ページ「鹿児島市」と「鹿児島放送」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
{{市|name=鹿児島市|reg=九州|pref=鹿児島|area=中南薩|ruby=かごしまし|eng=Kagoshima-City}}
*[http://www.kkb.co.jp/ 鹿児島放送HP]
{{中南薩}}
==鹿児島放送の噂==
==テーマ別の噂==
#開局当時の1982年は[[テレビ朝日]]系列のフルネット局は、KKBを含めてわずか10局しかなかった。そのため土曜の昼、日曜の昼、深夜番組等はテレビ朝日の番組をCM部分を差し替えて放送していた。
*[[九州旅客鉄道]]
#*開局記念として[[西部警察ファン|西部警察]](79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)の[[鹿児島]]ロケが行われた。鹿児島ロケ編の鹿児島地方の視聴率は40%をマーク。なお、劇中には'''本物の鹿児島県警の白黒パトカー(日産・スカイライン)が映っていた。'''
*[[九州新幹線]]
#オープニングとクロージング時に流れるKKBの唄(今はBGM)は有名なフュージョンミュージシャンの作唄で当時、非売品でレコード化されたようだ。
*[[鹿児島中央駅]]
#*曲名は「輝きに向けて」。
*[[九州の駅#鹿児島駅の噂|鹿児島駅]]
#*当時の南日本新聞記事を探ってみたけどよくわからん。
*[http://www.city.kagoshima.lg.jp/ 鹿児島市HP]
#開局当初のローカル枠の番組はテレビ朝日の関連会社である放送技術社が請け負っており、開局から2年程はディレクターらしき人物がローカルニュースを読んでいた。
*[[鹿児島出身の有名人]]
#*放送技術社は元々KKBのために出来た企業。他の系列局への技術支援も請け負っているらしい。
*[[鹿児島市交通局]]
#『みみよりウィークリー』は開局当時から続く長寿番組。
#*「輝きに向けて」のインストゥルメンタルが流れている。
#『トクだね』の大村レポーターも1年ほどアナウンサーとして在籍。
#放送機材は開局当初から鹿児島一のハイテクで現在も最先端。
#*最初からCMバンクをもっていたし音声多重放送も実施。
#*ただ、(中四国九州初)バーチャルスタジオはKYTに取られた。
#ローカル自主製作番組が得意、コープかごしま提供の5分の料理番組『えぷろんQ』は10数年も続いた。現在も毎週金曜深夜に「kingspe」、季末毎にグルメ関係のスペシャル番組を放送中。
#*Kingspeは地上デジタル放送の試験放送期間中(2006年10月)に集中放送された。実は鹿児島県内で初めて地上デジタル放送で流されたレギュラー番組である。
#**しかも月1→隔週放送→毎週放送と格上げされている。
#正社員の新人アナには実力派が多い。
#*「スポーツ実況のできるアナウンサー」など採用の際に分野を絞っているのが一因かな?
#'''<font color=mediumblue>青色</font>'''にこだわる。デジタル放送のデータ放送・オープニング・クロージングテロップ・KKBのロゴマーク・時刻表示etc...
#"END"ではなく"'''エンド'''"。
#*JチャンではENDだが天気予報で現役だったりする。
#*ごくまれに、よく見ると「エント゛」(濁点が浮いてる)なことも。
#立体的だったロゴが、国旗のようなものに変わった。
#*「♪け~け~び~ かごしまほーそー」という音楽とともに現れたあのKKBロゴも、もうお目見えすることはないんだね。なんか寂しい。
#*現在のロゴは明らかに[[北海道テレビ放送|北海道の同じ系列局]]のパクリ。
#**そっちのほうでは「国旗」と言われているから全然異なるもの。
#*国旗と云うよりも新興宗教の旗みたいだ。
#アナログ放送の親局のチャンネルは同じ系列の[[東日本放送]]と同じ。
#*しかも地デジ5ch。[[南日本放送|TBS系列]]の1ch(地デジ1ch)、[[NHK]]総合の3ch(地デジ3ch)、NHK教育の5ch(地デジ2ch)も[[宮城のメディア|仙台]]とまったく同じ。
#画面の下に表示される天気予報でなぜか[[霧島市]]だけ読み上げられない。
#*予測するに、昔からの自動音声で「国分」だけ使えなくなっちゃったからではないかと…
#*そして霧島市の気温が異様に低い。おそらく牧之原か溝辺のデータを使っているのだろう。
#[[ご当地CM/九州#鹿児島|ここでしか放送されないCM]]が意外と多い。
#*「中央仮設」「COWCOW」はお馴染み。
#**「鹿児島公務員専修学校」「ソフトマックス」「カネヨ味噌」も
#***今年も(2009年)「こーむいーん」の流れる季節となりました。
#***[[秘密のケンミンSHOWファン|KYTで放送している番組]]で「こーむいーん」が紹介された。KYT、いいのか。
#**アラジン'''[[都城市|都城]]'''店開店のCMは、ここでしか見た記憶がない。
#***今日KTSでやってました>アラジン でも'''都城'''を強調するのは素敵。
#**[[ポケットモンスター (アニメ)|ポケモン]]のスポンサーになってる[[ミスタードーナツ]]は鹿児島向けのCMなのにちゃっかり'''都城'''店と'''串間'''店の名前を出している。
#*遂に'''イオンモール宮崎'''のCMまで流れてしまった。
#**ちなみにイオンモールは鹿児島県にはない(イオン鹿児島SCはイオン九州)
#**イオンモールのCMはKYTや宮崎民放でも流れている。しかしMBC/KTSでは見たことがない。
#**CMのメインはイオンモール宮崎だけど、最後に「イオンモールMiELL都城駅前」開店のお知らせが入ったバージョン。これっきりだが、インパクトは大きい。
#当局のコールサイン「JOTI-TV」は、幻に終わった「ニュー徳島放送」に与えられたものを割り当てられた。
#開局から2000年頃までの「KKBニュース」の音楽は暗くて怖い感じだった。
#*どうすれば1982年当時の映像が見られるのだろう(と1994年のビデオを所有している人が言ってみる)
#*ついでに1994年時点のものは全然怖くない。
#*現在の音楽はお隣宮崎の[[宮崎放送|MRT]]の「MRTニュース」の音楽と同じ。
#**使用開始順でいけばKKBが後。両方映る地域も結構ある(宮崎市・諸県・大隅半島の大部分)から紛らわしい。
#**MRTニュースのCGがリニューアルした……と思ったら音楽はそのまんま。MRTの中の人はKKBが映らない環境下にいるのだろうか。
#県内の局の中で[[テレビ東京]]の番組が一番多い。
#*アニメに限れば。しかも全日帯。
#2007年からプラッピーというマスコットキャラクターが登場。
#*名前の由来はplus(プラス)とhappy(ハッピー)から。
#デジタル化と同時にKKBの先頭のKがオレンジ色となった。
#*送信塔のKの文字もオレンジ色に変わった。
#**'''<font color=#ff7f00>K</font><font color=blue>KB</font>'''
#MBCとは兄弟関係にある。
#*わかりやすいところでいえば紫尾山以外の大半の送信所が同じだったり。
#*たまーにMBCの不動産屋のCM流れてますね
#「[[探偵!ナイトスクープファン|探偵!ナイトスクープ]]」を九州のANN局で唯一同時ネットしている。
#*なのに[[タモリ倶楽部ファン|タモリ倶楽部]]はここ5年で1週遅れ→1週と2日遅れとなり、今では1ヶ月以上遅れている。
#**1994年3月時点では6日遅れだったのでKKBのご乱心ともみれる。1か月遅らせたら番組購入でも安くなるのだろうか。
