ページ「ご当地の噂」と「さいたま市/浦和区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>ないです
 
>無いです
 
1行目: 1行目:
[http://www.chakuriki.net/karuta/ ご当地の噂・トップページへ]
{{区|name=浦和|reg=関東|pref=埼玉|city=さいたま市|ruby=うらわく|eng=Urawa-ku}}
== 日本 ==
==テーマ別==
{{日本}}
*[[関東の陸上競技場・球技場#さいたま市浦和駒場スタジアム|浦和駒場スタジアム]]
*商業施設 -[[埼玉の商業施設#浦和PARCO|浦和PARCO]]


[http://www.chakuriki.net/japan/ 日本地図から選ぶ]<br>
==浦和区の噂==
[[画像:UrawaCityOffice.JPG|frame|浦和区役所(兼さいたま市役所)]]
#埼玉県の中で、自分たちが一番洗練されていると思っている。
#*「北の[[鎌倉市|鎌倉]]」
#**戦前には、「鎌倉文士に浦和画家」と、鎌倉と並び称される、文化人の居住地だった。
#**旧浦和市は、首都圏で鎌倉市の次に住民の平均所得が高かった。旧浦和市の中で桜区、緑区、南区は住民が若く平均所得も低いため、浦和区民の平均所得は鎌倉市より上、首都圏最高水準だといわれている。
#***つーか年寄りばかり住んでるから必然的に所得が高いだけ。その年寄りも少しずつ減少に向かっている。
#****「北の鎌倉」は'''川越'''では?浦和じゃないだろうw
#*****この意味の鎌倉は、文化人が移住したかどうかじゃない?
#*****川越の対になるのは成田・佐原
#***富裕層の子供は富裕層になり、学歴も高い。その富裕層につられて学歴の高い移住者も増える。
#**最近発売の首都圏土地グランプリで、浦和区の平均世帯収入の高さが裏付けられた。都心5区には流石に及ばないものの、23区でも中位クラスの杉並区水準より高いのが意外だった。
#***東京は人口超密集地だから富裕層もたくさん住んでるが庶民層も分厚い(杉並も例外ではない)。一方の浦和区は旧浦和市の中でも富裕層が集まるエリアを抜き出して生まれたわけだから当然。
#****そう?浦和の富裕層エリアでも別所とかは南区だし、北部は普通の庶民的な住宅街なんだが。
#***浦和区の平均所得は692.3万円だが、これは首都圏でも千代田区(873.5)、青葉区(759.9)、港区(759.3)、都筑区(733.4)、東京中央区(705.6)に次ぐ値。
#***ザ・パークハウス浦和タワーは100平米ちょいの部屋なのに価格が2億円もする。
#***ちなみに高砂は東京23区を除けば住宅地地価全国一位。
#**北浦和から横浜の[[横浜市/青葉区#青葉台|青葉台]]に移住して感じたが、田園都市線沿線の方が浦和よりはるかに田舎。
#***さいたま市で、田園都市線沿線に最も近いのは東浦和(緑区)。
#****[[さいたま市/西区|西区]]と[[さいたま市/桜区|桜区]]は更に田舎。西区を通る[[川越線]]は[[埼京線]]開業まで非電化、桜区([[さいたま市/南区|南区]]の一部も)は'''昭和の大合併'''までは村(土合村・大久保村)。
#***田園都市線自体が90年代以降の新興都市ですから。昔は全部田んぼ。
#***宅地としての歴史が違うからね。
#*だが所詮さいたま。
#**[[東京]]のマスコミは東京以外のことは無視だからね。浦和のお屋敷街の知名度が低いのは当然。
#***無視というかむしろイメージを下げるのに躍起になってるから、埼玉のお屋敷街なんて放送するわけがない。
#***マツコの某番組にて高級住宅地だということがピックアップされてから、よく街歩き番組に浦和が登場するようになった気がする。
#**だからこそ隠れた穴場として良好な住環境を享受できる。でも最近マンション乱立で少々不快。
#*** 2016年の一戸建て人気ランキングでは世田谷区に次ぐ首都圏2位。2017年の買って住みたいランキングでは目黒駅に次ぐ浦和駅が3位と躍進。
#**皇○町辺りは高級住宅街っぽい。
#**さいたまは、百万都市でありかつ埼玉県の県都であり、[[東北新幹線|新幹線]]も停車する偉大な街である。ゆえに、さいたま>>>>>>>>>>>鎌倉である。
#***歴史と知名度はどうなの?
#***交通の分野では確かにさいたま市が上だが、歴史や観光名所の分野では明らかに鎌倉が上。
#***「さいたま」市としての歴史は浅いし新幹線停まるのは大宮駅だしまったく関係ない。
#*** 鎌倉幕府成立は12世紀。調神社や氷川神社創建は紀元前。
#調神社の「十二日市」楽しかった思い出の祭り。
#*地元民以外で神社名を一発で読める人は神。
#**祭りの名前も初見では読めない……はず。
#**春はさくら草公園、夏は競馬場で花火見物、暮れは十二日市というのが浦和民の正しいライフスタイルである。
#**「十二日市」より「十日市」でしょ!>by大宮人
#***実は十二日市も十日市も人出が同じ30万人
#*因みにこの神社は全国で唯一?鳥居の無い神社なのだがこの神社を知ってるのは埼玉県民ぐらい。
#**埼玉県民には人気のようで初詣の時は電車乗って来る人もいて道路に参拝客の行列ができる。
#就職試験用一般常識問題では[[芦屋市|芦屋]]・[[田園調布]]と並んで日本の3大高級住宅地のひとつとされている。
#*でも、肝心の就職担当者がその事実を知らない。
#**雰囲気としては、北区盆栽町のほうが高級住宅街
#***そこに某宗教団体の教祖も住んでいる。俺が見た限り豪邸かどうかはわからなかったな。
#**元町(北浦和の南東一帯)あたりも結構お屋敷が多い。
#*そんなの一度も聞いたことありません
#浦和出の人はことあるごとに「浦和はいいとこ!」と宣伝している(けなげ過ぎます)。
#*理由は「文京都市だから」。旧浦和市には浦和高校や[[埼玉大学]]があったものの、[[東京/文京区|文京区]]や[[京都市]]には全く及ばない。
#**しかし、ふつうの市立中学だと、浦和高校や浦和第一女子高校への進学者は、旧浦和市の学校や[[川口市]]などよりも、はるかに多い。
#**「浦和」に対するこだわりが強い。政令市化で浦和区外とされた旧浦和市の地区では、少なからぬ不満の声があったらしい。
#県都の証たる県庁と[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]だけは譲れない。
#*[[大宮アルディージャ]]が「さいたまアルディージャ」になったらどうするのかと。
#*浦和レッズが出来る前は県庁所在地との認識率が極めて低かった。
#**特に[[東北]]在住者は東北新幹線の停車駅である大宮を県庁所在地と勘違いしてる率が高かった。
#***西日本では大宮=京都の大宮
#やたらケーキ屋(洋菓子店)があり、かなり競争が激しい。
#*そのケーキ屋の中で老舗として有名な存在だった山口屋は急激な事業拡大に資金が追いつかずつぶれてしまった。
#**最近ではある事件の影響により不二家がつぶれている。
