オマーン

2021年6月11日 (金) 22:00時点におけるイタリア君 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎オマーン国の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

オマーン国の噂

  1. 国際空港は…かなり臭うらしい。
    • おま○こくさいくうこう
      • オマーンの国際空港はマスカット国際空港(旧名:シーブ国際空港)です。
      • オマーン国際航空は存在しないが、オマーン航空が同空港をハブにしている。
        • 無いとは思うけれど、日本に飛んできたら何て呼ぶんだろ。
          • 中国の広州まで来ているので日本乗り入れも案外ありうるかもしれない。
          • 沖縄の干潟のように、どんなに恥ずかしくてもそのまま読むしかないだろう。Twitterや2ちゃんねるが祭りになるのが容易に想像できる。
  2. おいしそうな首都の名前・・・
    • フルーティーな香りがしそうだ。
    • というか、この首都の名前が由来。
      • ダウト。綴りこそ一緒だけど由来は全くの別物。ブドウは香料の「ムスク」由来で、首都は古代アラビア語の「港」が有力。
    • 最近の研究本では「マスカト」と表記されるのでフルーティーさが失われた。
  3. 実は昔はインド洋に一大海洋帝国を築いていた。
    • パキスタン領のグワダルや現タンザニア領のザンジバルまで持っていた。
      • ザンジバルから引き揚げてきた人々の末裔には今でもウガリなどのアフリカ料理を常食しスワヒリ語を使う人もいる。
  4. 長らく鎖国していたので、首都といえど田舎っぽい。
    • 午後~夕方にかけて本当にすべての店が閉店してしまう。
      • スークは夜9時くらいまで営業しているよ。
  5. 日が暮れてから、公園などであちこちに車座になってカードゲームをするのが好き(男限定)
  6. 銃を持つのがボンボンのステータスらしい。空き地に薬莢が落ちていたりする。
    • 銃器市場がある。市場以外のみやげ物店でも、古美術としてWW2のドイツやイギリスの鉄砲が売っている。
  7. 郊外には野良のラクダがいる。
  8. オマーンかオーマンかはっきりしてほしい。
    • 正式な発音は「オマン」。なぜ日本だけ伸ばし棒を入れてるのかはご想像の通り
    • 国名の正則アラビア語での発音では、「サルタナトゥ・ウマーン」に近く、本来「マーン」のところはちゃんと長母音で発音される。「オマーン」は現地周辺のアンミーヤ(口語アラビア語)やイランのペルシア語での発音に近い表記。
      • 元々の国名はギニアビサウのように首都名を入れた「マスカット&オマーン」。独立直後は「State of Oman(オマーン国)」で、その後すぐに「Sultanate of Oman」に変更になった。
        オマーン1969~1981年発行記念切手各種・国名の変遷・マスカット&オマーン→オマーン国(State)→オマーン首長国(Sultanate)
        • サルタナトゥ(サルタンが支配する国)になった時点で、日本語表記はオマーン首長国にすべきだったが、なぜかオマーン国のままになっている。
    • 昔の地図では「オーマン」と表記されていた。
      • ↑それも×××××だから!?
  9. 絶対君主制。国が金持ち&情勢安定でしかも国王が毎年国内各地を巡幸するので、国民の支持は厚い。
    • 巡幸は2013年を最後に中止。
    • 「アラブの春」の際には「王様、改革を進めてください」という国王支持かつ改革を求める人が多かった。
  10. 道路にはレーダー式の速度取締り装置がある。高級スポーツカーで道路をカッ飛ばすバカな金持ちが多いため。
  11. 現国王の祖父は日本を訪れた際当時18歳の日本人女性に一目ぼれ。博多で結婚、一女をもうける。現在そのお子様は王女としてオマーンで暮らしている国王の小母である。
  12. 国王結構な年寄りなのに未だ独身(ショーンコネリー似)。ホモ説が真しやかに流れている。
    • 子供を作る前に離婚してしまったが、一応結婚はしていたらしい。
    • 2020年に崩御しいとこが跡を継いだ。
  13. 国際女子大学はありえない
    • オマーン国際銀行(Oman International Bank)は本当にある
      • 残念ながら2012年に香港HSBC傘下に入り名称変更。
    • オマーン国際貿易展示場(Oman International Trade and Exhibitions)もある
    • 他にも、オマーン国際○○(Oman International ○○~)も、探せばあるかもしれない。
      • オマーン国際ラリー(Oman International Rally)が2015年まで行われていた。
  14. 国民のほぼ100%はイスラム教徒。
    • イバード派というスンニ派ともシーア派とも異なる宗派らしい。
      • そのおかげでイランとスンニ派諸国の橋渡し役を担っているとか。
    • 預言者ムハンマドが生きているうちにイスラム化したことが自慢。
  15. オマーン湖は国際的に有名な湖である。
    • ちなみに国内に河川の類が存在しないらしい。
  16. サッカーではイングランドプレミアリーグで活躍するGKアリ・アル・ハブシが国民的英雄。
  17. タクシー運転手と漁師はオマーン人しかなれないという法律みたいなものがあるらしい。働き者のインド人移民に席巻されるからか。
    • 一時期オマーン国民の失業者が増えすぎた時に制定された法律。
    • 若者を公務員やホワイトカラーだけでない様々な職業に就かせるため「人的資源省」というものも創設された。
    • 中流以上の家庭ではもっぱらメイドが家事を行うので「おふくろの味」という概念がない。
  18. 史上初めて登録を抹消された世界遺産(アラビアオリックス保護区)がある。
    • 現役の世界遺産としては伝統的な水路のアフラジがあるが一部は近代化されただの平凡な用水路にしか見えない。
  19. 古名由来の「マジャン」という雅名もある。
    • 「日本」に対する「大和」のようなもの。
  20. 湾岸諸国としては珍しく歴史が古いのが誇り。
    • ヨブ(旧約聖書に登場)の墓があるほかモーゼが来たという伝承も残っている。
    • 「誇れるものが天然資源しかないUAEやカタールと一緒にされたくない」と思っているとか。
    • 石油の埋蔵量がかなり逼迫しているというのも他国との相違点か。
  21. 内陸部ではアワールというサメの干物をよく食べる。
  22. 日本からのアクセスはUAE経由が最も便利。
    • ドバイからは空路だけでなく高速バスでも入国できる。

