ページ「北海道のメディア」と「黒部市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==北海道のTVの噂==
{{市|name=黒部市|reg=北陸|pref=富山|area=呉東|ruby=くろへし|eng=Kurobe-city}}
#ほっとないとHOKKAIDOのアシスタントが可愛かった(10年以上も前の話だけど)
{{呉東}}
#道民はデブタレントといえばホンジャマカ石塚でも内山君でもなく[http://ja.wikipedia.org/wiki/MR.デーブマン Mrデーブマン]こと高田文之氏のほうがメジャー。
==テーマ別==
#*[http://www.h-banban.com/ 引越屋バンバン]のCMの人と言えば絶対わかる。あ〜ラクチンラクチン。
*紅葉スポット -[[紅葉スポット#富山|黒部峡谷]]
#*むしろ子供たちは高田をしらない。
*温泉スポット -[[温泉スポット#富山|宇奈月温泉・黒薙温泉・鐘釣温泉]]
#*玄武さんもそれなりに有名な気が。
*マラソン大会 -[[マラソン大会#富山|SPAマラソン in うなづき]]
#*「オクラホマ」の河野が着々とその地位を築きつつある?
*橋の噂 -[[ご当地の名橋#新山彦橋|新山彦橋]]
#*しかし一番人気は藤村忠寿、タレントじゃない。
*駅の噂 -[[北陸の駅#黒部宇奈月温泉駅・新黒部駅の噂|黒部宇奈月温泉駅・新黒部駅]]、[[北陸の駅#舌山駅の噂|舌山駅]]
#**しかもビリーさんのお世話になってデブを返上してしまった。
==黒部市の噂==
#北海道ローカルタレントの鈴井貴之と劇団TEAM-NACS(主に大泉洋)のメンバーを知らない人はいない。
#初代ウルトラマンの黒部進は、黒部の出身と言うのが自慢
#*道内のNACSファンはメンバーの両親の名前が言える。
#*芸名もそこからきている。
#**シゲに至っては母親の旧姓まで知られている。
#[[YKK]]市
#**シゲの芸名になったため、常識になりつつある。
#*創業者は隣の魚津出身。
#***だからといって母親の旧姓は「とつぎ」ではないので注意されたい。
#*「チャック」で通ると聞いた。
#*大泉洋が東京のテレビに出て有名になることが怖い。
#中心市街地は「三日市(みっかいち)」。今でも地元ではそのように呼ばれる。
#*鈴井貴之はタレントではなくオフィスキューの社長
#*市役所も黒部駅よりも三日市駅のが近い。
#**…間違ってはいないが、タレントであり構成作家でもあり映画監督でもある(登記は「クリエイティブ・オフィス・キュー」だったはず)。
#**正確には東三日市駅
#***鈴井貴之の奥様は副社長。でもって恐妻家。
#生地漁港には、漁船の出入港時に、漁船の航行に支障のないように旋回する道路橋が架かっている。
#****そのせいで、オフィスキューでは副社長が一番偉いらしい。
#北陸新幹線の新黒部駅は、黒部インター近くで富山地鉄との交点に新設されるようだ。利用客が車で行って駐車場に止めて新幹線に乗る(パークアンドライド方式)を取り入れるが、車を利用しない客にはかなり不便と思われる。
#***肩書きは「ハイパーメディアパーソナリティ」らしい。
#*富山みたいな車社会なら、ヘタに市街地に造るよりそちらの方がよいんでないかと。
#*CUEのタレントは毎日必ず何かで見る(聴く)。
#*[[燕三条駅]]ほどではないが、北陸自動車道のすぐ横に駅ができた。
#*北海道テレビとFM北海道はCUEの子会社化している。
#市内唯一の高校は何故か黒部の字がどこにも入っていないが野球部が今年の夏の甲子園(2007年)に出場し、プロ野球選手を一人輩出した。
#9月にスタッドレスタイヤのCMをやっている。
#*戦前の大合併により一時期「桜井町」を名乗っていた。戦後の大合併で桜井町と生地(いくじ)町が合併して黒部市が誕生した。
#8月に床暖房付きストーブのCMをやっている。
#**「黒部市」の命名はまさに大正解だった。
#パチンコ屋のCMがやたら多いような気がする。
#***ただ、黒部ダムとかが…
#*江別市なんて高校の目の前にパチンコ屋ができたくらいだ。
#*地鉄の「電鉄黒部駅」も「電鉄桜井駅」とかなり長い間(黒部市になってからも)呼ばれていた。改称したのはそんなに昔ではない。
#*本場名古屋のパチンコ屋が関東も東北もすっ飛ばして北海道で支店開店
#なぜか「黒部」の名を冠した学校がない。
#*ただし、2007年5月以降、深夜帯を除いて、テレビでのパチンコ屋のCMは自主規制で放送休止中。パチンコ屋が提供していた番組は提供を中止したり、パチンコ屋の経営会社名での提供に切り替えたりしている。
#*宇奈月中学校の前身は黒部中学校。
#**しかし、深夜帯のみにパチンコ屋CMの放映が自主規制されているが、パチンコ台メーカーのCMは、規制されていない(2007年12月現在) 昼間から、『CRフィーバー創聖のアクエリオン』の「気持ちいい」がうるさい。
#*今でも高校は旧町名から「桜井高校」。たまに甲子園に行ってるね。
#**そして規制が解けた夜中になるとイーグルと太陽グループがぐるぐる・・・。
#旧大布施村と旧東布施村を含むが、旧西布施村は魚津に行った。
#YOSAKOIソーランの時期になると各局揃って特番流しまくり
#マクドナルドが無い。魚津や入善や滑川にはあるのに、何故か黒部にはない。
#札幌地区(札幌局と札幌局を受信している各中継局)以外のエリアは、日本の民放で唯一ステレオ放送を実施していない。というか、回線使用料が高くつくのでできない。
#*昔は黒部サティに入居していたが、サティ撤退後は黒部のマックは消滅している。
#*地デジについては2007年10月の旭川、函館、釧路などの道内主要都市の中継局の開局でようやく民放のステレオ放送が楽しめるようになった。アナログ放送は2011年7月の放送終了までそのままの予定である。
#**2011年1月27日、現アピタ(旧サティ)のモスの向かいにマック復活しました。
#北海道のテレビの視聴率は札幌市とその近郊でのみ測定されており、「札幌地区」の視聴率として公表されている。
#呉東最大の'''工業都市'''
#VHF(アナログ)ch番号では中継局も含め唯一「8」が使われていない。
#*呉東最大の'''都市'''は[[魚津市]]。
#**県都の富山市はどうした?
#生地地区は清水がたくさん湧いている。その数約20。
#*「しみず」と読みそうだが「しょうず」である。
#*飲むための水から生活用水まで幅広く使われている。
#*市全体でも水を名物として押し出しており、様々な団体やイベントにも「名水」や「アクア」といった語句がついている。(KUROBEアクアフェアリーズ…バレーボールチーム、黒部名水マラソン…マラソン大会、などなど)
#「黒部」という地名は、アイヌ語のクロベツという言葉を由来とする説がある。因みにこれが正しければ、意味は「魔の川」になるんだとか……
#*噂ではここがアイヌ語地名の南限だとか言われている。
#「魚の駅」という道の駅のようでそうでない施設がある。
#黒部といえば黒部ダムや黒部峡谷があまりにも有名過ぎて、黒部市はかなりの山奥で僻地のド田舎だと何もしらない県外の人から勘違いでのイメージを持たれることも多い。
#*実際に黒部市の南東部はまさにその通りだし、半分は間違ってはいないのかもしれないのだが。
#*しかし黒部市は黒部峡谷しかないわけでは決してない。黒部市の北東部には海があり、市街地もあり、YKKの工場もあり、そして名水で有名なところなのだから。
#*また、一応地理的には長野県お隣同士だが、接している部分がその奥深い黒部峡谷にあたる南東部であり直接行く道はない。新潟県糸魚川市を通って行くのが長野県への最短ルートになる。


