ページ「もしあの商品が○○だったら」と「イギリスポンド」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
#頑なに[[ユーロ]]に加わらない[[イギリス]]の通貨。
*新規追加は50音順でお願いします。
#20世紀後半まで十進法を使っていなかった。
#*12進法とやらでやたらに数えにくかった。
#*1ポンド=20シリング=240ペンス
#**ついでにクラウン(1クラウン=5シリング=1/4ポンド)もあった。どうしてこんなに単位が必要だったのだろう。
#***まだまだ、フローリン、グロート、ギニーもあった。最後の何かなんで奇数単位(1ギニーは21ペンス)なのか・・・・・・
#****1シリング=12ペンス、1ペニー=4ファージング、1ギニー=21シリング、1ソヴリン(金貨)=20シリング、1フローリン=2シリング、1グロート=4ペニー…何がなんだか。
#*日本の[[江戸時代]]における発想が、イギリスではオイルショック時まで残っていたことになる。
#**1両=4分=16朱=4,000文・・・
#*長谷川町子もヨーロッパ旅行の際に悩まされたと書いている。
#[[アメリカドル|米ドル]]以上に第二次大戦後の凋落は凄まじかった。
#*昨今もユーロに対して弱くなり続けており、1UKポンド:1ユーロを下回ったら統一されるのではと噂されている。
#*2008年の金融危機により価値が暴落、ついにユーロ入りの検討しなきゃいけない状況に追い込まれた。
#**今まで甘い汁吸ってたのは自分たちだから自業自得の部分があるよね
#**ついに120円代になっちゃった。(2009 1/22)
#***そもそも[[日本円|円]]ベースで言ったらほとんどの通貨が絶賛大暴落中だが。固定相場制の[[人民元]]除けば比較的強いのは資源で持ってるルーブルぐらいだろ。
#*英連邦諸国、現在の英国海外領地域でも、ほとんどが$を使用している。
#殺人通貨である。素人は手を出すな
#*通称『'''ジェットコースター通貨'''』
#2007年は非常に強かった
#EUROに統合しないのは意地か。
#*ポンドは言語でいえば[[英語]]みたいなものだから。イギリスがユーロに加わるのは公用語を英語から[[言語#エスペラント|エスペラント]]に変えるとき。
#2007年7月は250円台だった。 2008年1月は210円代になった。あほかと。馬鹿かと。
#*ちなみに同時期のユーロは150~160円台を行ったり来たり。
#1ポンド硬貨は分厚く嵩張り、そして重い。
#*厚さは1円玉の倍で手に乗せた際の重量感は明らかに500円玉以上。
#1ポンド100ペンス。しかし昔はやたら分かりにくい通貨補助単位を使っていた。
#*やたら分かりにくいヤードポンド法はまだ使っている。
#poundなのになぜか£。
#*植民地はdollarなのになぜか$。
#*[[ラテン語]]ではlibraという名前になるから。
#*通貨記号「£」はポンドのほか、リラにも使われている。
#略称はSTG。旧称のsterling(スターリング)が由来、らしい。
#*通貨コードはGreat BritainからとってGBPである。UKPの方が分かりやすいのに。
#女王陛下の肖像がない通貨は嫌ってのはマジなんだろうか
#*それは違うと思う。ユーロ硬貨は、裏面に国それぞれで好きな図柄を入れられるから。イタリアのユーロはダンテの肖像画とか入れてるしな。紙幣には独自デザインは出来ないけど。
#*一部の保守層から「英国の女王陛下肖像の1ユーロ硬貨がフラ○スやド○ツデザインの1ユーロ硬貨と価値が全く同じ、しかもそれらが英国内にバラけて均一に出回るのは許容できん」つう声もある。
#**もしユーロより価値下がっちゃったらどうすんだ?
#[[プロレスファン|こちら]]や、[[ボクシングファン|こちら]]の方には、別の意味でなじみ深い。
#*ちなみにそっちの「ポンド」は重量単位。
#**食パンの「斤」という単位もも明治時代にイギリスの影響を受けた名残とか。1ポンド=1英斤。
#ユーロに加わらないのは、かつてドイツマルクと固定相場にして投機筋で大損害を被ったのが一要因らしい。
#第二次大戦前は基軸通貨だった。 米ドルに一位の座を奪われ、ついでドイツマルクと日本円に、今度はユーロ……
#EU大統領を決める際にイギリス前首相のブレアが乗り気で決定かと思われたが、フランス政府が「ユーロじゃないから認めない」と反対。結局ベルギーのファンロンパイがEU大統領になった。
#IMFにおけるSDR(特別引出権)の一角を占めている。それゆえドル、ユーロ、円と共に世界の四大通貨として扱われることが多い。
#*でもヨーロッパはユーロが趨勢のため、日本円ほど存在感が示せない悲しい側面もある。
#**表彰台に上がれない「ベスト4」か。
#**人民元が加わった現在では5位に転落した。
#***それでも米ドルやユーロに比べれば価値は存分にあるのは確かである。
#****米ドル→アメリカデフォルト問題、ユーロ→欧州連合崩壊問題等。
#2008年に硬貨をフルモデルチェンジしたが、その新硬貨はかなり凝ったデザイン。そしてかっこいい。
#*各硬貨を1つずつ並べるとイギリスの国章が出来上がる。
#第2次大戦時にはナチスドイツによって大量に偽造された。
#*イギリス人スパイへの報酬や闇物資の買い付けなどで使われたという。
#*政治犯や本物の偽札犯などが労働力として動員された。
#*出回った量があまりに大量すぎて本物は偽造対策としてデザイン変更を強いられたらしい。
#硬貨は8種類あるが、デザインに全てエリザベス女王が入っている上に、数字が書いていないので分かりづらい。さらに言えば硬貨の大きさが金額順ではないので、余計に混乱する。
#補助通貨は「ペンス」だが、これは複数形の呼び名なので1pは「ペニー」となる。


