分==
===アピタ金沢文庫店===
#ロープウェイとケーブルカーを除くJR以外の鉄道がない。
*金沢区
#一度、閉店したけど立て替えて開店。
#旧バザアルユニー金沢文庫店


==宮崎==
===CIAL PLAT===
#鉄道アクセスが著しく不便なため、北海道や沖縄でもないのに他地域からのアクセスは航空機がメインになっている。
*神奈川区
#*同じ九州の[[福岡空港|福岡]]からの航空路線も健在。
#東神奈川駅の駅ビルだが、開業当時は相鉄グループが運営していた。
#*博多への陸路公共交通機関の最速ルートは、日豊本線特急の大分乗継ではなくB&Sみやざき利用で新八代連絡九州新幹線利用である。
#*京急仲木戸駅からも近い。よって京急仲木戸駅の駅ビルの役割もしている。
#*JR以外の鉄道がない。
#**単線区間しかない。
#民放局が2局しかない。福井県・山梨県も同じなのだがこの2県と違いケーブルTV普及率が低く地域外受信ができる地域も非常に狭い。
#*1990年代には日本テレビにより3局目の民放局が計画されていたがバブル崩壊などもあり断念した。
#プロスポーツチームが根付かない。
#*チーム自体はキャンプ地として宮崎にやってくるし、実業団なら旭化成が全国区なので余計に目立つ。
#海外旅行が身近になったため新婚旅行客が来なくなった。
#九州で唯一県内に国宝がない。
#*宮崎の場合は本物が西都原から東京に持っていかれてしまっている。
#*刀だけの鹿児島も似たようなものである(こっちは一応鹿児島県内で保管されている)。
#かつて鹿児島県に併合されていたことがある。
#*分離独立は果たしたがなぜか志布志だけ帰ってこない。
#**地形的には妥当ではある。


==鹿児島==
===ウィングキッチン鶴見===
#薩長で敵は多い、戦後以降は影が薄い。
*鶴見区
#必死の運動で奄美を取り戻したが今はそのことを知る人が多くない。
#京急鶴見駅の駅ビルで京急ストアがあるが、川崎や蒲田に比べると非常に地味。
#崩れやすいシラス台地が多く土砂災害が絶えない。
#なぜか、施設内にボルダリングジムがある。
#全国展開する企業にとっては、最後に(または最後発組として)出店した都道府県となりがち。
#*九州に限っても鹿児島だけ未出店というケースが割とある(2011年以前のセブンイレブンなど)
#*あのイオングループすら大型店の新規出店はイオンモール鹿児島のみ(他はサティ・ダイエーからの転換組)
#離島を多く抱えることから何かとコストが掛かる。
#江戸時代までは長崎と並んで最先端の文化流入地であったが、日本の玄関口が空港にスライドしてからは見る影もなく。
#歴史的経緯から鹿児島市以外の都市がなかなか発展しない。
#民放テレビ第3局が「熊本での開局争いに負けたから、鹿児島で仕方なく…」なる理由で開局した。
#2018年10月からの1年間、最低賃金が単独最下位(761円)だった。


==沖縄==
===CIAL鶴見===
#日本テレビ系列局がない。
*鶴見区
#*かつては計画されていたがバブル崩壊による不況など様々な要因で断念し、免許申請を取り下げた。
#鶴見駅の駅ビルだが、シアルになったのは横浜CIALが閉店した後。
#*ただ、最近は沖縄ケーブルネットワークで鹿児島読売テレビのサイマル放送扱いで報道番組と情報番組を中心とした一部番組に限る形で放送を開始したという。
#*ここが開業したのは2012年。横浜CIALが閉店したのは2011年。
#セブンイレブンの進出が最も遅かった。
#ビル内には禅文化が各所で取り入れられている。
#失業率や離婚率も全国ワーストクラス。
#成人式のマナーの悪さで槍玉に挙がる。
#*系列局がないことをいいことに日テレが真っ先に報道。
#県内の鉄道路線がモノレールしかない。
#*それが開業するまでは鉄道路線が一切なかった。
#アメリカ軍関係者による犯罪や交通事故が多い。
#*時には米軍機が突然降ってくることすらある。
#オリンピックで個人競技はおろか団体競技の金メダリストも輩出したことがない。
#*47都道府県で鳥取と沖縄だけらしい。
#食生活のアメリカナイズなどが影響し、平均寿命日本一の座を長野に奪われてしまった。
#*男性に至っては中位にまで落ちている。


==関連項目==
===ブックポート鶴見店===
*[[幸運なモノ事典]]
*鶴見区
[[Category:ざんねんなモノ事典|ととうふけん]]
#第一京浜([[関東の国道#国道15号|国道15号]])沿いにある大規模書店。
#以前はファミリーマートがあった場所に店があったが、現在はビルの2階に移転した。
#*といってもファミリーマートのある場所で駐車すればこことファミリーマートが併用できる。
#ここでは独自のポイントカードが発行されている。名前を記入しなくても入手できるので利用する価値あり。
#*ブックポートのポイントカードなので、緑園都市店等他のブックポートでも使える。
 
===ミナール鶴見===
*鶴見区
#鶴見駅西口の駅ビルだが、CIALに比べるとかなり地味。
#なぜか、鶴見臨港鉄道が入居している。
 
===アピタ横浜綱島===
*港北区
#何気に東横線綱島駅から歩いて行ける距離。
#*駅から徒歩で10分位の距離にある。
#以前はアピタ日吉店があったが、老朽化の為、閉店し、こちらに移転した。
#*アピタ日吉って・・・実際に行ったことも通りがかったこともないね?(周辺施設に何も触れてないから横浜綱島にも行ったことなさそうだけど)
#*余程増築を繰り返したようで、閉店当時の形態では駐車場の迷宮っぷりが凄まじかった。
#開店直後は周辺交通を麻痺させるほどの客足だったようだが今はほどほど。ひとまず無難に客は掴んでいるようだ。
 
===キュービックプラザ新横浜===
*港北区
#新横浜の駅ビル。
#*運営はJR東海なのでJR東海の影響の大きさを感じられる。
#ビックカメラが入居している。
#*元々は線路下にあって怖ろしく手狭な店舗だった。
 
===新横浜プリンスぺぺ===
*港北区
#新横浜周辺に住んでいる人は駅ビルでなくここで買い物する。
#*ねぇよ。あんな高いとこ常用してられるか。
#一応、神奈川県内でプリンスポイントカードが唯一使用できる店舗。
 
===元町ユニオン日吉店===
*港北区
#近くに東急東横線が走っているのになぜか京急ストアの系列店がある。
#ここでお買い物すれば金額問わず90分無料になる。ペットボトルを買って休憩するには最適。
#*専門店も含む2店舗以上のお買い上げなら120分無料になる。
#日吉駅から川崎方面に坂を下った場所にある。
 
===モザイクモール港北===
*都筑区
#センター北駅のシンボル的象徴。
#阪急百貨店がある。
#観覧車がある。
 
===青葉台東急スクエア===
*青葉区
#商業施設内にエディオンやブックファーストがある。
#*ブックファーストには東急ポイントが使用できる。
 
===アピタ長津田店===
*緑区
#神奈川県内のアピタでは最大級の広さ。
#ビバホームが隣にあるが直接繋がっていない。
 
===中山とうきゅう===
*緑区
#グリーンラインからだとJRよりもこちらの方が利便性が高い。
#文教堂が併設している。hontoと東急ポイントの使用が可能。
 
===ビーンズ中山===
*緑区
#この駅ビルの為に横浜線は島式2面4線が不可能になってしまった。
#*ちなみにこの駅ビルはJRからは利便性が良いのだがグリーンラインからは非常にアクセスが悪い。
 
===コーナン保土ヶ谷星川店===
*横浜市保土ヶ谷区
#屋上は混雑時しか開かないが、開放していたら相鉄を撮影することができる。
#*星川駅から徒歩数分の距離にある。
#コーナンは1階と2階にあるが、2階にはケーズデンキもある。
#丁度、16号と相鉄に挟まれた場所にある。
 
===ジョイナステラス二俣川===
*旭区
#二俣川グリーングリーンを立て替えて作られた駅ビル。
#*改札口の上にもジョイナステラスが建設された。
#北口にある相鉄ライフもジョイナスにテラスになるのかな?
#5階にはくまざわ書店もありカフェも併設されている。
 
===オーロラシティ===
*戸塚区品濃町
#専門店街のオーロラモールと西武百貨店東戸塚店、オーロラモールアネックス、イオンスタイル東戸塚店で成り立っいる。
#*イオンスタイルは旧ダイエー東戸塚店。
#**アネックスは駅からだと微妙に行きにくい。東戸塚駅3F連絡通路→6F行きエスカレーター→渡り廊下→各階に下るのルートが多分正解。一応3F直進でも行けるが道路を渡る必要があるので登った方がよさげ。
#ダイエー時代、2005年度にロゴマークが変わってからこの店舗をCMに起用していた。
#西武百貨店はオーロラモールと直結しているため店内放送チャイムが本店などとは異なり、オーロラモールの物を流している。
#アネックス1階、2階にテナントを置くスポーツ用品店ヴィクトリアのうち2階は駐車場を改装して出来た。
 
