ページ「北海道の国道」と「阿佐ヶ谷」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Green Rain
 
 
1行目: 1行目:
<[[THE 道]]
{{小地域|name=阿佐ヶ谷|reg=関東|pref=東京|city=東京|ku=杉並区|ruby=あさかや|eng=Asagaya}}
*'''北海道の国道'''の噂。国道のうち、高速道路・有料道路については[[高速道路]]へ。
==阿佐ヶ谷の噂==
 
#[[高円寺]]の次は荻窪だと思われている。
==主要な国道==
#高円寺に対抗意識がある。
*[[東北の国道#国道338号|国道338号]]
#* 高円寺の[http://www.koenji-awaodori.com/ 阿波踊り]に対し、阿佐ヶ谷は七夕祭や[http://www.asagayajazzst.com/ 阿佐ヶ谷ジャズストリート]で対抗。
 
#**阿佐ヶ谷の七夕に対抗して、高円寺の阿波踊りができたという順番だ。ジャズはオウム後の雰囲気を変えるためだったかな?
==国道5号==
#**ジャズ・ピアニスト、山下洋輔の実家が阿佐ヶ谷なので、毎年のように出演している。
#北海道で一番数字の若い国道。函館から札幌まで。
#***ある年、天祖神社(現:神明宮 でも、俺にとっては今も「天祖神社」だ。)で山下洋輔が演奏した時、家にばりばり聞こえてきた。やっぱ、スゲー、パワフル!有り難いものをタダ聞きしてしまいました。
#*この区間で通過する市は小樽市のみ。
#駅前のけやき並木は綺麗。
#**北斗市が増えた。あと昔は亀田市があった。どっちも函館のあたり。
#*[http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9D%89%E4%B8%A6%E5%8C%BA&ll=35.702422,139.636209&spn=0.007806,0.021629&t=k&om=1 衛星から見てもさもさ]
#***北斗市(旧大野町)は残念ながら通過せず。
#阿佐ヶ谷駅の表示には「ヶ」がない。
#通称「5号線」。
#*正式には「ヶ」はつかないみたいですよ。
#札幌~小樽は片側2車線化された。銭函から朝里は断崖の中を通るんで、高速みたい。
#*駅名には「ヶ」は付くが、住居表示には「ヶ」は付かない。都営バスや京王バスは「阿佐ヶ谷駅」行きだが、関東バスはなぜか「阿佐谷駅」行き。
#*北の名阪国道。
#**正式な駅名は小さい「ヶ」ではなく、大きい「ケ」。インターネットの乗り換え検索サイトでは「阿佐ヶ谷」だと検索してくれないものもある。
#*さらに[[札樽自動車道]]も並行。
# トロッピーで有名な[[関東バス]]の阿佐谷営業所がある。
#*かつて大雪の影響で通行止めになったこともあり、片側2車線化に繋がった。高速道路もJRも止まっていたため足止めを食らっていた。
# 実は阿佐ヶ谷地域内にも格差があり、阿佐谷北<阿佐谷南 となっている。
#*小樽市内においては海側を回る片側3車線の道道(通称臨港線)がある。
#* 阿佐ヶ谷で賃貸物件探しをする人のほとんどが阿佐谷南を希望するらしい。
#札幌~長万部間は最短ルートではない。国道230号を通ったほうが近い。
#* が、家賃の相場は阿佐谷南より阿佐谷北の方が安い。丸ノ内線から遠くなるからだと思われる。
#*「あげいも」も食えるし。
#* 家賃が安いせいなのかは不明だが、阿佐谷北は銭湯が意外に多い。
#*さらに言うと、共和町~黒松内町間は最短ルートではない。いったん国道229号線へ出て、岩内・雷電を経由したほうが近い。
#*南には杉並区役所とか税務署とかあるしね〜
#函館から七飯までは通称「赤松街道」を迂回する函館新道が開通した。
#* 阿佐谷北には「村主(むらぬし)」と言う苗字が多い。
#小樽~余市間は忍路でがけ崩れにより通行止めになる事がある。フルーツ街道を迂回できるが、最近防災工事が完了した。
#*産湯も阿佐ヶ谷北、今は亡き「松浦病院」[http://mappage.jp/popup/popmap.php?X=2.4371257060586&Y=0.62313311541294&L=B500m&KanriNo=13115S000002&init=yes/ (今はこれになってる。)]で浸かった原住民ですが、何か?
#道の駅「ニセコビュープラザ」は休日になるとかなり混雑する。
# 中杉通りに近い住民は、朝晩平日土日祝日関係無くひっきりなしに通る救急車のサイレンに悩まされることになる。
#長万部からニセコ間は、夜走ると怖い。(街灯が少ないから)
#* 河北総合病院(ERがある)に向かう救急車である。
#*さらに、大幅な速度超過で走行する車もいるので、余計怖い。
#*河北総合病院は、中央線沿線上で一番大きい病院らしい。某弁護士が入院したことでも有名。
#*一桁国道にしては寂れた区間。
#*その昔、「河北総合病院」は「死に北病院」と呼ばれていた。
#実は一桁国道で唯一独立ページになっていない。
#**寺山修司が亡くなっている。
#一桁国道で唯一、他の一桁国道と接続または重複していない。
#* 駅ガード下から東の路地へ入って病院へ向かう為、渋滞(人も自転車も)のモトになることもある。
#*青函航路を海上国道5号、柳町通りの一部(青森県道16号の一部と青森県道18号)を国道5号に昇格して、国道5号の起点を[[青森市]]の[[国道4号]]との交点でもよかったのでは?
# [[mixiファン|mixi]]の阿佐ヶ谷コミュは、メンバーが3,000人を超えている。
 