#*すでに朝日放送では放送終了した「横丁へよ~こちょ!」は10ヶ月遅れで放送中。
#**KBCがちょうど1年遅れなので安心……してはいけない。NCCはとっくに後番組になっている。
#***陣内の離婚以降「この番組は過日放送したものです」のテロップが流れる回数が明らかに増えた。
#*2009年10月、ナイトドラマの全国化に伴い土曜深夜の1日遅れに…
#**しばらくして、日曜夕方の2日遅れに定着した。
#「アナドレどっとジェイピー」(KKB制作'''ではない''')は[[水曜どうでしょうファン|水曜どうでしょう]]を差し置いてまで放送するに値する内容なのか大いに疑問。
#*ラブちぇん(木曜26時10分)の後なら特に番組がないのによりによってどうでしょうの前座。
#*どうでしょうの扱いが年々悪くなっている(mixxの裏→アメトークの後→堂本の番組の後→アナドレ(ryの後)のとスポンサー付きなのも一因だろうけど。
#初代OP&EDは[[新潟|ある県]]のににてる。コールサイン・中継局表示は[[テレビ新潟|ここ]]っぽく、イメージソングとともに流れる映像は[[新潟テレビ21|ここ]]っぽい。
#*1980年代前半に開局したテレビ朝日系列局(新潟と[[福島のメディア#福島放送|福島]]と鹿児島)共通ですね>イメージソングと映像
#*それだけじゃない。[[新潟テレビ21#NT21時代の名曲「いとしのキャサリン」|いとしのキャサリン]]の映像にはKKBのOP/EDで使われてた森林の画像と夕日をバックに鳥が舞う画像(こちらはEDのみ)が使われてる。
#2008年夏ごろから自動車の後部座席が映る番組(特に再放送)で「道交法改正前に放送」といったテロップが毎回挿入される。
#*相棒はともかく、水曜どうでしょうClassicで出すのは余計な御世話だと思う。
#*「おはコロシアム」のアニメコーナー(前後で2つ流す)でも同様の現象が発生する。2つ目の開始時に「部屋を明るくして離れて(以下略)」。くどい。
#2009年2月8日に放送される「開局50周年記念 もう一度みたい!伝説の超大ヒット名番組ベスト100 第1部」は非ネットになる予定。
#*2009年2月1日に放送された「ニュースの記憶~あの頃あの時あなたは…報道50年映像全史~」は15:25で飛び降り
#**因みに両番組ともこのような構成になったのは鹿児島放送だけ、空気嫁
#金曜ナイトドラマは1週間遅れ。
#*それでも宮崎ではありがたい存在。「歌のおにいさん・第1話」は[[宮崎のメディア#宮崎ケーブルテレビ|宮崎ケーブルテレビ]]の広告となった(金曜日は大抵Mステが載る)。
#*2009年10月からは(ナイトスクープと引き換えに)同時ネット化。
#時刻表示を出す基準がわからない。特に日曜の特撮・アニメ。
#*2004年ごろは[[仮面ライダーファン|仮面ライダー]]と[[スーパー戦隊シリーズファン|スーパー戦隊シリーズ]]のED「のみ」表示なし。今は戦隊シリーズの「本編」や8時半の女児向け([[プリキュアファン|プリキュア]])も時刻表示を出さない。
#**2004年最初(1/4)はナージャ(8時半)も出していなかった。1週だけというのが謎。
#*7時のアニメ、6時半のおはコロシアム、土曜日の[[BLEACHファン|BLEACH]]・ポケモン・[[ケロロ軍曹ファン|ケロロ]]は出している。
#フィラー(放送休止中)には最近のJ-POPをBGMに天気予報が流れる。
#*1か月くらい流れる曲が変わらない(放送開始前のカメラ映像も)。
#ケロロ軍曹は2009年3月28日をもって打ち切られる。
#*後番は'''土曜日なのに'''[[ポケモンファン#シリーズ別の噂|ポケモン☆'''サンデー''']]。
#デジタル放送の右上に出るロゴマークが2009年4月に変更された。単純にKKBだったのにプラッピーと「5」が加わるが、以前より薄くなっている。
#*SDTV画質で見るとプラッピーとKKBがよくわからない。ワンセグで出していてもほとんどわからない……というか潰れてしまうような気がする。
#**ワンセグで判別できるのは「5」だけ。
#夏の風物詩といえば是枝さんの実況風解説である。
#なぜか[[テレビ西日本]] (TNC) が主要株主。もっともTNCは熊本の第3局(KKT)の主要株主でもある。
#*だからといってTNCが番組に関わる機会はない。西日本新聞のCMが流れるわけでもない。
#*資本比率的にはMBCよりも上。でもほとんど関わりが無い。
#ロゴやOP・CL、番組編成も含めて、デジタル化以前の方が良かった
#「世界の車窓から」が火曜日限定で2009年10月に再開したと思ったら、2010年9月に1年足らずで突然打ち切り
#夕方のJチャンネルで「ソラをライブ」が始まった。ほぼ連日都城市の参加者が複数いて、たまに宮崎市や日南市からの参加者までいるのに、放送上では一切無視されている。
#*ソラをライブ用のアプリが隣県からの参加に公式対応してからも、相変わらずスルーされている。
#*いくら都城からの報告が多く挙がっていても、放送では「曽於市から○○が多いようです」と言われてしまう。
#モヤモヤさまぁ~ず2はだんだん扱いが悪くなり、2012年10月現在半年遅れ(全国で最遅)の平日金曜日の昼前の放送。
#*この枠はドラマの再放送枠も兼ねられており、月曜-木曜がドラマになると金曜もドラマ再放送になる。
#**大体5週に2週の割合でドラマ再放送になる。
#**金曜午前の編成は2012年の初め頃から
#**2013年4月からは月一回週末に集中放送する形に変更…
#2003年の秋ごろだっただろうか、「[[テニスの王子様ファン|テニスの王子様]]」を、日曜夜のANNニュースと「タモリ倶楽部」の間に編成していたことがある。
#*仮にも元々はゴールデンタイムのアニメ。一体誰をターゲットにしていたんだ。
#*2006年には金曜朝9:55に編成していた
#やじうまテレビが2013年4月から5時25分飛び乗りスタートに繰り上げ
#*同時期に青森・石川・愛媛でも繰り上げになっている
#夕方ニュース番組のオープニングが県内他局と比べるとどうしてもちゃちい…
#*土日の21時前のANNニュースに至っては、オープニングが消滅してしまった(2013年)
#**10秒バージョンのOPが見られる貴重な時間帯だったのに。
#水曜どうでしょう2011年新作は大元の北海道を含めて最速から数えて4番目という大英断
#*実質的には最速のネット局といっていいかも(北海道からちょうど1週遅れ)
#*2013年新作は「おにぎり」のキリが悪かったためか(2010年静岡の旅終了の翌週が10月2日)、愛知の旅(4週)を全て流してからの放送で4週遅れになる。1週休めば最速だったのに。
#1992年春の編成では、ドォーモの後枠が全て[[名古屋テレビ放送|名古屋テレビ(メ~テレ)]]のバラエティ番組だった。
#*ABCでなく、メ~テレを受けたというのが謎。
#2003年の大晦日に、[[北海道テレビ放送|HTB]]のonちゃんアニメを放送した。
#*この番組では「水曜どうでしょう」も登場するが、この当時、KKBはどうでしょうを一度も放送していない。
#**KKBのどうでしょう初放送は2004年9月の「ジャングルリベンジ」。平日の夕方4時半という中途半端な時間で、誰に見せようとしているのか理解しがたいものがあった。
#**そして、2004年10月からどうでしょうClassicを開始。2010年1月のベトナム縦断で終了し、現在は「おにぎりあたためますか」の枠になっている。
#***Classicでは大隅が登場した唯一の企画(原付西日本)に限って、鳥取砂丘の砂事件の関係で放送されていない。
#****他のネット局と違って、今世紀最後のどうでしょう~四国R-14~喜界島は流したのに・・・。