#政令市となり区制が敷かれた後、桜・南・緑区の浦和区寄りの地域では「浦和が名乗れなくなる」と浦和区編入運動が起こった。
#*逆に大原6・7丁目は住民の希望で大宮区に組み込まれた。
#高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」が2店舗もある(浦和東口、北浦和東口)。さすが高級住宅街!
#*今度できるパルコには高級スーパーとして有名な「[[大丸]]」が入る。[[伊勢丹]]も改装により高級化。
#**スーパーじゃなくて(もやってるけど)、百貨店のデパ地下。関西だと老舗。関東は[[東京/中央区#八重洲の噂|八重洲]]にしかないけど。
#*東口の方は2007年7月の終わりに潰れます。
#**高層マンションになっちゃうそうで。
#***もうなったよ。最初は「いなげや」だったところ。
#*北与野駅前のアルーサB館B1Fにも以前あったが、今は「フードガーデン」になっている。
#*ただし高級スーパーでも成城石井やザ・ガーデン自由が丘は浦和を通り越して[[大宮駅]]に・・・
#**アトレに成城石井とガーデン自由が丘が開店。
#**で、そんな大丸デパ地下も、2017年7月に閉店。浦和駅直結のアトレに客を奪われたからというのもあるけど、それ以上にアトレが出来るまでは駅東口サイドで実質独占状態だったので、油断してあぐらかいてたのが大きな要因だろうね。なお跡地にはヤオコーが来る模様。
#*北浦和東口はそれと引き換えにHOPビルと元町シティは無いようで。合掌。
#埼玉大付属小とか高砂小とか常盤小に入れるために引っ越してくるお受験家族は健在か?
#*岸町に高層マンションがやたらと立ったので岸町小に入る人が多い。<!--昔から1,2組と池沼学級(人数少ない)しか無かったが3組もできた。-->
#*欽ちゃんも一時、高砂小に通ってたよ。
#*昔から常盤小→常盤中→浦和高校→東大が鉄板ルート。
#言うまでも無くライバルは[[さいたま市/大宮区|大宮]]。
#*だけど大宮のライバルは昔から川口で、浦和は「無視」される存在でしかない所が哀れを誘う。
#**そんなことはない。大宮にとって県庁と市役所がある浦和は目の上のたんこぶ。むしろ川口は東京に目が向いてるから大宮なんて意識していない。
#***パルコやらアトレ駅ビルなど商業施設が充実してからは新都心が新たなライバルに。
#***大宮も川口も治安の悪さで有名だから、浦和はそっちの方ではなく東京文京区とかもっと高みのある方に注目した方が良いかと。
#*県庁所在地であるにも関わらず、車のナンバーは[[関東のナンバープレート#大宮ナンバー|大宮]]。
#**さいたまの合併の際に、旧浦和関係者は車のナンバーを「大宮」から「さいたま」に変えようとしたが、旧大宮勢によって、その陰謀は阻止された。
#***川口からの移住者が増えたためか区内では川口ナンバーが増加中。
#**某県民性番組でも、「大宮」にピー音入れたりして浦和区民がいかに屈辱に思っているかを取り上げていた。
#*浦和レッズのサポーターはさいたまダービーの時「幸せなら手をたたこう」の替え歌で「埼玉には浦和だけ」を歌う。
#*浦和駅は埼玉県内初の鉄道(現在の[[高崎線]])の開通と共に開業し、当時大宮駅は無く、浦和から宇都宮線を分岐させる案もあり、これが実現すれば駅も大宮駅に勝っていたが、[[さいたま市/岩槻区|岩槻]]のプロ市民の反対(理由は煙害)と、アメリカ人技師の意見によって大宮分岐案が採用され、県内最大の駅の座は大宮駅に取られ、浦和駅は小規模な駅になってしまった。
#**結果的にそれが良かった(商業地化せずに高級住宅街が残った)。
#***それよりも県の中枢機能が2つの地域(以前は市)に分散したことによって、お互いをライバル視していて、それが県を盛り上げている。特にサッカーのさいたまダービー。中枢機能が一極集中だったら埼玉は更に魅力が無い県になっていたかも。
#*大宮人はそうかもしれないが、元浦和市民としてはそういう考えすら浮かばなかったな。東京と逆方向なのが大きかっただろう。よく一緒になったな、不思議だ。
#新たに作る予算も土地もなかったか、浦和区役所は市役所に同居している。
#[[さいたま市の高校#埼玉県立浦和高等学校|埼玉県立浦和高等学校]]がある。2005年から高校生クイズ2連覇中で、それまで連覇した学校はなかった。
#*クイズといえば、[[アメリカ横断ウルトラクイズファン|ウルトラクイズ]]などで有名な「クイズおたく」能勢氏も浦和の人。
#**3連覇はならず。
#***2015年に3回目の優勝で開成高校と記録が並ぶ。
#公立の中学校なのにやたら偏差値の高いところがある。
#*偏差値60程度ではクラスの平均にも届かない。70でもトップ10入りできなかったときはさすがに落ち込んだ。
#*岸中とか常盤中ですか?
#**恐らく常盤中と思われ
#**岸中は[[さいたま市/南区|南区]]。
#*実力テストが厄介。入試より難しい。
#*中学校名と住所の地名は違うのが普通だがややこしいとは感じていない。岸中→南本町、常盤中→針ヶ谷、木崎中→瀬ヶ崎、本太中→領家
#**「君、ポンタだね」と言うと、「ふともとだ!」と逆上して面白いが、からかい過ぎには注意しよう。
#偏差値が高かった名門の浦和西高校もあります。最寄り駅は与野。
#*昔は高かったが今は凋落の一途。
#**男女共学で昔から自由な校風、だから男女の仲も進歩的だった。その分、進学実績は低かったけど。
#*浦和西と名乗っていながら、実際には浦和の北東部にあるという事実。移転の際に校名変更も検討されたが、結局西のままになった。
#浦和高校(浦高)と浦和工業(浦工)のややこしさ(両方とも「うらこう」だが全く持っての別物)
#*他の地域では同地域に工業高校があったりすると「◯◯たか」になることが多いが(川越など)、浦和に関しては「うらこう」になることが非常に多い。
#私立では明の星が有名。最近中高一貫校になって東京の御三家(桜蔭・双葉・女子学院)と並ぶ、などと嘯いているが所詮埼玉の田舎私立。
#*別名、浦和のリリアン女学園。しかし浦和区には、その明の星(所在地は緑区)を遥かに凌駕する、超名門女子高校の存在があることを忘れてはいけない。
#**確かにネームバリューは浦和一女>>浦和明の星だが、進学実績は互角。明の星でも中の下くらい迄にいれば[[千葉大学|千葉大]]や早慶・[[上智大学|上智]]くらいには進学してるし、下位層でも[[埼玉大学|埼玉大]]や[[MARCH]]上位くらいには引っ掛かる。
#上木崎3・5丁目の大宮区との区境や、北浦和公園の南側の中央区との区境がかなり入り組んでいる。
#浦和は繁華街やオフィス街というより住宅街のイメージがある。神奈川県庁や千葉県庁などはオフィス街に県庁があるが、埼玉県庁だけは「住宅街の中に県庁がある」という感じがする。
#*もともと浦和は行政と教育の町なので商業的要素は皆無。
#県立近代美術館、うらわ美術館など美術関連の施設が多い。
#さいたま市役所周辺の仲町4丁目~常盤の辺りは「鹿島台」と呼ばれ、地盤が堅い。平成23年東日本大震災のとき、さいたま市役所で観測した震度は「4」。近隣の埼玉県庁が5弱、さいたま市中央区役所が5強であることから、地盤の堅さが裏付けられた。


