ページ「禁句/東北」と「苗字の秘密」の間の差分

< 禁句(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Hghdemaviner
 
>まっくす
(私が使ったサイトです)
 
1行目: 1行目:
[[禁句]] > '''東北'''
==参考サイト==
==青森==
*[http://myouji.gozaru.jp/tinmiyozi.html 珍名字集] - ([http://myouji.gozaru.jp/ '''名字資料館'''] 内の項目)
#林檎といえば長野だね。
*[https://name.sijisuru.com/Area/mapindex 都道府県毎の苗字分布一覧] - ([https://name.sijisuru.com '''なまえさあち'''] 内の項目)
#*青森の主食ってりんごだよね?
#「ねぶた」「ねぷた」の本家はどこ?
#*仙台七夕のほうがメジャーだよね。
#*「竿灯祭り」にも負けてるね
#なんで「いいとも」5時からなの?
#*山口人が言う場合は自滅行為。
#**ただし下関や岩国を除く。
#*むつ、八戸人は「何言ってるの?」と言い返す。
#**めんこいテレビがあるから。
#***弘前人に言うのが非常に効果的。八戸人が言うとよりベター。
#なんで新幹線をひきたがるの?
#*(将来新幹線が開通予定の)青森市内など、'''津軽エリアの人'''に対して口にするのはまずい。(それどころか、青森県内全域で口にすると命の保障は無い。)
#**↑大丈夫だ、青森市民でも「今頃になってから新幹線なんているのか?」と言う人がいる。どうせ札幌まで新幹線が延びたら通過駅だ(by青森市民)
#俺ぁこんな村やだ~!俺ぁこんな村やだ~!東京へでるだ~!(後術の演歌歌手を参照。「東京に出たなら、銭コア貯めて…」も付け加えれば、効果的。
#*「俺らの村には電気がねぇ!!」もお忘れなく。
#「'''ファッション'''・'''コスプレ''''''メイド喫茶'''・食文化」の他に、「'''クラミジア'''」等の性病や、「'''集団強姦罪'''」も(東北全域に)持ち込んだ。
#みんな「なまか」だ!え?見てないの?せっかくおもしろかったのに~
#*妖怪のメッカなのにゲゲゲの鬼太郎のアニメが見れないなんて・・・・(byかつての妖怪のメッカ・四国の住民)
#**ねえねえ今度は「ミヨリの森」が・・・えっ!見てないの!妖怪のメッカなのに・・・可哀想だ・・・(by[[四国]]民)
#'''岩手県'''八戸市。
#*確かに八戸の文化は岩手に近い。
#*南部煎餅が典型例。
#**フジテレビ系列も見れるのも典型例。
#'''北海道'''大間町
#*確かに通院や買い物は函館に頼っていて、民放局の視聴環境もあっち向き。
===青森の有名人===
*↓青森県内で悪口厳禁の、有名人リスト
#新山 千春
#畑山 隆則
#吉 幾三
#*先述の例の曲も絡めれば、さらに効果的。
#HAKUEI(PENICILLIN)
#細川 ふみえ
#*生まれがむつで、育ちが千葉県。
#舞の海
#沢田 教一(写真家)
#HISASHI(GLAY)
#*HISASHIは生まれが青森で、育ちが北海道
#津軽 為信(弘前藩祖)
#*岩手県民が言うと血を見る。
#**久慈市民はひっそり郷土の誇りにかぞえている。
#*三八の人は津軽が嫌い。
#**だが津軽の方は三八を何とも思っていない。
#伊奈かっぺい
#ナンシー関
#田中義剛
#*は北海道アピール強すぎなのでむしろ悪口OK?
#篠原信一
#*青森生まれの神戸育ち。
#山口真帆(NGT48)
#*SHOWROOM配信の件を絡めれば効果的。
#奈良未遥(NGT48)
#横山結衣(AKB48・チーム8)
#木戸衣吹(声優)
#三上枝織(声優)
#ELLY(三代目 J Soul Brothers)


===青森の気候風土・地理・方言===
==苗字別==
#本州の先っちょ
*[[苗字の秘密/あ・か行]]
#*山口の人が言うと血を見る。
*[[苗字の秘密/さ~な行]]
#ツスマスーズって誰?
*[[苗字の秘密/は~わ行]]
#*太宰治の本名。津島修治。自己紹介で「ツスマスーズ」という風になまるのを避けるため、絶対になまらない「ダザイオサム」にしたようだ。
#青森弁しゃべって~。
#*''そったら方言は存在しね!''
#*マシューTVのなまり亭で新山千春が出たときに「青森弁」と紹介されているのを本気で怒った津軽衆。
#やっぱ冬はかんじき履くの?(真顔で訊くな。)
#冬は二階から出るんでしょ?
#田舎。
#*↑''それはむしろ自覚しすぎててなんとも思わない。例えて言うなら黒髪の人に「あなたって髪が黒いね」といわれるのと同じくらい。''
#何言ってるんだかよく分からないんだけど。ゆっくり喋ってくれる?難なら字幕入れようか?


===タブー@青森===
==特定の文字が付く苗字==
#アニータの話題
===「松」がつく苗字===
#監禁王子の話題
#90%「まっちゃん」と言うあだ名が付く。
#放射性廃棄物処理の話題
#*10%のマー君ですが何か。
#古牧温泉グループの話題(三八限定)
#*マー坊とか
#(つい近年まで)ねぶた祭りに(毎年のように)出てきた、'''カラス跳人'''に関する話題
#*まっつーも多い。
#武富士弘前放火事件の話題
#*ダウンタウン松本人志は「まっつん」だったらしい。
#*当時のことを面白おかしく言うと、一部の人は'''本気でブチギレ'''るので要注意([[マスコミ|頭おかしい奴ら]]のせい)。
#*[http://www.softbankhawks.co.jp/players/059.html この人]は「まっちょん」
#陸奥湾でのホタテ漁船転覆事故の話題
#*2文字目以降に「松」がつく苗字だとむしろ少数派かと。
#大間崎沖でのヘリ墜落事故の話題
#みwikiそっくり
#現在も閉店したまま取り残されている亀屋店舗の話題
#「松下」の場合は[[パナソニック|「National」とか「Panasonic」]]と呼ばれるかも。
#T・K(ここでも禁句になっている奴)
#ごく稀に「枩」や「柗」になるケースがある。
#平均寿命が日本一短いことの話題
#新幹線と青森駅の話題(この二つを絡めると某掲示板で必ず荒れる。未だにこだわってる残党が多くいるようだ。)
#フジテレビ系列局がないことの話題
#*八戸周辺ではあまり意味無いような・・・


==秋田==
===「とう」で終わる苗字===
#泣き虫。怠け嫁(男鹿地方限定)
#「○トゥー」というあだ名がつく。
#竿灯祭りってしょぼいね。
#*例:[[苗字の秘密/あ・か行#加藤|加藤さん]]→カトゥー 佐藤さん→サトゥー
#*仙台(市内)・青森(市内)エリアの人が言ったら、'''クリティカルヒット'''。
#**例外:後藤→ゴトゥー
#おぶつがわ?(雄物川の誤読)
#***田藤→タトゥーw(そんな名字めったにないが)
#フェラガモ
#*加藤さんは「カトゥーン」とも呼ばれる。
#*一応解説すると、「がも」=「ソーセージもどきのナニ」ね。
#**後藤さんも「ゴトゥーン」と呼ばれる。
#**{{あきまへん}}だよ。
#「○とう」(○は1文字)の苗字は「○トちゃん」と呼ばれることがある。
#*青森(津軽)でも禁句。
#黒板に書くとき「藤」を「ト」と略される。
#*東北では盛岡と仙台でしか売ってないのであまり問題になることはない
#'''上原チョーのネタにされやすい'''
#TBS系列は何チャンネルなの?
#「藤」は画数が多いので、名前を書くのが面倒である。
#*福井、徳島、佐賀県人が言うのは自滅行為
#*そのせいか略字や勘違い文字が戸籍にいっぱい使われている。
#*ケーブルテレビで岩手放送を見ている秋田市民に言っても効果なし。
#**戸籍に使われている字が正字扱いなので、戸籍のデジタルデータ化で大量に外字を創らなくてはならなくなっている。
#秋田県にはもう飽きた。
#[[苗字の秘密/は~わ行#藤原|藤原]]摂関家の係累の末裔だなどと自称している例もあるが、その信憑性は甚だ怪しい。
#大曲の花火大会会場の仮設トイレって手を洗えないんだ。
#「藤」以外では「東」も割とある。
#自殺者&家出人の量産地。
#*「頭」もたまにある。
#*岩手・青森・山形(広義では、北陸や山陰)でも同じくタブー。
#**「尾東」と書いて(「びとう」ではなく)「おとう」と読む姓の人が居た。あだ名でも何でもなく普通に「おとうさん」。さらに「西頭」(さいとう)さんも。(西に頭を向ければ尾は東というわけでこの二つの姓はセットになってる?)
#わらび座ってしょぼいね。
#東北一の発展途上国。
#白神山地も十和田湖も青森県にあるんでしょ?八幡平や駒ケ岳('''秋田駒ケ岳のこと''')は岩手県でしょ?栗駒山は岩手県?それとも宮城県?鳥海山は山形県?
#*十和田湖は県境が確定。2/3が青森、1/3が秋田(今までは確定していなかったため、十和田湖の面積は両県ともカウントしなかった)
===秋田名物&郷土料理===
#きり'''たんぽん'''
#*そう言われると芯を抜けば…。
#きりたんぽ鍋って煮崩れすると雑炊だよね。
#*''おめの作りかたが悪りぃんだや!''
#秋田料理は、塩分たっぷりでかなり不健康的。
#*↑誰でも知ってる「きりたんぽ」の他にも、「だまこ汁」や(横手発祥の)「納豆汁」にて、醤油が多く使われてるから。
#*砂糖も、もはや人間の食べ物とは思えないほどに使う。これで脂肪分もあれば余分(ry
#納豆は、人の食いもんやあらへんがな。(by.大阪人)
#*↑「[[大阪vs東北]]」も参照。
#*納豆のみならず、ハタハタとかジュンサイとかトンブリでも可。


===有名人@秋田===
===「山」がつく苗字===
*↓秋田県内で悪口を言ってはいけない、有名人リスト
#文字入力で「凸」に書き換えられる。
#柳葉 敏郎
#藤 あや子
#加藤 夏希
#(前・ドラゴンズの監督)落合 博満
#*↑'''「落合のガキは、金正日!」'''と言えば、効果的。([[阪神タイガース#視聴覚室|阪神ファン]]の「視聴覚室」の項を参照)
#小松 代真(こまつ よま)
#*↑コナミの音楽ゲーム・「ギターフリークス」&「ドラムマニア」に登場した、「BeForU(ビーフォーユー)」のメンバーの一人。現在は、「代真(よま)」の芸名を使用しています。(解説!)
#超神ネイガー
#小野 小町(偉人)
#小倉 智昭
#*県民はあのことを知っている。
#(羽後町限定)西又 葵
#小野 喬 (体操の元・オリンピックメダリスト。金・銀・銅で合計13個のメダルを獲得)
#佐々木 希
#*基本的に悪口はやめとこう。ただ、ものによったら下記の通り、話題自体がタブーにもなるがな。
#*あまり、県内では好かれてないような... 地元愛がなさそうだから。
#山田 久志(元阪急の投手)
#後藤 光尊
#*大学を辞めた理由を煽るのはかなり危険。
#生駒 里奈(乃木坂46)
#壇蜜
#高橋 優(シンガーソングライター)
#渡辺 大地(PON)
#*↑BEMANIシリーズで活動しているアーティスト。
#谷川 聖(AKB48・チーム8)
#村雲 颯香(NGT48)