===イオン戸塚店===
*戸塚区
#旧ダイエー戸塚店
#エレベーターはビルエースD型エレベーターとフジテックスーパーダインがついていた。
#*ビルエースD型はチンベルと戸閉めブザーが当初からあった。
#2000年代に入って外観が白からベージュ&緑に変わった。
#戸塚駅東口のバスロータリーが整備される前はこの店舗の近くにバスロータリーがあってダイエー前と名乗っていた。
#*[[神奈中バス|神奈中]]の他、[[江ノ島電鉄#江ノ電バスの噂|江ノ電バス]]も乗り入れていた。
#2003年はラオックスというテナントも入っていた。
#2018年1月に新築オープンのためダイエー時代からの店舗は閉店し解体されてしまった。
#*向かいのブリヂストンの用地も新館になる模様。
#*2019年秋にオープン予定。
 
===アピタ戸塚店===
*戸塚区
#旧サンテラスユニー戸塚。
#東戸塚小学校や戸塚税務署が最寄りにある。
#*以前は某鉄道車両の電気機器メーカーの工場がここに建っていたが金沢区に集結させるためここから撤退し、その跡地に建てられた。
#洋服の青山のテナントが入った。
 
===トツカーナモール===
*戸塚区
#駅直結の大型モール。確か東急系。
#*地下に東急ストアもあった気がする。
#エスカレーターが少ないので上下の行き来に微妙に苦労する。
#ここの有隣堂は微妙に品揃えが悪いが、駅反対側のModi店の方に行くとあることも多い。
#*ちなみに有隣堂は戸塚駅地下にもある、スペース的な問題でほぼ新書のみだけど。
#トツカーナモール部分と東急プラザ部分に一応別れてるけど、正直意識することは無いと思われる。
 
===マルエツ戸塚舞岡店===
*戸塚区舞岡町
#神奈中バス舞岡営業所の舞岡病院側の敷地を利用して建てられた店舗。
#*ダイエー系列から独立してから2011年に建てられた新しい建物。
 
===イトーヨーカドー立場店===
*泉区
#横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台開業とともに開店した店舗。
#*[[神奈川中央交通|神奈中バス]]の戸塚営業所(先代)の跡地に建てられた。
#*事実上、立場駅の駅ビルと言っても良い。
#立場交差点の対岸にヨークマートがある。ここはすみわけできているだろうか?
 
===相鉄ライフいずみ中央===
*泉区
*いずみ中央駅
#相鉄いずみ中央駅の駅ビルだが、立場駅近くにあるヨーカドーやヨークマートに比べると地味。
#*バスの多くが立場駅に行ってしまうのもより地味さを生み出す。
 
===ヨコハマプラザホテル===
*西区
#かつて横浜駅東口にあったホテルだが、下層階は商業フロアだった。
#*アニメイト・らしんばんもかつてはここにあった。
#*ホテルなのに'''ネットカフェまで入居していた'''。{{極小|だから潰れたのでは…}}
 
===イオン本牧店===
*中区
#日本初の[[マイカル]]タウン
 
==[[相模原市]]・県央==
*[[海老名サービスエリア]]
===アリオ橋本===
*相模原市緑区
#イトーヨーカドーはアリオ移転の為に橋本店を閉店させた。
#橋本駅からあるいていけるが、少し遠い。
#橋本駅周辺で最も広い書店はここのくまざわ書店。
#駐車場は入って2時間は無料。なので16号の軽い休憩にはここで駐車するのがおススメ。
 
===イオン橋本店===
*相模原市緑区
#元はサティ。
#相模原市が政令指定都市移行後、緑区役所が一時的に設置されていた。
 
===カインズ相模原塩田店===
*相模原中央区
#相模原愛川ICでカインズを使う際にはここで駐車した方が良い。
#*相模原愛川IC店は出入口が非常に面倒な構造になっている為。
#ちなみに近くにはスーパーアルプス塩田店がある。
 
===ヨークマート田名店===
*相模原中央区
#堀之内交差点と上田名交差点の間にある。
#*県道が3つに挟まれた場所にある。
#店舗の南側に田名バスターミナルがある。
 
===セレオ相模原===
*相模原市中央区
#相模原駅の駅ビルだが、以前名乗っていたNOWと共に八王子の影響を感じさせる駅ビル。
#京王線沿線で展開している啓文堂書店がある。
 
===カインズ相模原愛川インター店===
*相模原市南区
#相模原愛川ICから最も近いホームセンター。
#*だが、相模原愛川ICから出て使うと非常に面倒な移動が用いられる。
#*ちょうど下当麻交点が立体交差になっていて、そこから利用するとなるとかなり面倒な状況になる。
 
===相模大野ステーションスクエア===
*相模原市南区
#元は小田急百貨店相模大野店だったが、閉店し現在に至る。
#ここには以前、さくらやがあったが、現在はビックカメラになっている。
#*隣の町田にもビックカメラが出店して存在意義が訳分からないことに。
 
===イオン大和店===
*大和市
#大和と名乗っているが、最寄駅は市の外れの高座渋谷駅にある。
#*鶴間駅近くにあるオークシティにあるイオンがあるから余計に比較されやすい。
#*鶴間の方にあると誤認されやすい。
#*因みにここも鶴間の方と同じく元ジャスコ。
 
===中央林間東急スクエア===
*大和市
#元々は東急ストアだったが、食料品に縮小した後、複合商業施設として開業した。
#*東急ストアは食料品フロアのみ存続した。
#3階には大和市の図書館がある。
 
===やまとオークシティ===
*大和市
#神奈川県では2件しかないイオンとヨーカドーが隣接している地区。
#*もう1つは古淵駅近く。
#*ヨーカドーとイオンをつなぐ連絡橋がある。
#大きい施設だが、最寄駅は急行が止まらない鶴間駅。
 
===大和スカイビル===
*大和市
#相鉄口(北口)から近くにあるブックポート203は非常に便利。
#*相鉄口から出てこのビルの1階にある。
#*因みにこのビルの1階にはツルハドラッグも入居している。
#*所謂、駅から歩いて一番近い本屋となっている。
#**但し、新書や選書の数は少ない。そちらは駅ビル3階にあるくまざわ書店の方が充実している。
#地下には富士ガーデンがある一方、ビルの隣の高架下にはOXがある。
#*富士ガーデンとOXは概ね、ラインナップが棲み分けされているので、そこまで競合しなかったりする。
#**富士ガーデンにはニュークイックがあり、肉類が強い一方、野菜や菓子系はOXの方が充実している。
 
===綾瀬タウンヒルズSC===
*綾瀬市
#鉄道空白地帯の綾瀬で唯一の大規模SC。
#*別館にはビバホームがある。
 
===イオン海老名===
*海老名市
#駐車場割引が何気に良い。
#*1000円以上お買い上げで3時間無料だそうです。
#**車で海老名駅に行くならここで駐車するのがおすすめ。
#**WAONチャージでも割引が効くらしい。
#元は海老名サティ。
#*サティの中でも売り上げが良かった店舗らしい。
#海老名にある2つの映画館の内、1つはこちらにある。
 
===ビナウォーク===
*海老名市
#海老名駅の発展を決定付けた施設。
#小田急が運営している。施設や店舗によってはOPカードが使用できる。
#海老名駅にある映画館の1つがここにある。
#*こちらはTOHOシネマズが入居している。
#マルイも実はビナウォークの1つ。
 
===マルイ海老名===
*海老名市
#フードコートには小田急ロマンスカーのシートに座れる。
#5階にはアニメイトがある。
#*さらに5階にはアニメイト系列のカードラボがある。
#海老名駅周辺で最も食料品が充実している。
 
===ららぽーと海老名===
*海老名市
#ここが出来てから相模線⇔小田急線・相鉄線との往来が活発になった。
#ノジマはイオン海老名からここに移転してきた。
#食料品はロピアと北野エース以外はあまり充実していない。東口のビナウォーク、丸井、イオンの方が食料品は充実している。
 
===アミューあつぎ===
*厚木市
#元はパルコだった。
#パルコ閉店で映画館がなくなった厚木だが、アミューでは映画館が復活した。
#厚木の地下道から行く事が可能。なので駅東口から地下道を介せば信号を渡らずに行く事も可能。
 
===イオン厚木店===
*厚木市
#元はビブレ→サティだった。
#パスポートセンターはここにある。
#実は地下道から行く事が出来る。
 
===コーナン厚木下荻野店===
*厚木市
#コーナンは1階だけで2階はスポーツデポやジョーシンなどが入居している。
#*ジョーシンは2階の駐車場から直接行く事が出来る。
#屋上にも駐車場があるが、普段は殆ど開いていない。
 
===蔦屋書店厚木下依知店===
*厚木市
#圏央厚木ICを南下したらすぐそば。
#ファミリーマートと併設している。
 
===ノジマ厚木本店===
*厚木市
#東名厚木から近く、ノジマでは数少ない本店。
#*建物自体も独立しており、ヨークマートからも近い。
#小田原厚木道路から東名に入る際、電池などが足りなかったらここに入って購入した方が良い。
 
===ビーバートザン厚木店===
*厚木市
#ビバホームが出来ても工具やネジなどはビーバープロを含めて品揃えが充実。
#厚木南IC降りたらすぐそばの場所にある。
 
===本厚木ミロード===
*厚木市
#本厚木駅にある駅ビルでミロードの中では最も大きい。
#*1と2の両方がある。
#*更に駅高架下にはイースト館がある。
#**イースト館は東口改札から出ると比較的便利。
 