==NHK==
===旧・宇奈月町===
===[http://www.nhk.or.jp/sapporo/ 札幌放送局]===
[[画像:黒部峡谷鉄道.JPG|thumb|260px|トロッコ列車の模型]]
#「さわやか自然百景」の制作局
*なお、黒部峡谷の噂は[[立山#黒部峡谷の噂|立山]]のページもご参照下さい。
#宇奈月温泉と黒部峡谷鉄道を吸収する。
#*峡谷部分は温泉とともに昔は大字なしの宇奈月町(+)番地だったが、合併前の一時期の地図では「宇奈月町黒部」と表記されていた。
#宇奈月トリオ(うなずきトリオ)の「宇奈月マーチ(うなずきマーチ)」
#黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅からは、関西電力の軌道が黒部第四発電所方面まで伸びている。もっとも、一般の人は、見学会の時以外は乗車できないが・・・・・。
#法学部出身者には、[[wikipedia:ja:宇奈月温泉事件|とある理由]]によって有名な地名。
#*だが宇奈月温泉がどこの県にあるかすら知らない人が多い。
#*[[北海道/宗谷#猿払村の噂|ここ]]と状況が似ているような。
#黒部峡谷の入口という地の利に胡坐をかいている面が少なからずある。近隣で料理・サービス重視ならば生地温泉か、小川温泉(朝日町)のほうをお薦めする。<!--決して憎くて言っているのではない。が、リピーターを増やしたかったら意識改革が必要だ。-->
#*温泉に関しては無色無臭透明でしかもトロッコが見られる露天風呂があるトコロもあり、トップクラスを行く。
#道路標識の地名で宇奈月が出るとき、何故かひらがなの「う」が付いている。
#宇奈月ビールという地ビールがある。
#*ビールにモーツアルトの音楽を聞かせているらしい。
#*地ビール館もあるが寂れている。
#**つぶれてるんじゃないか、というくらい寂れている。物産館みたいなところしか開いてなかった記憶が…
#*3種類あり、それぞれ「トロッコ」「カモシカ」「十字峡」の愛称が付けられている。
#石の産地。
#*県の石に指定された3つの石のうち2つは旧宇奈月町でとれたもの。
#宇奈月温泉街の風景はモーツァルトの生まれ故郷、ザルツブルグの風景に似ているらしい。そのためかモーツァルトに関係したイベントや施設が多い。
#*温泉街の施設や街角でモーツァルトの様々な楽曲を演奏する「宇奈月モーツァルト音楽祭」が毎年開かれている。
#*「モーツァルト」という喫茶店もある。建物はモーツァルトの生家をイメージしているそう。