===タブー@秋田===
====「山」で始まる苗字====
#桜○淳子の話題(特に某教団関連)
#「やまちゃん」となる確率は実はさほど高くない。
#日本海中部地震の話題
#*なぜならば、「やまちゃん」予備群はあまりに大勢いるので既に別の「やまちゃん」がいることも多いから。
#藤○町のxx事件の話題
#*「山P」ならなおさら。
#山田久志の話題(ド○ゴンズ監督時代限定?)
#**山下智久専用だと思ったが。
#比内地鶏偽装問題の話題
#*ただし「山口」だと「ぐっさん」になる。
#加藤鷹の話題(秋田の恥)
#*苗字と名前の最初の文字取って『やまさき』って呼ばれてたな。小学生の頃。
#*佐々木希、鳥居みゆきも秋田の恥
#**''何故佐々木希が秋田の恥なの?''
#***地元では札付きのヤンキーだったらしい。
#****職業ヤリxxと同レベルとは到底思えないのだが…。
#*鳥居みゆきが恥である理由が思いつかん。
#高い自殺率
#*どこでもタブーだと思うんだけど…。
#甲子園の高校野球で県代表がなかなか勝てない件
#*春夏通じて優勝経験が一度もない!
#**東北は全県そうだからあまり・・・
#少子高齢化・過疎化
#秋田新幹線「こまち」関連
#*こまちvsカモシカ(特急「かもしか」ではなく野生の)
#*こまちvs大雪
#*こまちvs軽トラ@踏切
#なまはげ@女湯
#2013年・2014年の夏の高校野球で東北勢が6校中5校初戦突破したこと。
#*加えて2014年の夏の高校野球で北信越勢が全て初戦突破したこと。
#交通機関でICカードが使えないことの話題
#*青森全域や山形庄内地方でもタブー。


==岩手==
====「山」で終わる苗字====
#宮沢賢治の話ってわけわかんね
#「○ザン」と呼ばれる。
#*(余談だが)今は亡き山口県出身の政治家に対する、'''「宮沢賢治は人殺し」'''の言葉(または、その発言に関する話題)も、やめた方がいい。
#*特に「雨ニモマケズ」を弄ってパロった挙句に「♪ワカンナイ♪」と突き放すと効果的。
#**福岡県民が鼻唄まじりでやると効果倍増<!--陽水さん、ゴメンナサイ-->。
#吉里吉里国ってどうなったの?
#琥珀なんて燃やせば灰だ→''ダイヤもな。(正確には炭だが)''
#北上川の鮭って気持ち悪い
#*特に盛岡市内。効果的過ぎて殆どタブー!(だって河原のそこらじゅうに…(以下自粛
#中尊寺って宮城県にあるんでしょ?
#*この言葉自体、「奥州藤原氏」に対する悪口なので、決して口にしてはいけない。
#東北四大まつり(さんさは自称四大祭りだが、その認知度は岩手限定である)
#*(花笠を指して)「現在では東北四大祭という呼び方もすっかり定着し…」
#*「盛岡さんさってここ30年の歴史なんでしょ?」
#東北五大まつり(花笠より下だとか、相馬野馬追より下とか)
#ビールはやっぱりサントリー。
#*これは'''東北全域でダメダメ'''だろう。
#**ただしこの話は、'''(秋田市・酒田市・鶴岡市などの)日本海沿岸以外の場所の話題'''として・・・。
#**県単位で言ったら宮城辺りでが一番ヤバそうだ。
#*石川さゆりの「'''ウイスキーが、お好きでしょ'''」を絡めれば、さらに効果的。(現在でも、'''関西地方を中心に「サントリーのCMの曲」に登場している。''')
#演歌「北国の春」の悪口
#*中国人が、自分の国の歌だと信じているのを苦々しく思っている。
#(盛岡の)大通りって、どこが大きいの?
#盛岡冬季五輪(昔長野と争って負けた地域)
#*福岡人が言うと自滅行為(東京と争って負けた地域だから。)
#野球弱いね。
#*弱いくせに何で21世紀枠とか希望枠で出場してるの?
#*(公立校に対し)勝つ気あるの?
#*(私立校に対し)野球留学だらけなのに弱いね。
#平泉"落選"で「[[wikipedia:jp:東北熊襲発言|東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い]]」と言うことが世界で認められて良かったねw
#*まぁ[[島根/石見#大田市の噂|うち]]みたいに逆転頑張れよ!
#*おかげさまで登録決定しました。本当にありがとうございます。
#'''日本のチベット'''扱い。
#*[[チベット]]と岩手の両方に失礼。
#ある年齢層に北海道から来ました~と言うと、白い目で見られる事がある(故郷を捨てた人と思っているらしい)
#岩手山の悪口
#*特に「鳥海山より低い」は厳禁。
#岩手より秋田が好き。
#*「大沢温泉より鶴の湯温泉」「岩手銀行旧本店より小坂康楽館」「盛岡冷麺より稲庭うどん」NG。
#「みちのくの小京都は盛岡じゃなくて角館ですよ。」
#「めがね橋って碓井第三橋梁のことでしょ。」
#「三陸鉄道トンネルばっかで景色が見えない!」
#(浄土ヶ浜海水浴場などで)「うわ、海冷たっ」
#「金ヶ崎城内諏訪小路みたいなしょぼい重伝建地区初めて見た。」
#「朝ドラの名作はあまちゃんじゃなくておしんじゃないの?」


===有名人@岩手===
===「口(ぐち)」で終わる苗字===
*↓岩手県内で悪口を言ってはいけない、有名人のリスト
#高い確率で「ぐっさん」と呼ばれる。
#新沼 謙治
#または「○ぐっちゃん」とか呼ばれる。
#山川 恵里佳
#*希少型で「○ぐっち」型もある。(例:原口→はらぐっち 関口→せきぐっち)
#千 昌夫
#**ただ「ぐっち」と呼ばれる場合も。
#藤原組長
#***バカなことをやると「○ぐちぇ」と呼ばれる。
#'''小澤 一郎'''(特に県南地区)
#カタカナの「ロ」に変換されたり。
#*今はむしろ褒めるほうがタブーかもしれない。
#*昔アイドルで「山 ロリエ」さんいましたな。
#'''宮沢 賢治'''(特に花巻では、最大のタブー)
#*東北全体でタブー
#'''鈴木 善幸'''
#'''伊達 政宗'''(岩手南部エリアでは、タブーの一種)
#'''原 敬'''(政治家の多い岩手の中でも、全県的にタブー)
#'''アテルイ&モレ(平安時代初期の、アイヌ(蝦夷)の反乱の指導者)'''
#*↑社会科の日本史を参照。
#'''新渡戸 稲造'''
#*アンチも多いですが…
#'''源 義経'''
#'''奥州藤原氏'''
#菊地 秀規(いつもここから)
#桑島 法子(「ときめきメモリアル」や「ガンダムSEED」にも起用された、声優さん。)
#'''石川 啄木'''(盛岡エリア限定)
#*↑「石川 '''豚(ブタ)'''木」と言えば、命の保障は無い・・・。
#**紳助が出てた昔の中央出版のCM…(1999年位)
#***その紳助がやっていた番組でおバカにこれを読ませたらほぼ間違いなく「ぶたぎ」となった。
#*啄木って、昔カンニングしたことがあるんでしょ?
#メイセイオペラ
#'''大谷翔平'''
#銀次(長打が少ない楽天の一塁手)
#照井春佳
#仲谷明香(元AKB48の声優)
#佐藤七海(AKB48・チーム8)
#奥野香耶
#佐々木未来
#'''大瀧詠一'''(江刺出身の音楽家)
#藤圭子(昭和時代の演歌歌手、宇多田ヒカルの母親)
#'''萬鉄五郎'''(東和出身の画家)


===岩手の名物&郷土料理===
===「もと」で終わる苗字===
#いちご煮?てっきり'''「イチゴのシロップ煮」'''かと思ったさかい。(by.大阪人)
#高確率で「~もっさん」と呼ばれる。
#*青森でも禁句。
#*もしくは「~もっちゃん」。
#三陸名物の'''「ほや」'''って、'''見ただけでもキモいねん'''。(by.大阪人)
#「本」が主流だが鹿児島だと「元」が主流。
#*宮城県気仙沼市周辺でもNG。
#*ただし「秋もと」だけは「秋元」のほうが多い。何故だ。
#「わんこそば」・「盛岡冷麺」・「じゃじゃ麺」に対する悪口。
#「元」で終わると「本」で終わる人と間違えないように「〇ゲン」と呼ばれたり(山元…ヤマゲンなど)。
#*わんこそばって犬肉が入ってるの?
#*ま{{あきまへん}}そば
#*「冷麺は日本料理じゃなくて韓国料理だよ。」
#「前沢牛より米沢牛の方が美味しい」
#*「前沢牛?それより比内地鶏食べに行こうよ」
#「岩手って鶏肉生産量全国3位なのに、岩手の地鶏ブランドって聞いたことがない」
#「ジンギスカンはわざわざ遠野に行かなくても北海道で食べれるけど」


===タブー@岩手===
===「杉」がつく苗字===
#東條英機の話題
#花粉症重症者から謂れのない恨み言を言われることがある。
#(平安時代初期の)'''坂上田村麻呂'''に関する話題
#袖が破れたGジャンを着せられ、「ワイルドだろ!」と言わされる。
#吉本興業など、「関西のお笑い」に関する話題。
#*ちなみに彼は「杉山」。
#*岩手などの太平洋側では、昔から(関西系)お笑いは歓迎されてなかった。あと、宮城県&福島県全域でもこの話題は歓迎されない。
#*ついでにいうとインスタントジョンソンの「すぎ」も「杉山」。
#ザ・グレート・サスケの話題。
#稀に「椙」(「杉」の異体字)と表記するケースがある。
#西松建設事件、陸山会事件、その他O沢I郎に関する話題。
#*作曲家のすぎやまこういちの本名は「椙山」なんだとか。
#日本一人口の多い村だった市で起きたアイドル襲撃事件
#*この場合普通はなかなか読めないが、名古屋周辺の人は椙山女学園大学がある関係で読める人が多いかも。
#*犯人の地元の、隣県の鉄道駅はあったけど無くなった市ではもっとタブー。
====「杉」で終わる苗字====
#ブログが炎上した県議に関する話題。
#「~過ぎ」と変換される。
#ビックダディの話題
#*大杉→多すぎ、高杉→高すぎ、若杉→若すぎ、小杉→濃すぎ、三杉→見すぎ
#花○東関連の話題
#矢巾町の中学のイジメ事件の話題
#*他、花○南のいじめ動画の話題