===ヨークタウン厚木===
*厚木市
#以前あったヨーカドー厚木店の駐車場に作られた施設。
#上階にケーズデンキもある。が、駐車料金が2000円で割引とは…。
 
===ヨークマート厚木インター店===
*厚木市
#名前の通り、インターの近くにある。
#隣にノジマ厚木本店がある。
#周辺が渋滞した時、食料品が欲しい時、ここで買い物すると良い。
 
===アクロスプラザ伊勢原===
*伊勢原市
#食品スーパーテナントはスーパーアルプス。
#*八王子や相模原ではお馴染みだが厚木以南だとここだけ。
#屋上駐車場からダイソーへは階段を使わずに行く事が可能。
 
===いせはらcoma===
*伊勢原市
#元々は東急ストアだったが文教堂を残して撤退した。
#*comaになってからは相鉄ローゼンが開店している。
#横浜以外の神奈川県でエディオンが最初に出店したのがここ。
#*そのエディオンは1000円以上購入すれば駐車割引が効く。但し、comaの駐車場になるが。
 
===イトーヨーカドー伊勢原店===
*伊勢原市
#秦野や厚木は撤退したのにここは現在も営業している。
#化粧品や食料品を1階に置いているスーパーは多いがここの1階には化粧品に加えて紳士服売り場がある。
#*食料品は地下1階にある。
#平塚市民の中にはここで買い物している人もいるらしい。
#平面駐車場と地下2階の駐車場がある。
 
===イオン伊勢原店===
*伊勢原市
#もとはダイエー。
#伊勢原で最も西にあるスーパー。
#近くにベルクができるがどうなることやら。
 
===MIプラザ===
*伊勢原市
#最初はヨークマート、ホームセンター(ビックサム→ロイヤルホームセンター)、ノジマだけだったが、拡張して書店なども入居した店舗。
#*拡張した結果、ヨークマートだけ屋上駐車場が独立した状態になっている。
#**拡張後は久美堂書店やパシオスなども入っている。ホームセンター、電化製品、本などは大体ここで揃えられる。
#ヨークマートは他の施設より離れている。
#*ヨークマートとほかの施設に行くには横断歩道を介する必要がある。
#ダイソーやサンドラッグの建物だけ屋上が駐車場になっていない。
#{{IC/JCT|神奈川|伊勢原大山IC}}で最も近い大規模商業施設。
 
===小田急マルシェ伊勢原===
*伊勢原市
*[[神奈川の駅/県央#伊勢原駅の噂|伊勢原駅]]
#南口も北口も小田急マルシェだが規模が違う。
#*駅の表口は北口なのに駅ビルは南口の方が発達している。
#ドトールコーヒー、イタリアントマト、OX、日高屋等、南口の方が発展している。
 
===コジマNEW伊勢原店===
*伊勢原市
#殆どのコジマがコジマ×ビックカメラ形態になっているのにここだけ何故か従来のコジマのまま。
#*しかも伊勢原駅近くにあるから余計に謎。
#エディオンが出来てから影が薄くなっている。
 
===ヨークマート伊勢原成瀬店===
*伊勢原市
#MIプラザ店に続いて伊勢原で2店目のヨークマート。
#*だが、MIプラザのヨークマートに比べると大分規模が…。
#駐車場が2つに分かれている。
 
===イオン秦野===
*秦野市
#横浜以外の神奈川県で2番目にエディオンが出店した店舗はここ。
#駐車場が本館と別館に分かれている。
#*本館駐車場から渋沢方面に出るには正面出口から出ないといけない。
#元々はJTの工場跡地。
 
===ヤオコー秦野平沢店===
*秦野市
#近くにはだのじばさんずがある。
#*じばさんずとヤオコーを併用して使う事も可能。
#国道246号から少し外れた場所にあり、近くには小田急線も通る。
 
==湘南・足柄==
*[[ラスカ]]
===湘南とうきゅう===
*藤沢市
#東急ストアでは珍しいショッピングセンター形態
#*コーナンや文教堂も入居している。
#*但し、コーナンなどの一部の専門店では東急ポイントの使用が出来ない。
#**コーナンでは代わりに楽天ポイントが使える。
#屋上にはとうきゅうボウルがある。
#駐車場は3階と4階以降では出入口が異なっている。
#1階の食料品売り場は東急直営の他、魚屋とニュークイックが別店舗で入居している。
#ここにある大抵の店は東急ポイントか楽天ポイントで貯める事が可能。
 
===ビックカメラ藤沢店===
*藤沢市
#7・8階にはジュンク堂書店がある。
#南口へ行くには地下道を介して行くことが出来る。
#元々はマルイだった。
 
===イオン茅ケ崎中央===
*茅ヶ崎市
#こちらは元ジャスコ。
#南へ行けば茅ヶ崎駅、東へ行けば北茅ヶ崎駅に行くことができる。
 
===イオンスタイル湘南茅ケ崎===
*茅ヶ崎市
#こちらは元サティ。
#映画館があるイオンはこちら。
#北へ行けば北茅ヶ崎駅、南へ行けば茅ヶ崎駅にたどり着く。
 
===イトーヨーカドー茅ケ崎店===
*茅ヶ崎市
#茅ヶ崎駅から近いスーパーはここ。
#*駅北口から徒歩数分の距離にある。
 
===OSCシティ平塚===
*平塚市
#平塚駅にあるが、交通の便が悪い。
#*駅からならラスカ、道路で行けばららぽーとやヤオコーの方が便利だから。
#元々は競輪場の駐車場。
 
===コーナン平塚市役所前店===
*平塚市
#ららぽーと湘南平塚からすれば同じ系列のユニディよりこちらの方が近い。
#*ヤオコーからもこちらの方が近い。
#平塚市役所の真北にある。
#*最も平塚駅からだとららぽーとやヤオコー同様、歩道橋渡らないといけないので意外と遠い。
 
===ヤオコー平塚宮松町店===
*平塚市
#元はダイエー。
#下記のららぽーと同様、平塚駅から歩いて行くととんでもなく疲れる。
#*宮の町交点で歩行者が歩道橋を利用しないと行かれない為。
#**因みにららぽーととここは簡単に歩いて行ける。
#平塚市役所は目と鼻の先。
 
===ららぽーと湘南平塚===
*平塚市
#平塚駅から少し離れているが、市役所からは近い。
#駐車場は平日は無料、休日は有料になっている。
#藤沢から撤退した東急ハンズがここに出店した事で湘南地区に再出店した。
#食品館だけだけどヨーカドーが出店している。
#*しかし、ららぽーとのカードが使用できない他、ほかの施設と駐車券の割引が異なる点には注意が必要。
#北口駐車場の構造がややこしい。
 
===ユニディ湘南平塚===
*平塚市
#同じ三井系のららぽーと湘南平塚からは車から行かなければいかれない。
#*ただし、こことららぽーとは国道129号を移動すれば案外、近い。
#*因みにららぽーとから近いホームセンターは実はコーナン。
#**ハンズがホームセンター扱いならハンズが一番近いけど。
 
===ヨークタウン北金目===
*平塚市
#東海大学に近い。なので東海大生が良く利用する。
#1階はヨークマート、2階はコジマが入居している。
 
===ダイナシティ小田原===
[[画像:DynacityWEST00.jpg|thumb|200px|クリスマス仕様]]
*小田原市
#東館がヨーカドー、西館が専門店街になっている。
#*真ん中にシネコンがある。
#最寄り駅は鴨宮駅。だが、鴨宮駅は東海道線でも本数が少なく、当施設も駅から遠いので鉄道の利便性は良くない。
#*鴨宮から歩いて行けない事もないが思ったより遠い。まぁバス170円で来られるし、国府津や、新松田や、何故か各駅しか停まらない栢山などからもバスが出ている。各路線、時間と料金には注意が必要。
#東西館とヨーカドーの間は、新幹線の高架がぶった切っていて、びゅんびゅん音を立てながら通過していく。
#*更にデッキに上ると同じ高さで間近に見られる。ただし逆光なので撮影には不向き。
#ウエスト1階の広場は、有名歌手がよくキャンペーンで訪れる場所の1つ。
#*モニターがあったり他のモールやショッピングセンターより、かなり立派なステージになっている。
 
===HaRuNe小田原===
*小田原市
#一時、撤退した小田原地下街をハルネとして復活させた地下街。
#*閉鎖直前の地下街は本当にがらんどうだった。小田原の衰退を肌で感じられた。
#かまぼこ等で小田原の地元の地下街をアピールしている。
 