== 世界 ==
===浦和駅周辺の噂===
{{世界}}
*浦和駅の噂は[[浦和駅|こちら]]。
#[[伊勢丹]]とコルソがくっ付いている。
#*コルソの5・6階が伊勢丹の一部として使われている。コルソが不憫でしかたがない。
#**しかしいつもお客さんで賑わっているのは、案外コルソの方だったりする。敷居の高い伊勢丹に比べて、コルソは須原屋・ユニクロなどがあるからね。
#最近シティバンクが出店してきた。
#*平成27年11月をもってSMBC信託銀行に。栄枯盛衰。
#浦和駅西口の商店街の中心は[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]の話題で良く出てくる居酒屋「力」である
#*昔はパチンコ屋の裏にある小汚い焼き鳥屋だった。
#**なおレッズが優勝に絡む頃になると、この店周辺に警察・パトカーが厳戒態勢を敷く模様。どんだけファンの態度が悪いんだよと。
#**Jの無かった時代の浦和住民としては寂しい限り。サッカー自体に嫌悪感は無いが。
#平成19年10月に東口に「浦和コルソ」が開店!!!8階から上は「コムナーレ」と称する公共施設が完成!!!百万都市さいたまに相応しい駅前になるぞ!!!
#*コルソの上にある「さいたま市立中央図書館」は、新しいのが素晴らしいけど、なかの空気がまるで高いホテルのなかのような感じであり、人民の私にとっては、ちと息苦しい。。
#**それでいいんだよ。図書館は入場料無料だから、敷居を高くしておけばホームレスやDQNがたむろすることも防げるし。
#*パルコだろwww
#**人民労働者階級の私にはパルコだかコルソだか訳の分からん英語は難しくて覚えにくい(汗)。伊勢丹とかなら一発で覚えられるけど。
#***コルソは確か英語ではなくイタリア語。パルコももしかしたらそうかな?
#****パルコはスペイン語で公園の意。
#**東口にパルコ開店するって、場違いにも程があるだろwwww
#*パルコのなかの映画が見れるところの近くに[[ワイヤード・カフェ]]がある。
#浦和駅の西口の伊勢丹の裏あたりに[[イトーヨーカドー]]があり、伊勢丹とイトーヨーカドーのあいだあたりに美味しいピッツァ屋さんのシェーキーズがあったが、現在は残念ながら潰れてしまった。
#[[ベスト電器#さくらやの噂|さくらや]]が潰れてしまったため、浦和駅周辺には電気屋が一つもなくなってしまった。
#*パルコの経営が芳しくないっぽいので、跡地に[[ヨドバシカメラ|ヨドバシ]]か[[ヤマダ電機]]あたり来てくれ。大宮にいる[[ビックカメラ|ライバル]]に対抗して。
#*さくらや跡地は駐車場になってしまった。こうなったらパルコの中に電気屋を招致するしかない?
#*近いうちにパルコ内に電気店を作るらしいよ。
#*平成23年9月パルコ内に[[ノジマ]]がオープン。しかしなぜノジマ……
#「鶏そば一瑳」は外に行列ができる人気のラーメン屋。外から東京拘置所の処刑ボタンそっくりのボタンが見える。
#*一瑳の近くには、「かき氷 蔦」という、これまた行列のできる店がある。しかしどちらも再開発対象地区内にあるから、いずれ撤退するのかねぇ。
#文教都市故に、条例でゲームセンターや風俗店の営業は禁止。おかげで繁華街にも係わらず落着いた街並みで治安も良い。