===[http://www.nhk.or.jp/hakodate/ 函館放送局]===
===黒部(?)の噂===
#北海道のNHKでは2番目に歴史が長い。
#黒部ダムは市内になかったりする。
#「う~みん」という独自のマスコットがいる。
#*ダムがあるのは立山町芦峅寺11番地だが、黒部川の最上流は合併で富山市の一部になっている。
 
#*ちなみに発電所はかろうじて↑で吸収した地域の南端の境界にある。
===[http://www.nhk.or.jp/kushiro/ 釧路放送局]===
#*ダムサイトの東側のレストラン・売店にあった公衆電話は長野の[[長野/北安曇|大町]]局扱いだった(0261)
#看板は「タンチョウてれび」。
#「黒部」の名を冠したホテルが大町市側にいくつもある。
#壁の色をなんとかしてくれ~
#*確か大町のレストランか喫茶店が黒部ダムカレーを名物として押し出していたような。
 
#他にも「市外」に「黒部」のついた地名(入善町古黒部)がある。昔の黒部川の川筋らしい。
===旭川放送局===
#あの巨大な黒部西瓜も「黒部川扇状地の西瓜」という意味で、主産地は黒部川を隔てた入善側になる。
#放送エリアは全国のNHKで一番広い。
#*そのせいか最近は黒部西瓜よりも「入善ジャンボ西瓜」という呼び名の方が多く聞く。
 
#なお、Jリーガーの黒部光昭は黒部どころか富山とも[[北陸]]とも無関係、[[四国]][[徳島]]の出身。
===帯広放送局===
#*「寒冷じぇんしぇん」の福井おじさんも[[福井]]でなく徳島出身。
#毎年恒例の「NHK杯全十勝アイスホッケー大会」。その昔は総合テレビ、教育テレビを用いて、8時間近くにわたる実況放送を行った。
#*なお、黒部光昭は2010年は[[カターレ富山|カターレ]]でプレーする。
 
===[http://www.nhk.or.jp/muroran/ 室蘭放送局]===
#「いぶりdayひだか」。
 
===北見放送局===
 
==北海道の民放==
*[[北海道テレビ放送]]
*[[札幌テレビ放送]]
*[[北海道放送]]
 
