ページ「ベタな情報番組の法則」と「もしあの都市が大都会になっていたら/九州」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
==全般==
#とりあえずニュース。
#ニュースの後のお店情報などは殆どが関東ローカル。
#*しかも全国放送で堂々と流す。
#最近は内容より出演者で勝負している。
#重大事件が起こると放送予定の内容は潰れる。
#*最後に「今日は予定を変更して、○○をお伝えしました」と流れる。
#野球情報は[[読売ジャイアンツ|巨人]]戦中心。
#*例外は大阪で[[阪神タイガース|阪神]]戦中心。
#**名古屋では[[中日ドラゴンズ|中日]]、広島では[[広島東洋カープ|広島]]、福岡では[[福岡ソフトバンクホークス|ソフトバンク]]。
#**東北では[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]、北海道では[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]]。
#*TBSでは[[横浜DeNAベイスターズ|横浜]]の情報もある。
#*最近は[[メジャーリーグ]]の日本人選手の情報も多くなってきた。
#[[東京ジャイアニズム]]に影響されている。
#*同様に関西圏では「[[大阪ジャイアニズム]]」、東海圏(中部圏も)では「名古屋ジャイアニズム」、九州圏では「福岡ジャイアニズム」、北海道では「札幌ジャイアニズム」。
#実行するやつの正気を疑うような美容・健康情報。
#「○○を見た」がなかなか試せない。
#*できるとしたら関東近辺の人だけ。
#*っていうか取り上げられた地域近辺の人だけ。
#芸能ニュースでやたらに盛り上がる。
#*関西圏では必須。
#*訃報の時だけ悲しげになる。
#**テロップの色や字体もわざわざ変更される。
#**テレ朝系なら徹子のVTRを流す
#*お抱えの芸能リポーターが裏ネタを取り上げるコーナーがある。
#**関東キー局が絡まないと「演歌歌手Aと清純派女優Bは結婚間近」などイニシャルトークを連発する。
#新聞紙面紹介では重要なニュースよりも珍事件や芸能ニュースを中心に取り上げる。
#*そもそもなぜ新聞を紹介するのか分からないんだけども。
#*何にせよ一般紙の場合は系列の新聞が多く使われる。
#後ろのセットには大抵変な置物が置いてある。
#*日テレだと水槽も置いてある。
#朝は左上に[[ベタな天気予報の法則|天気予報]]のテロップが流れる。
#*関東以外でも東京の予報が流れる。
#**大阪も。
#*時刻表示の隣にある。
#*(その地方の)県庁所在地→(その地方の)その他の主要都市→東京・大阪等の順に流れる。
#関東以外は6時19分に全局一斉にローカルニュースに切り替わる。
#*関東ではその時間から特集コーナー。
#**特集終了後、1840を過ぎたくらいからは今日のニュースを総ざらい。
#番組と番組の間にやるミニ番組のニュースは途中で終わる。
#特にワイドショーで、コメンテーターの中に偽善者が必ずいる。
#*コメンテーターは弁護士や評論家が多いが、最近は芸能人まで進出してきた。
#*[[ベタなご意見番の法則#芸能界|芸能人のご意見番]]を増やしている最大の要因となっている。
#*その人物がニュースの当事者になろうものなら記者会見代わりになり、放送された途端にすぐさまネットニュースになる。
#キャスターの机の上に「○×大会まであと○日!」
#*もしくは「○○(番組名)今夜○時」とレギュラー番組(主にドラマorバラエティ)の宣伝。
#**ドラマの初回放映日には、ドラマのメイン男優、女優のペアがやってくる。
#***最終回の日にもくる。
#夏になると誰かしらが夏休みとして1週間ぐらい休む
#*司会が休む場合、同じ番組のサブキャスターを昇格させるor他の局アナをピンチヒッターで出演させる
#*かつては局職員のアナウンサー及びキャスターのみだったが、最近はフリーアナやタレントの司会者まで休みを取るようになった。
#*そして[[ラジオ番組#ナインティナインのオールナイトニッポンの噂|ナイナイのANN]]の「僕の点取り占い」(CM明けに流れるコーナー)で逐一報告される。
#データ放送の4色ボタンを使ったゲームが行われる
#*1色選んで当たったらポイント獲得、これを1週間繰り返して一定ポイントに達したところで応募すると抽選でプレゼント獲得。
#海外セレブのゴシップはデーブ・スペクターが紹介。
#最近ではYoutubeなど動画投稿サイトにアップされた映像を使用することが多くなった。
#*局でアカウントを取って募集することも多い。
#年末年始は原則放送休止。
#*年末にその年を振り返る特番をやるか、元日にお正月スペシャルと称した特番を組む。
#*朝・昼・夕・最終のニュースに当たる枠では代替として「●●(系列名)ニュース」をやるか、同じ番組名でも時間短縮版になる。
#*理由は簡単でテレビ局員やアナウンサーは年末年始休みが原則で人員も最小限になってしまうことと年末年始に総動員で仕事されると休日手当の負担が大きいから。
#取り上げる内容が陳腐で同時間帯の情報番組と基本的に同じ。
#「総力解説」という言葉は詐欺
#声をかける専門家も同じ
#オリンピック期間中は番組の半分以上それに割かれる。
#土日は1週間のニュース総まとめ。
#画面の端にQRコードが表示され、「詳しくはこちら」と誘導。