[[世界各国の噂]] [http://www.chakuriki.net/world/ 世界地図から選ぶ]<br>
===北浦和の噂===
[[画像:KitaurawaSTWG.JPG|frame|キタ━(゚∀゚)━!!!!!浦和駅西口]]
#北浦和といえばホップビルは譲れない。
#*とはいうものの、利用するのは月一もない。
#*頼むからまともなテナントが入ってほしいと通る度にいつもぼやく。
#**オリンピックが撤退してから久しいなあ。
#**テナントに何重にも抵当がついているため、壊すに壊せないらしい。
#**使えるのはダイソーと地下の本屋、それに1階のスーパー(肉が安い)くらいか。
#**平成24年1月1日、ついに裏(線路側)の幾つかの店を除いて全テナントが撤退。今後取り壊されるらしいが、まだ裏には立ち退かない店もあるのでどうなるか…。
#**この結果、北浦和駅周辺の大型書店がゼロになった模様。ネット社会になったとはいえ、県立浦和・市立浦和の高校最寄り駅なのに、それでいいのかと。
#*元町シティのことも、ときどきでいいから思い出してください。
#バスセンター付設のクイーンズ伊勢丹があるが、建物が周りの風景から妙に浮いている。
#*近くに「娘々」の姉妹店、「娘妹」がある。「娘々」と違って場末感あふれる店。
#**「娘々」は下にある通り火災の影響で営業が不能になり、「娘妹」の少し先に移転した。
#**「娘妹」は店主の体力の限界で一昨年くらいに潰れましたw
#*駅からバスセンターへ向かう通りだけが栄えている。
#*駅から市立病院に向かうバスは超ドル箱路線で、夕方はバスを待つサラリーマンの長~い行列ができる。
#「浦和」のつく駅の中では浦和駅の次に古い。昭和11年開業。住民の請願でできたという珍しい経緯がある。
#東口の平和通り商店街の衰退っぷりが凄い。休日はまるでゴーストタウンのよう。
#*逆に、サティと駅の間にある西口の商店街はそこそこ客の入りがある。
#**実は隠れたランチの激戦区。
#*埼玉大学生のコンパ聖地。あとは東口の庄屋。
#北浦和といえば「娘々」。だが火事で焼失、移転してしまった。
#*昼には行列が出来る店だった。跡地には現在ビルが建設中。
#*県立・市立の両浦和高校生の溜まり場として有名だが、市立生の女子が溜まっているという話は聞いたことがない。
#実は餃子激戦区。
#*「全部自家製3割~」のあの店も西口にある。
#*ラーメン激戦区でもある。百歩ラーメン・つばめ軒・金魚・ジャンクガレッジなど。都内で名を上げた「えんや」も、もとは北浦和西口が始まりだった。
#カレー屋がなぜかすぐ潰れる。
#*神○カレーの事か? 今はすし屋になったね。
#*2017年9月現在は、ココイチと100時間カレーの2店が、西口で安定軌道に乗りつつある模様。
#西口の[[吉野家]]は今では普通の店舗だけど、昔はいろいろ実験店舗をやっていた。
#*吉野家USAだった時代もあった。その時、客は激減した。
#**ビーフボウルのラージとコーラ…的な店でした。
#駅近辺を根城にしているホームレスが1人いるが、地元では「仙人」と呼ばれ、北浦和の守り神として崇められている。
#*西口のNEWDAYSから駅入口の階段付近にいる人?
#*仙人は大宮駅に拠点を移したようだ。
#**高校生の間では「田中さん」とあがめられている
#遠い昔西口には埼玉大学(旧制浦和高校)があった。現在、跡地には「音楽噴水」で有名な「北浦和公園」がある。
#中距離列車が通過することが玉にキズだが、基本的に生活に必要なものの一通り揃う。住みやすさはさいたま市内全体で見てもトップクラスだろうと思う。
#*東と西がバランス良く栄えているし、スーパーも多いし、昔からの商店もそこそこ残っている。
#*西側は商店街があるものの、利用に値するスーパーがイオンくらいしかなく、駅から徒歩で帰る常盤7~8丁目の住人の買い物が不便。駅前にスーパーできてほしい。
#*以前は東への地下道を使いマルエツHOPビル店へよく行った西側住民でした。平成後期の現在、何処の街も商業施設は衰退中…。
#北浦和公園の音楽噴水の下には[[武蔵野線]]の支線が通っている。西浦和・武蔵浦和~与野まで続いており、普段通る列車は貨物や「むさしの」・「しもうさ」。
#東口駅前に昭和40年代~平成初期、イトーヨーカドー北浦和店が存在した。ヨーカドー自体は珍しい代物では無いが、おおよそ殆どのヨーカドーを知る人には信じられないほどの小型店舗だった。ヨーカドーの初期型店舗だったらしく2階建てだったがその狭さゆえか商品は衣料品のみだった。
#首都圏では馴染みのスーパーマーケット・マルエツの創業店が出来た地。嘗ては東西近隣に3店舗あったが、現在は1店に。西口商店街の「ピカ市」と名乗っていた店は今は割と多くなった「買い物袋推奨(有料配布)店」だったが短期間で終了する。


== テーマ別 ==
===与野駅周辺の噂===
[[時間]] [[お土産]] [[ご当地ヒーロー|ヒーロー]] [[食べ物]] [[大学の通称]] [[高校の通称]] [[物の名前]] [[交通マナー]] [[冠婚葬祭]] [[風景]] [[方言]] [[読めない地名]] [[平成大合併の悲劇]] [[ジャンケン]] [[買い物]] [http://www.chakuriki.net/karuta/#03 冷蔵庫] [[関係]] [[他の県だと思われている地域]] [[2県の間で抗争が起きているもの]] [[レシピ]] [[ありそうなニュース見出し]] [[花見・宴会グッズ]] [[エロ地名]] [[仕事]] [[お国自慢]] [[他の地方だと思われている都道府県]] [[ご当地イベント|イベント]] [[県民性チェック]] [[街のアイドル]] [[世界の七不思議]] [[都市伝説]] [[絶対条件]] [[禁句]] [[由来]] [[ご当地の動物・植物]] [[東西南北全ての名前がそろう場所]] [[ありがちな姓]]
[[画像:Kamikizaki01.jpg|frame|新都心に程近い住宅街]]
[[Category:テーマ別|*ごとうちのうわさ]]
*与野駅の噂は[[さいたま市の駅/浦和・与野#与野駅の噂|さいたま市の駅]]へ。
[[Category:ご当地の噂テーマ別|*ごとうちのうわさ]]
#与野駅は中央区(旧与野市)ではなく、浦和区上木崎にある。
[[Category:世界|*ごとうちのうわさ]]
#*このため1985年10月1日に[[埼京線]]が開業するまで、与野市内には1つも駅が無かった。
#[[浦和レッドダイヤモンズ|レッズ]]サポーターの中では有名な餃子おばちゃんの店の看板は京浜東北線を走る電車からも見える。
#埼玉県立浦和西高校がある。
#*「エースをねらえ!」の舞台。
#*「おおきく振りかぶって」の舞台。
#*だが駅から遠い。
#**昔は大宮高校よりも偏差値が高かったらしい。今は、大宮、越谷北、浦和市立、蕨などどんどん抜かされている哀れな高校(悲)
#***だけど、卒業生にはガンバの西野監督とか上記の漫画の作者とか有名人は多い。
#*名前は西高校だが地理的には浦和の北東に位置する。
#**はるか西にある浦和北高校と名前を入れ替えた方がすっきりする。
#***元々、鹿島台と言う別所沼のそばにあったから「西高」らしい。
#****いま、そこには埼玉大学附属中学がある。
#*[[さいたま市の高校#埼玉県立浦和西高等学校|埼玉県立浦和西高等学校]]は、戦前までは女子高であった!!
#最近日本人になった、某ナイジェリア出身者が近隣に在住している。
#*ボビー・オロゴンですね、わかりますw
#*椎名林檎が住んでいるのもこの付近らしい。
#駅西口側に、ドラクエのスライムを巨大化したような白いオブジェのあるビルがある。
#駅の東口と西口でまったく景色が違う。東口はひどすぎる。
#*駅の東口は旧浦和市で現浦和区であり、西口は旧与野市であり現中央区である。旧大原中の校舎の残骸が悲しい。
#実はさいたま新都心郵便局の最寄駅であることは、意外に知られていない。
#*留守中に来た郵便物を取りに新都心駅から歩いたらすごく遠くて、やっと着いたと思ったらすぐそこに与野駅のホームが見えてて「えっ」ってなったわ。
#*なお最近できたビバホーム新都心も、与野駅が最寄。
 