===[http://uhb.jp/ 北海道文化放送]===
#[http://uhb.jp/tomo/ ともだっち]。
#*開局した1972年~1983年位までは、ひまわりが植木鉢に入っているような形をしたキャラクターがあった。
#FNSの日での'''恒例廃車ドミノの失敗'''。タモリに必ず突っ込まれる。
#昔は♪てれびは~いつも~ゆ~えいち~び~♪という歌が流れていた。
#昔は『UHB』で、現在は『uhb』である。
#*でも、大文字の方は現在でも新聞のテレビ欄や会社の定款では現役。
#*でも、道外の人間からしてみれば大文字は違和感あり。
#文化放送の北海道支社ではない!!
#*しかし、文化放送はフジサンケイグループでキー局のフジテレビと関係が深い。
#決して「札幌文化放送」ではない。
#*めちゃイケでこの仮名が使われていた。
# キュー離れしているテレビ局。
#*その分札幌吉本の活躍が目立つ。
#** 欧米か!
#***自社イベントで札幌吉本の芸人を使っての芸人ナンバーワン決定戦ライブ(年数回。昇格、降格制度もある)をやっているほど。
#*ただ、まったくCUE離れしているのかと言えばそうでもなく、多少の関わり合いはある。CUEとの関係が希薄なのはむしろTvhのほう。
#*キー局は逆にキューと密接。
#**大泉洋を東京キー局で最初に取り上げたのはフジテレビ。
#FNS系列では開局が遅い方。故に他の在札局と違い基幹局でない。
#*どこの情報から基幹局じゃないとなったのかは知らないが、uhbは一応FNSの基幹局です。
#*少なくとも[[宮城のメディア#仙台放送|仙台放送]]よりは格下。
#*uhb開局前は、STVがFNS系列に加盟していたらしい。(NNN系列とのクロスネット)
#「北の国から」にもちゃっかり協力していた。
#篠原アナは映画「交渉人 真下正義」にエキストラ出演していた。
#経理担当が天気予報を読んでいる。
#北海道マラソンでメインを務める近田アナはフジ系列のマラソン中継にもしょっちゅう現れる。
#他局と比べ既に全国区のタレントをレギュラーに起用するケースが多い。
#*かつては優香がMCの音楽番組も制作していた。この番組はCSのViewsic(現MUSIC ON! TV)や道外数局でも放送されたが、福岡はなぜかTNCでなくTVQがネットしていた。ちなみに関東ではtvk。
#フジテレビの復活に合わせてゴールデン・プライム年間2冠を獲っているが、いかんせん自主制作が「トークDE北海道」以外不調なため全日ではSTVに負けっぱなし。(月間3冠は何度かあるが)
#*2008年度の上半期はstvが単独4冠をしました。
#開局は1972年4月だが、札幌オリンピックのため2ヶ月前よりサービス放送をしていた。
#最近、[[毎日新聞]]のCMが流れてる。
#*何となくイメージ的に、[[毎日放送]]とダブりそうだが。
#*ついでに言えば5、6年位前から[[朝日新聞]]も。
#道新系列のせいか報道に関してはキー局と合わない部分が多い。
#*それに以前は全国ニュースのタイトル差し替えも決行していた。(東海テレビやテレビ西日本は今も)
#*フジテレビとは反りが合わない感じがする。東海テレビほどではないが。
#**関テレほどでもなかろう。関テレも産経新聞とは犬猿で、むしろ朝日新聞と仲良し。
 
===[http://www.tv-hokkaido.co.jp/ テレビ北海道]===
#実は北海道の道東では2006年9月現在は、写りません。地デジで対応するらしい。
#*'''「そんな事したら、潰れる」'''という噂もある。
#*実際は地デジ費用の資金調達を行うため、道北(一部を除く)と道東の両地区のアナログ中継局設置は凍結したとのこと。
#**今設置しても数年間しか使わないから'''あまり意味が無い。'''
#**そもそも中継局を立てるペースが最初から遅すぎで、全道をカバーする気が元々あったのかどうかすら怪しい。
#*釧路市と帯広市はケーブルテレビで試聴可能。
#*さらには、海を越えて青森市でもケーブルテレビで視聴可能。しかし、地デジ開始後はどうなることか・・・。
#**某道内ローカル経済誌には、TVhには断りもなく10年以上前から再送信しているという記事が載っていた。
#*道北・道東進出計画は2011年以降になるらしい。今見れる地域をデジタルでカバーするのが先務であるのを考えると当然だろう。
#何だかみすぼらしいイメージがまとわりつくです。
#アニメオタクには深夜アニメを比較的しっかり放映してくれることから貴重な存在らしい
#内地の人にとっては「'''北海道テレビ'''」をパクったような名前だと思う。(by関東在住)
#*放送免許申請時には「テレビ札幌」という社名にする予定だったらしい・・。
#**どっちにしろ紛らわしい。
#ゴールデンマーケット
#そろそろ「アニメFUN」で逆襲のシャアを上映して欲しい。
#テレビ東京系列のテレビ局で、数少ないフルネット局である。(隣県の東北地方にはない。)
#*青森地方の一部でも受信できるらしい。高性能アンテナを使う人もいるとか。
#野球中継はHTB同様、比較的多い。
#*大藤晋司アナは[[北海道日本ハムファイターズ|ファイターズ]]の実況したいがためにわざわざ中京テレビから移籍してきたらしい。
#*レラカムイも初の完全生中継を実施。
#日本で二つしかない略称にアルファベットの大文字・小文字両方を使うテレビ局の一つ。
#*もう一つは篠原ともえに「うわー、○○○ってイケてない名前ですねー」と言われた[[新潟のメディア#テレビ新潟編|某NNN系列局]]。
#最近、[http://www.bidders.co.jp/user/9077737 テレビショッピングサイト]をビッ○ーズ協力のもとでオープンしたらしい。
#*そのサイト名は明らかに局名をもじっている。
#[http://www.tv-hokkaido.co.jp/cm/index.html 道内企業のCM放送を手助け(orサポート)しているらしい。]
#現在のマスコット「らっぴぃ」は3代目。(初代はテレきたくん、2代目はみて!くん)
 