# [http://asagayaspiders.net/ 「阿佐ヶ谷スパイダース」]の影響で、ファンなどは「あー」と言う名前。
==国道12号==
#*山口富士夫が在籍したダイナマイツは、デビュー前、阿佐ヶ谷で合宿訓練をしたそうだ。
#区間:札幌~旭川
#ギャートルズの「あの肉」を売ってる店がある。
#日本一長い直線道路(美唄市~滝川市)が存在する。
#一時期杉並ちゃんねるの阿佐ヶ谷マンと名乗る人物がまちBBSを荒らしまくっていた。
#空知地方では[[道央自動車道]]や[[#国道275号|国道275号]]と平行、信号の少ない275号の方が時間が読めるので、どうも使い勝手が悪い気がする。
#何気に渋谷までバスで一本。利用しやすいかどうかは不明。
#深川の辺りは冬にブリザードでホワイトアウトする。
#*順調にいって50分ほど、渋滞に嵌れば1時間4~50分ほど。利用しやすいとは言い難いな。
 
#**でも、乗換無しでずっと座っていられるので、疲れて寝ていたい時には重宝する。
==国道36号==
#*かつては都営バスで阿佐ヶ谷~青梅というとんでもない路線が走っていた。約3時間ぐらいかかっていたように思う。
#通称「サブロク」。
#浜田山と阿佐ヶ谷を結ぶコミュニティバスのすぎ丸は安くて本数も多く利用しやすい。
#[[新千歳空港]]でレンタカーを借りた内地人が、最初に「北海道」を感じるのがここ。
#杉並区唯一、スターバックスのある駅。
#北海道で一番最初に舗装され,「弾丸道路」と呼ばれた。
#*残念ながら(?)荻窪にもできました。
#区間:札幌~室蘭
#パンクな千円床屋がある。
#通過自治体:札幌市・北広島市・恵庭市・千歳市・苫小牧市・白老町・登別市・室蘭市
#室蘭市輪西付近から母恋付近までは、都市高速道路のようになっている。(室蘭新道)
#2008 年 8 月現在、白老町虎杖浜の「虎杖浜トンネル」付近では、新道を作る工事をしている。この付近を通行の際は、工事車両にも注意が必要。
#恵庭~島松らへんは高速と大して変わらない速度で走ってる。
 
==国道37号==
#区間:長万部町~室蘭市(東町)
#長万部町から洞爺湖町までは国道230号線と重複。
#室蘭市内は峠道のような区間がある。(崎守町付近)
#*豊浦には本物の峠がある。
#**国道は静狩峠、並行JRは礼文華峠。で、最寄駅は「小幌」
 
==国道38号==
#通称「サンパチ」
#*お菓子やさん?
#富良野市内に入るとよく「[[北印]]」の看板を目にする。
#*芦別近くになるとよく大観音を目にする。
#区間:滝川~釧路
#十勝地方(特に帯広市)では大動脈。
 