==鹿児島市の噂==
==関連項目==
#「電車」といえば[[鹿児島の交通#鹿児島市交通局(鹿児島市電)|市電]](路面電車)のことを指す。JRは「汽車」である(鹿児島市内限定)。
*[[鹿児島のメディア]]
#*こういう言い分けは地方都市では結構通じる。
{{ANN}}
#*[[北海道]]では間違いなく通じる。
{{DEFAULTSORT:かこしまほうそう}}
#*単に「JR」ともよく言う。
[[Category:鹿児島の企業]]
#*鹿児島中央駅を発着する[[鹿児島の交通#鉄道|指宿枕崎線]]はディーゼル車なので、確かに「電車」ではないが、[[鹿児島本線]]や[[日豊本線]]はパンダグラフを持つ「電車」なので、「汽車」ではないような気がする。
[[Category:ANN]]
#**そんなに気になるなら「汽車」でなく「列車」と言えばよいかと。まぁ昔は市電も二両編成あったけど。逆に一両編成のJRもあるけどさ。
#**全国に先駆けて行われたセンターポール化や芝生化など、市電こそが「電車」のあるべき姿だと鹿児島市民は市電に誇りを持っている。JR車両の動力源が何だろうが知ったこっちゃない。要はその誇るべき「電車」と区別することのみ。よってJR=「電車」以外=「汽車」。
#鹿児島市内にいる人は、鹿児島市のことを「市内」という。「市内」以外にいる人は「鹿児島」。
#*鹿児島県には市制をひいているところは鹿児島市しかないんです。
#**川内(薩摩川内)と鹿屋も市制施行していた(枕崎から後に「市」となったところは制度上「市制施行」が存在しない)更に言うと「市制を施行した」鹿児島市は1967年に消滅している。
#*また鹿児島市宛ての郵便物の宛先には、「市内.....」と書けばよい。
#**普通に郵便番号書くからだと思うが。とは言え、その場合は「市内」すら要らないよなぁ。
#*市民じゃなくても、一歩鹿児島市に立ち入れば、なぜかつい「市内」と言ってしまう。
#**例:「今、どこにおっとな?」「市内に来ちょっと」←(適宜、鹿児島弁の修正ヨロシク)
#*鹿児島市内出身者は出身地を聞かれると、『鹿児島県出身です』「鹿児島のどこ?」『市内』と答える。決して「鹿児島市」ですとは言わない。
#**「決して」? そんなことはない(笑)
#*鹿児島市自体が田舎なのに鹿児島市の人は市外の人を田舎者扱い。
#**むしろ市外の人を相手にしない。そのかわり福岡熊本コンプレックスが激しい。
#産業用道路周辺の発展が目覚しい。
#*イオン鹿児島SC・オプシアミスミ・フレスポジャングルパーク・スクエアモールなど、大型の商業施設が突然ニョキニョキ生えてきた。
#*暇つぶしや買い物に便利になった反面、渋滞が酷くなったりいらん信号が増えたりとビミョーに迷惑もしている(by谷山市民)
#**大型店の相次ぐ出店で県内の小売業はヤバイかも。タイヨーとか。
#***天街もヤバい。見栄はって身の丈に合わない駅を作るから…
#*緑地帯を拝借してもう1車線ほしいところ。いつになるか分からん臨港道路の完成なんか待てないよー
#地方都市レベルにしては美人・かわいい系がけっこう多し。
#*ただ、都会と絶対に比べてはいけない。
#*有能な男が余所に行ってしまうのに対し、女はかなり地元志向が強いため。
#**そうでもない。地元に飽き飽きして、[[関東]]で羽を伸ばして一生を送る女性も増加中。
#*南方系の目鼻立ちがはっきりした顔の子が多いからでは・・・?
#*実際、美人率は福岡や熊本に次ぐ3番手と言ったところ。レベルは高い。
#タモリの姉は鹿児島に嫁いだらしい。
#*うちの実家の近くに住んでるなたしか
#**ま、そんなことで話題になる田舎だということです。
#人口60万。火山近くの都市としてはかなりの大都市。
#*「東洋の[[ナポリ]]」と呼ばれているが…名前負けの感は否めないという人もいる。その原因は先入観によるものが大きい。実態としては鹿児島市の方がナポリよりも雄大であり観光都市としての内容がある。宣伝が下手なのではないか。
#**ナポリ市とは姉妹都市関係にあるため、鹿児島市にはナポリ通りが、ナポリ市にはカゴシマ通りがある。ただし、ナポリ通りは中央駅前の大通りなのに対し、カゴシマ通りは街はずれの小さな通りである。
#*[[桜島]]が定期的に爆発してくれるおかげで、[[阪神・淡路大震災|阪神]]や[[新潟の自然災害|新潟]]並の大地震が起こる危険性は低いと言われている。明日はわが身と危機感持ってる人は少ないかも。
#*大都市というか大きな田舎…
#さつま揚げ(つけあげ または つきあげ)・鹿児島ラーメンが有名。
#*この二つについては、地元の人間でも贔屓が分かれており、他県の人から「どこがお勧め?」と聞かれても即答に困ることがある。
#*鹿児島人は一途性格の傾向なのであんまりラーメンをあちこち食べ歩いて批評したりしない。
#*いろんな資料等でも述べられているように、鹿児島ラーメンはスープ、麺、具材を含めてバラエティー豊かでパータン化しにくく、雛型になるような代表店もはっきり決まっていないため、余所者は店を選ぶ際に相当迷うようだ。
#*ラーメンの一番店については一説に「こむらさき」「くろいわ」「和田屋」「のぼる屋」と主張するものいれば、「ざぼん」「豚とろ」「我流風」などの名前を挙げる者もいる。ただ他にもこれらに匹敵する専門店が数多く、頭一つ出ている店は特にないといえる。
#**我流風は単なるチェーン店舗。
#***しかも、[[薩摩川内市|川内]]のチャンポン屋上がりだろ。
#****さらにいうとこむらさきは熊本資本では?
#*****「こむらさき」を名乗るラーメン店は複数ある(宮崎にも「こむらさき」がある)
#**「ざぼん」は東京にもあったが味は結構違った。
#*さつま揚げは、「つけあげ または つきあげ」と呼ばれ日常的な食べ物なので観光客に勧められるような余所行きの店は地元民はあまり詳しくない。
#*それでもと云うなら、徳永屋、原田屋、月揚庵、揚立屋などの鹿児島市内に本拠がある店や[[鹿児島/中南薩#いちき串木野市の噂|串木野]]市専門店(最近、鹿児島市に進出してきた)が観光土産向きであろう。
#*鹿児島ラーメンは鹿児島「市」のラーメンなのか鹿児島「県」のラーメンなのかはっきりしてほしい。
#**ちなみに好きなご当地ラーメンランキングでは15位で、九州では博多ラーメン(2位)、熊本ラーメン(5位)、久留米ラーメン(11位)に次ぐ4番手にランクイン。
#*鹿児島ラーメンなんて鹿児島人くらいしか知らんと思うが…
#離島の村役場がある。([[鹿児島/中南薩#鹿児島郡の噂|鹿児島郡]]三島村・同郡十島村)
#*慣例的に役場の職員はその自治体に住むものだが、この両役場は鹿児島市に住めるということで、採用試験の倍率が異常に高い。
#台風がよく通る。
#*でも倒壊する建物は鹿児島市外ばかり。市内の建物は屈強なのだ。
#時々、原因不明の異臭騒ぎが起きる。(火山ガスと思う人もいるが、谷山港付近にある飼料会社のサイロが発生源ではないかと思われる)
#県庁周辺や鴨池港周辺の高層マンションが自慢。鹿児島の[[天王洲アイル]]か?
#*え~、なんでマンションが町の自慢なの?なんか不思議。
#*いくら何でもそれは言い過ぎだと思う。せいぜい規模の小さい[[八王子市/多摩ニュータウン|多摩ニュータウン]]と言ったところでしょ。
