ページ「沖縄/八重山」と「阪和線・関西空港線」の間の差分

< 沖縄(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Kの特急
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=八重山|pref=沖縄|reg=沖縄|ruby=やえやま}}
*[[JR西日本・アーバンネットワーク]]
==八重山諸島ぬ噂==
==阪和線・関西空港線の噂==
#沖縄本島よりも台湾の方が近い。
*[[はるか]]も参照。
#*台湾のテレビとラジオが視聴できるらしい。
#パンク状態である
#*西表島などは、もはやNHK以外中国語のラジオしか入らない。
#*データイム1時間につき特急3本、快速6本、普通6本の計15本。複々線の[[常磐線]]なみ。
#それどころか鹿児島とフィリピンの距離が同じぐらい。
#**[[名古屋鉄道|こっち]]の[[名古屋駅#名鉄|ここ]]に比べりゃ'''本数少ないな~'''(by名古屋市民)。
#かの尖閣諸島があるのはここ。
#***天王寺下りのラッシュ時には一時間20本超・・・
#*住所は石垣市登野城(町の中)。
#*高架化を機に複々線化すればよかったのに…
#第二次大戦後に八重山共和国として独立を宣言した事がある。
#**もともと複々線の予定、さらにその上に阪神高速も走らす予定がアノ地震を理由に一気に複線のみになった。
#*もしも実現していたら、独立直後に中国人民軍に侵攻され、中華人民共和国八重山自治区となっていた可能性が高い。
#*同感!!大阪市か大阪府か知らんけど、建設費負担していたんだろ?先見性が無いというか....
#フェリーの出航間隔がうまくつながっておらず、車では行きにくい島々。
#*「そっくりそのまま立体化」と言うのでないと補助金が出ないのは建設省時代からの縛り。
#*沖縄~石垣間の客船が2006年9月で2社から1社になってしまった。
#ラインカラー(オレンジ)が機能していない。電車はほとんど青色。
#*基本的には飛行機でやってくる島々で、内地からフェリーで来るのは基本的にディープで物好きな人々。
#*1970年代までは橙色一色の釣掛電車が走っていた。
#パイナップルは買うものではない。人から貰うか、どっかからわいてくる。
#**別に吊り掛けを強調しなくても…
#もずくも買うものではない。春先に海へ行き1年分のもずくをとって保存。
#はるかや関空快速が環状線に出入りする天王寺駅の南の渡り線は単線。よって上り電車だけが遅れても、下り電車や後続電車もどんどん遅れる。
#石垣島以外では居酒屋が少ないので、夕方1升瓶やビール片手に人んちの庭先で飲むのがデフォルト。
#*ダイヤ通りに走らないことがよくある。
#**むしろそれが当たり前だったりする。
#**天王寺、杉本町間快速遅すぎ。
#***関空快速が天王寺の連絡線を渡る間天王寺行きの普通が待たされる。→後続の快速が待たされる。→その後の特急が待たされる。→特急に追い抜かされたはずの普通が待たされる。これも良くある話。ダイヤの改善余地なし。
#*複線化工事中。
#**工事終わって使用開始されたよ
#*ラッシュ時にこのようなことになると路面電車並みの渋滞が発生する。
#かつて阪和線にも新快速が走っていたらしいが、すぐにフェードアウトした。関空快速と大して差がない「特快ウイング」も数年で消滅した。
#*天王寺ー和歌山間、鳳にしか停まらない豪快な新快速でした。
#*天王寺発新宮行きの夜行普通列車は、天王寺-和歌山間ノンストップだったな。それも12系~その後165系~優等列車のようで優越感に浸れたなあ。
#*その昔は寝台車が連結されていて、しかも名古屋行きだった(寝台車は新宮で切り離し)。
#**まだ客車だったころか・・・確か「はやたま」って列車だったっけ?