==鎌倉・三浦==
===コースカベイサイドストアーズ===
[[ファイル:ショッパーズ横須賀.JPG|thumb|ダイエー時代の雄姿]]
*横須賀市
#[[ダイエー]]としては珍しいシネコン併設のショッピングセンター……だった。
#*ボーリング場としても割と有名だった。
#隣のベイスクエアよこすか([[関東の劇場・コンサートホール#横須賀芸術劇場|横須賀芸術劇場]]、横須賀APTなど)と並んで横須賀のランドマーク的存在にみえる。
#モール全体の運営会社は既にダイエーから[[イオン]]リテールに変わっているが、名前は2018年現在もショッパーズのまま。
#*イオンモール横須賀に改称する日は来るのだろうか。
#スタバが独立建物で隣接している…と思っていたら、ここのテナント扱いらしい。
#京急汐入駅から直結している…といいたいが、歩道橋で国道16号を超えないといけない。
#*JRの[[神奈川の駅/鎌倉・三浦#横須賀駅の噂|横須賀駅]]からも徒歩で行けるが、間にヴェルニー公園を挟んでいる(10分程度)
#4Fのゲームコーナー([[ゲームセンター/店舗別#PALO・らんらんらんど|パロ]])が「細長い」。というか、初見では入口が見つけにくい。
#ゲーセンは他にもモーリーファンタジー(おそらく「らんらんらんど」からの転換)とゲームランデブーがある。
#*更には汐入駅前にアドアーズもある。40万規模の都市とはいえ、近隣に固まりすぎな気がする。
#*ちなみにゲームランデブーはエターナルアミューズメント(キラキラAsoboxのとこ)運営だった。
#2019年3月末でいったん閉店。
#*建物が独立しているスタバやスシローは営業継続。
#*香港系の企業に経営権が移るそうで「イオンモール横須賀」にはならない模様。
#正面から見て左脇の辺りに軍港めぐりの受付がある。
#「ショッパーズプラザ横須賀」時代はイオンカードだったのが、[[丸井|エポスカード]]になった。
 
===CIAL鎌倉===
*鎌倉市
#何気にCIALの店舗では唯一、横浜市外にある。
#2階のエクセシオールカフェから横須賀線や市街地を眺められる絶景は必見。
 
===東急ストア鎌倉店===
*鎌倉市
#本館、別館、厚生棟と解れていてややこしい。
#駐車場は専用の駐車場があり1000円以上で1時間。2000円以上で2時間無料になる模様。
#*何気に鎌倉市街地では一番利用しやすい駐車場だったりする。
#因みに専門店として文教堂やダイソー等が入居している。
#*地下にはサイゼリアがある。
 
===もとまちユニオン鎌倉店===
*鎌倉市
#割と東急ストアから近くにあるが駐車場の併用割引は不可能。
#*鶴岡八幡宮などはこちらの方が近い。
#*センターパーキング等の提携駐車場がメインなので自前の東急と異なり2000円以上で2時間無料だが、1000円以上で1時間無料はない模様。
 
===もとまちユニオン葉山店===
*三浦郡葉山町
#駐車場の入り口がややこしい。
#*でも買い物すれば60分は無料になり、2000円以上のお買い上げなら120分は無料になる。
#割と近くに葉山・旭屋牛肉店がある。
 
[[Category:商業施設|かなかわ]]
[[Category:神奈川|しようきようしせつ]]

2021年11月15日 (月) 03:13時点における版

  • 新規追加は「市区町村別→同一自治体は五十音順」で。

川崎市

アゼリア

  • 川崎区
  1. 川崎駅にある唯一の地下街。
    • 駅から地下街までエスカレーターを2階介して繋がっているが、疲れる。
  2. 川崎なのに小田原などでお馴染みの箱根ベーカリーがある。
  3. 川崎のJRとKQに挟まれた立地なのにそうてつローゼンがオープンした。

ウィングキッチン京急川崎

  1. 京急川崎駅にある駅ビル。
    • これの建設の為に、京急ストアは改札の交差点の対岸の高架下に移転した。
  2. 4階から上は、京急EXインとなっている。
  3. 元々、ここは京急ストアがあったが、京急高架下に移設した後、この施設の建設された。
    • 2019年4月1日付でここも京急ストアに移管されていた模様。

川崎ルフロン

  • 川崎区
  1. 開業当初は西武百貨店と丸井が入居していたが何れも撤退している。
    • 現在の中核店舗はヨドバシカメラ。
  2. 駅から近そうで遠い。南口改札があれば変わっていたはず。
    • それが原因でラゾーナに負けている訳だが。
      • 因みにラゾーナは三井系、こちらは三菱系が管理している。

DICE川崎

  • 川崎区
  1. かつてはさくらやが入居していた。
    • あおい書店もかつては入居していた。
  2. アトレ川崎にも東急ハンズがあるが、ここと被らないのか非常に不安だ。
  3. ちなみに7階から上はTOHOシネマズが入居している。

ヨドバシカメラ マルチメディア川崎

  • 川崎区
  1. ムネリンこと川崎宗則が福岡ソフトバンクホークス在籍時代、博多店の他に苗字の「川崎」つながりでここのCMにも出ていたことがある。
  2. 京急川崎駅の目の前にある方は「ヨドバシアウトレット」なのでお間違えなく。
    • 昔はこっちがマルチメディア京急川崎だった。
  3. 百貨店の居抜き出店。因みにここは西武
    • 一応その事を残すためか、正式名称はマルチメディア川崎ルフロンとなっている。

アトレ川崎

  1. ビックカメララゾーナ川崎店から近い書店はここの有隣堂。
    • ラゾーナには丸善があるのでこれはダウト。ただ北口通路の存在から場所によっては有隣堂のほうが近いこともないが。
      • 1階は丸善の方が近いが2階から上だとこちらの有隣堂の方が近い。
  2. 駅北口の工事で東急ハンズなどが出店し、ラゾーナ川崎との距離がより近くなった。
    • 東急ハンズは有隣堂と同じ4階にある。
  3. アゼリア川崎とここの地下はつながっていない。
    • なのでアゼリアからここの地下に行くには一度地上に出る必要がある。
  4. 有隣堂や近くのテラスから北口改札を眺める事が出来る。

ミューザ川崎

  • 幸区
  1. 音楽ホールやオフィスビルで有名だが、実は商業施設でもある。
    • 1階は主に飲食街だが、JR線側には居酒屋が多く存在する。
  2. 2階はスポーツ用品店とアニメイトがある。
    • が、アニメイトは結構、混雑している。特典に拘らなければラゾーナの丸善で買った方が楽。
      • 丸善はミューザ川崎の信号機を渡って直ぐの場所にある。

ラゾーナ川崎

  • 幸区
  1. 実はららぽーと系列だったりする。
    • 今の名前になったのは当時の川崎市長が大きくかかわっているとか。
    • 元は東芝(=三井系)の工場であり、川崎西口における三井村の伝統は脈々と受け継がれている。
      • ちなみにユニディも入居しているが、これも三井系。
  2. 屋外のイベントスペースでよくライブが行われている。
    • アイドルばっかりと言うわけでもなく、声優ユニットやアニソン歌手がライブを開くこともわりとある。
  3. ららぽーとのポイントカードが使えるもののビックカメラや三和など一部、使えない店舗もあるので要注意。
  4. 川崎駅周辺で本をじっくり買いたいならここの丸善がおすすめ。Hontoやららぽーと(ラゾーナ)ポイントカード、Pontaなどが使えるのはここだし、種類もここで充実している。
    • コミックスの関しても特典目的じゃないならここで購入した方が楽だったりする(アニメイトや有隣堂に比べてレジ待ち時間が少なめ)。

グランツリー武蔵小杉

  1. 一応、近くには武蔵小杉のヨーカドーがある。
    • ここが出来てもまだ、従来のヨーカドーは営業を続けている。
  2. 紀伊国屋のコーヒー屋にはヨーカドー系列のコーヒー屋が入居している。

ビーンズ武蔵中原

  1. 住吉書房とダイソー以外は飲食関係の店が大部分を占める。
    • 食品以外で実用的なのはこの2つのみ。
  2. 武蔵中原駅の高架下に2フロアいる影響か、天井がやや狭め。

武蔵小杉東急スクエア

  • 中原区
  1. 武蔵小杉駅東急側の駅ビル。
    • ララテラスが隣にある。
    • JRとも連絡してるけどな。
  2. 駅ビルの5・6階に図書館がある。
    • 一応、3階には有隣堂もある。

もとまちユニオン日吉店

  • 中原区
  1. 日吉を名乗っているが、川崎市中原区に所在。
    • 横浜市の境にある。
  2. 駐車割引は非常に良心的でお買い物すれば金額問わず90分無料になる。
    • 更に2店舗以上の利用なら120分無料。ユニオンとマツモトキヨシを使えば簡単に120分になる。
  3. 京急系列だが、隣は東急東横線が通っている。

ララテラス武蔵小杉

  • 中原区
  1. 武蔵小杉駅の駅ビルだが、ここだけ東急スクエアになっていない。
    • ららぽーとのカードは使用可能だが、東急のカードは使えない。

ノクティプラザ

  • 高津区
  1. 溝の口駅周辺で一番、目立つ大規模商業施設。
  2. プラザ2の大部分はマルイで構成されている。
  3. 文教堂書店や文具はプラザ1の方にある。
  4. プラザ1と2は2階のデッキと5階、9階の連絡通路で往来可能。

味の食彩館のぼりと

  1. JR登戸駅の駅ビルで飲食関係が中心に入居している。
    • しかし、その中に文教堂が入居している。
  2. 小田急側にも別の駅ビルがあるが使い勝手が悪いので小田急にとっても事実上の駅ビルとなっている。

ダイエー向ケ丘店

  • 多摩区
  1. ダイエーが次々とイオンに変えて行くのにここだけは何故か、ダイエーのまま。

東急ストア向ヶ丘遊園店

  • 多摩区
  1. 小田急単独駅で東急からは比較的遠いのに何故かOXでなく東急ストアになっている。

イオン新百合ケ丘

  1. 元はサティ。
    • 但し2階だけはビブレだった。
  2. 新百合ヶ丘駅で唯一、映画館がある場所。
  3. Lミロードやオーパの地下1階の部分が1階、歩道橋がある1階部分は2階となっている。