#**それ以前に、自慢してる奴みたことない。
#**このあたりの街並みの色彩の落ち着いた統一感は、鹿児島の中では早い段階から洗練されてるとは思ってた。
#***鹿児島の中ではね
#*南側は鹿児島を代表する高級住宅街、三和町へと連なる。
#変わった名前の通りが多い。
#*[[ナポリ]]通り・[[パース]]通り・[[マイアミ]]通り(姉妹都市にまつわる)、ゾウさんの鼻通り(形がこう見えるかららしい)、いづろ通り(石灯籠がなまったらしい)、ボサド通り(これも菩薩堂がなまったらしい)
#[[鹿児島の交通#航空|鹿児島空港]]から離れているため不便。
#*実は昔は鴨池(今の運動公園)に空港があった。市街地の真ん中なので危険と言うことで移転したが、[[福岡空港|福岡]]の様にそのまま使ってた方が良かった気もする。
#**そうではなくて、当時はプロペラ機が主だったが、将来ジェット機が離着陸するのに十分な滑走路の長さがなかったこと&[[桜島]]の灰がジェットエンジンに悪影響を及ぼすために移転になった。
#*今作っている人工島をいっそのこと空港に仕立て上げればどうだろう?
#**鹿児島の人は鹿児島空港へ行くことを「[[霧島市#溝辺|溝辺]]へ行く」という。
#**鹿児島市内のことを「市内」と言うのと同じか?
#**鹿児島空港の別名は溝辺空港
#*結果的には、熊本南部や宮崎西部からの集客を担い南九州の核空港(国内旅客数第8位)になった。
#晴の日も傘をさしている人がいる。日除ではない。火山灰除である。
#*同様の理由でゴーグルをして外出する人もいるよ。
#*[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテマリーンズ]]の選手の皆さんはゴーグルをつけて練習しているよ。
#**そこらじゅうに小宮山が…(笑)?
#*プロ野球の公式戦が降灰がひどいためコールドゲームだか中止だかになったという珍記録もある。
#指で押さえてないと漏れる穴の開いた杯でガンガン焼酎飲まされると聞いたことがあるけどホント?
#*ホント。というか、そう言う杯は実在する。まぁ他県にも酒を満たしたまま置けない、そこの尖った盃とか存在するし。
#市街地の中央を北西から南東に向けて流れるのが甲突川。この川を境に「甲東」「甲南」と称する。
#*歴史的には甲東が本来の旧市内。本駅の座から滑り落ちた「[[九州の駅#鹿児島駅の噂|鹿児島駅]]」を中心とする「上町(かんまち)」、市役所のある旧官庁街(山下町)、天文館・いづろなどが含まれる。
#*一方甲南には、必ずしも南ではない西寄りに新幹線開業で「西鹿児島」から改名した本駅「[[鹿児島中央駅]]」、河口近くの埋立地(旧鹿児島空港)に県庁のある新・官庁街(上記高層マンションも)があり、間の荒田や鴨池あたりにもう1つの繁華街が存在する。
#*なお、郵便局やNTTの収容局は概ねこの川で分かれている(上流部は例外)。
#形こそ長細いものの、市街地や周辺部の相互の位置関係は[[中華人民共和国]]に似ている。
#*上町・山下町・天文館→[[北京]]・[[天津]]・[[河北省]]・[[山東省]]など
#*吉野・吉田→[[旧満州]]
#*小山田・郡山→[[新疆ウイグル]]
#*鹿児島中央→[[西安]](旧長安)
#*鴨池・与次郎→[[上海]]とその周辺
#*紫原・桜ヶ丘・星ヶ峯・皇徳寺などの団地とその周辺・・・西南部の諸省[[湖南省]]・[[四川省]]など
#**南西部の山林は[[チベット]]
#*宇宿・谷山……[[福建省]]・[[広東省]]・[[香港]]など
#*喜入……唐代までの古代[[ベトナム]]
#*錫山(旧谷山の南西端)=[[雲南省]]の西双版納(シーサンパンナ)
#「団地」といえば「山(台地)」の上にあるものだと思っている。
#*宅地を購入した世代の高齢化が進んでいる。若年層はもちろん、この世代も便利な平坦地の市中心部に移り住むようになったため、周辺の団地はゴーストタウン化しつつある。
#**比較的市街地に近い紫原団地とかは、世代交代ができてる気がするが・・・
#**紫原の団地から見える夜景は素晴らしいですよ。一度見ると城山からの夜景がカスに見えます。皆さんもぜひご覧下さい。
#久しぶりに買い物に行って思ったのだが、商人の気質や街の雰囲気がここ1,2年でガラッと変わっている。後数年で九州第3位の大都市に成長するかもしれない。(07 5/15)
#*以下あおりのため[[ノート:鹿児島市|ノート]]へ。
#「無防備都市宣言」のターゲットになっていたりする。
#*市民の皆さん、注意してくださいね。故郷がこんなんになってしまったらおいは悲しい。
#鹿児島の市内局番は、すべて200番台である。
#*数年前から099-8XX-XXXXとか出てきてない?
#**そりゃ単なるISDNじゃねーの?
#*NTTが進めた全国的な市内局番の三桁化だから・・。0992の2を市内局番にくっつけただけ。大分なんかといっしょですね。
#*「あたまがに」とかいうカニがいたなw
#*やる気の無さそうな商店は三桁化後10年以上たった今でも、店頭の番号表記が局番2桁だったりする。
#*ダイヤルQ2は頭に0990が付くので、Q2業者は鹿児島市近辺のどっかにあると子供のころ思ってた。
#合併で面積は約2倍に、人口密度は約1/2になった。
#*人口密度は約1700から約1100に。でも中心部の密度(約6600)自体はほとんど変わってないんだから、実際どうでもいいじゃん。
#**いろいろ効率が悪くなるってことなんだがね。
#市内の公衆浴場のほとんどが温泉。温泉施設、泉源数ともに全国の県庁所在地では最も多い。
#*週末、友人と遊んだ締めは必ず温泉です。
#*県内他地域と比較すると若干入湯料が高い。
#日本の長者番付けTOP5に入ってる人が住んでいる。
#*岩崎産業の社長でしょ?何気有名ね
#熊本市とは永遠のライバル。
#*熊本を勝手に目の敵にしている割に熊本側はあまり相手にしていない。
#**都市雇用圏人口なんか福岡・熊本どころか長崎・那覇・大分にすら負けてる。久留米よりは上。
#***それでも鹿児島市民は鹿児島市が九州一の都会だと信じてやまないから泣けてくる。
#女性はアクティブでポジティブな人が多いが男性はやたらネガティブな人が多い気がするのは自分だけでしょうか?
#鹿児島市と言えば天文館だが荒田付近もお洒落なバーなどがあったりして結構遊べるのですw
#*荒田は鹿大生御用達の街です。
#ニューハーフ大好きな男が多い。
#*確かに俺の周りは好きな奴多いww
#*おだまり男爵に通ってますが何か?
#*男は歳を取るにつれてNHとかに興味いく人がほとんどのような気がします。でも最近は全国的にもちょっとしたNHブームですね。
#通称「天パーク」は昼間は家族連れやカップルの憩いの場だが夜になるとガラッと変わり不穏な空気が流れ出す。
#かごしま水族館はシドニーのオペラハウスに似ていると言われる。
#加藤ローサも鹿児島出身だが、本人は鹿児島が好きではない。むしろ数年前の雑誌の取材で酷評するほど毛嫌いしている。
#*大河ドラマ篤姫にも出演した稲森いずみは鹿児島出身を誇りに思っている。
#**長渕剛も同じく。
#市域は大隅にもちょこっと。
 
