ページ「夏季オリンピック」と「京阪バスグループ/営業所別」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav|オリンピック|name=夏季大会}}
==安曇川支所の噂==
*新規追加は開催年順かつ開催地が正式に決定してからでお願いします。
#高島市を中心とするバスを管轄する営業所。
==第1回~第13回==
#*もはや京阪色はなにもない。
===[[ギリシャ#アテネ|アテネ]](1896年)===
#**けれど京阪バスナビの接近情報は使える。
#全借民の中で見たことがある奴がいたら驚いてやる。
#どの系統も本数が泣けるほど少ない。ま、肝心の鉄道が中心駅でも1時間に2本しかないようじゃ、仕方ないか。
#*俺、見に行った事あるよ?・・・すいません、2004年の方でした・・・。
#高島市コミュニティバスを管轄しているのはここ。
#資金不足のため金メダルがなかったとか。
#系統番号は一応制定されているが、表字幕には表示されない。
#女子競技は全くなかった。


===[[パリ]](1900年)===
===220系統の噂===
#万博と一緒にやったため5か月以上かかった。
#朽木学校前を結ぶ系統。
#*当時は万博のおまけ扱いだったそうな。
#*そして京都バス10系統と競合する系統。
#生きた鳩を撃つ競技があったらしい。
#*でも京都バスは冬には走らないので、その時期はこちらの独裁状態。
#最年少と思われるボート競技の金メダリスト、競技終了後に姿を消す。
#**夏期間は京都都心へ直行する京都バスのほうが便利かもしれない。
#結局現在オリンピックと正式に認められているのは陸上競技だけ。
#クリケット競技が唯一行われた。しかしイギリス連邦でないフランスでクリケットはマイナー。


===[[セントルイス]](1904年)===
==堅田営業所の噂==
#マラソン1位の選手が自動車でショートカットしていたというズルが発覚。もちろんメダル剥奪。
#江若バスでも、もうかっているほうの営業所である。
#ヨーロッパの多くの選手が「遠い」と参加を拒否したためメダルはほとんどアメリカが持って行った。
#*観光地である坂本や雄琴を中心とするからそれなりに利用客がいる。
#アイヌやインディアンなど少数民族の体力測定が行われたのは黒歴史。
#堅田周辺は近江鉄道と合同の一日乗車券カードが使えたりする。
#こちらは表字幕にも系統番号を表示する。


===[[ロンドン]](1908年)===
===52系統の噂===
#本来ローマで行われる予定だったがヴェスヴィオ火山の噴火被害により急遽開催地変更。
#「途中」どまりがある系統として有名。
#マラソンが42.195kmで競うようになったのはこの大会から。
#*Wikipediaでもはっきり記載されている。
#*ウィンザー城の庭から競技場の貴賓席前までがこの距離だったらしい。
#**途中行の写真が何枚も貼り付けてある。
#*最初に競技場に入ってきたピエトリが役員の助力でゴールする羽目になったのも2.195kmのせいだとか。
#220系統同様、京都の都心へ直行する京都バスは冬には走らないので、その時期は独裁状態である。
#日本選手の参加はなかったが日本のマスコミ(大阪毎日新聞)による取材はあった。


===[[スウェーデン#ストックホルム|ストックホルム]](1912年)===
===84系統の噂===
#マラソンの世界一遅い公式記録(54年8ヶ月6日5時間32分20秒)が生まれたのはこの大会。
#80系統、86系統共々、琵琶湖の東側へ行く数少ない系統。
#*棄権の意思が運営側に伝わっていなかった為、失踪して行方不明扱いに。開催55周年記念式典で[[wikipedia:ja:金栗四三|当事者のこの方]]がゴールインしてようやくこの大会の全競技が終了。
#*琵琶湖大橋を渡る。
#日本が初めて参加した大会。
#そしてひょっこり湖東の守山駅に顔を出す。
#*江若バスと琵琶湖線が乗り換えられる駅はここと大津駅だけだったりする。
#近江鉄道バスと共同運行しており、近江鉄道バスの1dayパスが使えたりする。


===ベルリン(1916年)===
===103系統の噂===
#初めて中止になった大会。
#102系統などと合わしたら、比較的本数の多い系統となる。
#*オリンピックのために休戦という古代オリンピックの精神は引き継がれなかった。
#*鉄道では行きにくい、大津駅(琵琶湖線)~堅田駅(湖西線)を結ぶため。
<!--===アントウェルペン(1920年)===
#小野~和邇へといく系統もあるが、平日限定で本数も少ない。
===パリ(1924年)===-->
===アムステルダム(1928年)===
#男子三段跳で織田幹雄が金メダルを獲得。
#*表彰式では他国の旗より4倍ある巨大な日章旗が掲揚され、君が代も「千代に八千代に」から吹奏された。
#人見絹枝が激走。
#*女子100mで準決勝敗退後、「このままでは日本に帰れない」とエントリーだけしていた800mに出場。
#**レース後に参加選手全員が倒れこむ激戦の中、銀メダルを獲得。
#この大会からテニスが除外。テニスのオリンピック復帰は60年後のソウルまで待つことになった。
#文芸コンクールが同時に行われていた。優勝はポーランドのカジミェシュ・ヴィエジンスキ。


===[[ロサンゼルス]](1932年)===
==大津営業所の噂==
#半世紀ちょっと後と同様に無投票で開催地が決まった。
#京阪バスでは唯一滋賀県に位置し、京都市街地へ直行するバスはない。
#バロン西がウラヌス号に騎乗し金メダルを獲得。
#*けれど1dayパスが磁気券だった時代、京都エリアのものが使えた。
#実況放送を行う予定だったがオリンピック委員会と放送局がもめたため競技の様子のメモを頼りに実況っぽく再現する「実感放送」が行われた。
#京阪石山坂本線と真っ向から勝負している。同じグループなのに。
#*アナウンサーの気分が乗りすぎて男子100m走の模様を伝えるのに1分もかかってしまった。
#*浜大津~京阪石山など。
#日本のマスコミが大いに白熱し始めたのはこの大会から。
#*いや、それより短距離だが京阪石山~石山寺がとんでもないことになってる。
#*どの新聞社も号外を出しまくった。
#**朝ラッシュ一時間20本台とか、京都の都心並みの本数である。
#*オリンピックに便乗した広告も出始めた。
#**京阪電鉄としては、せめて石山寺~JR石山まで石山坂本線を使ってほしいのだが、この様子では…(悲)
#*日本でオリンピックの選手応援歌が作られたのも確認できる限りこの大会から。
#**実は石山寺の入口は石山寺駅の南800mほどのところであり、バスのほうが位置的にも圧倒的に優勢なのであった。
#**「走れ大地を」。作曲は山田耕筰。当時大ヒットし、4年後にも再発された。
#江若交通と共同運行の路線がいくつかある。
#*それどころか営業所自体が江若交通の委託である。


===[[ベルリン]](1936年)===
==山科営業所の噂==
#前畑ガンバレ
#もともと京都市営バスだった路線も山ほどある。
#聖火リレーがこの大会から始まる。
#*もともと東ブロックだった系統全部。
#*ちなみにこの大会のものはドイツ軍の偵察を兼ねていたという。
#*そういう路線は、京都市バスの敬老福祉乗車証が使えたりする。
#友情のメダル。
#山急とかを走らせて、需要をがんばってあげている。
#サッカーで奇跡が起きた。
#*「日本人、日本人、また日本人」byスウェーデンのラジオ放送の実況アナウンサー
#ヒトラーのたっての要望によりハンドボールが追加された。
#東亜日報が孫基禎のユニフォームに描かれた日の丸を塗りつぶし発禁処分を受けた。
#この大会の記録映画が好評を博したため以後の大会でも記録映画の制作が義務付けられるようになった。
#*再現映像がかなり含まれているのは秘密。
#*日本版では前畑が金メダルを獲得した女子200メートル平泳ぎが追加されている。
#ジェシー・オーウェンスが陸上競技4冠を達成した。


===東京(1940年)===
===47系統の噂===
関連項目:[[もし1940年の東京オリンピックが開催されていたら]]
#大津と山科を結ぶ唯一の系統。
#1940? いや、2600でしょ。
#*しかし、この唯一の系統が、一年に1本しかないというとんでもない免許維持路線である。
#幻。
#**JRはもちろん、ゆっくりである京津線にも負けるからな。渋滞の時とかだったら何倍かかることだろうか。
#中止直前には軍から「メインスタジアムを木か石で作れ」という無茶苦茶な命令があったらしい。
#**2017年にそうなった。それまでは1日1往復走ってた。
#この大会を機にNHKはテレビ放送を始める予定だった。
#*毎年10月1日の運行である。
#中止が決まる前に、既にテーマ曲が作られていた。
#**[[国道161号 (湖西道路)|湖西道路]]を走ったものの、2018年9月末をもって廃止になってしまった。<!--(もちろん、2018年10月1日どころかそれ以降の運行はなし)-->
#同じ頃札幌オリンピックや東京万博もやろうとしていた。
#代わりに開催されたのが紀元二千六百年奉祝東亜競技大会。なお集客面ではオリンピックに遠く及ばなかった。
#この頃に生まれた人たちが1964年の東京オリンピックの選手の中心世代となった。
#この大会が決定した時に、当時読売新聞運動部記者の川本信正が「五輪」という略称を考案。


==第14回~第27回==
===57系統の噂===
===ロンドン(1948年)===
#京都バス51系統と共同で、比叡山山頂へと向かう系統。
#敗戦国抜き…のはずがイタリアは出場。
#*唯一京都駅前バスターミナルに乗り入れる京阪バスである。
#そのころ日本では[[wikipedia:ja:古橋廣之進|トビウオ]]が驚異的な記録を出す。
#行楽時限定である。冬は走らない。
#他の市バス系統などと比べたら、京都の都心区間で急行運転を行っているように見える。
#ケーブルカーを利用することを考えたら、京都市内から比叡山に行くのなら便利。