==独立済み==
[[カテゴリ:通貨|ほんといきりす]]
*[[もしあの商品の使い捨て版が登場したら]]
[[カテゴリ:イギリス|ほんと]]
*[[もしあの商品の格安版が登場したら]]
*[[もしWindowsが○○だったら]]
*[[もしアップルが○○だったら]](アップル製品はこちらへ)
*[[もしソニーが○○だったら]](ソニー製品はこちらへ)
*[[もしあの自動車が○○だったら]]
**[[もしあの車が売れていなかったら]]
**[[もしあの車がバカ売れしていたら]]
 
==大コケしていたら==
===おとなのふりかけ===
#ふりかけは子供向けのイメージを脱却できなかったとされた。
#「おとなののり茶づけ」など、おとなのお茶づけシリーズも発売されなかった。
 
===仮面ライダースナック===
#1970年代の仮面ライダーブームが少し小さくなっていたかも。
#これの派生の「プロ野球チップス」や「Jリーグチップス」も存在しなかった。
#*プロ野球のトレーディングカードといえばもっぱら「オーナーズリーグ」などのカードゲームが主流だったかも。
#「カードだけを抜き取りスナックを破棄する行為」も起こらず社会問題になることもなかった。
#*「ビックリマンチョコ」とそのシールや[[AKB48]]のCDとそのイベント参加券が、これの二の舞・三の舞扱いされることもない。
#**それらの引き合いに出されるのはもっぱら「紅梅キャラメル」とそのプロ野球選手カードだった。
 
===ざんねんないきもの事典===
#その後の動物書ブームは起きなかった。
#*『わけあって絶滅しました』なども売れていない。
#Chakuwikiに[[ざんねんなモノ事典]]が生まれることもなかった。
#サイボウズが自社サイトに『ざんねんな情報共有ずかん』を掲載することもなかった。
 
===チキンラーメン===
#インスタントラーメンの普及が遅れていた。
#*カップヌードルも登場しなかった。
#*日清食品はインスタントラーメンメーカーとしての地位を確立することができず、同業者にも波及することもなかった。
#「まんぷく」は制作されなかった。
 