==地域別の噂==
===主な地域の噂===
*[[天文館]]
*[[桜島]]
*[[谷山]]
 
===鴨池・与次郎の噂===
#鴨池の南国バスの屋根付き車庫は、旧鹿児島空港の格納庫であった。現在ある建物の骨組みや基礎部分は旧日本海軍の戦闘機格納庫当時のものを流用している。
#*ハルタ アポロ店の建物も旧鹿児島空港のターミナルビルである。
#与次郎地区は、2003年頃まで居住人口は3人しか居なかった。観光地区計画区域内に全域が指定されていたため住宅建設の着工が出来なかったためである。
#ダイエー鹿児島専門店街の敷地は、約30数年前に動物園や遊園地があり園内に鴨が泳ぐ池があったことを知る者も年々少なくなっている。
#*市電の経営が安定するようにと1910年代にここに人口池がある公園と小規模な動物園をつくった。戦前の一時期に九州で唯一のインド象も飼育されたほど。1973年に現在の平川動物園が開業するまで続いた。
#*もよりの市電の郡元電停は、かつては鴨池遊園駅とよばれ1920年~1950年代前半まで鴨池駅は寺社風の天井の高い大屋根の駅舎を持ち線路は路面でなく高架線で本格的ホームがある市内有数の鉄道駅であった。ちなみに先の涙橋電停付近に不自然な段差があるのはその名残。
#涙橋とは、昔は罪人の刑場がありその前に橋が掛かっていたため名付けられた。
#*自殺の名所があったっけ?指宿枕崎線の・・・
#県庁近くに超高層ビルが2棟建つ計画があったが県がその建設予定地を10億で買いオシャカ。理由は県庁から桜島が見えなくなるから。知事の頭の悪さに驚かされた。税金の無駄使いにも程があんだろ。
#*残念だったな、あこがれの超高層ビルが建たなくて(笑)。
#*県庁から見える桜島は絶景。知事の決断は正しかったと多くの県民が思っている。
#**↑県庁職員乙。その銭は誰が出したと思ってんだ?文句あるなら自分で銭稼いでみろ。
#***鹿児島県の場合、半分以上は県外の人が出した金だろうな。
#*たかがマンションに独り占めされてたまるか。この絶景。
#**あのツインタワーの完成予想図。見ただけでガセだと判るものだった。建設を阻止したより、'''ガセにまんまと引っかかった'''のが大問題。
#***なんで?なんで、あんたに分かるの?
#****一度県庁の展望室から下界を望んでごらん。あの敷地の何処に高層ツインタワーオフィスが建つんだよ?
#****あっ、そう(笑)。「見た目」というやつね。あなた、建設関係?
#*そもそも、あんな埋立地に超高層ビルなんてねぇ。
#*あまり知られてないようだが、明確な定義ではないものの、日本では高さ60mを超えるか超えないかで建物の取り扱いが違う場合がある。これだと県庁ですら超高層だったりするわけなので、この件について編集してる人に建築関係者がいないことは確実。
#**何mを超えるとどう扱うみたいな基準の話なんかどうでもよくて、要は社会一般から「超高層ビル」と認識されるような建物が建つとか建たなかったとか建てられるわけがないっていう話題なんだが。
#***800mの高さのビルさえ建つご時勢で、社会一般の超高層は何mかい?500m以上かい?という程度に基準は大事。周りに高い建物がない鹿児島県では60mもあれば超高層だろ?
#この地域の、とある小学校では、運動会の際に「100周年記念音頭」が流れ踊られる。
 
