ページ「岐阜/西濃」と「もしあの都市が大都会になっていたら/九州」の間の差分

< 岐阜(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=西濃|pref=岐阜|reg=東海|ruby=せいのう}}


==テーマ別==
==福岡==
*[[名神高速道路]]
===直方市===
*[[国道21号]]
#筑前植木駅に新幹線駅設置は…東九州新幹線が開業しない限り微妙か。
*[[国道157号]]
#篠栗線は戦前に[[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら#篠栗-桂川|全通]]
*{{国道|東海|258}}
#宅地開発の進展で炭田跡の地盤沈下が深刻な問題になる。
*{{国道|東海|303}}
*{{国道|北陸|365}}
*{{国道|北陸|417}}
*{{国道|東海|418}}
*[[東海環状自動車道]](国道475号)
*[[岐阜の駅]]
**[[大垣駅]]


==西濃地方の噂==
===久留米市===
{{西濃}}
#長崎本線は久留米駅から分岐していた。
#[[西濃運輸]]
#*それでも西鉄久留米駅は史実通りの位置。
#*都市対抗野球が結構強い。
#在福AM局の中継局も設置されていた。
#*あのカンガルーだね。
#福岡市と水源問題で度々揉めるようになった。
#*あと西濃鉄道もあるが、西濃運輸とは無関係。因みに樽見鉄道の親会社だったりもする。
#現在も「三潴県」の県庁所在地である。
#西濃には3つの城がある。ひとつは大垣城、もうひとつは墨俣の一夜城。そして養老の珍品城。
#*ブリヂストン・ライブドア・ソフトバンクグループの登記上本店が置かれる。東芝の関連会社が進出している。
#伊吹山越えで割と積雪が多い。
#**↑もあり久留米は「日本のシリコンバレー」と呼ばれる。
#*この辺りはちょうど、境目だしなぁ。
#平成の大合併で西濃市の構想があったが、結局は揖斐郡の半分と海津郡は別個に合併。まとまりに欠ける地域。
#*揖斐の奥から海津まで合併って大き過ぎるし、無謀ですよ。
#**いやここは[[高山市]]を見習ったらどうかと…。
#実は岐阜県の中でいちばん岐阜地域と仲が悪い。飛騨の比ではない。明治はじめに大垣と岐阜市が県庁を争った名残か。
#場所によったら、[[岐阜市]]方面でもなく[[名古屋市|名古屋]]方面でもなく、[[桑名市|桑名]]や[[彦根市|彦根]]方面を向いている。
#揖斐川の東に位置する瑞穂市・本巣市・本巣郡は西濃地区ではなく岐阜地区に属すことが圧倒的に多い。
#揖斐川の西側ということもあるのか、岐阜県の中でも関西色が強い。昔はJR西日本の関西地区の快速が乗り入れていたり、エリア内に近鉄系の養老鉄道があるということもあるだろう。
#*バスも名鉄系が強い岐阜県では数少ない近鉄系優勢の地域でもあるし。
#揖斐川の西側は信号機事情も岐阜県他地域とは異なる。最多勢力は岐阜県他地域と同じく京三だが、岐阜県にしてはコイト電工も多く、海津市だと三協高分子製樹脂灯器も使われる(三協はアルミ灯器移行後は電材へのOEMだが東濃にも増えている)。
#保守王国の岐阜県であるが、自民党が強いのは東濃や飛騨でなくここ。特に大垣周辺はその傾向が強い。
#*棚橋議員、猫田県議とか


==主な市の噂==
===飯塚市===
[[大垣市]]
#[[もしあの都市が大都会になっていたら#直方市|直方の場合と同様]]篠栗線は戦前に全通。


==瑞穂市の噂==
==佐賀==
#穂積+巣南=瑞穂。あれ?
===佐賀市===
#*「ほづみ」を逆に読んだだけじゃないの?
#佐賀県のテレビ局は日本テレビ系もTBS系もテレビ朝日系もあったはず…。
#**づ→ず
#*或いは北九州広域圏の放送エリアが形成されていた。
#***ホズミ写真館の中の人は、合併するまで結局「ほづみ」だったことに気付かないままだったのだろうか。
#**その場合各局佐賀放送局が設置され、一部独自放送が行われる。
#瑞穂に住んでいると言えば、[[名古屋市/瑞穂区|名古屋市瑞穂区]]と思われてしまう。
#「佐賀をさがそう」とは言われなかった。
#*確かにこの近辺で瑞穂なんて言ったら名古屋になるでしょうね。
#干潟の埋め立てがさらに進む。
#市の境界がわからない。
#*九州国際空港が実現していた。
#*普通分からないものでは?
#**西九州新幹線はそこに乗り入れるが2000年代までに全通していた。
#近くに、やたらメガマートが多い、また、皆同じような横文字の名前なので、混乱する。
#はなわの「佐賀県」の歌詞の内容も変わっていた。
#瑞穂駅がない。
#*あるのは穂積駅。
#*んでもって、瑞穂駅は[[北海道]]にある。合併市町村なんてさいたまを筆頭にどこもそうだろうが…。
#*穂積駅はActiveの「ねがぽじ」に名前だけ登場する。しかし、具体的な聖地が特定されていない上、Activeが[[wikipedia:ja:ジュベネイル・ガイド|ご乱心した]]ため聖地巡礼者はほとんどいない。
#総合病院がないのに、歯医者の養成校がある。
#[[東海の河川#長良川|長良川]]と[[東海の河川#揖斐川|揖斐川]]に挟まれているので、洪水に戦々恐々としている。雨期限定
#難読地名が多い、本田(ほんでん)、犀川(さいがわ)、牛牧(うしき)etc
#*犀川は難読か微妙。
#[[国道21号]]のことをバイパスという、個人的には真のバイパスは堤防道路・・・ノンストップで遠出ができます。
#低湿地なのに、田の水は地下水をつかう。
#地名に条里制が残っている
#無人駅がある。
#*最近できたメガマートモレラ(瑞穂ではなく糸貫町<ひょっとすると本巣市かも・・・・>)まで、いけるそうだが。
#*確かに本巣市にあるが、行ったことは無い。
#*岐阜第一や高専の生徒がよく通学に利用する。
#瑞穂市は西濃地区?岐阜地区?さてどちらでしょうか?旧穂積町は岐阜市に親近感があり、旧巣南町は大垣市に親近感があるような・・・。
#同じ岐阜県内の「瑞浪市」とかぶるだろ。
#2010年代後半に、自称・福山雅治の40代後半の男が万引きを繰り返していた地域。