===Microsoft Office===
#一太郎などのシェア低下も起きなかった。
#*現在でも一太郎などをプリインストールしたPCが発売されていた。
#*ロータスの衰退もなかった。
#独禁法沙汰も起きなかった。
#オフィスソフトの事実上の標準となることもなかった。
 
==大ヒットしていたら==
===味付中華めん===
もともとおやつカンパニーの前身である松田産業は日清食品よりも前にインスタントラーメンを発売してたもののあまり売れず、製造工程で発生した麺のかけらをおやつとして商品化したものが現在の「ベビースターラーメン」につながっていくのですが、この商品が売れていたらお菓子・ラーメン業界はどのような変遷をたどっていたでしょうか
#おやつカンパニーという社名にならず、松田産業のままだったかも。
#日清食品は「フリーズドライによって製造された即席麺」を最初に発売したメーカーだと自称していた。
#*あるいは「カップヌードル」を全面に押し出していた。
#「ベビースターラーメン」はお菓子ではなく即席めんの名前だったかも。
#その後のインスタントラーメン史は大きく変化していた。
#*少なくとも日清食品が業界の盟主的ポジションにならなかった。
 
===オキシライド乾電池===
#EVOLTAは登場しなかった。
#乾電池使用製品のオキシライド対応化が進んでいた。
#デジカメは独自の充電池を採用することが進まなかった。
#*規格がバラバラになってしまうこともなかった。
#他社でも類似品が発売されていた。
 
===タブクリア===
#コカ・コーラの黒歴史が減っていた。
#透明コーラはこの時点で市民権を得ていた。
#*クリスタルペプシも日本でも発売されていた。
#コカ・コーラクリアは発売されなかった。
 
===パワーアクティ===
コンパイルが発売したグループウェア。中尾彬と川島なお美を起用したCMが話題となったが、売上は伸び悩んだ。
#コンパイルが経営破綻することはなかった。
#*むしろ史実では構想だけに終わった「魔導ランド」(通称:ぷよぷよランド)に手を出した結果、経営破綻した可能性もある。
#コンパイルはビジネスソフトウェアメーカーとしても名を馳せていた。
#*史実では発売されなかったいくつかのビジネスソフトも発売されていた。
#ビジネスソフトの堅苦しい印象が薄れていた。
#グループウェアが当時の若者に理解を示していたらこうなっていた。
 
===屋井先蔵の乾電池===
屋井先蔵は世界で始めて屋井乾電池を発明した人物ですが、彼は貧乏と病弱の為特許取得に時間がかかり、
さらに発売された後も全く売れずに、彼の乾電池は世界的に認知されること無く、1927年に先蔵は逝去。
その後松下幸之助がエキセル乾電池を開発。大ヒットを記録し一躍ナショナルの基礎を築き上げることとなります。
 
では、もし屋井乾電池が庶民に広く普及し、世界的に彼の名前が広まっていったらどうなっていたのでしょうか。
 
#彼の設立した電池会社が、現在も存続しており、日本を代表する家電メーカーになっていた可能性がある。
#*屋井財閥ができていたかもしれない。
#*GHQの財閥解体で一度解散し、集合して現在は屋井グループ。
#**持株会社屋井ホールディングスができているかもしれない。
#*(屋井グループがどれくらいの規模かにもよるが)三洋やシャープの買収にも乗り出していたかも。
#エキセル乾電池は史実より売れず、ナショナルが創立されたか怪しい。
#*パナソニックになった後も、サンヨーを吸収合併できるほど大きくなっていない。
#*その前にパナソニックになるかどうかすらあやふやだが。
#(2によって)サンヨーの充電池は相変わらずサンヨーブランドで売られ、ブランドを台湾メーカーが使用することはない。
 
