ページ「東武東上線」と「静岡の鉄道」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>しゅんしゅん
 
1行目: 1行目:
== テーマ別の噂 ==
==静岡県の鉄道==
*[[東武の車両#東上線|東上線の車両]]
[[東海旅客鉄道|JR東海]]
*[[東武東上線/各論#東上線のマナー|東上線のマナー]]
#電車を汽車と呼ぶ。
*[[東武東上線/各論#TJライナーの噂|TJライナーの噂]]
#*確かに。静岡市民は、電車=静鉄 、汽車=JRという感じ。
*[[東武東上線/各論#「新・東上線」新登場の噂|「新・東上線」新登場の噂]]
#鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
*[[東武東上線/各論#駅の噂|駅の噂]]
#もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
#静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
#*↑草薙~清水間だってば。
#* そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
#**関西ではそれが普通。
#**阪急なんか新幹線と並走してるからな。
#***「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
#****千葉のJR総武線と京成電鉄。駅も一緒。名古屋の名鉄とJRもそうだな。
#*****近江と一畑と近鉄と水島と広電と西鉄と鹿児島市も忘れないでください。と、まで書くと普通というか各地にあるな。
#伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
#*それは伊豆急ではないのか?
#** 三島~修善寺を走ってる観光路線っぽい鉄道です。伊豆急とは別会社(西武グループ)。
#***通称「イズッパコ」。沼津・三島エリアの人はこう呼びます。
#***上の方でも書かれているが、伊豆急のほうが運賃が高い。
#***実際、伊豆箱根はそんなに料金は高くないと思う。
#****実際、始点三島から終点修善寺まで乗っても500円強。別段高いわけでもないので地元の足となっている
#不良だって乗車ルールを守っている。
#*最近は女子高生のほうがタチが悪い。
#**[[茨城]]も同じです……(by地元民)
#*「自分の降車駅でない駅で大勢の人が降りるとき、出入り口付近の人は一旦外に出て降りる人をやり過ごしてからまた乗り込む」というマナーを知らず、必死で流れに逆らってる人が結構いる。エレベータでも同じ。
#*↑すぐ閉まるからな
#*エレベーターではラッシュ時以外殆ど左右に散らばって歩く人の邪魔をしている。
#近鉄志摩線を鳥羽側から延伸させて渥美半島を横断し、浜松駅まで延伸する「近鉄浜松線」構想があった。今でも実現しようと模索する方は多い。
#特急「あさぎり」で新宿へ行ける。
#*沼津人はあまり使わない。御殿場のアウトレット客が主な利用客かと。
#*沼津駅に「御殿場まで自由席で310円」と必死にPRしてあったが。
#浜松市は政令指定都市なのにJRが1時間に3本(静岡方面)しか走っていない
#2006年10月のダイヤ改正から東海道本線は車両の置き換えにより一部減車された。
#*東海の陰謀がまた1つ実行に移された。早く東日本に移行しないと本当に大変なことになりますよ。
#**ほんとに束でいいの?後悔するよ(by東北某県)
#東海道本線の静岡地区は、短編成が多く、ひどい場合は、ラッシュ時にも3両編成である。
#*これも東海幹部どもの陰謀の1つですな。
#東海道線は2007年3月のダイヤ改正で大幅増発(浜松・静岡・沼津三島の都市周辺で毎時5~6本確保)決定。ただし東京~静岡間の特急東海は廃止。
#JR東日本様、静岡支社の買取をお待ちしています。(アンチ東海より)
#*[[相模鉄道]]に買収させるのがいいと思います。(相模線を知るアンチ東日本より)
#*ついでに静鉄グループも。
#*東日本になると、静岡地区にも走るんですが走ることになりますが、よろしいですか?
#上りの三島→熱海の最終列車がやたら早い。沼津・三島からひどく混む。
#*通勤快速も廃止となった。いいかげん快速走らせてくれ。
#**だから東日本へ移行するしかないって、でなければ快速運行どころか東京との直通の本数もさらに減らされかねないんだから。知事も「のぞみに対して通行税を取る」と言うよりも「在来線を東日本の管轄に移す」と発言したほうがよっぽど利用客受けもするし
#***東日本区間で走ってる快速の惨状がどんなものかご存知ですか? 最高速度からしてノロノロ運転で、実質2~3駅しか通過しないような快速でもいいんですか?
#****確かに…それは言えてる。静岡県の「普通」のほうがよっぽど速いよ。
#***東京との直通ってそんなに需要あるの?
#****静岡からの18きっぱーの需要大
#関東だと駆込み乗車はうるさいが、こちらでは携帯電話などのほうがうるさい
#運賃は据え置きか値下げ、着席サービスと高頻度運転、線形を生かした高速運転をして、車とガチで勝負しよう、というやる気のある事業者ならどこでもいいです。("走ルンです"でも我慢・・・)
#静岡市の鉄道網の貧弱さは目を覆わんばかり(そもそも「網」ですらない)。仮にも政令指定都市なのに。