=== [http://www.air-g.co.jp AIR-G'] ===
#FM北海道のこと
#*内地の人間は末尾の「'」をどう読むのか悩む。
#**無視するらしいよ
#夕方は鈴井貴之の「GO・I・S」が9年半続いた後、ナックスの「R」が1年半続いた。今もRは続いている。
#道新・uhbのグループ企業
#*なので、ステラプレイスにある「えき☆スタ」もuhbと共用。
#**「らき☆すた」と紛らわしいが「えき☆スタ」の方が実は先手らしい。
#**「えき☆スタ」は2003年オープン。「らき☆すた」は2004年連載開始。
#***'''当然あ~やの出演はナッスィング。'''
#***当然もってけ!セーラーふくはオンエアしない・・・はず・・・
#**昔、ABCにも「エキスタ」があったな。
#*ニュースは「道新ヘッドラインニュース」
#**しかしその「道新ヘッドラインニュース」も時間によっては北海道新聞社の提供が離れてしまい(昨今の株がらみだろうが)「AIR-G'ヘッドラインニュース」というものがある。
#*実は「HTB北海道テレビ」も株主。
#JFN名物番組・『放送室』をネットしていない。
#*道内唯一。
#**そりゃ道内のJFN局はここしかないでしょうに
#道内の各中継局には衛星回線が使われているため、札幌地区以外では約0.5秒のタイムラグがある。
#*それに対してFMノースウェーブは光ケーブルデジタル回線が使われている。
#**そのせいでノースウェーブの経営が悪化したのか・・・。
#**そうでもないのでは?
#なぜか[[北海道/胆振#洞爺湖町の噂|洞爺湖町]]に中継局がある。
#*洞爺湖サミット関係?
#土曜日の夕方には電波ソングで有名なKOTOKOの番組がある。
#ブレイク前の平井堅も長い事レギュラーを務めていた。
#「FM ROCK KIDS」から数多くのビッグアーティストを輩出した。
#夜中3時以降は音楽垂れ流し。
#道内の局しか聞けないところが多いのでJFNの番組を増やした方がよいのではないか。
 
=== [http://825.fm ノースウェーブ] ===
#本社は北区。JR札幌駅北口前にある。
#*新千歳空港にスタジオがある。
#**現在の親会社は新千歳空港の経営会社。
#***ちなみにこの会社にはフジメディアHD(フジテレビ)の資本の入っているので、間接的ではあるがフジテレビと関わっていることになる。
#北見・網走方面と室蘭には中継局がない
#某巨大掲示板では「北波」と称されている
#*ライバル局は「空気爺」
#K-POPを先取りしたのはここらしい。
#大黒摩季のレギュラー番組もあった。当時はビーイング所属で数少ないメディア露出だったため貴重。
#倖田來未の唯一(?)のレギュラーもここだった。
#デビュー前の宇多田ヒカルも、この局で番組を持っていた。「北海道からヒットが生まれる」業界の定説は今も健在か。
#CUEとは完全に無縁な局
#最近は懐メロを多くかけるようになった。
#一方で小学生のリスナーも多し。特に夕方。
#周波数は82.5で、東京のNHK-FMと同じ。
#*小樽はNACK5(79.5)
#完全24時間放送実施中。
#開局当初は元親会社のつながりでHTBとのコラボレーションも多かったが、uhbアナがミニコーナーを持っていた時期もあった。
#室蘭ではコミュニティFM経由で一部聴取できる。
 
=== コミュニティFM ===
#FMいるかはコミュニティFM第1号。
#札幌市内はコミュニティFMだらけ。全10区に作るつもりだろうか?
#*中央区には2局存在するが、リスナー層が全く違う。
#*白石区にも予備免許が下り、北区や清田区でも動きあり。これで開局の見込みすらないのは手稲区だけになってしまった。
#**手稲区も水面下で動きはあった模様。しかし周波数は限界に近いので、次の開局は早くとも2011年の完全デジタル化後になるだろう。
#カロス札幌でやってたナックスの番組はいまや伝説。
#[[北海道のメディア#AIR-G'|あの局]]や[[北海道のメディア#ノースウェーブ|この局]]が聞けない地域にとっては非常に重宝されている。
#帯広では勝毎と道新が喧嘩したため、人口規模に合わずコミュニティFMが2局存在している。
#*そのうちの一方ではカントリー娘。のレギュラーがあった。(確かりんねとあさみの頃)
#FMアップルはHTB傘下。
#*そのためか、コンサドーレ戦のみならずたまにファイターズ戦中継も組まれている。
#なぜかFMおたるには最近まで岩男潤子のレギュラーがあった。
#FMふらのパーソナリティーのイトー×aniはアニオタ。
#*正しくは「ラジオふらの」。
#*この書き込みを本人が見つけ、ブログの記事に。
 