==現在でも販売されていたら==
===FMV-TOWNS===
[[富士通]]のパソコンFM TOWNSシリーズの流れを汲む機種が1997年以後も発売されていたら?
#TownsOSがV3.1にバージョンアップし、標準でプリエンプティブ・マルチタスクに対応していた。
#*TCP/IPも32ビットドライバで実装されていただろう。
#FMV-TOWNSのノートパソコンも発売されていたかもしれない。
 
===高額テレホンカード===
テレホンカードは50度数と105度数がありますが、かつては320度数や540度数もありました。これらは偽造や情報料の不正搾取対策のため、1991年12月に廃止されましたが、もし1992年以降も高額テレカが使用可能だったら…
 
#ICカード式公衆電話は製造されなかったかも。
#*結局あれは何だったんだろう…。事実上の無駄技術で終わったし…。
#**登場時には既に公衆電話の衰退期に入っていたのが問題。あと数年登場が早ければ、<!--フランスのように-->普及していたかも。
#高額のプレミアテレカも出回っていた。
#テレカでケータイの利用料が払える制度ができていたかも。
#*可能性はある。後携帯電話の普及は史実よりは遅れたと思われる。
#**実際高額テレカが廃止されたため、ポケベル/PHSへの移行が促された側面がある。
#同様に高額ハイウェイカードも廃止にならなかった(もしくは廃止が遅れていた)。
#*オレンジカードもそうなっていた。
#**ETCや交通系ICカードの普及は史実よりやや遅かったかもしれない。
#「KDD協賛テレホンカード」(320度数・540度数のみ存在したらしい)も廃止にならなかった。
#*2000年10月以後は、「KDDI協賛テレホンカード」として発売を継続。
#公衆電話の衰退も今よりは遅くなっていたはず…。
#*高額テレカの廃止で公衆の使い勝手が悪くなったのは事実だから。
 
===スーパーマリオふりかけ・スーパーマリオカレー===
かつては「スーパーマリオブラザース」とコラボしたレトルトカレーとふりかけ永谷園からが販売されてました。
 
#現在販売されてる商品のパッケージにはマリオとキャッピーが描かれてた。
#シールもついていた
 
===トミカ外国車シリーズ===
#言うまでもなく外国車のバリエーションが現実よりも多くなっていた。
#トミカリミテッドにも外車シリーズとして青箱で登場していた。
#*トミカリミテッドヴィンテージ及びトミカリミテッドヴィンテージNEOにも外国車シリーズとして青箱で登場していた。
#1988年以降にに登場した外車が青箱になっていた。
#2000年代にヒュンダイが登場していた。
#現在トミカにラインナップされている外車は全部青箱になっている。
#なぜかロングタイプのトミカとしてICE、TGV、ユーロスターなどの世界の列車がトミカにラインナップされている。
#*他にはロードトレインがロングタイプで発売される。
#メルセデスベンツアクトロス、ボルボFHなどの海外のメーカーの大型トラックもラインナップされている。
#各インポーターの展示会記念品仕様が登場する(日産記念品のGT-Rのように、一見すると通常版と変わらないように見えるが塗装のクオリティが神クオリティに)
#フィアット500カラフルセットとかプジョー207カラフルセットが発売される
#各国の警察車両も発売される(アルファ159イタリア憲兵仕様とか)
#新型のロンドンバスがラインナップされていた。
#*古いタイプのロンドンバスは現実より早く絶版になっていた。
#2000年代になってもスーパーカーセットが発売される。
#モータートミカにも外国車がラインナップされていた。
#[[自動車メーカー|プジョー]]やマクラーレンはもっと早く製品化されていた。
#トミカプレミアムも外国車シリーズが出来ていた。
#*ランチアストラトスやカウンタックは全部そっちでラインナップされる。
#[[自動車メーカー#フェラーリ|フェラーリ]]の版権はもっと早く取得されていた。
#*そもそも昔は版権取ってなかったらしいし。
 
