ページ「勝手に国づくり」と「勝手に国道新規指定」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==勝手に国づくりとは==
{{広域情報|text=[[勝手に道路建設|<span style="color:green;">勝手に道路建設</span>]]の国道関連。}}
日本の都道府県、地域、市町村などで
*[[勝手に道路建設]]とは違い、国道を新しく建設するページ。
独立国が出来たらどうなるかを勝手に予想する。
*なお、ICが必要なバイパスなどは、建設地やインター名も書いてくれると幸いです。
王制・共和制など政治の制度・法律などはご自由に。


==国道8号線新バイパス建設==
<!--[[画像:下河端IC.PNG|200px|right|thumb|下河端ICの標識]]
[[画像:半田IC.PNG|200px|right|thumb|半田ICの標識]]
[[画像:篠尾IC.PNG|200px|right|thumb|篠尾ICの標識]]
[[画像:高田IC.PNG|200px|right|thumb|高田ICの標識]]
[[画像:永平寺IC.PNG|200px|right|thumb|永平寺ICの標識]]
[[画像:諏訪間IC.PNG|200px|right|thumb|諏訪間ICの標識]]-->
*新福井バイパス
**現在のアル・プラザ鯖江付近~永平寺町付近
**大幅な速度向上は予想できるが、距離短縮は期待できなさそう。
*IC等
**下河端IC(起点)~半田IC~篠尾IC~高田IC~永平寺IC~中部縦貫道永平寺東IC(終点)


#[[北海道共和国]]
== 国道595号線 ==
#[[淡海株式王国]]
*上挙母駅前に始まり、岡崎大門、安城を通り、衣浦新大橋を通し、阿久比、青海町で国道155号と合流。
#[[甲斐信玄国]]
**どちらかと言うと、武蔵野線のようなバイパス線。全線片側3車線で、衣浦新大橋周辺は片側5車線とする。これは、衣浦大橋の混雑解消のためである。
#[[さいたま帝国]]
**すみません、国道508号から国道594号は欠番ですか?
#[[青森津軽及び南部国]]
 
#[[トヨタ王国]]
== 国道27号線大津方面延長 ==
#[[九州連合王国]]
*通常27号線は舞鶴方面だが、大津方面へ延長してみる。
#[[伊豆の国]]
*ルート
#[[東京ディズニー市国]]
**敦賀市岡山町2丁目~高島市(R161と重複)~大津市内(バイパス)~大津IC(終点)
#[[北陸本願寺一向宗国]]
 
[[Category:テーマ別|かってにくにづくり]]
==国道16号相模原バイパス==
[[Category:勝手に国づくり|*]]
#ルート:八王子バイパス相原IC〜東名高速横浜町田IC
#周辺で用地買収をすることは困難なので、全線国道16号の地下を通る。
#*横浜町田IC~圏央道相模原ICの間なら尾根幹線という用地がある
#**え!?尾根幹ですか?尾根幹は町田街道の小山(今は町田街道までは開通してませんが)から多摩市南部を通って稲城大橋付近に至る道路ですよ?ルートには重ならないと思うんですが・・・。
#**もしかして横浜水道のことを言いたいの?
#途中出入り口は、相模原市の南部に一つだけ作る。
 
==国道49号郡山バイパス==
*4号と打って変わり市内のバイパスがまったくない郡山市内の49号の渋滞緩和策。
#ルート
#*郡山市田村町磐城守山駅付近49号から分岐。
#*須賀川市十貫内交差点で4号バイパスと接続。
#*あさか野バイパスと重複区間。
#安直だけれどあさか野バイパス沿線が南北びっしり開発済みなので用地買収が困難なのでこの案。
#*けれども駅周辺や市役所周辺を迂回できるのは大きい。
 
==国道4号福島バイパス==
*北町バイパスとは名ばかりの渋滞の名所、福島市中心部をバイパスする国道4号の案
#将来的に国道13号福島西道路が国道4号福島南バイパスの医大周辺につながる。
#*というわけで西道路の計画にはない矢野目から先も延伸して瀬上町で4号本線に合流、13号を乗っ取り4号線新福島バイパスに改称。
#*国道13号本線、北幹線との交差点は新バイパスのオーバーパスによる立体化(近くを市道がアンダーパスしているため)。東福島駅付近の東北本線はアンダーパス。
 