===巣南===
==長崎==
#地理上、神戸にしか見えない地区がある。
===対馬市===
#*ああ、神戸町のことか。一瞬、[[兵庫]]県[[神戸市]]を思い浮かべちゃったよ。
#結局、韓国と揉める事に…。
#*呂久地区のことかな。なぜかここだけ長良川の向こう(西側)にあるし。
#*日韓経済の利益を総取りできる都市としてアピールしているだろうから心配無用。
#本巣郡の南で巣南(すなみ)。
#さすがに鉄道は建設していただろうか?
#「十七条」「十八条」「十九条」の地名がある。
#[[もし朝鮮戦争が○○だったら#北朝鮮が勝っていたら|<span style='color:#0c002f; background-color:#ffb200; '>朝鮮半島が</span><span style='color:#fcfbff; background-color:#ff0041; '>赤化統一</span>]]されていたらこうなったかも。
#富有柿の発祥地
#釜山とよく比較される
#中山道の宿場町があった。


===穂積===
===長崎市===
#なぜ、名前を逆さまにされたのか…?
#長崎新幹線は早く開通していた。
#長期政権の女市長がいた…松野友…合併前の穂積町時代。
#九州の玄関口は福岡ではなかった。
#サッカー元日本代表・戸塚哲也氏のラーメン屋「湯麺戸塚」1号店がある。
#急坂に対応するため、市内にはあちこちにエスカレーター・斜行エレベーターが設置されていた。
#*因みに、2号店は[[各務原市]]にある。
#現実より[[長崎屋|<span style='color:#fbfaff;background-color:#c8001d; '>長崎屋]]の本社があると間違われた。


==本巣市の噂==
==熊本==
*商業施設 -[[東海の商業施設#モレラ岐阜|モレラ岐阜]]
===熊本市===
#岐阜第一高校がある。(岐阜市ではない)
*[[もし熊本市が大都会になっていたら]]  
#*すぐ傍には岐阜高専もある。
#よく見たらギターや瓶を逆さにしたような形に見えなくもない。
#*見ようによっては、そう見えるかも。
#*[[北海道]]の[[北海道/空知|空知]]支庁を逆さにしたようにも。
#**そのうえ更に裏返した。
#商業施設がやたらに多い。
#*モレラの警備のおじさんが名物となっており、彼見たさに県外からも客が来る。
#*なんと玉ねぎしか売ってないショッピングセンターがあるらしい。
#*2017/12/9にはリバーサイドモールの跡地にイオンタウンができる。まだ懲りていないようだ。
#郡名からきた市名だが、本巣郡の本家に限って入ってこなかった。
#糸貫中学校の北校舎および校庭は旧糸貫町、南校舎は旧真正町にあるため、渡り廊下で分断されていたが、最近合併したからどうでもよくなった。
#[[山梨]]人に地名を言うと、どうしても「本栖」になってしまう。
#レゲエユニット・MEGARYUの2人が在住しているらしい。


===本巣===
==大分==
#市役所所在地だが、旧町名としては僭称くさかった。
===大分市===
#*北方が本巣市に入っていたら確実に市役所を取られていたな。
#大分県は叩かれる事はなかった。
#住友大阪セメントの工場がある。
#豊予海峡大橋が開通していたかもしれない。
#*[[岐阜の交通#樽見鉄道|樽見鉄道]]の本巣駅から引込線が伸び、貨物輸送で樽見鉄道を大きく支えてきたが、トラック輸送に切り替えてしまい同鉄道を大ピンチに陥れた。
#九州新幹線はこっち側を通っていた。
#信長・秀吉に仕えた茶人兼武将の古田織部の出身地であることを売りにしている。
#*東九州新幹線として開業。
#*そのことを元にした[[東海の道の駅#織部の里もとす|道の駅]]を造ったうえ、「織部駅」まで造った。
#ベッドタウンとして別府の人口が増えて家庭用の温泉需要が激増し、温泉の枯渇が問題になる。
#野津原町もベッドタウンとして6万人都市になる(史実では5000人)
#中津が交通の要点として扱われる