==山形==
===「井」がつく苗字===
#「ズイ゙ン゙グガール゙」ってつまんねぇべな~(←わざとらしい山形弁もどき)
#まるぺけ(三目並べ)をされる。
#*おもひでぽろぽろってつまんねえよな(旧山形駅が見れる貴重な資料である)
#真ん中に「丶」を付けられ「丼」にされる。
#将棋駒の産地でも棋士は生産しないんだね。
#「#(シャープ)」にされる。
#蔵王は宮城のモノ
#今でも大根飯食ってるの?
#新幹線なんて名ばかりのトロい電車…
#*↑'''田沢湖線の沿線'''でも、口にしてはいけない。
#**又、将来フリーゲージが乗り入れる地域でも口にしてはいけない。
#***フランスやドイツや韓国でも。
#*新幹線と言いながら、踏切があるんだね(秋田新幹線も同様)。
#東北三大まつり
#牛肉と言えば、神戸・松坂・・・・それから・・前沢・・・そのくらいだな。
#バレーはNECレッドロケッツが一番強いよね
#*天童市で言うと効果的。山形市内では逆に喜ばれる。
#やーい、元日本の北朝鮮!!
#シベールよりハラダのラスクの方がうまいね
===山形の有名人===
*↓山形県内で悪口を言ってはいけない、有名人&偉人リスト
#石澤 智幸(テツandトモ)
#ウド鈴木
#青木 裕子
#ビートキヨシ
#'''上杉 鷹山'''
#*↑県全域にて、最大のタブー(ただし、酒田・鶴岡エリアではちょっと微妙)
#最上 義光
#*↑戦国時代の伊達家の親族に当たるが、特に山形エリアでは悪口厳禁。
#成田 三樹夫
#遠藤 綾(アニメ・「らきすた」に出演していた、声優さんの一人。)
#*↑一部のアニヲタしか気にしない。
#ダニエル・カール
#*出身はアメリカだが、流暢な山形弁を話す人なので。
#**あそこまで流暢ならアメリカ系山形人でいいんでない?
#本間様
#故・服部天皇
#*むしろ叩いた方が県民に喜ばれ(ry
#冨樫 義博
#*''しかし、態度が災いして…''
#笹原正三 (メルボルン五輪のレスリング元・オリンピック金メダリスト)
#上杉 景勝
#*特に米沢市。


===山形の名物&郷土料理===
====「井」で終わる苗字====
#日本一の芋煮会で使っているパワーショベルって汚くないの?(機械用油とかって人体に入っても影響ないんだよね…)
#上の「杉」同様、形容詞みたいになるので、その人のイメージに合わないと(合ってても)ネタにされる。
#*あのパワーショベルは、新車を熱湯消毒した上にグリス抜いて食用油脂を注してるんだそうです。なので禁句にはならないかと。
#*チビなのに「高井」、デブなのに「細井」、ガリガリなのに「丸井」、<small>アレが</small>短いのに「長井」
#ラ・フランスって名前気取ってるけど変な味
#*ヨボヨボなのに「若井」、フサフサなのに「薄井」、赤面症なのに「青井」、アホ面なのに「渋井」
#*[[富山]]県民(特に[[富山市]]の高齢者)が言うと自滅。消防車の呼称にするほうが気取っている(笑)(by自滅(?)している人)


===タブー@山形===
===「沢」がつく苗字===
#「写真画質の非光沢用紙」の話(←ここで取り上げるのは憚られたが、ぶどう酒事件の話もでているので…)
#「沢」なのに「澤」と書かれたり、「澤」なのに「沢」と書かれたり。
#*つまり、{{極小|[[新庄市|新庄]]でのマット事件の話題。}}
#山形テレビのネットチェンジについての話題
#*一時期はフジの番組が少ししか見られなかったんだってね。
#皇室とは関係のない、「天皇」の話題
#連続テレビ小説・'''「おしん」'''に関する侮辱発言
#*「おしんの子守唄」の歌ってる時に、「'''金だらいが落ちたら・・・'''」となると・・・(by.大阪人)
#*現代人の見地から言えば、21世紀のご時世に、奉公なんて誰もやらないよ。橋田の手先でなければ、単なる美徳の押し付けに過ぎず、寧ろ不愉快だ!(by静岡人)
#山形県内への、「吉本興業」関係・誘致活動
#*↑ただし、酒田&鶴岡などの「山形県沿岸部」と、新庄などの「最上川流域」は大歓迎!
#(Jリーグ)モンテディオ山形の悪口
#*「アンチ・モンテディオ」ファン(主に、「ガンバ&セレッソ大阪」や「FC東京」「ジェフ千葉(市原)」)による、「決まり文句」の一例。
#**「俺達、山形大嫌い!」
#**「地獄へ堕ちろ、モンテディオ!」
#*天皇杯でJ1クラブチームで初めて、大学サッカー部に負けた。
#*[[ベガルタ仙台|ウチら]]頼みはヤメてくれる~?
#E藤T彦元農水大臣の話題
#漫画家・T樫Y博の話題(特に新庄)
#*まさかの[[wikipedia:jp:レベルE|コレ]]のアニメ化で町おこしする…訳無いか。
#高畠町でのいじめ自殺の話題。
#テレビ山形のネットチェンジの話題。
#*↑そんな局ない。
#**山形テレビだった。高知に住んでるからテレ朝系列に弱いなぁ・・・
#***↑''テレ朝に強い執着心があるのなら、テレ朝系列局全部言えないとダメだよ。''
#*02にあるじゃねえか
#夏の甲子園、対PL学園戦
#*その試合結果が県議会の議題になったこと。


==宮城==
====「沢」で終わる苗字====
#初売りは元旦にやるもの。
#質問される。
#*弐万圓堂やコナカの初売りCMを見ると腹が立つ。
#*「沢」を「''''''わ」と読む苗字が多いので、思ったほど種類が多くはない。
#'''イタチ'''政宗って~
#*「大沢」→「多さは?」 「長沢」→「長さは?」 「広沢」→「広さは?」
#*中央出版のCMみたいだな。
#**カレー屋でよく聞かれる。「唐沢?」
#*この言葉自体が「政宗公の悪口」にあたるので、口を慎むべし。
#居酒屋で注文される。
#**「伊達政宗公」実は米沢のご出身なりぃ。
#*「梅沢」→「梅サワー」
#***米沢市には「仙台発祥の地」の石碑があるとかないとか。
#*実際に紳助出てた中央出版であった。(1999年位)
#中途半端に東京のマネ
#*日本全国が、いまや「'''東京の郊外'''そのもの」になっているかもね…。
#仙台の七夕飾りって幼稚園児の工作みたいだね。
#*「ねぶた」や「竿灯祭り」に負けてるね。
#*七夕祭りと言えば、[[湘南ひらつか七夕まつり]]だよね。
#*よその使い古しの飾り使ってるから、7月じゃなくて8月にやるんですよね?
#三大ブス名産地
#*鈴木京香は突然変異。県内くまなく探してもあのレベルを探すのは無理。
#*例の事件で数少ない美人減ったねwww
#東北楽天は金満買収でいい選手を集めるべきだ。
#*駒苫の「田中クン」に逃げられないようにタンマリ金積んどけよ…(笑)
#*よかったじゃないか。「野村チルドレン」になるってよ。
#あなたがしっかりしないから「JR東北」ができないんでしょ?
#*そんな会社作ったらローカル線ばっかで即破綻。
#**[[四国]]にすら[[四国旅客鉄道|ちゃんとある]]のに・・・。
#**いや、むしろあっちは失敗例だろ・・・。
#プロスポーツ弱っ
#*[[宮城球場]]内(または球場前)にて'''[[阪神タイガースファン|阪神(タイガース)ファン]]による「葬式ごっこ」'''をすれば、命の保障はできない。'''(プロ野球の)交流戦の時期(特に、阪神戦)であれば、なおさらの話。'''
#*さらに、'''野○監督'''・東北地方の有名人を持ち上げれば、なお効果的。
#宮城スタジアムって使ってないでしょ? 
#*県民も壊したほうがいいと思ってる
#*阪神ファンがそれを言うのは、生命にかかわるかも…。(特に、現地のプロ野球チームのファンに対しては。)
#*交通の便も悪いしねぇ……イベントやるたびに周辺道路大渋滞は勘弁。(by 利府町民)
#**せやせや!仙台市民は、全員「大馬鹿野郎」やねん!交流戦こそ楽しみさかい!6月になったら、ぎょうさん'''「葬式ごっこ」'''したるでー!(by.阪神ファン)
#*ユアスタを人がもっとたくさん入れるように改築して。
#*去年の宮城スタジアムでも、ほとんどの宮城県民も「六甲おろし」を斉唱し、(阪神ファンに同調して)ジェット風船を飛ばしてくれた人がいたことも、某動画サイトで見かけましたので、そこんとこよろしく・・・。
#*なんだかサッカーの話と野球の話がごっちゃになってるな。
#**宮城スタジアムが、W杯日本-トルコ戦が行われた陸上競技場だという事を知らずに書いている人がいるようだ。
#偽装のふるさと(姉歯&小嶋)
#*'''「姉は、一級建築士。」'''も付け加えれば、効果的。
#*{{北陸3県}}関係者が言うと自滅(建築士が富山、施工主が他の2県)。
#**あともう一つ、収賄のふるさと(守屋)でもある。
#テレ東系何チャンネル?
#*広島人が言うのは自滅行為
#**広島県福山市の人が言うのはその限りでない。
#***テレビせとうちが見れるから。
#*滋賀人が言っても自滅行為
#札幌ホワイトイルミネーションの方がきれいだね。
#*光のページェントは札幌の真似
#広島の方が発展してるよ。
#仙台県?
#*昔は実際そう言う名前だったけどねー(県域はちょっと違うけど)
#*仙台以外の宮城県って…
#仙台って何にもないね。
#ビールはやっぱりサントリー。(「岩手」の項でも話しましたけど・・・)
#*これは'''東北全域でダメダメ'''だろう。
#*ただしこの話は、'''(秋田市・酒田市・鶴岡市などの)日本海沿岸以外の場所の話題'''として・・・。(詳しくは、[[大阪vs○○]]の(vs東北)の項を参照)
#ただの連絡通路にペデストリアンデッキなんて大仰な名前つけてるんじゃないよ。
#*別に仙台駅前のアレの固有名詞じゃなくて、車道から分離された高架の歩道なんかの総称なんだけど。
#**宮城選挙区の候補者。第一声は「おはようございます。ペデストリアンズ」。
#これだけ広い東京より北に、大都市は札幌しかないですね。
#粗ティン伝説。伊達モンの股間は名物「長茄子」お漬物サイズ。数字にすれば4~5cm。
#2007.08 選挙で大敗した安倍改造内閣に岩手、青森の人材が登用。宮城県人を入れなかっただけで、相当進歩したでがすな。実際失言とか奇行とかここで続いたら目もあてられんチャ。
#「三大○○」の産地。
#*(解説)近年までは、水戸&名古屋と合わせての形で、「女性の器量」についてこう例えられた。
#**名古屋は、後に「名古屋嬢」が全国的に有名になったために、汚名は返上したが・・・。
#*宮城県では、「'''美人は、県外(特に東京などの南関東地方)からの移住者や、その子孫の特権'''」の考えが浸透しているらしい。
#田舎だね。
#いや~、私も「信長の野望」や「太閤立志伝(シリーズ)」で悩んでいたけど、ある人が「'''徳川家康はステータスだ!'''」と言ってたし・・・。(by.東京都民)
#宮城県に本社がある有名企業教えて?公的企業以外で(笑)
#*''アイリスオオヤマと……半田屋?''
#**そのアイリスオーヤマも大阪発祥。全国屈指のアンチ大阪なのにアイリスオーヤマを自慢するのはいかがなものかと。
#全国紙の夕刊読みたいんだけど、どこで買えるの?
#仙台空港鉄道や地下鉄東西線って税金の無駄遣いだよね。
#東北他県を馬鹿にしているお前らのほうが、よっぽど都会人ぶって田舎者根性だよね。
#振り向けば[[新潟市]]。そろそろ越されちゃうかもね。
#ご自慢の東北大学の卒業生は、どこに就職してるの?仙台の役に立ってる?
#東京に、人材も金も吸われちゃっているよね。もうすぐ東北の拠点性も吸われてなくなるんじゃない?
#仙台支店って、いらないよね?
#「学都仙台」って言っているけど、大学進学率は全国何位?全国一斉学力テストの成績は?
#*東北大学の宮城出身者の割合も加えると更に効果的。
#中国の商標侵害してんじゃねえよ。
#当初、[[楽天]]ではなくて[[ライブドア]]による球団を希望し、楽天に決まった時に不満を漏らした人は、どこに行った?
#地味だね(by戸●遥)
#*愛知でも同様。(担当声優の出身地だから)
#やーい、中古!
#'''岩手県'''気仙沼市
#*確かに気仙沼駅の支社管轄は盛岡支社であるが・・・
#一高より二高の方が上っておかしくない?(仙台一高・仙台二高出身者にいうとさらに倍増)