カワチ薬局はるひ野店

  • 麻生区
  1. 文字通り、はるひ野駅にあるカワチ薬局だが、神奈川県内ではここだけ。
    • はるひ野駅から徒歩でいける範囲にある。
  2. ちなみに都内に唯一あるカワチ薬局多摩ニュータウン店も、多摩線唐木田駅を使えば意外と近い。

新百合丘オーパ

  • 麻生区
  1. 他は大体、新百合ケ丘と表記するが、ここは上にあるホテルを含めて新百合丘となっている。
  2. アニメイトと京王アートマンが入居している。
    • 川崎市内に初出店したアニメイトは実はここ。ただし、当初はミニ形態として出店。

新百合ケ丘エルミロード

  • 麻生区
  1. イトーヨーカドーがキーテナントだが食料品は存在しない。
    • 代わりに小田急OXが食料品売り場を担っている。
    • その食料品売り場はエルミロードとOXの2つに分かれている。
  2. 近くにあるオーパやイオンが1階の部分はエルミロードでは地下1階になる。
  3. エルミロード駐車場の7階は本館の6階に繋がっている。
    • エルミロード7階駐車場は実は穴場。駐車場の6階は階段を介す必要がある為。

ブックポート203栗平店

  • 麻生区
  1. 本屋と同じ建物にイタリアンレストランである栗の木が併設されている。
  2. 栗平駅北口を柿生霊園や桐光学園方面へ降りて行くと目の前にある。
    • 稲城市の境の近くにある他、桐光学園の通学路経路の途中にある。
    • 栗平駅近くにあるのに駐車場も完備されている。車からでも利用可能。
  3. ここで本を買うと商品にもよるがブックポートのポイントカードが100円で1.5pになっていた筈(期間限定かもしれないが。)
    • 但し、文具に関しては他の店舗と同じく100円で1pになっている。

横浜市

ヨドバシカメラ マルチメディア横浜

  1. 上記の川崎と同じく百貨店の居抜き。元は三越。
    • 外から見るとその特異な外観からそれがよくわかる。
  2. 平日と休日で混雑具合の差があまりにも大きすぎる。まぁダイヤモンドもそうなんだが。
  3. 昔は西口でも相鉄口の方にあった、現在のケータイワンセグ館の所で、2F以降も使っていた。

そごう横浜店

  • 西区
  1. 神奈川県内で最初のロフトがある。
  2. YCATが併設されている。
    • 近くにある歩道用はお正月になると箱根駅伝で観客する人が増える。
  3. 地下一階と二階にからくり時計がある。
    • 地下一階の物をディズニーと提携していた頃は小さな世界が流れると共に文字盤が回転していた。
    • 日本初の電子からくり時計のセイコーファンタジアの原型。
  4. 以前のFM横浜の時報スポンサーだった。
  5. 一時期「そごう」の本社だったことがある。

ポルタ横浜

  • 西区
  1. 横浜駅東口の地下街。
    • 何気に京急ポイントが使用できる。
  2. こちらの地下街は女性向けとビジネスマン向けの店が多い。
  3. 実は横浜相鉄ジョイナスの地下街よりも深い場所にある。
    • 階段なしで繋がっているそごうや丸井は地下2階にある。
    • 箱根駅伝を撮影する際に1号線の対岸にあるそごうに行くのに重要な施設。
    • ジョイナスと異なり、北口改札からも地上に出ないで利用可能。
  4. ポルタを出るとタクシー乗り場も近い。
  5. 以前は丸善があったが撤退した現在はリブロに転換した。
  6. 崎陽軒のレストランが入居している。

横浜相鉄ジョイナス

  • 西区
  1. 駅ビルと地下街を合わせ持っている。
    • 因みにキーテナントは高島屋。
    • 西口の地下街となっており、こちらは相鉄が運営している。
    • 因みに東急ストアも入居している。
      • それもまだつい数年前のこと。西口再開発の流れで入り込んできた。個人的には飲食店街が縮小されて不便。
  2. 元々地下街は別名称だった。最近になって統合された。
    • 以前は「ザ・ダイヤモンド」だった。
  3. 梅田や新宿ほどではないが、その変な構造故ダンジョン呼ばわりされることもある。
    • 他のダンジョンに比べると、地下街だけで完結してないで、地下と建物が普通に繋がっているのがネック。おかげでヨドに地下街から行けるんだけど。
      • 勿論、上記のポルタを併せるとなかなかのダンジョンになる。
    • エキニア横浜も直結、有隣堂の専門書売り場がこっちにある。
  4. 大塚紗英が昔ここで路上ライブを行っていたことは有名。

高島屋横浜店

  • 西区
  1. 横浜駅周辺では最も古い百貨店。
  2. レストラン街は洋食店のローズで一つに纏まっていたが今は他の百貨店同様に、各々の店舗に散らばった。
  3. かつては音声案内が後付されたチンベル付きビルエースD型があったがリニューアルされてしまった。

横浜CIAL

  • 西区
  1. 横浜駅にあった専門店街。
  2. 東急東横線の桜木町廃線前は渋谷方面のホームとこの店舗の間の改札があった。
  3. 不二家レストランがあった。
  4. 音声付エレペットが2階〜6階を結んでいた。
  5. 老朽化のため2011年に閉館並びに解体。
  6. 閉館後一時的に復活したこともあったがすぐ消えた。まるで蜃気楼のようだった。
  7. 2020年に26階建ての「JR横浜タワー」として完成予定。

NEWoMan横浜

  • 西区
  1. 再開業した横浜CIALの地上フロア。
  2. この駅ビルが出来てから地下道がより広くなり、横浜駅のダンジョンぶりが露呈された。
  3. 何気に新宿駅よりフロアが大きく規模が大きい。
    • 地価とビルではジョイナスと連絡している。

横浜ビブレ

  • 西区
  1. 下層階と上層階で雰囲気が違う。
    • 上の方にはビックカメラ、ソフマップ、ブックオフ、ポポンデッタなどが入居している。
      • そのビックカメラはアウトレット店舗。普通のビックはビブレの隣にある。
      • ポポンデッタがマルイに移転して跡地にアニメイトができた。その影響でブックオフも売り場面積が縮小。
        • ボークスも入ってましたね、ブックオフのホビースペースから階段で上がる必要があるという隠し店舗。
        • そのアニメイト移転前後のタイミングでバンコク帰りの大谷氏が「副」店長に就任。
    • タワレコしか行ったことがないなぁ。

横浜モアーズ

  • 西区
  1. 地上から見ると普通のファッションビルだが地下に行くとパチンコ屋がある。
  2. ダイエーの方にあった東急ハンズはここに移動してきた。
    • 元が元故に3フロア使用している。
  3. 西区に所在しているが神奈川区との境に近い。
    • ついでに北西口から非常に近い。中央口が混雑している場合はこちらを利用するのも手。

ダイエー横浜店

  • 西区
  1. 東日本大震災で一時閉鎖になったこともあった。
  2. 以前はイシバシ楽器もあったがここ周辺の別なビルに移転された。
  3. 2018年に入って閉店のお知らせが来てしまった。
    • よく行っていた「レコファン横浜店」も2019年1月で閉店。
    • イオンに転換されず閉店したのは良かったのか悪かったのか。

マルイシティ横浜

  • 西区
  1. そごうと隣り合うが連絡しあっているのは2階と8階のみ。
  2. 1階はマルイというよりYCATの乗り場だ。
  3. 以前、桜木町駅にあったポケモンセンターがここの8階に移転してきた。
    • 横浜駅から近いが8階という高さなので駅から意外と遠い。
  4. そごうもそうだが、ポルタは地下2階に連絡している。

みなとみらい東急スクエア

  • 西区
  1. みなとみらい駅の駅ビル。
    • だが、複数の館があっていくのに非常に面倒な事も。
    • 駅から駅ビルまで非常に時間がかかる事もしばしば。
  2. みなとみらい1の3階には丸善がある。
    • ジュンク堂や丸善で使えるhontoやポンタ&Dカードに加えて東急ポイントも使用可能となっている。
    • 但し、東急ポイントと他のカードの併用は不可能。
    • ちなみにここの丸善は珈琲店の併設している。

CIAL桜木町

  • 中区
  • 桜木町駅
  1. JR桜木町駅の高架下と、東横線桜木町駅跡地を再利用した駅ビル。
    • これのお陰で北改札も新設された。
  2. 北改札正面は「紅葉坂ギャラリー」、みなとみらい側は「YOKOHAMA BAZAR」、野毛側が「停車場ビッフェ」、南改札側は「横濱情報プラザ」で構成されている。

ワールドポーターズ

  • 中区
  1. 赤レンガ倉庫や汽車道に隣接する大型ショッピングモール。
  2. シネマが置かれている。
  3. イベントブースでは横浜市に直接関係のあるイベントも開かれる。
  4. フェスタガーデンといい、しゃぶ葉の1号店といい、すかいらーくグループが力を入れているイメージがあるSC。
  5. 平日に行くと閑散としているような・・・・

コレットマーレ

  • 中区
  1. 駅降りてランドマーク方面を向くと左前にあるショッピングモール。
  2. 映画館の名前が「ブルグ13」なので、昔F横でゴルゴっぽい口調で映画を紹介するコーナーをやっていた。