===ローカルワイド番組の法則===
==福岡==
#(局ではある程度知られた)アナウンサーが司会。
===直方市===
#*時々地元で有名であるか、縁のあるタレント。
#筑前植木駅に新幹線駅設置は…東九州新幹線が開業しない限り微妙か。
#*定年等でフリーになっても続けて担当。
#篠栗線は戦前に[[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら#篠栗-桂川|全通]]。
#グルメや観光スポットの紹介。
#宅地開発の進展で炭田跡の地盤沈下が深刻な問題になる。
#*その季節になれば、地元の[[花の名所]]等を紹介する。
#中継は定点と日替わり。
#*前者は有名なスポットか駅前。
#視聴者参加型のゲームがある。
#*はがきやFAXやメールで当たった人に電話をかける。
#**出なかった場合は当選無効。
#***離れて暮らす子が当選したのを見た親が司会者より先に「当たったよ!」と電話をかけてしまい、話し中という事で権利を喪失してしまったという事例も聞いた事がある。
#*さいころやHigh and Lowやダーツやルーレット。
#**クイズを出したりキーワードを言わせることもある。
#テーマに沿った話題をFAXかメールで募集する。
#*最後に紹介されれば、プレゼントが貰える。
#料理。
#*長時間行う番組に多く見られる。
#競合している地域では、意図的にライバルの番組との放送時間を合わせる。
#*内容やコーナーごとの時間も合わせる。
#**もしくは意図的に内容を差別化する。
#*それか時間を延長する。
#*もともと金曜にやってた[[南海放送|某局]]に対抗するためにわざと30分の帯を1時間で週1にする[[テレビ愛媛|某局]]やローカルなことをするために金曜だけ全国ニュースを飛び乗る[[愛媛のメディア#愛媛朝日テレビ|某局]]とか・・・。
#*熊本は3局で被ってましたが、バラバラになりました。
#(朝の場合)全国ネットの情報番組を飛び降りるか、(第1部などを)差し替えるか、全く放送しない。
#(特に夕方の場合)全国ニュースを挟む。
#*その後ローカルニュース。
#*それか(独立した)報道番組に移行する。
#*場合によっては17時台を全て東京に丸投げなんてことも。
#地元の視聴者の中にはその番組がローカルである事に気づいていない者も多い。
#放送しているのは大抵[[NNN|日本テレビ系列]]。
#*[[情報ライブ ミヤネ屋ファン|全国ネットに昇格したものまである]]。
#*関西では[[毎日放送|MBS]]が強い。
#*元祖が[[札幌テレビ放送|北海道の日テレ系]]。その北海道は今では4局横並び。
#スポーツニュースは地元のチーム・出身の選手が中心。代表戦であっても、地元のチーム・出身の選手を中心に報道する。


==関連項目==
===久留米市===
*[[ベタなニュース番組の法則]]
#長崎本線は久留米駅から分岐していた。
[[Category:ベタなテレビ番組の法則|しようほうはんくみ]]
#*それでも西鉄久留米駅は史実通りの位置。
#在福AM局の中継局も設置されていた。
#福岡市と水源問題で度々揉めるようになった。
#現在も「三潴県」の県庁所在地である。
#*ブリヂストン・ライブドア・ソフトバンクグループの登記上本店が置かれる。東芝の関連会社が進出している。
#**↑もあり久留米は「日本のシリコンバレー」と呼ばれる。
 