===観光地@宮城===
===「崎」がつく苗字===
#蔵王は山形のモノ
#山崎・川崎など「崎」で終わる苗字は数多いものの「崎」で始まる苗字は少ない。
#松島の松って枯れてるの?
#たまに右上の「大」の部分が「立」になっていることがあるがパソコンでは出せないので「崎」で代用される。
#松島の島ってコンクリで補修してるの?
#*それ以外にも山が上についた「嵜」などもある。
#*瑞巌寺って下品だね(趣味の問題だが、★華美を嫌う向きにはお勧めしない)
#「ざき」かと思っていたら実は「さき」だったりする。
#*★フリーの観光業者が多くてウザイね(実際に行った時の感想。もう十ウン年前の話だが…)
#*逆のケースは珍しい。
#青葉城って天守閣ないの?それとも下の方にあったアレが天守閣?
#誰もが「ザッキー」と呼ぶうちに、誰もが本当の名字を忘れていく。
#*天守閣は現存していません。あくまでも青葉城『址』だから、姫路城みたいなの想像されると困る。
#*いやいや元々青葉城に天守閣は存在していません。城自体高台にあるので必要なかったんです。
#仙台と松島を取ったら観光地は何が残るの?
#*蔵王とか秋保とか鳴子とかありますよ。
#**鳴子の起源は高知です(by高知人)
#**鳴子って地名でしょ?
#*[[かんなぎファン|このアニメ]]を見れば解る。


===宮城の食べ物&食生活===
===「小」で始まる苗字===
#笹かまって不味いね
#「お」派と「こ」派に分かれる。
#ズンダってあれGERO?
#多くの苗字は、「お」、「こ」、のどちらか一方が圧倒的に優勢だが、中には特にどちらが優勢ともいえないものもある。
#*緑色のものを吐くのか?
#小山、小倉の「小」は、苗字としての優勢な読みと地名としてメジャーな読み方が食い違っている。
#**重症なら吐くんじゃない?!
#*「小倉」はそうともいえないのでは。
#芋煮ってただの豚汁じゃねーの?
#*やっぱり牛肉の入った醤油味だよね
#**山形人乙
#コシヒカリうまー
#牡蠣といったら広島か北海道だね。
#*広島の種牡蠣は宮城県産
#「牛タン」て輸入物なのに名物なんだ。
#*そもそも県民はそんなに食べないし。
#*けっこう食べてるけど
#「ん、牛タン固っ」
#仙台では、「屋台での食事」がお似合いじゃけん(やんけ)。(by.大阪&博多市民)
#*仙台市民にとっては、手軽に屋台で食事すること自体、家名に傷が付くと考えてる。実際の仙台市内では、屋台が他の地方より少ない。(解説)
#*そもそも博多市なんてないし、じゃけんって言わないから。
<!--#ごはんにうまい棒やソースやドレッシングなんて、体に悪いよ。
#*味噌汁に牛乳なんか入れちゃって、不味くないの?
#*もうかんなぎネタいいから。
#**{{ネタ殺し}}-->


===宮城県の有名人===
===「仲」のつく苗字===
*↓宮城県内で悪口を言ってはいけない、有名人のリスト
#特に沖縄に多いような気がする。
#'''伊達 政宗'''
#*「仲里」「仲間」「国仲」などが該当。
#*↑宮城県全域では、最大のタブー。呼び捨ても厳禁。
#*但し「仲」1文字は沖縄ではなく関西に比較的多い。
#**もし悪口を言うと…
#**某女優は長崎。
#*仙台では呼び捨てにしてる。ベガっ太も呼びs
#**仙台候なら怒られないだろうな…。
#石ノ森 章太郎(←この御方も…)
#荒川 静香(←この御方も…)
#*羽生 結弦
#中川 晃教
#鈴木 京香
#さとう 宗幸
#*この前TVであなた宮城出身じゃないでしょ?って突っ込まれてさとう本人が焦っているのを見た。
#荒木 飛呂彦
#*特に実年齢の話題はどうなっても知らない。
#中村 雅俊
#生島 ヒロシ
#マギー審司
#山寺 宏一(声優)
#菅野 よう子
#涼風 真世
#志賀 直哉(有名な小説家)
#*↑作品の一つである「'''児(こ)を盗む話'''」や、それに関係する話題は絶対厳禁!
#サンドウィッチマン
#武梨えり
#結城心一
#狩野英孝
#伊達成実(伊達政宗公の従兄弟であり重臣・亘理限定だが呼び捨てもしないほうが良い)
#片倉小十郎景綱(伊達政宗公の重臣・白石限定)
#山崎武司
#*愛知でもNG
#勝俣州和
#*仙台生まれ御殿場育ち、7人兄弟姉妹の長男で年子の弟妹6人。
#佐々木主浩
#斎藤隆
#平山清次(天文学者。小惑星の族を発見したことで有名)
#岩田華怜(元AKB48)
#佐藤朱(AKB48・チーム8)
#菅原茉椰(SKE48)


===タブー@宮城===
===「角」のつく苗字===
#サントリーの話題
#「かく」「すみ」「つの」「かど」など複数の読みがある。
#*特に賞賛行為。石川さゆりの「'''ウイスキーが、お好きでしょ。'''」の歌を絡めると、もっとタブーさが増す。
#*特に「角谷」さんは「かくたに」「すみたに」「かくや」など人によって読み方がまちまち。一体何種類あるのか…。
#*宮城はもとより、'''東北全域'''でタブー。
#「角」の真ん中の縦の棒が下に突き抜けているケースもある。
#(大阪の)「'''吉本興業'''」関係の、仙台誘致活動。
#*その場合パソコンでは正しく表記できないケースがある。
#*それに関連して、神戸に取られたスーパーコンピューター誘致活動。
#**発表日の朝、NHKの宮城ローカルニュースで「仙台にスパコン誘致成功」って誤報した。
#(Jリーグ)「'''べカルタ仙台'''」の悪口。
#*特に、「'''浦和レッズファン'''」による「'''葬式ごっこ'''」行為。
#*''ただし、フロントに対しては別に構わない。なんせ本当に●能だから。''
#S台I英高の生徒が巻き込まれ死亡した飲酒運転横断歩道事故の話題。
#岩手・宮城内陸地震の話題。
#仙台ライブドアフェニックス
#スペ○マ病院とフィリピン人妻
#*「スペ○マン病院」
#ガスバン遊び
#仙台市内のオフィス空室率12%(政令指定都市最悪。しかもまだまだ新築空きビル増産中)
#長町副都心「あすと長町」地区への進出が決定しているのがヨークベニマルだけ。
#テレビ東京の話題
#*[[滋賀]]・[[広島]]の人間が言うと自滅行為。
#漫画「かんなぎ」に対する侮辱行為
#*[[京都|ここ]]でもアウト。
#*[[岐阜市]]民が言うと自滅行為。
#**[[西宮市]]・[[鷲宮町]]の人間が言っても自滅行為。
#***更に[[京都市]]の人間が言っても自滅。
#仙台市立H仙台中の出身であることを公言すること。
#漫画「[[ジョジョの奇妙な冒険ファン|ジョジョの奇妙な冒険]]」に対する侮辱行為
#*[[イギリス人]]が言うと自滅行為。
#政令指定都市兼県庁所在地なのにウインズがないこと。
#*[[岡山]]・[[熊本]]の人が言ったら自滅。
#**[[福島]]の人に言われるとぐうの音も出なくなる。
#*新潟は競馬場があるためセーフ。
#旧石器捏造事件
#*「座散乱木」「上高森」などと「遺跡」の名称を出せばさらにダメージが大きくなりそう。


==福島==
===「子」で終わる苗字===
*[[禁句/福島|福島への禁句]]
#娘が生まれたら「子」をつけにくい。
{{DEFAULTSORT:きんく}}
#*「子」衰退の発端かもしれない(嘘)。
[[Category:禁句|とうほく]]
#「庄子(しょうじ)」のように「こ」と読まない場合もある。
[[Category:東北地方]]
#「砂子(いさご)」のように「ご」と濁る例もある。
[[Category:青森]]
#極めつけは「鞠子(まりこ)」さんでしょう。真理子さんなどが絶対お嫁に行きたくない苗字。
[[Category:秋田]]
 
[[Category:岩手]]
===「西」のつく苗字===
[[Category:宮城]]
#「東西南北」のつく苗字では「西」が一番多いような気がする。
[[Category:山形]]
#*次いで「北」で、「東」「南」は比較的少ない。
#*「大」「中」「小」など他の漢字とのバリエーションも豊富。
 
===「谷」のつく苗字===
#多くの場合、「谷」の読みが「たに」なのか「や」なのか、字面では判別できない。
#「こく」、「ごく」、「せ」もある。
#*「熊谷」のように「がい」もある。
#「○谷」さんの場合、名字を付けるとき、「屋号」の「屋」を「谷」に置き換えて、当時の職業(取扱品目)に「谷」を付けたケースがあったらしい。
#*「加賀谷」「近江谷」など、旧国名が付く場合もこのパターンに該当。
#泉佐野市近辺には、地元地名などとセットの苗字の人が多い。熊取谷、市場谷、日根野谷、長滝谷、上之郷谷、河内谷。読みは「○○や」だが、最後のは「かわちだに」(「かわちや」さんが居るのかは知らない)。
 
===「菅」のつく苗字===
#「菅」の読みには、「すが」、「すげ」、「かん」の3通りがあるが、「菅」1字の場合以外は前2者のどちらか。
#*「菅野」に関しては「すがの」よりも「かんの」の方が圧倒的に多い。
#*[[自由民主党|自民党]]の「すが」さんと[[民主党]]<!--あえて「民進党」にはしない-->の「かん」さん。
#よく、「管」と書き間違えられる。
 