===吉野の噂===
#[[鹿児島/北薩#伊佐市の噂|鹿児島の北海道]]ならぬ、鹿児島<strong style="color:#ff0000">市</strong>の北海道。市内で積雪があれば、ローカルニュースで[[桜島]]の冠雪の後に必ずここの映像が流れる。
#*近郊農業が盛ん。よしのブランドの野菜が鹿児島では多数流通している。
#*今では、旧吉田町本名地区が、鹿児島市の北海道にとって変わっている。
#*ちなみに、鹿児島<strong style="color:#ff0000">県</strong>の北海道は、大口市。(わっぜ、さみー)
#現在、区画整理事業が進行中。つい一昔前まで激しい反対運動があったが、防災の観点から住民側が軟化、事業が開始された。
#*鹿児島市街地寄りでない帯迫・花棚地区からの飛び地的な区画整理だが、順序良く区画整理済みの早馬から始まっていたら、花棚は永遠にへき地のままだったかもしれない。結果的には吉野全体が均衡の取れた市街地化ができると思われる。
#[[国道10号|国道10号線]]沿いの磯や竜ヶ水も吉野町。
 
===伊敷の噂===
#伊敷の地名は、伊邇色(いにしき)神社が由来。「いにしき」がなまって「いしき」と呼ばれるようになった。
#*「西伊敷」は伊敷の北にあるような気がするが・・・
#**それどころか場所によっては西伊敷の西に伊敷が・・・
#最近は人口の減少が著しく、徐々に衰退してきている。
#市電は廃止されたものの周辺住宅や川内方面からのバスは多い。伊敷中前以降は都会の地下鉄並みの頻度で来る。
 
===郡山の噂===
#甲突川(鹿児島市内を流れる川・水源として重要)の源流域にあたるため、開発が厳しく制限され、JRはおろか、高速道路ともまるで無縁の陸の孤島。良く言えば自然環境が残されている場所。
#「甲陵バス」は、某高校へ通学する高校生しか乗らない不思議な路線、乗客のマナーは最悪で運転手とのトラブルが耐えず全国ネットのワイドショーやスポーツ新聞でもその悪態の一部が匿名で紹介されたほど。
#地域住民は、合併後も近くで以前から鹿児島市だった小山田地区に淡い憧れを感じているらしい。
#*郡山地域と小山田町、その隣の比志島地区は江戸時代初期まで満家院(みつえいん)として一つだった。
 
===吉田の噂===
#隣の姶良町に降りる県道沿いにある温泉のラジオCMがいつの間にやら”吉田町○○苑”から”姶良町○○苑”に変わっていた。そんなに鹿児島市内に入るのが嫌なのだろうか?
#一定時間ごとにお湯を全取っ替えする温泉がある。
#某ドラッグストアの創業の地だが、ここから福岡に本社を移したのは正直言って失敗だったと思う。
#牟礼ヶ丘の住民は、合併以前から鹿児島市民だと自称していたらしいw
#*鳥栖の人が福岡県民を名のるのといっしょだ。マジで鳥栖市は福岡県への編入を望んでいる。
#*牟礼ヶ丘の人間は市の職員から結構嫌われてるんだよね。頭が固いとか言うこときかないとか
#吉野町とは密に(?)対立している。
#*対立って…、何で?吉野と吉田は天と地の差じゃん(人口的、発展的にみて)
#**まあ吉野町だけで、何気に人口が3万人いるらしいからなぁ。
#**吉野町は稲荷町の犠牲の上に成り立ってるからね。(-人-)ナムナム…
 
===松元の噂===
#ついこの前まで、町内にある高速道路のインターチェンジへ行くには信じられないくらい狭い道路を通らなければいけなかった。
#旧町役場最寄りの駅のホームがとんでもなく狭い。
#*その旧役場だが、位置が隣の町(現日置市)との境界ギリギリ。
#**そこの近くにある焼肉屋はマジでお勧め。
#松元にあるS高校は以前まで周りが森だったためラブホと勘違いして訪れるカップルが結構いた。
#駅がちょうどカーブにあるため停車している時電車が傾いている。
#市町村合併の際、元日置郡にもかかわらずなぜ[[鹿児島/中南薩#日置市の噂|日置市]]に入らなかったのか、鹿児島市民には不思議がられている。
#*旧松元町と日置市(旧伊集院町)は距離的にも近く、町中心部付近の市境は平坦地で境界線を意識させないが、鹿児島市とは集落があるとはいえ明らかに高台が境界線だったので、この合併は地理的には不自然に思える。
#卓球の町。ちっちゃい子供もおばちゃんもメチャうまい。平野岡の体育館には福原愛選手のサインが飾られている。
#*体育館には温泉も併設されてて、卓球のあと温泉で汗を流せる。
 
===喜入の噂===
#縁起が良いとのことで、喜入駅の入場券を[[合格祈願商品|合格お守り]]にする受験生や結婚式の引き出物に選ぶ人がいるらしい。
#元々細長かった鹿児島市に、さらに細長い喜入町が加わったことでより細長く。正直最南端(喜入生見町)から最北端(西佐多町)や最東端(桜島口)まで移動するのにどのくらいかかるのだろうか?
#合併以後は石油基地があるところ以外は市民の間では影が薄かったが、2006年夏に甲子園で今吉晃一選手が快進撃、大活躍してれたお陰で、鹿児島市内での認知度がアップした。
#旧鹿児島市で『にっせき』と言うと「ガソリンスタンド」か「日本赤十字病院」か「日本赤十字血液センター」のいずれかを指すが、旧喜入町では必ず「石油備蓄基地」のみを指すので注意が必要。
#明治時代に属していた郡も「きいれ郡」だったが、郡名の表記は「給黎」だった(ちなみにその後喜入は明治の郡制で揖宿郡に移った)。
#ちょっと油断してると、そこは[[指宿市]]。(北から鹿児島市の喜入町、喜入前之浜町、喜入生見町の境には明白な無人地帯があるが、喜入生見町と指宿市にはパッと見の境目がない)
#*前之浜から南は分割して指宿市にくれてやってもよかったのにな。もはや鹿児島市の手の及ぶ範囲ではない。JRも喜入止まりが多いし。
#*元・揖宿郡だからか…。
#昔、ホバークラフトが寄港していた。元格納庫は健在。
#「喜入○○町」と、わざわざ頭に「喜入」を付ける町名がウザい。瀬々串・中名など駅名で知られており、喜入にあるのは周知のはず。その点、旧吉田・郡山・松元各町は潔かった。
#*瀬々串や中名なんて、旧鹿児島市民には全く無名だよ。喜入以外では、生見が一番知名度高いと思う。
#**「セ、セクスィ~」なら知ってる。無名だとしても、いちいち「喜入にあるんですよ」って押し付けがましさは感じる。喜入一倉町だけは許す。理由は知らん。
#狭くて交通量の多い[[九州・沖縄の国道#国道226号|国道]]沿いに人口が集中しているので、交通事故が多い。
#*鹿児島市と合併するまで、[[DQN]]学生の多い[[霧島市#国分|国分市]]を抑え、住民あたりの交通事故死亡率県下No.1の座を死守していた。
 
{{DEFAULTSORT:かこしまし}}
[[Category:九州地方の市]]
[[Category:鹿児島]]
[[Category:県庁所在地]]
[[Category:中核市]]
[[Category:鹿児島市|*]]
[[Category:●島]]