===飯塚市===
#[[もしあの都市が大都会になっていたら#直方市|直方の場合と同様]]篠栗線は戦前に全通。
 
==佐賀==
===佐賀市===
#佐賀県のテレビ局は日本テレビ系もTBS系もテレビ朝日系もあったはず…。
#*或いは北九州広域圏の放送エリアが形成されていた。
#**その場合各局佐賀放送局が設置され、一部独自放送が行われる。
#「佐賀をさがそう」とは言われなかった。
#干潟の埋め立てがさらに進む。
#*九州国際空港が実現していた。
#**西九州新幹線はそこに乗り入れるが2000年代までに全通していた。
#はなわの「佐賀県」の歌詞の内容も変わっていた。
 
==長崎==
===対馬市===
#結局、韓国と揉める事に…。
#*日韓経済の利益を総取りできる都市としてアピールしているだろうから心配無用。
#さすがに鉄道は建設していただろうか?
#[[もし朝鮮戦争が○○だったら#北朝鮮が勝っていたら|<span style='color:#0c002f; background-color:#ffb200; '>朝鮮半島が</span><span style='color:#fcfbff; background-color:#ff0041; '>赤化統一</span>]]されていたらこうなったかも。
#釜山とよく比較される
 
===長崎市===
#長崎新幹線は早く開通していた。
#九州の玄関口は福岡ではなかった。
#急坂に対応するため、市内にはあちこちにエスカレーター・斜行エレベーターが設置されていた。
#現実より[[長崎屋|<span style='color:#fbfaff;background-color:#c8001d; '>長崎屋]]の本社があると間違われた。
 
==熊本==
===熊本市===
*[[もし熊本市が大都会になっていたら]]
 
==大分==
===大分市===
#大分県は叩かれる事はなかった。
#豊予海峡大橋が開通していたかもしれない。
#九州新幹線はこっち側を通っていた。
#*東九州新幹線として開業。
#ベッドタウンとして別府の人口が増えて家庭用の温泉需要が激増し、温泉の枯渇が問題になる。
#野津原町もベッドタウンとして6万人都市になる(史実では5000人)
#中津が交通の要点として扱われる
 
==宮崎==
===宮崎市===
#福岡に次ぐ九州第2の都市になっていた。
#鹿児島や熊本より遥かに都会になり、両都市を見下していた。
#九州新幹線は2009年現在、博多~宮崎間が開業済み。
#*或いは四国・東九州新幹線が先に開業している。
#豊予海峡と紀淡海峡にトンネルが完成している。
#宮崎空港が移転している。
#*並行して東九州自動車道も完成。
#*ハブ空港になっている。
#民放局が増えていた可能性がある。
#現在の宮崎自動車道が九州自動車道になっていた。
 
===延岡市===
#高千穂鉄道が災害廃線に追い込まれる事はなかった。
#*それどころか南阿蘇鉄道とも直結し、熊本へ1本で繋がっていた。
#日豊本線の佐伯-延岡間があそこまで過疎化する事もなかった。
#旭化成の本社も市内に移転していた。
 
==鹿児島==
===鹿児島市===
#余裕で政令指定都市
#*九州第二の都市になる
#[[桜島]]の降灰対策どころか、噴火させない研究が進む。
#*現在の技術では不可能かもしれない。
#*でも、仮に噴火させない研究が進んだら富士山はどうなる?
#シラス地盤の軟弱さや、桜島が見える景観を守るために、どんなに大都会になろうと高層ビルは建たない。
#*県庁だけは、<small>知事が</small>見栄を張りたいがために200m超え。
#使える低地が少ないため、市内の高台は残らず宅地開発される。
#*アップダウンのきつい、鉄道不毛&自転車泣かせの住宅街がさらに増える。
#*新しく合併した周辺4町(吉田・郡山・松元・喜入)まで開発が進み、過疎化に悩むことは当面避けられる。
#*広大な施設は郊外に移転を強いられる。
#**[[鹿児島の学業#鹿児島大学|鹿児島大学]]は郊外に移転。
#**中央駅~郡元駅間の車両基地も郊外に移転。
#**鴨池公園はマンション群に?
#[[東九州自動車道]](大隅区間)や[[西日本高速道路#南九州西回り自動車道|南九州西回り自動車道]]が早期開通する。
#*桜島海峡横断道路ができる。
#**架橋かトンネルかで揉めて、いつものごとく一向に着工されない。
#**鉄道([[勝手に鉄道建設/鹿児島#新大隅線|新大隅線]])も併設される。
#*[[勝手に道路建設/都市高速道路/西日本#鹿児島都市高速|鹿児島都市高速]]が順次開通。
#鹿児島空港に乗り入れる鉄道が開通している。
#博多発着の新幹線のほとんどが[[鹿児島中央駅|鹿児島中央]]発着に。
#*少なくとも西鹿児島からの改称は史実よりも早かった。
#*東京発の「のぞみ」「ひかり」が16両で来る。
#地産地消のモデルケースとして、「食の都」となっていた。
#*「かごしまブランド」はもっとメジャーになっていた。
#*[[天文館]]には高級料亭が建ち並ぶ。
#それでも鹿児島のサッカーチームは[[Jリーグ]]に昇格していない。
 