===[[フィンランド#ヘルシンキ|ヘルシンキ]](1952年)===
===70系統の噂===
#[[wikipedia:ja:エミール・ザトペック|チェコ製の人間機関車]]が長距離でその性能をフルに発揮。
#行楽時限定、将軍塚を廻る系統である。
#*後に[[阪神タイガース|日本のプロ野球]]で[[wikipedia:ja:村山実|その名が有名になる]]ことを、この時は誰も知る由もなかった。
#*京阪バスであるが、山科へ行かないので、市バスが運行したほうがいいと思ったのは私だけ?
#トビウオは旬を過ぎていたためメダルならず。
#三条京阪-三条河原町-四条河原町-四条京阪前-三条京阪と循環するところが市バスっぽい。
#この回から、再び日本独自の応援歌が作られるようになった。
#*そのルートを閑散時は[[日野自動車/車種別#ポンチョの噂|ポンチョ]]で走る。
#*この年の[[NHK紅白歌合戦ファン|NHK紅白歌合戦]]でも藤山一郎によって歌われている。紅白で歌われた初の五輪ソングでもある。


===[[メルボルン]](1956年)===
===82系統の噂===
#初の南半球開催。
#大宅から五条坂(清水寺)付近を通り、四条烏丸へと向かう系統。
#*開催時期も11~12月。
#*そして四条烏丸から四条大宮、五条大宮を通る。
#馬術だけストックホルムだった。
#*そのため、唯一京阪京都交通と並走する可能性のある系統である。
#*当時はオーストラリアに馬を持ち込む際の検疫に恐ろしく時間がかかっていたため。
#ハンガリー動乱の影響が水球の試合にも及んだ。


===[[ローマ]](1960年)===
===山科急行の噂===
#裸足で走ったのはこちら。
#山科-京都駅で鉄道と対抗しようとなると、さすがに急行バスじゃないと歯が立たない。
#体操会場は「テルマエ・ロマエ」だった<!--(カラカラ浴場跡地)-->。
#*阪神高速8号京都線の稲荷山トンネルを使って山科に直行しようと考えた。
#*日本の団体5連覇はここから始まった。
#山科は山科でも椥辻とかそのあたり。さすがに山科駅前へは勝ち目がないから行かない。
#モハメド・アリが金メダルを川に流した。
#以前は阪神高速を走るという理由で立ち席は禁止されていたが、最近OKになった。(もちろん今でも阪神高速を経由します)
#*名古屋市バスや神戸市バスや[[西鉄バス]]でさえ最高時速を60kmに制限することで都市高速で立ち席を認めているのに、同じ最高時速の稲荷山トンネルで立ち席不可なのは問題だったから(かつて、旧大阪市バスにも阪神高速を通る路線があって立ち席可能だった)。
#満70歳以上の京都市民を対象とする敬老福祉乗車証は使える。
#*間違えました、'''敬老福祉乗車証は使えず'''、地下鉄・バス1日券が使えるのでした。
#**稲荷山トンネルの無料化で「京都醍醐寺ライン(301・305系統、303は橘大学行き)」と名前が変わり、敬老福祉乗車証も使える様になりました。


===[[東京]](1964年)===
==洛南営業所の噂==
[[画像:JA8978_HND.jpg|thumb|160px|今の日本にはこの夢が必要だ・・・??]]
#京都南部と醍醐を結ぶ2つの系統のみ管轄する営業所。
#高度経済成長期真っ只中。
#元南ブロック系統のものなので、敬老福祉乗車証も、地下鉄・バス一日乗車券もつかえたりする。
#*[[東海道新幹線]]が開業するきっかけとなった。
#96年までは[[奈良市]]への路線があった。
#このときは、裸足で走らなかった。
#高速バス(リムジンバス含む)がメインの営業所。
#*しかもせっかく日本のメーカーが送った靴を使わず、海外の靴を履いて出場した模様。
#一方その頃[[中華人民共和国|新中国]]は核実験をしていた。
#日本に魔女軍団発生。
#*魔女軍団の活躍がママさんバレー普及のきっかけになったらしい。
#閉会式で独立宣言した[[ザンビア|国]]がある。
#*国旗も期間中に新調。(イギリス領北ローデシア→ザンビア)
#「世界中の青空がここ東京に集まったかのようです」は名言だがその裏で大変なことが起こっていた。
#*詳細は忘れたが撮影技術か通信技術の欠陥で、晴天でなければカラー放送の中継が大変なことになっていたらしい。
#このオリンピックが無かった場合、この年の国体は天皇杯・皇后杯は無しとなっていた可能性が高い。
#関西人もオリンピックに夢中になった結果、[[阪神タイガース|関西勢]][[福岡ソフトバンクホークス#南海時代の噂|どうし]]の日本シリーズはたいして見向きもされず、甲子園はスカスカだったという。
#*その日本シリーズ、オリンピックに配慮して開幕前に終わらせるつもりだったのだが、天候に泣かされ最終戦と開会式がかぶってしまった。
#ユニットバスや冷凍食品が広く普及するきっかけになった。
#本大会の開催地を決めるIOC総会での平沢和重の演説はもはや伝説。
#閉会式は選手が勝手に流れ込むというグダグダだったが、以降のオリンピックでもこんな感じになった。
#開会式は各テレビ局で中継していたが、なぜかテレ朝だけオリンピックの文字が使われていなかった。 
#前年のケネディ暗殺などで使われ始めた衛星中継が本格的に行われるようになった。
#聖火リレーはギリシャからレバノン、イラン、インド、ビルマ、フィリピンなどを通って日本まで運ばれた。
#*太平洋戦争で戦場となった地域も通ることで平和と和解のためというイメージを強く打ち出した。
#*香港を出ようとしたところで台風の直撃を受け危うく国内でのリレー開始に間に合わないところだった。
#[[もし中国国民党が中国共産党に勝っていたら|中国で国民党が共産党に勝っていたら]]南京での開催になっていたが、東京での開催は12年遅れていた。


===[[メキシコ#メキシコシティ|メキシコシティ]](1968年)===
===2系統の噂===
#初めて衛星による世界生中継を行った。
#竹田から深草を経由して醍醐をつなぐ系統である。
#アンラッキーアイテムは黒い手袋。
#*醍醐寺の前を経由したりするので山科エリアで大回りをする。
#*彼らに賛同して手袋を貸してあげた銀メダルの人も追放された。
#1時間に1本、満足できるほどの本数はない。
#やっぱり釜本さん。
#途中旧[[東海道本線]]の線路跡を通る。
#南アフリカを参加させようとして危うく大規模なボイコットが発生するところだった。
#標高が高いために陸上では好記録が続出。
#*男子走り幅跳びの世界記録は20年以上更新されなかった。


===[[ミュンヘン]](1972年)===
===6系統・6A系統の噂===
[[画像:MunchenSOP.jpg|thumb|50px|ハードル走ポスター]]
#こちらは竹田から六地蔵を経由して行く系統で、2系統と起点と終点はほぼ同じ。
#ある球技の日本チーム、大会前、テレビ番組にレギュラー出演。
#*ただし、2系統は竹田駅東口発着だが、こちらは西口発着なので要注意。
#パレスチナにドンパチくらわれた。
#そしてこちらも2系統同様1時間に1本程度しかない。
#*ベルリン大会の全体主義的なイメージを払拭すべく警備を控えめにしていたのが裏目に出た。
#*中書島~六地蔵で京阪宇治線と被っているからな。
#*一旦は政府スポークスマンが「全員無事」と発表したが実際に待っていたのは最悪の事態だった・・・。
#この大会のピクトグラム等グラフィックデザインは、[[航空会社/ヨーロッパ#ルフトハンザドイツ航空|ルフトハンザ]]やシェーバーのBRAUNのロゴと同じデザイナーによるもの。
#陸上男子100mでは優勝候補のアメリカ選手2名が2次予選に遅刻して失格となった。


===[[モントリオール]](1976年)===
==亀岡営業所の噂==
#麻生太郎がクレー射撃の選手として出場。
#京阪バスグループの中では3番目に北に位置する営業所。
#アフリカでボイコットが相次いだ。
#*まちに京阪要素は何もない。
#ハイライトといえばコマネチの10点満点。
#そして京阪バスグループ最西端の停留所をもつ。
#*ただし電光掲示では最高でも9点台しか想定していなかったため「1.00」と表示された。
#*るり渓周辺の山の中を通り、兵庫県[[丹波篠山市]]へと突入する。
#*このときに米ABCが使った「妖精コマネチのテーマ」は、アメリカにおいてオリンピックから生まれた初のポピュラーヒットになった。
#当営業所管轄のつつじヶ丘にも、星の坂という夜間停留所が存在する。
#**元々はオリンピックともコマネチとも全く関係ない映画のサントラ曲。
#当初の予算を大幅にオーバーしてしまい大赤字に。さらにそれを補填するために税金が投入される事になってしまった。
#*赤字を完済したのは大会から30年後の2006年である。
#*下記のロサンゼルスオリンピックにて商業化路線をとるきっかけになった。