#*戦前の阪和電気鉄道時代には、既に<b>天王寺~和歌山間を45分でぶっ飛ばす暴走特急</b>が走っていた。今の「くろしお特急」なみ。
#高架化工事で、待避駅が長居から鶴ヶ丘に変わった。
#*'''歩行者の直前横断が酷かった'''と聞くが、高架化でひとまず解消。
#*高架化で複々線化すればよかったのに…
#*高架化された駅のホームは異常に狭い。
#**杉本町だけ地上に残され、開かずの踏切に引っ掛かり遅刻する市大生。
#*[[阪神高速]]を阪和線の高架上に載せて三層の高架になる構想があったが、震災が起きて安全性の問題から断念。
#「B快速」なる種別がある。日根野から先は各駅に止まる快速の事。
#*今は天王寺方面行きに1本だけあるけど、「B快速」って出してんだろうか?
#**ちゃんと出ていますよ。それと上下あわせて4,5本あったはず。
#*沿線住民以外はわからないことだろう。
#*区間快速と統合すればいいのに。
#*普通の快速など:A快速、日根野から和歌山まで各停:B快速・・・だろうけど、うまく出来なかったのだろうか?
#三国ヶ丘は、少し前まで区間快速しか停まらなかった。しかし、その区間快速も朝夕にほんの少し走るだけ・・・。
#*いつになったら[[南海高野線]]の急行車や準急行車が停車するんですか?
#**準急はずっと前から停まりますが・・・
#**そもそもそんなに急行停めてたら急行の意味がない。
#*[[南海電気鉄道|南海]]にとっては優等列車からJRに乗り換えられたくない為。和泉中央から来た区間急行が中百舌鳥に停まらないのとほぼ同じ理由(中百舌鳥で[[大阪市交通局御堂筋線|地下鉄]]に客が流れないように。)
#**中百舌鳥で降りる人は区間急行には乗らない。
#***堺東、難波方面への遠近分離ダイヤですから。
#**各停、準急共に中百舌鳥まで全駅停車します。
#*南海山手線を国鉄に取られた仕返しだという説もある。
#*JRの自動改札機は入出あわせて2台しかないのに、南海との連絡改札口は沢山配置されている。
#*三国ヶ丘は阪和線も南海管理の駅なので南海の都合が優先されているもよう。
#*高野線の急行なんて阪和線沿線住民には関係ない話。
#関西では珍しくないと言われる「タテ型」の駅時刻表だが、JR西日本は「ヨコ型」を使用している。しかし、阪和線だけ「タテ型」を頑なに使用している。
#*JR以外でも横型に移行しつつある。
#*関西大手私鉄は[[阪急電鉄|阪急]]以外、それ以外は[[大阪市営地下鉄|大阪市営]]、[[大阪高速鉄道(大阪モノレール)|大阪モノレール]]、[[能勢電鉄|能勢電]]を除くほぼ全てが横型になっている。ちなみに能勢電は平成9年時点のみ何故か横型になり、平成15年のダイヤ改正で縦型に戻った。
#*現在は阪和線も駅に掲示されている時刻表は横型で統一されている。
#編成が短い。データイムでも詰め込むのに時間がかかり、堺市や三国ヶ丘でしばしば発車が遅れる。
#*そんなのどこでも一緒。西日本は何処に行っても両数少なすぎ。
#並行する南海鉄道に配慮しているためか、和歌山駅を除いて市名をそのまま駅名にしているのは1駅も無い。
#*[[堺市]]の「堺市」、[[岸和田市]]の「東岸和田」、[[大阪/和泉#貝塚市の噂|貝塚市]]の「東貝塚」、[[泉佐野市]]の「東佐野」。
#*和泉府中駅は[[和泉市]]の中心駅(駅名は「和泉」ではないが)。
#**別に配慮しているのではなく、阪和線はもともと[[南海電気鉄道|南海山手線]]だった名残。
#「本日も人身事故のJR西日本をご利用いただきありがとうございます。なお、ただいま恒例の人身事故のためダイヤが乱れております」
#*2chの阪和線の枕詞「延着運休事故故障」
#**ダイヤのあまりの乱れように「参考ダイヤ」「フィクションダイヤ」なる言葉まで登場