==国道401号尾瀬トンネル==
*群馬県・福島県境は尾瀬があり自然保護のため道路が建設できないため、標高約1100mを縦断するように長さ約20kmのトンネルを建設。
#ルート
#*片品村 - (トンネル) - 檜枝岐村
 
==国道120号奥日光バイパス==
*一本道で抜け道のないいろは坂の渋滞緩和策。
#ルート
#*(日光宇都宮道路から直結)~清滝IC~中禅寺湖IC~奥日光IC
 
==国道352号線奥只見湖南バイパス==
*奥只見湖に沿って蛇行している区間のカーブと冬季通行止め解消を目的とするバイパス。
#ルート
#*銀山平付近で分岐し、湖岸を離れて山の中をトンネルで通過。只見川が奥只見湖に流れ込む地点付近で現道と合流。
#トンネルは広めの2車線で制限速度は60km/h。
#トンネル区間外にはスノーシェッドを設置。
 
== 国道135号湘豆バイパス ==
[http://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=215787987880017388954.0004ad5d90884b05764ec&ie=UTF8&ll=34.980362,139.097042&spn=0.073279,0.138016&t=m&z=13&vpsrc=6/ 湘豆バイパスの地図][[画像:湘豆バイパス.png|700px|thumb|right|湘豆バイパスの…配線図のようなもの。緑線は料金所。]]
*夏休みにもなると渋滞が酷いことになる135号のバイパス。
*現在ある有料道路をつなぎ合わせ、取り込む形で建設。
*どうやら石橋~真鶴道路は実際に計画があるようです。
#ルート
#*(西湘バイパス大磯・新湘南バイパス茅ヶ崎など方面~)石橋分岐点~(石橋IC〈実質は湘豆バイパスからは使えない。〉~)石橋料金所~根府川IC~真鶴IC~〈真鶴ブルーライン→〉~真鶴料金所~岩IC~福浦IC~〈←真鶴ブルーライン〉~湯河原IC~湯河原料金所~湯河原IC~〈熱海ビーチライン→〉~伊豆山IC(現伊豆山港出口)~〈←熱海ビーチライン〉~熱海IC~熱海料金所~熱海IC~上多賀IC~網代IC~宇佐美IC~伊東北IC~伊東温泉IC~伊東南IC(~中伊豆バイパス・県道12号冷川・伊豆スカイライン・修善寺方面)
#湯河原IC・熱海ICは利用上は1つのICとして数えるが、法律上は料金所を挟んでいるため南・北が付いている。
 
==国道16号川越大宮道路==
*80km/h制限のため、圏央道みたいに緑色標識を採用する。(全区間有料。料金所ブースの建設費削減のため左ハンドル車通行禁止である)
{{Template:高速道路|name=川越駅前IC|roma=Kawagoe-ekimae IC|num=終点}}
*川越駅前IC~南古谷IC~与野JCT~締切橋IC(川越→見沼を東行き、見沼→川越を西行きと呼ぶ)
**×見沼→○締切橋
**川越駅前ICは国道16号、西武新宿線を渡る陸橋上に造る(東行きは関越道川越IC方向からしか入れず、西行きは関越道川越IC方面にしか出られない)。
**南古谷ICは国道254号と交差するあたり、仙波浄水場そば。
**与野JCTでは、川越大宮道路←→さいたま新都心線、さいたま新都心線←→埼玉大宮線は可能だが、埼玉大宮線←→川越大宮道路は不可。
**締切橋ICは国際興業バス締切橋バス停付近
**締切橋IC以東は建設計画がないにもかかわらず、なぜか延伸しやすい設計である。もちろん他社の金で以東を建設してもらい、川越大宮道路の利用価値を高める(=他人の褌で相撲を取る)狙い。
*開業数年後、三橋ICと南中野ICが出現。もちろん県道2号線大栄橋の渋滞緩和目的。
 
==国道2号新西広島バイパス==
#朝の慢性的混雑を解消するために新しく建設。
#[[wikipedia:ja:新広島バイパス|これ]]と区別するために新'''西'''広島バイパスである。
#当然ながら[[テレビ新広島|某放送局]]とはもっと関係ない。
#*区間:千田ランプ(旧広大跡地)-北吉島ランプ-舟入南ランプ-南観音ランプ-庚午南ランプ-(地上に出る)-鈴が台ランプ-井口台ランプ-(地下に潜る)-五日市中央ランプ-(地上に出る)-新佐方ランプ-平良ランプ-四季が丘入口ランプ-阿品台ランプ。
#*見ての通り市街地は地下。市街地にダイレクトに直通するバスが利用。
==国道171号北摂バイパス==
*ここは直角カーブがあったり、渋滞しやすいので、建設。
#ルート:新開橋-中国池田口-箕面口-石橋-新船場・千里中央-豊川-茨木中央-富田-高槻市役所北-萩之庄-上牧-水無瀬-大山崎
#*箕面口~萩之庄は、北摂トンネルという長大トンネルに通す。
 
