ページ「高田馬場」と「高知市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>008
(→‎高田馬場の噂: rv: 詳しすぎ、宣伝、18禁)
 
>尻馬のりバカ
(青だとリンクと間違う)
 
1行目: 1行目:
{{小地域3|name=高田馬場・早稲田|ku=新宿区|ruby=たかだのばばわせだ|eng=Takadanobaba&Waseda}}
{{|name=高知市|reg=四国|pref=高知|area=東部|ruby=こうちし|eng=Kouchi-city}}
==高田馬場の噂==
== 高知市の噂 ==
[[画像:TakadanobabaST01.jpg|frame|高田馬場駅前]]
#なんでも竜馬。
#だれもが最初は「たかだ・ばば」と呼んでしまう。
#*[[鹿児島]]で言う西郷さんのようなものか…
#埼玉ビル・さいたまや(八百屋)・さいたま屋(ラーメン)など、一部[[埼玉]]に侵略されている。
#もちろん高知県で最も人口の多い都市。2位の南国市の6.5倍!
#高田はいいやつだけど実はバカだと思っている人がたくさん住んでいる。
#実は路面電車の開通が早かった。
#*関係ないけど「高田」って地名は豊島区だぞ。
#*その路面電車は大赤字。もはや補助金で動いていると言ってもいい。
#学生街なので基本的に物価が安い。
#*最近はりまや橋で曲がる電車が増えたが、高知駅行きはたまに誰も乗っていないことがある。
#*しかし高田馬場周辺のラーメンは高い。
#高知県では数少ない人口増加都市。
#[[早稲田大学|某大学]]の学生が酔っ払ってはゲロを吐くので駅前周辺は何となくいつもゲロ臭い。
#*高知市内に家を建てたい人が多いので地価は比較的高い。で、周辺地域を片端から分譲団地として開発している。
#赤穂四十七士の一人である堀部安兵衛の高田馬場の決闘ゆかりの土地。
#*市内には日本でも有数の地盤の悪い地域があり、道路を整備してもすぐにボコボコになる。
#滝の流れるビルがホームからよく見える。水をあんなに使って大丈夫なのだろうか?
#*山奥を吸収合併した直後から人口が減り始めた。
#*昔はそこで貴乃花(初代)とマリリンモンローがぐるぐる廻ってた。時々体の色も変わった。
#*なので次は、南隣の春野町を吸収するみたい。
#*当時、とんねるずのオールナイトニッポンでも随分話題になってたよ!
#*人口、約1.6万人で市内からトンネルひとつ抜けた場所にある平地の町で仁淀川が流れており、宅地化が進んでおり人口増加中。
#*さすがに水は循環させてるんじゃないのかな。
#[[国道56号]]の朝倉駅から土佐市までの区間を「学中街道」と呼び、自動車より自転車が優先される。
#エステー化学の本社がある。
#*朝倉駅~国立病院付近は渋滞のスポット。平日の朝7時半ごろからけっこう混む。
#*そういや、'''エステー'''になったよね?
#*週末になると昼間でも混んでいる。
#*そもそもエステーは下落合。
#緯度経度のぞろ目地点が市内にあり、モニュメントがある(「地球33番地」)。川の中に。
#BIG BOXは黒川紀章の設計であることは知られていない。
#* ちなみに位置は、「[http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33%2F33%2F33.0&lon=133%2F33%2F33.0&layer=1&ac=39201&mode=map&size=s&pointer=on&sc=3 東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒]」。
#*改修工事で走る人の絵が消えてしまった。
#*それにちなんでか、四国霊場第33番札所も、国道33号線も、土讃線の始点駅である多度津駅から数えて33番目の駅も、みんな高知市内にある。33という数字に恵まれすぎている。
#*黒川紀章氏のご冥福をお祈りします。
#*その割には、かつて背番号が33だった巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏が高知に来てくれたことはほとんどない…。
#**実際に内部の設計をやったのは事務所に所属してた人で、この人は、サンリオいちごハウスの設計も手がけた。
#*坂本龍馬は、数え年の33歳で亡くなった。
#*あまりにも某大学学生が新歓時期の待ち合わせに使うので、4月の夕方はカオス状態になる→待ち合わせ禁止のお触れ発令。
#高速道路が出来るまで、高知全体が陸の孤島だった。
#喫茶店ルノアールがやたら多い。
#*そのせいか、国道197号なんかでは一発で免停喰らう速度でぶっ飛ばすのばっかり。交通量が多くても、自分の運転したい速度で流れてなければ煽りまくる。特に高知県南西部!!