==東上線の噂==
==東海道新幹線と東海道線==
[[画像:Tojo trains.JPG|thumb|240px|東武東上線で活躍する車両達]]
[[東海道・山陽新幹線]]
#イメージカラーは'''<font color="#993300">茶色</font>'''。
#県知事の恫喝に屈しなかったJR東海は偉い。
#* 駅員のスーツはオレンジ色。(明るいオレンジではなく、暗い茶色っぽい色。)何色なのか考えないと判断できない。
#*静岡県内の新幹線駅が無くなってもJR東海は困らないのでは。東京-名古屋-大阪間の利用客で儲けは十分と思っていたりして・・・
#**ウ●コ色でしょ。
#*やはり在来線をいち早く東日本の管轄に移したほうがいいですな。
#***そのウ●コ色の制服は、ドン小西が作ったものである。
#東海道線さえあれば県内移動に困らない。
#**[[京王電鉄|京王]]と同じ制服の色ですな。
#*ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松間で約1時間10分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道2180円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
#***去年紺色?に変わりました。地味というか特徴がなくなったと思う。(by京王沿線住民)
#**でも、静岡~浜松間の距離は70㎞以上あるので、東海道線の普通は関東の大手私鉄の特急とおなじくらいの速さ。
#**「ウ●コ色」なら、[[西武鉄道|西武]]だろう。
#***[[東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線|東横]]特急、[[京王電鉄|京王]]の特急、[[小田急電鉄|小田急]]の快速急行同じくらいの速さ。
#***意味がわからん。
#*そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
#****補足すると、戦中~戦後にかけて、沿線の奥の方の農家に都内で発生した糞尿を運んでいたから。''西武農業鉄道''を名乗っていた時期もある。また、現在の黄色い車体を揶揄した表現で「ウ●コ電車」という向きもあるが・・・西武厨の前では禁句。
#**↑静鉄の草薙~長沼(130円)使えよ貧乏人。
#**まさに「糞路線」。
#*通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
#***…汚い。やめろ。
#*政令指定都市が2つもあるのに、何故、快速電車が無いの?
#**これなんて[[wikipedia:ja:突撃隊|突撃隊]]
#東海道線なのに3両編成が走っている。 (時々、2両編成も走っている)
#**どうやら2008年11月から制服は黒色になるみたいです。
#新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ひかりはほとんど停車しない上、のぞみに至っては一本も停まらない情けないありさま。
#*東上線に直通する[[東京地下鉄|地下鉄]][[東京メトロ副都心線|副都心線]]のラインカラーが<span style="color:#BA6832">ブラウン</span>なのはその影響だろうか?
#*そのため、県知事が「のぞみ通過税」をとろうとした。
#**色についてはむしろ東京13号線(→ 副都心線)のほうが先ではないかという気がする。
#**そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。(県知事は西部の出身)
#*'''とうとう東武の駅員のスーツが変わる。紺に!!ウ●コ脱退!!'''
#**政令指定都市になった静岡市を未だにのぞみは通過するyo
#車内アナウンスが英語。
#**昔からの政令指定都市なのに新幹線の駅がない川崎市よりはまし。
#*いや日本語だし。
#**のぞみよりもひかりのほうが需要がある。東京や名古屋だったらどちらも所要時間は変わらないし。
#*50000系は、いろいろと放送内容が変わる・・・。
#*新幹線以前の東海道線特急でも「燕」などは国府津(神奈川県)から名古屋までノンストップ
#**どう考えても「The next station is Ikebukuro.」の「Ikebukuro」が日本語。
#**蒸気機関車のボイラ水給水の為に静岡に30秒停車していたよ。
#**いや、それよりもメトロ車両の方が日本語だと思う。
#***当初は国府津-名古屋間は水槽車を連結してノンストップ。後に静岡にも営業停車するようになりました。
#***声優氏によると、民鉄向け車内アナウンスにはアクセントを日本語風にしているということである。逆にJR向けでは英語風。
#***ついでに言うと国府津停車も補機連結のため。国鉄は横浜-名古屋間無停車にしたかったらしい。
#***「池袋」は日本語なのだから、イケェブクルォなどとわざわざ英語風に発音する必要性は無い、日本語は日本語の発音をするべきで、しかも英語風の発音はむしろ非日本語話者に間違った日本語の発音を覚えさせてしまうため良くない、という考え方。
#*関西に住んでると「何言ってんだ?邪魔だろうが」と思ってしまう。実際、「ひかり」で用は足りるし(帰省時は三島駅利用者)。
#***イケェブクルォとか何人<!--ナニジン-->だし。
#*遠慮しているのか、のぞみが静岡駅を通過する時は230km/h迄速度を落とす。(その前後は250km/h)
#****ニンジンwww
#**何の遠慮だよw
#*****イランジン。
#**フルスピードで通過すんのって新富士だけじゃなかったっけ?
#*****パキスタンジン。
#*[[リニア中央新幹線]]が出来れば、静岡・浜松にのぞみを停まるようになるかもしれない。
#*****谷岡さん。
#**東京・名古屋・大阪間の旅客が流れて、東海道新幹線しかない静岡の比重が大きくなるから。
#***周囲にいる人(日本人)は当然日本語で発音しているんだから、英語放送も駅名だけは日本語発音のほうが理にかなってるよね。
#*というか、もともと「のぞみ」の定義は「『東京~新大阪間で、東京・名古屋・京都・新大阪に全停車し、品川・新横浜の少なくとも1つに停車、それ以外の駅はすべて通過する列車』」であり、小田原-豊橋(三河安城はこだまのみの停車と決まっている) のいずれかに停車する列車は「ひかり」と名付けられる。そのため、この定義が変わらない限り、定期営業列車の のぞみが静岡県に停まることはあり得ない。だから、静岡県民はひかりの増発を求めたほうが手っ取り早いわけ。([http://ja.wikipedia.org/wiki/のぞみ_%28列車%29#.E9.9D.99.E5.B2.A1.E7.9C.8C.E3.81.A8.E3.80.8C.E3.81.AE.E3.81.9E.E3.81.BF.E3.80.8D 「静岡県とのぞみ」])
#*車内アナウンスも音量がデカくうるさい。『携帯電話は他のお客様のご迷惑となりますので・・』っていうアナウンスが一番迷惑。駅名を告げるも、車掌の抑揚が弱く、聞こえない。
#**東京発名古屋行き最終のぞみ(22:00発)が、ひかりに建てかえられたのがその好例 (品川・浜松・豊橋停車)。新幹線利用に限定すると、浜松人の最長東京滞在時間が20分長くなった。
#*英語放送の前に、中国語と韓国語が優先だろ。どっからどうみても、そういう人しかいないし・・・。
#***[[東京ディズニーランド]]の夜のパレードを最後までゆっくり見られるようになったらしい。以前は、東京駅の動く歩道を走った人もいたとか。
#**[[鶴橋]]かよ!(by 関西人)
#***ただし、指定券を取らないと悲惨。自由席はものすごく混んでいるので、おみやげを抱えて通路に立つことになる。
#***大抵、賃金の安い地区に韓国人や中国人が出現するというのは、定理になっている。
#静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに[[静岡空港]]を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を拒否している。
#駅の案内放送が高圧的(駆け込み乗車は大変危険ですから'''やめましょう'''って・・・。'''客のことを馬鹿にしているのか!!''')
#*なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
#*伊勢崎線系統でもそうなりはじめた。
#**↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
#*ちなみにサービスの良さで評判の小田急や阪急は、放送の出だしが「皆様、」や「お待たせしました」と丁寧。性格出ますね~。
#*ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
#**、と思ってたら、副都心線開業と同時に放送も変更され、声優も交代して、「駆け込み乗車は大変危険ですから'''おやめください'''」と一般的な言い回しに。
#**沼津人も使わん。新幹線品川開業で羽田までが随分と楽になった。
#***女性の声優は、[[京浜急行電鉄|京急]]や京王でおなじみの[[大原さやかファン|大原さやか]]さんに。ちなみに伊勢崎線系統は未だ「~'''やめましょう'''」…。
#**静岡市民も使わん。
#****成増以南の各停停車駅も変わってなかったぞ。
#**浜松市民も使わないでしょう。
#****さぁやなら高圧的でも無問題っていうかむしろ[http://www.haikyo.or.jp/PROFILE/woman/11570.html ボイスサンプル]の1'02"~あたりのような感じでおながいします。
#***うん、使わないよ。羽田へは品川からのアクセスが良くなったし、それよりも遠鉄の中部国際空港行「e-wing」がたまらなく便利。乗り換えなしの毎時1本で、西インター近くに巨大駐車場♪♪
#*****[[後藤邑子ファン|ゴトゥーザ様]]だったら?
#**車利用者なら使うかも。
#[[東京メトロ副都心線|地下鉄新線]]の開通によって、[[東急東横線]]との相互乗り入れも計画されている。
#***遠鉄の「e-wing」みたいに直行バスと駐車場を足されたら、バスを使うよ。空港まで車で行きたくない人、実はかなり多い。
#*後述。
#*↓にもあるが、新幹線の駅の数日本一じゃなくなったのが気にいらない。
#サービスの悪さ'''で'''有名。
#*静岡駅は、姫路駅より新幹線の停車数が少ないらしい。
#*終点に来ても起こしてもらえないので、寝て起きると乗ったのと同じ方向に走っているのに乗った駅より前にいることがある。
#東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
#*小川町駅は発車ベルが無い。
#唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
#**発車ベルのある駅のほうが少ない。
#*通過対象駅がクレームつけたらしい。車持ちばかりなので、通過させたら本当に客離れが起きそうなので設定出来ないそうな?
#***1日10万超の利用者がいる川越ですらない。
#**でも結局、かえって主要都市間の所要時間がかかる結果となってしまいさらに車へ流れるという更なる悪循環に陥る。
#****でも最近ソレっぽい工事をソノ駅で工事してる。
#***それは、鉄道会社のお約束・・・「あれば使うのに」って声は、結構どこでも聞かれる。
#*****発車メロディできた。
#**「千鳥停車」で快速運転すればいいのにね。
#***でも、成増にはついているという不思議(しかも、後から、'''わざわざ別のスピーカーを用意して、流している。'''正直、案内放送のシステム自体を変えればいいのに。)
#電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
#****折角付けた所に水を差すようだが、副直開始に伴って案内放送の声優が変更されたため、発射メロディの自動放送とミスマッチになっている。この辺の計画性のなさが如何にも東武らしい。
#*最近はオレンジだけの車両もある。
#*****放送の声ぐらいグチグチ言うな。それよりも計画性がないのはときわ台・下赤塚・成増の8両用スイッチじゃ…。
#*古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
#******完全10連化以前の名残では?
#*2007年3月ダイヤ改正で旧型車は一掃される(全車が民営化後に製造したステンレス車両に置き換え)
#*****成増以南の普通のみ停車の駅の中で最も利用者が多い東武練馬にはいつまでたっても導入されない。
#*静岡に配置された313系はオールロングシートのため、一部利用者に不評である。新聞にも113系よりサービスが後退したとの投稿があった。要らないなら神領の313系1500番台と交換しましょう。
#*****上板橋も利用客が多いのに導入されていない。通過待ちした電車が発車する時にいつドアが閉まるのかわからなくて乗れるタイミングなのかどうかわからない事がある。
#*身延線は、昔はブドウ色だった。
#*今日、準急に乗ってて、車掌が「ふじみ野で急行に接続する」と発言し、ふじみ野で乗り換えたら、準急が先に発車して言った。(そのとき、ダイヤが乱れていたということはあるが・・・。)
#「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
#なぜ「東上線」と言うかは、ズバリ「東京」と「上越([[新潟]])」を結ぶために工事が行われていた。しかし明治43年の全面開通に間に合わず今の池袋~寄居間でしか運行されなくなった。
#*それは函南駅付近の地名。新幹線区などとも呼ばれる。
#*実は寄居から神流川直前まで着工はされてたが、おじゃんになってしまった。
#ホームが無駄に長い。
#*「上州([[群馬]])」じゃないの?
#*国鉄時代、15両の電車が発着していたころの名残ですな・・・・・
#*新潟で上越って言うと直江津とかの上越市あたりのことです。だから上州で正解。ただ東上鉄道自体は2期計画で渋川・[[長岡市|長岡]]を目指していたのでこのような誤解をする鉄道ヲタクが後を絶たない。
#**今でも、JR東日本のE231系あたりが10両で沼津までやって来る。
#**「上野(こうずけ、[[群馬]])」な。
#**2004年3月まで、静岡駅まで乗り入れていたが、東田子の浦駅では最後尾がホームからはみ出していた。
#*ってゆうか、「上越」は「上州(群馬)」と「越後(新潟)」のことですけど・・・上信越になると「信州([[長野]])」が加わりますね。
#***それって片浜なのでは?しかも2004年の10月までです。
#*だからそれが誤解の元なんだって。それはJR上越線の意味する上越であって(というか上州、越後で上越と呼ぶのはまずJR上越線ぐらい)、普通上越って言うと新潟県の地域区分である[[新潟/上越|上越]]・[[新潟/中越|中越]]・[[新潟/下越|下越]]・[[新潟/佐渡|佐渡]]の上越を意味するんだってば。
#*その端っこに灰皿がある(沼津駅)。吸うのがなかなか大変。まァ沼津はまだ寝台特急も停まるから使えてはいるけど。
#**ってか上州だとしてもそこまでやる必要あんのか?
#*結局、財政難に加え八高線が出来たため、この計画が実現することは永遠になくなったと言える。
#東上線の苦情を東武本社に問い合わせても、「東上線の件については東上事業部へお問い合わせ下さい」とやられるそうな。
#* 態度悪い駅員がいるのもその為?常に威圧的で偉そうで怒鳴り半分の切れ気味なやつがいる。
#**そんなのどこの会社にもいる。
#***東武の駅員はそれがデフォ。
#***小田急はそんなのいないぞ。(ついでに、あまりにもサービスが悪いので、文句言っておきました。どんな回答がくるのやら・・・。)
#****小田急と比較されたら...歯が立ちません.....
#****駅員車掌の態度だけでなく利用者の側も小田急と比べると質が良くない。
#*****住んでいる環境が違う。同じ高級住宅街でも成城学園前とときわ台では格が違う。
#****阪急とか常磐線とかも見てる限り、利用者の質は従業員の質に比例してる気がする・・・。
#*****また始まった...どうせ東上民の民度は低いっすよorz..
#******東上民ではなく東武民。
#*正式には'''東上業務部'''。
#**こんな扱いをされるのは、東武本線は'''東上線を同じ会社路線と見ていない'''ため。
#*[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]や[[東武日光線|日光線]]は本線を名乗らないのに、なぜ東上本線なのだろうか?誰も正式線名を使わないけど。
#**東上鉄道の本線だったからか?
#*東上線系はそもそも伊勢崎線系とは別会社('''東上鉄道''')。戦時中に「''経営者が同じなんだから''」という理由で合併させられた。
#**合併したのは1920年のことで戦時中の調整による合併ではない。そもそも東上鉄道は設立当初から建設資金に事欠く状態で、東武に投資していた根津に泣きついたのがきっかけとなり当時から赤字だった伊勢崎線系統を救済する目的で対等合併した。
#***対等合併と言っている割には、東上線が冷遇されているのは気のせいか?
#****いまや東上線がドル箱で伊勢崎線が泣きついている状況。
#*****「泣きついてる」って、そこまで差がついてるの?
#*****伊勢崎線はそこまで悪くない。むしろウハウハ。足を引っ張ってるのは野田線と日光線と鬼怒川線。
#****伊勢崎線の長大複々線も東上線の利益により築かれたとの噂も。
#**そのためか未だに東武鉄道は子会社関連会社まで'''一社二制度'''。いっそのこと持ち株会社に移行してもいいのでは。
#**がんばれ!東上鉄道再独立。
#**さらに北千住駅の某駅員氏にまで「別世界の私鉄って感じ」と言われる始末。
#***いっそ、東上線の[[鉄道むすめ・バスむすめファン|鉄道むすめ]]を出したらどうだろうか。.
#*この前「東武全体」に対する苦情の手紙を東武本体に送ったら、なぜか東上業務部から返事が来た…(自分が伊勢崎線利用者であるということも書いたのだが)。
#いつの間にか東武東上線の噂が随分と下のほうに来ていた。
#*と思ったらいつの間にか独立ページ化。
#モーニング娘。在籍者を二人も輩出したため、一部ふぁんから「モーヲタエクスプレス」と呼ばれている。
#*最近'''『うたばん』'''で東上線出身の人がゲストで来ると盛り上がる。
#**特に石橋貴明とおぎやはぎ。
#*ななめ45℃も東上線をネタにしてた。
#**ななめ45℃じゃなくてななめ45°。
#最近、新しいメトロ10000系というのが走り出した。これで少しはマシな路線に、、
#*ぜんぜんマシになってない。
#*西武6000系が和光市にいたときは、「このまま東上線で運用してくれ」と悲願したものだ。
#*そもそも地下鉄から直通してくるVVVF車両を優等列車に使ってない時点でどうかと思う。
#**9000系を副都心線直通対応の名目でリニューアルするのに加え50070系を投入したが、乗り入れから外れた9001Fは改造対象外に。この辺りからも、東武鉄道の体質がうかがい知れる。
#***それは…「どうせなら9001Fも更新してやれよ」ってことかい?
#****元々9001Fはドアの幅の間隔が合わない為、ホームドアに活用できない。そのため地上運営だが...
#かつては日光系統用の1720系DRCが入線しただけで大騒ぎになった。
#*快速用の6000系では?1720系DRCが入線したのは[[東武野田線|野田線]]です。
#**DRCも入線した事あります。
#東上線が伊勢崎線など他の東武鉄道の幹線と繋がっていないと知らない人は案外多い。
#*それ故、東上線沿線民は、'''東上線のことを東武線と呼ばれることに違和感'''を感じる。
#**たしかに、そうです・・・(by ときわ台駅利用者)
#**戦前伊勢崎線と東上線を接続しようと西新井から上板橋まで路線を建設する計画があったが世界恐慌や関東大震災の影響で中止。その路線が今の大師線。
#この際、'''東武から独立'''すればと思ってしまう。
#*しかし、ここを手放すと東武が潰れるという状況。乗客はみな、東上線独立を願うがかなうことはないだろう。
#**伊勢崎線の利用者数や客単価が高いから別につぶれはしないだろ。
#*余談ではあるが休日の池袋への買い物には東上線のほうが便利だが、都心に通勤するんだったら伊勢崎線のほうが便利である。
#**理由:「伊勢崎線は地下鉄経由で料金高いが定期保持者にとっては関係ないため」
#***??:「定期でも高いのには変わりないと思うが?」
#****定期代は会社から出るから、と言いたいのだろう。
#***副都心線直通で伊勢崎線はもっと水を開けられることになりそうだが。
#****もともと繋がってない路線だし、あまり関係ないだろ。
#乗務員の質に期待してはいけない。これでもまだマシになった方だ。
#*余談ではあるが成増と和光市では土地の値段がつぼ単価7%くらい違う。
#**''たったその程度?''都県境では2割ぐらい平気で変わるものだと思っていた。
#***[[東急東横線|東横線]]みたいに東京屈指の高級住宅街の田園調布とすぐ隣の神奈川県では坪単価50パーセント違うかもしれない。
#***二個上の人にカチンと来た。ていうか馬鹿にするな。'''埼玉県'''を(by実家が和光市ユーザー)
#****声が大きいですよ。
#****埼玉じゃなくて板橋区をバカにしてるんじゃなかろうか。
#***成増は素で埼玉だと思われてたりするからな・・・。
#**ちなみに武蔵小杉と自由が丘だと38%ほど違う。
#***でも武蔵小杉と和光だと武蔵小杉の方が上だと思う。
#*この間、初めて東上線に乗車。上京時、乗りなれている伊勢崎線系に比べても、正直ひどかった。あの車内放送は、わが田舎の列車よりひどかった(と思う)
#特急が本数がかなり少ない上に、普通電車と同じ車両。[[スペーシア]]と差がありすぎ・・・
#*最悪、8000系が入ったりすることも・・・。しかも、妙に遅い・・・。
#*東上ライナー用の新車50090系を、特急のときはロングシートに転換しないで、クロスシートのままにして運転したほうがいいような気がする。
#**それはそれでまた反発する人間がいる。[[京浜急行電鉄|ここ]]の快特とかね。
#*結局TJライナー導入に当たり、特急は廃止、快速急行ができるそうな。
#**2つ上ビンゴ。特急は快速急行に名前を変え、志木に止まる。転換するかどうかは?。
#**50090系は快速急行のときはTJライナーと同じ状態。だから座席転換はしません。いわゆる乗り得。
#***というのはファンのみです。
#***向きが変わるだけで、座席自体は同じじゃん。
#****最近では一般運用も増えました。ただしロングシート。
#*****昼間の池袋の1番線にTJライナーの車両が停まっていた。急行か快速急行?
#本線系と違って、債務整理の広告が目立たない?''民度の違い?''
#*その代わり、広告枠ががらがら(横なんかは酷くて、ほとんど広告が入っていない)
#*広告が少ないのは東武系の代理店に変わってから。それまでは西武と同じ会社で広告の隙間などなかった。ここでも東武のやる気のなさが披露されますな。
#**以前西武百貨店と近鉄特急の広告が張られていたのには吹いた。
#頑張れ!東上線。
#'''正式名称は「東上本線」'''らしいが、誰も知らない。
#*一応知ってる人だっている。
#**この辺も電車マニアの無駄知識でしょ。
#**知ってる。
#*坂戸駅の越生線ホームの看板にのりかえ東上本線って書いてある。多分ここぐらいしか表記されてない。
#*踏み切りの名称は、すべて「東上本線第○号踏切」・・・。どこの踏切を指しているのか、ぜんぜん分からない・・・。
#**武蔵野線では、たまに、「東武鉄道東上線」という人がいる。
#東武練馬に急行が停まる計画があるらしい。迷惑。(By 成増駅利用者)
#*東武練馬は東上線内利用者9位。別に止まってもおかしくない。
#*停める計画があるのは準急。しかし全く動きがない。
#猛暑で線路が曲がる。
#*まあ、東武が悪いんじゃなくて、たまたま40度を超えるような地域に線路を引いたから起きたわけであるからなあ・・・。しょうがない。
#**40度を越えるような地域に線路を引く東武が悪い。
#***いやあんなとこが40度越えるから悪い。
#2chの東上線スレッドでは[[東京地下鉄|東京メトロ]]の2005年のキャッチフレーズ「東京ポジティブで行こう」をもじって'''「東上ネガティブで逝こう」'''を合言葉にしている。
#*2006年に入って、東京メトロのキャッチフレーズが「東京[  ].net」に変更されたことにより、'''「東上[  ].orz」'''が合言葉になった。
#**東上の悲しみをつなぐチカラ。
#**2007年に入って、東京メトロのキャッチフレーズが「TOKYO HEART」に変更されたことにより、今回のパロディは'''「TOJO HARD」「TOJO HURT」'''となっている。
#**東武が東上こわしてく。
#***東上が心を離してく。
#*2008年にはどうなるのだろう?
#**まさか、「'''新東上'''」なわけないだろうな。
#***東上 縦断。
#***TJ!東上線! 6.14.START!
#***東武鉄道は次々と形を崩していきます。
#***まずは、TJライナー発進から。
#***さいたまを歩かせるチカラ。
#*2008年に入り、東京メトロのキャッチフレーズが「DO! TOKYO HEART」に変更されたことにより、'''「NO! TOJO HURT」'''が合言葉となっている。
#**にちゃんねるは・・・ほっとけ。
#***と思っていたが、本家副都心線のダイヤが連日乱れまくっているので、今ではメトロが叩かれるハメに。
#***しかも、わずか2年前には妄想でしかないと思われた東上線への50000系列ダイレクト投入が進行し、「NO! TOJO HURT」は東武鉄道によって少しずつだが確実に進行しているという……{{極小|東上線が東上線でなくなっていく……}}
#東武”の”'''ヒモ'''状態。
#*ちがう、東武(本線)”'''が'''”ヒモ。
#**まあ、確かに本線より東上線の方が利益を上げてるとかどーとか。
#***何が言いたいかまったく分かりませんが、大丈夫ですか?
#***スイマセーン。KYでしたー。
#**東武(本線)というずるい女に貢いでるバカ男ってとこかな。
#*'''東武鉄道は東上線を「金の湧く泉」程度にしか見ていない'''ので、収益は本線系列に食いつぶされる。しかし、その本線も他社に比べれば見れた物ではない。
#**本線系統といっても、伊勢崎線は充分ペイしてるんだがな。問題は日光線・鬼怒川線・野田線。野田線はともかくとして、かつての東武の花形がいまやすっかりお荷物に。
#「お客様同士のトラブル対応のため」電車がよく遅れる。そんなこと、理由にするなよ(要はケンカ)。
#*というか、客を怒らせる環境になっている。そして・・・。
#**上尾事件ならぬ、「志木事件」「川越事件」勃発か!?
#***副直川越市行きがしばしば上福岡で打ち切られるため、「新河岸事件」なら現実味があるか?
#*客を怒らせる環境もあるかも知れんが、一番の原因は民度が低いことだろ。
#**普段「23区最悪」と呼ばれている足立を通る伊勢崎線では見られそうにない光景……どっちが民度低いんだ?
#副都心線が存在しなかったら東上線はどうなってたであろう。
#*どちらにしろ、変わらない・・・。
#**副都心線直通種別がALL普通だったらそうなっちゃうかな…いくら東上HARDでもそれはないか。
#***だからあってもなくても変わらないって。どうせ全部各停・志木or川越市止まりだろう。
#****東武の体質から、どういう運行形態になるのか予測できるのか…もう言葉が出ねぇ…
#*結局副都心線直通はALL各停だそうです(有楽町線も同様)。あーあ、やっちまったぜ・・・。
#**有楽町線準急・副都心線急行に惨敗することが目に見えております。。やってくれたメトロ。。。
#***しかし、別料金がかかる故に東上線民はそのまま池袋駅まで行くのでは?
#****新宿や渋谷まで行く人は副都心線に乗るだろう。ただし帰りは池袋からゆっくり座って行くのもありかな。
#*****まさに東武の思う壺だな。
#この前某路線に乗ったが、ホームに洗剤をまいて掃除をしていた光景に驚いた。この路線では見たことがない。ホームや車内はいつ見ても汚れているし、{{あきまへん|げろ}}があっても、しばらくすれば乾くとの考えからか数日間放置されていた。こんなんじゃ一生「TOJO HARD」から脱却なんて出来やしない。
#*先日乗ったら、いすに砂がついていて、それを放置状態…もう諦めモードです…
#**某駅のホームのタイル削ったところが、汚くなっている。(表面加工するか、ちゃんとやすりでつるつるになるまで磨いてくれ・・・。)
#*他の場所でも言われてるが、それは東上線に限らない。御膝元の伊勢崎線だって、椅子に座って怠けたり客に暴言吐いたりする怠慢従業員ばかりだ。
#ここまで来るともはや'''私鉄の[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]'''と言うことができる。
#*'''大丈夫、東日本よりはずっとマシだから。'''
<!--#**東上線も東日本も[[西日本旅客鉄道|こんないい加減な事しかしない会社]]に比べたらよっぽどマシだから。-->
#**何を持ってマシと言い切れる?
#***東日本には、少なくとも車両面で負けてるからなあ…。
#****ダイヤ面だって東上線が散々言われているが、東日本に比べちゃ、ず~っとマシだ・・・
#どうでもいいかもしれないが、にちゃんねるで東上線が話題だからって、ここでまで、にちゃんねるの話題を出すことはないのでは?
#*沿線利用者の率直な愚痴もあるんだろうけど、副都心線開通に刺激されて9000系リニューアルとか通勤ライナー導入とかしてくれてるし、とりあえずはいずれマシな路線になることを祈ろう…(無理とか言うな)
#*あんまり期待しないほうがいいこともある。'''果報は寝て待て'''。とりあえず、8000系置き換え用の50000系再登板を待つ程度にしよう。
#「目蒲線物語」によると[[東急目蒲線|目蒲線]]の実の父親。
#東武では、勤務態度の良い職員を本線系列に、悪い職員を東上線に配置するのがデフォらしい。もうここで東上線のあら探しするのはきりが無いんで止めませんか・・・。
#*入社時に東武線か東上線か選択するとまず定年まで変わりません。
#**適当な事言ってすいません。どうも、東上線の方が伊勢崎線より質の低さが目立っちゃうんだよね。
#*東上線ばかり悪く言われるのが不思議だ。伊勢崎線系統・野田線だって、他の私鉄と比べりゃまだまだ・・・
#**他の大手民鉄>>>>>越えられない壁>>JR>>>>>>伊勢崎日光>>>>野田>>>>>>その他支線>>果てしない差~>>>東上>越生 ってな感じかな。
#***東武がJR以下って、そりゃいくらなんでも東武とはいえ絶対そんなことはない。むしろ東武はもう全線同じぐらいのレベルでは?
#****東上線も野田線も使ったことのある伊勢崎線利用者としては全くそう思う。せいぜい、ちょっと新車が多いか少ないか程度の差だろう。(だったのだが、東上線のダイヤが…)
#近い将来東上線にATCが導入される。果たして、「TOJO HARD」を脱出できるのかどうかが気になるところ。
#*勤務態度改善はあまり期待できないが、8000系を池袋口から完全に排除してくれるかもしれない。
#**更新車はどうするんだろう?本線系統に転属?廃車?
#**しかし、「2012年までに8000系を池袋口から排除」とだけ言えば聞こえはいいが、その頃には関東他私鉄は「会社全体で見てもVVVF車率9割超え」位になってしまっているのだろう…。
#***それどころか、技術革新が起こってVVVFに代わる新制御システムが実用化されているだろう。東急あたりなんてVVVF車両の廃車を進めているのでは。
#****そのころの東武はもちろん80(ry
#****08年夏の時点でもJR東や東急ではVVVF車の廃車が始まっているし近々京成や名鉄もやるであろう。[[長野の交通事情#上田電鉄|上田電鉄]]や[[福井鉄道]]ですら、ちゃっかりVVVF車を手に入れたりするご時世…。
#**2012年ごろだったらまだ少なくとも[[西武鉄道|西武]]・[[京浜急行電鉄|京急]]・[[京成電鉄|京成]]の3社はVVVF化率9割越えにはなっていないと思う。京成はVVVF車の廃車といっても、廃車になるのは新スカイライナー導入で余るAE100系だけだろうし、あの会社のことだから'''新3000系の車体だけ新造して床下は流用し、通勤型に転用'''なんてことをやりかねない。
#*しかも導入予定の2012年といえば、東横線との直通が始まる年である。さて、どこまで変わるかな。
#**[[東武の車両/形式別#50000系|田園都市線での前例]]があるので、期待することはできる。
#***と、ゆーか、VVVF化されていると言っても、[[東京地下鉄|東京ダメトロ]]のように東武のチョッパ車より古いボロをVVVF化しただけの例も散見されるからな……東武は台車にこだわりがあるし、VVVFなんていくつかする評価ポイントの一面に過ぎないと思うけど。
#下板橋が名実ともに[[東京/板橋区|板橋区]]の駅になる可能性が浮上した。
#*名前とともに病院送りか。<!--日大病院が出来るだけに-->
#池袋から出る各駅停車の半分ぐらいは都内の成増行き。そして成増は池袋からの急行の最初の停車駅・・・
#*成増に急行止めないと有楽町線・副都心線に乗客を持っていかれることに'''なります'''。
#**成増の構内配線を改良すれば、成増止まりの各駅の枠を使ってもっと柔軟なダイヤが組めてスピードアップも図れるのでは、という淡い期待でも抱いてみるか。
#実は痴漢の聖地。最も多いのは埼京線で東上線はその次。
#*いつだったか、'''東武の社員自ら痴漢して捕まる'''なんてあるまじき事件もあったらしいからな…。
#**伊勢崎線の方でもあったと記憶している。
#***最近、色々な会社で同様の事件が起きてる気が…([[西武鉄道|ここ]]、[[西日本旅客鉄道|ここ]]、[[九州旅客鉄道|ここ]]、etc…)
#*東上線の女性専用車は、専用車になる車両の専用車ステッカーが色あせて真っ白になっていたり、駅のポスターが色あせて全然読めなくなっていて…
#ふじみ野駅は埼玉県富士見市、上福岡駅は埼玉県ふじみ野市。ややこしいことこの上ない。
#*けどパクったのは市のほうで駅のが先。だから上福岡が合併のときに、ふじみ野市って名前はやめろっていったのに。市民も一部嫌がってる
#**というか志木駅は新座市。
#さまぁ~ず曰く、沿線には元カノの一人が住んでいる可能性が高いらしい。


