ページ「静岡の境界線」と「静岡銀行」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>Akunin
 
1行目: 1行目:
#神奈川県民に隣の県だと認知されていない。
==しずぎんの噂==
#熱海を神奈川だと思ってるやつがいる。
#実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。<!--この行は、[[静岡]]にも残っています-->
#*実際に神奈川県湯河原町と合併しようとしていた。
#*ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
#富士山は'''全部'''、静岡県のものだと思っている。
#*[[アメリカ同時多発テロ|9・11の事件]]で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
#伊豆半島も神奈川県だと思っているやつがいる
#*ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
#伊豆は伊豆県(廃藩置県当時、伊豆は独立した県。遠州も単独の県だった)。
#**当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
#特に大井川以東は、「関東」からは仲間外れにされ、「東海」に入っているが、他の3県からはそう思われていない。何かと除け者扱いされている。これと正反対の地方が福井県の若狭地方で、ここは「近畿」の仲間に入れてもらえる。
#*'''[[新宿#新宿2丁目の噂|新宿二丁目]]'''にも支店があるらしい。
#*NHKの天気予報でも「東海」に含まれず、「関東甲信越と静岡です」という風に、半ば仲間外れにされている。
#特に静岡銀行は国際格付では'''国内メガバンクと同等のレベル'''である。
#**又、NHKの関東地方の天気予報では、「関東とその周辺」と呼称されて、甲府も沼津も清水も「その周辺」扱い。そんで、NHKの朝7時半の天気予報では、「関東・甲信越」と言いながら沼津(静岡県東部)が出されるのに、アナウンサーは平気で沼津を外す。沼津以外にも、松本・飯田・小諸・直江津・長岡・佐渡島も平然と外す。
#*その事を誇っていると同格に[[茨城の経済#常陽銀行の噂|常陽銀行]]('''[[茨城]]県''')がいるという壮大なトラップが用意されている。
#*関東地区の天気予報では、同じ富士山麓でも、甲府が出るのに、沼津が出されない。そして、なぜか石廊崎が出される。
#*「国際格付トップ」ということは、与信がしっかりしている、つまり「よっぽどなことでは金を貸さない」と同義であり「シブ銀」との俗称があるw
#*中京3県の天気予報では「愛知岐阜三重と静岡県西部」
#**バブル期にノンバンクから資金引き上げを行ったため、周辺からは馬鹿にされたらしいが、崩壊後は静銀の手堅さを示す事例としてしばしば取り上げられた。
#*全国版主要都市の天気予報では、東京の隣は名古屋となっている
#*それゆえ、90年代から00年代にかけての金融不安の時は、ペイオフ騒動もあってか東京支店に大口預金する人が多かったそう。都銀よりも預金金利は低かったのに……
#*そのため、静岡県中部の天気予報は、静岡県中部にいなければわからない。
#*バブルの真っ最中に、『貸さない親切』などという標語が行内で蔓延したいたという話がある。
#*名古屋のニュースなどで「東海3県」といえば、愛知県・岐阜県・三重県の「中京3県」。なので静岡県が東海地方と知らない人も多い。
#*銀行が欲しいのは金利であって、元金を返されると貸付残高が減るので困る。返済できないが金利だけせっせと入れてくれる取引先を上客と見なす風潮があったらしい。
#**静岡県には「'''東海4県'''」という言葉がある。でもNHKだけしか使ってない気が。
 