[[Category:さいたま市|うらわ]]

2018年12月28日 (金) 21:28時点における版

テーマ別

浦和区の噂

浦和区役所(兼さいたま市役所)
  1. 埼玉県の中で、自分たちが一番洗練されていると思っている。
    • 「北の鎌倉
      • 戦前には、「鎌倉文士に浦和画家」と、鎌倉と並び称される、文化人の居住地だった。
      • 旧浦和市は、首都圏で鎌倉市の次に住民の平均所得が高かった。旧浦和市の中で桜区、緑区、南区は住民が若く平均所得も低いため、浦和区民の平均所得は鎌倉市より上、首都圏最高水準だといわれている。
        • つーか年寄りばかり住んでるから必然的に所得が高いだけ。その年寄りも少しずつ減少に向かっている。
          • 「北の鎌倉」は川越では?浦和じゃないだろうw
            • この意味の鎌倉は、文化人が移住したかどうかじゃない?
            • 川越の対になるのは成田・佐原
        • 富裕層の子供は富裕層になり、学歴も高い。その富裕層につられて学歴の高い移住者も増える。
      • 最近発売の首都圏土地グランプリで、浦和区の平均世帯収入の高さが裏付けられた。都心5区には流石に及ばないものの、23区でも中位クラスの杉並区水準より高いのが意外だった。
        • 東京は人口超密集地だから富裕層もたくさん住んでるが庶民層も分厚い(杉並も例外ではない)。一方の浦和区は旧浦和市の中でも富裕層が集まるエリアを抜き出して生まれたわけだから当然。
          • そう?浦和の富裕層エリアでも別所とかは南区だし、北部は普通の庶民的な住宅街なんだが。
        • 浦和区の平均所得は692.3万円だが、これは首都圏でも千代田区(873.5)、青葉区(759.9)、港区(759.3)、都筑区(733.4)、東京中央区(705.6)に次ぐ値。
        • ザ・パークハウス浦和タワーは100平米ちょいの部屋なのに価格が2億円もする。
        • ちなみに高砂は東京23区を除けば住宅地地価全国一位。
      • 北浦和から横浜の青葉台に移住して感じたが、田園都市線沿線の方が浦和よりはるかに田舎。
        • さいたま市で、田園都市線沿線に最も近いのは東浦和(緑区)。
          • 西区桜区は更に田舎。西区を通る川越線埼京線開業まで非電化、桜区(南区の一部も)は昭和の大合併までは村(土合村・大久保村)。
        • 田園都市線自体が90年代以降の新興都市ですから。昔は全部田んぼ。
        • 宅地としての歴史が違うからね。
    • だが所詮さいたま。
      • 東京のマスコミは東京以外のことは無視だからね。浦和のお屋敷街の知名度が低いのは当然。
        • 無視というかむしろイメージを下げるのに躍起になってるから、埼玉のお屋敷街なんて放送するわけがない。
        • マツコの某番組にて高級住宅地だということがピックアップされてから、よく街歩き番組に浦和が登場するようになった気がする。
      • だからこそ隠れた穴場として良好な住環境を享受できる。でも最近マンション乱立で少々不快。
        • 2016年の一戸建て人気ランキングでは世田谷区に次ぐ首都圏2位。2017年の買って住みたいランキングでは目黒駅に次ぐ浦和駅が3位と躍進。
      • 皇○町辺りは高級住宅街っぽい。
      • さいたまは、百万都市でありかつ埼玉県の県都であり、新幹線も停車する偉大な街である。ゆえに、さいたま>>>>>>>>>>>鎌倉である。
        • 歴史と知名度はどうなの?
        • 交通の分野では確かにさいたま市が上だが、歴史や観光名所の分野では明らかに鎌倉が上。
        • 「さいたま」市としての歴史は浅いし新幹線停まるのは大宮駅だしまったく関係ない。
        • 鎌倉幕府成立は12世紀。調神社や氷川神社創建は紀元前。
  2. 調神社の「十二日市」楽しかった思い出の祭り。
    • 地元民以外で神社名を一発で読める人は神。
      • 祭りの名前も初見では読めない……はず。
      • 春はさくら草公園、夏は競馬場で花火見物、暮れは十二日市というのが浦和民の正しいライフスタイルである。
      • 「十二日市」より「十日市」でしょ!>by大宮人
        • 実は十二日市も十日市も人出が同じ30万人
    • 因みにこの神社は全国で唯一?鳥居の無い神社なのだがこの神社を知ってるのは埼玉県民ぐらい。
      • 埼玉県民には人気のようで初詣の時は電車乗って来る人もいて道路に参拝客の行列ができる。
  3. 就職試験用一般常識問題では芦屋田園調布と並んで日本の3大高級住宅地のひとつとされている。
    • でも、肝心の就職担当者がその事実を知らない。
      • 雰囲気としては、北区盆栽町のほうが高級住宅街
        • そこに某宗教団体の教祖も住んでいる。俺が見た限り豪邸かどうかはわからなかったな。
      • 元町(北浦和の南東一帯)あたりも結構お屋敷が多い。
    • そんなの一度も聞いたことありません
  4. 浦和出の人はことあるごとに「浦和はいいとこ!」と宣伝している(けなげ過ぎます)。
    • 理由は「文京都市だから」。旧浦和市には浦和高校や埼玉大学があったものの、文京区京都市には全く及ばない。
      • しかし、ふつうの市立中学だと、浦和高校や浦和第一女子高校への進学者は、旧浦和市の学校や川口市などよりも、はるかに多い。
      • 「浦和」に対するこだわりが強い。政令市化で浦和区外とされた旧浦和市の地区では、少なからぬ不満の声があったらしい。
  5. 県都の証たる県庁と浦和レッズだけは譲れない。
    • 大宮アルディージャが「さいたまアルディージャ」になったらどうするのかと。
    • 浦和レッズが出来る前は県庁所在地との認識率が極めて低かった。
      • 特に東北在住者は東北新幹線の停車駅である大宮を県庁所在地と勘違いしてる率が高かった。
        • 西日本では大宮=京都の大宮
  6. やたらケーキ屋(洋菓子店)があり、かなり競争が激しい。
    • そのケーキ屋の中で老舗として有名な存在だった山口屋は急激な事業拡大に資金が追いつかずつぶれてしまった。
      • 最近ではある事件の影響により不二家がつぶれている。
  7. 政令市となり区制が敷かれた後、桜・南・緑区の浦和区寄りの地域では「浦和が名乗れなくなる」と浦和区編入運動が起こった。
    • 逆に大原6・7丁目は住民の希望で大宮区に組み込まれた。
  8. 高級スーパー「クイーンズ伊勢丹」が2店舗もある(浦和東口、北浦和東口)。さすが高級住宅街!