===「神」のつく苗字===
#「神」の読みには、ちょっと考えるだけで、かみ、がみ、かん、こう、ごう、しん、じん、がある。他にもあるかもしれない。
#「神」一字だけの人もいる。自分が遭遇したその人は、じん、という読みだったが、書類に名前を書くときには必ずフルネームで、かつ「神」の後ろにカッコ書きで読みを入れていた。やはり本人も気にしているのだろう。
#*何しろその人宛ての文書のあて名は「神様」だからな。
#*英語圏では「God」というファミリーネームはありうるのだろうか。「Lord」ならいるが。
 
===「吉」のつく苗字===
#「士口」なのか「土口」なのかの区別が本来はあるが、今のパソコンフォントでは前者しか出せないので後者の人は怒っている。いやもうすでに諦めている。
#*結婚式場等では、「土口」を印字できるようにしている所が多い。
#*[[吉野家|某牛丼屋]]も「土口」。
#たまに「よし」と読まない場合がある。
 
===「北」のつく苗字===
#東西南北のつく苗字では「西」に次いで多いが「北」1文字に関しては「東」「西」「南」と比べて少ない。
 
===「藤」のつく苗字===
#日本人の苗字に使われる漢字としては「田」「山」に次いで多い。
#*これだけよく使われる漢字にも関わらず、画数が多く書くのが大変。
#**「○ト」「○ド」と略記される。
#*中国でもこの字の簡体字は作られていない。
#後に「藤」がつく苗字(佐藤・伊藤など)は藤原氏由来なのに対し、前に「藤」がつく苗字(藤田・藤本など)は植物の[[藤]]に由来する。
#*読みも前者が「とう」なのに対し後者は「ふじ」と異なる。
#*前者は東日本に多く、後者は西日本に多い傾向がある。
#*例外としては「藤堂(とうどう)」など。
#*前に「藤」がつく苗字であっても藤原氏由来だと本人が主張しているケースはある。
 
===「岡」のつく苗字===
#「丘」と同じ意味だが、苗字の場合はほとんどが「岡」となる。
#岡田・岡本などこの字がつく苗字は沢山あるが、意外にもつい最近まで「岡」が常用漢字ではなかった。
#*これは「藤」も同様。人名・地名で使用されるケースがほとんどな漢字はだいたいあとから追加。
 
===「園」で終わる苗字===
#特に鹿児島県に多い。
#人によっては「薗」「囿」になるケースもある。
 
===「平」のつく苗字===
#他の漢字がつくとだいたい「ひら」と読む。
#*「たいら」と読むのは「小平(こだいら)」「松平(まつだいら)」ぐらいか。
#**沖縄では「平良」で「たいら」と読む(平良進・平良とみ夫妻など)。
#*「へい」と読むケースもある(仁平(にへい)など)。
#*頭に「大」をつけた場合と「小」をつけた場合とで読みが異なる。
#出世できないとからかわれる。
 
===「むら」のつく苗字===
#大多数は「村」だが稀に「邑」「邨」と表記するケースがある(木邑・中邨など)。
 
===「くぼ」のつく苗字===
#本来の意味である「窪」よりも「久保」のほうが多い。
#*地名・苗字には良い文字を使われるからね。他には「北」が「喜多」になる場合が同例ですね。
 
===「毒」のつく苗字===
#読みは「ぶす」である。
#例としては「毒島」がある。
#「毒」の付く苗字は珍しい。
#[[古典芸能#能楽の噂|狂言]]ファンには特に難読ではなかったりする。
#元々はトリカブトの毒のことを「ぶす」と言ったらしい。熊狩りに使われるくらいの猛毒で、筋肉が弛緩するとか。それでこれでやられたような緩んだ不細工な顔のことを「ブス」と呼ぶように… という雑学小ネタを知っている人にも難読ではない。
 
===「上」のつく苗字===
#「うえ」「かみ」で割れる。
#*特に下につく場合は「井上(いのうえ)」を除けば「かみ」が圧倒的に多い。
#上の場合は「植」になる場合も多い。
 
===「うめ」で始まる苗字===
#大半は「梅」だがごく稀に「楳」の人がいる(「楳田」など)。
#*漫画家の楳図かずおはまさにそのいい例。因みに「楳図」は本名である。
 
==文字数==
===漢字一文字の苗字の人===
#テストで名前を書くときに楽。
#場合によっては中国人と間違われる。
#*特に「林」は日本人(はやし)も中国人(リン)もいるので
#*[[東京ヤクルトスワローズ|ここ]]にいた「林」は韓国人(イム)さんです。
#*純粋な日本人なのに韓国や中国のハーフと間違われやすい。
#名字と名前の境がよくわからない。
#*女優の「仲 里依紗(なか りいさ)」を「仲里 依紗(なかざと いさ)」だと思っていた人は数知れず…。
#名簿一覧とかで、名字と名前の間の空白が他の人より広くて微妙に目立つ。
#[[名前の秘密#漢字1文字|名前も漢字一文字]]だったりする。
#*本当にいますよ。
#**どきどきキャンプのジャックバウアーの真似をしている方→「岸 学」
#***私は「林 愛」
#****ついでに友人は「森 優」
#*「今でしょ!」で有名な「林 修」もそう。
#*競馬の騎手の「武 豊」もお忘れなく。
#はんこを作ると「激烈かっこいい」か「とてつもなく間抜け」の二択。
#読みが同じの2文字としてほかの人に書かれることも
#俺の居た高校に「英」(はなぶさ)ってのがいたけど、担任の先生に「はなぶさって読むの面倒臭ぇから、おめぇはエイでいいな」って言われ、クラスメートからも「エイ」と呼ばれるハメに…。その上、他の教科の先生の呼び方も「エイ」。何かあったのか、放送で呼び出された時「〇年〇組のエイ君、至急職員室へ来なさい」…5分後「訂正します。〇年〇組のはなぶさ君、至急職員室へ来なさい」と言い直されてたし。
#俺は「江」を知ってる。「え」と読みます。
#*「賀」さんもいたよな。「が」と読む。
#*自分は「尾」さんや「井」さんを見たことがあります。
#**特に「井」さんは熊本県では結構あるらしい。
#「永」(えい)は永六輔など、中国上海あたりをルーツとする近世の渡来人系の姓だが、地域によっては(鹿児島など)訓読みで「なが」と読むことも。交易の歴史を考えればより古く渡来して土着した可能性大。
#「崔(さ)」、「司(し)」、「寿(す)」、「全(せ)」、「徐(そ)」等。「全」は「まったく」とも読むそうな。
#中韓の肩を持つ気はさらさら無いが、一文字って、純粋にカッチョイイと思う。逆に中華圏で日本人が紹介されると、二文字以上はカッコ悪いと感じるが…(中華圏でも、二文字以上の人は居る事は居ますけど。(確か諸葛という名は覚えてる))
#富山県は一文字の姓が多い。メジャーな林・原だけじゃなく酢・炭・菊・田・戸・津・野・草・蝶・蜂・腰・旅・網・飴・鵜(以下略)と種類が多い。
#*沖縄も多かった気がする。。。
#*奄美大島にはかなり斜め上な漢字一文字姓が多数ある。
#東京にも居るみたいですよ。「九(いちぢく)」や「阿(ほとり)」だって。
#自分が高校の頃の先生で「目」と書いて「さがん」と読む人がいた。そんな読み方をするのかと一瞬耳を疑った。
#*大阪の[[泉佐野市]]の地元姓。特に日根野あたりに結構いてはる。律令制の官職、かみ/すけ/じょう/さかん にちなむ。何の職種なのかは忘れた。
#高校の同級生に「黛(まゆずみ)」って苗字の人がいたが、みんな薫って字の間違いだと思ってた。てか本人も書き順というか字を解説するのにうんざりしてた。十数年の人生で何百何千回と解説してきたんだろうね。
#*黛姓は作曲家の黛敏郎氏がいるため、書きにくい(画数が多い)が割とメジャーな苗字だと思う。
#*その作曲家がマイナー
#**「題名のない音楽会」の初代司会者ですよ?
#[[東北]]では「星」という苗字は珍しくないが、[[山口|山口県]]に実在する「月」という苗字は珍しい。
 
===漢字四文字の苗字の人===
#今久留主(いまくるす)
#*「今久留主さん、どこにいるんだ?」「今来るす!」
#八月朔日(ほずみ)
#*四月朔日(わたぬき)
#勅使河原とかは地味にメジャー(映画監督、[[統一教会|某教団]]、ショートトラックスピードスケート、その他いろいろ)。
#*FNS系ローカル局のアナウンサーにもいる。
#*勅使川原と表記する人もある。
#*四文字苗字では一番世帯数が多いらしい。
#日根野谷(大阪南部の[[泉佐野市]]近辺に多い。)
#*なお上之郷谷もいます。
#長曽我部、長曾我部、長宗我部、香宗我部
#*祖先の苗字は「秦(はた)」。大陸からの渡来人で秦の始皇帝までさかのぼるという、MMR系が喜びそうな名前。
#小比類巻(こひるいまき、主に青森)
#ソニーの社長の久夛良木さん。
#*読みは「くたらぎ」。
#上西河原(かみにしがわら、主に熊本)
#熊野御堂(浦和で発見)
#*東京・中野区内の早稲田通りに「クマノミドー眼科」の広告看板がある。熊埜御堂さんと思われる。
#*かつて[[柏レイソル]]に熊埜御堂智(くまのみどう さとし)と言う選手がいた。今は東京農大サッカー部の監督。
#中小野田(囲碁棋士にいる)
#武者小路(藤原北家閑院流の末裔。小説家や国際政治学者もこの一族)
<!--フルネームなのでCO #数千万人(読みは「かずちまと」)(数千万人個人タクシー……何がなんやら)-->
#七五三掛(しめかけ)
#波々伯部(「ほうかべ」とか「ほおかべ」とか……)
#紀伊国屋
#*本屋さん。
#花小金井
#一尺八寸(「かまつか」もしくは「かまづか」)
#源五郎丸(かつての[[阪神タイガース]]のドラフト1位。引退後はスポーツ用品店員になったとか)
#文殊四郎(もんじゅしろう)
#倶利伽羅(くりから)
#千代反田(ちよたんだ)
#上尾野辺(かみおのべ)
#一番ヶ瀬(いちばんがせ)
#*「ヶ」も漢字としてカウントしていい?
#*[[3年B組金八先生ファン|金八シリーズ]]の生徒役出演者で、この名前の人がいた。
#三佐々川(みささがわ)
#九十九沢(つくもさわ)って苗字の同級生がいたのを思い出した。さわが濁音かどうかは覚えてない。
#大豆生田(おおまめうだ、おおまみうだ、等)
#*読みの種類が非常に多く、20通り以上の読み方があるらしい。
#十二月田(しわすだ)
#佐村河内(さむらごうち)
#四十八願(よいなら)
 
===漢字五文字の苗字の人===
#勘解由小路(かげゆこうじ、かでのこうじ)
#左衛門三郎(さえもんざぶろう)
#幽霊名字だけど、「十二月一日」で(しわすだ)てのがある。
 
==難読苗字==
;あ行
#我妻(あがつま)
#*そのまま「わがつま」という場合もある。
#**我妻栄(わがつま さかえ)民法の大家
#*「未来日記」のヒロインは「がさい」だった。
#吾妻も居ないかい?地名だけかな?
#左右(あてら)
#九(いちじく)
#*実在する名字で一(にのまえ)同様に、一字で九(く)だから。
#一番合戦(いちばかせ)
#十六女(いろつき・ロリコン?)
#*16程度でロリを名乗ろうなぞ笑止!
#祖母井(うばがい)
#衣斐(えび)
#大日(おおくさ)
#*日下(くさか)もですね。
#**日下部(くさかべ)もこの類にはいりますか?
 
