ページ「西武関連路線延長」と「静岡銀行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>芝田
 
>Akunin
 
1行目: 1行目:
==池袋線関連==
==しずぎんの噂==
===秩父鉄道経由軽井沢延長===
#実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。<!--この行は、[[静岡]]にも残っています-->
#いまはJRで5時間、新幹線でも3時間の軽井沢まで、西武なら延伸可能。秩父鉄道と、上毛電気を経由して、横川まで。横川から先はトンネルを掘る。軽井沢まで、JRのように迂回せずに、直進するから早いと思う。
#*ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
#*それはいいが、'''東京から'''なら新幹線で3時間は'''絶対にかからない'''。というかJRで5時間新幹線で3時間ってどこから?北海道?
#*[[アメリカ同時多発テロ|9・11の事件]]で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
#**『駅すぱ』の検索結果からです。スミマセン。
#*ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
#*スピードでは勝負にならないだろうからあとはいかに付加価値をつけていくかだね。2回乗ったら3回目はタダとかw
#**当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
#**京成の新型スカイライナー車両(と同系統の車両を)使用るのは、如何なものでしょうか!時速190kmです。
#*'''[[新宿#新宿2丁目の噂|新宿二丁目]]'''にも支店があるらしい。
#***すると、池袋←軽井沢が2時間を切る計算だから、スピードで勝てるかもしれない。唯一の難点は飯能でバックする為に減速が止むを得ないことだけ・・・。あー、スピードでも負けるなぁ・・・。
#特に静岡銀行は国際格付では'''国内メガバンクと同等のレベル'''である。
#****飯能市は反対しているけど、今の八高線と池袋線の交点付近に新飯能駅を設置してスイッチバックをやめさせる計画があるらしい。これが実現したら飯能~西武秩父はどれだけ発展することやら。
#*その事を誇っていると同格に[[茨城の経済#常陽銀行の噂|常陽銀行]]('''[[茨城]]県''')がいるという壮大なトラップが用意されている。
#*****飯能駅を通過する速度で潜り抜けられれば、時速190kmなら、池袋←→軽井沢を確実に2時間を切る。新幹線だって、上野駅から78分だっけ・・・。上野駅までの移動時間を考慮すれば、東京西部地区に住む方にはかなり美味しい筈。上野までの移動時間を池袋からの、『14~5分』を考慮すると約90分。90分なら何とか勝負になりそうな気がする!
#*「国際格付トップ」ということは、与信がしっかりしている、つまり「よっぽどなことでは金を貸さない」と同義であり「シブ銀」との俗称があるw
#***京成は標準軌で北総経由の直線ルートを開通させるとのことだが、西武は狭軌、北越急行より明らかに線形が悪いのに190km'''安定'''走行は可能なのか?
#**バブル期にノンバンクから資金引き上げを行ったため、周辺からは馬鹿にされたらしいが、崩壊後は静銀の手堅さを示す事例としてしばしば取り上げられた。
#****ブレーキ制動の問題もあるのでやはり池袋から全線立体交差の新線でしょうね。
#*それゆえ、90年代から00年代にかけての金融不安の時は、ペイオフ騒動もあってか東京支店に大口預金する人が多かったそう。都銀よりも預金金利は低かったのに……
#****ここは建設費を含めて経費を抑えるだけ抑えて、都心アクセスと料金で勝負すべきでは。
#*バブルの真っ最中に、『貸さない親切』などという標語が行内で蔓延したいたという話がある。
#未だに一部熱狂的支持があるのも事実。秩父発展の最終カードというか核兵器として地元の人にとってはモーゼといわんばかりの支持をしている人も影では存在する。また同時に秩父線複線化というアブノーマルなことまで言う人も多数影ではいる。
#*銀行が欲しいのは金利であって、元金を返されると貸付残高が減るので困る。返済できないが金利だけせっせと入れてくれる取引先を上客と見なす風潮があったらしい。
#*ぜひとも、西武秩父から小鹿野を経て軽井沢に行く鉄道を開発してほしい!無論、秩父鉄道は複線化どころか複々線化してほしい。
#軽井沢から草津へ!軽井沢~湯畑前 西武草津線。
#*むしろ万座・鹿沢口へ。万座プリンスホテルが不便な場所にあるから。
#**どちらにしろ、池袋から車両を運ばなくちゃならない。ところで'''東武だって、JRに乗り入れし、新宿から鬼怒川温泉まで、1本で結んでいる'''のだから、西武も新しく路線を引かず、乗り入れしよう!そうすれば、池袋から軽井沢なんて直ぐ!
#***西武池袋線⇒JR⇒しなの鉄道
#****現行:池袋⇒所沢⇒飯能⇒(芦ヶ久保)⇒横瀬⇒西武秩父を変更する。
#****停車駅想定<br>池袋(西武池袋線)~JR地下鉄各線、東武東上線乗り換え。⇒所沢(西武池袋線、西武新宿線特急ホーム利用)~西武新宿線乗換。⇒小川(西武拝島線)~西武新宿線乗換⇒拝島(JR八高線乗り入れ)⇒八王子(JR中央本線乗り入れ)⇒(高尾)一部停車~京王線乗換⇒(勝沼ぶどう郷)一部停車⇒(酒折)一部停車⇒甲府~身延線⇒小渕沢(JR八ヶ岳高原線に乗り入れ、旧名小海線)⇒清里⇒佐久平~長野新幹線⇒乙女(スイッチバックで、しなの鉄道に乗り入れ)⇒軽井沢~長野新幹線乗換
#****これなら、工事の費用は殆ど掛からない。
#****問題は時間だが・・・・路線の長さと、西武特急の時速から考えて、(当然山の高低の減速も鑑みて)20+4+4+8+55+23+15で、約130分
#****「池袋から2時間チョイで軽井沢」は、物理的に可能。
#****あとは、2時間オーバーでJRと勝負になるか?・JRが乗り入れさせるか?が問題点。