==国道369号一体山トンネル==
*名阪国道の針TRSから奈良市内に抜けるバイパスとして機能。
#ルート:水間口交差点-一体山トンネル(仮)-円城寺
 
{{DEFAULTSORT:こくとうけんせつ}}
[[Category:勝手に道路建設]]

2013年1月14日 (月) 20:46時点における版

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
勝手に道路建設の国道関連。
  • 勝手に道路建設とは違い、国道を新しく建設するページ。
  • なお、ICが必要なバイパスなどは、建設地やインター名も書いてくれると幸いです。

国道8号線新バイパス建設

  • 新福井バイパス
    • 現在のアル・プラザ鯖江付近~永平寺町付近
    • 大幅な速度向上は予想できるが、距離短縮は期待できなさそう。
  • IC等
    • 下河端IC(起点)~半田IC~篠尾IC~高田IC~永平寺IC~中部縦貫道永平寺東IC(終点)

国道595号線

  • 上挙母駅前に始まり、岡崎大門、安城を通り、衣浦新大橋を通し、阿久比、青海町で国道155号と合流。
    • どちらかと言うと、武蔵野線のようなバイパス線。全線片側3車線で、衣浦新大橋周辺は片側5車線とする。これは、衣浦大橋の混雑解消のためである。
    • すみません、国道508号から国道594号は欠番ですか?

国道27号線大津方面延長

  • 通常27号線は舞鶴方面だが、大津方面へ延長してみる。
  • ルート
    • 敦賀市岡山町2丁目~高島市(R161と重複)~大津市内(バイパス)~大津IC(終点)

国道16号相模原バイパス

  1. ルート:八王子バイパス相原IC〜東名高速横浜町田IC
  2. 周辺で用地買収をすることは困難なので、全線国道16号の地下を通る。
    • 横浜町田IC~圏央道相模原ICの間なら尾根幹線という用地がある
      • え!?尾根幹ですか?尾根幹は町田街道の小山(今は町田街道までは開通してませんが)から多摩市南部を通って稲城大橋付近に至る道路ですよ?ルートには重ならないと思うんですが・・・。
      • もしかして横浜水道のことを言いたいの?
  3. 途中出入り口は、相模原市の南部に一つだけ作る。

国道49号郡山バイパス

  • 4号と打って変わり市内のバイパスがまったくない郡山市内の49号の渋滞緩和策。
  1. ルート
    • 郡山市田村町磐城守山駅付近49号から分岐。
    • 須賀川市十貫内交差点で4号バイパスと接続。
    • あさか野バイパスと重複区間。
  2. 安直だけれどあさか野バイパス沿線が南北びっしり開発済みなので用地買収が困難なのでこの案。
    • けれども駅周辺や市役所周辺を迂回できるのは大きい。

国道4号福島バイパス

  • 北町バイパスとは名ばかりの渋滞の名所、福島市中心部をバイパスする国道4号の案
  1. 将来的に国道13号福島西道路が国道4号福島南バイパスの医大周辺につながる。
    • というわけで西道路の計画にはない矢野目から先も延伸して瀬上町で4号本線に合流、13号を乗っ取り4号線新福島バイパスに改称。
    • 国道13号本線、北幹線との交差点は新バイパスのオーバーパスによる立体化(近くを市道がアンダーパスしているため)。東福島駅付近の東北本線はアンダーパス。

国道401号尾瀬トンネル

  • 群馬県・福島県境は尾瀬があり自然保護のため道路が建設できないため、標高約1100mを縦断するように長さ約20kmのトンネルを建設。
  1. ルート
    • 片品村 - (トンネル) - 檜枝岐村