=== ケーブルテレビ ===
#手稲区は最近までJ:COM札幌エリア外だった。
#函館のNCVは全道でCM流れてる。エリア外の者にとっては無意味。
#*NCVではBSデジタルがアナログで配信されている。
#Tvhを直接受信できない都市にとっては貴重。
#地元の公営競技を売りにしている局もある。
#「テレビ寿都」は「日本一小さなケーブルテレビ」として道内外のメディアに取り上げられた。
#*TVhも再送信されており、なぜかスカイAもある。
#苫小牧ケーブルテレビはGAORAが標準装備されている。北海道日本ハムファイターズ戦のためだろう。
 
==新聞==
#北海道新聞が最強の新聞。毎日新聞はあったと思うが朝日新聞なんて奥地で販売しているのだろうか?
#*道内の購読数は道新、読売、朝日、毎日の順だが、道新のシェアは7割近いとも。
#**道新>>>>>>読売>朝日>>十勝毎日>>毎日だったりする。
#*日経と産経の配達は道新が受託している。
#**東京の日経販売店で道新を取り扱っている。1日遅れで配達される。
#[[帯広市|帯広]]あたりは、十勝毎日新聞ってのは、けっこう強かったり。
#*[[室蘭市|室蘭]]あたりは、室蘭民報が最強である。
#*北海道新聞社が唯一ライバル視しているのが十勝毎日新聞社であり、ゆえに十勝地方だけ紙面の構成が違う。
#**十勝地域に「毎日新聞社」が電話をすると、十中八九「勝毎」と間違われる。
#**道南地域は道新が圧倒しているにもかかわらず、函館新聞に対してありとあらゆる妨害工作を施したのは、函館新聞のバックには[[#十勝毎日新聞|十勝毎日新聞]]がついていたからとも。
#各地に地方紙も多い。
#新聞店がない(遠い)地域は、郵送で配達されるところも少なくない。
#かつては北海タイムスと言う地方紙があったが、道新に加えて全国紙にも負けて廃刊。
#*題字のみ読売が買収したが、使い道がなく放置
#*でもタイムスは本来朝日と関係が深かった。北海道日刊スポーツもタイムスが関わってたし。
#旭川には日刊紙がない。フリーペーパーとCATVが地元の情報源。
#*もともと北海タイムスのルーツは旭川
 
===北海道新聞===
[[北海道新聞]]を参照。
 
===[http://www.muromin.mnw.jp/ 室蘭民報]===
#通称「むろみん」。
#胆振地方での販売部数は道新を凌ぎ最強。
#どうでもいい読者の声をダイレクトに届ける「むろみんトーク」が密かな人気。
#*「いやぁ、室蘭のマチの真ん中で"ホタル"をみたさ。いや、これ冗談さ。」って具合に、読者の℡投稿の話し言葉を編集もせず?にそのまま掲載。読む方が恥ずかしくって失笑してしまう。
#*すぐに地元の食材を使って名物を作れという投稿をする常連がいる。他力本願にならずに自分で作ればいいのに。
#**プチ「はいはい道新」。
#*たまに一つのテーマをきっかけに読者同士の紙上バトルトークが勃発する。しかし、いずれの内容も下らない主張や屁理屈の応酬である。
#何故かおくやみ広告に故人の生前の顔写真が掲載されている。
#紙面の中に各市町村ごとに「登別民報」「伊達民報」などがある。
#「月刊ほっかい」
#胆振・日高全域において、零細夕刊紙である苫小牧民報よりも力が強い。
#地域のつり情報がこれでもかと言わんばかりに満載。金曜夕刊なんてラ・テ欄を差し置いて裏面全部がつり情報だもんなぁ。
#ページを開くと、ページとページの中間の柱部分?に企業広告があり。
#サッカーの街なのに、サッカー関係の記事よりも自社主催の朝野球の記事にご執心w
#東京23区では配達してくれないらしい。支社はあるんだけどね。
#記者の目から見た、どうでもいいような内容を書いたコラム「ろくおん」が密かな人気。
#なんだかどうでもいい内容の新聞みたいだが、本当にどうでもいい内容にも関わらず胆振・日高地域住民のハートをガッチリキャッチして安定した読者層を得ている。
#銀魂の「[http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2007/07/27/20070727m_07.html 洞爺湖木刀]」についてどこよりもいち早く報道した新聞。侮り難し。
 