==東武越生線の噂==
==その他JR==
#坂戸で4両編成の越生線(越生行き)と連絡する。
*'''[[東海旅客鉄道#身延線|身延線]]''' - 静岡・山梨両県の県庁所在地を特急で結んでいます。
#*学生の為の路線みたいなもんだからマナーが最悪。朝は特に酷い。
*'''[[東海旅客鉄道#御殿場線|御殿場線]]''' - 新宿へ行く特急が走っています。
#*その越生線、ワンマン化の噂があります。
*'''[[東海旅客鉄道#飯田線|飯田線]]''' - 静岡県から、唯一長野県へ行ける列車です。
#**6月からワンマン化確定。ますますTOJO HARDは進む。
#***佐野線・小泉線・桐生線もワンマンなんだけど・・・
#****そんなこといったら、”東武本体”がワンマン経営なんですけど、という話に行き着くと思うのだが....
#****そういえば、大師線と亀戸線は23区内なのにワンマンだった。
#東毛呂を「ひがしげろ」と読むと怒る。
#*ただでさえ「毛呂山町」を「げろやままち」と読む非毛呂人。
#**そういわれるととても「げろ」にしか読めなくなってきた。
#*東武越生線(坂戸から乗り換え)。東上線系列ではあるけど。
#*誤読する人は、地元民でないことを、もろに証明している訳か?
#**もろだけに?
#***二つ上のギャグに、素で気付かなかった俺がいる。
#各駅の看板は「東武東上線」
#越生駅では非電化ローカル線のディーゼル車の隣に'''一応'''電車の8000系が並ぶという光景が見られる。さらに駅業務はJRのものだが列車本数は圧倒的に東武のほうが多いという逆転現象。
#*ちなみに小川町・寄居でも似たようなものがある。
#*何その「一応」って・・・
#*越生線は逆転現象の嵐。八高線の方が車両が短いのにホームが長い(昔八高線に長い編成があったためだが)、小駅(武州唐沢)が越生よりバリアフリーが進んでいたり、夕方上りが混んだり等。
#**八高線の駅の有効長が長いのは、かつて上州と横浜港との間の貨物輸送の大動脈だったからだね(上州のシルクはナイロンの登場まで日本でも有数の輸出品だった)。
#東上線に乗り換える時間がやたら短い時が多く、東上線の発車時間がしょっちゅう遅れる。
#*駅前がアレだけ広くて何もないのだから配線を御茶ノ水駅のような対面乗り換えに改良してもいいと思うが、その投資が惜しいのだろう。如何に客を馬鹿にしているかがわかる。
#*方向別が無理でも、せめて西所沢ぐらいにはしてほしいね。
#**坂戸駅の越生線ホームにセンサーがつきました。つまり当分坂戸の配線はいじくらないだろうから・・・orz。
#***せっかく駅舎改築・越生線ワンマン化とまたとない絶好のチャンスだったのに。流石、裏切らないな東武は。
#さりげなく8000系が改造され、車内設備がなかなか調っている。
#*せめて東上本線を走るやつも車内LED位つけて欲しいものだ。
#**車内LEDのついてる8000系は東上線にも区間限定(小川町~寄居)で走っていたと思う。
#**8000系は「2012年までに池袋口から撤退」フラグが立った。
#***意地でも8000系をATC対応させたりして。
#****やめてくれ。せっかく東上線に希望の光が見えてきたのに。
#****↑×2その可能性が高くなってきた
#***1年に6~8編成のペースで新車(あえて50000系とは言わない)を投入すれば、2012年までに池袋口の8000系は排除できるはず。
#****'''それをしないのが東武'''
#****なっとく。
#****ま、それでも良く出来た電車だとは思う8000。
#*****どう叩かれようが、製造から数十年経って尚、大手私鉄の主力車両として使用されているという客観的事実は揺るがない。無念だが、ある意味でよく出来ていると言わざるを得ない。
#どうせなら池袋から坂戸切り離しの小川町or寄居&越生行き走らせればいいのに。
#*近年の各社の傾向から、分割併合を避ける動きが進んでいることを感じてください!
#**伊勢崎線系統じゃ、分割併合は日常茶飯事だべ?(平日朝上りの区間急行や、快速・区快など)
#***本線系統と東上線を「分割」して考えるべきでしょでしょ?
<!--#****「でしょでしょ」?
#****でしょでしょ?でしょでしょでしょでしょ。
#****[[平野綾ファン]]でしょでしょ?-->
#*坂戸で切り離すなら坂戸の配線いじらないと厳しそうな気配が・・・。
#**坂戸駅の配線は当分いじらないだろうし(理由は上のほうに書いてある)最近は10両固定編成も増えてきたから、多分やらないだろう…。
#***なら川越市でどう?
#****川越市分離→霞~坂戸民涙目→坂戸まで延長、北坂戸折り返しか→高坂民涙目→どうせなら市中心部へ→あと一駅で車庫、ということでシリコまで逃げ切りww
#先日8000系2両と10030系2両×2が850系につれられて秩鉄を走ってるとこを目撃。
#*あるいみ珍編成wどーでもいいけど50000系2両編成版出現キボンヌwww