2013年8月29日 (木) 17:14時点における版

鹿児島放送の噂

  1. 開局当時の1982年はテレビ朝日系列のフルネット局は、KKBを含めてわずか10局しかなかった。そのため土曜の昼、日曜の昼、深夜番組等はテレビ朝日の番組をCM部分を差し替えて放送していた。
    • 開局記念として西部警察(79年~84年にテレビ朝日で放送していたポリスアクションドラマ)の鹿児島ロケが行われた。鹿児島ロケ編の鹿児島地方の視聴率は40%をマーク。なお、劇中には本物の鹿児島県警の白黒パトカー(日産・スカイライン)が映っていた。
  2. オープニングとクロージング時に流れるKKBの唄(今はBGM)は有名なフュージョンミュージシャンの作唄で当時、非売品でレコード化されたようだ。
    • 曲名は「輝きに向けて」。
    • 当時の南日本新聞記事を探ってみたけどよくわからん。
  3. 開局当初のローカル枠の番組はテレビ朝日の関連会社である放送技術社が請け負っており、開局から2年程はディレクターらしき人物がローカルニュースを読んでいた。
    • 放送技術社は元々KKBのために出来た企業。他の系列局への技術支援も請け負っているらしい。
  4. 『みみよりウィークリー』は開局当時から続く長寿番組。
    • 「輝きに向けて」のインストゥルメンタルが流れている。
  5. 『トクだね』の大村レポーターも1年ほどアナウンサーとして在籍。
  6. 放送機材は開局当初から鹿児島一のハイテクで現在も最先端。
    • 最初からCMバンクをもっていたし音声多重放送も実施。
    • ただ、(中四国九州初)バーチャルスタジオはKYTに取られた。
  7. ローカル自主製作番組が得意、コープかごしま提供の5分の料理番組『えぷろんQ』は10数年も続いた。現在も毎週金曜深夜に「kingspe」、季末毎にグルメ関係のスペシャル番組を放送中。
    • Kingspeは地上デジタル放送の試験放送期間中(2006年10月)に集中放送された。実は鹿児島県内で初めて地上デジタル放送で流されたレギュラー番組である。
      • しかも月1→隔週放送→毎週放送と格上げされている。
  8. 正社員の新人アナには実力派が多い。
    • 「スポーツ実況のできるアナウンサー」など採用の際に分野を絞っているのが一因かな?
  9. 青色にこだわる。デジタル放送のデータ放送・オープニング・クロージングテロップ・KKBのロゴマーク・時刻表示etc...
  10. "END"ではなく"エンド"。
    • JチャンではENDだが天気予報で現役だったりする。
    • ごくまれに、よく見ると「エント゛」(濁点が浮いてる)なことも。
  11. 立体的だったロゴが、国旗のようなものに変わった。
    • 「♪け~け~び~ かごしまほーそー」という音楽とともに現れたあのKKBロゴも、もうお目見えすることはないんだね。なんか寂しい。
    • 現在のロゴは明らかに北海道の同じ系列局のパクリ。
      • そっちのほうでは「国旗」と言われているから全然異なるもの。
    • 国旗と云うよりも新興宗教の旗みたいだ。
  12. アナログ放送の親局のチャンネルは同じ系列の東日本放送と同じ。
    • しかも地デジ5ch。TBS系列の1ch(地デジ1ch)、NHK総合の3ch(地デジ3ch)、NHK教育の5ch(地デジ2ch)も仙台とまったく同じ。
  13. 画面の下に表示される天気予報でなぜか霧島市だけ読み上げられない。
    • 予測するに、昔からの自動音声で「国分」だけ使えなくなっちゃったからではないかと…
    • そして霧島市の気温が異様に低い。おそらく牧之原か溝辺のデータを使っているのだろう。
  14. ここでしか放送されないCMが意外と多い。
    • 「中央仮設」「COWCOW」はお馴染み。
      • 「鹿児島公務員専修学校」「ソフトマックス」「カネヨ味噌」も
        • 今年も(2009年)「こーむいーん」の流れる季節となりました。
        • KYTで放送している番組で「こーむいーん」が紹介された。KYT、いいのか。
      • アラジン都城店開店のCMは、ここでしか見た記憶がない。
        • 今日KTSでやってました>アラジン でも都城を強調するのは素敵。
      • ポケモンのスポンサーになってるミスタードーナツは鹿児島向けのCMなのにちゃっかり都城店と串間店の名前を出している。
    • 遂にイオンモール宮崎のCMまで流れてしまった。
      • ちなみにイオンモールは鹿児島県にはない(イオン鹿児島SCはイオン九州)
      • イオンモールのCMはKYTや宮崎民放でも流れている。しかしMBC/KTSでは見たことがない。
      • CMのメインはイオンモール宮崎だけど、最後に「イオンモールMiELL都城駅前」開店のお知らせが入ったバージョン。これっきりだが、インパクトは大きい。
  15. 当局のコールサイン「JOTI-TV」は、幻に終わった「ニュー徳島放送」に与えられたものを割り当てられた。
  16. 開局から2000年頃までの「KKBニュース」の音楽は暗くて怖い感じだった。
    • どうすれば1982年当時の映像が見られるのだろう(と1994年のビデオを所有している人が言ってみる)
    • ついでに1994年時点のものは全然怖くない。
    • 現在の音楽はお隣宮崎のMRTの「MRTニュース」の音楽と同じ。
      • 使用開始順でいけばKKBが後。両方映る地域も結構ある(宮崎市・諸県・大隅半島の大部分)から紛らわしい。
      • MRTニュースのCGがリニューアルした……と思ったら音楽はそのまんま。MRTの中の人はKKBが映らない環境下にいるのだろうか。
  17. 県内の局の中でテレビ東京の番組が一番多い。
    • アニメに限れば。しかも全日帯。
  18. 2007年からプラッピーというマスコットキャラクターが登場。
    • 名前の由来はplus(プラス)とhappy(ハッピー)から。
  19. デジタル化と同時にKKBの先頭のKがオレンジ色となった。
    • 送信塔のKの文字もオレンジ色に変わった。
      • KKB
  20. MBCとは兄弟関係にある。
    • わかりやすいところでいえば紫尾山以外の大半の送信所が同じだったり。
    • たまーにMBCの不動産屋のCM流れてますね
  21. 探偵!ナイトスクープ」を九州のANN局で唯一同時ネットしている。
    • なのにタモリ倶楽部はここ5年で1週遅れ→1週と2日遅れとなり、今では1ヶ月以上遅れている。
      • 1994年3月時点では6日遅れだったのでKKBのご乱心ともみれる。1か月遅らせたら番組購入でも安くなるのだろうか。
    • すでに朝日放送では放送終了した「横丁へよ~こちょ!」は10ヶ月遅れで放送中。
      • KBCがちょうど1年遅れなので安心……してはいけない。NCCはとっくに後番組になっている。
        • 陣内の離婚以降「この番組は過日放送したものです」のテロップが流れる回数が明らかに増えた。
    • 2009年10月、ナイトドラマの全国化に伴い土曜深夜の1日遅れに…
      • しばらくして、日曜夕方の2日遅れに定着した。
  22. 「アナドレどっとジェイピー」(KKB制作ではない)は水曜どうでしょうを差し置いてまで放送するに値する内容なのか大いに疑問。