===[http://www.tokachi.co.jp/ 十勝毎日新聞]===
#帯広市を拠点に十勝支庁管内で発行。通称「かちまい」。
#*十勝管内では道新よりも発行部数が多い。
#[[毎日新聞]]とは特に関係ない。でも以前はともにラリージャパンに関わっていた。
#*ラリージャパンは道央圏に行ってしまった。
#ケーブルテレビ・コミュニティFMのみならずホテルなども傘下に収めている。
#道内の新聞社では道新に次ぐ発行部数。
#土地柄からか農業関係の記事多し。
#社説はなし。
#テレビCMは全国規模のコンクールで入賞しまくっている。
#署名記事のパイオニア的存在。
#読売新聞などの委託印刷も行っている。
#十勝系スポーツ面が全国スポーツ面の2倍程度ある。
#十勝管外でも郵送で購読可。
 
===[http://www.hakodateshinbun.co.jp/ 函館新聞]===
#函館市を拠点に渡島支庁と桧山支庁の管内で発行。通称「はこしん」。
#道新と題字を巡って揉めたことがある。
#十勝毎日新聞の関連企業。
 
===[http://www.news-kushiro.jp/ 釧路新聞]===
#釧路市を拠点に釧路支庁と根室支庁の管内で発行。
#一時は十勝管内にも進出したが、勝毎・道新が強く撤退。
#帯広同様CATVに加入すれば本来視聴できないテレビ北海道を視聴することができるが、それがあるためテレビ北海道の番組表を載せている勝毎と違ってこちらはテレビ北海道の番組表がない。
 
==隣接メディア==
*[[青森のメディア]]
 
[[Category:北海道|めていあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|ほつかいとう]]

2017年2月24日 (金) 19:49時点における版

    入善 朝日 新潟
黒部


 


滑川

上市  
立  山
 
岐  阜

テーマ別

黒部市の噂

  1. 初代ウルトラマンの黒部進は、黒部の出身と言うのが自慢
    • 芸名もそこからきている。
  2. YKK
    • 創業者は隣の魚津出身。
    • 「チャック」で通ると聞いた。
  3. 中心市街地は「三日市(みっかいち)」。今でも地元ではそのように呼ばれる。
    • 市役所も黒部駅よりも三日市駅のが近い。
      • 正確には東三日市駅
  4. 生地漁港には、漁船の出入港時に、漁船の航行に支障のないように旋回する道路橋が架かっている。
  5. 北陸新幹線の新黒部駅は、黒部インター近くで富山地鉄との交点に新設されるようだ。利用客が車で行って駐車場に止めて新幹線に乗る(パークアンドライド方式)を取り入れるが、車を利用しない客にはかなり不便と思われる。
    • 富山みたいな車社会なら、ヘタに市街地に造るよりそちらの方がよいんでないかと。
    • 燕三条駅ほどではないが、北陸自動車道のすぐ横に駅ができた。
  6. 市内唯一の高校は何故か黒部の字がどこにも入っていないが野球部が今年の夏の甲子園(2007年)に出場し、プロ野球選手を一人輩出した。
    • 戦前の大合併により一時期「桜井町」を名乗っていた。戦後の大合併で桜井町と生地(いくじ)町が合併して黒部市が誕生した。
      • 「黒部市」の命名はまさに大正解だった。
        • ただ、黒部ダムとかが…
    • 地鉄の「電鉄黒部駅」も「電鉄桜井駅」とかなり長い間(黒部市になってからも)呼ばれていた。改称したのはそんなに昔ではない。
  7. なぜか「黒部」の名を冠した学校がない。
    • 宇奈月中学校の前身は黒部中学校。
    • 今でも高校は旧町名から「桜井高校」。たまに甲子園に行ってるね。
  8. 旧大布施村と旧東布施村を含むが、旧西布施村は魚津に行った。
  9. マクドナルドが無い。魚津や入善や滑川にはあるのに、何故か黒部にはない。
    • 昔は黒部サティに入居していたが、サティ撤退後は黒部のマックは消滅している。
      • 2011年1月27日、現アピタ(旧サティ)のモスの向かいにマック復活しました。
  10. 呉東最大の工業都市
    • 呉東最大の都市魚津市
      • 県都の富山市はどうした?
  11. 生地地区は清水がたくさん湧いている。その数約20。
    • 「しみず」と読みそうだが「しょうず」である。
    • 飲むための水から生活用水まで幅広く使われている。
    • 市全体でも水を名物として押し出しており、様々な団体やイベントにも「名水」や「アクア」といった語句がついている。(KUROBEアクアフェアリーズ…バレーボールチーム、黒部名水マラソン…マラソン大会、などなど)
  12. 「黒部」という地名は、アイヌ語のクロベツという言葉を由来とする説がある。因みにこれが正しければ、意味は「魔の川」になるんだとか……
    • 噂ではここがアイヌ語地名の南限だとか言われている。
  13. 「魚の駅」という道の駅のようでそうでない施設がある。
  14. 黒部といえば黒部ダムや黒部峡谷があまりにも有名過ぎて、黒部市はかなりの山奥で僻地のド田舎だと何もしらない県外の人から勘違いでのイメージを持たれることも多い。
    • 実際に黒部市の南東部はまさにその通りだし、半分は間違ってはいないのかもしれないのだが。
    • しかし黒部市は黒部峡谷しかないわけでは決してない。黒部市の北東部には海があり、市街地もあり、YKKの工場もあり、そして名水で有名なところなのだから。
    • また、一応地理的には長野県お隣同士だが、接している部分がその奥深い黒部峡谷にあたる南東部であり直接行く道はない。新潟県糸魚川市を通って行くのが長野県への最短ルートになる。