===[[モスクワ]](1980年)===
===2系統の噂===
#日本人は、開催期間中のことを、よく知らない。
#京阪京都交通の中心となる路線で、一時間三本用意されている。
#テレ朝が独占放送権を取得していた。
#*京都駅前-亀岡駅前は確実に競合しているが、桂駅から亀岡に行くとなるとこれが便利になる。
#*アメリカでは3大ネットワークがソ連の映画や紹介番組を放送してソ連当局の気を引き放映権獲得を目指していた。
#*何気に阪急沿線から京都鉄道博物館に行くにも便利な系統である。
#くまのミーシャ。
#昼間時間帯のみ、保津川乗船場前へと乗り入れる。
#*閉会式で泣いていた。
#ひたすら国道9号を走り続ける。快走である。
#[[Genghis Khan(Dschinghis Khan)ファン|ジンギスカン]]の「もすか~う♪」。
#*沓掛インターを超えたら、スピードが上がり、そのまま老ノ坂に突入するかと思ったら、京都成章高校近くに信号があり少しがっかりする。
#大会期間やその直後の現地ではキャビアがいつもより安かったらしい。
#国道三ノ宮からは細いほうの(京都市バス33系統とおなじ)通りを走る。
#*日本人やアメリカ人の観光客が来ることを想定して大量に用意していたがボイコットによりさっぱり売れなかった模様。
#*特に桂大橋から葛野大路通まではかなり道幅も狭く曲がりくねっている。
#*国道中山では?国道三ノ宮に停車する系統は全て五条通経由。


===[[ロサンゼルス]](1984年)===
===亀岡市コミュニティの噂===
#五輪はカネになると気づかせた大会。
#亀岡市をぐるぐる回る路線だが、路線図だと経路が少しわかりづらい。
#*スポンサーが集まらなければ開催中止や主催団体の変更(国連かユネスコに)もありえたらしい。
#あまりみない中型車両で運行される。
#野球。日本はアマ選手で金メダル。
#*ほかには女子マラソンが追加、テニスが復活。
#**アンデルセンといえば童話作家ではない。
#***彼女が熱中症でふらつきながらも諦めずに歩いてゴールする姿に感動。
#*マイケル・ジョーダンの伝説が始まった。
#*自転車初メダルで超特急に格上げ。
#キャラクターは「はっとはっとはっとっと イーグルハットではっとっと」でおなじみのイーグルサム。
#*イーグルサムのデザイナーは後に[[福岡ソフトバンクホークス|日本プロ野球の鳥類球団]]のマスコットも手がけた。
#団塊ジュニアあたりの世代にとっては、初めて見たオリンピックがこれ。
#*モントリオール五輪はまだ幼少期、モスクワは日本選手団がボイコットしたため。
#開会式でのパラシュートが印象的だった。
#*あとロス五輪といえばロケットベルト。
#不参加だった北朝鮮もこの大会を記念する切手を発売した。
#写真フィルム業界でスポンサーだったのは常連のコダック(米)ではなくまさかの富士フイルム(日)。
#今でもオリンピックというと象徴的にテレビでちょくちょく使われるジョン・ウィリアムズのあの曲はこの大会でのテーマ曲。


===[[ソウル]](1988年)===
==西京営業所の噂==
<!--嫌韓ネタはほどほどに願います-->
#洛西ニュータウンの東側に位置する営業所。
#マスコットキャラは虎と狸のあいの子みたいな感じ。
#*明徳高校のそばである。
#東京に続きアジア二回目の開催
#桂坂が中心。
#卓球とバドミントンが追加されたのはこの大会。
#*京都市バスやヤサカバスは阪急桂駅やJR桂川駅へと向かうフィーダー輸送を行っているが、ここだけ京都駅直行である。それも本数が多い。
#*韓国だもの、テコンドーも忘れちゃいかん。
#**京都駅ノンストップなんてものもあったはず。
#**この時は公開競技で、正式種目になったのはシドニーだった。
#*四条烏丸行バスは走らせていない。
#開会式で、[[鳩|焼き鳥]]が調理された。
#そのほか、桂川イオン開業記念に桂川イオン線なんてものを土休日のみ、各方面から1時間に一本のみ走らせていたりする。
#*そのせいで、以後生きた鳩が飛ばされることはなくなった。
#ベン・ジョンソンがドーピングしたのもこの大会。
#妙に「鈴木大地、金メダル!」という実況を覚えている。
#愛知県民にとっちゃ苦い思い出……(名古屋五輪構想)
#NHKが大会ごとにテーマ曲を決めるようになったのはこの大会から。
#ロイ・ジョーンズの金メダルが盗まれた。
#16年ぶりにほぼ全世界の国と地域が参加した。
#旧ソ連、東ドイツにとってはこれが最後のオリンピックとなった。
#*日本からの視点では夏冬通じて昭和最後のオリンピック。平成最後のオリンピックも平昌であり、偶然にも韓国での開催となった。
#ここからシドニーまでの間は日本のメダル総数が激減する。
#*その原因ってなんなんだろう?(いろいろ聞くが詳細はわからない)
#*そのせいで1960年代生まれは金メダリストが少ない。
#**正確には1962~1971年生まれが谷間世代。
#北朝鮮はこの大会の開催を妨害しようとして大韓航空機を爆破した。
#*しかしソ連など共産圏諸国を怒らせてしまい逆効果に。


===[[バルセロナ]](1992年)===
===10系統の噂===
#ヤワラちゃん初出場。
#数少ない、洛西ニュータウンを走る京阪京都交通の系統である。
#*というか柔道女子はこっから。
#*1日4本ほど便がある。
#名言。『今まで生きてきた中で…』
#市バス西2系統とほぼ同じ経路をたどる。違うのは、桂駅西口へ行くか、東口へ行くかの違い。
#*『こけちゃいました』も、味わい深い。
#聖火を弓矢で点火する演出は、秀逸だった。
#*あれを超える演出はおそらく無理だろう。
#[[Queenファン]]にとっては特別な思いがある大会。
#[[ジャニーズファン#光GENJIファン|君は夏のマタド~ル♪]]
#ドリームチームが躍動。
#案の定「スペイン語とカタルーニャ語のどちらを優先するか」でモメた結果、開会式の入場行進はフランス語基準の順番になった。
#*そのため、ギリシャ→アフガニスタンときた次の3番目に入場したのが南アフリカ(フランス語ではAfrique du Sud。ちなみにスペインの両言語ではSudが先にくる)だった。


===[[ジョージア州#アトランタ|アトランタ]](1996年)===
#聖火点火者がパーキンソン病のモハメド・アリ。これには誰もが仰天。
#*聖火台はどう見ても[[マクドナルド|マックフライポテトの容器]]。
#川口能活に神が降臨したのはこの大会。
#メインスタジアムは後に野球場として生まれ変わった。
#平成生まれがリアルで見たことがあるのはこの大会以降。
#史上初めてIOCに加盟している全ての国と地域が選手を派遣できた。
#「自分で自分を褒めたい」。
#開催地決定直後に[[コカ・コーラ]]の関係者が都市名の入った記念バッジを配ったため「最初からアトランタに決まっていたのではないか」と一部で噂された。
#*敗れたアテネのあるギリシャではコカ・コーラの売り上げが一時激減したらしい。
#*実際はアテネなど他の候補都市のバッジも全て準備済みだった。
#開会式の際に選手が入場してくるスロープの向こうにマクドナルドのネオンサインが映り込んでしまった。
#*結局IOC関係者が閉店中の店に侵入して無理やり消灯したとか。
#この大会のために開発されたIBMの結果速報システムが開会後しばらく無茶苦茶なデータしか出せなかった。
#*「900歳の走り高跳びの選手」「身長12センチの選手と身長19メートルの選手の対戦」などのデータが報道機関に届いてしまったらしい。
#[[ニコニコ動画ファン|ニコ厨]]にとってはゲームのハイパーオリンピックのバグ動画で有名。


===[[シドニー]](2000年)===
===11A系統の噂===
#20世紀最後のオリンピック
#成章高校への輸送を基本とする系統。
#聖火の最終ランナーが選手から出た事に誰もが驚きを覚えた。
#*数少ない、洛西口駅前へ乗り入れる京阪京都交通の系統。
#*そして聖火台が突然止まったことにも仰天。
#基本的に1時間に1本の運行だが、通学ラッシュ時は1時間に5本ほどあったりする。
#南半球なので夏オリンピックというよりは春オリンピックに。
#ある試合結果を伝える番組中、アナウンサー落涙。
#開会式の日本代表の服装のセンスに誰もが納得{{極小|するわけがない}}。
#*一部では「日本選手団はみんな同性愛者なのか?」と囁かれたとか。
#**男同士でちょっと仲がいいとすぐそっちの扱いする小学生並みだな。
#「悔しい」と言えば、ザブングルじゃなくて田島寧子。
#[[モーニング娘。ファン|人生って素晴らしい~♪]]
#この時の男子柔道では決勝で「世紀の大誤審」が発生。被害にあった日本人選手は銀メダルに終わった。
#日本男子不振。なんと女子はメダル13個に対して男子は5個しか獲得できず(しかも柔道とレスリングだけ)。
#*だが金メダル数は男子のほうが1つ多いという近年とは逆の結果に。
#*体操と競泳はアテネ以降名誉挽回。
#野球はプロ選手の参加が認められたが、日本代表は初めてメダルを逃した。
#*と言っても参加したプロ選手は大半がパ・リーグの選手だった。その理由はナベツネのせい。
#**セ・リーグからも一応2人だけ参加した選手はいた(当時[[中日ドラゴンズ|中日]]の鈴木郁洋・当時[[広島東洋カープ|広島]]の河内貴哉)。
#**河内じゃなくて河野昌人ね。2017年に亡くなった。
#男子100m自由形予選で、[[赤道ギニア]]のエリック・ムサンバニ(モーサンバーニー)選手が有名になった。