====停車駅想定====
{{DEFAULTSORT:しすおかきんこう}}
#池袋方面から来た車両、本川越からきた車両とも、所沢で連結。
[[Category:地方銀行]]
#*西武新宿・高田馬場・所沢 or 池袋・所沢 or 川越・所沢
[[Category:静岡の企業]]
#**このあと、飯能・芦ヶ久保・御花畑(秩父鉄道経由)・長瀞(秩父鉄道経由)・下仁田(上信電鉄乗り換え)・横川(信越本線乗り換え)・軽井沢
#***横川乗り換えの意味はよく分からん。。線路はあるが電車が走れる状態ではないので。
#****高崎方面って意味でしょ?
#長瀞から分岐して、下仁田を経由し、横川までは苦も無く線路が引けると思うが、最大の難関は、横川・軽井沢間の急勾配を如何にクリヤーするか。
#*もともとの軽井沢延伸計画の場合、西武秩父駅を地下化してカーブをなくし、ミューズパーク・小鹿野町経由にする予定だった。(実際、70年代に西武秩父~ミューズパークあたりのピンボール調査を行ったこともあるらしい)。小鹿野町を経由するとなると標高が高いから機関車は必要ないと思うが・・・。
#*[[日本貨物鉄道|JR貨物]]あたりから機関車をいただくしかないっしょ。
#*極めて同意。
#*いや、そこでE851再興でしょ。
 