==駅まとめ==
== 伊豆急の噂 ==
;東上本線
'''[[伊豆急行]]'''を参照。
'''[[池袋駅|池袋]]''' - 北池袋 - 下板橋 - 大山 - 中板橋 - ときわ台 - 上板橋 - [[東武練馬]] - 下赤塚 - '''''[[成増]]''''' - '''[[和光市]]'''([[東京メトロ有楽町線]]新木場・[[東京メトロ副都心線]][[渋谷駅|渋谷]]方面と合流) - ''([[朝霞市|朝霞]] )''- '''''朝霞台''''' - '''([[志木市|志木]])''' - ''柳瀬川(やなせがわ'') - ''みずほ台''- ''鶴瀬'' - '''ふじみ野''' - ''上福岡'' - ''新河岸'' - '''[[川越駅|川越]]''' - '''[[川越市]]''' - '''''霞ヶ関''''' - '''''鶴ヶ島''''' - '''''若葉''''' - '''[[坂戸市|坂戸]]''' - '''''北坂戸''''' - '''''高坂''''' - '''[[東松山市|東松山]]''' - '''森林公園''' - '''つきのわ''' - '''武蔵嵐山(むさしらんざん)''' - '''小川町''' - 東武竹沢 - 男衾(おぶすま) - 鉢形 - 玉淀(たまよど) - [[寄居駅|寄居]]