==沖縄==
<!--===沖縄市===
#コザ市のままか?-->
 
===那覇市===
#沖縄戦で荒廃した鉄道網は放棄されず、返還後いち早く復旧される。
#ゆいレールは地下鉄として建設されていた。
#*今のような車社会にはならなかった。
#史実通りに沖縄戦が起きていたら・・・お察しください。
#*逆に考えるんだ、いかにもアメリカンな大規模復興開発が行われたと・・・。
#日本テレビ系列局はもろちん出来ている。
#サンゴ礁の埋め立て問題が今より深刻になっている。
#那覇空港の第2滑走路はもっと早く建設されていた。
#*[[もしあの空港が世界屈指のハブ空港だったら#那覇空港|<span style='color:#30f;background-color:#ffb200;'>ハブ空港になっていた。]]
#てか那覇周辺の人口集中規模なら今でも100万人以上の大都市に余裕でなれるだろ?全部合併して大都市アピールすりゃ米軍も追い出しやすいんじゃね?アホみたいに基地囲んでデモするだけとか沖縄の政治家頭悪すぎ。
#*話を逸らすな。ただの荒らしにしか見えない。米軍基地は合併しても無くならんと思うよ。
#セブンイレブンの沖縄進出がもっと早かった。
#冷戦期は反共の砦と化していたかも。
#*[[中華人民共和国|<span style='color:#f00;background-color:#fffefe;'>中華人民共和国]]<span style='color:#f00;background-color:#fffefe;'>の</span>[[もし台湾が中華人民共和国の支配下に入っていたら|<span style='color:#f00;background-color:#fffefe;'>台湾支配が実現]]したら尚更。
 
[[カテゴリ:もしあの都市が大都会になっていたら|きゆうしゆう]]
[[カテゴリ:九州地方|もしたいとし]]

2022年5月15日 (日) 23:57時点における版

福岡

直方市

  1. 筑前植木駅に新幹線駅設置は…東九州新幹線が開業しない限り微妙か。
  2. 篠栗線は戦前に全通
  3. 宅地開発の進展で炭田跡の地盤沈下が深刻な問題になる。

久留米市

  1. 長崎本線は久留米駅から分岐していた。
    • それでも西鉄久留米駅は史実通りの位置。
  2. 在福AM局の中継局も設置されていた。
  3. 福岡市と水源問題で度々揉めるようになった。
  4. 現在も「三潴県」の県庁所在地である。
    • ブリヂストン・ライブドア・ソフトバンクグループの登記上本店が置かれる。東芝の関連会社が進出している。
      • ↑もあり久留米は「日本のシリコンバレー」と呼ばれる。

飯塚市

  1. 直方の場合と同様篠栗線は戦前に全通。

佐賀

佐賀市

  1. 佐賀県のテレビ局は日本テレビ系もTBS系もテレビ朝日系もあったはず…。
    • 或いは北九州広域圏の放送エリアが形成されていた。
      • その場合各局佐賀放送局が設置され、一部独自放送が行われる。
  2. 「佐賀をさがそう」とは言われなかった。
  3. 干潟の埋め立てがさらに進む。
    • 九州国際空港が実現していた。
      • 西九州新幹線はそこに乗り入れるが2000年代までに全通していた。
  4. はなわの「佐賀県」の歌詞の内容も変わっていた。

長崎

対馬市

  1. 結局、韓国と揉める事に…。
    • 日韓経済の利益を総取りできる都市としてアピールしているだろうから心配無用。
  2. さすがに鉄道は建設していただろうか?
  3. 朝鮮半島が赤化統一されていたらこうなったかも。
  4. 釜山とよく比較される

長崎市

  1. 長崎新幹線は早く開通していた。
  2. 九州の玄関口は福岡ではなかった。
  3. 急坂に対応するため、市内にはあちこちにエスカレーター・斜行エレベーターが設置されていた。
  4. 現実より長崎屋の本社があると間違われた。

