ページ「小惑星」と「山口」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#時々、火星の軌道の内側に入り込んで地球にぶつかる。
==町の噂==
#小惑星とひとくくりにされているが、そのうち矮惑星にクラスチェンジしそうな奴から、宇宙塵までピンキリである。
[[下関]] [[萩]] [[周南]] [[岩国]]
#れっきとした惑星である金星が衛星を持っていないのに、衛星を持つ小惑星がいる。
#中には日本語で名付けられたものもある。
#*日本の惑星探査機「はやぶさ」がタッチダウンし、表面の砂を採取した(と思う)「イトカワ」が有名。
#このあたりに宇宙トンネルがあって,その中で亡霊が出るらしい。


{{太陽系}}
==山口県の噂==
[[Category:太陽系|しようわくせい]]
# 八方美人、本州に良い顔、九州に良い顔、四国にも微笑み、朝鮮半島にも挨拶する。
# 河豚で有名だが、山口の海では殆ど捕れず、実は他県から運んできている物が大半だ。
# ガードレールは全てオレンジ色、白いものは無い。
#* 県の花が夏みかんの為。例外は萩市で、ガードレールが全てこげ茶(城下町のイメージで統一らしい)。知事の一声でそうなったとか。
# ★「笑っていいとも」を夕方5時からやっている。
#* 再放送です。ちゃんと12時からもやってますよ。
#* ↑12時からの放送は福岡や広島の電波が入る、もしくはケーブルをひいているところしか見れない。地元局では夕方5時からの放送しか見れない。
# 下関からフェリーで韓国へ一晩で行ける。
# 他県の人間に「山口って本州なんだ」って言われると傷つく。
# 「雨降ってきたね、乗せていってあげよう」というのは、「傘に入れる」または「相合傘をしてくれる」という意味なので、車で送ってもらえるものと思っているとショックをうける。
# 名古屋のウイロウは偽者で、山口の外郎が本物と主張している。
#* [http://www6.ocn.ne.jp/~toshiro/ 豆子郎]大好き!
# 宇部市は、芸術の町とかいってワケの分からんオブジェが街中にゴロゴロしてる。
# プライドが高く、今の日本があるのは長州のおかげだと県民全員が固く信じきっている。
# 他県民が河豚を「ふぐ」と発音すると「『ふく』だ!!」と怒る。
#* そうでもないですよ。
#* 夏場にあがるふくが安くて美味しい。が、山口まで行かないと食べられない。
# 漢字で書くと一番簡単。
# なにかと九州と一緒にされる。特に下関は九州だと思われている。
#* これは多い!ひどい時には福岡県に山口があると思っている人もいる。
# 大した人口も居ないくせに新幹線の駅が多すぎる。(新下関・厚狭・新山口・徳山・新岩国)
#* なのに、山口市には無い。
#* 市町村合併によって新山口駅は山口市内になりました。
# 下関人はふぐをみそ汁に入れているらしい。
#* 学祭など祭りでは無料で出されます。うまいです。
# 会津の人に会津攻めの時のことを非難されるのを恐れている。
# 薩長同盟のせいで鹿児島出身ときくと親近感を持つ。
# 教師が平然と体罰を振るう。
# 山陽本線を走る電車は「電車」。山陰本線を走る電車は「汽車」と言う人が居る。
# 山口市は県庁所在地の中では一番人口も少なく、駅前が寂しい。
#* 寂しいのは駅前だけじゃない。町全体が寂れている。
# 山口東京理科大学という変な名前の大学がある。
# 歴代首相を東京都と並び7人も輩出していることを偉く自慢している。
# コンサートなどでのノリが酷く悪い。そのため山口を敬遠しているアーティストまでいる。
# 下関市民(人口30万)は、なぜ山口市(人口14万)に県庁があるのか納得できていない。
# クサフグの産卵で有名な地がある。
# 天然記念物に指定された山がある。
# 柔らかいもの等は「やおい」という、「たやすい」「容易だ」という意味で使う人もいる。
# ずるい、ずるをすることを「やし」という。
# 「とても」などの、量を表す方言として「ぶち」
#* ひとによっては「~くそ」だったりする。偶に「ぶちくそ」という表現もでてくる。
#* 大阪弁の「めっちゃ」、神戸弁の「ばり」のように軽く使われているようです。
# 皇太子様・雅子様が山口へ来訪された際の献上菓子として使われ、内閣総理大臣賞を受賞したりと全国的にも高い評価得ているお菓子がある。
#* [http://www.kasinoki.co.jp/home/10020/10023/ 月でひろった卵]の事。そして地方で類似のお土産がやたら多い。
#* 県民同士が既に揉めているのでどうしようもないです。偶に喧嘩している光景を目にします。
# 「はなっこりー」なるご当地野菜がある。
# 自転車を二人乗りできるように後輪のボルト部分に装着する、いわゆる「六角棒」を「トンボ」と呼ぶ。
# 秋芳洞には落とし穴がいっぱいあり、落ちるとでれないうえに水が溜まっているので死ぬ。
# あまり車が通らないのに道路がやたら改装される。
#* 車人口は多いです。電車人口があまりいないため、快速電車がありません・・・。電車通勤では不便。
#* 道の舗装率が日本一という話を聞いたことがあるが・・・・
# 松蔭先生を他県の人に呼び捨てにされると本気でにらむ。
# 岩国市など県東部の人は「わしらは[[広島]]県人みたいなもんじゃけん」と思っている。