===NIPPONアイドル探偵団===
2004年まで発売された女性芸能人のランキング本であった「NIPPONアイドル探偵団」。もし現在に至るまで発売されていたら?
#それでも上位は若手女優で占めていた
#2010年代以降はAKB48メンバーで占めていた。
#*よって、選抜総選挙の存在の意義が薄れていた。
#*選抜総選挙とは違い、北川昌弘の独断と偏見による選定なので[[AKB48ファン]]からは疎まれていた。
#*前田敦子、大島優子、渡辺麻友が上位にランクインしていた。
#2015年以降は乃木坂46メンバーが上位を席巻。
#*白石麻衣などが上位にランクインしていた。
#2005年版から継続して、2011年版が出版されている。
#*この6年の間にランキング上位に声優系やAKB48関係がランクインしている。
#**声優系では、当然水樹奈々と田村ゆかりと堀江由衣とスフィアが上位の常連である。
#**平野綾も忘れるな。
#*当然「初音ミク」もランクインしている。
#*KARAや少女時代やT-araなどの韓国女性アイドルグループもランキングされているものの、嫌韓派からは不評を買う。
#表紙イラストが萌えアニメ風になっている。
#*西又葵やいとうのいぢがイラストを担当。
#アニメアイドル探偵団という別冊本が発刊されていた。
 
===弁当紀行===
弁当紀行はレンジで温めるだけで駅弁風の味わいが楽しめる商品です。
*因みに江崎グリコが製造してました。
 
#駅弁の味わいが気軽に楽しめる商品として人気になってた。
#LEEと並ぶ人気商品になってた。
#他の企業も似たような商品を製造していたのかもしれない。
 
===レゴファビュランド===
レゴ社はかつてファビュランドと言う名前のブロックを製造し販売してましたがもしこのブロックが今でも製造が続いてたら
#事実では日本で放送されてなかったアニメ版も日本で放送されてた。
#動物がモチーフのキャラクターが主役なので[[けものフレンズファン|この様な人]]がネタにしてた。
#デュプロを卒業した子どもに与えるおもちゃとして有名になってた。
#レゴジュニアは発売されてなかったのかも知れない。
#勿論レゴの直営店でも売ってた。
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会|あのしようひん]]