京急百貨店

ショップ
  • 港南区
  1. 京急が運営するデパートはここ上大岡だけ。
  2. 何気に地下の食品売り場は見応えがある。
    • 地下では頻繁に各地のうまいもの会をやっている。
  3. 上の方にヨドバシカメラと八重洲ブックセンターがある。
    • 京急百貨店と八重洲ブックセンターでは京急ポイントが利用可能。
  4. カミオの地下にも店舗がある。
  5. 京急の鉄道グッズショップ、レッド・トレインがある。

ダイエー港南台店

  • 港南区
  1. 80年代のダイエーのCMに出てきた。
  2. 港南台はバーズと高島屋が表側に鎮座しているもんで、駅舎の裏側にあるここは今一つ地味。いちおう連絡通路でこの二つと繋がってはいるが・・・

プララ杉田

  • 磯子区
  1. 京急杉田駅の駅ビルだが、何故か東急ストアになっている。
    • 東横線の近くにある京急系のもとまちユニオンと対比させられるかも。
  2. 因みに杉田駅付近には京急ストアはないそう。

アピタ金沢文庫店

  • 金沢区
  1. 一度、閉店したけど立て替えて開店。
  2. 旧バザアルユニー金沢文庫店

CIAL PLAT

  • 神奈川区
  1. 東神奈川駅の駅ビルだが、開業当時は相鉄グループが運営していた。
    • 京急仲木戸駅からも近い。よって京急仲木戸駅の駅ビルの役割もしている。

ウィングキッチン鶴見

  • 鶴見区
  1. 京急鶴見駅の駅ビルで京急ストアがあるが、川崎や蒲田に比べると非常に地味。
  2. なぜか、施設内にボルダリングジムがある。

CIAL鶴見

  • 鶴見区
  1. 鶴見駅の駅ビルだが、シアルになったのは横浜CIALが閉店した後。
    • ここが開業したのは2012年。横浜CIALが閉店したのは2011年。
  2. ビル内には禅文化が各所で取り入れられている。

ブックポート鶴見店

  • 鶴見区
  1. 第一京浜(国道15号)沿いにある大規模書店。
  2. 以前はファミリーマートがあった場所に店があったが、現在はビルの2階に移転した。
    • といってもファミリーマートのある場所で駐車すればこことファミリーマートが併用できる。
  3. ここでは独自のポイントカードが発行されている。名前を記入しなくても入手できるので利用する価値あり。
    • ブックポートのポイントカードなので、緑園都市店等他のブックポートでも使える。

ミナール鶴見

  • 鶴見区
  1. 鶴見駅西口の駅ビルだが、CIALに比べるとかなり地味。
  2. なぜか、鶴見臨港鉄道が入居している。

アピタ横浜綱島

  • 港北区
  1. 何気に東横線綱島駅から歩いて行ける距離。
    • 駅から徒歩で10分位の距離にある。
  2. 以前はアピタ日吉店があったが、老朽化の為、閉店し、こちらに移転した。
    • アピタ日吉って・・・実際に行ったことも通りがかったこともないね?(周辺施設に何も触れてないから横浜綱島にも行ったことなさそうだけど)
    • 余程増築を繰り返したようで、閉店当時の形態では駐車場の迷宮っぷりが凄まじかった。
  3. 開店直後は周辺交通を麻痺させるほどの客足だったようだが今はほどほど。ひとまず無難に客は掴んでいるようだ。

キュービックプラザ新横浜

  • 港北区
  1. 新横浜の駅ビル。
    • 運営はJR東海なのでJR東海の影響の大きさを感じられる。
  2. ビックカメラが入居している。
    • 元々は線路下にあって怖ろしく手狭な店舗だった。

新横浜プリンスぺぺ

  • 港北区
  1. 新横浜周辺に住んでいる人は駅ビルでなくここで買い物する。
    • ねぇよ。あんな高いとこ常用してられるか。
  2. 一応、神奈川県内でプリンスポイントカードが唯一使用できる店舗。

元町ユニオン日吉店

  • 港北区
  1. 近くに東急東横線が走っているのになぜか京急ストアの系列店がある。
  2. ここでお買い物すれば金額問わず90分無料になる。ペットボトルを買って休憩するには最適。
    • 専門店も含む2店舗以上のお買い上げなら120分無料になる。
  3. 日吉駅から川崎方面に坂を下った場所にある。

モザイクモール港北

  • 都筑区
  1. センター北駅のシンボル的象徴。
  2. 阪急百貨店がある。
  3. 観覧車がある。

青葉台東急スクエア

  • 青葉区
  1. 商業施設内にエディオンやブックファーストがある。
    • ブックファーストには東急ポイントが使用できる。

アピタ長津田店

  • 緑区
  1. 神奈川県内のアピタでは最大級の広さ。
  2. ビバホームが隣にあるが直接繋がっていない。

中山とうきゅう

  • 緑区
  1. グリーンラインからだとJRよりもこちらの方が利便性が高い。
  2. 文教堂が併設している。hontoと東急ポイントの使用が可能。

ビーンズ中山

  • 緑区
  1. この駅ビルの為に横浜線は島式2面4線が不可能になってしまった。
    • ちなみにこの駅ビルはJRからは利便性が良いのだがグリーンラインからは非常にアクセスが悪い。

コーナン保土ヶ谷星川店

  • 横浜市保土ヶ谷区
  1. 屋上は混雑時しか開かないが、開放していたら相鉄を撮影することができる。
    • 星川駅から徒歩数分の距離にある。
  2. コーナンは1階と2階にあるが、2階にはケーズデンキもある。
  3. 丁度、16号と相鉄に挟まれた場所にある。

ジョイナステラス二俣川

  • 旭区
  1. 二俣川グリーングリーンを立て替えて作られた駅ビル。
    • 改札口の上にもジョイナステラスが建設された。
  2. 北口にある相鉄ライフもジョイナスにテラスになるのかな?
  3. 5階にはくまざわ書店もありカフェも併設されている。

オーロラシティ

  • 戸塚区品濃町
  1. 専門店街のオーロラモールと西武百貨店東戸塚店、オーロラモールアネックス、イオンスタイル東戸塚店で成り立っいる。
    • イオンスタイルは旧ダイエー東戸塚店。
      • アネックスは駅からだと微妙に行きにくい。東戸塚駅3F連絡通路→6F行きエスカレーター→渡り廊下→各階に下るのルートが多分正解。一応3F直進でも行けるが道路を渡る必要があるので登った方がよさげ。
  2. ダイエー時代、2005年度にロゴマークが変わってからこの店舗をCMに起用していた。
  3. 西武百貨店はオーロラモールと直結しているため店内放送チャイムが本店などとは異なり、オーロラモールの物を流している。
  4. アネックス1階、2階にテナントを置くスポーツ用品店ヴィクトリアのうち2階は駐車場を改装して出来た。

イオン戸塚店

  • 戸塚区
  1. 旧ダイエー戸塚店
  2. エレベーターはビルエースD型エレベーターとフジテックスーパーダインがついていた。
    • ビルエースD型はチンベルと戸閉めブザーが当初からあった。
  3. 2000年代に入って外観が白からベージュ&緑に変わった。
  4. 戸塚駅東口のバスロータリーが整備される前はこの店舗の近くにバスロータリーがあってダイエー前と名乗っていた。
  5. 2003年はラオックスというテナントも入っていた。
  6. 2018年1月に新築オープンのためダイエー時代からの店舗は閉店し解体されてしまった。
    • 向かいのブリヂストンの用地も新館になる模様。
    • 2019年秋にオープン予定。

アピタ戸塚店

  • 戸塚区
  1. 旧サンテラスユニー戸塚。
  2. 東戸塚小学校や戸塚税務署が最寄りにある。
    • 以前は某鉄道車両の電気機器メーカーの工場がここに建っていたが金沢区に集結させるためここから撤退し、その跡地に建てられた。
  3. 洋服の青山のテナントが入った。

トツカーナモール

  • 戸塚区
  1. 駅直結の大型モール。確か東急系。
    • 地下に東急ストアもあった気がする。
  2. エスカレーターが少ないので上下の行き来に微妙に苦労する。
  3. ここの有隣堂は微妙に品揃えが悪いが、駅反対側のModi店の方に行くとあることも多い。
    • ちなみに有隣堂は戸塚駅地下にもある、スペース的な問題でほぼ新書のみだけど。
  4. トツカーナモール部分と東急プラザ部分に一応別れてるけど、正直意識することは無いと思われる。

マルエツ戸塚舞岡店

  • 戸塚区舞岡町
  1. 神奈中バス舞岡営業所の舞岡病院側の敷地を利用して建てられた店舗。
    • ダイエー系列から独立してから2011年に建てられた新しい建物。

イトーヨーカドー立場店

  • 泉区
  1. 横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台開業とともに開店した店舗。
    • 神奈中バスの戸塚営業所(先代)の跡地に建てられた。
    • 事実上、立場駅の駅ビルと言っても良い。
  2. 立場交差点の対岸にヨークマートがある。ここはすみわけできているだろうか?