#*2008年8月、乗務員が体調不良を訴え遅延が発生した。
#**youtubeとかで阪和線を調べると必ず歌が出てくる。(たとえば「また阪和線か!」や、「ハニワっていいな」とか)
#*むしろ信号故障や踏切遮断棒破損による遅延のほうが多い。
#*この前阪和線内の車両故障が原因で「くろしお」の天王寺到着が1時間近く遅れた。阪和線が止まると紀勢本線・関西空港線・大阪環状線・東海道本線など広範囲に影響が及ぶ。こんな路線こそ最新型車両を投入してほしい。
#阪和線の遅れの影響が、関東の[[小田急電鉄]]にまで響いたという伝説があるらしい。
#*えっ!?一体なんでそんなことに!?(by小田急沿線住民)
#*阪和線大乱れで最終はるかが遅延→新大阪で接続する東海道新幹線が待ち合わせ→回復運転を図るも遅れを取り戻せず新横浜に到着→[[横浜線]]が遅れて発車→[[原町田|町田駅]]で接続する小田急最終が待ち合わせ、改札を開放して乗客を通す
#**これはすごい。
#[[ICOCA]]などのICカード全般ではなく、[[Suica]]しか使えない自動改札機が置いている駅がある。
#*ICOCAとPiTaPa相互利用開始後のりんくうタウン駅。もっともPiTaPaとSuicaの相互利用が始まればこの奇妙な改札はなくなるかも。
#**ICOCA・PiTaPaとの相互利用前は、ICOCA(Suica)専用改札機だった。現在は、Suica・toica専用改札機。
#関空快速なんであんなに混んでるんだ!?そんなに空港利用客が多いのか!?
#*空港利用客が多いのではなくて、堺~泉佐野の泉州住民が多数乗ってるため。あと、座席の配置が2+1というのも混んでいるという印象を与えるのかも
#**8連2+1ってだけでまだマシ。
#阪急は目の敵にしてJR京都線・神戸線で必死になっているJR西であるが、南海に対しては阪和線の振り替え輸送で儲けさせてあげている。この温度差は何故だ?
#*いやいや、最近は南海さんに儲けさせて貰うことも多いですよ
#快速系統に乗って天王寺or上りの始発駅を出ると「普通との接続は~」と言うのは、JRではココだけでは。退避可能駅が多いからなんだろうけど。
#*阪和電気鉄道時代の名残?・・・なわけないか。
#*阪和線に限らず、普通との接続案内は大和路線や学研都市線でも行っている。
#時刻表や、列車案内のLED表示を見ない乗客が非常に多い。安易に車掌に訊ねすぎやろ、と。
===羽衣支線===
#密かに高架路線だったりする。阪和国道(国道26号:片側3車線)を跨ぐ為。
#*1駅だけの支線だが、和田岬線みたいに鳳駅に東羽衣駅改札を作るような事はしてない
#鳳駅は、これがあるお陰で若干阪急塚口駅チック。
#*東羽衣駅もなんとなく阪急今津駅に似ている。


==石垣島ぬ噂==
==車両の噂==
# 石垣島に行くと海亀が食えるらしい。
#車両が古い、がそれが幸いにも尼崎脱線事故の新型車両に置き換えることが無かった。
# 洞窟と呼ばれる地下秘密基地がある。
#*たとえ事故が無くても新車は殆ど入らない。何故なら「外様(元々は[[南海電気鉄道|南海]]山手線という私鉄)」だから。
#* 洞窟内では泡盛の古酒の密造が行われている(笑)
#**JR(国鉄)の成り立ちはかなりの割合で元は私鉄ですけど。
#** 密造ではなく、有料で預かるサービスらしい
#**戦中と比較的遅く国鉄になったから外様、と言いたいのかと。実際、駅の構造とかを見ても他の路線と雰囲気がかなり異なる。
# 島田紳助が土地の買い占めを始めている。
#***そんなことない。戦中に国鉄に買収され他方が国鉄路線の中では多い。(ただし、関西では、それが少ない)
#* 島田紳助は石垣市長を目指しているらしい。
#*近年になってまさかの「クハ103-1」が転属。しかも相方は「クハ103-2」。一体何をしているのか・・・。