;越生線
== 伊豆箱根鉄道駿豆線 ==
坂戸 - 一本松 - 西大家(にしおおや) - 川角(かわかど) - 武州(ぶしゅう)長瀬 - 東毛呂 - 武州唐沢 - 越生(おごせ)
*[[伊豆箱根鉄道]]
#路線は三島駅~修善寺駅間の約19キロ。
#*天城湯ヶ島まで延長してくれないかなあーバスは高くて困る。(温泉好きな地元民)
#[[東京駅]]から特急踊り子号が修善寺駅まで乗り入れる。
#普通列車は3両編成。特急列車は5両編成。
#踊り子は線内であればタダで乗れる。但し、学生定期券では乗れないらしい。昔は上りだけ三島で降りられない、という決まりだったような。(たぶん改札の都合上の話)
#*今も時と場合によっては自動改札ではじかれることがある(JR側の改札になる為)。窓口から行くと通れます
#観光路線と思われがちだが、実は通勤通学路線。
#朝・夕ラッシュ時は10分おきに発車するので[[東海道本線]](三島駅)より本数が多い。
#乗客はラッシュ時はかなり多く、朝の三島行きは時間帯によってはぎゅうぎゅう詰め。
#昼間はだいたい15分に1本の割合。
#昔は快速列車(指定席あり)も走っていた。
#*停車駅は、何故か踊り子とは異なってた。(踊り子が飛ばす三島広小路に停車し、逆に踊り子が停まる三島田町が通過、とか)
#*千鳥停車?
#*現在走っているクロスシートの車両が快速に使われていた。
#[[静岡]]県内の私鉄の中では1番の売り上げ。
#伊豆箱根鉄道大雄山線というものが[[神奈川|神奈川県]][[小田原市]]周辺を走っている。
#意外にも?自動改札がある駅が多い。
#大昔、沼津~三島に路面電車を走らせてた。その名残で、今でも旧国1の事を「電車通り」と言う場合がある。
#こんなトコロで、転クロの車両が走ってる。


*'''太字''':TJライナー停車駅(下りのみ)
==静岡鉄道==
*'''(太字)''':快速急行停車駅
#新静岡~新清水間の路線
*'''''太字''''':急行停車駅
#*静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
*''斜字'':通勤急行停車駅(上りのみ。朝霞台は通過)
#地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
*''(斜字)'':準急停車駅
#*6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。'''但し、2両編成。'''
#**そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
#***↑天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
#*昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
#*単線の区間がないのが自慢。
#その特性から、海外では資料によってはLRT扱いされるという。
#大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
#*「駿遠鉄道」と呼ばれていた。終戦直後に走っていたそうだ。乗客が多すぎて大井川の橋の上で止まったので乗客が降りてみんなで押していったという逸話がある。旧相良町の海岸沿いのサイクリングロードは駿遠鉄道廃線後に路線上に作ったものだそうだ。
#**ちなみに廃線となった理由は「列車の騒音で魚が逃げるから」という漁師のクレームだったと言われている。
#ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、'''スルッとKANSAIに加盟'''した。名古屋をすっ飛ばして。
#*おそらく、[[PASMO]]導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
#*[[PiTaPa]]ですよ。
#**違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
#*今は名古屋でもPiTaPa使えますよ。
#遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
#*セ~ンタぁ~~♪
#*サスガに陳腐化が否めないらしく、建て替える模様。何でも[[東急ハンズ]]を招致するんだとか。
#自社発注どころか'''自前の工場で電車を作っていた。'''しかし、今は作っていない。
#*今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
#*かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
#**↑もう廃車になりました。
#いつできるんだろう、大坪駅(狐ヶ崎~桜橋間。JR駅が併設されるという噂も)。
#*早くも駅前になるのを見越し、マクドナルドや吉野家ができる。
#*駅前予定地にあったバッティングセンターが潰れて新興住宅街に。
#東急系列
#*↑「美しい時代へ―東急グループ」ではない。ほら、電車の横に「Shizutetsu Corporation」と書かれた赤いパンツマークは貼られていないはず。
#そろそろ新車を入れる時期だと思うが・・・
#あの電車、実はミュージックホーンを搭載してる。急行が走ってた頃はよく鳴らしてた。
#*鉄道博物館の運転できるミニ電車の警笛が、静鉄のMHと一緒だった・・・となると、あの車両は東急車輛製?


==関連項目==
==遠州鉄道==
*[[もし東上線が渋川まで全通していたら]]
*[http://www.entetsu.co.jp/ 遠鉄グループHP]
*[[もし東上鉄道が東武に併合されなかったら]]
#電車は通称「赤電(あかでん)」と呼ばれ市民に親しまれている。
*[[もし越生鉄道が東武に併合されなかったら]]
#銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
*[[東武関連路線延長・新線]]
#浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し高島屋系)
#高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
#*そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
#**今のアクトは国鉄の操車場だったから、名鉄ホテルのあたりではないかと思う。
#**馬込から先にあった中ノ町線が30年弱で廃止になったので、残った鹿島線(現鉄道線)がスイッチバック形態になってしまったのです。だから純スイッチバック時代(約80年)の方が長かったりする。
#**そのため、運転士は馬込に着いたら反対側に向かってダッシュw
#*馬込駅は国鉄の敷地を間借りしていたかなり狭い駅で、配線の関係で4両編成同士がすれ違うことができず、ラッシュ時は今の県総合庁舎あたりにあった遠州浜松信号場ですれ違っていた。
#浜松市の広域合併により全線浜松市になった。
#遠江二俣まで天竜浜名湖鉄道に乗り入れる計画があったがポシャった模様。トンネル部分の電化方法で挫折したんだろうか。
#*大昔は気動車も持っていて森まで乗り入れてたのね…
#何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
#*最近、ICカード化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
#*ナイスパスは、料金の積み増しを行っているので、ICカードのくせにSUICAとかPASMOなどと共通利用することが出来ない
#*そもそもICカードなら全国均一にする必要なんて無いと思う。積み増しができるようにならない限りはね。サービス改悪だもの。
#**確かに、新幹線の車内でナイスパスとSUICAを入れ替える作業は面倒だけど、積み増しの方がいいよ。積み増し無しなら「共通利用を」と声高に叫ぶところだが。