国道120号奥日光バイパス

  • 一本道で抜け道のないいろは坂の渋滞緩和策。
  1. ルート
    • (日光宇都宮道路から直結)~清滝IC~中禅寺湖IC~奥日光IC

国道352号線奥只見湖南バイパス

  • 奥只見湖に沿って蛇行している区間のカーブと冬季通行止め解消を目的とするバイパス。
  1. ルート
    • 銀山平付近で分岐し、湖岸を離れて山の中をトンネルで通過。只見川が奥只見湖に流れ込む地点付近で現道と合流。
  2. トンネルは広めの2車線で制限速度は60km/h。
  3. トンネル区間外にはスノーシェッドを設置。

国道135号湘豆バイパス

湘豆バイパスの地図

湘豆バイパスの…配線図のようなもの。緑線は料金所。
  • 夏休みにもなると渋滞が酷いことになる135号のバイパス。
  • 現在ある有料道路をつなぎ合わせ、取り込む形で建設。
  • どうやら石橋~真鶴道路は実際に計画があるようです。
  1. ルート
    • (西湘バイパス大磯・新湘南バイパス茅ヶ崎など方面~)石橋分岐点~(石橋IC〈実質は湘豆バイパスからは使えない。〉~)石橋料金所~根府川IC~真鶴IC~〈真鶴ブルーライン→〉~真鶴料金所~岩IC~福浦IC~〈←真鶴ブルーライン〉~湯河原IC~湯河原料金所~湯河原IC~〈熱海ビーチライン→〉~伊豆山IC(現伊豆山港出口)~〈←熱海ビーチライン〉~熱海IC~熱海料金所~熱海IC~上多賀IC~網代IC~宇佐美IC~伊東北IC~伊東温泉IC~伊東南IC(~中伊豆バイパス・県道12号冷川・伊豆スカイライン・修善寺方面)
  2. 湯河原IC・熱海ICは利用上は1つのICとして数えるが、法律上は料金所を挟んでいるため南・北が付いている。

国道16号川越大宮道路

  • 80km/h制限のため、圏央道みたいに緑色標識を採用する。(全区間有料。料金所ブースの建設費削減のため左ハンドル車通行禁止である)
川越駅前IC
Kawagoe-ekimae IC
終点 出口 1km
EXIT
  • 川越駅前IC~南古谷IC~与野JCT~締切橋IC(川越→見沼を東行き、見沼→川越を西行きと呼ぶ)
    • ×見沼→○締切橋
    • 川越駅前ICは国道16号、西武新宿線を渡る陸橋上に造る(東行きは関越道川越IC方向からしか入れず、西行きは関越道川越IC方面にしか出られない)。
    • 南古谷ICは国道254号と交差するあたり、仙波浄水場そば。
    • 与野JCTでは、川越大宮道路←→さいたま新都心線、さいたま新都心線←→埼玉大宮線は可能だが、埼玉大宮線←→川越大宮道路は不可。
    • 締切橋ICは国際興業バス締切橋バス停付近
    • 締切橋IC以東は建設計画がないにもかかわらず、なぜか延伸しやすい設計である。もちろん他社の金で以東を建設してもらい、川越大宮道路の利用価値を高める(=他人の褌で相撲を取る)狙い。
  • 開業数年後、三橋ICと南中野ICが出現。もちろん県道2号線大栄橋の渋滞緩和目的。

国道2号新西広島バイパス

  1. 朝の慢性的混雑を解消するために新しく建設。
  2. これと区別するために新西広島バイパスである。
  3. 当然ながら某放送局とはもっと関係ない。
    • 区間:千田ランプ(旧広大跡地)-北吉島ランプ-舟入南ランプ-南観音ランプ-庚午南ランプ-(地上に出る)-鈴が台ランプ-井口台ランプ-(地下に潜る)-五日市中央ランプ-(地上に出る)-新佐方ランプ-平良ランプ-四季が丘入口ランプ-阿品台ランプ。
    • 見ての通り市街地は地下。市街地にダイレクトに直通するバスが利用。

国道171号北摂バイパス

  • ここは直角カーブがあったり、渋滞しやすいので、建設。
  1. ルート:新開橋-中国池田口-箕面口-石橋-新船場・千里中央-豊川-茨木中央-富田-高槻市役所北-萩之庄-上牧-水無瀬-大山崎
    • 箕面口~萩之庄は、北摂トンネルという長大トンネルに通す。

国道369号一体山トンネル

  • 名阪国道の針TRSから奈良市内に抜けるバイパスとして機能。
  1. ルート:水間口交差点-一体山トンネル(仮)-円城寺