# 人間関係に疲れた都会人が多く逃亡してくる。
#**山手線から大阪環状線に引っ越してきて、そして阪和線に。落ちぶれたものだ。
#* そして島人との人間関係にも疲れてまた逃亡していく。
#**いつ引退するのか知らんが、引退後は交通科学博物館に行く予定。けどまだ数年は普通に見れそう、さすがJR。
# 石垣牛の産地なのに、現地で食べても高い。
#**このクハ103-1なる車輌は昭和39年5月28日に埼玉県蕨市の日本車輌製造東京支店にて生を受けた。
# 沖縄本島からの距離は、東京〜大阪間ぐらいある。
#***蕨の工場は既に閉鎖された。
# パチンコ屋はあるが、ゲーセンがない。
#**その後、池袋電車区に新製配置され下十条、浦和、森之宮と各電車区を経て現在の日根野電車区へと来た。
#* 映画館とボーリング場はあるらしい。
#***下十条、浦和の時は京浜東北線を走っていたので塗装は今と同じスカイブルーだった。
#* カラオケ屋、ダーツバーもある。
#**クハ103-1、2とも東京オリンピックの頃に山手線をグルグル廻っていた車輌であるなんて登場からほぼ44年も経った今はもう誰も知らない。
#* ファッションセンターしまむらもある。
#**しかもどちらも、延命N工事はされていない。他の更新はしているが。
#* まんが喫茶も去年できた。
#**阪和線のダイヤは関西のJR線でも有数の複雑さを誇る。こんな所に足の遅い103系を放置しているのはどうかしてる。JR神戸・京都線の改善が一通り終わったのだから次は阪和線に321系を投入してくれ。
#* インターネットカフェをインターネットパフェにしてしまっているところがある。
#関西で唯一205系が走っている。
# スーパーでパパイヤの千切りを売っている
#*1000番台は阪和線生え抜き、0番台は京阪神緩行線からの転属車。
#*3店舗あるマックスバリュの密集度は驚異。
#新車導入&所要時間短縮について[[南海本線]]と協定を結んでいるとの噂。
# 街中にやたら魚屋が多い。
#*あー、快速が天王寺ー和歌山間1時間以上かかるのはそのためか?以前は50分くらいだった。
#* 魚屋のことを「さしみ屋」と言い、さかな天ぷら(フリッター)も売っていて美味。
#**JR西は[[阪急電鉄|阪急]]と並行する路線には全力投球するが、それ以外の路線は手を抜いている。というより、阪和間は京阪神間と比べてずっと需要が低いので改善がどうしても後回しになる。
#**「さしみ屋」は引退した海人のステータス。
#223系がはじめに投入された路線だということは忘れ去られている。
# BEGINがレコーディングしていたスタジオの天井が落ちて現在は使用不可能になっている。
#*新快速のほうがインパクト大。
#*石垣市はミュージシャンの人口に占める割合がおそらく日本一。
#**2008年3月のダイヤ改正で223系が大量投入。221系と113系が撤退します
# 竹富町ではないのに竹富町役場がある。
#***221系撤退…マジで? 113系はB快速しか記憶にないな。
# 日本最南端のTSUTAYA、GEO、モスバーガー、ケンタッキー、ミスタードーナツがある。
#****221系、大阪近郊から追い出し作戦開始か・・・
# 意外とコンビニが多い。
#*****でも[[湖西線]]に復活してきたんだけど。
#* HOT SPAR(15店)、コンビニシーサー(1店)
#*103なんて恥ずかしくて空港へ入れられないもんだから仕方なく
#* 南の中心部に密集しているだけで、そこから離れると共同売店以外は何も無い。
#*223系が全編成、4両化された。そのため0番台と2500番台の混結編成が誕生した。
# フットパークのロゴがユニクロをパクリすぎているので訴えられないか市民は心配している。
#**編成美はかなり崩れている。