#LEC、Wセミナーなど、資格関係予備校が多い。
#*[[北海道]]・[[東北]]・[[北陸]]と違って鉄道志向が弱いのでは(北海道・東北・北陸は雪国のせいか鉄道志向が強くてどこに行くにも鉄道利用で、鉄道移動需要が強い)。
#*LECの高田馬場西校はものすごく遠い。ほとんど下落合。
#*足摺岬と[[延岡市|延岡]]を結ぶトンネルとカートレイン、新幹線、高速道路が完成していたら陸の孤島ではなかったが。
#**LECは2009年4月に駅前から撤退。西校はそれよりもかなり昔に老人ホームになっている。Wセミナーは2009年9月にTACの傘下に。
#*実際は飛行機のネットワークが東名阪などに向けて発達していた。
#飲食店のレベルは「学生街らしいレベル」。[[神田#神田神保町の噂|神保町]]には大きく劣る。
#*[[大阪]]に行く飛行機の便は異常に本数が多い。1時間に1本以上あったような気が…。
#*ラーメン店が繁盛しているのもそれが原因のような気がする。
#*だけど、今大阪(伊丹)行きに使ってる飛行機はあまりイイもんじゃない。東京行きと同じヤツだったらイイのに…。
#**栄通りにある「大戸屋」は池袋に次ぐ2号店である。
#**そんな事したら大赤字(笑)
#**[[神田川]]沿いにある「べんてん」はいつも行列が出来てる。
#じつは、以外にも四国初の中核市らしい。
#*天ぷらのいもや、キッチン南海など、神保町にもある店が結構多い。
#*1998年4月1日指定。
#**いもやはかなり地味な所にある。(そういえば神保町の本店もかなり路地裏…)。
#*ちなみに、その次に指定されたのは高松市で1999年4月1日、さらにその次に指定されたのは松山市で2000年4月1日。徳島市はまだ。(←特例市でもない。)
#*この周辺のラーメン屋では「がんこ」が唯一の救いかな。
#イオン高知SCが進出した時はかなりもめた。
#*[[壱番屋|ココイチ]]系列の[[愛知の食文化#麺類|あんかけスパゲッティ]]屋、パスタ・デ・ココがここにもオープン。
#*3Fにある映画館は開館するにいたって裁判沙汰にもなった。
#**と思っていたらあっという間に閉店してしまった。
#*↑↑の発端は、イオンが高知市に映画館の建設許可を申請したところ、市はこれを拒否し、イオン側がそれに納得がいかず起きたものである。市側も郊外に大型映画館が出来る事によって、中心市街地が衰退する事を防ぎたかったのだが、1審のイオン勝訴で決着がつき結局それが現在の高知市に至る事になる。
#高田馬場駅の東口から南(新宿)のほうに少し歩くと、美味しいピッツァ屋さんとして有名な[[シェーキーズ]]がある。たまに、駅前で飲み物が無料になるサービス券を歩行者に配布している。
#*イオンが出来たお陰で帯屋町辺りがかなり衰退して来ている。
#鷲のマークの大正製薬本社があります。
#**それでも徳島市の新町なんかに比べれば、まだまだ賑やかな方ではあるが…。
#80年代からビルマもといミャンマー人難民および不法移民の巣窟で、駅周辺には「ミンガラーバー」「ノングインレイ」などの美味い老舗ミャンマー料理店がある。
#**商店街関係者はひろめ市場でなんとか巻き返しを図ろうと考えている。
#早稲田通り沿いにある英会話喫茶「Mickey House」は自称国際派・英語学習者の隠れた出会いの場。
#西武百貨店跡地の再開発事業が今最大のプロジェクト。
#点字図書館(日本点字図書館)がある。新宿区立というわけではなく、社会福祉法人が運営している。ちなみにその法人の名前も「日本点字図書館」。
#*市民は東急ハンズやロフトの出店を願っているが、内心は皆「高知にそんな店が出来る訳が無い」と思っている。
#*せめて、[[スターバックスコーヒー|スタバ]]は出店して来ないのでしょうか?