相鉄ライフいずみ中央

  • 泉区
  • いずみ中央駅
  1. 相鉄いずみ中央駅の駅ビルだが、立場駅近くにあるヨーカドーやヨークマートに比べると地味。
    • バスの多くが立場駅に行ってしまうのもより地味さを生み出す。

ヨコハマプラザホテル

  • 西区
  1. かつて横浜駅東口にあったホテルだが、下層階は商業フロアだった。
    • アニメイト・らしんばんもかつてはここにあった。
    • ホテルなのにネットカフェまで入居していただから潰れたのでは…

イオン本牧店

  • 中区
  1. 日本初のマイカルタウン

相模原市・県央

アリオ橋本

  • 相模原市緑区
  1. イトーヨーカドーはアリオ移転の為に橋本店を閉店させた。
  2. 橋本駅からあるいていけるが、少し遠い。
  3. 橋本駅周辺で最も広い書店はここのくまざわ書店。
  4. 駐車場は入って2時間は無料。なので16号の軽い休憩にはここで駐車するのがおススメ。

イオン橋本店

  • 相模原市緑区
  1. 元はサティ。
  2. 相模原市が政令指定都市移行後、緑区役所が一時的に設置されていた。

カインズ相模原塩田店

  • 相模原中央区
  1. 相模原愛川ICでカインズを使う際にはここで駐車した方が良い。
    • 相模原愛川IC店は出入口が非常に面倒な構造になっている為。
  2. ちなみに近くにはスーパーアルプス塩田店がある。

ヨークマート田名店

  • 相模原中央区
  1. 堀之内交差点と上田名交差点の間にある。
    • 県道が3つに挟まれた場所にある。
  2. 店舗の南側に田名バスターミナルがある。

セレオ相模原

  • 相模原市中央区
  1. 相模原駅の駅ビルだが、以前名乗っていたNOWと共に八王子の影響を感じさせる駅ビル。
  2. 京王線沿線で展開している啓文堂書店がある。

カインズ相模原愛川インター店

  • 相模原市南区
  1. 相模原愛川ICから最も近いホームセンター。
    • だが、相模原愛川ICから出て使うと非常に面倒な移動が用いられる。
    • ちょうど下当麻交点が立体交差になっていて、そこから利用するとなるとかなり面倒な状況になる。

相模大野ステーションスクエア

  • 相模原市南区
  1. 元は小田急百貨店相模大野店だったが、閉店し現在に至る。
  2. ここには以前、さくらやがあったが、現在はビックカメラになっている。
    • 隣の町田にもビックカメラが出店して存在意義が訳分からないことに。

イオン大和店

  • 大和市
  1. 大和と名乗っているが、最寄駅は市の外れの高座渋谷駅にある。
    • 鶴間駅近くにあるオークシティにあるイオンがあるから余計に比較されやすい。
    • 鶴間の方にあると誤認されやすい。
    • 因みにここも鶴間の方と同じく元ジャスコ。

中央林間東急スクエア

  • 大和市
  1. 元々は東急ストアだったが、食料品に縮小した後、複合商業施設として開業した。
    • 東急ストアは食料品フロアのみ存続した。
  2. 3階には大和市の図書館がある。

やまとオークシティ

  • 大和市
  1. 神奈川県では2件しかないイオンとヨーカドーが隣接している地区。
    • もう1つは古淵駅近く。
    • ヨーカドーとイオンをつなぐ連絡橋がある。
  2. 大きい施設だが、最寄駅は急行が止まらない鶴間駅。

大和スカイビル

  • 大和市
  1. 相鉄口(北口)から近くにあるブックポート203は非常に便利。
    • 相鉄口から出てこのビルの1階にある。
    • 因みにこのビルの1階にはツルハドラッグも入居している。
    • 所謂、駅から歩いて一番近い本屋となっている。
      • 但し、新書や選書の数は少ない。そちらは駅ビル3階にあるくまざわ書店の方が充実している。
  2. 地下には富士ガーデンがある一方、ビルの隣の高架下にはOXがある。
    • 富士ガーデンとOXは概ね、ラインナップが棲み分けされているので、そこまで競合しなかったりする。
      • 富士ガーデンにはニュークイックがあり、肉類が強い一方、野菜や菓子系はOXの方が充実している。

綾瀬タウンヒルズSC

  • 綾瀬市
  1. 鉄道空白地帯の綾瀬で唯一の大規模SC。
    • 別館にはビバホームがある。

イオン海老名

  • 海老名市
  1. 駐車場割引が何気に良い。
    • 1000円以上お買い上げで3時間無料だそうです。
      • 車で海老名駅に行くならここで駐車するのがおすすめ。
      • WAONチャージでも割引が効くらしい。
  2. 元は海老名サティ。
    • サティの中でも売り上げが良かった店舗らしい。
  3. 海老名にある2つの映画館の内、1つはこちらにある。

ビナウォーク

  • 海老名市
  1. 海老名駅の発展を決定付けた施設。
  2. 小田急が運営している。施設や店舗によってはOPカードが使用できる。
  3. 海老名駅にある映画館の1つがここにある。
    • こちらはTOHOシネマズが入居している。
  4. マルイも実はビナウォークの1つ。

マルイ海老名

  • 海老名市
  1. フードコートには小田急ロマンスカーのシートに座れる。
  2. 5階にはアニメイトがある。
    • さらに5階にはアニメイト系列のカードラボがある。
  3. 海老名駅周辺で最も食料品が充実している。

ららぽーと海老名

  • 海老名市
  1. ここが出来てから相模線⇔小田急線・相鉄線との往来が活発になった。
  2. ノジマはイオン海老名からここに移転してきた。
  3. 食料品はロピアと北野エース以外はあまり充実していない。東口のビナウォーク、丸井、イオンの方が食料品は充実している。

アミューあつぎ

  • 厚木市
  1. 元はパルコだった。
  2. パルコ閉店で映画館がなくなった厚木だが、アミューでは映画館が復活した。
  3. 厚木の地下道から行く事が可能。なので駅東口から地下道を介せば信号を渡らずに行く事も可能。

イオン厚木店

  • 厚木市
  1. 元はビブレ→サティだった。
  2. パスポートセンターはここにある。
  3. 実は地下道から行く事が出来る。

コーナン厚木下荻野店

  • 厚木市
  1. コーナンは1階だけで2階はスポーツデポやジョーシンなどが入居している。
    • ジョーシンは2階の駐車場から直接行く事が出来る。
  2. 屋上にも駐車場があるが、普段は殆ど開いていない。

蔦屋書店厚木下依知店

  • 厚木市
  1. 圏央厚木ICを南下したらすぐそば。
  2. ファミリーマートと併設している。

ノジマ厚木本店

  • 厚木市
  1. 東名厚木から近く、ノジマでは数少ない本店。
    • 建物自体も独立しており、ヨークマートからも近い。
  2. 小田原厚木道路から東名に入る際、電池などが足りなかったらここに入って購入した方が良い。

ビーバートザン厚木店

  • 厚木市
  1. ビバホームが出来ても工具やネジなどはビーバープロを含めて品揃えが充実。
  2. 厚木南IC降りたらすぐそばの場所にある。

本厚木ミロード

  • 厚木市
  1. 本厚木駅にある駅ビルでミロードの中では最も大きい。
    • 1と2の両方がある。
    • 更に駅高架下にはイースト館がある。
      • イースト館は東口改札から出ると比較的便利。

ヨークタウン厚木

  • 厚木市
  1. 以前あったヨーカドー厚木店の駐車場に作られた施設。
  2. 上階にケーズデンキもある。が、駐車料金が2000円で割引とは…。

ヨークマート厚木インター店

  • 厚木市
  1. 名前の通り、インターの近くにある。
  2. 隣にノジマ厚木本店がある。
  3. 周辺が渋滞した時、食料品が欲しい時、ここで買い物すると良い。

アクロスプラザ伊勢原

  • 伊勢原市
  1. 食品スーパーテナントはスーパーアルプス。
    • 八王子や相模原ではお馴染みだが厚木以南だとここだけ。
  2. 屋上駐車場からダイソーへは階段を使わずに行く事が可能。

いせはらcoma

  • 伊勢原市
  1. 元々は東急ストアだったが文教堂を残して撤退した。
    • comaになってからは相鉄ローゼンが開店している。
  2. 横浜以外の神奈川県でエディオンが最初に出店したのがここ。
    • そのエディオンは1000円以上購入すれば駐車割引が効く。但し、comaの駐車場になるが。

イトーヨーカドー伊勢原店

  • 伊勢原市
  1. 秦野や厚木は撤退したのにここは現在も営業している。
  2. 化粧品や食料品を1階に置いているスーパーは多いがここの1階には化粧品に加えて紳士服売り場がある。
    • 食料品は地下1階にある。
  3. 平塚市民の中にはここで買い物している人もいるらしい。
  4. 平面駐車場と地下2階の駐車場がある。

イオン伊勢原店

  • 伊勢原市
  1. もとはダイエー。
  2. 伊勢原で最も西にあるスーパー。
  3. 近くにベルクができるがどうなることやら。

MIプラザ

  • 伊勢原市
  1. 最初はヨークマート、ホームセンター(ビックサム→ロイヤルホームセンター)、ノジマだけだったが、拡張して書店なども入居した店舗。
    • 拡張した結果、ヨークマートだけ屋上駐車場が独立した状態になっている。
      • 拡張後は久美堂書店やパシオスなども入っている。ホームセンター、電化製品、本などは大体ここで揃えられる。
  2. ヨークマートは他の施設より離れている。
    • ヨークマートとほかの施設に行くには横断歩道を介する必要がある。
  3. ダイソーやサンドラッグの建物だけ屋上が駐車場になっていない。
  4. 伊勢原大山ICで最も近い大規模商業施設。