==第28回以降==
===13系統の噂===
===アテネ(2004年)===
#大原野の奥の方まで走らせているバスである。
#長嶋ジャパンの予定だったけど体調不良のため誰かに代わった。
#*運賃も結構高い。
#*キヨシ。後の[[横浜DeNAベイスターズ]]としての初代監督になる事に。
#狭い区間だらけであった。けれども京都縦貫道による側道が開通してからは西部分はスムーズになった。
#*当時は「熱いぜ!ニッポン!」ではなかった。
#*ちなみに唯一野球でセ・パ全12球団が選手を派遣した大会だった。
#**前回のシドニーはナベツネのせいでセ・リーグからは中日と広島から1選手ずつしか派遣されず、その次の北京は完全実力主義での選出だったためか広島・オリックスからは選出0だったため。
#マラソンでトップのランナーが拉致されて3位になった。
#*F1イギリスGPの妨害をしたときにバリチェロが優勝したので今回はブラジル人を負かせにいったとの噂。
#*妨害されたランナーは[[#リオデジャネイロ(2016年)|地元大会]]では聖火点灯の大役に。
#ハンマー投げ金メダリストがドーピングで剥奪されるというハプニング。
#*繰上げで室伏幸治が金メダルに。
#*男子100mのガトリンもドーピングで金メダル剥奪されたね。
#日本に神が舞い降りたとしか思えない好調ぶりだった。金16個は出来過ぎ。
#*女子レスリングの追加が大きいかと。
#「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架橋だッ!」
#*「[[ゆずファン|栄光の架橋]]」は歴代のNHKオリンピック中継テーマソングの中でも最高だと思う。
#**ああ、でも「[[いきものがかりファン|風が吹いている]]」も捨てがたい・・・あれ。
#***「[[Mr.Childrenファン|Gift]]」も捨てがたいぞ。
#なんだかんだで2010年代のギリシャ金融危機の遠因の一つ。
#ギリシャは入場行進どうするのだろうと思ったら、先頭で旗手だけ入場→最後に選手入場というウルトラCを披露。


===[[北京]](2008年)===
===15系統の噂===
#聖火リレーだけである意味かなり盛り上がった。
#桂川イオン線の一つである。そのため、土休日のみの1時間1本である。
#*チベット問題。
#京都駅-桂駅-洛西口駅-桂川イオンと走らせているが需要がそこまで感じ取れない。
#鳥の巣が開会式会場になった。
#*鉄道路線と競合しまくりな。まず桂川イオン-京都駅前でJRに勝とうなんて100%不可能である。
#花火をCGで代用したせいで大問題。
#*だから1時間に1本という控えめな本数だったんだ。
#*歌が口パク疑惑も生まれて大問題。
#七条葛野大路から桂大橋は八条通りを経由する。
#*少数民族の子供たちの群れもほとんどが本物の少数民族ではないという事も・・
#洛西ニュータウンや桂坂のエリアをかすりもしないため京阪京都交通らしくない。
#自転車ロードレース・男子で銀メダリストがドーピングで剥奪された。
#ソフトボール決勝での決着シーンでの解説者の騒ぎっぷりが今でも耳にこびり付いている・・・。
#*元教え子なんだしそこは大目に見てあげようよ。
#GG佐藤のエラーは色んな意味でファンを失望させた。
#*テレビでは高校野球の決勝戦と同時に行っており、エラーで即チャンネル変更!したファンも多いのでは。
#**もっとも、この年の甲子園決勝は超ワンサイドゲームだったのだが。
#陸上男子4継が銅メダルを獲得したが、その際バトンが行方不明になった。
#*9年後に金・ジャマイカのドーピング発覚で銀に繰り上げ。[[#リオデジャネイロ(2016年)|直前の大会]]での陸上男子トラックでの最高記録はタイ記録に。
#日本で一番にわかを呼んだのはフェンシング。
#北島康介のコメントをよくよく聞いていると、4年前の名言と同じことを再び言っている。
#エガちゃんが瞬間最高視聴率を取った事も忘れちゃいけない。
#開催地が日本に近く時差が少ないので、多くの競技を生で見られた。
#*しかし競泳の決勝はほとんどが午前中だったので生では見られなかった日本人も多かったと思う。
#**「放映権料たくさん払ってやったんだからアメリカのゴールデンタイムに合わせろよ byテレビ局」ということらしい。
#**案の定12年後もそうなる模様。
#開催国中国選手団は、約1名が恥を晒した。
#21世紀生まれ(もしくは2000年以降生まれ)がリアルで見たのはこの大会以降。
#この大会のおかげで日本での中国語学習者が増えたらしい。
#男子柔道の低迷期の幕開け
#*その他野球・サッカーで日本男子の不振が目立った。
#**サッカーはロンドンでリベンジした。
#大阪府民にとっては苦い思い出。(2008 オリンピックを大阪に!)
#大会前には大規模なボイコットが発生しそうな雰囲気もあったがそんなことはなかった。
#後々になってジャマイカの金メダルが剥奪された。
#民放テレビ3局以下の地域のケーブルテレビ加入者にとっては、区域外再送信(放送)局の地デジ化の契機となった大会でもある。
#*全国的に2008年8月(開会式直前)にデジタル放送の区域外再送信が認められたケースが多い。
#石井慧とソフトボール以外の金メダリストはアテネとの連覇ばかり。ちょっと新鮮味が欠けた大会。
#*ちなみに石井慧も柔道男子100kg超級としてはアテネの鈴木桂治と2大会連続金メダル。


===[[ロンドン]](2012年)===
===快速16系統の噂===
[[画像:JA8290 B767-300 RJTT.JPG|thumb|220px|こころを一つに、頑張ろう日本代表]]
#快速と名乗ってはいるが、所要時間は各停留所に停まる10系統や西2系統と全く変わらない。
#まさかの「サッカーイギリス代表チーム」実現へ。
#1日2本、ラッシュ時に、北福西町一丁目↔桂駅西口ノンストップで走る。
#*ちなみに男子は52年ぶり、女子は史上初。
#*でも、男子は[[サッカーイングランド代表|イングランド]]と[[ウェールズ]]だけ。OAでギグスを呼んだのはすごいけど。
#*女子もイングランドと[[スコットランド]]だけ。
#**結局、男女ともベスト8どまり。
#リーマンショック不況を受け、節約志向の運営。
#*メインスタジアムは五輪終了後減築、聖火リレーは英国内周遊のみ。
#**このスタジアム、ウエストハムの本拠地になるはずだったが色々あって現在は白紙らしい。
#***色々あったが結局ウエストハムの本拠地となった。
#**聖火リレーに関しては、北京でみられた政治的妨害行為を防ぐのも理由とか。
#*オリンピックパーク内の競技場は、大会終了後にロンドン市内の他の場所に移設したり、[[リオデジャネイロ]]に移設して4年後再利用したりするらしい。
#ロンドンでは三度目、でも日本選手団が出場するのは初めてのロンドン。
#開会式前からいきなり奇跡が起こった・・・。
#*ただしこの勝利を「奇跡」と呼ぶことに抵抗がある人もいる。
#日本の報道では、英国名物ブックメーカーがやたらと取り上げられている。
#開会式では、女王陛下がボンドガールになった。
#*また、Mr.ビーンことローワン・アトキンソン氏の凄さを思い知らされた開会式でもあった。
#*閉会式にはモンティパイソンも。
#日本はなんやかんやでメダル数最多。金は少なかったけど。
#*種目初のメダルや久しぶりのメダルが多かった。
#**また、団体でのメダル獲得も多かった。
#*7個の金メダルのうち、4個をレスリングで獲得。
#**もっと言えば、金メダル7個中6個が格闘技(レスリング、ボクシング、柔道)。
#「オリンピックの影響でロンドン周辺の交通は麻痺する」という脅しを1年以上前からかけまくった結果、五輪期間中に市内は閑古鳥に。
#卓球少女がついにメダル獲得。「自分の娘がメダルを取った気分」と世のオバサマ方がコメント。
#*ANA所属なので特別機にも写真が載っていたが全員メダル獲得となった。ちなみにJALは体操で金の方。
#開会式のインドの選手団の列に謎の女が乱入。
#トライアスロンの自転車競技中に尿意を催した選手が続出。
#*女子では金メダルと銀メダルのタイム差が1秒未満だった。
#*トライじゃなくて男子ロードじゃね?ツールを知ってる人ならおなじみの光景。
#女子サッカーの試合で北朝鮮の選手紹介のとき韓国の国旗を出してしまった。
#誤審も相次いだ。
#*日本がらみでも多かった。
#**男子体操で日本チームが「ルールに従って」抗議の際に現金を渡したら、まさかの問題視。
#開催国だけあってイギリスが3番目に多い金メダルを獲得。
#日本柔道がまさかの低迷。何があった。
#*金メダルを取ったのは女子1人。男子はオリンピック初の金メダルゼロという不名誉な記録を打ち立ててしまった。
#**その日本唯一の金メダリストである松本薫、実は[[石川]]県勢並びに[[北陸]]勢史上初の個人金メダリストだった<del>…富山、福井マジで頑張れ</del>。
#*あれは「柔道」ではなくて「'''JUDO'''」という別の競技だという声が。
#**今回ばかりはそれを言う人はただの俄か。最も柔道らしい柔道をしていたのが日本をとことん苦しめたロシアだというのはなんとも皮肉。
#**「ジュリー」という外来語が柔道関連の語として話題になったのもそれを感じさせる。
#*「あかり」って名前の[[wikipedia:ja:緒方亜香里|選手]]に[[ゆるゆりファン|\アッカリ~ン/]]ってツイートで応援したら、早速\アッカリ~ン/(敗退)してしまった。
#*当時の監督はそのせいか柔道界を干され、今は(2016年)バラエティー番組で活躍している。
#バドミントン女子ダブルスで[[中華人民共和国|3]][[韓国|強]][[インドネシア|国]]が無気力試合。おかげで日本はタナボタに近い銀メダル。
#*この種目では大会前に注目されていなかったほうのペアが活躍する、という法則が今後できるのだろうか。
#マスコットのデザインがかなり不気味。インパクトはあるけれど…
#フェンシング団体で銀メダルを獲った太田雄貴に対する地元・大津市比叡平での扱い…。
#*素直に「郷土のアスリート」として応援されずに、「皇子山での事件から逃げたりする為の単なる道具」にされてしまっていた。
#金メダルが少なかった上に代表選手が高齢のレスリングに集中したため、平成生まれ初の金メダリスト誕生はおあずけになってしまった。
#*内村航平は1989年1月3日生まれでギリギリ昭和(おそらく昭和64年生まれ唯一のメダリストになる)。
#若い[[Queenファン]]は閉会式でリアルタイムのB・メイ(ギタリスト)とR・テイラー(ドラマー)をTV越しで目の当たりにした事であろう。
#*亡きF・マーキュリーもビジョン越しに出て来たとは…。