#**皆さん西武の方に目が行っちゃってるようですが、ダイエー跡地の事もチョッとは気にしてあげて…。
#はりまや橋よりすぐ東に行ったら高層ビル(20F位)が2つ並んで建っているが、これを見てるとかつて、某国の大都市にあったツインタワーを思い出す。
#県道16号(土佐山へのメインルート)には、五台山よりも市街地の眺めがとてもイイ場所がある。
#*もしかして見晴バス停のこと?
#*まぁ、そこからの眺めも悪くはないが…そこより先にある小坂峠付近のほうがもっとイイ。海まで見える。(ただ、若干木々が生茂っているが…)
#高知市の人口は約33万人だが、これは人口が100万人未満の県の市町村の中では、最も多い。
#はりまや橋交差点沿いに[[東横イン|某ビジネスホテル]]が進出する予定であったが、あの一件で白紙になった。
#*お陰で四国各県で唯一、某ホテルが無い県になってしまった…。
#**でも、あのn社長の事を思い浮かべたら、高知のど真ん中にあんなホテルが来なくてもよかった気もする。返って高知のイメージが・・・なんて事になってたかも。
#*これによって進出ホテルは西鉄系ホテルに変更したとの事。
#市内を流れる鏡川の河口付近には、全国ネットでも取り扱われた事のある「税金の無駄遣い」と言われている人工島がある。
#*もともとあそこは、橋を取り付けて公園にするつもりであったがその橋を設置するのに多額な費用が掛かることが判明し結局、あそこまで造っておいてそのまま放置するハメに・・・
#教科書無償運動発祥の地。
#西武跡地もそうだが、高知駅を挟む鉄道高架事業及び駅周辺の都市整備も市中心部のもう1つのプロジェクト。
#ケーブルテレビ(CATV)に加入したらテレ東系は見る事が出来るが、テレ朝系は見る事が{{できまへん}}全国でも珍しい場所。
#日本最大の青空マーケット、日曜市が有名。
#*ブシュカンやソルダムといった、他県ではなかなかお目にかかれない食品が売られている。
#*ただこちらもイオンSCの開店以降、徐々に賑わいが…。
#**今は地元民よりも観光客の方が多くなりつつある。
#*ネットの立ち上げを検討している。
#最近、市道のあちらこちらで路面に書かれてある最高速度の表示が、なぜか消されていってる。財政不足による道路維持コストの削減策なのだろうか?
#「一宮」という地名を「いちのみや」とは呼ばない。
#*市内では、こう書いて“いっく”と読む。だから他県などで「一宮」という地名の看板などをみかけるとみんな“いっく”って言ってしまう。
#*例:[[神戸淡路鳴門自動車道|津名一宮IC]]  [[一宮市|愛知県一宮市]] etc...