===根尾===
==宮崎==
*[[中部の山#能郷白山|能郷白山の噂]]
===宮崎市===
#濃尾地震で断層ができた。
#福岡に次ぐ九州第2の都市になっていた。
#*教科書で一度は見た人多いんじゃないか?
#鹿児島や熊本より遥かに都会になり、両都市を見下していた。
#淡墨桜で有名。
#九州新幹線は2009年現在、博多~宮崎間が開業済み。
#本巣市って名前カッコ悪いからここから取って根尾市(Neo City)にして欲しかった。
#*或いは四国・東九州新幹線が先に開業している。
#黒津地区は廃村寸前でピーク時は200人いた住民が2014年現在は1人しかいない。
#豊予海峡と紀淡海峡にトンネルが完成している。
#福井県[[大野市]]に隣接している。直接往来できる道があの{{国道|北陸|157}}・・・。
#宮崎空港が移転している。
#*しかも{{国道|東海|418}}も重複している。
#*並行して東九州自動車道も完成。
#大阪桐蔭から中日に入った根尾昂は岐阜県だけど飛騨市の出身。
#*ハブ空港になっている。
#民放局が増えていた可能性がある。
#現在の宮崎自動車道が九州自動車道になっていた。


===糸貫===
===延岡市===
#七五三と書いて「しめ」と読む地区がある。漢字より読みの方が短いってどういうこと?
#高千穂鉄道が災害廃線に追い込まれる事はなかった。
#*つ [[堺市/北区|百舌鳥(もず)]]
#*それどころか南阿蘇鉄道とも直結し、熊本へ1本で繋がっていた。
#[[#北方町の噂|北方町]]と岐阜市との境に近い辺りにある「喫茶ルナ」。今や廃墟と化しているが在りし日はすごかった。
#日豊本線の佐伯-延岡間があそこまで過疎化する事もなかった。
#*ランチはドリンク代500円で'''食べ放題'''という衝撃的なものだった。
#旭化成の本社も市内に移転していた。
#*跡地は激安ラーメン屋になりました。
#こちらも富有柿の産地。国道157沿いに直売所がある。
#*大野町とは根尾川を挟んだお隣同士なので、自然と産物も似通ってしまうのだろう。
#*その富有柿を売りにした超絶しょぼい[[東海の道の駅#富有柿の里いとぬき|道の駅]]がある。
#*中でも、「天下富舞(てんかふぶ)」は糖度が約20度ある。(一般的な柿は16度以下)
#**市場ではそれで2個50万円超で取引された。
#[[バスファン|バスヲタ]]の間では超有名なレシップ社(運賃箱や整理券発行機などを造ってる所)の本社及び工場がある。


===真正===
==鹿児島==
[[画像:LC_onion.jpg|thumb|120px|世界一巨大な玉ねぎ売り場 (とトイレ)]]
===鹿児島市===
#「真桑」の方がピンと来る。
#余裕で政令指定都市
#*「真桑」と「弾正」の合成地名だから無理もない。
#*九州第二の都市になる
#*真桑瓜の由来でもあるだけになおさらである。
#[[桜島]]の降灰対策どころか、噴火させない研究が進む。
#旧真正町の中心駅名は北方とセットになっている。
#*現在の技術では不可能かもしれない。
#あのピ○リ○山以上に廃墟と化したショピングモールがある。{{極小|←同じ市内にあるモ○ラや周囲に乱立するイ@ンモールのせい}}
#*でも、仮に噴火させない研究が進んだら富士山はどうなる?
#*リニューアルしたくても権利関係でもめているらしい。
#シラス地盤の軟弱さや、桜島が見える景観を守るために、どんなに大都会になろうと高層ビルは建たない。
#*右側にLCワー○ド本巣の写真が貼られているがその近くにもう1軒廃墟モールがあることを知っている人は地元民以外にいるだろうか。
#*県庁だけは、<small>知事が</small>見栄を張りたいがために200m超え。
#*リバーサイドモールもひどかったらしい。
#使える低地が少ないため、市内の高台は残らず宅地開発される。
#**上でも言ったけどそのリバーサイドモールの跡地にイオンタウンができる。なんでこんなを商業施設を建てるのだろう。
#*アップダウンのきつい、鉄道不毛&自転車泣かせの住宅街がさらに増える。
#巣南の「十七条」~「十九条」に続いていく、「十四条」の地名がある。
#*新しく合併した周辺4町(吉田・郡山・松元・喜入)まで開発が進み、過疎化に悩むことは当面避けられる。
#[[イズミヤ]]があったが撤退した。
#*広大な施設は郊外に移転を強いられる。
#**[[鹿児島の学業#鹿児島大学|鹿児島大学]]は郊外に移転。
#**中央駅~郡元駅間の車両基地も郊外に移転。
#**鴨池公園はマンション群に?
#[[東九州自動車道]](大隅区間)や[[西日本高速道路#南九州西回り自動車道|南九州西回り自動車道]]が早期開通する。
#*桜島海峡横断道路ができる。
#**架橋かトンネルかで揉めて、いつものごとく一向に着工されない。
#**鉄道([[勝手に鉄道建設/鹿児島#新大隅線|新大隅線]])も併設される。
#*[[勝手に道路建設/都市高速道路/西日本#鹿児島都市高速|鹿児島都市高速]]が順次開通。
#鹿児島空港に乗り入れる鉄道が開通している。
#博多発着の新幹線のほとんどが[[鹿児島中央駅|鹿児島中央]]発着に。
#*少なくとも西鹿児島からの改称は史実よりも早かった。
#*東京発の「のぞみ」「ひかり」が16両で来る。
#地産地消のモデルケースとして、「食の都」となっていた。
#*「かごしまブランド」はもっとメジャーになっていた。
#*[[天文館]]には高級料亭が建ち並ぶ。
#それでも鹿児島のサッカーチームは[[Jリーグ]]に昇格していない。