===[[リオデジャネイロ]](2016年)===
===19系統の噂===
#1904年セントルイスオリンピック以来、112年ぶりにゴルフが行われる。
#一週間に4本という絶望的な本数である。
#*ラグビーは1924年パリ大会以来92年ぶり。ただし7人に人数を減らして。
#*桂坂-洛西ニュータウンと鉄道路線との接続が0なんじゃしょうがないな。
#**前回ではサッカーで組まれた「イギリス代表」がこっちでも実現。しかもイングランド・スコットランド・ウェールズの3国から。
#*路線自体も西5系統と競合している。
#メインスタジアムは1950年ブラジルW杯の「マラカナンの悲劇」が起きた場所。
#*夏季五輪で陸上競技場がメインスタジアムにならなかったのは戦後ではおそらく初めて。
#*サッカーに関して言えば、今回はついに「歓喜の地」となった。
#なお1次審査でのリオデジャネイロの得点は落選したドーハより低かった。
#開催期間が8月5日から21日なので「夏季オリンピック」なのに現地の冬に開催されることになる。
#いろいろと時代の節目になった大会。
#*21世紀生まれ初の日本代表選手が競泳に選ばれたことはあまり知られてない(2000年生まれの某選手は有名だが)。
#*卓球女子団体は昭和生まれ&平成生まれで1000年代生まれ&2000年代生まれの3人組に。
#*2019年に天皇陛下が退位されるので平成最後の五輪。
#**平成最後の五輪で初の平成生まれの金メダリストが誕生した。
#***夏季限定ね。冬季を含めると既に平成生まれの金メダリストは羽生結弦が出ていたのと、2018年の平昌オリンピックが平成最後の五輪になる。
#開幕前に大統領が職務停止となったため、大統領代行が開会宣言をする異常事態となった。
#おそらく必要ないだろうとは誰もが思っているだろうが、競泳会場にライフガードがいた。現地の法律でそう決まっているんだから仕方ないね。
#メダリストにはブーケの代わりに歯ブラシ立て<!--エンブレムをかたどった置き物-->が授与された。白井くんがそう言ってたんだから間違いない。
#4年前「康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」と言った本人が今度は「丈志さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」と言われる側に。
#*「オリンピック4連覇クラブ」会員が4人から6人に増えた。
#日本は今回もなんやかんやで過去最多のメダル数。前回より金の数も多く、初のメダル獲得となった競技・種目がいくつもあったので満足度も高め。
#*金メダルは劇的逆転が目立ったイメージ。特にレスリングとバドミントン。
#日本柔道完全復活。特に前回金0個に終わった男子は全階級でメダルを獲得して序盤の快進撃に貢献した。
#*「井上康生は有能だった」「前監督はバラエティタレントの方が合っていたんだな」と思った人はかなりいるはず。
#多くの日本人がその内容を心配していたであろう「閉会式での東京紹介」、蓋を開けてみれば大絶賛。
#*キャプテン翼を出すならブラジルで国民的ヒーローとなったジャスピオンも出せば良かったのにと思ったが、日本での知名度がいまいち足りなかったか。
#開会式で日系人が登場した部分は日本時間8月6日8時15分(広島原爆投下時刻)に合わせたとか。
#難民選手団が初めて結成された。
#夏季オリンピック開催時は夏の高校野球の開催時期をずらす傾向にあるが、今回はオリンピックと高校野球の開催時期が完全に一致した。
#プールの水が緑に変色する事件発生。


===[[東京]](2020年)===
===20系統・20B系統の噂===
==== 開催決定 ====
#桂駅西口から桂坂へと向かう系統。
#一時期危ぶまれていたレスリングが行われる
#*桂駅西口発の系統はこれが唯一である。
#*候補に挙がりながら外れてしまった野球・ソフトボールも後から追加。
#*桂坂での廻り方を考慮しないとすると西6系統との一致率は100%。
#メインスタジアムとなる新国立競技場のイメージ図がSF映画に出てくる侵略宇宙人の母船に見えてしまう。
#20Bは桂坂中央を二度通る。
#*その壮大なスケールゆえに再考を求める意見多数。
#*コンペの最終候補には外側を林にした古墳的なものもあった。
#日本の[[wikipedia:ja:滝川クリステル|お・も・て・な・し]]精神が各所で発揮される予定。
#当初は広島も開催を目指していた。
#*長崎との共同にするつもりだったが、IOCに突っ込まれた挙句、日本での誘致は東京一本に絞ったため頓挫。
#この大会を連想させる語句を下手に商用目的で使うとJOCに怒られるらしい。
#競合相手が[[マドリード]]と[[イスタンブール]]だったが、前者は勇み足で「オリンピックスタジアム」と最寄り駅を作ってしまっていたとか……
#*後者イスタンブールもすでに2000年代前半からオリンピックスタジアムを建てていたり・・・
#開催決定以降、何か東京に関する事で良くない事が起きる度に安易に「返上!返上!」って言い出す人が極一部にいて煩わしいのは気のせいだろうか。
#*最近ではシャレにならなくなっていると思うが。
#国会などでヘイトスピーチ規制を呼び掛ける際に必要性の根拠としてよく言及される。
#*オリンピックを理由にたばこの大規模喫煙規制が行われる予感。 
#開会式が冗談抜きで秋元康のプロデュースになりそう。
#*聖火リレーや開会式にAKB48のメンバーが出てもおかしくないだろう。
#**でもAKBがオリンピックまで持つか…。既に全盛期は過ぎてるっぽいし。
#***むしろ坂道シリーズっぽい。


==== 各種問題が浮上 ====
===26系統の噂===
#なんかすごいことになってる(2015年9月現在)。詳細は速報規制に触れるので割愛。
#京都駅から桂坂へと直行するバスのひとつがこれ。
#*エンブレムは割と早く代案決まった(16年4月)だけど、まだ国立競技場改築などいろいろな問題が。
#*一部旧山陰街道を走行する。
#*大半は「金かかりすぎ」というのが根底にある。
#23系統と合わせたら1時間3本。
#**「世界一カネのかからない五輪」だったはずなのに。
#この系統は、三ノ宮-桂駅東口で樫原街道、桂大橋-葛野大路七条で八条通を経由するため比較的スムーズにバスは走行する。
#これにより東京圏の大規模施設が改修に入り、使えなくなる予定。
#*有明のイベントもできなくなる可能性が出てきた。
#招致開始から5年、旗振り役のはずの都知事は早4人目。
#*4人目のせいでオリンピック開催に影響がでていたり…。
#この五輪招致成功に触発されたのか大阪も2025年の万博を誘致することになった。
#*こちらも誘致成功。ただオリンピック共々前回(1964年東京五輪及び1970年[[大阪万博]])ほどの盛り上がりはないように思う。前回は高度成長期だったので日本全体で盛り上がっていた。
#猛暑になるたび「IOCは日本の夏の暑さをなめているのでは?」という意見が。
#*1秒でウソとわかる大本営発表こいたJOCと、それを真に受けたIOCのせい。
#**IOCもIOCで大口スポンサーで莫大な放映権を買っているアメリカ大手放送局の都合(7,8月はアメリカ国内で人気スポーツ中継が少ないとか)が第一の守銭奴ですし
#**立候補ファイルには、8月の東京は温暖でアスリートに理想的な気候と書かれていた。
#東京以外の地域で行う予定の競技が多いせいで、実質「関東五輪」または「東日本五輪」ではないかという話も。


==== コロナ問題と開催延期 ====
===28A系統の噂===
#流行り風邪のせいで、中止風・延期風が吹いてきた。(20年3月)
#桂駅東口から成章高校へ向かう系統。
#*成章高校への輸送を基本とする系統である。
#**朝の通学ラッシュでは、桂駅東口バス停に、想像を越えるほどの行列ができている。
#2系統と同じく、樫原のあたりで狭い旧道を走って行く。
#*なので所要時間が長め。


<!--===[[パリ]](2024年)===
===イオンモール線の噂===
===[[ロサンゼルス]](2028年)===-->
[[ファイル:イオンモール京都五条シャトルバス.jpeg|250px|サムネイル|いまはなきシャトルバス]]
[[Category:オリンピック|*かき]]
#上記にある桂川線とは全く別に、五条イオンと西院駅を結ぶシャトルバスである。
#運賃はたったの100円。
#基本的には年季の入った小型車両で運行されているが、まれにきれいな大型車両にあたることがある。
#西院駅-イオンモール京都五条で、バスは西院地域の比較的狭い道路を走る。
#*イオンモール京都五条の西入口が左折禁止なこともあり、距離的にはけっこう大回りしている。特に行きは。
#正門ではなく、東口に停車する。
#惜しくも、2020年8月にて運行を終了してしまった。
 