小田急マルシェ伊勢原

  1. 南口も北口も小田急マルシェだが規模が違う。
    • 駅の表口は北口なのに駅ビルは南口の方が発達している。
  2. ドトールコーヒー、イタリアントマト、OX、日高屋等、南口の方が発展している。

コジマNEW伊勢原店

  • 伊勢原市
  1. 殆どのコジマがコジマ×ビックカメラ形態になっているのにここだけ何故か従来のコジマのまま。
    • しかも伊勢原駅近くにあるから余計に謎。
  2. エディオンが出来てから影が薄くなっている。

ヨークマート伊勢原成瀬店

  • 伊勢原市
  1. MIプラザ店に続いて伊勢原で2店目のヨークマート。
    • だが、MIプラザのヨークマートに比べると大分規模が…。
  2. 駐車場が2つに分かれている。

イオン秦野

  • 秦野市
  1. 横浜以外の神奈川県で2番目にエディオンが出店した店舗はここ。
  2. 駐車場が本館と別館に分かれている。
    • 本館駐車場から渋沢方面に出るには正面出口から出ないといけない。
  3. 元々はJTの工場跡地。

ヤオコー秦野平沢店

  • 秦野市
  1. 近くにはだのじばさんずがある。
    • じばさんずとヤオコーを併用して使う事も可能。
  2. 国道246号から少し外れた場所にあり、近くには小田急線も通る。

湘南・足柄

湘南とうきゅう

  • 藤沢市
  1. 東急ストアでは珍しいショッピングセンター形態
    • コーナンや文教堂も入居している。
    • 但し、コーナンなどの一部の専門店では東急ポイントの使用が出来ない。
      • コーナンでは代わりに楽天ポイントが使える。
  2. 屋上にはとうきゅうボウルがある。
  3. 駐車場は3階と4階以降では出入口が異なっている。
  4. 1階の食料品売り場は東急直営の他、魚屋とニュークイックが別店舗で入居している。
  5. ここにある大抵の店は東急ポイントか楽天ポイントで貯める事が可能。

ビックカメラ藤沢店

  • 藤沢市
  1. 7・8階にはジュンク堂書店がある。
  2. 南口へ行くには地下道を介して行くことが出来る。
  3. 元々はマルイだった。

イオン茅ケ崎中央

  • 茅ヶ崎市
  1. こちらは元ジャスコ。
  2. 南へ行けば茅ヶ崎駅、東へ行けば北茅ヶ崎駅に行くことができる。

イオンスタイル湘南茅ケ崎

  • 茅ヶ崎市
  1. こちらは元サティ。
  2. 映画館があるイオンはこちら。
  3. 北へ行けば北茅ヶ崎駅、南へ行けば茅ヶ崎駅にたどり着く。

イトーヨーカドー茅ケ崎店

  • 茅ヶ崎市
  1. 茅ヶ崎駅から近いスーパーはここ。
    • 駅北口から徒歩数分の距離にある。

OSCシティ平塚

  • 平塚市
  1. 平塚駅にあるが、交通の便が悪い。
    • 駅からならラスカ、道路で行けばららぽーとやヤオコーの方が便利だから。
  2. 元々は競輪場の駐車場。

コーナン平塚市役所前店

  • 平塚市
  1. ららぽーと湘南平塚からすれば同じ系列のユニディよりこちらの方が近い。
    • ヤオコーからもこちらの方が近い。
  2. 平塚市役所の真北にある。
    • 最も平塚駅からだとららぽーとやヤオコー同様、歩道橋渡らないといけないので意外と遠い。

ヤオコー平塚宮松町店

  • 平塚市
  1. 元はダイエー。
  2. 下記のららぽーと同様、平塚駅から歩いて行くととんでもなく疲れる。
    • 宮の町交点で歩行者が歩道橋を利用しないと行かれない為。
      • 因みにららぽーととここは簡単に歩いて行ける。
  3. 平塚市役所は目と鼻の先。

ららぽーと湘南平塚

  • 平塚市
  1. 平塚駅から少し離れているが、市役所からは近い。
  2. 駐車場は平日は無料、休日は有料になっている。
  3. 藤沢から撤退した東急ハンズがここに出店した事で湘南地区に再出店した。
  4. 食品館だけだけどヨーカドーが出店している。
    • しかし、ららぽーとのカードが使用できない他、ほかの施設と駐車券の割引が異なる点には注意が必要。
  5. 北口駐車場の構造がややこしい。

ユニディ湘南平塚

  • 平塚市
  1. 同じ三井系のららぽーと湘南平塚からは車から行かなければいかれない。
    • ただし、こことららぽーとは国道129号を移動すれば案外、近い。
    • 因みにららぽーとから近いホームセンターは実はコーナン。
      • ハンズがホームセンター扱いならハンズが一番近いけど。

ヨークタウン北金目

  • 平塚市
  1. 東海大学に近い。なので東海大生が良く利用する。
  2. 1階はヨークマート、2階はコジマが入居している。

ダイナシティ小田原

クリスマス仕様
  • 小田原市
  1. 東館がヨーカドー、西館が専門店街になっている。
    • 真ん中にシネコンがある。
  2. 最寄り駅は鴨宮駅。だが、鴨宮駅は東海道線でも本数が少なく、当施設も駅から遠いので鉄道の利便性は良くない。
    • 鴨宮から歩いて行けない事もないが思ったより遠い。まぁバス170円で来られるし、国府津や、新松田や、何故か各駅しか停まらない栢山などからもバスが出ている。各路線、時間と料金には注意が必要。
  3. 東西館とヨーカドーの間は、新幹線の高架がぶった切っていて、びゅんびゅん音を立てながら通過していく。
    • 更にデッキに上ると同じ高さで間近に見られる。ただし逆光なので撮影には不向き。
  4. ウエスト1階の広場は、有名歌手がよくキャンペーンで訪れる場所の1つ。
    • モニターがあったり他のモールやショッピングセンターより、かなり立派なステージになっている。

HaRuNe小田原

  • 小田原市
  1. 一時、撤退した小田原地下街をハルネとして復活させた地下街。
    • 閉鎖直前の地下街は本当にがらんどうだった。小田原の衰退を肌で感じられた。
  2. かまぼこ等で小田原の地元の地下街をアピールしている。

鎌倉・三浦

コースカベイサイドストアーズ

ダイエー時代の雄姿
  • 横須賀市
  1. ダイエーとしては珍しいシネコン併設のショッピングセンター……だった。
    • ボーリング場としても割と有名だった。
  2. 隣のベイスクエアよこすか(横須賀芸術劇場、横須賀APTなど)と並んで横須賀のランドマーク的存在にみえる。
  3. モール全体の運営会社は既にダイエーからイオンリテールに変わっているが、名前は2018年現在もショッパーズのまま。
    • イオンモール横須賀に改称する日は来るのだろうか。
  4. スタバが独立建物で隣接している…と思っていたら、ここのテナント扱いらしい。
  5. 京急汐入駅から直結している…といいたいが、歩道橋で国道16号を超えないといけない。
    • JRの横須賀駅からも徒歩で行けるが、間にヴェルニー公園を挟んでいる(10分程度)
  6. 4Fのゲームコーナー(パロ)が「細長い」。というか、初見では入口が見つけにくい。
  7. ゲーセンは他にもモーリーファンタジー(おそらく「らんらんらんど」からの転換)とゲームランデブーがある。
    • 更には汐入駅前にアドアーズもある。40万規模の都市とはいえ、近隣に固まりすぎな気がする。
    • ちなみにゲームランデブーはエターナルアミューズメント(キラキラAsoboxのとこ)運営だった。
  8. 2019年3月末でいったん閉店。
    • 建物が独立しているスタバやスシローは営業継続。
    • 香港系の企業に経営権が移るそうで「イオンモール横須賀」にはならない模様。
  9. 正面から見て左脇の辺りに軍港めぐりの受付がある。
  10. 「ショッパーズプラザ横須賀」時代はイオンカードだったのが、エポスカードになった。

CIAL鎌倉

  • 鎌倉市
  1. 何気にCIALの店舗では唯一、横浜市外にある。
  2. 2階のエクセシオールカフェから横須賀線や市街地を眺められる絶景は必見。

東急ストア鎌倉店

  • 鎌倉市
  1. 本館、別館、厚生棟と解れていてややこしい。
  2. 駐車場は専用の駐車場があり1000円以上で1時間。2000円以上で2時間無料になる模様。
    • 何気に鎌倉市街地では一番利用しやすい駐車場だったりする。
  3. 因みに専門店として文教堂やダイソー等が入居している。
    • 地下にはサイゼリアがある。

もとまちユニオン鎌倉店

  • 鎌倉市
  1. 割と東急ストアから近くにあるが駐車場の併用割引は不可能。
    • 鶴岡八幡宮などはこちらの方が近い。
    • センターパーキング等の提携駐車場がメインなので自前の東急と異なり2000円以上で2時間無料だが、1000円以上で1時間無料はない模様。

もとまちユニオン葉山店

  • 三浦郡葉山町
  1. 駐車場の入り口がややこしい。
    • でも買い物すれば60分は無料になり、2000円以上のお買い上げなら120分は無料になる。
  2. 割と近くに葉山・旭屋牛肉店がある。