==海津市の噂==
==沖縄==
*美濃松山駅の噂については[[岐阜の駅#美濃松山駅の噂|岐阜の駅]]へ。
<!--===沖縄市===
*行基寺の噂については[[岐阜の寺院#行基寺|行基寺]]へ。
#コザ市のままか?-->
#小学校4年(ぐらい)の社会科の教科書には必ず出てくる「輪中」。
#当初は「ひらなみ市」になるはずだったが、住民の猛反発で海津市になった。
#*平田の「平」、南濃の「南」、海津の「海」から。
#*平仮名の変な名称にならなくて済んだ。
#*猛反発する住民に対し、「人気投票じゃない。」とほざくバカな政治家も。
#*海津トマトの農家が、海津トマトも「ひらなみトマト」になっちまうのか、平で並のトマトなんざ誰が食うんやと言っていた。正直、トンチとしては上手いと思った。
#一部は昔、尾張国だった。
#*伊勢国の部分もあった。春になるとチューリップの見物客で混雑する公園あたりがそうらしい。
#*旧海西郡域がそれ。
#江戸中期の宝暦治水が縁で、鹿児島県、及び[[霧島市]]と仲がいいらしい。
#*市内には宝暦治水の犠牲者を祀る神社がある。
#*千本松原が松喰虫にやられた時に、協力して松を品種改良して植えたとか。
#某合戦に登場する海津城はここじゃなくて長野県だ。
#実はひらなみ市になるのを期待してた。
#でも海津も海西郡と石津郡(下石津郡)の合成地名。
#直線距離では名古屋に近い方だが、鉄道を使うとなると[[桑名市|桑名]]を経由して迂回しなければならなくなる。
#市内には二つの藩があった。一つは尾張藩の御連枝の高須藩。もう一つは尾張藩の附家老の今尾藩だが、独立したのは明治維新の時。
#岐阜県で最も海に近い市。当然、岐阜県最南端もこの市にある。
#岐阜県道1号の終点はこの市の国道258号沿い、しかも県最南端の石津。
#三重テレビは映るが、ぎふチャンは映らない世帯が多い。
#県道56号を薩摩堤街道と呼ぶ。この県道は滋賀ナンバーや福井ナンバーも多く走る。
#最寄りの高速道路はE1名神ではなくE23東名阪道。
#足立佳奈の出身地。
#旧・南濃町はもう桑名・いなべの方が名古屋より近い。
#岐阜県でここだけ信号灯器に樹脂灯器が使われる。


===南濃===
===那覇市===
#旧海津郡だが、養南中学がある。その学校がある地域は更に昔は養老郡だった。
#沖縄戦で荒廃した鉄道網は放棄されず、返還後いち早く復旧される。
#養老鉄道の「駒野」駅があるがサッカーの駒野友一とは無関係。
#ゆいレールは地下鉄として建設されていた。
#*彼は和歌山県[[海南市]]出身。
#*今のような車社会にはならなかった。
#*名前と同じ地名の土地にいちいち関係持ってたら世の中きりがない人がたくさんいそうな気がするんだが…… {{極小|同様にそういうのを羅列していてもキリがない気がするというのもあるんだが……}}
#史実通りに沖縄戦が起きていたら・・・お察しください。
#ここ最近(といっても3年ぐらい前)になって初めて無理くり掘った例の温泉行ったら民間委託されてた。
#*逆に考えるんだ、いかにもアメリカンな大規模復興開発が行われたと・・・。
#いなべ市とも隣接している。
#日本テレビ系列局はもろちん出来ている。
#サンゴ礁の埋め立て問題が今より深刻になっている。
#那覇空港の第2滑走路はもっと早く建設されていた。
#*[[もしあの空港が世界屈指のハブ空港だったら#那覇空港|<span style='color:#30f;background-color:#ffb200;'>ハブ空港になっていた。]]
#てか那覇周辺の人口集中規模なら今でも100万人以上の大都市に余裕でなれるだろ?全部合併して大都市アピールすりゃ米軍も追い出しやすいんじゃね?アホみたいに基地囲んでデモするだけとか沖縄の政治家頭悪すぎ。
#*話を逸らすな。ただの荒らしにしか見えない。米軍基地は合併しても無くならんと思うよ。
#セブンイレブンの沖縄進出がもっと早かった。
#冷戦期は反共の砦と化していたかも。
#*[[中華人民共和国|<span style='color:#f00;background-color:#fffefe;'>中華人民共和国]]<span style='color:#f00;background-color:#fffefe;'>の</span>[[もし台湾が中華人民共和国の支配下に入っていたら|<span style='color:#f00;background-color:#fffefe;'>台湾支配が実現]]したら尚更。


===海津===
[[カテゴリ:もしあの都市が大都会になっていたら|きゆうしゆう]]
#「輪中」と言われる地形。
[[カテゴリ:九州地方|もしたいとし]]
#東北楽天イーグルス・嶋基宏選手の出身地。
#分校という喫茶店がある。しかし本校はないようだ。
#津島駅~お千代保稲荷というバスが開業した時に当時あった岐阜バスの高須車庫で乗客を乗せたままTの字でターンさせていた、この遠回りが早期廃止になる原因。 
#いわゆる「海抜ゼロメートル地帯」で、ほぼ全域が海面下。
#*3,000m級の飛騨山脈から0mの海津まで、内陸にも関わらず盛りだくさんな岐阜県。
 