----
=== 路線・駅・ダイヤの噂 ===
{{東武鉄道}}
#浜北駅、島式ホームの向こうに見える線路は、実際に留置線として使用できるらしいが、柵があるので乗客の利用に使われることはない。
#地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
#*早朝深夜を除きラッシュ時もその他時間帯も本数は等しいというあまり例を見ないダイヤになってます(ラッシュ時は増結のみ)。
#**利用増加時は全駅に駅員を配置して、乗務員の集札を省略することで利用増に対応している。自動改札導入より安上がりのピンポイント人海集札戦術。
#*昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。
#*更に昔は10分おきだったが、遅延しまくったため11分おきにした。
#**しかし11分ダイヤはわかりにくいとかなり不評で結局12分に落ち着いた。
#*とにかく今では、12分間隔のネットダイヤ。
#**それが可能なのは駅の絶妙な均等に近い配置と交換駅の多さに他ならない。
#**交換できないのは第一通り、曳馬と美薗中央公園だけだが、曳馬は高架化で交換可能駅になる。
#***曳馬の場合、高架化というチャンスを逃すと二度と交換駅にはできなくなるだろう。
#***一方、美薗中央公園駅は、公園建設時にやろうと思えば(旧浜北市から公園用地の一部を譲ってもらう形で)交換駅化することもできたのだが、さすがに必要ないと思ったのだろうか?? 
#**鹿島の花火の日のダイヤは、12分間隔のまま全線所要時間が38分に延び、交換駅が八幡・上島・積志・小松・小林・岩水寺となり、やや乗降に余裕を持ったダイヤとなっている(但し積志以南にはほとんど関係なし)。
#*新幹線との接続(※)も、快速運転も考えていないようだ。(※)始発と終電は別♪
#*でも、分かりやすい。自分の利用駅の時刻が12の倍数だと得した気分♪(毎時0分、12分、24分・・など)
#*試運転・訓練・団体貸切列車が運転可能な影スジがある。上りは、定期列車の7分後を雁行するらしい。浜北区内の小学生がザザのこども館に行くときに、貸切電車でいったそうだ。(職員の解説つき)
#*要本数だけならまだ増やせる余地があるってことね。まぁダイヤが汚くなるので一長一短だが。
#*JRよりスピードでは劣るが本数は多いよね。
#地方鉄道では珍しく一部高架化されている。'''但し、全区間単線'''。
#*高架化の際に高架区間の複線化も検討されたがオイルショックの影響による財政難で見送られたらしい。
#**確かにその頃は恐ろしく集客が減っている。しかしその後脅威のV字回復で一躍地方の優等生扱い・・・。


{{DEFAULTSORT:とうふとうしようせん}}
=== 車両の噂 ===
[[Category:関東の鉄道路線]]
#中小私鉄にしては珍しく、全車両が自社発注の新車である。
[[Category:東京の鉄道]]
#全周ほろも、JR東海のN700系より何十年も前に採用していた。
[[Category:埼玉の鉄道]]
#吊り掛け駆動車が未だ現役である。
[[Category:東武鉄道|とうしよう]]
#*1000形も初期の車両は旧線時代から既に20年以上使っているが、デザインの影響か古さが目立たない。
[[Category:東武東上線|*]]
#*2000型も(最新の流行に流されずに)1000型と同じデザインとしたことが好感がもてる。
#*新浜松で夕方に1本ある30形4両編成を待っていると、知らない人は3ドアの真ん中に立っていて高確率で座席が取れない悲劇に見舞われます。横入りはマナー違反。30形は2ドア車なのだ。
#*エンジン真上の座席だと騒音が半端じゃない。
#最近、日中に旧型車の30型(80型)2連、という列車をよく目にする。現在は全部使うと1000型(2連×7本)と2000型(2連×3本)だけでラッシュ時もまかなえるはず。旧型車の走行距離を稼いで、全般検査前に廃車、という段取りを考えているのか??
#*あれれ?、日中は全部で6編成必要だと思うけど。(新浜松00分発の車両が一往復してくると、次は1時間12分後発になる)
#*4連運行時は24両必要なので、旧型車の出番はまだまだ・・・。
#夏のくそ暑いとき、2扉車である30型の中央付近は結構快適だったりする。ドアの開閉の影響を受けにくいから。
#30型にシングルアームのパンタグラフがついていたら、ちょっと怖い。
#3年に一度1編成ではなく一気に旧型車を置き換えて下さい。
#*全線15kmの地方私鉄でオリジナルの新車が導入されることが奇跡に等しいと思う。上の書き込みにあるように旧型車も走行距離を稼いで廃車にむけた準備をしているので、しばらくお待ちあれ。
#旅客車両は「日本車輌」製だが、名古屋・栄にある「日車夢ステーション」には遠鉄のグッズが置いてなかった・・・
 
===遠鉄バスの噂===
→'''[[静岡のバス#遠鉄バス|遠鉄バス]]'''を参照。
 
==岳南鉄道==
#あまりにもマイナー過ぎて、東部の人間くらいしか存在が認識されない鉄道。
#*因みに富士急系。バスも持ってたが、富士急に譲渡した。
#旅客は大赤字だが、貨物がその赤字を埋めて会社としては黒字らしい。
#井の頭線のおフルが'''1両で'''走る。因みに7色の仮面は塗り替えられてオレンジ色になってる。
#*その前は東急のおフルが(元・青ガエル)走ってた。
#*DMV導入に富士市とともに命運を賭けている。
#*自前で新富士まで引っ張れたら、経営も幾分マシになるかも・・・?ただ、吉原で東向いちゃってるからなァ。
#富士急グループ。
#大昔は伊豆箱根鉄道系列だったが富士急行に譲渡した。
#「突放」が名物と化してる。ありゃ曲芸に見える。
 
==大井川鐵道==
#県庁所在地とその衛星都市を結ぶ。
#*ただし、県庁所在地側の終点はものすごい山奥。
#トロッコ列車が一日5往復くらいしているだけの井川線だが、ダムで水没することになったところアプト式の新線を建設して存続。大井川鐵道よ、あんたは漢だ!
#*いやいや、ただ単に、アプト式の方が建設費が安くつくんだって、昔、鉄道雑誌で専務だかがインタビューに答えてるのを読んだ覚えがあるよ。
#**↑宮脇俊三さんの本に書いてあったのを読んだことはあるけど、いくら安くつくと言っても、廃線にするよりはお金がかかるしね。「アプト式」ではなく「存続」のところにウェイトをかけてお読みくださいませ。
#***↑「存続」ウェイト了解。しかし、ダムで水没だから、建設費は補償金で出るわな……。安くつくのは運営費用ですな。
#SLが有名だが、普通電車も関西私鉄のからの中古車で結構豪華。
#*全て急行・特急車両だからね。南海21000系は臨時特急や団体列車に重宝された急行車両。京阪3000系テレビカーは特急車両。近鉄16000系は南大阪線特急車両。近鉄421系は元名古屋線特急。
#**京阪3000形や近鉄16000系は'''元の会社でも現役'''。
#大井川鉄道の車内にあるジュースの自動販売機がTV番組(ytv)の秘密のケンミンSHOWのワンコーナー世界ケンミン遺産に見事に認定された。
#大井川鐵道利用者がいる高校などでは、大雨になると該当者だけ早退が許可される。
 
==天竜浜名湖鉄道==
#ついに浜松市を通ることになった。平成の大合併、恐るべし。
#*「都田駅」「浜松大学前駅」って、前から浜松市じゃなかった?
#*えー浜松市フルーツパークってどこにありましたっけ?浜北?
#**住所が都田になってるのでもともとから浜松だな。
#ウォーターボーイズ2によく出てきたのは、この路線。
#かつては二俣線と呼ばれていた。
#電車と間違える人がいる。(本当はディーゼル)
#浜名湖がほとんど見えない
 
[[Category:都道府県別の鉄道|しすおか]]
[[Category:静岡|てつとう]]

2008年3月22日 (土) 23:22時点における版

静岡県の鉄道

JR東海

  1. 電車を汽車と呼ぶ。
    • 確かに。静岡市民は、電車=静鉄 、汽車=JRという感じ。
  2. 鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
  3. もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
  4. 静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
    • ↑草薙~清水間だってば。
    • そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
      • 関西ではそれが普通。
      • 阪急なんか新幹線と並走してるからな。
        • 「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
          • 千葉のJR総武線と京成電鉄。駅も一緒。名古屋の名鉄とJRもそうだな。
            • 近江と一畑と近鉄と水島と広電と西鉄と鹿児島市も忘れないでください。と、まで書くと普通というか各地にあるな。
  5. 伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
    • それは伊豆急ではないのか?
      • 三島~修善寺を走ってる観光路線っぽい鉄道です。伊豆急とは別会社(西武グループ)。
        • 通称「イズッパコ」。沼津・三島エリアの人はこう呼びます。
        • 上の方でも書かれているが、伊豆急のほうが運賃が高い。
        • 実際、伊豆箱根はそんなに料金は高くないと思う。
          • 実際、始点三島から終点修善寺まで乗っても500円強。別段高いわけでもないので地元の足となっている
  6. 不良だって乗車ルールを守っている。
    • 最近は女子高生のほうがタチが悪い。
      • 茨城も同じです……(by地元民)
    • 「自分の降車駅でない駅で大勢の人が降りるとき、出入り口付近の人は一旦外に出て降りる人をやり過ごしてからまた乗り込む」というマナーを知らず、必死で流れに逆らってる人が結構いる。エレベータでも同じ。
    • ↑すぐ閉まるからな
    • エレベーターではラッシュ時以外殆ど左右に散らばって歩く人の邪魔をしている。
  7. 近鉄志摩線を鳥羽側から延伸させて渥美半島を横断し、浜松駅まで延伸する「近鉄浜松線」構想があった。今でも実現しようと模索する方は多い。
  8. 特急「あさぎり」で新宿へ行ける。
    • 沼津人はあまり使わない。御殿場のアウトレット客が主な利用客かと。
    • 沼津駅に「御殿場まで自由席で310円」と必死にPRしてあったが。
  9. 浜松市は政令指定都市なのにJRが1時間に3本(静岡方面)しか走っていない
  10. 2006年10月のダイヤ改正から東海道本線は車両の置き換えにより一部減車された。
    • 東海の陰謀がまた1つ実行に移された。早く東日本に移行しないと本当に大変なことになりますよ。
      • ほんとに束でいいの?後悔するよ(by東北某県)
  11. 東海道本線の静岡地区は、短編成が多く、ひどい場合は、ラッシュ時にも3両編成である。
    • これも東海幹部どもの陰謀の1つですな。
  12. 東海道線は2007年3月のダイヤ改正で大幅増発(浜松・静岡・沼津三島の都市周辺で毎時5~6本確保)決定。ただし東京~静岡間の特急東海は廃止。
  13. JR東日本様、静岡支社の買取をお待ちしています。(アンチ東海より)
    • 相模鉄道に買収させるのがいいと思います。(相模線を知るアンチ東日本より)
    • ついでに静鉄グループも。
    • 東日本になると、静岡地区にも走るんですが走ることになりますが、よろしいですか?
  14. 上りの三島→熱海の最終列車がやたら早い。沼津・三島からひどく混む。
    • 通勤快速も廃止となった。いいかげん快速走らせてくれ。
      • だから東日本へ移行するしかないって、でなければ快速運行どころか東京との直通の本数もさらに減らされかねないんだから。知事も「のぞみに対して通行税を取る」と言うよりも「在来線を東日本の管轄に移す」と発言したほうがよっぽど利用客受けもするし
        • 東日本区間で走ってる快速の惨状がどんなものかご存知ですか? 最高速度からしてノロノロ運転で、実質2~3駅しか通過しないような快速でもいいんですか?
          • 確かに…それは言えてる。静岡県の「普通」のほうがよっぽど速いよ。
        • 東京との直通ってそんなに需要あるの?
          • 静岡からの18きっぱーの需要大
  15. 関東だと駆込み乗車はうるさいが、こちらでは携帯電話などのほうがうるさい
  16. 運賃は据え置きか値下げ、着席サービスと高頻度運転、線形を生かした高速運転をして、車とガチで勝負しよう、というやる気のある事業者ならどこでもいいです。("走ルンです"でも我慢・・・)
  17. 静岡市の鉄道網の貧弱さは目を覆わんばかり(そもそも「網」ですらない)。仮にも政令指定都市なのに。