#**一宮(いっく)、薊野(あぞ(う)の)、神田(こうだ)、介良(けら)、知寄町(ちよりちょう)、菜園場(さえんば) このあたりが読めないとモグリ認定される。
#某野球漫画のヒロインに似た「朝倉南(あさくらみなみ)」と言う地名があるが、特に話題にはあがらなかった。
#[[インド]]の[[コーチ]]という都市と英語表記が似ている(共にKochi)。但し人口はインドのコーチのほうが上。
#高知駅前の「土讃線の唄」という碑にある「四国屈指の大都会」という語句にあぜんとする。
#*南四国最大の都市であることには変わりない。というか県内の他の市にまともな都市がほとんど無い。
# 高知大学附属小学校には「廊下」と言うものが存在しない。(=壁がない。)
#* 附属幼稚園も同様。全て柵になっている。そのため、雨が降ると悲惨なことになる。走って滑ってこける人が大幅に増える。
#*このことに連動して附属小学校の生徒は廊下のある他の学校や附属中学校を見るとだいたいの人が(特に幼稚園から上がってきた人)「うわぁ、廊下があるがや。すごいねぇ。」とそろって感心する。
#*そして、他の人が廊下があるのが普通だと説明しても理解できない。(ぐるぐる)
# はりまや橋は既に橋ではない。
#*一般的な身長の人でも3歩で渡りきれます。
#**日本三大ガッカリ名所のひとつ(札幌時計台、高知はりまや橋、三位ははっきりしないそうです。
#*数年前、ガッカリ名所の汚名を返上するべく、大量の税金を注ぎ込んでリニューアルが行われた。
#**昔よりはマシになったが、他県から来た観光客から見ればやっぱりガッカリ名所…。
# 高知市に「[[wikipedia:ja:沢田マンション|沢田マンション]]」という名物マンションがある。なんと完全に夫婦二人だけでの手作り。
#*ちょっと前に「銭金」で東MAXがここのマンションを紹介しに来てくれたけど・・ちゃんとみてくれたかなぁ?
#珍しく国内同士の姉妹都市がある(北見市)
#わんぱーくこうちの中に動物園がある
#新堀小には「東京まであと900km」の看板(?)がある
#[[四国共和国]]の首都。
#追手筋には「えちご」という名前の新潟の地酒を出す居酒屋がある。
#*逆の情報があれば求む。一高知県民。
#酒豪の多い街だけに、夜は結構遅くまで賑わっている。
#「ついに高知にも[[スターバックスコーヒー|スタバ]]が出来る!」と聞いて喜んだが、その出店場所を聞いて愕然とした。
#*帯屋町辺りにでも出来るのかと思いきや…。
#JR布師田駅は市内にある駅とは思えないくらい利用者数が少ない。
#*しかし、すぐ隣の国分川に架かる橋の掛け替えで駅もセットで新しくなり(高架駅になった)市内の無人駅の中ではいいものとなっている。
#*というかあそこは、駅なんて必要?と言いたいくらい市内でもド田舎地区だ。
#**高知駅立替に伴い、車両基地がこの駅のすぐ目の前に移転してきた。
#電車通りの上町二丁目交差点に最近[[ファミリーマート]]ができたが、店舗名はなぜか上町『三』丁目店。


===高田馬場駅の噂===
[[Category:高知|こうちし]]
{{駅名標/東日本|name=高田馬場|ruby=たかだのばば|back=新大久保|next=目白|back2=Shin-Ōkubo|roma=Takadanobaba|next2=Mejiro|color=#9acd32}}
[[Category:県庁所在地|こうち]]
{{駅名標/メトロ|name=高田馬場|ruby=Takadanobaba|back=落合|next=早稲田|back2=Ochiai|roma=Takadanobaba|next2=Waseda|color=#00a7db|symbol=T|s-no=03|next-no=04}}
[[Category:四国地方の市|こうち]]
{{駅名標/西武|name=高田馬場|ruby=たかだのばば|roma=Takadanobaba<br>다카다노 바바|back=下落合|back2=しもおちあい|back3=Shimo-Ochiai<bR>시모오치아이|next=西武新宿|next2=せいぶしんじゅく|next3=Seibu-Shinjuku<bR>세이부신쥬쿠}}
[[画像:TakadanobabaSTSS00.jpg|thumb|160px|西武新宿線ホーム]]
#駅の発車ベルが「鉄腕アトム」の主題歌。
#*[[武蔵野線]]・新座駅も。
#[[西武新宿線]]との乗換えが新宿より楽なので西武新宿よりも利用者数が多い。
#地味なくせに実は駅の乗降客数、全国8位(2003年)。単一ホームで捌く乗降客数は山手線高田馬場駅が世界一だったりする。
#*渋谷駅の田園都市線と半蔵門線のホームのほうが格段に多いんだが?高田馬場は約40万人だけど渋谷は約50万人。
#**その50万という数字には田園都市線と半蔵門線を乗り通す客も含まれていると思われる。
#スペースがなかったというだけで恵比寿に差をつけられている。
#沿線のくせに住人は西武新宿線とは無縁である。乗った事ない人が多い。
#車内放送は「たかだの'''ば'''ば」と前の「ば」にアクセントが付くが、あれは変ではないか?