;か行
#下野(かばた)
#*しもの、しもつけ、と読む場合は特に難読ではないが、かばた、の場合は難読の部類に入る。
#一尺八寸(かまづか)
#*一尺八寸山(日田市)もあるがこのばあいは「みおうやま」。初見で正しく読むのはまず不可能。
#訓覇(くるべ)
#纐纈(こうけつ)
#*画数が多すぎてとても書けない。ただ愛知・岐阜両県では結構メジャーな名字だったりする。
#*同じ読みで「交告」と表記するパターンもある。
#*愛知県民だけど纐纈さんを実際に見たことがある
#興梠(こおろぎ)
#*[[宮崎]]県ではそれほど珍しい名前ではないらしい。
#**[[女性声優ファン/か行#こおろぎさとみファン|あの声優]]も両親が宮崎出身。
#*[[鹿島アントラーズ|ここ]]のサポーターも読めるが、その時の読みは「こうろき」になる。
#**普通にそのサッカー選手しか出てこなかったが。ちなみに2014年現在浦和レッズに在籍。
#*「こうろ」と読むこともある
#庁(こばなわ)
 
;さ行
#三枝(さえぐさ)
#*比較的メジャーな苗字だが意外と読めない。地域によってはストレートに「みえだ」と読む場合もあるらしいが…。
#**「さいぐさ」と読むケースもある。
#*関西人は落語家の桂三枝(現・桂文枝)の影響もあり「さんし」と読んでしまいやすい。
#十八女(さかり・早すぎない?)
#*確かにそれは早すぎると思う。
#*むかしは数えなんだぜ。18は今の16~17。
#*十八娘で「ねごろ」も。根来寺が織田信長(豊臣秀吉かも?)に敗れた後、僧兵が残党狩りを恐れて漢字を変えたとか。ほんまか?
#目(さがん)
#*大阪府[[泉佐野市]]に多い。律令制の役職に基づくそうだ。(かみ、すけ、じょう、さかん)
#二(したなが)
#*読んで字の如し。
#**三(まんなかみじかい)
#東海林(しょうじ)
#*そのまんま「とうかいりん」というパターンもある。
#子子子子(すねごし/すねこし)
#*それなんて幽霊苗字?
 
;た行
#小鳥遊(たかなし・鷹がいないので小鳥が遊べる)
#*現実には数えるほどしかいないのに何故かフィクションでは多用されているのでさほど難読でもなさそう。
#*「WORKING!」「パパのいうことを聞きなさい!」「中二病でも恋がしたい!」etc.
#樗木(ちしゃき)
#*樗(レタス)の木なんてあるのかよ!ちなみにかわいい女の子だった
#*「おてき」と読む場合も。
#九十九(つくも)
#躑躅森(つつじもり)
#*もしこれが自分の苗字だったら、絶対自分の名前を書くのが嫌になる。
#**むしろ金玉、鼻毛などが自分の名字だとしたら・・・(因みに両方実在)
#***鼻毛は4世帯、金玉(キンギョク・カネタマ)は11世帯・・・。
#百々(どど)
 
;な行
#臥龍岡(ながおか)
#*名字らしい。龍(中国産)が臥することが出来そうな程長い岡から。
#**長岡の更にロングバージョンか。
#一(にのまえ)
#*実在する名字。読み如く 二の前だから。
#**実在しないそうです。ねつ造らしいです。
#*一一(にのまえはじめ)さんがいたらおもしろいかも
#**一一二三さんは?(↑参照)
#十(つなし)
#*これも名字らしい。ひと'''つ'''、ふた'''つ'''、…、このの'''つ'''、とお(「つ」がつかない)
#*「もぎき」という読みしか確認できない。正確には二画目をはねる。
#橳島(ぬでしま・ぬてじま・ぬでじま)群馬にある地名で、苗字でもある。
 
;は行
#般若(はんにゃ)
#*[[wikipedia:ja:埴谷雄高|埴谷雄高]]の本名。
#一二三(ひふみ)
#*縦に苗字書くとき書きづらそう。
#*縦書きにすると、「三三(さんさん)」と読んでしまいそう。
#*将棋の加藤一二三九段、一瞬何段かわからなくなる(笑)
#**加藤1239段?って言われそう。
#*っていうか発音できないw
#*一二三山四五六(ひふみやましごろく)という力士がいた。
#*苗字でも名前でも使える。
#*2010年の夏の甲子園で活躍した東海大相模のエースの苗字。
#*世代によっては墜落事故の起きたジャンボ機を思い出して不吉に思う人も。
#*関西では「パチンコスロット123」と関連付けられる。
#毒島(ぶすじま)
#*以下[[#「毒」のつく苗字]]へ。
 
;まやらわ行
#御手洗(みたらい)
#*実際、[[キヤノン]]の会長であり、[[日本経済団体連合会|経団連]]の会長を務めた方はこの姓。
#*関係ないが、西宮市に御手洗川がある。
#京都(みやこ)
#*「きょうと」ではない。
#*福岡県の京都郡(みやこぐん)に由来する。事実この苗字も京都府ではなく九州にある。
#泰阜(やすおか)
#*岐阜県に泰阜村が存在する。
#**惜しい、[[長野/下伊那#泰阜村の噂|長野県]]だ。
#月見里(やまなし・山がないので月がよく見える)
#十(よこだて)
#*読んで字の如しPart2。
#四月一日(わたぬき・寒い時期が過ぎて、着物から綿を抜く時期になることから)
#*八月一日、八月朔日(ほずみ)
#*五月七日(つゆり・コレと四月一日と蒲公英辺りは[[CLAMPファン]]の常識)
#*十二月晦日(ひづめ)
 
==その他の特徴を持つ苗字==
===女性の下の名と同じ読みの苗字===
*真弓、夏見、広江、など。
#この種の苗字を持つ女性が男性あてに固定電話に掛電して苗字だけを名乗った場合、電話を取ったのが相手本人以外の別人だと、変な誤解が生じることがある。
#なので、この種の苗字を持つ女性の中には、そういう誤解を避けるため、男性あてにビジネス要件など真面目な電話を掛けるときには、あえてフルネームを名乗るようにしている人もいる。
#「あおい」「ゆうき」「みずき」など、男女共通の名前にも苗字になるものが多い気がする。
#*「まさき」もだけど、「き」で終わる名前に多いな。
#「たかみ」「みさき」など苗字でも名前でもある名前が少なからずある。
#*いやだから、この節が「女性の下の名と同じ読みの苗字」なんだけど、何を言いたい?
#この手の苗字の男性と結婚したおかげで苗字と名前が同じになってしまった女性がいるという。<!--プライバシー保護のため、実例追記禁止-->
 
==関連項目==
*[[名前の秘密]]
*[[ありがちな姓]]
*[[バ漢字読み方辞典]] …難読漢字・熟語はこちらへ。
 
[[Category:人名|みようし]]

2018年1月8日 (月) 14:25時点における版

参考サイト

苗字別

特定の文字が付く苗字

「松」がつく苗字

  1. 90%「まっちゃん」と言うあだ名が付く。
    • 10%のマー君ですが何か。
    • マー坊とか
    • まっつーも多い。
    • ダウンタウン松本人志は「まっつん」だったらしい。
    • この人は「まっちょん」
    • 2文字目以降に「松」がつく苗字だとむしろ少数派かと。
  2. みwikiそっくり
  3. 「松下」の場合は「National」とか「Panasonic」と呼ばれるかも。
  4. ごく稀に「枩」や「柗」になるケースがある。

「とう」で終わる苗字

  1. 「○トゥー」というあだ名がつく。
    • 例:加藤さん→カトゥー 佐藤さん→サトゥー
      • 例外:後藤→ゴトゥー
        • 田藤→タトゥーw(そんな名字めったにないが)
    • 加藤さんは「カトゥーン」とも呼ばれる。
      • 後藤さんも「ゴトゥーン」と呼ばれる。
  2. 「○とう」(○は1文字)の苗字は「○トちゃん」と呼ばれることがある。
  3. 黒板に書くとき「藤」を「ト」と略される。
  4. 上原チョーのネタにされやすい
  5. 「藤」は画数が多いので、名前を書くのが面倒である。
    • そのせいか略字や勘違い文字が戸籍にいっぱい使われている。
      • 戸籍に使われている字が正字扱いなので、戸籍のデジタルデータ化で大量に外字を創らなくてはならなくなっている。
  6. 藤原摂関家の係累の末裔だなどと自称している例もあるが、その信憑性は甚だ怪しい。
  7. 「藤」以外では「東」も割とある。
    • 「頭」もたまにある。
      • 「尾東」と書いて(「びとう」ではなく)「おとう」と読む姓の人が居た。あだ名でも何でもなく普通に「おとうさん」。さらに「西頭」(さいとう)さんも。(西に頭を向ければ尾は東というわけでこの二つの姓はセットになってる?)

「山」がつく苗字

  1. 文字入力で「凸」に書き換えられる。

「山」で始まる苗字

  1. 「やまちゃん」となる確率は実はさほど高くない。
    • なぜならば、「やまちゃん」予備群はあまりに大勢いるので既に別の「やまちゃん」がいることも多いから。
    • 「山P」ならなおさら。
      • 山下智久専用だと思ったが。
    • ただし「山口」だと「ぐっさん」になる。
    • 苗字と名前の最初の文字取って『やまさき』って呼ばれてたな。小学生の頃。

「山」で終わる苗字

  1. 「○ザン」と呼ばれる。

「口(ぐち)」で終わる苗字

  1. 高い確率で「ぐっさん」と呼ばれる。
  2. または「○ぐっちゃん」とか呼ばれる。
    • 希少型で「○ぐっち」型もある。(例:原口→はらぐっち 関口→せきぐっち)
      • ただ「ぐっち」と呼ばれる場合も。
        • バカなことをやると「○ぐちぇ」と呼ばれる。
  3. カタカナの「ロ」に変換されたり。
    • 昔アイドルで「山 ロリエ」さんいましたな。

「もと」で終わる苗字

  1. 高確率で「~もっさん」と呼ばれる。
    • もしくは「~もっちゃん」。
  2. 「本」が主流だが鹿児島だと「元」が主流。
    • ただし「秋もと」だけは「秋元」のほうが多い。何故だ。
  3. 「元」で終わると「本」で終わる人と間違えないように「〇ゲン」と呼ばれたり(山元…ヤマゲンなど)。

「杉」がつく苗字

  1. 花粉症重症者から謂れのない恨み言を言われることがある。
  2. 袖が破れたGジャンを着せられ、「ワイルドだろ!」と言わされる。
    • ちなみに彼は「杉山」。
    • ついでにいうとインスタントジョンソンの「すぎ」も「杉山」。
  3. 稀に「椙」(「杉」の異体字)と表記するケースがある。
    • 作曲家のすぎやまこういちの本名は「椙山」なんだとか。
    • この場合普通はなかなか読めないが、名古屋周辺の人は椙山女学園大学がある関係で読める人が多いかも。