2021年3月1日 (月) 12:39時点における版

  1. 頑なにユーロに加わらないイギリスの通貨。
  2. 20世紀後半まで十進法を使っていなかった。
    • 12進法とやらでやたらに数えにくかった。
    • 1ポンド=20シリング=240ペンス
      • ついでにクラウン(1クラウン=5シリング=1/4ポンド)もあった。どうしてこんなに単位が必要だったのだろう。
        • まだまだ、フローリン、グロート、ギニーもあった。最後の何かなんで奇数単位(1ギニーは21ペンス)なのか・・・・・・
          • 1シリング=12ペンス、1ペニー=4ファージング、1ギニー=21シリング、1ソヴリン(金貨)=20シリング、1フローリン=2シリング、1グロート=4ペニー…何がなんだか。
    • 日本の江戸時代における発想が、イギリスではオイルショック時まで残っていたことになる。
      • 1両=4分=16朱=4,000文・・・
    • 長谷川町子もヨーロッパ旅行の際に悩まされたと書いている。
  3. 米ドル以上に第二次大戦後の凋落は凄まじかった。
    • 昨今もユーロに対して弱くなり続けており、1UKポンド:1ユーロを下回ったら統一されるのではと噂されている。
    • 2008年の金融危機により価値が暴落、ついにユーロ入りの検討しなきゃいけない状況に追い込まれた。
      • 今まで甘い汁吸ってたのは自分たちだから自業自得の部分があるよね
      • ついに120円代になっちゃった。(2009 1/22)
        • そもそもベースで言ったらほとんどの通貨が絶賛大暴落中だが。固定相場制の人民元除けば比較的強いのは資源で持ってるルーブルぐらいだろ。
    • 英連邦諸国、現在の英国海外領地域でも、ほとんどが$を使用している。
  4. 殺人通貨である。素人は手を出すな
    • 通称『ジェットコースター通貨
  5. 2007年は非常に強かった
  6. EUROに統合しないのは意地か。
    • ポンドは言語でいえば英語みたいなものだから。イギリスがユーロに加わるのは公用語を英語からエスペラントに変えるとき。
  7. 2007年7月は250円台だった。 2008年1月は210円代になった。あほかと。馬鹿かと。
    • ちなみに同時期のユーロは150~160円台を行ったり来たり。
  8. 1ポンド硬貨は分厚く嵩張り、そして重い。
    • 厚さは1円玉の倍で手に乗せた際の重量感は明らかに500円玉以上。
  9. 1ポンド100ペンス。しかし昔はやたら分かりにくい通貨補助単位を使っていた。
    • やたら分かりにくいヤードポンド法はまだ使っている。
  10. poundなのになぜか£。
    • 植民地はdollarなのになぜか$。
    • ラテン語ではlibraという名前になるから。
    • 通貨記号「£」はポンドのほか、リラにも使われている。
  11. 略称はSTG。旧称のsterling(スターリング)が由来、らしい。
    • 通貨コードはGreat BritainからとってGBPである。UKPの方が分かりやすいのに。
  12. 女王陛下の肖像がない通貨は嫌ってのはマジなんだろうか
    • それは違うと思う。ユーロ硬貨は、裏面に国それぞれで好きな図柄を入れられるから。イタリアのユーロはダンテの肖像画とか入れてるしな。紙幣には独自デザインは出来ないけど。
    • 一部の保守層から「英国の女王陛下肖像の1ユーロ硬貨がフラ○スやド○ツデザインの1ユーロ硬貨と価値が全く同じ、しかもそれらが英国内にバラけて均一に出回るのは許容できん」つう声もある。
      • もしユーロより価値下がっちゃったらどうすんだ?
  13. こちらや、こちらの方には、別の意味でなじみ深い。
    • ちなみにそっちの「ポンド」は重量単位。
      • 食パンの「斤」という単位もも明治時代にイギリスの影響を受けた名残とか。1ポンド=1英斤。
  14. ユーロに加わらないのは、かつてドイツマルクと固定相場にして投機筋で大損害を被ったのが一要因らしい。
  15. 第二次大戦前は基軸通貨だった。 米ドルに一位の座を奪われ、ついでドイツマルクと日本円に、今度はユーロ……
  16. EU大統領を決める際にイギリス前首相のブレアが乗り気で決定かと思われたが、フランス政府が「ユーロじゃないから認めない」と反対。結局ベルギーのファンロンパイがEU大統領になった。
  17. IMFにおけるSDR(特別引出権)の一角を占めている。それゆえドル、ユーロ、円と共に世界の四大通貨として扱われることが多い。
    • でもヨーロッパはユーロが趨勢のため、日本円ほど存在感が示せない悲しい側面もある。
      • 表彰台に上がれない「ベスト4」か。
      • 人民元が加わった現在では5位に転落した。
        • それでも米ドルやユーロに比べれば価値は存分にあるのは確かである。
          • 米ドル→アメリカデフォルト問題、ユーロ→欧州連合崩壊問題等。
  18. 2008年に硬貨をフルモデルチェンジしたが、その新硬貨はかなり凝ったデザイン。そしてかっこいい。
    • 各硬貨を1つずつ並べるとイギリスの国章が出来上がる。
  19. 第2次大戦時にはナチスドイツによって大量に偽造された。
    • イギリス人スパイへの報酬や闇物資の買い付けなどで使われたという。
    • 政治犯や本物の偽札犯などが労働力として動員された。
    • 出回った量があまりに大量すぎて本物は偽造対策としてデザイン変更を強いられたらしい。
  20. 硬貨は8種類あるが、デザインに全てエリザベス女王が入っている上に、数字が書いていないので分かりづらい。さらに言えば硬貨の大きさが金額順ではないので、余計に混乱する。
  21. 補助通貨は「ペンス」だが、これは複数形の呼び名なので1pは「ペニー」となる。