==新宿線関連==
===久喜延長===
#[[西武新宿線]]を本川越から久喜まで延伸。
#*本川越から先はぜひ地下線で。時の鐘が壊れないよう耐震設計は慎重に。これで川越にも地下鉄が!
#*久喜から先は東武に乗り入れ。
;停車駅
#本川越~札の辻~宮元町~芳野~川島~埼玉空港(ホンダエアポートを空港化する)~藤波~桶川([[高崎線]]接続)~坂田~栢間(ニューシャトル接続)~菖蒲~久喜菖蒲公園~久喜([[宇都宮線]]、[[東武伊勢崎線]]接続)
#*つーか熊谷まで作って秩父鉄道買収して乗っ取っ…コホン…羽生まで直通させて羽生から東武に直通させる方法のほうが堅いのでは…
#*ひょっとして、東武と西武の合併???
#**社名も、東西武に変えるとか??
#**そうすると、東武デパートと西武デパートが同居している池袋と船橋の住人は、使えるデパートの数が一つ減ってしまう!!!(そういう問題じゃない気がするが・・・)
#**東西武はおかしいだろw 東西電鉄とかどうよ?
#**あとデパートは2つのデパートを合体させて東西デパートにすればおk
#**東西電鉄って…。なんか田舎っぽくないですか…?秩父鉄道・西武鉄道・東武鉄道合併ということで、埼玉秩父急行鉄道にしましょう!何故かというと、秩父鉄道は西武と現在直通運転しており、更に寄居から東上線、羽生から伊勢崎線と接続していて、上手くやれば浅草・新宿からも秩父方面行の特急が運行できるから。
#*久喜でも熊谷でもなくて大宮にして東武野田線経由という案をだれも思いつかなかったのか…
#**大宮だった場合の停車駅は、現存区間~本川越‐(地下へ)‐川越城址‐古谷本郷‐西武指扇‐埼玉東高前‐日進‐鉄博東‐(地上へ)‐大宮公園~春日部~東武伊勢崎線
 
===六本木ヒルズへ分岐延伸===
;概要
#(至本川越)~下落合~《分岐地下化》~面影橋~早稲田鶴巻町~牛込柳町~曙橋~四谷三丁目~信濃町~青山一丁目~乃木坂~六本木ヒルズ
#*鷺ノ宮~下落合間の可能な場所から<!--頑張って-->分岐(立体複々線化)、下落合を過ぎたら地下鉄線へ入り、[[東京の道路交通#目白通り・新目白通り|新目白通り]]の地下を[[高田馬場・早稲田|早稲田]]方面へ、鶴巻町交差点から外苑東通りの地下に入り南下、[[六本木ヒルズ]]まで。
#**立体複々線化区間は地下鉄線へ繋がる新線が下、[[新宿駅#西武新宿線西武新宿駅|西武新宿]]方面への本線が上。
#**信濃町~青山一丁目間は[[都営地下鉄大江戸線]]と立体並走。
#**早稲田鶴巻町駅付近に新目白通りの地下をそのまま直進させる分岐線を敷き、江戸川橋駅付近に[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]との連絡線を設ける(通常ダイヤでの旅客運用はせず)。
#優等列車を設置。
#*種別は現在運用されている「急行」をそのまま流用<!--(快速でも準急でも良いけど)-->。
#*線内1駅を緩急接続駅にする。
#*停車駅は、鷺ノ宮~面影橋~曙橋~信濃町~六本木ヒルズ。
#**信濃町はいい。青山一丁目に停めて。S価学会効果が・・・
#***良くない。特にJRとの接続は重要です、色んな意味で。
#**四谷三丁目飛ばす意味がわからん。
#特急「小江戸」の乗り入れも考慮。
#*これに合わせて[[関東の駅/埼玉/西部#本川越駅の噂|本川越駅]]を([[Wikipedia:ja:脇田信号所|脇田信号所]]手前から)地下化、完全複線化に。
#**更に1駅延伸して「川越元町駅」を新設、観光路線としての側面も確立。
#運営は例によって(?)第三セクターか[[東京地下鉄]]・[[東京都交通局]]によるものに。
#*第三セクターの場合は業務をそのまま西武に委託する。
 