    • ラブちぇん(木曜26時10分)の後なら特に番組がないのによりによってどうでしょうの前座。
    • どうでしょうの扱いが年々悪くなっている(mixxの裏→アメトークの後→堂本の番組の後→アナドレ(ryの後)のとスポンサー付きなのも一因だろうけど。
  23. 初代OP&EDはある県のににてる。コールサイン・中継局表示はここっぽく、イメージソングとともに流れる映像はここっぽい。
    • 1980年代前半に開局したテレビ朝日系列局(新潟と福島と鹿児島)共通ですね>イメージソングと映像
    • それだけじゃない。いとしのキャサリンの映像にはKKBのOP/EDで使われてた森林の画像と夕日をバックに鳥が舞う画像(こちらはEDのみ)が使われてる。
  24. 2008年夏ごろから自動車の後部座席が映る番組(特に再放送)で「道交法改正前に放送」といったテロップが毎回挿入される。
    • 相棒はともかく、水曜どうでしょうClassicで出すのは余計な御世話だと思う。
    • 「おはコロシアム」のアニメコーナー(前後で2つ流す)でも同様の現象が発生する。2つ目の開始時に「部屋を明るくして離れて(以下略)」。くどい。
  25. 2009年2月8日に放送される「開局50周年記念 もう一度みたい!伝説の超大ヒット名番組ベスト100 第1部」は非ネットになる予定。
    • 2009年2月1日に放送された「ニュースの記憶~あの頃あの時あなたは…報道50年映像全史~」は15:25で飛び降り
      • 因みに両番組ともこのような構成になったのは鹿児島放送だけ、空気嫁
  26. 金曜ナイトドラマは1週間遅れ。
    • それでも宮崎ではありがたい存在。「歌のおにいさん・第1話」は宮崎ケーブルテレビの広告となった(金曜日は大抵Mステが載る)。
    • 2009年10月からは(ナイトスクープと引き換えに)同時ネット化。
  27. 時刻表示を出す基準がわからない。特に日曜の特撮・アニメ。
    • 2004年ごろは仮面ライダースーパー戦隊シリーズのED「のみ」表示なし。今は戦隊シリーズの「本編」や8時半の女児向け(プリキュア)も時刻表示を出さない。
      • 2004年最初(1/4)はナージャ(8時半)も出していなかった。1週だけというのが謎。
    • 7時のアニメ、6時半のおはコロシアム、土曜日のBLEACH・ポケモン・ケロロは出している。
  28. フィラー(放送休止中)には最近のJ-POPをBGMに天気予報が流れる。
    • 1か月くらい流れる曲が変わらない(放送開始前のカメラ映像も)。
  29. ケロロ軍曹は2009年3月28日をもって打ち切られる。
  30. デジタル放送の右上に出るロゴマークが2009年4月に変更された。単純にKKBだったのにプラッピーと「5」が加わるが、以前より薄くなっている。
    • SDTV画質で見るとプラッピーとKKBがよくわからない。ワンセグで出していてもほとんどわからない……というか潰れてしまうような気がする。
      • ワンセグで判別できるのは「5」だけ。
  31. 夏の風物詩といえば是枝さんの実況風解説である。
  32. なぜかテレビ西日本 (TNC) が主要株主。もっともTNCは熊本の第3局(KKT)の主要株主でもある。
    • だからといってTNCが番組に関わる機会はない。西日本新聞のCMが流れるわけでもない。
    • 資本比率的にはMBCよりも上。でもほとんど関わりが無い。
  33. ロゴやOP・CL、番組編成も含めて、デジタル化以前の方が良かった
  34. 「世界の車窓から」が火曜日限定で2009年10月に再開したと思ったら、2010年9月に1年足らずで突然打ち切り
  35. 夕方のJチャンネルで「ソラをライブ」が始まった。ほぼ連日都城市の参加者が複数いて、たまに宮崎市や日南市からの参加者までいるのに、放送上では一切無視されている。
    • ソラをライブ用のアプリが隣県からの参加に公式対応してからも、相変わらずスルーされている。
    • いくら都城からの報告が多く挙がっていても、放送では「曽於市から○○が多いようです」と言われてしまう。
  36. モヤモヤさまぁ~ず2はだんだん扱いが悪くなり、2012年10月現在半年遅れ(全国で最遅)の平日金曜日の昼前の放送。
    • この枠はドラマの再放送枠も兼ねられており、月曜-木曜がドラマになると金曜もドラマ再放送になる。
      • 大体5週に2週の割合でドラマ再放送になる。
      • 金曜午前の編成は2012年の初め頃から
      • 2013年4月からは月一回週末に集中放送する形に変更…
  37. 2003年の秋ごろだっただろうか、「テニスの王子様」を、日曜夜のANNニュースと「タモリ倶楽部」の間に編成していたことがある。
    • 仮にも元々はゴールデンタイムのアニメ。一体誰をターゲットにしていたんだ。
    • 2006年には金曜朝9:55に編成していた
  38. やじうまテレビが2013年4月から5時25分飛び乗りスタートに繰り上げ
    • 同時期に青森・石川・愛媛でも繰り上げになっている
  39. 夕方ニュース番組のオープニングが県内他局と比べるとどうしてもちゃちい…
    • 土日の21時前のANNニュースに至っては、オープニングが消滅してしまった(2013年)
      • 10秒バージョンのOPが見られる貴重な時間帯だったのに。
  40. 水曜どうでしょう2011年新作は大元の北海道を含めて最速から数えて4番目という大英断
    • 実質的には最速のネット局といっていいかも(北海道からちょうど1週遅れ)
    • 2013年新作は「おにぎり」のキリが悪かったためか(2010年静岡の旅終了の翌週が10月2日)、愛知の旅(4週)を全て流してからの放送で4週遅れになる。1週休めば最速だったのに。
  41. 1992年春の編成では、ドォーモの後枠が全て名古屋テレビ(メ~テレ)のバラエティ番組だった。
    • ABCでなく、メ~テレを受けたというのが謎。
  42. 2003年の大晦日に、HTBのonちゃんアニメを放送した。
    • この番組では「水曜どうでしょう」も登場するが、この当時、KKBはどうでしょうを一度も放送していない。
      • KKBのどうでしょう初放送は2004年9月の「ジャングルリベンジ」。平日の夕方4時半という中途半端な時間で、誰に見せようとしているのか理解しがたいものがあった。
      • そして、2004年10月からどうでしょうClassicを開始。2010年1月のベトナム縦断で終了し、現在は「おにぎりあたためますか」の枠になっている。
        • Classicでは大隅が登場した唯一の企画(原付西日本)に限って、鳥取砂丘の砂事件の関係で放送されていない。
          • 他のネット局と違って、今世紀最後のどうでしょう~四国R-14~喜界島は流したのに・・・。

関連項目

テレビ朝日系列

テレビ朝日5/BS朝日
朝日放送テレビ6 名古屋テレビ放送(メ~テレ)6
北海道テレビ放送6 青森朝日放送5 岩手朝日テレビ5 東日本放送5 秋田朝日放送5
山形テレビ5 福島放送5 長野朝日放送5 新潟テレビ215 静岡朝日テレビ5
北陸朝日放送5 広島ホームテレビ5 山口朝日放送5 瀬戸内海放送5 愛媛朝日テレビ5 九州朝日放送1 長崎文化放送5 熊本朝日放送5 大分朝日放送5 鹿児島放送5 琉球朝日放送5
福井放送7 テレビ宮崎3
斜字はANN報道取材協力委託局(番組供給ネットワーク外)