==八幡営業所の噂==
#京都京阪バスの全路線を運行する営業所である。
#*けれども当営業所前に停まる系統はすべて京阪バスである。
#**最近になってようやく、17系統が数百メートル東のバイパスを通るようになったが'''素通りである。'''
#宇治方面にも京田辺方面にも行きやすいので、京都京阪バスにとっては結構立地がいいところである。
#コミュニティやわたが京阪バスから移管されたことによって、はじめてのコミュニティバスを獲得することができた。
 
===17系統・17A系統の噂===
#松井山手からイオン久御山へと向かうバスである。
#*途中第二京阪のそばのバイパスを走るが、美濃山口-京都岡本記念病院間ノンストップで、八幡市は素通りである。
#**と思ったら、朝や夕方時間帯には17A系統として上津屋の工業団地を経由するバスがある。
#中書島まで来てくててたら、学研都市線沿線から京都へ行きやすくなるのに……。
#これができたことにより、京阪間をバスだけで移動することがしやすくなった(以前は宇治とかを回る必要があった)。
 
===21系統の噂===
#京阪沿線-近鉄大久保をむすぶ系統のひとつ。
#*こちらは京阪淀へと行く。中書島へ行くのが下記の25系統。
#近鉄沿線から競馬場へいくのにはこれが便利。
#かつては淀の辺りでかなり狭い道を通っていた。
 
===25系統の噂===
#こちらも京阪沿線-近鉄大久保をむすぶ。
#*こちらは京阪中書島へと行く。京都京阪バス1番の主力路線といえる。
#*まちの駅イオン久御山店前でドサドサ客が乗ってくる。
#**さすが、1時間3本用意されている。
#経路のメインは工業団地。
#*コカ・コーラの博物館へ行くのにはこれが一番便利。
#何気に三栖公園前や京橋を通過している。
 
===520系統・525系統の噂===
[[ファイル:520&580.JPG|サムネイル|緑(580系統)とピンク(520系統)の日野ポンチョ]]
#城陽市内を走る系統のひとつ。
#*当系統専用車がある。それはピンク色の日野ポンチョです。
#城陽さんさんバスの愛称がある。
#一部サンガタウンを経由する系統が存在する。
 
===580系統の噂===
#城陽市内を走る系統のひとつ。
#*ただしこちらは起点から終点までずっとガラガラ。
#当系統専用車がある。それは緑色の日野ポンチョです。
#*なんとドアが1つしかない。
#起点の鴻ノ巣台から終点のアルプラザ城陽まで行くなら徒歩のほうが速い、それくらい大回りをする。
#*鴻巣山-JR城陽-近鉄寺田-近鉄冨野壮-JR長池-アルプラザ城陽
#**プラムイン城陽~アルプラザ城陽を移動したいとき、520,525系統(上記)に乗り保険センター前で下車したほうが早くついたりする。
#**いうまでもないが最速のルートは城陽駅までバス、そこからJR奈良線である。
#*経路がGの形に見える。
#寺田駅前にはとまらず、寺田駅東口停留所に停車する。そのためここでは、520系統と無料で乗り継ぎできない。
 
==京田辺営業所の噂==
#07年、国道307号バイパス沿いに開業。
#八幡市、京田辺市、枚方市東部をエリアとする。
 
===16系統===
#京阪本線樟葉駅とJR学研都市線松井山手駅を結ぶが遠回りな系統。
#70年代前半に樟葉駅~松井ヶ丘を結ぶ便として運行された。
#74系統同様に狭隘区間を通る。
 
===74・75系統===
#京阪本線石清水八幡宮駅~近鉄京都線新田辺駅を結ぶ。
#60年代は京阪バスだったが、京阪宇治交通へ移管し、21世紀に入り再び京阪バスとなった路線。
#74系統は松井経由、75系統は岩田経由。
#ひたすら府道22号を走る75系統は上記の八幡営業所前を通る。
 
==枚方営業所の噂==
#枚方市の[[国道1号]]沿いにある。
#枚方市駅からは高槻営業所の方が近い。
#60年代後半まで枚方市駅近くにあった。
#70年代半ばまでボンネットバスがあった。
 
==高槻営業所の噂==
#ドル箱の枚方高槻線を担当。
#高槻市辻子の[[国道170号|外環]]沿いにあったが、十三高槻道路(府道14号バイパス)の建設に伴う立ち退きで75年に現在地の大塚へ移転、枚方市駅に近くなった。
 
==交野営業所の噂==
#78年に枚方営業所から分離独立。
#隣に[[日野自動車]]車両センターがある。
#奈良県[[生駒市]]への路線がある。
 
==寝屋川営業所の噂==
#かつては守口・門真・寝屋川市内に多くのドル箱路線を持っていたが、[[大阪市高速電気軌道谷町線]]の大日延伸以後路線は縮小の一方…。
#*同じ寝屋川市内でも京阪本線よりも東側は主に交野営業所管轄となる。
#*近年は京阪守口市駅よりも大日駅シフトが盛んに行われている。
 
===1系統・1A系統の噂===
#1系統は長らく守口市駅と寝屋川市駅を門真市内を通らずに結んでいたが、2016年に昼間時間帯の運行がなくなり、大日駅発着の1A系統となった。
#守口市駅→寝屋川市駅の便は守口市駅を出ると一旦逆方向とも言える土居方面に向かうが、京阪土居北口→土居で一方通行の細い道を通る。
#*土居エリアの商店街への利便性を考えたものだが、今や商店街は廃れるばかり…。
#*土居バス停は大阪市営バスの守口車庫前と同じ場所にある。
#*逆方向の守口市駅行きは土居を経由しない。
#地下鉄守口からは国道1号を離れて淀川方面に向かい、八番から寝屋川市駅まではひたすら狭い道ばかり走る。
#1系統には「大日」バス停があるが、これは大日駅とはかなり離れている。
#*今は「大日町二丁目」に改称されている。
#かつては[[京橋 (大阪)|京橋]]発着もあった。
 
===3系統の噂===
#起終点は1・4系統と同じく守口市駅~寝屋川市駅を結ぶが、大庭七番から国道1号(寝屋川バイパス)を経由し、摂南大学前を経由して寝屋川市駅に向かう。
#*そのため運行距離は1番長い。
#運転本数はかなり少ない。
 
===4系統の噂===
#1系統と同じく守口市駅と寝屋川市駅を結んでいるが、こちらは国道1号を経由する。
#*但し仁和寺からは最短ルートで寝屋川市駅に向かう1系統とは異なり、市立総合センターを経由するルートをとる。
#1系統同様、昼間は大日駅発着となった。
 
===9系統・9A系統の噂===
#9A系統はJR吹田から守口市駅・大日駅を経由して摂南大学まで行く長距離系統。
#*元々はJR吹田~守口市駅だけだったが、2016年以降大日駅・摂南大学と2度に渡って路線延長された。
#*守口市駅~大日駅は1系統が昼間運行されなくなった代替として国道1号ではなく八番経由のルートをとる。
#京阪バスの一般路線では大阪市内を通る数少ない系統。
#上新庄駅北口~太子橋では大阪市営バスの86系統と競合している。
#9系統は大日駅~摂南大学の系統だが、こちらが後にできた。
#*それまでは9系統がなくて9A系統があるという妙な状態だった。
#京阪本通一丁目交差点ではJR吹田行きは2段右折する。
 
===12系統===
#淀川新橋を経由して[[寝屋川市]]と[[茨木市]]を乗り換え無しで結ぶ唯一の交通機関。
#*淀川新橋自体は1970年代からあったが、路線の開設は意外と21世紀に入ってから。
#路線開設当初は昼間は毎時1本の運行だったが、意外と好評だったのか毎時2本に増便された。
#*淀川対岸からの摂南大学へのアクセスになってるらしい。
#寝屋川市と茨木市は隣接していないことから途中[[摂津市]]内を通ることは想像できるが、意外と[[高槻市]]の最南端を掠っている。
#阪急茨木は枚方方面とは異なる場所に止まる。
#*JR茨木もバスロータリーのある駅西側ではなく東側に止まるが、枚方方面に行くバスも一部発着する。
 
==関連項目==
*[[京阪バスグループ]]
*[[京阪電鉄]]
*[[京都市交通局]]
*[[京都市営バス/営業所別]]
*[[京都バス]]
 
[[Category:京都のバス|けいはんばすぐるーぷ/えいきようしよへつ]]
[[Category:滋賀の交通|けいはんばすぐるーぷ/えいきようしよへつ]]

2021年5月18日 (火) 16:07時点における版

安曇川支所の噂

  1. 高島市を中心とするバスを管轄する営業所。
    • もはや京阪色はなにもない。
      • けれど京阪バスナビの接近情報は使える。
  2. どの系統も本数が泣けるほど少ない。ま、肝心の鉄道が中心駅でも1時間に2本しかないようじゃ、仕方ないか。
  3. 高島市コミュニティバスを管轄しているのはここ。
  4. 系統番号は一応制定されているが、表字幕には表示されない。

220系統の噂

  1. 朽木学校前を結ぶ系統。
    • そして京都バス10系統と競合する系統。
    • でも京都バスは冬には走らないので、その時期はこちらの独裁状態。
      • 夏期間は京都都心へ直行する京都バスのほうが便利かもしれない。

堅田営業所の噂

  1. 江若バスでも、もうかっているほうの営業所である。
    • 観光地である坂本や雄琴を中心とするからそれなりに利用客がいる。
  2. 堅田周辺は近江鉄道と合同の一日乗車券カードが使えたりする。
  3. こちらは表字幕にも系統番号を表示する。