==国道39号==
#通称「サンキュー」
#区間:旭川~網走
#石北峠越えルート。
#*峠区間は動物園状態。エゾジカ農場の中を通過する。
#だがしかし旭川紋別自動車道で北見峠を越えた方が楽そう。
 
==国道40号==
#区間:旭川市~稚内市
#ほぼ天塩川に沿って走る。
#日本最北端の国道。
#*[[#国道238号|国道238号]]のほうが北(宗谷岬)を通る。起点はこちらのほうが北だが。
 
==国道44号==
#区間:釧路市~根室市
#浜中町内に、約10kmの直線区間がある。
#北海道の2桁国道では最も番号が大きい。因みに北海道に100番台の国道は存在しない。
#日本最東端の国道?
 
==国道229号==
#通称「日本海ソーランライン」
#小樽から江差まで日本海沿岸を通る
#*ただし実質的な起点は余市
#トンネル崩落や台風による橋の崩壊などで度々通行止めになっていた。
#道路が改良されて,走りやすくなったとさ。
#*と同時に廃止されて無残な姿になってる廃トンネル群がうじゃうじゃある。
 
==国道230号==
#200番台ながら、北海道の大動脈。
#*札幌~(R230)~豊浦~(R37)~長万部~(R5)~函館が、札幌~函館間の最短ルートの為。
#**洞爺~豊浦間は道道を使うとショートカットできる。
#***道道285号線を利用する派と道道777号線を利用する派がいるらしい。
#*北のニーヨンロク。
#中山峠の「あげいも」が美味。
#途中にルスツ高原もある。
#本来のルートは、有珠山の噴火で通れなくなってしまった。
#*道路のすぐ脇から噴火したらしい。一応別ルートで復旧させる模様。
#* 三豊トンネル・青葉トンネルが新ルート。新ルートと[[道央自動車道]]の交差地点に虻田洞爺湖ICを持ってくる予定。
#**12月に完成しました。
#虻田が終点かと思いきや、北桧山町(現:せたな町)が終点だったりする。
#洞爺湖町(旧洞爺村)のサイロ展望台から見る洞爺湖は絶景。
 
==国道231号==
#通称「日本海オロロンライン」
#札幌市から留萌市に至る国道。
#日本海の断崖絶壁を通るため、トンネルの数が非常に多い。
#*昔は不通区間も存在した。
#**嗚呼! 石狩フェリーボート!
#**嗚呼! 新おふゆ丸!
 
==国道232号==
#通称「日本海オロロンライン」
#区間:留萌市~幌延町
#苫前町内はかなりの起伏がある。
 
==国道233号==
#区間:深川市~留萌市
#深川留萌自動車道とほぼ並行する。
 
==国道234号==
#区間:苫小牧市~岩見沢市
#通過自治体:苫小牧市・安平町・千歳市・由仁町・栗山町・岩見沢市
#道東自動車道の追分町インターがある。
 
==国道235号==
#区間:苫小牧市~浦河町
#*ではなく、室蘭市~浦河町
#*室蘭市~苫小牧市までは国道36号及び234号との重複区間。
#苫小牧市から日高町(旧門別町)までは日高自動車道とほぼ並行する。
 
==国道236号==
#区間:帯広市~浦河町
#日高山脈を貫く野塚トンネル(約4.2km)は、北海道の道路トンネルとしては最長である。
#豊似~西幌別区間のことを天馬街道と呼ばれている。
 
==国道237号==
#区間:旭川市~日高町(旧門別町)
#*終点は浦河郡浦河町。沙流郡日高町(旧門別町)から終点までは国道235号との重複区間。
#富良野市内では国道38号線と重複する。
 
==国道238号==
#区間:網走市~稚内市
#日本最北端の宗谷岬のそばを通る。
#北海道で全通している国道では一番長い。
 
==国道239号==
#区間:網走市~留萌市
#重複区間が多い。国道238号(起点~興部町興部)国道40号(名寄市~士別市)国道275号(幌加内町北星~幌加内町添牛内)国道232号(苫前町香川~終点)。
 