地域の噂

ドファール

  1. オマーン南部の、インド洋に面した地方。
    ドファール1972年発行普通切手・国土地図
  2. 20世紀後半には、ドファール解放戦線による分離独立の動きがあった。
    • 一時はかなり解放区を作っていたが、イギリスの支援を受けた政府軍が鎮圧した。
    • 現在も亡命政府があるが、もう国内での影響力はゼロらしい。
    • 現国王になる前のオマーンはだいぶカオス。
  3. 石油は産せず、昔ながらのラクダの放牧や農業、香料の生産が主な産業。古き良きアラビアの風情を残している。
    • 独特のアロマで知られる香料の「乳香」が特産品。かつては同じ重さの黄金と同じ値段だったとか。
      • 色が白に近いほど高級品とのこと。緑は薬用で最高級品。赤いものは低品質でイエメン産が多いとか。
      • 良質なら食べても大丈夫とされるが特に美味なものでもない。
  4. ドファールのラクダは海岸の浜辺に生息している。写真で見ると鳥取砂丘を連想する。
    • 飼料には海藻も使われているらしい。
  5. 比較的降水量が多く土地が肥沃なので、オマーンの穀倉地帯になっている。
    • サウジやUAEの観光客向けの雨を体験するツアーも存在する。
  6. 近年は観光開発に積極的。オマーン行きのツアー旅行に組み込まれることが多い。
    • 衛星画像探査で見つかったという砂漠の中の遺跡(ウバール)が人気。