2005年11月20日 (日) 11:28時点における版

町の噂

下関 周南 岩国

山口県の噂

  1. 八方美人、本州に良い顔、九州に良い顔、四国にも微笑み、朝鮮半島にも挨拶する。
  2. 河豚で有名だが、山口の海では殆ど捕れず、実は他県から運んできている物が大半だ。
  3. ガードレールは全てオレンジ色、白いものは無い。
    • 県の花が夏みかんの為。例外は萩市で、ガードレールが全てこげ茶(城下町のイメージで統一らしい)。知事の一声でそうなったとか。
  4. ★「笑っていいとも」を夕方5時からやっている。
    • 再放送です。ちゃんと12時からもやってますよ。
    • ↑12時からの放送は福岡や広島の電波が入る、もしくはケーブルをひいているところしか見れない。地元局では夕方5時からの放送しか見れない。
  5. 下関からフェリーで韓国へ一晩で行ける。
  6. 他県の人間に「山口って本州なんだ」って言われると傷つく。
  7. 「雨降ってきたね、乗せていってあげよう」というのは、「傘に入れる」または「相合傘をしてくれる」という意味なので、車で送ってもらえるものと思っているとショックをうける。
  8. 名古屋のウイロウは偽者で、山口の外郎が本物と主張している。
  9. 宇部市は、芸術の町とかいってワケの分からんオブジェが街中にゴロゴロしてる。
  10. プライドが高く、今の日本があるのは長州のおかげだと県民全員が固く信じきっている。
  11. 他県民が河豚を「ふぐ」と発音すると「『ふく』だ!!」と怒る。
    • そうでもないですよ。
    • 夏場にあがるふくが安くて美味しい。が、山口まで行かないと食べられない。
  12. 漢字で書くと一番簡単。
  13. なにかと九州と一緒にされる。特に下関は九州だと思われている。
    • これは多い!ひどい時には福岡県に山口があると思っている人もいる。
  14. 大した人口も居ないくせに新幹線の駅が多すぎる。(新下関・厚狭・新山口・徳山・新岩国)
    • なのに、山口市には無い。
    • 市町村合併によって新山口駅は山口市内になりました。
  15. 下関人はふぐをみそ汁に入れているらしい。
    • 学祭など祭りでは無料で出されます。うまいです。
  16. 会津の人に会津攻めの時のことを非難されるのを恐れている。
  17. 薩長同盟のせいで鹿児島出身ときくと親近感を持つ。
  18. 教師が平然と体罰を振るう。
  19. 山陽本線を走る電車は「電車」。山陰本線を走る電車は「汽車」と言う人が居る。
  20. 山口市は県庁所在地の中では一番人口も少なく、駅前が寂しい。
    • 寂しいのは駅前だけじゃない。町全体が寂れている。
  21. 山口東京理科大学という変な名前の大学がある。
  22. 歴代首相を東京都と並び7人も輩出していることを偉く自慢している。
  23. コンサートなどでのノリが酷く悪い。そのため山口を敬遠しているアーティストまでいる。
  24. 下関市民(人口30万)は、なぜ山口市(人口14万)に県庁があるのか納得できていない。
  25. クサフグの産卵で有名な地がある。
  26. 天然記念物に指定された山がある。
  27. 柔らかいもの等は「やおい」という、「たやすい」「容易だ」という意味で使う人もいる。
  28. ずるい、ずるをすることを「やし」という。
  29. 「とても」などの、量を表す方言として「ぶち」
    • ひとによっては「~くそ」だったりする。偶に「ぶちくそ」という表現もでてくる。
    • 大阪弁の「めっちゃ」、神戸弁の「ばり」のように軽く使われているようです。
  30. 皇太子様・雅子様が山口へ来訪された際の献上菓子として使われ、内閣総理大臣賞を受賞したりと全国的にも高い評価得ているお菓子がある。
    • 月でひろった卵の事。そして地方で類似のお土産がやたら多い。
    • 県民同士が既に揉めているのでどうしようもないです。偶に喧嘩している光景を目にします。
  31. 「はなっこりー」なるご当地野菜がある。
  32. 自転車を二人乗りできるように後輪のボルト部分に装着する、いわゆる「六角棒」を「トンボ」と呼ぶ。
  33. 秋芳洞には落とし穴がいっぱいあり、落ちるとでれないうえに水が溜まっているので死ぬ。
  34. あまり車が通らないのに道路がやたら改装される。
    • 車人口は多いです。電車人口があまりいないため、快速電車がありません・・・。電車通勤では不便。
    • 道の舗装率が日本一という話を聞いたことがあるが・・・・
  35. 松蔭先生を他県の人に呼び捨てにされると本気でにらむ。
  36. 岩国市など県東部の人は「わしらは広島県人みたいなもんじゃけん」と思っている。