===平田===
#名前は薩摩藩家老の名前から。
#お千代保稲荷という有名な稲荷神社がある。
#*三大稲荷を称しているが、他の神社からは認められていない模様。
#**まあ、伏見稲荷大社はどこが「三大稲荷」に含まれるか公式見解を出していないが、他社からの評価を見ると伏見以外の2枠は豊川、祐徳、最上で争っているらしい。
#*そしてその参道には、かつて[[中日ドラゴンズ|中日]]、[[阪神タイガース/暗黒時代|阪神]]で活躍したT豊Y昭氏のやっている飲み屋がある。
#**金ピカ社長もいる。
#**ナマズ料理と言う珍しい店もある。
#*キツネの耳をイメージした藁で結んだ油揚げを賽銭箱に入れるのが特徴。
#**その油揚げは再利用されるという噂。
 
==養老郡の噂==
#「養老山脈」と言い張る。(国土地理院の地形図上は「養老山地」)
#*山脈だろうが山地だろうがこれ位の山ならどちらでも良いのでは?
#養老天命反転地が民間の資金でなく税金で作られたものだということを、2006年10月14日のテレビで知った人って、かなりいるのでは?
#*道民だが昔スタジオジブリ特集で何故か紹介されててそれから行きたくて仕方がないです。
#*先代の痴事が思い付きで作った施設の一例。岐阜市にも大垣市にも高山市にも、どれだけでもある。維持費かけるくらいなら、壊して更地にして公売したほうが県民のためかと。あっ、更地でも売れないかもね。ここと高山市の場合は。
#*最近インスタ映えスポットとして注目されている。
#多芸郡+上石津郡で誕生。ちなみに、石津郡は上下分割以前から多芸郡に遮られて隣接していなかった。何故?
 
===養老町の噂===
#この町からシャ乱Qの新メンバーが出てきた。
#*寂しいユルはぐめんなあっあい~♪強烈なインパクト。
#**薬品販売員の幸ちゃん、だっけ?
#**いや、JA職員。
#何が何でも「'''珍品城'''」
#肉屋がやたらと多い。安い。
#*そういうこと書いちゃまずいような・・・
#**事実なら、しかたないよな。
#*行列のできる焼肉屋がある。
#養老ランドは客の数より従業員の数の方が多い。
#昔「養老サイダー」なるものが作られていた。昭和初期には三ツ矢サイダーと人気を二分するほどだったとか
#*レシピが行方不明だったが偶然発見され復活。
#日本屈指の有名なバット工場がある。
#*鉄道車両のドアを作っている「アルナ輸送機器」の工場もある。
#**「アルナ」が付いていることからもわかるように元々は[[阪急電鉄|阪急]]系列の[[アルナ車両|アルナ工機]]の一部門だったが、同社の再編により分社化され今は[[川崎重工業]]→川崎車両の子会社となり阪急系列を離れた。
#**今は大阪府[[豊能町]]の吉川八幡神社にいる阪急550号車の先頭部は元々はここにあった。
#大手居酒屋チェーン店は由来はこの町の滝だが、町内にはない。
#*その居酒屋チェーンの本社は東京都豊島区。ちなみに1号店は横浜。
#中心駅は養老駅ではなく、美濃高田駅!
 
==不破郡の噂==
#[[大垣市#上石津|大垣市上石津町]]とともに垂井警察署管内。その上石津町も2006年まで不破郡に属した。
#現在は垂井町と関ヶ原町からなる。
#人口の8割は垂井町。
 
===関ヶ原町の噂===
→[[関ケ原町]]
 
===垂井町の噂===
#由緒ある観光名所は点在するものの、両隣の[[関ケ原町]]と[[大垣市]]よりあまり注目されない。
#[[鉄道ファン|鉄ヲタ]]は新垂井駅の跡地を見に行く。
#垂井式アクセント。
#米原~大垣間で一番利用客が多いのは垂井駅。
#*だが鉄オタ脳内で走る米原大垣間の快速列車の停車駅はほぼ100%大垣~関ケ原~米原。単に関ケ原のほうが地名として有名&折返し列車があるから関ヶ原のほうが重要と思いこんでいる。
#人口も関ケ原より垂井の方が圧倒的に多い。
#関ケ原町の4倍の人口を有する。
#週末問わず、滋賀ナンバーが[[国道21号]]線の長い坂をぞろぞろ下りて来る。買い物やろか。
#武将・竹中重治(竹中半兵衛)の出身地。
#「不帰茶」の産地でもある。
#間違っても垂井町民に「垂井はかったるい」などと言ってはならない。
#垂井警察署がある。関ケ原町、大垣市上石津も管轄。
#もし上石津を含む不破郡旧3町合併で関ケ原市になっていたら、市役所はここ垂井に置かれた。
#ナブテスコの工場がある。
#兵庫県民は「[[垂水区|垂水]]」と間違えそう。
#*同じ岐阜県内には同音異字の「樽見」駅がある。
#決して「樽井」ではない。
#岩手県ではないが岩手という地名がある。
 
