ページ「もし東京湾アクアラインに鉄道が設置されていたら」と「トーク:ご当地CM/山口」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
 
(文字列「\[\[利用者:(.+)\|(.+)\]\]」を「{{旧サイト利用者|$1|$2}}」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{駅名標/東日本|name=風の塔|ruby=かぜのとう|roma=Kazenoto|back=浮島|back2=Ukishima|next=海ほたる|next2=Umihotaru|color=aqua}}
*まだ分割しなくてもいいんじゃないでしょうか?--{{旧サイト利用者|尻馬のりバカ|尻馬のりバカ}} 2007年2月23日 (金) 15:25 (JST)
{{駅名標/東日本|name=海ほたる|ruby=うみほたる|roma=Umihotaru|back=風の塔|back2=Kazenoto|next=金田|next2=Kanada|color=aqua}}
**同感です。親ページ自体分割後は7KBあまりです。しばらくは「分割禁止」にしてもいいくらいです。
#さすがに運賃は3000円にはならないはず。
***県別ページには変にでかいもの(岡山=27KB)が見つかりました。何か裏がありそうですね。調査してみます。
#*高くても千円くらいかも。
***なるほど・・・・・・画像からなにから徹底したつくり」です。これならば巨大化するのも無理ないですね。
#木更津はいくらか発展したはず。
**最近は記事の多いテーマ(30KB前後)の分割の際も、既存の県別ページを広域ページに変更して近隣県の記事を移動させる方式を採用していますので、こういう小規模分割には絶対反対です。-{{旧サイト利用者|TriLateral|TriLateral}} 2007年2月23日 (金) 15:48 (JST)
#内房線特急「さざなみ」はアクアライン経由にシフト。
**(´・ω・`)ごめんなさい。 ページ容量はどこに載っているんでしょうか???  以後気をつけます。--{{旧サイト利用者|Orereo|Orereo}} 2007年2月23日 (金) 16:19 (JST)
#*[[動労千葉]]が反対するため、京葉線始発は全廃されない。ただし朝夕中心で君津どまり。
**通常の環境(WinXP)ですと左側に検索バーがあります。
#**南房総住民の東京志向が強くなる。
**そのうちの下の方(googleではないほう)に、「ご当地CM」を入れて「検索」を押すとタイトルに「ご当地CM」を含むページとその容量が表示されます。
#*内房線の木更津以南の電車はこの路線に乗り入れる。よって内房線は実質木更津で分断されることに。
**なお、ノート、ユーザーページ、会話ページなどにつきましては、何も入力せずに「検索」のみを押すと検索結果のブランクページに飛びますので、そこで詳細な設定をすることになります。(今回はとりあえずこれだけ・・・・)-{{旧サイト利用者|TriLateral|TriLateral}} 2007年2月23日 () 16:31 (JST)
#*しかし連絡線の都合で東京-品川-武蔵小杉-(横須賀線→南武線→東海道貨物線→アクアライン)海ほたる-木更津という変則ルートが採用される。この場合新宿さざなみは蛇窪信号所から山手貨物線に乗り入れる事に。
#**羽田空港アクセス線の構想に羽田空港-浮島間の新設が含まれていた。
#**新鶴見-尻手間が単線なのがネックになっていた可能性大。下手すると普通列車は尻手か浜川崎止まりになっていた恐れも…?
#***となると浜川崎(or武蔵小杉・天空橋)~木更津は特急料金不要の特例が適応されていた。
#**そもそもこの路線のために東海道旅客線が旅客化されている可能性もありうる。その場合東京-品川シーサイド-天空橋-海ほたると言う形となる。
#***そして天空橋からは羽田アクセス線が設けられていた。
#*高速バスに対抗できるようになるため、さざなみ自体も史実のしおさい程度には本数が残っている。
#海ほたる駅は海芝浦のグレードアップバージョンのようになる。
#*全国初の、駅と高速道路SAの融合施設として話題を集める。
#**但しキセル対策のためにSA設備を利用する時は改札を出場しなければならない。
#***それをいいことに、この駅に停車する鉄道会社は、SA施設でのお買い物券付往復切符を発売。
#*でっかい吉岡海底駅みたいな感じになる。
#*史実の構造だと建物の下からトンネルに入っていく構造なので、このままだと駅の設置は難しい。こうなるとホームのすぐ先からトンネルに入っていく構造になるだろうから、千葉・神奈川県境が史実よりも少し川崎側にズレる事になる。
#救急戦隊のメカはアクアラインの線路を通って都心に進入していた。
#アクアラインを走る高速バスはない。
#*但し羽田空港へのリムジンバスは残る。
#JR東海道貨物線が旅客化され、アクアライン線へ直通する電車が走る。
#京葉線東京駅は、アクアライン線と共通のターミナルとなっている。
#*いや、東海道線方面なので違うでしょう。
#路線名も「東京湾アクアライン」になる。
#*↑はあくまでも愛称。正式名称は「東京湾横断線」とかになる。
#**「本四備讃線」の如く、鉄ヲタしか知らない路線名になる。
#房総半島が東京の通勤圏として注目されるようになる。
#小湊鐡道線から東京方面への直通列車が運行される。
#風の塔に駅を設置して、見学コースが作られる
#アクアライン線は東京臨海高速鉄道が運営する。路線名はりんかい新線かな?
#千葉県営鉄道?
#*整備は千葉県とJR東日本による3セク会社、運営はJR東日本が担当。
#せっかくなので木原線(現パー線)構想が復活して、上総亀山から茂原まで延伸する。
#*いや、いすみ鉄道をJRに組み込んで大原まで延伸でしょう。そして電化する。
#木更津に首都圏第3空港が建設されていた。
#*その代わり羽田空港の国際線ターミナルも茨城空港も建設されなかった。
#当初の「川崎-木更津 間が通勤圏に!!」という口実が現実になる。
#*これにより建設費用の回収が早く済む
#*東海道本線の国道409号以東の区間にも鉄道が建設され、アクアライン鉄道と(実在の)JR南武線が繋がる。
#*または、京急大師線が浮島まで延伸し、アクアライン鉄道と繋がるかも…。
#**距離的に考えると、南武線ではなく京急大師線か空港線に接続しているほうが自然。
#木更津市の扱いが、総武線に対する[[船橋市]]や[[市川市]]みたいに一応都心に含まれるようになる。
#*県庁所在地である[[千葉市]]の扱いが、より一層微妙なものになってしまう。
#経営がJR東日本だった場合、大回り乗車ファンに大人気。
#千葉側の分岐駅は巌根になっている。
 