52系統の噂

  1. 「途中」どまりがある系統として有名。
    • Wikipediaでもはっきり記載されている。
      • 途中行の写真が何枚も貼り付けてある。
  2. 220系統同様、京都の都心へ直行する京都バスは冬には走らないので、その時期は独裁状態である。

84系統の噂

  1. 80系統、86系統共々、琵琶湖の東側へ行く数少ない系統。
    • 琵琶湖大橋を渡る。
  2. そしてひょっこり湖東の守山駅に顔を出す。
    • 江若バスと琵琶湖線が乗り換えられる駅はここと大津駅だけだったりする。
  3. 近江鉄道バスと共同運行しており、近江鉄道バスの1dayパスが使えたりする。

103系統の噂

  1. 102系統などと合わしたら、比較的本数の多い系統となる。
    • 鉄道では行きにくい、大津駅(琵琶湖線)~堅田駅(湖西線)を結ぶため。
  2. 小野~和邇へといく系統もあるが、平日限定で本数も少ない。

大津営業所の噂

  1. 京阪バスでは唯一滋賀県に位置し、京都市街地へ直行するバスはない。
    • けれど1dayパスが磁気券だった時代、京都エリアのものが使えた。
  2. 京阪石山坂本線と真っ向から勝負している。同じグループなのに。
    • 浜大津~京阪石山など。
    • いや、それより短距離だが京阪石山~石山寺がとんでもないことになってる。
      • 朝ラッシュ一時間20本台とか、京都の都心並みの本数である。
      • 京阪電鉄としては、せめて石山寺~JR石山まで石山坂本線を使ってほしいのだが、この様子では…(悲)
      • 実は石山寺の入口は石山寺駅の南800mほどのところであり、バスのほうが位置的にも圧倒的に優勢なのであった。
  3. 江若交通と共同運行の路線がいくつかある。
    • それどころか営業所自体が江若交通の委託である。

山科営業所の噂

  1. もともと京都市営バスだった路線も山ほどある。
    • もともと東ブロックだった系統全部。
    • そういう路線は、京都市バスの敬老福祉乗車証が使えたりする。
  2. 山急とかを走らせて、需要をがんばってあげている。

47系統の噂

  1. 大津と山科を結ぶ唯一の系統。
    • しかし、この唯一の系統が、一年に1本しかないというとんでもない免許維持路線である。
      • JRはもちろん、ゆっくりである京津線にも負けるからな。渋滞の時とかだったら何倍かかることだろうか。
      • 2017年にそうなった。それまでは1日1往復走ってた。
    • 毎年10月1日の運行である。
      • 湖西道路を走ったものの、2018年9月末をもって廃止になってしまった。

57系統の噂

  1. 京都バス51系統と共同で、比叡山山頂へと向かう系統。
    • 唯一京都駅前バスターミナルに乗り入れる京阪バスである。
  2. 行楽時限定である。冬は走らない。
  3. 他の市バス系統などと比べたら、京都の都心区間で急行運転を行っているように見える。
  4. ケーブルカーを利用することを考えたら、京都市内から比叡山に行くのなら便利。

70系統の噂

  1. 行楽時限定、将軍塚を廻る系統である。
    • 京阪バスであるが、山科へ行かないので、市バスが運行したほうがいいと思ったのは私だけ?
  2. 三条京阪-三条河原町-四条河原町-四条京阪前-三条京阪と循環するところが市バスっぽい。

82系統の噂

  1. 大宅から五条坂(清水寺)付近を通り、四条烏丸へと向かう系統。
    • そして四条烏丸から四条大宮、五条大宮を通る。
    • そのため、唯一京阪京都交通と並走する可能性のある系統である。

山科急行の噂

  1. 山科-京都駅で鉄道と対抗しようとなると、さすがに急行バスじゃないと歯が立たない。
    • 阪神高速8号京都線の稲荷山トンネルを使って山科に直行しようと考えた。
  2. 山科は山科でも椥辻とかそのあたり。さすがに山科駅前へは勝ち目がないから行かない。
  3. 以前は阪神高速を走るという理由で立ち席は禁止されていたが、最近OKになった。(もちろん今でも阪神高速を経由します)
    • 名古屋市バスや神戸市バスや西鉄バスでさえ最高時速を60kmに制限することで都市高速で立ち席を認めているのに、同じ最高時速の稲荷山トンネルで立ち席不可なのは問題だったから(かつて、旧大阪市バスにも阪神高速を通る路線があって立ち席可能だった)。
  4. 満70歳以上の京都市民を対象とする敬老福祉乗車証は使える。
    • 間違えました、敬老福祉乗車証は使えず、地下鉄・バス1日券が使えるのでした。
      • 稲荷山トンネルの無料化で「京都醍醐寺ライン(301・305系統、303は橘大学行き)」と名前が変わり、敬老福祉乗車証も使える様になりました。

洛南営業所の噂

  1. 京都南部と醍醐を結ぶ2つの系統のみ管轄する営業所。
  2. 元南ブロック系統のものなので、敬老福祉乗車証も、地下鉄・バス一日乗車券もつかえたりする。
  3. 96年までは奈良市への路線があった。
  4. 高速バス(リムジンバス含む)がメインの営業所。

2系統の噂

  1. 竹田から深草を経由して醍醐をつなぐ系統である。
    • 醍醐寺の前を経由したりするので山科エリアで大回りをする。
  2. 1時間に1本、満足できるほどの本数はない。
  3. 途中旧東海道本線の線路跡を通る。

6系統・6A系統の噂

  1. こちらは竹田から六地蔵を経由して行く系統で、2系統と起点と終点はほぼ同じ。
    • ただし、2系統は竹田駅東口発着だが、こちらは西口発着なので要注意。
  2. そしてこちらも2系統同様1時間に1本程度しかない。
    • 中書島~六地蔵で京阪宇治線と被っているからな。

亀岡営業所の噂

  1. 京阪バスグループの中では3番目に北に位置する営業所。
    • まちに京阪要素は何もない。
  2. そして京阪バスグループ最西端の停留所をもつ。
    • るり渓周辺の山の中を通り、兵庫県丹波篠山市へと突入する。
  3. 当営業所管轄のつつじヶ丘にも、星の坂という夜間停留所が存在する。

2系統の噂

  1. 京阪京都交通の中心となる路線で、一時間三本用意されている。
    • 京都駅前-亀岡駅前は確実に競合しているが、桂駅から亀岡に行くとなるとこれが便利になる。
    • 何気に阪急沿線から京都鉄道博物館に行くにも便利な系統である。
  2. 昼間時間帯のみ、保津川乗船場前へと乗り入れる。
  3. ひたすら国道9号を走り続ける。快走である。
    • 沓掛インターを超えたら、スピードが上がり、そのまま老ノ坂に突入するかと思ったら、京都成章高校近くに信号があり少しがっかりする。
  4. 国道三ノ宮からは細いほうの(京都市バス33系統とおなじ)通りを走る。
    • 特に桂大橋から葛野大路通まではかなり道幅も狭く曲がりくねっている。
    • 国道中山では?国道三ノ宮に停車する系統は全て五条通経由。

亀岡市コミュニティの噂

  1. 亀岡市をぐるぐる回る路線だが、路線図だと経路が少しわかりづらい。
  2. あまりみない中型車両で運行される。

西京営業所の噂

  1. 洛西ニュータウンの東側に位置する営業所。
    • 明徳高校のそばである。
  2. 桂坂が中心。
    • 京都市バスやヤサカバスは阪急桂駅やJR桂川駅へと向かうフィーダー輸送を行っているが、ここだけ京都駅直行である。それも本数が多い。
      • 京都駅ノンストップなんてものもあったはず。
    • 四条烏丸行バスは走らせていない。
  3. そのほか、桂川イオン開業記念に桂川イオン線なんてものを土休日のみ、各方面から1時間に一本のみ走らせていたりする。

10系統の噂

  1. 数少ない、洛西ニュータウンを走る京阪京都交通の系統である。
    • 1日4本ほど便がある。
  2. 市バス西2系統とほぼ同じ経路をたどる。違うのは、桂駅西口へ行くか、東口へ行くかの違い。


11A系統の噂

  1. 成章高校への輸送を基本とする系統。
    • 数少ない、洛西口駅前へ乗り入れる京阪京都交通の系統。
  2. 基本的に1時間に1本の運行だが、通学ラッシュ時は1時間に5本ほどあったりする。

13系統の噂

  1. 大原野の奥の方まで走らせているバスである。
    • 運賃も結構高い。
  2. 狭い区間だらけであった。けれども京都縦貫道による側道が開通してからは西部分はスムーズになった。

15系統の噂

  1. 桂川イオン線の一つである。そのため、土休日のみの1時間1本である。
  2. 京都駅-桂駅-洛西口駅-桂川イオンと走らせているが需要がそこまで感じ取れない。
    • 鉄道路線と競合しまくりな。まず桂川イオン-京都駅前でJRに勝とうなんて100%不可能である。
    • だから1時間に1本という控えめな本数だったんだ。
  3. 七条葛野大路から桂大橋は八条通りを経由する。
  4. 洛西ニュータウンや桂坂のエリアをかすりもしないため京阪京都交通らしくない。

快速16系統の噂

  1. 快速と名乗ってはいるが、所要時間は各停留所に停まる10系統や西2系統と全く変わらない。
  2. 1日2本、ラッシュ時に、北福西町一丁目↔桂駅西口ノンストップで走る。

19系統の噂

  1. 一週間に4本という絶望的な本数である。
    • 桂坂-洛西ニュータウンと鉄道路線との接続が0なんじゃしょうがないな。
    • 路線自体も西5系統と競合している。