旧・宇奈月町

トロッコ列車の模型
  • なお、黒部峡谷の噂は立山のページもご参照下さい。
  1. 宇奈月温泉と黒部峡谷鉄道を吸収する。
    • 峡谷部分は温泉とともに昔は大字なしの宇奈月町(+)番地だったが、合併前の一時期の地図では「宇奈月町黒部」と表記されていた。
  2. 宇奈月トリオ(うなずきトリオ)の「宇奈月マーチ(うなずきマーチ)」
  3. 黒部峡谷鉄道の終点・欅平駅からは、関西電力の軌道が黒部第四発電所方面まで伸びている。もっとも、一般の人は、見学会の時以外は乗車できないが・・・・・。
  4. 法学部出身者には、とある理由によって有名な地名。
    • だが宇奈月温泉がどこの県にあるかすら知らない人が多い。
    • ここと状況が似ているような。
  5. 黒部峡谷の入口という地の利に胡坐をかいている面が少なからずある。近隣で料理・サービス重視ならば生地温泉か、小川温泉(朝日町)のほうをお薦めする。
    • 温泉に関しては無色無臭透明でしかもトロッコが見られる露天風呂があるトコロもあり、トップクラスを行く。
  6. 道路標識の地名で宇奈月が出るとき、何故かひらがなの「う」が付いている。
  7. 宇奈月ビールという地ビールがある。
    • ビールにモーツアルトの音楽を聞かせているらしい。
    • 地ビール館もあるが寂れている。
      • つぶれてるんじゃないか、というくらい寂れている。物産館みたいなところしか開いてなかった記憶が…
    • 3種類あり、それぞれ「トロッコ」「カモシカ」「十字峡」の愛称が付けられている。
  8. 石の産地。
    • 県の石に指定された3つの石のうち2つは旧宇奈月町でとれたもの。
  9. 宇奈月温泉街の風景はモーツァルトの生まれ故郷、ザルツブルグの風景に似ているらしい。そのためかモーツァルトに関係したイベントや施設が多い。
    • 温泉街の施設や街角でモーツァルトの様々な楽曲を演奏する「宇奈月モーツァルト音楽祭」が毎年開かれている。
    • 「モーツァルト」という喫茶店もある。建物はモーツァルトの生家をイメージしているそう。

黒部(?)の噂

  1. 黒部ダムは市内になかったりする。
    • ダムがあるのは立山町芦峅寺11番地だが、黒部川の最上流は合併で富山市の一部になっている。
    • ちなみに発電所はかろうじて↑で吸収した地域の南端の境界にある。
    • ダムサイトの東側のレストラン・売店にあった公衆電話は長野の大町局扱いだった(0261)
  2. 「黒部」の名を冠したホテルが大町市側にいくつもある。
    • 確か大町のレストランか喫茶店が黒部ダムカレーを名物として押し出していたような。
  3. 他にも「市外」に「黒部」のついた地名(入善町古黒部)がある。昔の黒部川の川筋らしい。
  4. あの巨大な黒部西瓜も「黒部川扇状地の西瓜」という意味で、主産地は黒部川を隔てた入善側になる。
    • そのせいか最近は黒部西瓜よりも「入善ジャンボ西瓜」という呼び名の方が多く聞く。
  5. なお、Jリーガーの黒部光昭は黒部どころか富山とも北陸とも無関係、四国徳島の出身。
    • 「寒冷じぇんしぇん」の福井おじさんも福井でなく徳島出身。
    • なお、黒部光昭は2010年はカターレでプレーする。