;路線図
普<font color="Orange">急</font>
<BR>通<font color="Orange">行</font>
<BR>∥∥(至本川越)
<BR>◎|下落合
<BR>◎◎面影橋([[都電荒川線]]に接続)
<BR>◎|早稲田鶴巻町
<BR>◎|牛込柳町(都営大江戸線に接続)
<BR>◎◎曙橋([[都営地下鉄新宿線]]に接続)
<BR>◎|四谷三丁目([[東京メトロ丸ノ内線]]に接続)
<BR>◎◎信濃町(JR[[中央・総武緩行線|総武線]]に接続)
<BR>◎|青山一丁目([[東京メトロ半蔵門線]]・[[東京メトロ銀座線]]・都営大江戸線に接続)
<BR>◎|乃木坂([[東京メトロ千代田線]]に接続)
<BR>◎◎六本木ヒルズ([[東京メトロ日比谷線]]・都営大江戸線『六本木駅』に接続)
 
===品川延伸===
;概要
#(至本川越)~高田馬場~新宿(新駅)~代々木~神南(渋谷区役所・[[NHK]]前)~渋谷~恵比寿~五反田~東五反田(キャッツシアター前)~品川
#*[[西武新宿線]]、新井薬師前~西武新宿間の可能な場所から地下化。現在の[[新宿駅#西武新宿駅の噂|西武新宿駅]]を廃止し、JR新宿駅(東口)の地下に新駅を設置。
#*代々木を出たら[[明治神宮]]の地下を通り神南・公園通りの地下を通り渋谷へ。渋谷からは五反田まで[[山手線]]・[[埼京線]]に沿う様に南下。
#*五反田からは八つ山通りの地下を通り品川まで。
#**[[品川駅]]は山手線と[[京浜急行電鉄|京浜急行]]の間にある敷地(留置線)をJRから何とか買い上げ、可能なら2面4線の島式地上ホームに。
#*ほぼ全線地下線。
#各種優等列車はそのまま急行運転を実施。
#*退避・接続駅は適宜。
 
;各種停車駅
各<font color="Green">準</font><font color="Orange">急</font><font color="Cyan">拝</font><font color="Red">特</font><BR>
停<font color="Green">急</font><font color="Orange">行</font><font color="Cyan">快</font><font color="Red">急</font><BR>
∥∥∥∥∥(至本川越)<BR>
◎◎◎◎◎新宿(JR各線・[[小田急小田原線|小田急線]]・[[京王線]]・[[東京地下鉄|東京メトロ]]各線・[[東京都交通局#都営地下鉄の噂|都営地下鉄]]各線に接続)<BR>
◎◎|||代々木(JR各線・[[都営地下鉄大江戸線]]に接続)<BR>
◎◎|||神南<BR>
◎◎◎◎◎渋谷(JR各線・東急[[東急東横線|各]][[東急田園都市線|線]]・東京メトロ各線に接続)<BR>
◎◎◎||恵比寿(JR各線・[[東京メトロ日比谷線]]に接続)<BR>
◎◎|||五反田(JR[[山手線]]・[[東急池上線]]・[[都営地下鉄浅草線]]に接続)<BR>
◎◎|||東五反田<BR>
◎◎◎◎◎品川(JR[[東海道新幹線|新幹線]]/在来線各線・京浜急行に接続)<BR>
===新宿延長===
#[[西武新宿線]]を西武新宿からJR線の新宿まで延伸。
#*なんで誰も言い出さない!?
#**だれでも思いつくからだろ
#**そしてそれを実行に移さない西武
 
==廃線復活==
===西武安比奈線復活===
#西武安比奈線を通勤路線として復活、さらに川越線的場or東上線霞ヶ関まで延伸させる。
#でも、復活しちゃうと、跡地がロケに使われなくなるし・・・。NHKのドラマで、跡地が使われたそうな。[http://blogs.yahoo.co.jp/yotajii/58147611.html]運輸で稼ぐより、ロケ地で貸し出しした方がお得??
 