「杉」で終わる苗字

  1. 「~過ぎ」と変換される。
    • 大杉→多すぎ、高杉→高すぎ、若杉→若すぎ、小杉→濃すぎ、三杉→見すぎ

「井」がつく苗字

  1. まるぺけ(三目並べ)をされる。
  2. 真ん中に「丶」を付けられ「丼」にされる。
  3. 「#(シャープ)」にされる。

「井」で終わる苗字

  1. 上の「杉」同様、形容詞みたいになるので、その人のイメージに合わないと(合ってても)ネタにされる。
    • チビなのに「高井」、デブなのに「細井」、ガリガリなのに「丸井」、アレが短いのに「長井」
    • ヨボヨボなのに「若井」、フサフサなのに「薄井」、赤面症なのに「青井」、アホ面なのに「渋井」

「沢」がつく苗字

  1. 「沢」なのに「澤」と書かれたり、「澤」なのに「沢」と書かれたり。

「沢」で終わる苗字

  1. 質問される。
    • 「沢」を「わ」と読む苗字が多いので、思ったほど種類が多くはない。
    • 「大沢」→「多さは?」 「長沢」→「長さは?」 「広沢」→「広さは?」
      • カレー屋でよく聞かれる。「唐沢?」
  2. 居酒屋で注文される。
    • 「梅沢」→「梅サワー」

「崎」がつく苗字

  1. 山崎・川崎など「崎」で終わる苗字は数多いものの「崎」で始まる苗字は少ない。
  2. たまに右上の「大」の部分が「立」になっていることがあるがパソコンでは出せないので「崎」で代用される。
    • それ以外にも山が上についた「嵜」などもある。
  3. 「ざき」かと思っていたら実は「さき」だったりする。
    • 逆のケースは珍しい。
  4. 誰もが「ザッキー」と呼ぶうちに、誰もが本当の名字を忘れていく。

「小」で始まる苗字

  1. 「お」派と「こ」派に分かれる。
  2. 多くの苗字は、「お」、「こ」、のどちらか一方が圧倒的に優勢だが、中には特にどちらが優勢ともいえないものもある。
  3. 小山、小倉の「小」は、苗字としての優勢な読みと地名としてメジャーな読み方が食い違っている。
    • 「小倉」はそうともいえないのでは。

「仲」のつく苗字

  1. 特に沖縄に多いような気がする。
    • 「仲里」「仲間」「国仲」などが該当。
    • 但し「仲」1文字は沖縄ではなく関西に比較的多い。
      • 某女優は長崎。

「角」のつく苗字

  1. 「かく」「すみ」「つの」「かど」など複数の読みがある。
    • 特に「角谷」さんは「かくたに」「すみたに」「かくや」など人によって読み方がまちまち。一体何種類あるのか…。
  2. 「角」の真ん中の縦の棒が下に突き抜けているケースもある。
    • その場合パソコンでは正しく表記できないケースがある。

「子」で終わる苗字

  1. 娘が生まれたら「子」をつけにくい。
    • 「子」衰退の発端かもしれない(嘘)。
  2. 「庄子(しょうじ)」のように「こ」と読まない場合もある。
  3. 「砂子(いさご)」のように「ご」と濁る例もある。
  4. 極めつけは「鞠子(まりこ)」さんでしょう。真理子さんなどが絶対お嫁に行きたくない苗字。

「西」のつく苗字

  1. 「東西南北」のつく苗字では「西」が一番多いような気がする。
    • 次いで「北」で、「東」「南」は比較的少ない。
    • 「大」「中」「小」など他の漢字とのバリエーションも豊富。

「谷」のつく苗字

  1. 多くの場合、「谷」の読みが「たに」なのか「や」なのか、字面では判別できない。
  2. 「こく」、「ごく」、「せ」もある。
    • 「熊谷」のように「がい」もある。
  3. 「○谷」さんの場合、名字を付けるとき、「屋号」の「屋」を「谷」に置き換えて、当時の職業(取扱品目)に「谷」を付けたケースがあったらしい。
    • 「加賀谷」「近江谷」など、旧国名が付く場合もこのパターンに該当。
  4. 泉佐野市近辺には、地元地名などとセットの苗字の人が多い。熊取谷、市場谷、日根野谷、長滝谷、上之郷谷、河内谷。読みは「○○や」だが、最後のは「かわちだに」(「かわちや」さんが居るのかは知らない)。

「菅」のつく苗字

  1. 「菅」の読みには、「すが」、「すげ」、「かん」の3通りがあるが、「菅」1字の場合以外は前2者のどちらか。
    • 「菅野」に関しては「すがの」よりも「かんの」の方が圧倒的に多い。
    • 自民党の「すが」さんと民主党の「かん」さん。
  2. よく、「管」と書き間違えられる。

「神」のつく苗字

  1. 「神」の読みには、ちょっと考えるだけで、かみ、がみ、かん、こう、ごう、しん、じん、がある。他にもあるかもしれない。
  2. 「神」一字だけの人もいる。自分が遭遇したその人は、じん、という読みだったが、書類に名前を書くときには必ずフルネームで、かつ「神」の後ろにカッコ書きで読みを入れていた。やはり本人も気にしているのだろう。
    • 何しろその人宛ての文書のあて名は「神様」だからな。
    • 英語圏では「God」というファミリーネームはありうるのだろうか。「Lord」ならいるが。

「吉」のつく苗字

  1. 「士口」なのか「土口」なのかの区別が本来はあるが、今のパソコンフォントでは前者しか出せないので後者の人は怒っている。いやもうすでに諦めている。
    • 結婚式場等では、「土口」を印字できるようにしている所が多い。
    • 某牛丼屋も「土口」。
  2. たまに「よし」と読まない場合がある。

「北」のつく苗字

  1. 東西南北のつく苗字では「西」に次いで多いが「北」1文字に関しては「東」「西」「南」と比べて少ない。

「藤」のつく苗字

  1. 日本人の苗字に使われる漢字としては「田」「山」に次いで多い。
    • これだけよく使われる漢字にも関わらず、画数が多く書くのが大変。
      • 「○ト」「○ド」と略記される。
    • 中国でもこの字の簡体字は作られていない。
  2. 後に「藤」がつく苗字(佐藤・伊藤など)は藤原氏由来なのに対し、前に「藤」がつく苗字(藤田・藤本など)は植物のに由来する。
    • 読みも前者が「とう」なのに対し後者は「ふじ」と異なる。
    • 前者は東日本に多く、後者は西日本に多い傾向がある。
    • 例外としては「藤堂(とうどう)」など。
    • 前に「藤」がつく苗字であっても藤原氏由来だと本人が主張しているケースはある。

「岡」のつく苗字

  1. 「丘」と同じ意味だが、苗字の場合はほとんどが「岡」となる。
  2. 岡田・岡本などこの字がつく苗字は沢山あるが、意外にもつい最近まで「岡」が常用漢字ではなかった。
    • これは「藤」も同様。人名・地名で使用されるケースがほとんどな漢字はだいたいあとから追加。

「園」で終わる苗字

  1. 特に鹿児島県に多い。
  2. 人によっては「薗」「囿」になるケースもある。

「平」のつく苗字

  1. 他の漢字がつくとだいたい「ひら」と読む。
    • 「たいら」と読むのは「小平(こだいら)」「松平(まつだいら)」ぐらいか。
      • 沖縄では「平良」で「たいら」と読む(平良進・平良とみ夫妻など)。
    • 「へい」と読むケースもある(仁平(にへい)など)。
    • 頭に「大」をつけた場合と「小」をつけた場合とで読みが異なる。
  2. 出世できないとからかわれる。

「むら」のつく苗字

  1. 大多数は「村」だが稀に「邑」「邨」と表記するケースがある(木邑・中邨など)。

「くぼ」のつく苗字

  1. 本来の意味である「窪」よりも「久保」のほうが多い。
    • 地名・苗字には良い文字を使われるからね。他には「北」が「喜多」になる場合が同例ですね。

「毒」のつく苗字

  1. 読みは「ぶす」である。
  2. 例としては「毒島」がある。
  3. 「毒」の付く苗字は珍しい。
  4. 狂言ファンには特に難読ではなかったりする。
  5. 元々はトリカブトの毒のことを「ぶす」と言ったらしい。熊狩りに使われるくらいの猛毒で、筋肉が弛緩するとか。それでこれでやられたような緩んだ不細工な顔のことを「ブス」と呼ぶように… という雑学小ネタを知っている人にも難読ではない。

「上」のつく苗字

  1. 「うえ」「かみ」で割れる。
    • 特に下につく場合は「井上(いのうえ)」を除けば「かみ」が圧倒的に多い。
  2. 上の場合は「植」になる場合も多い。

「うめ」で始まる苗字

  1. 大半は「梅」だがごく稀に「楳」の人がいる(「楳田」など)。
    • 漫画家の楳図かずおはまさにそのいい例。因みに「楳図」は本名である。

文字数

漢字一文字の苗字の人

  1. テストで名前を書くときに楽。
  2. 場合によっては中国人と間違われる。
    • 特に「林」は日本人(はやし)も中国人(リン)もいるので
    • ここにいた「林」は韓国人(イム)さんです。
    • 純粋な日本人なのに韓国や中国のハーフと間違われやすい。
  3. 名字と名前の境がよくわからない。
    • 女優の「仲 里依紗(なか りいさ)」を「仲里 依紗(なかざと いさ)」だと思っていた人は数知れず…。
  4. 名簿一覧とかで、名字と名前の間の空白が他の人より広くて微妙に目立つ。
  5. 名前も漢字一文字だったりする。
    • 本当にいますよ。
      • どきどきキャンプのジャックバウアーの真似をしている方→「岸 学」
        • 私は「林 愛」
          • ついでに友人は「森 優」
    • 「今でしょ!」で有名な「林 修」もそう。
    • 競馬の騎手の「武 豊」もお忘れなく。
  6. はんこを作ると「激烈かっこいい」か「とてつもなく間抜け」の二択。
  7. 読みが同じの2文字としてほかの人に書かれることも
  8. 俺の居た高校に「英」(はなぶさ)ってのがいたけど、担任の先生に「はなぶさって読むの面倒臭ぇから、おめぇはエイでいいな」って言われ、クラスメートからも「エイ」と呼ばれるハメに…。その上、他の教科の先生の呼び方も「エイ」。何かあったのか、放送で呼び出された時「〇年〇組のエイ君、至急職員室へ来なさい」…5分後「訂正します。〇年〇組のはなぶさ君、至急職員室へ来なさい」と言い直されてたし。
  9. 俺は「江」を知ってる。「え」と読みます。
    • 「賀」さんもいたよな。「が」と読む。
    • 自分は「尾」さんや「井」さんを見たことがあります。
      • 特に「井」さんは熊本県では結構あるらしい。
  10. 「永」(えい)は永六輔など、中国上海あたりをルーツとする近世の渡来人系の姓だが、地域によっては(鹿児島など)訓読みで「なが」と読むことも。交易の歴史を考えればより古く渡来して土着した可能性大。
  11. 「崔(さ)」、「司(し)」、「寿(す)」、「全(せ)」、「徐(そ)」等。「全」は「まったく」とも読むそうな。
  12. 中韓の肩を持つ気はさらさら無いが、一文字って、純粋にカッチョイイと思う。逆に中華圏で日本人が紹介されると、二文字以上はカッコ悪いと感じるが…(中華圏でも、二文字以上の人は居る事は居ますけど。(確か諸葛という名は覚えてる))
  13. 富山県は一文字の姓が多い。メジャーな林・原だけじゃなく酢・炭・菊・田・戸・津・野・草・蝶・蜂・腰・旅・網・飴・鵜(以下略)と種類が多い。
    • 沖縄も多かった気がする。。。
    • 奄美大島にはかなり斜め上な漢字一文字姓が多数ある。
  14. 東京にも居るみたいですよ。「九(いちぢく)」や「阿(ほとり)」だって。
  15. 自分が高校の頃の先生で「目」と書いて「さがん」と読む人がいた。そんな読み方をするのかと一瞬耳を疑った。
    • 大阪の泉佐野市の地元姓。特に日根野あたりに結構いてはる。律令制の官職、かみ/すけ/じょう/さかん にちなむ。何の職種なのかは忘れた。
  16. 高校の同級生に「黛(まゆずみ)」って苗字の人がいたが、みんな薫って字の間違いだと思ってた。てか本人も書き順というか字を解説するのにうんざりしてた。十数年の人生で何百何千回と解説してきたんだろうね。
    • 黛姓は作曲家の黛敏郎氏がいるため、書きにくい(画数が多い)が割とメジャーな苗字だと思う。
    • その作曲家がマイナー
      • 「題名のない音楽会」の初代司会者ですよ?
  17. 東北では「星」という苗字は珍しくないが、山口県に実在する「月」という苗字は珍しい。