#高田馬場で地下鉄に乗ると、車掌が「次は…、わっせだ~わっせだ♪」と歌いだす。
#*たまに猫ひろしのネタ「ラッセーラー ラッセーラー」に聞こえたりする?
#**猫ひろしのねたじゃねぇ、「ねぶた」だよ(怒)
#*ただし、この地下鉄で運行される[[東京メトロの車両|ほとんどの]][[JR東日本E231系電車|列車]]には自動放送が搭載されている。
#ホームの関係で停車はしないが、山手線を東武特急が走行している横に、西武特急が停車するというなんとも言えない光景が見られる。
#*もっと言うと、西武線の特急やら急行やらが停車している真横を[[埼京線]]の'''各駅停車が豪快に通過'''していく。
#*京成日暮里駅も、同じ事を言いたい。
#右は早大、左は早予。
#*[[大久保工科大学|大工大]]は?
#西武新宿線をココに通したのは堤さんが早稲田出身だった為
 
*路線 - [[西武新宿線]] [[東京メトロ東西線]] [[山手線]]
*バス - [[都営バス]] [[関東バス|ケイビーバス]]
 
==早稲田の噂==
[[画像:WasedaSTTEA00.jpg|frame|都電荒川線早稲田駅([[東京の道路交通#目白通り・新目白通り|新目白通り]])]]
*早稲田大学に関しては[[早稲田大学|こちら]]。
#[[早稲田大学|早稲田]]のキャンパスがそこかしこにある。
#*西早稲田から[[大久保]]や戸山の方にまでまたがっていて、早稲田以外の学校も沢山ある。
#ものすごい数の学生ローン。早大生はそんなに簡単に金を借りて大丈夫なのだろうか?
#*近隣にはたくさんの雀荘があるが何か関係があるんだろうか?
#*独自の文化みたいなもの。早大生の部活動やサークル活動などの費用捻出に学生ローンがうってつけだったから。需要と供給の賜物。
#西早稲田の旧名は戸塚である。大学の駐輪場に放置されたバイクは戸塚警察署が取り締まる。
#*戸塚と聞くと、やはり[[横浜市/戸塚区|地元]]を思い出す・・・(by神奈川県民)
#*戸塚ヨットスクールの所在地として全国に知られる。
#**それは愛知県だから!
#某大学が休みである土・日、祝日はわりかし静か。すごしやすい。
#*しかしメシ屋や古本屋は休みなので面白くない。
#誰か早稲田で[[東京メトロ東西線|東西線]]から[[都電荒川線]]に乗り換えた人いますか(その逆もOK)?