===西武大宮線復活===
#久喜までいきなり伸ばさず・・・適当な近場で大宮まで。
#本川越駅-川越久保町駅- 成田山前駅- 二ノ関駅- 沼端駅- 黒須駅- 芝地駅- 高木駅 西遊馬駅-五味貝戸駅- 内野駅- 並木駅- 種鶏場前駅- 大成駅- 工場前駅- 大宮駅
 
==西武多摩川線延長==
終点を「武蔵境」から都内方面へ延伸する。
#武蔵境~西武三鷹~成蹊大学~田無
#10kmほどの延伸だが、かなり便利になる。
#*成蹊大までは何となくわかるが、そこから田無だとスイッチバックか?
#**'''うん'''。
#**上石神井じゃダメなの?
#***上石神井の方が、自然ですね。西武新宿を出た列車が、上石神井で分岐して「成蹊大」に止まる事を考えると、無理に吉祥寺に迂回する必要ないかなぁ・・・
#****停車駅想定<br />?西武新宿線|上石神井|成蹊大|西部三鷹|北武蔵境|武蔵境|多摩川線直通⇒
#中央緩行線や京王井の頭線にも乗り入れ。
#是政から延長すれば…
#*競馬場西(中央道と南武線の交差あたり、南武線にも新駅建設)
#*中河原(京王)
#*聖蹟桜ヶ丘(ここまで京王と併走)
#*新多摩(市役所の北)
#*西武永山(京王、小田急)
#*南永山(永山高校、国士舘大目の前)
#*国士舘大(広袴の国士舘大目の前)
#*薬師台(みずほ研修所前)
#*本町田(日向台交差点前)
#*町田(小田急)
#*多摩センター(京王、小田急、多摩都市モノレール)
#**それは多摩ニュータウン建設計画の時に、'''中央線に負担をかけ過ぎ'''という理由で免許申請を却下された路線だ。
#***いまは状況が違うだろ。みんなが中央線を使うわけじゃない、むしろ分散させられる。
#**町田までは分かるが、なぜそこから多摩センター?どんな角度で曲がることになるの?
 
==西東京線==
#全線地下複線。
#これにより西武全線の線路が繋がる。
#いいんだけど、「武蔵野大学」ですか・・・?多分「亜細亜大学」の生徒も、「早稲田大学」の生徒も使いたいんじゃないかな。大学名は伏せて、「大学前」なんていかが?
#*確か地元の住民が要望してたような希ガス(ry
#**ついでに川島冷蔵氏の「著書」にも‥(ry
;路線図
普<font color="deepskyblue">急</font>
<BR>通<font color="deepskyblue">行</font>
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|武蔵境(JR線・多摩川線)
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|武蔵野大学
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|柳沢南口
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|田無(新宿線)
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|谷戸
<BR>○<font color="deepskyblue">|</font>|ひばりが丘東
<BR>○<font color="deepskyblue">○</font>|保谷(池袋線)
 
==高田馬場~池袋間短絡線==
#高田馬場~池袋間に短絡線を設置。
#*新宿から西武池袋線、池袋から西武新宿線に乗り入れられるようにする。
#*池袋でスイッチバック。JRと併走せずに、明治通り沿いに進み、学習院大学を迂回。都電荒川線との連絡駅を設置。「学習院下」かな。その後、学習院大の脇を通って、新目白通り沿いに進み、「高田馬場」で新宿線に接続。
 
==西武多摩湖線・多摩川線1本化==
多摩湖線・多摩川線とややこしい線名なので1本化してしまおう
#是政-南府中-倍分河原(南武線)-北府中(武蔵野線)-国分寺
 
==西武目黒線==
#一部急行は多摩川線or新宿線・西武園線or東京メトロ南北線赤羽岩淵に乗り入れ
;各種停車駅
各<font color="Orange">急</font><BR>
停<font color="Orange">行</font><BR>
◎◎田無(新宿線)<BR>
◎◎武蔵野中央<BR>
◎◎三鷹(多摩川線を三鷹まで延伸)<BR>
◎|井の頭公園南<BR>
◎|日本女子体育大学前<BR>
◎◎千歳烏山<BR>
◎|千歳台<BR>
◎◎千歳船橋<BR>
◎|東京農大前<BR>
◎|西武桜新町<BR>
◎|日体大前<BR>
◎|駒沢<BR>
◎◎柿の木坂<BR>
◎|碑文谷<BR>
◎|目黒中町<BR>
◎|下目黒<BR>
◎◎目黒(東京メトロ南北線)<BR>
 