漢字四文字の苗字の人

  1. 今久留主(いまくるす)
    • 「今久留主さん、どこにいるんだ?」「今来るす!」
  2. 八月朔日(ほずみ)
    • 四月朔日(わたぬき)
  3. 勅使河原とかは地味にメジャー(映画監督、某教団、ショートトラックスピードスケート、その他いろいろ)。
    • FNS系ローカル局のアナウンサーにもいる。
    • 勅使川原と表記する人もある。
    • 四文字苗字では一番世帯数が多いらしい。
  4. 日根野谷(大阪南部の泉佐野市近辺に多い。)
    • なお上之郷谷もいます。
  5. 長曽我部、長曾我部、長宗我部、香宗我部
    • 祖先の苗字は「秦(はた)」。大陸からの渡来人で秦の始皇帝までさかのぼるという、MMR系が喜びそうな名前。
  6. 小比類巻(こひるいまき、主に青森)
  7. ソニーの社長の久夛良木さん。
    • 読みは「くたらぎ」。
  8. 上西河原(かみにしがわら、主に熊本)
  9. 熊野御堂(浦和で発見)
    • 東京・中野区内の早稲田通りに「クマノミドー眼科」の広告看板がある。熊埜御堂さんと思われる。
    • かつて柏レイソルに熊埜御堂智(くまのみどう さとし)と言う選手がいた。今は東京農大サッカー部の監督。
  10. 中小野田(囲碁棋士にいる)
  11. 武者小路(藤原北家閑院流の末裔。小説家や国際政治学者もこの一族)
  12. 七五三掛(しめかけ)
  13. 波々伯部(「ほうかべ」とか「ほおかべ」とか……)
  14. 紀伊国屋
    • 本屋さん。
  15. 花小金井
  16. 一尺八寸(「かまつか」もしくは「かまづか」)
  17. 源五郎丸(かつての阪神タイガースのドラフト1位。引退後はスポーツ用品店員になったとか)
  18. 文殊四郎(もんじゅしろう)
  19. 倶利伽羅(くりから)
  20. 千代反田(ちよたんだ)
  21. 上尾野辺(かみおのべ)
  22. 一番ヶ瀬(いちばんがせ)
    • 「ヶ」も漢字としてカウントしていい?
    • 金八シリーズの生徒役出演者で、この名前の人がいた。
  23. 三佐々川(みささがわ)
  24. 九十九沢(つくもさわ)って苗字の同級生がいたのを思い出した。さわが濁音かどうかは覚えてない。
  25. 大豆生田(おおまめうだ、おおまみうだ、等)
    • 読みの種類が非常に多く、20通り以上の読み方があるらしい。
  26. 十二月田(しわすだ)
  27. 佐村河内(さむらごうち)
  28. 四十八願(よいなら)

漢字五文字の苗字の人

  1. 勘解由小路(かげゆこうじ、かでのこうじ)
  2. 左衛門三郎(さえもんざぶろう)
  3. 幽霊名字だけど、「十二月一日」で(しわすだ)てのがある。

難読苗字

あ行
  1. 我妻(あがつま)
    • そのまま「わがつま」という場合もある。
      • 我妻栄(わがつま さかえ)民法の大家
    • 「未来日記」のヒロインは「がさい」だった。
  2. 吾妻も居ないかい?地名だけかな?
  3. 左右(あてら)
  4. 九(いちじく)
    • 実在する名字で一(にのまえ)同様に、一字で九(く)だから。
  5. 一番合戦(いちばかせ)
  6. 十六女(いろつき・ロリコン?)
    • 16程度でロリを名乗ろうなぞ笑止!
  7. 祖母井(うばがい)
  8. 衣斐(えび)
  9. 大日(おおくさ)
    • 日下(くさか)もですね。
      • 日下部(くさかべ)もこの類にはいりますか?
か行
  1. 下野(かばた)
    • しもの、しもつけ、と読む場合は特に難読ではないが、かばた、の場合は難読の部類に入る。
  2. 一尺八寸(かまづか)
    • 一尺八寸山(日田市)もあるがこのばあいは「みおうやま」。初見で正しく読むのはまず不可能。
  3. 訓覇(くるべ)
  4. 纐纈(こうけつ)
    • 画数が多すぎてとても書けない。ただ愛知・岐阜両県では結構メジャーな名字だったりする。
    • 同じ読みで「交告」と表記するパターンもある。
    • 愛知県民だけど纐纈さんを実際に見たことがある
  5. 興梠(こおろぎ)
    • 宮崎県ではそれほど珍しい名前ではないらしい。
    • ここのサポーターも読めるが、その時の読みは「こうろき」になる。
      • 普通にそのサッカー選手しか出てこなかったが。ちなみに2014年現在浦和レッズに在籍。
    • 「こうろ」と読むこともある
  6. 庁(こばなわ)
さ行
  1. 三枝(さえぐさ)
    • 比較的メジャーな苗字だが意外と読めない。地域によってはストレートに「みえだ」と読む場合もあるらしいが…。
      • 「さいぐさ」と読むケースもある。
    • 関西人は落語家の桂三枝(現・桂文枝)の影響もあり「さんし」と読んでしまいやすい。
  2. 十八女(さかり・早すぎない?)
    • 確かにそれは早すぎると思う。
    • むかしは数えなんだぜ。18は今の16~17。
    • 十八娘で「ねごろ」も。根来寺が織田信長(豊臣秀吉かも?)に敗れた後、僧兵が残党狩りを恐れて漢字を変えたとか。ほんまか?
  3. 目(さがん)
    • 大阪府泉佐野市に多い。律令制の役職に基づくそうだ。(かみ、すけ、じょう、さかん)
  4. 二(したなが)
    • 読んで字の如し。
      • 三(まんなかみじかい)
  5. 東海林(しょうじ)
    • そのまんま「とうかいりん」というパターンもある。
  6. 子子子子(すねごし/すねこし)
    • それなんて幽霊苗字?
た行
  1. 小鳥遊(たかなし・鷹がいないので小鳥が遊べる)
    • 現実には数えるほどしかいないのに何故かフィクションでは多用されているのでさほど難読でもなさそう。
    • 「WORKING!」「パパのいうことを聞きなさい!」「中二病でも恋がしたい!」etc.
  2. 樗木(ちしゃき)
    • 樗(レタス)の木なんてあるのかよ!ちなみにかわいい女の子だった
    • 「おてき」と読む場合も。
  3. 九十九(つくも)
  4. 躑躅森(つつじもり)
    • もしこれが自分の苗字だったら、絶対自分の名前を書くのが嫌になる。
      • むしろ金玉、鼻毛などが自分の名字だとしたら・・・(因みに両方実在)
        • 鼻毛は4世帯、金玉(キンギョク・カネタマ)は11世帯・・・。
  5. 百々(どど)
な行
  1. 臥龍岡(ながおか)
    • 名字らしい。龍(中国産)が臥することが出来そうな程長い岡から。
      • 長岡の更にロングバージョンか。
  2. 一(にのまえ)
    • 実在する名字。読み如く 二の前だから。
      • 実在しないそうです。ねつ造らしいです。
    • 一一(にのまえはじめ)さんがいたらおもしろいかも
      • 一一二三さんは?(↑参照)
  3. 十(つなし)
    • これも名字らしい。ひと、ふた、…、このの、とお(「つ」がつかない)
    • 「もぎき」という読みしか確認できない。正確には二画目をはねる。
  4. 橳島(ぬでしま・ぬてじま・ぬでじま)群馬にある地名で、苗字でもある。
は行
  1. 般若(はんにゃ)
  2. 一二三(ひふみ)
    • 縦に苗字書くとき書きづらそう。
    • 縦書きにすると、「三三(さんさん)」と読んでしまいそう。
    • 将棋の加藤一二三九段、一瞬何段かわからなくなる(笑)
      • 加藤1239段?って言われそう。
    • っていうか発音できないw
    • 一二三山四五六(ひふみやましごろく)という力士がいた。
    • 苗字でも名前でも使える。
    • 2010年の夏の甲子園で活躍した東海大相模のエースの苗字。
    • 世代によっては墜落事故の起きたジャンボ機を思い出して不吉に思う人も。
    • 関西では「パチンコスロット123」と関連付けられる。
  3. 毒島(ぶすじま)
まやらわ行
  1. 御手洗(みたらい)
    • 実際、キヤノンの会長であり、経団連の会長を務めた方はこの姓。
    • 関係ないが、西宮市に御手洗川がある。
  2. 京都(みやこ)
    • 「きょうと」ではない。
    • 福岡県の京都郡(みやこぐん)に由来する。事実この苗字も京都府ではなく九州にある。
  3. 泰阜(やすおか)
    • 岐阜県に泰阜村が存在する。
  4. 月見里(やまなし・山がないので月がよく見える)
  5. 十(よこだて)
    • 読んで字の如しPart2。
  6. 四月一日(わたぬき・寒い時期が過ぎて、着物から綿を抜く時期になることから)
    • 八月一日、八月朔日(ほずみ)
    • 五月七日(つゆり・コレと四月一日と蒲公英辺りはCLAMPファンの常識)
    • 十二月晦日(ひづめ)

その他の特徴を持つ苗字

女性の下の名と同じ読みの苗字

  • 真弓、夏見、広江、など。
  1. この種の苗字を持つ女性が男性あてに固定電話に掛電して苗字だけを名乗った場合、電話を取ったのが相手本人以外の別人だと、変な誤解が生じることがある。
  2. なので、この種の苗字を持つ女性の中には、そういう誤解を避けるため、男性あてにビジネス要件など真面目な電話を掛けるときには、あえてフルネームを名乗るようにしている人もいる。
  3. 「あおい」「ゆうき」「みずき」など、男女共通の名前にも苗字になるものが多い気がする。
    • 「まさき」もだけど、「き」で終わる名前に多いな。
  4. 「たかみ」「みさき」など苗字でも名前でもある名前が少なからずある。
    • いやだから、この節が「女性の下の名と同じ読みの苗字」なんだけど、何を言いたい?
  5. この手の苗字の男性と結婚したおかげで苗字と名前が同じになってしまった女性がいるという。

関連項目