[[Category:もしも借箱/鉄道路線|とうきようあくあらいんてつとう]]

2021年2月14日 (日) 23:44時点における版

  • まだ分割しなくてもいいんじゃないでしょうか?--尻馬のりバカ 2007年2月23日 (金) 15:25 (JST)
    • 同感です。親ページ自体分割後は7KBあまりです。しばらくは「分割禁止」にしてもいいくらいです。
      • 県別ページには変にでかいもの(岡山=27KB)が見つかりました。何か裏がありそうですね。調査してみます。
      • なるほど・・・・・・画像からなにから徹底したつくり」です。これならば巨大化するのも無理ないですね。
    • 最近は記事の多いテーマ(30KB前後)の分割の際も、既存の県別ページを広域ページに変更して近隣県の記事を移動させる方式を採用していますので、こういう小規模分割には絶対反対です。-TriLateral 2007年2月23日 (金) 15:48 (JST)
    • (´・ω・`)ごめんなさい。 ページ容量はどこに載っているんでしょうか??? 以後気をつけます。--Orereo 2007年2月23日 (金) 16:19 (JST)
    • 通常の環境(WinXP)ですと左側に検索バーがあります。
    • そのうちの下の方(googleではないほう)に、「ご当地CM」を入れて「検索」を押すとタイトルに「ご当地CM」を含むページとその容量が表示されます。
    • なお、ノート、ユーザーページ、会話ページなどにつきましては、何も入力せずに「検索」のみを押すと検索結果のブランクページに飛びますので、そこで詳細な設定をすることになります。(今回はとりあえずこれだけ・・・・)-TriLateral 2007年2月23日 (金) 16:31 (JST)