東海道新幹線と東海道線

東海道・山陽新幹線

  1. 県知事の恫喝に屈しなかったJR東海は偉い。
    • 静岡県内の新幹線駅が無くなってもJR東海は困らないのでは。東京-名古屋-大阪間の利用客で儲けは十分と思っていたりして・・・
    • やはり在来線をいち早く東日本の管轄に移したほうがいいですな。
  2. 東海道線さえあれば県内移動に困らない。
    • ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松間で約1時間10分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道2180円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
      • でも、静岡~浜松間の距離は70㎞以上あるので、東海道線の普通は関東の大手私鉄の特急とおなじくらいの速さ。
    • そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
      • ↑静鉄の草薙~長沼(130円)使えよ貧乏人。
    • 通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
    • 政令指定都市が2つもあるのに、何故、快速電車が無いの?
  3. 東海道線なのに3両編成が走っている。 (時々、2両編成も走っている)
  4. 新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ひかりはほとんど停車しない上、のぞみに至っては一本も停まらない情けないありさま。
    • そのため、県知事が「のぞみ通過税」をとろうとした。
      • そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。(県知事は西部の出身)
      • 政令指定都市になった静岡市を未だにのぞみは通過するyo
      • 昔からの政令指定都市なのに新幹線の駅がない川崎市よりはまし。
      • のぞみよりもひかりのほうが需要がある。東京や名古屋だったらどちらも所要時間は変わらないし。
    • 新幹線以前の東海道線特急でも「燕」などは国府津(神奈川県)から名古屋までノンストップ
      • 蒸気機関車のボイラ水給水の為に静岡に30秒停車していたよ。
        • 当初は国府津-名古屋間は水槽車を連結してノンストップ。後に静岡にも営業停車するようになりました。
        • ついでに言うと国府津停車も補機連結のため。国鉄は横浜-名古屋間無停車にしたかったらしい。
    • 関西に住んでると「何言ってんだ?邪魔だろうが」と思ってしまう。実際、「ひかり」で用は足りるし(帰省時は三島駅利用者)。
    • 遠慮しているのか、のぞみが静岡駅を通過する時は230km/h迄速度を落とす。(その前後は250km/h)
      • 何の遠慮だよw
      • フルスピードで通過すんのって新富士だけじゃなかったっけ?
    • リニア中央新幹線が出来れば、静岡・浜松にのぞみを停まるようになるかもしれない。
      • 東京・名古屋・大阪間の旅客が流れて、東海道新幹線しかない静岡の比重が大きくなるから。
    • というか、もともと「のぞみ」の定義は「『東京~新大阪間で、東京・名古屋・京都・新大阪に全停車し、品川・新横浜の少なくとも1つに停車、それ以外の駅はすべて通過する列車』」であり、小田原-豊橋(三河安城はこだまのみの停車と決まっている) のいずれかに停車する列車は「ひかり」と名付けられる。そのため、この定義が変わらない限り、定期営業列車の のぞみが静岡県に停まることはあり得ない。だから、静岡県民はひかりの増発を求めたほうが手っ取り早いわけ。(「静岡県とのぞみ」)
      • 東京発名古屋行き最終のぞみ(22:00発)が、ひかりに建てかえられたのがその好例 (品川・浜松・豊橋停車)。新幹線利用に限定すると、浜松人の最長東京滞在時間が20分長くなった。
        • 東京ディズニーランドの夜のパレードを最後までゆっくり見られるようになったらしい。以前は、東京駅の動く歩道を走った人もいたとか。
        • ただし、指定券を取らないと悲惨。自由席はものすごく混んでいるので、おみやげを抱えて通路に立つことになる。
  5. 静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに静岡空港を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を拒否している。
    • なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
      • ↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
    • ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
      • 沼津人も使わん。新幹線品川開業で羽田までが随分と楽になった。
      • 静岡市民も使わん。
      • 浜松市民も使わないでしょう。
        • うん、使わないよ。羽田へは品川からのアクセスが良くなったし、それよりも遠鉄の中部国際空港行「e-wing」がたまらなく便利。乗り換えなしの毎時1本で、西インター近くに巨大駐車場♪♪
      • 車利用者なら使うかも。
        • 遠鉄の「e-wing」みたいに直行バスと駐車場を足されたら、バスを使うよ。空港まで車で行きたくない人、実はかなり多い。
    • ↓にもあるが、新幹線の駅の数日本一じゃなくなったのが気にいらない。
    • 静岡駅は、姫路駅より新幹線の停車数が少ないらしい。
  6. 東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
  7. 唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
    • 通過対象駅がクレームつけたらしい。車持ちばかりなので、通過させたら本当に客離れが起きそうなので設定出来ないそうな?
      • でも結局、かえって主要都市間の所要時間がかかる結果となってしまいさらに車へ流れるという更なる悪循環に陥る。
        • それは、鉄道会社のお約束・・・「あれば使うのに」って声は、結構どこでも聞かれる。
      • 「千鳥停車」で快速運転すればいいのにね。
  8. 電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
    • 最近はオレンジだけの車両もある。
    • 古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
    • 2007年3月ダイヤ改正で旧型車は一掃される(全車が民営化後に製造したステンレス車両に置き換え)
    • 静岡に配置された313系はオールロングシートのため、一部利用者に不評である。新聞にも113系よりサービスが後退したとの投稿があった。要らないなら神領の313系1500番台と交換しましょう。
    • 身延線は、昔はブドウ色だった。
  9. 「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
    • それは函南駅付近の地名。新幹線区などとも呼ばれる。
  10. ホームが無駄に長い。
    • 国鉄時代、15両の電車が発着していたころの名残ですな・・・・・
      • 今でも、JR東日本のE231系あたりが10両で沼津までやって来る。
      • 2004年3月まで、静岡駅まで乗り入れていたが、東田子の浦駅では最後尾がホームからはみ出していた。
        • それって片浜なのでは?しかも2004年の10月までです。
    • その端っこに灰皿がある(沼津駅)。吸うのがなかなか大変。まァ沼津はまだ寝台特急も停まるから使えてはいるけど。

その他JR

  • 身延線 - 静岡・山梨両県の県庁所在地を特急で結んでいます。
  • 御殿場線 - 新宿へ行く特急が走っています。
  • 飯田線 - 静岡県から、唯一長野県へ行ける列車です。

伊豆急の噂

伊豆急行を参照。

伊豆箱根鉄道駿豆線

  1. 路線は三島駅~修善寺駅間の約19キロ。
    • 天城湯ヶ島まで延長してくれないかなあーバスは高くて困る。(温泉好きな地元民)
  2. 東京駅から特急踊り子号が修善寺駅まで乗り入れる。
  3. 普通列車は3両編成。特急列車は5両編成。
  4. 踊り子は線内であればタダで乗れる。但し、学生定期券では乗れないらしい。昔は上りだけ三島で降りられない、という決まりだったような。(たぶん改札の都合上の話)
    • 今も時と場合によっては自動改札ではじかれることがある(JR側の改札になる為)。窓口から行くと通れます
  5. 観光路線と思われがちだが、実は通勤通学路線。
  6. 朝・夕ラッシュ時は10分おきに発車するので東海道本線(三島駅)より本数が多い。
  7. 乗客はラッシュ時はかなり多く、朝の三島行きは時間帯によってはぎゅうぎゅう詰め。
  8. 昼間はだいたい15分に1本の割合。
  9. 昔は快速列車(指定席あり)も走っていた。
    • 停車駅は、何故か踊り子とは異なってた。(踊り子が飛ばす三島広小路に停車し、逆に踊り子が停まる三島田町が通過、とか)
    • 千鳥停車?
    • 現在走っているクロスシートの車両が快速に使われていた。
  10. 静岡県内の私鉄の中では1番の売り上げ。
  11. 伊豆箱根鉄道大雄山線というものが神奈川県小田原市周辺を走っている。
  12. 意外にも?自動改札がある駅が多い。
  13. 大昔、沼津~三島に路面電車を走らせてた。その名残で、今でも旧国1の事を「電車通り」と言う場合がある。
  14. こんなトコロで、転クロの車両が走ってる。

静岡鉄道

  1. 新静岡~新清水間の路線
    • 静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
  2. 地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
    • 6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。但し、2両編成。
      • そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
        • ↑天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
    • 昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
    • 単線の区間がないのが自慢。
  3. その特性から、海外では資料によってはLRT扱いされるという。
  4. 大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
    • 「駿遠鉄道」と呼ばれていた。終戦直後に走っていたそうだ。乗客が多すぎて大井川の橋の上で止まったので乗客が降りてみんなで押していったという逸話がある。旧相良町の海岸沿いのサイクリングロードは駿遠鉄道廃線後に路線上に作ったものだそうだ。
      • ちなみに廃線となった理由は「列車の騒音で魚が逃げるから」という漁師のクレームだったと言われている。
  5. ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、スルッとKANSAIに加盟した。名古屋をすっ飛ばして。
    • おそらく、PASMO導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
    • PiTaPaですよ。
      • 違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
    • 今は名古屋でもPiTaPa使えますよ。
  6. 遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
    • セ~ンタぁ~~♪
    • サスガに陳腐化が否めないらしく、建て替える模様。何でも東急ハンズを招致するんだとか。
  7. 自社発注どころか自前の工場で電車を作っていた。しかし、今は作っていない。
    • 今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
    • かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
      • ↑もう廃車になりました。
  8. いつできるんだろう、大坪駅(狐ヶ崎~桜橋間。JR駅が併設されるという噂も)。
    • 早くも駅前になるのを見越し、マクドナルドや吉野家ができる。
    • 駅前予定地にあったバッティングセンターが潰れて新興住宅街に。
  9. 東急系列
    • ↑「美しい時代へ―東急グループ」ではない。ほら、電車の横に「Shizutetsu Corporation」と書かれた赤いパンツマークは貼られていないはず。
  10. そろそろ新車を入れる時期だと思うが・・・
  11. あの電車、実はミュージックホーンを搭載してる。急行が走ってた頃はよく鳴らしてた。
    • 鉄道博物館の運転できるミニ電車の警笛が、静鉄のMHと一緒だった・・・となると、あの車両は東急車輛製?