==国道242号==
#区間:網走市~帯広市
#*‐30℃にもなる町を通過する。
#千代田大橋架替工事が完成し安全性と走行性が向上した。
#かつてのルートは釧路~根室間だった。
 
==国道274号==
#道央圏と道東を繋ぐ大動脈のひとつ。
#札幌から十勝までは通称「石勝樹海ロード」。
#日本屈指の難所「日勝峠」が待ち構える。
#*夏は濃霧、冬は地吹雪が襲いかかる。
#*走り慣れたドライバーも多く、流れが速い。
#**登坂車線やトンネルの整備によって、昔からのドライバーに言わせればかなり走りやすくなったらしい。
#***そのためか、多少の霧でも基本は 80 km/h。
#実は標茶町まで続いている。(ただし途中未開通区間あり)
#*北海道で最も長い国道。
#札幌新道の東半分(西半分は国道5号)
#地図でルートを眺めると、ある方の力が働いているのでは?と思う。
 
==国道275号==
#区間:札幌市~浜頓別町
#主な経由地:江別市・当別町・月形町・新十津川町・北竜町・深川市・幌加内町・美深町・中頓別町
#道央自動車道が大雪などで通行止めになった場合、札幌から留萌・羽幌方面へ行くバスが北竜町まで国道275号線を経由する。
#北竜付近までは国道12号線とほぼ並行するので、国道12号線のバイパス機能も備わっている。
#国道12号線が石狩川の東側を通るのに対し、国道275号線は石狩川の西側を通る。
 
==国道276号==
#区間:岩内町~苫小牧市
#*実は江差町まで続いている(国道229号線と重複)。
#共和町から倶知安町までは国道5号と重複する。
#喜茂別町内の1kmは国道230号と重複する。
#伊達市大滝区清陵~美笛峠~支笏湖南岸~苫小牧市丸山は国道453号と重複する。
#苫小牧市丸山付近には約7kmの直線区間があり、速度超過に注意。
#千歳市支寒内の支笏トンネル(995m)は非常に暗い。
#美笛峠の約4km西には「フォーレスト276」と「きのこ王国」があり、行楽シーズンはどちらも混雑する。
 
==国道333号==
#区間:旭川市~北見市
#ゾロ目。3が3つ。
#[[Wikipedia:ja:羽生蛇村|某ゲーム]]にちゃっかり登場。羽生蛇村は上川町辺りにあった?
 
==国道336号==
#区間:浦河町~釧路市
#*浦河町~浦幌町
#*指定は釧路までだったような気がする。
#庶野~広尾間のことを黄金を敷き詰めるようにお金がかかったから黄金道路と呼ばれるようになった。
#黄金道路で大規模な土砂崩れがあった。
#十勝河口橋ができる前は河川を渡船でつないでいた。
 
==国道337号==
#通称「道央新道」。「手拍子街道」とも。
#*由来はもちろん「三三七拍子」。
#千歳から小樽まで、札幌の周囲をぐるっと回る。
#重複区間が多いため整備中。
#*完成すると札幌周辺の交通が便利になる。
 
==国道393号==
#区間:小樽市~倶知安町
#道内最後の[[酷道ファン|酷道]]、だったのだが全線開通と共に高規格化されてしまった。
#*ただし赤井川側に2車線ながら辛うじてボロボロの実質1.5車線クラスの道が残っているらしい。
 
==国道450号==
#別名「旭川紋別自動車道」。いわゆる高規格幹線道路である。
 
==国道451号==
#区間:石狩市浜益区~滝川市
#国道451~453号はいずれも平成5年に道道から国道に昇格した路線。
 
==国道452号==
#区間:夕張市~旭川市
#ただし芦別市幌内~美瑛町五稜の間は未開通。また、開通する見込みもなさそう。
 
==国道453号==
#北海道で一番数字の大きい国道。
#区間:札幌市~伊達市
#通過自治体:札幌市(豊平区・南区)・恵庭市・千歳市・苫小牧市・伊達市(大滝区)・壮瞥町・伊達市
#伊達市大滝区清陵~美笛峠~支笏湖南岸~苫小牧市丸山は国道276号と重複する。
#伊達市大滝区北湯沢~壮瞥町蟠渓付近は、新道への切り替え工事中である。これにより、付近の激しい起伏、及び、蟠渓地区での右左折が解消される見込みである。
{{THE 道}}
[[Category:北海道|こくとう]]
[[Category:国道|*ほつかいとう]]