熊本

熊本市

大分

大分市

  1. 大分県は叩かれる事はなかった。
  2. 豊予海峡大橋が開通していたかもしれない。
  3. 九州新幹線はこっち側を通っていた。
    • 東九州新幹線として開業。
  4. ベッドタウンとして別府の人口が増えて家庭用の温泉需要が激増し、温泉の枯渇が問題になる。
  5. 野津原町もベッドタウンとして6万人都市になる(史実では5000人)
  6. 中津が交通の要点として扱われる

宮崎

宮崎市

  1. 福岡に次ぐ九州第2の都市になっていた。
  2. 鹿児島や熊本より遥かに都会になり、両都市を見下していた。
  3. 九州新幹線は2009年現在、博多~宮崎間が開業済み。
    • 或いは四国・東九州新幹線が先に開業している。
  4. 豊予海峡と紀淡海峡にトンネルが完成している。
  5. 宮崎空港が移転している。
    • 並行して東九州自動車道も完成。
    • ハブ空港になっている。
  6. 民放局が増えていた可能性がある。
  7. 現在の宮崎自動車道が九州自動車道になっていた。

延岡市

  1. 高千穂鉄道が災害廃線に追い込まれる事はなかった。
    • それどころか南阿蘇鉄道とも直結し、熊本へ1本で繋がっていた。
  2. 日豊本線の佐伯-延岡間があそこまで過疎化する事もなかった。
  3. 旭化成の本社も市内に移転していた。

鹿児島

鹿児島市

  1. 余裕で政令指定都市
    • 九州第二の都市になる
  2. 桜島の降灰対策どころか、噴火させない研究が進む。
    • 現在の技術では不可能かもしれない。
    • でも、仮に噴火させない研究が進んだら富士山はどうなる?
  3. シラス地盤の軟弱さや、桜島が見える景観を守るために、どんなに大都会になろうと高層ビルは建たない。
    • 県庁だけは、知事が見栄を張りたいがために200m超え。
  4. 使える低地が少ないため、市内の高台は残らず宅地開発される。
    • アップダウンのきつい、鉄道不毛&自転車泣かせの住宅街がさらに増える。
    • 新しく合併した周辺4町(吉田・郡山・松元・喜入)まで開発が進み、過疎化に悩むことは当面避けられる。
    • 広大な施設は郊外に移転を強いられる。
      • 鹿児島大学は郊外に移転。
      • 中央駅~郡元駅間の車両基地も郊外に移転。
      • 鴨池公園はマンション群に?
  5. 東九州自動車道(大隅区間)や南九州西回り自動車道が早期開通する。
    • 桜島海峡横断道路ができる。
      • 架橋かトンネルかで揉めて、いつものごとく一向に着工されない。
      • 鉄道(新大隅線)も併設される。
    • 鹿児島都市高速が順次開通。
  6. 鹿児島空港に乗り入れる鉄道が開通している。
  7. 博多発着の新幹線のほとんどが鹿児島中央発着に。
    • 少なくとも西鹿児島からの改称は史実よりも早かった。
    • 東京発の「のぞみ」「ひかり」が16両で来る。
  8. 地産地消のモデルケースとして、「食の都」となっていた。
    • 「かごしまブランド」はもっとメジャーになっていた。
    • 天文館には高級料亭が建ち並ぶ。
  9. それでも鹿児島のサッカーチームはJリーグに昇格していない。

沖縄

那覇市

  1. 沖縄戦で荒廃した鉄道網は放棄されず、返還後いち早く復旧される。
  2. ゆいレールは地下鉄として建設されていた。
    • 今のような車社会にはならなかった。
  3. 史実通りに沖縄戦が起きていたら・・・お察しください。
    • 逆に考えるんだ、いかにもアメリカンな大規模復興開発が行われたと・・・。
  4. 日本テレビ系列局はもろちん出来ている。
  5. サンゴ礁の埋め立て問題が今より深刻になっている。
  6. 那覇空港の第2滑走路はもっと早く建設されていた。
  7. てか那覇周辺の人口集中規模なら今でも100万人以上の大都市に余裕でなれるだろ?全部合併して大都市アピールすりゃ米軍も追い出しやすいんじゃね?アホみたいに基地囲んでデモするだけとか沖縄の政治家頭悪すぎ。
    • 話を逸らすな。ただの荒らしにしか見えない。米軍基地は合併しても無くならんと思うよ。
  8. セブンイレブンの沖縄進出がもっと早かった。
  9. 冷戦期は反共の砦と化していたかも。