    • 今度できるパルコには高級スーパーとして有名な「大丸」が入る。伊勢丹も改装により高級化。
      • スーパーじゃなくて(もやってるけど)、百貨店のデパ地下。関西だと老舗。関東は八重洲にしかないけど。
    • 東口の方は2007年7月の終わりに潰れます。
      • 高層マンションになっちゃうそうで。
        • もうなったよ。最初は「いなげや」だったところ。
    • 北与野駅前のアルーサB館B1Fにも以前あったが、今は「フードガーデン」になっている。
    • ただし高級スーパーでも成城石井やザ・ガーデン自由が丘は浦和を通り越して大宮駅に・・・
      • アトレに成城石井とガーデン自由が丘が開店。
      • で、そんな大丸デパ地下も、2017年7月に閉店。浦和駅直結のアトレに客を奪われたからというのもあるけど、それ以上にアトレが出来るまでは駅東口サイドで実質独占状態だったので、油断してあぐらかいてたのが大きな要因だろうね。なお跡地にはヤオコーが来る模様。
    • 北浦和東口はそれと引き換えにHOPビルと元町シティは無いようで。合掌。
  9. 埼玉大付属小とか高砂小とか常盤小に入れるために引っ越してくるお受験家族は健在か?
    • 岸町に高層マンションがやたらと立ったので岸町小に入る人が多い。
    • 欽ちゃんも一時、高砂小に通ってたよ。
    • 昔から常盤小→常盤中→浦和高校→東大が鉄板ルート。
  10. 言うまでも無くライバルは大宮
    • だけど大宮のライバルは昔から川口で、浦和は「無視」される存在でしかない所が哀れを誘う。
      • そんなことはない。大宮にとって県庁と市役所がある浦和は目の上のたんこぶ。むしろ川口は東京に目が向いてるから大宮なんて意識していない。
        • パルコやらアトレ駅ビルなど商業施設が充実してからは新都心が新たなライバルに。
        • 大宮も川口も治安の悪さで有名だから、浦和はそっちの方ではなく東京文京区とかもっと高みのある方に注目した方が良いかと。
    • 県庁所在地であるにも関わらず、車のナンバーは大宮
      • さいたまの合併の際に、旧浦和関係者は車のナンバーを「大宮」から「さいたま」に変えようとしたが、旧大宮勢によって、その陰謀は阻止された。
        • 川口からの移住者が増えたためか区内では川口ナンバーが増加中。
      • 某県民性番組でも、「大宮」にピー音入れたりして浦和区民がいかに屈辱に思っているかを取り上げていた。
    • 浦和レッズのサポーターはさいたまダービーの時「幸せなら手をたたこう」の替え歌で「埼玉には浦和だけ」を歌う。
    • 浦和駅は埼玉県内初の鉄道(現在の高崎線)の開通と共に開業し、当時大宮駅は無く、浦和から宇都宮線を分岐させる案もあり、これが実現すれば駅も大宮駅に勝っていたが、岩槻のプロ市民の反対(理由は煙害)と、アメリカ人技師の意見によって大宮分岐案が採用され、県内最大の駅の座は大宮駅に取られ、浦和駅は小規模な駅になってしまった。
      • 結果的にそれが良かった(商業地化せずに高級住宅街が残った)。
        • それよりも県の中枢機能が2つの地域(以前は市)に分散したことによって、お互いをライバル視していて、それが県を盛り上げている。特にサッカーのさいたまダービー。中枢機能が一極集中だったら埼玉は更に魅力が無い県になっていたかも。
    • 大宮人はそうかもしれないが、元浦和市民としてはそういう考えすら浮かばなかったな。東京と逆方向なのが大きかっただろう。よく一緒になったな、不思議だ。
  11. 新たに作る予算も土地もなかったか、浦和区役所は市役所に同居している。
  12. 埼玉県立浦和高等学校がある。2005年から高校生クイズ2連覇中で、それまで連覇した学校はなかった。
    • クイズといえば、ウルトラクイズなどで有名な「クイズおたく」能勢氏も浦和の人。
      • 3連覇はならず。
        • 2015年に3回目の優勝で開成高校と記録が並ぶ。
  13. 公立の中学校なのにやたら偏差値の高いところがある。
    • 偏差値60程度ではクラスの平均にも届かない。70でもトップ10入りできなかったときはさすがに落ち込んだ。
    • 岸中とか常盤中ですか?
      • 恐らく常盤中と思われ
      • 岸中は南区
    • 実力テストが厄介。入試より難しい。
    • 中学校名と住所の地名は違うのが普通だがややこしいとは感じていない。岸中→南本町、常盤中→針ヶ谷、木崎中→瀬ヶ崎、本太中→領家
      • 「君、ポンタだね」と言うと、「ふともとだ!」と逆上して面白いが、からかい過ぎには注意しよう。
  14. 偏差値が高かった名門の浦和西高校もあります。最寄り駅は与野。
    • 昔は高かったが今は凋落の一途。
      • 男女共学で昔から自由な校風、だから男女の仲も進歩的だった。その分、進学実績は低かったけど。
    • 浦和西と名乗っていながら、実際には浦和の北東部にあるという事実。移転の際に校名変更も検討されたが、結局西のままになった。
  15. 浦和高校(浦高)と浦和工業(浦工)のややこしさ(両方とも「うらこう」だが全く持っての別物)
    • 他の地域では同地域に工業高校があったりすると「◯◯たか」になることが多いが(川越など)、浦和に関しては「うらこう」になることが非常に多い。
  16. 私立では明の星が有名。最近中高一貫校になって東京の御三家(桜蔭・双葉・女子学院)と並ぶ、などと嘯いているが所詮埼玉の田舎私立。
    • 別名、浦和のリリアン女学園。しかし浦和区には、その明の星(所在地は緑区)を遥かに凌駕する、超名門女子高校の存在があることを忘れてはいけない。
      • 確かにネームバリューは浦和一女>>浦和明の星だが、進学実績は互角。明の星でも中の下くらい迄にいれば千葉大や早慶・上智くらいには進学してるし、下位層でも埼玉大MARCH上位くらいには引っ掛かる。
  17. 上木崎3・5丁目の大宮区との区境や、北浦和公園の南側の中央区との区境がかなり入り組んでいる。
  18. 浦和は繁華街やオフィス街というより住宅街のイメージがある。神奈川県庁や千葉県庁などはオフィス街に県庁があるが、埼玉県庁だけは「住宅街の中に県庁がある」という感じがする。
    • もともと浦和は行政と教育の町なので商業的要素は皆無。
  19. 県立近代美術館、うらわ美術館など美術関連の施設が多い。
  20. さいたま市役所周辺の仲町4丁目~常盤の辺りは「鹿島台」と呼ばれ、地盤が堅い。平成23年東日本大震災のとき、さいたま市役所で観測した震度は「4」。近隣の埼玉県庁が5弱、さいたま市中央区役所が5強であることから、地盤の堅さが裏付けられた。