2008年5月24日 (土) 17:07時点における版

阿佐ヶ谷の噂

  1. 高円寺の次は荻窪だと思われている。
  2. 高円寺に対抗意識がある。
    • 高円寺の阿波踊りに対し、阿佐ヶ谷は七夕祭や阿佐ヶ谷ジャズストリートで対抗。
      • 阿佐ヶ谷の七夕に対抗して、高円寺の阿波踊りができたという順番だ。ジャズはオウム後の雰囲気を変えるためだったかな?
      • ジャズ・ピアニスト、山下洋輔の実家が阿佐ヶ谷なので、毎年のように出演している。
        • ある年、天祖神社(現:神明宮 でも、俺にとっては今も「天祖神社」だ。)で山下洋輔が演奏した時、家にばりばり聞こえてきた。やっぱ、スゲー、パワフル!有り難いものをタダ聞きしてしまいました。
  3. 駅前のけやき並木は綺麗。
  4. 阿佐ヶ谷駅の表示には「ヶ」がない。
    • 正式には「ヶ」はつかないみたいですよ。
    • 駅名には「ヶ」は付くが、住居表示には「ヶ」は付かない。都営バスや京王バスは「阿佐ヶ谷駅」行きだが、関東バスはなぜか「阿佐谷駅」行き。
      • 正式な駅名は小さい「ヶ」ではなく、大きい「ケ」。インターネットの乗り換え検索サイトでは「阿佐ヶ谷」だと検索してくれないものもある。
  5. トロッピーで有名な関東バスの阿佐谷営業所がある。
  6. 実は阿佐ヶ谷地域内にも格差があり、阿佐谷北<阿佐谷南 となっている。
    • 阿佐ヶ谷で賃貸物件探しをする人のほとんどが阿佐谷南を希望するらしい。
    • が、家賃の相場は阿佐谷南より阿佐谷北の方が安い。丸ノ内線から遠くなるからだと思われる。
    • 家賃が安いせいなのかは不明だが、阿佐谷北は銭湯が意外に多い。
    • 南には杉並区役所とか税務署とかあるしね〜
    • 阿佐谷北には「村主(むらぬし)」と言う苗字が多い。
    • 産湯も阿佐ヶ谷北、今は亡き「松浦病院」(今はこれになってる。)で浸かった原住民ですが、何か?
  7. 中杉通りに近い住民は、朝晩平日土日祝日関係無くひっきりなしに通る救急車のサイレンに悩まされることになる。
    • 河北総合病院(ERがある)に向かう救急車である。
    • 河北総合病院は、中央線沿線上で一番大きい病院らしい。某弁護士が入院したことでも有名。
    • その昔、「河北総合病院」は「死に北病院」と呼ばれていた。
      • 寺山修司が亡くなっている。
    • 駅ガード下から東の路地へ入って病院へ向かう為、渋滞(人も自転車も)のモトになることもある。
  8. mixiの阿佐ヶ谷コミュは、メンバーが3,000人を超えている。
  9. 「阿佐ヶ谷スパイダース」の影響で、ファンなどは「あー」と言う名前。
    • 山口富士夫が在籍したダイナマイツは、デビュー前、阿佐ヶ谷で合宿訓練をしたそうだ。
  10. ギャートルズの「あの肉」を売ってる店がある。
  11. 一時期杉並ちゃんねるの阿佐ヶ谷マンと名乗る人物がまちBBSを荒らしまくっていた。
  12. 何気に渋谷までバスで一本。利用しやすいかどうかは不明。
    • 順調にいって50分ほど、渋滞に嵌れば1時間4~50分ほど。利用しやすいとは言い難いな。
      • でも、乗換無しでずっと座っていられるので、疲れて寝ていたい時には重宝する。
    • かつては都営バスで阿佐ヶ谷~青梅というとんでもない路線が走っていた。約3時間ぐらいかかっていたように思う。
  13. 浜田山と阿佐ヶ谷を結ぶコミュニティバスのすぎ丸は安くて本数も多く利用しやすい。
  14. 杉並区唯一、スターバックスのある駅。
    • 残念ながら(?)荻窪にもできました。
  15. パンクな千円床屋がある。