#*6年ほど前にやったことがあります。歩いても歩いても都電の停留所が見えなくて不安で途中で交番で聞いて道を確認して、たどりつきました。
#*両駅は駅名こそ同じだが、500mほど離れている。TX[[浅草駅]]と東武・地下鉄浅草駅並みに酷い。
#**追加:[[東京メトロ副都心線|副都心線]]雑司が谷駅と都電雑司ヶ谷駅。
#***都電雑司ヶ谷は隣の鬼子母神前のほうがよっぽど早い。なんでメトロはこうもややこしい駅名を。
#****その辺は[[都電荒川線|こちら]]の14.を参照。
#*都電早稲田(西早稲田)は都営バス早稲田営業所ぐらいしか利用できない。メトロ早稲田は馬場下町~弦巻町という別のエリア。
#**弦巻町ではなく鶴巻町
#*しかし、営団時代は東西線車内の自動放送で「都電荒川線はお乗換えです。」と流れていた。
#[[東京の道路交通#早稲田通り(都道25号・438号)|早稲田通り]]沿いに続く、古本屋の店、店、店・・・。受験のために訪れたとき、感動すら覚えたものである。
#*神田に行くともっと感動できるかも。
#某大学関連施設が非常に多いが、無関係施設も非常に多い。
#*「××マート早稲田店」「●●ストア西早稲田店」
#*早稲田のコンビニは、便所なしの店が多い。
#地名としての「早稲田」と大学としての「早稲田」の区別が紛らわしい。
#*地名としての「西早稲田」と副都心線の「西早稲田」
#*看板学部の「政経」と地歴公民の「政経」
#いまだに探せば家賃3万以下の恐ろしいほど安い賃貸物件がある。
#*そういう物件には苦学生が住んでいそうなイメージがあるが、彼らは親の仕送りでいいマンションに住んでいるので年金暮らしの老人や生活保護寸前の独身者が多い。
#*いいかげん築年数がヤバいので、彼らは取り壊しを何より恐れている。
 
[[Category:●田|わせた]]
[[Category:関東の駅/東京|たかたのはは]]

2007年7月28日 (土) 01:55時点における版

高知市の噂

  1. なんでも竜馬。
    • 鹿児島で言う西郷さんのようなものか…
  2. もちろん高知県で最も人口の多い都市。2位の南国市の6.5倍!
  3. 実は路面電車の開通が早かった。
    • その路面電車は大赤字。もはや補助金で動いていると言ってもいい。
    • 最近はりまや橋で曲がる電車が増えたが、高知駅行きはたまに誰も乗っていないことがある。
  4. 高知県では数少ない人口増加都市。
    • 高知市内に家を建てたい人が多いので地価は比較的高い。で、周辺地域を片端から分譲団地として開発している。
    • 市内には日本でも有数の地盤の悪い地域があり、道路を整備してもすぐにボコボコになる。
    • 山奥を吸収合併した直後から人口が減り始めた。
    • なので次は、南隣の春野町を吸収するみたい。
    • 人口、約1.6万人で市内からトンネルひとつ抜けた場所にある平地の町で仁淀川が流れており、宅地化が進んでおり人口増加中。
  5. 国道56号の朝倉駅から土佐市までの区間を「学中街道」と呼び、自動車より自転車が優先される。
    • 朝倉駅~国立病院付近は渋滞のスポット。平日の朝7時半ごろからけっこう混む。
    • 週末になると昼間でも混んでいる。
  6. 緯度経度のぞろ目地点が市内にあり、モニュメントがある(「地球33番地」)。川の中に。
    • ちなみに位置は、「東経133度33分33秒、北緯33度33分33秒」。
    • それにちなんでか、四国霊場第33番札所も、国道33号線も、土讃線の始点駅である多度津駅から数えて33番目の駅も、みんな高知市内にある。33という数字に恵まれすぎている。
    • その割には、かつて背番号が33だった巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏が高知に来てくれたことはほとんどない…。
    • 坂本龍馬は、数え年の33歳で亡くなった。
  7. 高速道路が出来るまで、高知全体が陸の孤島だった。
    • そのせいか、国道197号なんかでは一発で免停喰らう速度でぶっ飛ばすのばっかり。交通量が多くても、自分の運転したい速度で流れてなければ煽りまくる。特に高知県南西部!!