==安八郡の噂==
#一夜城で名の知れた墨俣町が消えてしまった。
#*大垣に編入された。
#*編入されても町名は「大垣市墨俣町」で残っている。
#*旧国道に銀色の橋がある、50年以上経過しているらしい。
#どうも語呂が悪い郡名だ(町名にもあるが)。
#*以前、電話先の相手から安八を「やすはち」と読まれた事がある。
#*そもそも「一夜城」は『信長公記』の同年に美濃攻めの記載がなく、存在すら不確かなものです。あったとしてもただの砦だから、あんな外装なわけがない。
#**ぶら下げる位置がおかしいぞ。
#*半濁音の付く郡名は非常に珍しく、ここと新冠郡だけ。過去には札幌郡と得撫郡もあったが、ここ以外の3つはどれもアイヌ語由来だと思われるので、ここの郡名は尚更珍しい。
#某アニメキャラの必殺技みたいな読み方(アンパチ)だ。
 
===神戸町の噂===
#「かんべ」でも「かみと」でも「こうべ」でもなく、「ごうど」と読む。わかりにくい…。
#*そう言われても、私ら町民にとっては、ごく普通の読み方であり文句無し。
#**大阪の高校で、地理の時間にごうどと習った。地理のせんせ、知ってはった。
#**群馬県[[群馬/東毛#みどり市の噂|みどり市]]にも「ごうど」と読む地名がある。
#**[[横浜市/保土ヶ谷区|横浜市保土ヶ谷区]]にもある。
#*神戸は東日本で「ごうど」、西日本で「かんべ」と読むのが普通(つまりここはまだ東側か)。なのに「[[神戸市|こうべ]]」という異端児が一番有名になっちゃった。
#地理上、大野町にしか見えない地区がある。
 
===輪之内町の噂===
#木曽三川及び支流域の堤防で囲まれた構造を「輪中」というそうだが、その「輪中の内」って意味でついた町名らしい。地名としてはちょっとなぁ…。
#*1976年の洪水から守るのに「輪中」が役立った。
#海津市ができるとき、猛反発した。
#*そのため、この地域で唯一町である。
 
===安八町の噂===
#「私立樋渡高校COMICS」で初めてこの町を知った・・・でもこの漫画自体マイナーか。
#㌧でもなく福利厚生のいい会社がここにある。田んぼの真ん中にそこそこ大きい会社が建ってて目立つ。
 
==揖斐郡の噂==
#池田郡と大野郡西部が統合されて誕生。だいたい揖斐川が両郡の境だった。池田・大野両町の名に残っている。
#郡域は市部や隣郡に呑まれて消滅した事がない。現存する3町域のまま生き残っている。
 
===大野町の噂===
#東京ダイナマイト松田、岡田義徳・理江兄妹の出身地。
#*理江=姉、義徳=弟。
#「富有柿」の産地である。全国レベルでも最高峰に近い・・・ということを、此の住民は全く自覚していない。此処で育ったジン(人間)は、柿を知るからこそ好んで食さない。そういう意味で、林檎産地は心底羨ましい。
#*その関係で、ここのキャラクターの名前が英名から「パーシーちゃん」と言うが、[[三重交通#名阪近鉄バス|名阪近鉄バス]]には<!--近鉄マークに丸と上下に横棒が入る-->社章の代わりにそれが前に付いている車両があるらしい。
#薔薇の苗の生産量日本一を誇る。
#町名は明治の郡制以前の郡名から。だが、自治体名としちゃあ僭称臭い。
#*町域は旧大野郡の一部だけ。完全に僭称。
#*そして飛騨にも[[岐阜/飛騨#大野郡の噂|大野郡]]がある。現在の[[高山市]]の大半を占める。
#来振寺の2月の第1日曜日に「節分星祭り」があり、厄年の男と女による火渡りもある。
#世帯年収ランキングで東海地方で唯一トップ10入りの自治体。共働き世帯などが多いらしく世帯年収は1000万円を超えるらしい。
#*年収1000万円以上の世帯の割合は[[芦屋市]]に匹敵するレベルらしい。
#鉄道ファンは2005年まで存在した黒野駅の影響で黒野の方がわかりやすい。
 
===池田町の噂===
#町制施行前は「温知」といった。
#だが、「池田駅」も「温知駅」も存在しない。
#*あるのは池野駅、北池野駅、美濃本郷駅である。
#町唯一の国道はR417だが、この国道は別の[[福井/嶺北#池田町の噂|池田町という自治体]]も通る。
#70~90年代はあれほど全国でバンバンCMを流していた日東あられの本社があった。日東あられ直売店もあった。
#*現在、跡地はイノアックになった。
#この町の棚橋牧場の牛乳はオススメ!
 
===揖斐川町の噂===
*揖斐駅の噂については[[岐阜の駅#揖斐駅の噂|岐阜の駅]]へ。
*[[中部の山#能郷白山|能郷白山の噂]]
#徳山ダムの底に沈む(予定の)旧徳山村が廃村マニアの間では有名。しかし、その廃村ももうなくなる・・・
#*もう既に小学校跡は水没している。
#**残念ながら2008年に村全域が水没。
#*白川郷のせいであまり知られていないが、実はこの村、[[ひぐらしのなく頃にファン|某ゲーム・アニメ]]の舞台のモデルだったりする。
#君が代の「さざれいしの いわおとなりて」の由来となった石が有る。正確には「さざれ石のいわお」が有る。
#*それ…茨城県の鹿嶋神宮にもあるけど、どう考えても目新しい。たぶんどっかから送られたやつだと思う。
#*京都の嵐山にもあった…
#*うちの小学校の庭にもあった。伊吹山はさざれ石の産地らしいです。
#*三重県伊勢市の某宿泊施設にあった。
#[[近畿日本鉄道|近鉄]]の揖斐駅はここにあるが、地理的に池田町って感じも多少はする。
#*現在は[[岐阜の交通#養老鉄道|養老鉄道]]に分社化されている。
#*すでに廃止されたが、[[名古屋鉄道/路線別|名鉄]]揖斐線の本揖斐駅も揖斐川の対岸にあった。正直こちらの方が町の中心部にあった。
#*旧自治体名として揖斐町が存在したが、揖斐駅の所在地は旧養基村。
#名産品に「揖斐茶(イビチャ)」がある。
#*揖斐茶・惜しむ
#実は西濃地方で一番暑い。
#*あくまで南のほうのこと。でも岐阜というまとまりで見ると[[多治見市|No.1]]には及ばない。
#5村を飲み込んでかなりデカくなった。
#*ただし合併形態としては新設合併。
 