浦和駅周辺の噂

  1. 伊勢丹とコルソがくっ付いている。
    • コルソの5・6階が伊勢丹の一部として使われている。コルソが不憫でしかたがない。
      • しかしいつもお客さんで賑わっているのは、案外コルソの方だったりする。敷居の高い伊勢丹に比べて、コルソは須原屋・ユニクロなどがあるからね。
  2. 最近シティバンクが出店してきた。
    • 平成27年11月をもってSMBC信託銀行に。栄枯盛衰。
  3. 浦和駅西口の商店街の中心は浦和レッズの話題で良く出てくる居酒屋「力」である
    • 昔はパチンコ屋の裏にある小汚い焼き鳥屋だった。
      • なおレッズが優勝に絡む頃になると、この店周辺に警察・パトカーが厳戒態勢を敷く模様。どんだけファンの態度が悪いんだよと。
      • Jの無かった時代の浦和住民としては寂しい限り。サッカー自体に嫌悪感は無いが。
  4. 平成19年10月に東口に「浦和コルソ」が開店!!!8階から上は「コムナーレ」と称する公共施設が完成!!!百万都市さいたまに相応しい駅前になるぞ!!!
    • コルソの上にある「さいたま市立中央図書館」は、新しいのが素晴らしいけど、なかの空気がまるで高いホテルのなかのような感じであり、人民の私にとっては、ちと息苦しい。。
      • それでいいんだよ。図書館は入場料無料だから、敷居を高くしておけばホームレスやDQNがたむろすることも防げるし。
    • パルコだろwww
      • 人民労働者階級の私にはパルコだかコルソだか訳の分からん英語は難しくて覚えにくい(汗)。伊勢丹とかなら一発で覚えられるけど。
        • コルソは確か英語ではなくイタリア語。パルコももしかしたらそうかな?
          • パルコはスペイン語で公園の意。
      • 東口にパルコ開店するって、場違いにも程があるだろwwww
    • パルコのなかの映画が見れるところの近くにワイヤード・カフェがある。
  5. 浦和駅の西口の伊勢丹の裏あたりにイトーヨーカドーがあり、伊勢丹とイトーヨーカドーのあいだあたりに美味しいピッツァ屋さんのシェーキーズがあったが、現在は残念ながら潰れてしまった。
  6. さくらやが潰れてしまったため、浦和駅周辺には電気屋が一つもなくなってしまった。
    • パルコの経営が芳しくないっぽいので、跡地にヨドバシヤマダ電機あたり来てくれ。大宮にいるライバルに対抗して。
    • さくらや跡地は駐車場になってしまった。こうなったらパルコの中に電気屋を招致するしかない?
    • 近いうちにパルコ内に電気店を作るらしいよ。
    • 平成23年9月パルコ内にノジマがオープン。しかしなぜノジマ……
  7. 「鶏そば一瑳」は外に行列ができる人気のラーメン屋。外から東京拘置所の処刑ボタンそっくりのボタンが見える。
    • 一瑳の近くには、「かき氷 蔦」という、これまた行列のできる店がある。しかしどちらも再開発対象地区内にあるから、いずれ撤退するのかねぇ。
  8. 文教都市故に、条例でゲームセンターや風俗店の営業は禁止。おかげで繁華街にも係わらず落着いた街並みで治安も良い。