    • 北海道東北北陸と違って鉄道志向が弱いのでは(北海道・東北・北陸は雪国のせいか鉄道志向が強くてどこに行くにも鉄道利用で、鉄道移動需要が強い)。
    • 足摺岬と延岡を結ぶトンネルとカートレイン、新幹線、高速道路が完成していたら陸の孤島ではなかったが。
    • 実際は飛行機のネットワークが東名阪などに向けて発達していた。
    • 大阪に行く飛行機の便は異常に本数が多い。1時間に1本以上あったような気が…。
    • だけど、今大阪(伊丹)行きに使ってる飛行機はあまりイイもんじゃない。東京行きと同じヤツだったらイイのに…。
      • そんな事したら大赤字(笑)
  8. じつは、以外にも四国初の中核市らしい。
    • 1998年4月1日指定。
    • ちなみに、その次に指定されたのは高松市で1999年4月1日、さらにその次に指定されたのは松山市で2000年4月1日。徳島市はまだ。(←特例市でもない。)
  9. イオン高知SCが進出した時はかなりもめた。
    • 3Fにある映画館は開館するにいたって裁判沙汰にもなった。
    • ↑↑の発端は、イオンが高知市に映画館の建設許可を申請したところ、市はこれを拒否し、イオン側がそれに納得がいかず起きたものである。市側も郊外に大型映画館が出来る事によって、中心市街地が衰退する事を防ぎたかったのだが、1審のイオン勝訴で決着がつき結局それが現在の高知市に至る事になる。
    • イオンが出来たお陰で帯屋町辺りがかなり衰退して来ている。
      • それでも徳島市の新町なんかに比べれば、まだまだ賑やかな方ではあるが…。
      • 商店街関係者はひろめ市場でなんとか巻き返しを図ろうと考えている。
  10. 西武百貨店跡地の再開発事業が今最大のプロジェクト。
    • 市民は東急ハンズやロフトの出店を願っているが、内心は皆「高知にそんな店が出来る訳が無い」と思っている。
    • せめて、スタバは出店して来ないのでしょうか?
      • 皆さん西武の方に目が行っちゃってるようですが、ダイエー跡地の事もチョッとは気にしてあげて…。
  11. はりまや橋よりすぐ東に行ったら高層ビル(20F位)が2つ並んで建っているが、これを見てるとかつて、某国の大都市にあったツインタワーを思い出す。
  12. 県道16号(土佐山へのメインルート)には、五台山よりも市街地の眺めがとてもイイ場所がある。
    • もしかして見晴バス停のこと?
    • まぁ、そこからの眺めも悪くはないが…そこより先にある小坂峠付近のほうがもっとイイ。海まで見える。(ただ、若干木々が生茂っているが…)
  13. 高知市の人口は約33万人だが、これは人口が100万人未満の県の市町村の中では、最も多い。
  14. はりまや橋交差点沿いに某ビジネスホテルが進出する予定であったが、あの一件で白紙になった。
    • お陰で四国各県で唯一、某ホテルが無い県になってしまった…。
      • でも、あのn社長の事を思い浮かべたら、高知のど真ん中にあんなホテルが来なくてもよかった気もする。返って高知のイメージが・・・なんて事になってたかも。
    • これによって進出ホテルは西鉄系ホテルに変更したとの事。
  15. 市内を流れる鏡川の河口付近には、全国ネットでも取り扱われた事のある「税金の無駄遣い」と言われている人工島がある。
    • もともとあそこは、橋を取り付けて公園にするつもりであったがその橋を設置するのに多額な費用が掛かることが判明し結局、あそこまで造っておいてそのまま放置するハメに・・・
  16. 教科書無償運動発祥の地。
  17. 西武跡地もそうだが、高知駅を挟む鉄道高架事業及び駅周辺の都市整備も市中心部のもう1つのプロジェクト。
  18. ケーブルテレビ(CATV)に加入したらテレ東系は見る事が出来るが、テレ朝系は見る事がテンプレート:できまへん全国でも珍しい場所。
  19. 日本最大の青空マーケット、日曜市が有名。
    • ブシュカンやソルダムといった、他県ではなかなかお目にかかれない食品が売られている。
    • ただこちらもイオンSCの開店以降、徐々に賑わいが…。
      • 今は地元民よりも観光客の方が多くなりつつある。
    • ネットの立ち上げを検討している。
  20. 最近、市道のあちらこちらで路面に書かれてある最高速度の表示が、なぜか消されていってる。財政不足による道路維持コストの削減策なのだろうか?