#**多くの静岡県民(特に沼津や清水など富士山麓)には、名古屋への反感が凄まじい。名古屋を中心とする地方(尾張、西三河、美濃)は、名古屋が自称してる「'''中京'''」でも名乗れ、と思っている人が多い。逆に、静岡県、或いは静岡県と東三河を「'''東海'''」と名乗るべきだ、と思っている。遠州灘沿岸の袋井には、「東海道のど真ん中」「どまんなか袋井」というキャッチコピーが存在する。
{{DEFAULTSORT:しすおかきんこう}}
#西と東の両方の風土・流行を取り入れられて試供品発売される事が自慢。
[[Category:地方銀行]]
#*「悪く言えば平凡」という事実を受け入れたがらない。
[[Category:静岡の企業]]
#どちらかというと東日本に分類されると思っているが、NTTの管轄は西日本であることに納得していない。しかし浜松周辺はわりと納得している
#*JR同様一刻も早く東日本に移行するべきだと思う
#**三遠南信以東は東日本に譲渡せよ、という意見が多い。これは、JR東海が、在来線をそっちのけにして新幹線しか眼中に無いため。
#***どこが?新車が入るだけまだマシだと思う。
#***いまだに在来線の改札が手動だったり、まるでド田舎扱いされている岡山あたりに比べればまだいい扱いを受けてると思うが。また、JR東日本の首都圏路線の充実振りばかり気にするが、静岡が東日本だったら新潟や東北と同列扱いでしょ。
#山梨県の存在が脳内から消えている。
#*伊豆に行くより近いのに。
#*長野県に接している事も忘れている。
#実は山梨県の飛び地が清水にある。
#*住所表記は清水区にする代わりに、借地料を(固定資産税も?)山梨県に支払っている。
#*富士急ハイランドに行くのに。
#沼津は関東の一部。(某匿名掲示板での沼津の高校生の荒らしによりついてしまった通称)
#*と言うより、富士川以東は静岡県人の意識はない。
#*富士川超えると工具がまともに動かない(60Hz→50Hz)
#**↑インバーターモデルにしろよ
#*同一町村内なのに電気の周波数が違う地域がある
#*んなこたーない、「関東」なのは相模湾沿い一帯だけ。
#沼津は伊豆、と思っているのは沼津市民だけ
#*↑そんなコトありません。
#*むしろ沼津から遠い人がそう思いがち。当の沼津市民は、思ってて「伊豆の玄関口」程度・・・って結局は伊豆なのか?
#*沼津の一部は伊豆だからあながち間違いでもない
#西部と中部では文化圏が違う。大井川をはさんで、車が[[静岡ナンバー]][[浜松ナンバー]]か、はたまた「伊豆」かなどで地域性が違うことが多い。
#*東部のナンバーは「[[沼津ナンバー|沼津]]」では?
#**[[伊豆ナンバー]]も設置決定。
#*大井川をはさんでではなく榛原郡と小笠郡。榛原郡は静岡ナンバー。文化圏も静岡。御前崎町は元々静岡ナンバーだったが、合併して浜松ナンバーになった。
#交通マナーは愛知のほうが悪いと思っている。
#山梨との県境「南アルプス」は静岡から見ると北に位置するので、地理を学んだばかりの小学生は混乱する。
#長野県との県境は、毎年行われる「峠の国盗り綱引き合戦」で位置が変わる。
#*今年は遠州軍の完全勝利で1メートル押し返しました。しかしまだ2メートル食い込まれている(もちろん実際には変動していない)
[[Category:静岡|きようかいせん]]
[[Category:所属に議論のある地域|しすおか]]

2009年10月26日 (月) 16:43時点における版

しずぎんの噂

  1. 実は静岡銀行は、世界中に支店を持っている。
    • ニューヨーク、ロサンゼルス、香港、シンガポール、上海、ブリュッセルに支店がある。
    • 9・11の事件で有名になった世界貿易センタービルに支店があったが災害後移転した。
    • ニューヨークでも東海地震対策をしていたらしい.ちなみにテロの際にもヘルメットや懐中電灯は役に立ったらしい.
      • 当時のニュースで静岡銀行の名前が出たとき、静岡銀行を知らない国民は「何で地方銀行が?」と思った。
    • 新宿二丁目にも支店があるらしい。
  2. 特に静岡銀行は国際格付では国内メガバンクと同等のレベルである。
    • その事を誇っていると同格に常陽銀行(茨城)がいるという壮大なトラップが用意されている。
    • 「国際格付トップ」ということは、与信がしっかりしている、つまり「よっぽどなことでは金を貸さない」と同義であり「シブ銀」との俗称があるw
      • バブル期にノンバンクから資金引き上げを行ったため、周辺からは馬鹿にされたらしいが、崩壊後は静銀の手堅さを示す事例としてしばしば取り上げられた。
    • それゆえ、90年代から00年代にかけての金融不安の時は、ペイオフ騒動もあってか東京支店に大口預金する人が多かったそう。都銀よりも預金金利は低かったのに……
    • バブルの真っ最中に、『貸さない親切』などという標語が行内で蔓延したいたという話がある。
    • 銀行が欲しいのは金利であって、元金を返されると貸付残高が減るので困る。返済できないが金利だけせっせと入れてくれる取引先を上客と見なす風潮があったらしい。