====藤橋====
#旧藤橋村は旧久瀬村から分離した村だったが、平成大合併で再び一体化。
#*藤橋村はあの徳山村を呑み込んだ村でもある。
#**呑み込んだというより国から無理やり呑み込まされたような…何しろ藤橋本体より何倍も大きかったのに人口0の利用価値の殆ど無い所だから…
#天文台があるが最寄のバス停から徒歩約80分。
 
====谷汲====
#「谷汲ういろ」もある。
#他の合併前旧町村と毛色が違う感じ。
#*大半が根尾川水系だし(下流で揖斐川と合流するが)、鉄道も養老鉄道でなく樽見鉄道が走っている。
#**2001年までは名鉄谷汲線も走っていて、樽見鉄道とは根尾川を挟んで並行する区間もあった。
#***大都市近郊ならともかく、こんな山間部で2路線が並行しているのはさすがに供給過剰な感じがした…。
#何と言っても谷汲山華厳寺。
 
====久瀬====
#恋のつり橋がある。
#高橋さんが多い。
#久世ではない。
#303はトンネルだらけ。
 
====春日====
#森の文化博物館がある。
#茶畑が岐阜のマチュピチュと呼ばれている。
#*「茶チュピチュ」とも呼ばれている。
#国道が通らない。
#トゥースではない。
#2005年に新・揖斐川町が誕生した直後、1か月だけここの村長が揖斐川町長を代行した。
 
====坂内====
#夜叉ヶ池がある。
#[[長浜市|長浜市木之本]]まで買い物にいく人がいる。
#*国道303が走りやすくなったから。
#岐阜県の最西端。福井県南越前町・滋賀県長浜市と隣接。
#人口の過半数は65歳以上。60代前半以下が少ない。
#[[福島/会津|福島県会津地方]]民は「ばんない」と誤読する。[[中津川市]]の坂下もだが。
#[[喜多方市|喜多方]]ラーメンで有名な坂内(ばんない)商店はここにはない。
 
====徳山====
#ダムで自治体ごと水没した。
#*ちなみに門入地区は水没していないが、道がないので日本郵便の配達不可地域に入っている。
#久瀬村から分離した村に呑み込まれた。
#福井県池田町と隣接するが、国道417号は通行止めになりやすい。
#山口県周南市ではない。
 
==本巣郡の噂==
#合併であっという間に北方町だけになってしまった。
#*ここを除いて皆合併したのと、岐阜との合併を拒否した為、残った。
#*本当の理由は、どの市からも嫌われたから。
#*「俺が本巣郡の中心地」と威張り散らした、頭の固い役場のお偉いさんのために、住民と周辺の市町から総スカンをくらった。
#郡制施行の際、席田郡の全部・大野郡の東部・方県郡の西部を取り込んで大きくなった。旧席田郡は狭小だったが、その一部は北方町域に現存。
#かつて、南北にとても細長い郡域をしていた。
 
===北方町の噂===
#岐阜の市町村で一番狭いらしい。
#*確かに狭い。他の市町村が次々と合併したから。
#*人口密度も岐阜県で最も高い。
#弘法大師ゆかりの町らしい。
#岐阜県警の警察署がある。(北方署)
 
===関連項目===
*[[東海の遊園地・テーマパーク#岐阜|東海の遊園地・テーマパーク]](養老ランド・養老天命反転地)
*[[中部の山#養老山|養老山]]
 
[[Category:岐阜|せいのう]]

2022年5月15日 (日) 23:57時点における版

福岡

直方市

  1. 筑前植木駅に新幹線駅設置は…東九州新幹線が開業しない限り微妙か。
  2. 篠栗線は戦前に全通
  3. 宅地開発の進展で炭田跡の地盤沈下が深刻な問題になる。

久留米市

  1. 長崎本線は久留米駅から分岐していた。
    • それでも西鉄久留米駅は史実通りの位置。
  2. 在福AM局の中継局も設置されていた。
  3. 福岡市と水源問題で度々揉めるようになった。
  4. 現在も「三潴県」の県庁所在地である。
    • ブリヂストン・ライブドア・ソフトバンクグループの登記上本店が置かれる。東芝の関連会社が進出している。
      • ↑もあり久留米は「日本のシリコンバレー」と呼ばれる。