遠州鉄道

  1. 電車は通称「赤電(あかでん)」と呼ばれ市民に親しまれている。
  2. 銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
  3. 浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し高島屋系)
  4. 高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
    • そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
      • 今のアクトは国鉄の操車場だったから、名鉄ホテルのあたりではないかと思う。
      • 馬込から先にあった中ノ町線が30年弱で廃止になったので、残った鹿島線(現鉄道線)がスイッチバック形態になってしまったのです。だから純スイッチバック時代(約80年)の方が長かったりする。
      • そのため、運転士は馬込に着いたら反対側に向かってダッシュw
    • 馬込駅は国鉄の敷地を間借りしていたかなり狭い駅で、配線の関係で4両編成同士がすれ違うことができず、ラッシュ時は今の県総合庁舎あたりにあった遠州浜松信号場ですれ違っていた。
  5. 浜松市の広域合併により全線浜松市になった。
  6. 遠江二俣まで天竜浜名湖鉄道に乗り入れる計画があったがポシャった模様。トンネル部分の電化方法で挫折したんだろうか。
    • 大昔は気動車も持っていて森まで乗り入れてたのね…
  7. 何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
    • 最近、ICカード化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
    • ナイスパスは、料金の積み増しを行っているので、ICカードのくせにSUICAとかPASMOなどと共通利用することが出来ない
    • そもそもICカードなら全国均一にする必要なんて無いと思う。積み増しができるようにならない限りはね。サービス改悪だもの。
      • 確かに、新幹線の車内でナイスパスとSUICAを入れ替える作業は面倒だけど、積み増しの方がいいよ。積み増し無しなら「共通利用を」と声高に叫ぶところだが。

路線・駅・ダイヤの噂

  1. 浜北駅、島式ホームの向こうに見える線路は、実際に留置線として使用できるらしいが、柵があるので乗客の利用に使われることはない。
  2. 地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
    • 早朝深夜を除きラッシュ時もその他時間帯も本数は等しいというあまり例を見ないダイヤになってます(ラッシュ時は増結のみ)。
      • 利用増加時は全駅に駅員を配置して、乗務員の集札を省略することで利用増に対応している。自動改札導入より安上がりのピンポイント人海集札戦術。
    • 昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。
    • 更に昔は10分おきだったが、遅延しまくったため11分おきにした。
      • しかし11分ダイヤはわかりにくいとかなり不評で結局12分に落ち着いた。
    • とにかく今では、12分間隔のネットダイヤ。
      • それが可能なのは駅の絶妙な均等に近い配置と交換駅の多さに他ならない。
      • 交換できないのは第一通り、曳馬と美薗中央公園だけだが、曳馬は高架化で交換可能駅になる。
        • 曳馬の場合、高架化というチャンスを逃すと二度と交換駅にはできなくなるだろう。
        • 一方、美薗中央公園駅は、公園建設時にやろうと思えば(旧浜北市から公園用地の一部を譲ってもらう形で)交換駅化することもできたのだが、さすがに必要ないと思ったのだろうか?? 
      • 鹿島の花火の日のダイヤは、12分間隔のまま全線所要時間が38分に延び、交換駅が八幡・上島・積志・小松・小林・岩水寺となり、やや乗降に余裕を持ったダイヤとなっている(但し積志以南にはほとんど関係なし)。
    • 新幹線との接続(※)も、快速運転も考えていないようだ。(※)始発と終電は別♪
    • でも、分かりやすい。自分の利用駅の時刻が12の倍数だと得した気分♪(毎時0分、12分、24分・・など)
    • 試運転・訓練・団体貸切列車が運転可能な影スジがある。上りは、定期列車の7分後を雁行するらしい。浜北区内の小学生がザザのこども館に行くときに、貸切電車でいったそうだ。(職員の解説つき)
    • 要本数だけならまだ増やせる余地があるってことね。まぁダイヤが汚くなるので一長一短だが。
    • JRよりスピードでは劣るが本数は多いよね。
  3. 地方鉄道では珍しく一部高架化されている。但し、全区間単線
    • 高架化の際に高架区間の複線化も検討されたがオイルショックの影響による財政難で見送られたらしい。
      • 確かにその頃は恐ろしく集客が減っている。しかしその後脅威のV字回復で一躍地方の優等生扱い・・・。

車両の噂

  1. 中小私鉄にしては珍しく、全車両が自社発注の新車である。
  2. 全周ほろも、JR東海のN700系より何十年も前に採用していた。
  3. 吊り掛け駆動車が未だ現役である。
    • 1000形も初期の車両は旧線時代から既に20年以上使っているが、デザインの影響か古さが目立たない。
    • 2000型も(最新の流行に流されずに)1000型と同じデザインとしたことが好感がもてる。
    • 新浜松で夕方に1本ある30形4両編成を待っていると、知らない人は3ドアの真ん中に立っていて高確率で座席が取れない悲劇に見舞われます。横入りはマナー違反。30形は2ドア車なのだ。
    • エンジン真上の座席だと騒音が半端じゃない。
  4. 最近、日中に旧型車の30型(80型)2連、という列車をよく目にする。現在は全部使うと1000型(2連×7本)と2000型(2連×3本)だけでラッシュ時もまかなえるはず。旧型車の走行距離を稼いで、全般検査前に廃車、という段取りを考えているのか??
    • あれれ?、日中は全部で6編成必要だと思うけど。(新浜松00分発の車両が一往復してくると、次は1時間12分後発になる)
    • 4連運行時は24両必要なので、旧型車の出番はまだまだ・・・。
  5. 夏のくそ暑いとき、2扉車である30型の中央付近は結構快適だったりする。ドアの開閉の影響を受けにくいから。
  6. 30型にシングルアームのパンタグラフがついていたら、ちょっと怖い。
  7. 3年に一度1編成ではなく一気に旧型車を置き換えて下さい。
    • 全線15kmの地方私鉄でオリジナルの新車が導入されることが奇跡に等しいと思う。上の書き込みにあるように旧型車も走行距離を稼いで廃車にむけた準備をしているので、しばらくお待ちあれ。
  8. 旅客車両は「日本車輌」製だが、名古屋・栄にある「日車夢ステーション」には遠鉄のグッズが置いてなかった・・・

遠鉄バスの噂

遠鉄バスを参照。

岳南鉄道

  1. あまりにもマイナー過ぎて、東部の人間くらいしか存在が認識されない鉄道。
    • 因みに富士急系。バスも持ってたが、富士急に譲渡した。
  2. 旅客は大赤字だが、貨物がその赤字を埋めて会社としては黒字らしい。
  3. 井の頭線のおフルが1両で走る。因みに7色の仮面は塗り替えられてオレンジ色になってる。
    • その前は東急のおフルが(元・青ガエル)走ってた。
    • DMV導入に富士市とともに命運を賭けている。
    • 自前で新富士まで引っ張れたら、経営も幾分マシになるかも・・・?ただ、吉原で東向いちゃってるからなァ。
  4. 富士急グループ。
  5. 大昔は伊豆箱根鉄道系列だったが富士急行に譲渡した。
  6. 「突放」が名物と化してる。ありゃ曲芸に見える。

大井川鐵道

  1. 県庁所在地とその衛星都市を結ぶ。
    • ただし、県庁所在地側の終点はものすごい山奥。
  2. トロッコ列車が一日5往復くらいしているだけの井川線だが、ダムで水没することになったところアプト式の新線を建設して存続。大井川鐵道よ、あんたは漢だ!
    • いやいや、ただ単に、アプト式の方が建設費が安くつくんだって、昔、鉄道雑誌で専務だかがインタビューに答えてるのを読んだ覚えがあるよ。
      • ↑宮脇俊三さんの本に書いてあったのを読んだことはあるけど、いくら安くつくと言っても、廃線にするよりはお金がかかるしね。「アプト式」ではなく「存続」のところにウェイトをかけてお読みくださいませ。
        • ↑「存続」ウェイト了解。しかし、ダムで水没だから、建設費は補償金で出るわな……。安くつくのは運営費用ですな。
  3. SLが有名だが、普通電車も関西私鉄のからの中古車で結構豪華。
    • 全て急行・特急車両だからね。南海21000系は臨時特急や団体列車に重宝された急行車両。京阪3000系テレビカーは特急車両。近鉄16000系は南大阪線特急車両。近鉄421系は元名古屋線特急。
      • 京阪3000形や近鉄16000系は元の会社でも現役
  4. 大井川鉄道の車内にあるジュースの自動販売機がTV番組(ytv)の秘密のケンミンSHOWのワンコーナー世界ケンミン遺産に見事に認定された。
  5. 大井川鐵道利用者がいる高校などでは、大雨になると該当者だけ早退が許可される。

天竜浜名湖鉄道

  1. ついに浜松市を通ることになった。平成の大合併、恐るべし。
    • 「都田駅」「浜松大学前駅」って、前から浜松市じゃなかった?
    • えー浜松市フルーツパークってどこにありましたっけ?浜北?
      • 住所が都田になってるのでもともとから浜松だな。
  2. ウォーターボーイズ2によく出てきたのは、この路線。
  3. かつては二俣線と呼ばれていた。
  4. 電車と間違える人がいる。(本当はディーゼル)
  5. 浜名湖がほとんど見えない