20系統・20B系統の噂

  1. 桂駅西口から桂坂へと向かう系統。
    • 桂駅西口発の系統はこれが唯一である。
    • 桂坂での廻り方を考慮しないとすると西6系統との一致率は100%。
  2. 20Bは桂坂中央を二度通る。

26系統の噂

  1. 京都駅から桂坂へと直行するバスのひとつがこれ。
    • 一部旧山陰街道を走行する。
  2. 23系統と合わせたら1時間3本。
  3. この系統は、三ノ宮-桂駅東口で樫原街道、桂大橋-葛野大路七条で八条通を経由するため比較的スムーズにバスは走行する。

28A系統の噂

  1. 桂駅東口から成章高校へ向かう系統。
    • 成章高校への輸送を基本とする系統である。
      • 朝の通学ラッシュでは、桂駅東口バス停に、想像を越えるほどの行列ができている。
  2. 2系統と同じく、樫原のあたりで狭い旧道を走って行く。
    • なので所要時間が長め。

イオンモール線の噂

いまはなきシャトルバス
  1. 上記にある桂川線とは全く別に、五条イオンと西院駅を結ぶシャトルバスである。
  2. 運賃はたったの100円。
  3. 基本的には年季の入った小型車両で運行されているが、まれにきれいな大型車両にあたることがある。
  4. 西院駅-イオンモール京都五条で、バスは西院地域の比較的狭い道路を走る。
    • イオンモール京都五条の西入口が左折禁止なこともあり、距離的にはけっこう大回りしている。特に行きは。
  5. 正門ではなく、東口に停車する。
  6. 惜しくも、2020年8月にて運行を終了してしまった。

八幡営業所の噂

  1. 京都京阪バスの全路線を運行する営業所である。
    • けれども当営業所前に停まる系統はすべて京阪バスである。
      • 最近になってようやく、17系統が数百メートル東のバイパスを通るようになったが素通りである。
  2. 宇治方面にも京田辺方面にも行きやすいので、京都京阪バスにとっては結構立地がいいところである。
  3. コミュニティやわたが京阪バスから移管されたことによって、はじめてのコミュニティバスを獲得することができた。

17系統・17A系統の噂

  1. 松井山手からイオン久御山へと向かうバスである。
    • 途中第二京阪のそばのバイパスを走るが、美濃山口-京都岡本記念病院間ノンストップで、八幡市は素通りである。
      • と思ったら、朝や夕方時間帯には17A系統として上津屋の工業団地を経由するバスがある。
  2. 中書島まで来てくててたら、学研都市線沿線から京都へ行きやすくなるのに……。
  3. これができたことにより、京阪間をバスだけで移動することがしやすくなった(以前は宇治とかを回る必要があった)。

21系統の噂

  1. 京阪沿線-近鉄大久保をむすぶ系統のひとつ。
    • こちらは京阪淀へと行く。中書島へ行くのが下記の25系統。
  2. 近鉄沿線から競馬場へいくのにはこれが便利。
  3. かつては淀の辺りでかなり狭い道を通っていた。

25系統の噂

  1. こちらも京阪沿線-近鉄大久保をむすぶ。
    • こちらは京阪中書島へと行く。京都京阪バス1番の主力路線といえる。
    • まちの駅イオン久御山店前でドサドサ客が乗ってくる。
      • さすが、1時間3本用意されている。
  2. 経路のメインは工業団地。
    • コカ・コーラの博物館へ行くのにはこれが一番便利。
  3. 何気に三栖公園前や京橋を通過している。

520系統・525系統の噂

緑(580系統)とピンク(520系統)の日野ポンチョ
  1. 城陽市内を走る系統のひとつ。
    • 当系統専用車がある。それはピンク色の日野ポンチョです。
  2. 城陽さんさんバスの愛称がある。
  3. 一部サンガタウンを経由する系統が存在する。

580系統の噂

  1. 城陽市内を走る系統のひとつ。
    • ただしこちらは起点から終点までずっとガラガラ。
  2. 当系統専用車がある。それは緑色の日野ポンチョです。
    • なんとドアが1つしかない。
  3. 起点の鴻ノ巣台から終点のアルプラザ城陽まで行くなら徒歩のほうが速い、それくらい大回りをする。
    • 鴻巣山-JR城陽-近鉄寺田-近鉄冨野壮-JR長池-アルプラザ城陽
      • プラムイン城陽~アルプラザ城陽を移動したいとき、520,525系統(上記)に乗り保険センター前で下車したほうが早くついたりする。
      • いうまでもないが最速のルートは城陽駅までバス、そこからJR奈良線である。
    • 経路がGの形に見える。
  4. 寺田駅前にはとまらず、寺田駅東口停留所に停車する。そのためここでは、520系統と無料で乗り継ぎできない。

京田辺営業所の噂

  1. 07年、国道307号バイパス沿いに開業。
  2. 八幡市、京田辺市、枚方市東部をエリアとする。

16系統

  1. 京阪本線樟葉駅とJR学研都市線松井山手駅を結ぶが遠回りな系統。
  2. 70年代前半に樟葉駅~松井ヶ丘を結ぶ便として運行された。
  3. 74系統同様に狭隘区間を通る。

74・75系統

  1. 京阪本線石清水八幡宮駅~近鉄京都線新田辺駅を結ぶ。
  2. 60年代は京阪バスだったが、京阪宇治交通へ移管し、21世紀に入り再び京阪バスとなった路線。
  3. 74系統は松井経由、75系統は岩田経由。
  4. ひたすら府道22号を走る75系統は上記の八幡営業所前を通る。

枚方営業所の噂

  1. 枚方市の国道1号沿いにある。
  2. 枚方市駅からは高槻営業所の方が近い。
  3. 60年代後半まで枚方市駅近くにあった。
  4. 70年代半ばまでボンネットバスがあった。

高槻営業所の噂

  1. ドル箱の枚方高槻線を担当。
  2. 高槻市辻子の外環沿いにあったが、十三高槻道路(府道14号バイパス)の建設に伴う立ち退きで75年に現在地の大塚へ移転、枚方市駅に近くなった。

交野営業所の噂

  1. 78年に枚方営業所から分離独立。
  2. 隣に日野自動車車両センターがある。
  3. 奈良県生駒市への路線がある。

寝屋川営業所の噂

  1. かつては守口・門真・寝屋川市内に多くのドル箱路線を持っていたが、大阪市高速電気軌道谷町線の大日延伸以後路線は縮小の一方…。
    • 同じ寝屋川市内でも京阪本線よりも東側は主に交野営業所管轄となる。
    • 近年は京阪守口市駅よりも大日駅シフトが盛んに行われている。

1系統・1A系統の噂

  1. 1系統は長らく守口市駅と寝屋川市駅を門真市内を通らずに結んでいたが、2016年に昼間時間帯の運行がなくなり、大日駅発着の1A系統となった。
  2. 守口市駅→寝屋川市駅の便は守口市駅を出ると一旦逆方向とも言える土居方面に向かうが、京阪土居北口→土居で一方通行の細い道を通る。
    • 土居エリアの商店街への利便性を考えたものだが、今や商店街は廃れるばかり…。
    • 土居バス停は大阪市営バスの守口車庫前と同じ場所にある。
    • 逆方向の守口市駅行きは土居を経由しない。
  3. 地下鉄守口からは国道1号を離れて淀川方面に向かい、八番から寝屋川市駅まではひたすら狭い道ばかり走る。
  4. 1系統には「大日」バス停があるが、これは大日駅とはかなり離れている。
    • 今は「大日町二丁目」に改称されている。
  5. かつては京橋発着もあった。

3系統の噂

  1. 起終点は1・4系統と同じく守口市駅~寝屋川市駅を結ぶが、大庭七番から国道1号(寝屋川バイパス)を経由し、摂南大学前を経由して寝屋川市駅に向かう。
    • そのため運行距離は1番長い。
  2. 運転本数はかなり少ない。

4系統の噂

  1. 1系統と同じく守口市駅と寝屋川市駅を結んでいるが、こちらは国道1号を経由する。
    • 但し仁和寺からは最短ルートで寝屋川市駅に向かう1系統とは異なり、市立総合センターを経由するルートをとる。
  2. 1系統同様、昼間は大日駅発着となった。

9系統・9A系統の噂

  1. 9A系統はJR吹田から守口市駅・大日駅を経由して摂南大学まで行く長距離系統。
    • 元々はJR吹田~守口市駅だけだったが、2016年以降大日駅・摂南大学と2度に渡って路線延長された。
    • 守口市駅~大日駅は1系統が昼間運行されなくなった代替として国道1号ではなく八番経由のルートをとる。
  2. 京阪バスの一般路線では大阪市内を通る数少ない系統。
  3. 上新庄駅北口~太子橋では大阪市営バスの86系統と競合している。
  4. 9系統は大日駅~摂南大学の系統だが、こちらが後にできた。
    • それまでは9系統がなくて9A系統があるという妙な状態だった。
  5. 京阪本通一丁目交差点ではJR吹田行きは2段右折する。

12系統

  1. 淀川新橋を経由して寝屋川市茨木市を乗り換え無しで結ぶ唯一の交通機関。
    • 淀川新橋自体は1970年代からあったが、路線の開設は意外と21世紀に入ってから。
  2. 路線開設当初は昼間は毎時1本の運行だったが、意外と好評だったのか毎時2本に増便された。
    • 淀川対岸からの摂南大学へのアクセスになってるらしい。
  3. 寝屋川市と茨木市は隣接していないことから途中摂津市内を通ることは想像できるが、意外と高槻市の最南端を掠っている。
  4. 阪急茨木は枚方方面とは異なる場所に止まる。
    • JR茨木もバスロータリーのある駅西側ではなく東側に止まるが、枚方方面に行くバスも一部発着する。

関連項目