飯塚市

  1. 直方の場合と同様篠栗線は戦前に全通。

佐賀

佐賀市

  1. 佐賀県のテレビ局は日本テレビ系もTBS系もテレビ朝日系もあったはず…。
    • 或いは北九州広域圏の放送エリアが形成されていた。
      • その場合各局佐賀放送局が設置され、一部独自放送が行われる。
  2. 「佐賀をさがそう」とは言われなかった。
  3. 干潟の埋め立てがさらに進む。
    • 九州国際空港が実現していた。
      • 西九州新幹線はそこに乗り入れるが2000年代までに全通していた。
  4. はなわの「佐賀県」の歌詞の内容も変わっていた。

長崎

対馬市

  1. 結局、韓国と揉める事に…。
    • 日韓経済の利益を総取りできる都市としてアピールしているだろうから心配無用。
  2. さすがに鉄道は建設していただろうか?
  3. 朝鮮半島が赤化統一されていたらこうなったかも。
  4. 釜山とよく比較される

長崎市

  1. 長崎新幹線は早く開通していた。
  2. 九州の玄関口は福岡ではなかった。
  3. 急坂に対応するため、市内にはあちこちにエスカレーター・斜行エレベーターが設置されていた。
  4. 現実より長崎屋の本社があると間違われた。

熊本

熊本市

大分

大分市

  1. 大分県は叩かれる事はなかった。
  2. 豊予海峡大橋が開通していたかもしれない。
  3. 九州新幹線はこっち側を通っていた。
    • 東九州新幹線として開業。
  4. ベッドタウンとして別府の人口が増えて家庭用の温泉需要が激増し、温泉の枯渇が問題になる。
  5. 野津原町もベッドタウンとして6万人都市になる(史実では5000人)
  6. 中津が交通の要点として扱われる

宮崎

宮崎市

  1. 福岡に次ぐ九州第2の都市になっていた。
  2. 鹿児島や熊本より遥かに都会になり、両都市を見下していた。
  3. 九州新幹線は2009年現在、博多~宮崎間が開業済み。
    • 或いは四国・東九州新幹線が先に開業している。
  4. 豊予海峡と紀淡海峡にトンネルが完成している。
  5. 宮崎空港が移転している。
    • 並行して東九州自動車道も完成。
    • ハブ空港になっている。
  6. 民放局が増えていた可能性がある。
  7. 現在の宮崎自動車道が九州自動車道になっていた。

延岡市

  1. 高千穂鉄道が災害廃線に追い込まれる事はなかった。
    • それどころか南阿蘇鉄道とも直結し、熊本へ1本で繋がっていた。
  2. 日豊本線の佐伯-延岡間があそこまで過疎化する事もなかった。
  3. 旭化成の本社も市内に移転していた。

鹿児島

鹿児島市

  1. 余裕で政令指定都市
    • 九州第二の都市になる
  2. 桜島の降灰対策どころか、噴火させない研究が進む。
    • 現在の技術では不可能かもしれない。
    • でも、仮に噴火させない研究が進んだら富士山はどうなる?
  3. シラス地盤の軟弱さや、桜島が見える景観を守るために、どんなに大都会になろうと高層ビルは建たない。
    • 県庁だけは、知事が見栄を張りたいがために200m超え。
  4. 使える低地が少ないため、市内の高台は残らず宅地開発される。
    • アップダウンのきつい、鉄道不毛&自転車泣かせの住宅街がさらに増える。
    • 新しく合併した周辺4町(吉田・郡山・松元・喜入)まで開発が進み、過疎化に悩むことは当面避けられる。
    • 広大な施設は郊外に移転を強いられる。
      • 鹿児島大学は郊外に移転。
      • 中央駅~郡元駅間の車両基地も郊外に移転。
      • 鴨池公園はマンション群に?
  5. 東九州自動車道(大隅区間)や南九州西回り自動車道が早期開通する。
    • 桜島海峡横断道路ができる。
      • 架橋かトンネルかで揉めて、いつものごとく一向に着工されない。
      • 鉄道(新大隅線)も併設される。
    • 鹿児島都市高速が順次開通。
  6. 鹿児島空港に乗り入れる鉄道が開通している。
  7. 博多発着の新幹線のほとんどが鹿児島中央発着に。
    • 少なくとも西鹿児島からの改称は史実よりも早かった。
    • 東京発の「のぞみ」「ひかり」が16両で来る。
  8. 地産地消のモデルケースとして、「食の都」となっていた。
    • 「かごしまブランド」はもっとメジャーになっていた。
    • 天文館には高級料亭が建ち並ぶ。
  9. それでも鹿児島のサッカーチームはJリーグに昇格していない。

沖縄

那覇市

  1. 沖縄戦で荒廃した鉄道網は放棄されず、返還後いち早く復旧される。
  2. ゆいレールは地下鉄として建設されていた。
    • 今のような車社会にはならなかった。
  3. 史実通りに沖縄戦が起きていたら・・・お察しください。
    • 逆に考えるんだ、いかにもアメリカンな大規模復興開発が行われたと・・・。
  4. 日本テレビ系列局はもろちん出来ている。
  5. サンゴ礁の埋め立て問題が今より深刻になっている。
  6. 那覇空港の第2滑走路はもっと早く建設されていた。
  7. てか那覇周辺の人口集中規模なら今でも100万人以上の大都市に余裕でなれるだろ?全部合併して大都市アピールすりゃ米軍も追い出しやすいんじゃね?アホみたいに基地囲んでデモするだけとか沖縄の政治家頭悪すぎ。
    • 話を逸らすな。ただの荒らしにしか見えない。米軍基地は合併しても無くならんと思うよ。
  8. セブンイレブンの沖縄進出がもっと早かった。
  9. 冷戦期は反共の砦と化していたかも。