==西武群馬線==
#駅
#*新宿(ガード下)~北新宿~東中野~中野新井~中野大和~北阿佐ヶ谷~本天沼~杉並清水~今川~上石神井~石神井台~南大泉~保谷~栗原~神宝町~清瀬中里~東所沢~中富~下富~狭山赤坂~堀兼~新狭山~柏原~笠幡~太田ヶ谷~藤金~脚折~坂戸~伊豆の山町~白山台~西本宿~武蔵石橋~森林公園~滑川~菅田~板井~白草台~武川~深谷境~樫合~山河~榛沢~本庄早稲田~七本木~五明~岡之郷~中藤岡~西武倉賀野~高崎
#特急停車駅:新宿・東所沢・坂戸・森林公園・武川・本庄早稲田・高崎
#*急行停車駅:新宿・上石神井・保谷・東所沢・新狭山・笠幡・坂戸以遠各駅
#*準急停車駅:新宿・上石神井・保谷以遠各駅
 
 
== 西武拝島線 ==
#拝島から青梅まで延伸。
#*拝島~東福生~新町境~青梅野上~東青梅~青梅
 
[[Category:勝手に鉄道建設|せいふ]]
[[Category:西武グループ|ろせんえんちよう]]
 
== 西武新青梅線 ==
#池袋から目白・落合南長崎をとおって新青梅街道のしたをとおる路線
#*池袋~目白~落合南長崎~哲学堂~江古田二丁目~北野方~鷺宮四丁目~四谷商高入口~井草三丁目~上石神井~関町北~富士町~保谷町~北原~花小金井四丁目~小平霊園~久米川~清水五丁目~上北台~武蔵村山~三ツ木~青岸橋~箱根ヶ崎~瑞穂松原~長岡~青梅新町~東青梅~青梅
#**瑞穂松原までにするより瑞穂松原からは青梅街道の下を通ってで青梅駅まで路線伸ばした方がよさそうですね。
#意見にお答えし青梅まで路線を伸ばしました。
#また青梅からはJR青梅線の奥多摩まで一部が直通運転
 
== 西武南蔵院線 ==
#小竹向原から鷺宮四丁目に向かう路線
#*小竹向原~新桜台~南蔵院~鷺宮四丁目
#*小竹向原から有楽町線・副都心線に直通運転
#*鷺宮四丁目から上記の西武新青梅線に直通運転。

2009年10月26日 (月) 16:43時点における版

しずぎんの噂

  1. 実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。
    • ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
    • 9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
    • ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
      • 当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
    • 新宿二丁目にも支店があるらしい。
  2. 特に静岡銀行は国際格付では国内メガバンクと同等のレベルである。
    • その事を誇っていると同格に常陽銀行(茨城)がいるという壮大なトラップが用意されている。
    • 「国際格付トップ」ということは、与信がしっかりしている、つまり「よっぽどなことでは金を貸さない」と同義であり「シブ銀」との俗称があるw
      • バブル期にノンバンクから資金引き上げを行ったため、周辺からは馬鹿にされたらしいが、崩壊後は静銀の手堅さを示す事例としてしばしば取り上げられた。
    • それゆえ、90年代から00年代にかけての金融不安の時は、ペイオフ騒動もあってか東京支店に大口預金する人が多かったそう。都銀よりも預金金利は低かったのに……
    • バブルの真っ最中に、『貸さない親切』などという標語が行内で蔓延したいたという話がある。
    • 銀行が欲しいのは金利であって、元金を返されると貸付残高が減るので困る。返済できないが金利だけせっせと入れてくれる取引先を上客と見なす風潮があったらしい。