北浦和の噂

キタ━(゚∀゚)━!!!!!浦和駅西口
  1. 北浦和といえばホップビルは譲れない。
    • とはいうものの、利用するのは月一もない。
    • 頼むからまともなテナントが入ってほしいと通る度にいつもぼやく。
      • オリンピックが撤退してから久しいなあ。
      • テナントに何重にも抵当がついているため、壊すに壊せないらしい。
      • 使えるのはダイソーと地下の本屋、それに1階のスーパー(肉が安い)くらいか。
      • 平成24年1月1日、ついに裏(線路側)の幾つかの店を除いて全テナントが撤退。今後取り壊されるらしいが、まだ裏には立ち退かない店もあるのでどうなるか…。
      • この結果、北浦和駅周辺の大型書店がゼロになった模様。ネット社会になったとはいえ、県立浦和・市立浦和の高校最寄り駅なのに、それでいいのかと。
    • 元町シティのことも、ときどきでいいから思い出してください。
  2. バスセンター付設のクイーンズ伊勢丹があるが、建物が周りの風景から妙に浮いている。
    • 近くに「娘々」の姉妹店、「娘妹」がある。「娘々」と違って場末感あふれる店。
      • 「娘々」は下にある通り火災の影響で営業が不能になり、「娘妹」の少し先に移転した。
      • 「娘妹」は店主の体力の限界で一昨年くらいに潰れましたw
    • 駅からバスセンターへ向かう通りだけが栄えている。
    • 駅から市立病院に向かうバスは超ドル箱路線で、夕方はバスを待つサラリーマンの長~い行列ができる。
  3. 「浦和」のつく駅の中では浦和駅の次に古い。昭和11年開業。住民の請願でできたという珍しい経緯がある。
  4. 東口の平和通り商店街の衰退っぷりが凄い。休日はまるでゴーストタウンのよう。
    • 逆に、サティと駅の間にある西口の商店街はそこそこ客の入りがある。
      • 実は隠れたランチの激戦区。
    • 埼玉大学生のコンパ聖地。あとは東口の庄屋。
  5. 北浦和といえば「娘々」。だが火事で焼失、移転してしまった。
    • 昼には行列が出来る店だった。跡地には現在ビルが建設中。
    • 県立・市立の両浦和高校生の溜まり場として有名だが、市立生の女子が溜まっているという話は聞いたことがない。
  6. 実は餃子激戦区。
    • 「全部自家製3割~」のあの店も西口にある。
    • ラーメン激戦区でもある。百歩ラーメン・つばめ軒・金魚・ジャンクガレッジなど。都内で名を上げた「えんや」も、もとは北浦和西口が始まりだった。
  7. カレー屋がなぜかすぐ潰れる。
    • 神○カレーの事か? 今はすし屋になったね。
    • 2017年9月現在は、ココイチと100時間カレーの2店が、西口で安定軌道に乗りつつある模様。
  8. 西口の吉野家は今では普通の店舗だけど、昔はいろいろ実験店舗をやっていた。
    • 吉野家USAだった時代もあった。その時、客は激減した。
      • ビーフボウルのラージとコーラ…的な店でした。
  9. 駅近辺を根城にしているホームレスが1人いるが、地元では「仙人」と呼ばれ、北浦和の守り神として崇められている。
    • 西口のNEWDAYSから駅入口の階段付近にいる人?
    • 仙人は大宮駅に拠点を移したようだ。
      • 高校生の間では「田中さん」とあがめられている
  10. 遠い昔西口には埼玉大学(旧制浦和高校)があった。現在、跡地には「音楽噴水」で有名な「北浦和公園」がある。
  11. 中距離列車が通過することが玉にキズだが、基本的に生活に必要なものの一通り揃う。住みやすさはさいたま市内全体で見てもトップクラスだろうと思う。
    • 東と西がバランス良く栄えているし、スーパーも多いし、昔からの商店もそこそこ残っている。
    • 西側は商店街があるものの、利用に値するスーパーがイオンくらいしかなく、駅から徒歩で帰る常盤7~8丁目の住人の買い物が不便。駅前にスーパーできてほしい。
    • 以前は東への地下道を使いマルエツHOPビル店へよく行った西側住民でした。平成後期の現在、何処の街も商業施設は衰退中…。
  12. 北浦和公園の音楽噴水の下には武蔵野線の支線が通っている。西浦和・武蔵浦和~与野まで続いており、普段通る列車は貨物や「むさしの」・「しもうさ」。
  13. 東口駅前に昭和40年代~平成初期、イトーヨーカドー北浦和店が存在した。ヨーカドー自体は珍しい代物では無いが、おおよそ殆どのヨーカドーを知る人には信じられないほどの小型店舗だった。ヨーカドーの初期型店舗だったらしく2階建てだったがその狭さゆえか商品は衣料品のみだった。
  14. 首都圏では馴染みのスーパーマーケット・マルエツの創業店が出来た地。嘗ては東西近隣に3店舗あったが、現在は1店に。西口商店街の「ピカ市」と名乗っていた店は今は割と多くなった「買い物袋推奨(有料配布)店」だったが短期間で終了する。

与野駅周辺の噂

新都心に程近い住宅街
  1. 与野駅は中央区(旧与野市)ではなく、浦和区上木崎にある。
    • このため1985年10月1日に埼京線が開業するまで、与野市内には1つも駅が無かった。
  2. レッズサポーターの中では有名な餃子おばちゃんの店の看板は京浜東北線を走る電車からも見える。
  3. 埼玉県立浦和西高校がある。
    • 「エースをねらえ!」の舞台。
    • 「おおきく振りかぶって」の舞台。
    • だが駅から遠い。
      • 昔は大宮高校よりも偏差値が高かったらしい。今は、大宮、越谷北、浦和市立、蕨などどんどん抜かされている哀れな高校(悲)
        • だけど、卒業生にはガンバの西野監督とか上記の漫画の作者とか有名人は多い。
    • 名前は西高校だが地理的には浦和の北東に位置する。
      • はるか西にある浦和北高校と名前を入れ替えた方がすっきりする。
        • 元々、鹿島台と言う別所沼のそばにあったから「西高」らしい。
          • いま、そこには埼玉大学附属中学がある。
    • 埼玉県立浦和西高等学校は、戦前までは女子高であった!!
  4. 最近日本人になった、某ナイジェリア出身者が近隣に在住している。
    • ボビー・オロゴンですね、わかりますw
    • 椎名林檎が住んでいるのもこの付近らしい。
  5. 駅西口側に、ドラクエのスライムを巨大化したような白いオブジェのあるビルがある。
  6. 駅の東口と西口でまったく景色が違う。東口はひどすぎる。
    • 駅の東口は旧浦和市で現浦和区であり、西口は旧与野市であり現中央区である。旧大原中の校舎の残骸が悲しい。
  7. 実はさいたま新都心郵便局の最寄駅であることは、意外に知られていない。
    • 留守中に来た郵便物を取りに新都心駅から歩いたらすごく遠くて、やっと着いたと思ったらすぐそこに与野駅のホームが見えてて「えっ」ってなったわ。
    • なお最近できたビバホーム新都心も、与野駅が最寄。