  21. 「一宮」という地名を「いちのみや」とは呼ばない。
    • 市内では、こう書いて“いっく”と読む。だから他県などで「一宮」という地名の看板などをみかけるとみんな“いっく”って言ってしまう。
    • 例:津名一宮IC 愛知県一宮市 etc...
      • 一宮(いっく)、薊野(あぞ(う)の)、神田(こうだ)、介良(けら)、知寄町(ちよりちょう)、菜園場(さえんば) このあたりが読めないとモグリ認定される。
  22. 某野球漫画のヒロインに似た「朝倉南(あさくらみなみ)」と言う地名があるが、特に話題にはあがらなかった。
  23. インドコーチという都市と英語表記が似ている(共にKochi)。但し人口はインドのコーチのほうが上。
  24. 高知駅前の「土讃線の唄」という碑にある「四国屈指の大都会」という語句にあぜんとする。
    • 南四国最大の都市であることには変わりない。というか県内の他の市にまともな都市がほとんど無い。
  25. 高知大学附属小学校には「廊下」と言うものが存在しない。(=壁がない。)
    • 附属幼稚園も同様。全て柵になっている。そのため、雨が降ると悲惨なことになる。走って滑ってこける人が大幅に増える。
    • このことに連動して附属小学校の生徒は廊下のある他の学校や附属中学校を見るとだいたいの人が(特に幼稚園から上がってきた人)「うわぁ、廊下があるがや。すごいねぇ。」とそろって感心する。
    • そして、他の人が廊下があるのが普通だと説明しても理解できない。(ぐるぐる)
  26. はりまや橋は既に橋ではない。
    • 一般的な身長の人でも3歩で渡りきれます。
      • 日本三大ガッカリ名所のひとつ(札幌時計台、高知はりまや橋、三位ははっきりしないそうです。
    • 数年前、ガッカリ名所の汚名を返上するべく、大量の税金を注ぎ込んでリニューアルが行われた。
      • 昔よりはマシになったが、他県から来た観光客から見ればやっぱりガッカリ名所…。
  27. 高知市に「沢田マンション」という名物マンションがある。なんと完全に夫婦二人だけでの手作り。
    • ちょっと前に「銭金」で東MAXがここのマンションを紹介しに来てくれたけど・・ちゃんとみてくれたかなぁ?
  28. 珍しく国内同士の姉妹都市がある(北見市)
  29. わんぱーくこうちの中に動物園がある
  30. 新堀小には「東京まであと900km」の看板(?)がある
  31. 四国共和国の首都。
  32. 追手筋には「えちご」という名前の新潟の地酒を出す居酒屋がある。
    • 逆の情報があれば求む。一高知県民。
  33. 酒豪の多い街だけに、夜は結構遅くまで賑わっている。
  34. 「ついに高知にもスタバが出来る!」と聞いて喜んだが、その出店場所を聞いて愕然とした。
    • 帯屋町辺りにでも出来るのかと思いきや…。
  35. JR布師田駅は市内にある駅とは思えないくらい利用者数が少ない。
    • しかし、すぐ隣の国分川に架かる橋の掛け替えで駅もセットで新しくなり(高架駅になった)市内の無人駅の中ではいいものとなっている。
    • というかあそこは、駅なんて必要?と言いたいくらい市内でもド田舎地区だ。
      • 高知駅立替に伴い、車両基地がこの駅のすぐ目の前に移転してきた。
  36. 電車通りの上町二丁目交差点に最近ファミリーマートができたが、店舗名はなぜか上町『三』丁目店。