#* 実はグループ企業だったりする。
#*チャイムもショボくなった。まァ、前のヤツはミョーに響いてたけど。
#石垣空港は、滑走路が短すぎる。
#**英語アナウンスは、前以上に日本語っぽくなって違和感を感じるようになった。
#*本来は、ジェット機が飛ばせないくらい短いらしい。離陸時の重量の関係で、東京から直行便は来れても飛び立てない。
#113系には阪和線専用カラーがある。(白に緑っぽい青のライン、昔は白に赤ラインの関西線仕様もあった)
#*大阪からの直行便も来るけど飛び立てないから、宮古か那覇で泡盛休憩が入る。
#*阪和線色は一回消滅したが、その後突如として復活。何を考えているんだ西。
#*あの着陸時の急制動は石垣空港でのみ体験できる。ジェットコースター並み。新空港になると体験できないのでいまのうちに(といっても10年くらい先か。)
#阪和電鉄時代の南海との張り合い方は異常だったらしい。羽衣支線でからの海水浴客を妨害するために南海が踏み切りを開かないようにしたら阪和の社員がすっ飛んできて殴り合いになったとか。その後戦時統合で南海の支線になり、それ以来不遇の扱いを受け続ける阪和線。
#*空港内をグリグリ走るB737の機動力にも驚く。(トーイングトラクタ不要)
#*空路が普通に交通手段であるため、機内が生活感ありすぎ。
# 主要産業が建設業のため、インフラが無駄に過剰に整備されている。
#*代表例は日本国が破綻するまで整備が続く「バンナ公園」
# 内地ではマンションといわれるであろう物件がアパート。
#*国立天文台のドームが内地仕様であったため台風で大破。
# 南国の辺境の島に来たつもりの観光客は、竹富に渡るまで軽く錯乱する。
# 特産品は「ゲンキクール」
#* 姉妹品に「ゲンキコーヒー」もあります。


==西表島ぬ噂==
====
#イリオモテヤマネコ
*'''[[天王寺]]'''-<small>美章園</small>-<small>南田辺</small>-<small>鶴ヶ丘</small>-<small>長居</small>-<small>我孫子町</small>-<small>杉本町</small>-<small>浅香</small>-'''[[堺市]]'''-'''三国ヶ丘'''-<small>百舌鳥</small>-<small>上野芝</small>-<small>津久野</small>-'''[[堺市/西区|鳳]]'''-富木-北信太-信太山-'''[[和泉市|和泉府中]]'''-久米田-下松-'''[[岸和田市|東岸和田]]'''-東貝塚-和泉橋本-東佐野-'''[[大阪/和泉|熊取]]'''-'''[[泉佐野市|日根野]]'''-長滝-新家-'''[[大阪/和泉#泉南市の噂|和泉砂川]]'''-和泉鳥取-山中渓-'''紀伊'''-'''六十谷'''-紀伊中ノ島-'''[[和歌山市|和歌山]]'''
#水牛の島渡りが有名。
**'''太字'''は快速停車駅(関空・紀州路快速含む)
#たまにジャングルで人が遭難する。
**<small>小文字</small>は普通のみの停車駅
#*ごくまれにジャングルに順応し住み着いてしまう猛者もいる。
;関西空港線
# 船でしか行けない場所に小中学校がある
*日根野-りんくうタウン-[[関西国際空港|関西空港]]
#* 廃校になっちゃったかな?
**すべて関空快速停車駅
#* まだあるよ。観光で集落をぶらついていると、どの児童生徒も礼儀正しく挨拶してくる。
;羽衣支線
#* 船浮地区(小中学校もある)は渡し舟でないと渡れない。イリオモテヤマネコが捕獲されたのもココ
*鳳-東羽衣
#* 食堂に船浮飯(せんふぁん)というメニュ-がある。奄美の鶏飯に似てなかなか旨い。
#うみへびも食べちゃったりするらしいョ
#*どっちかというと沖縄本島のほうで食べちゃってるよ。
#冬はイノシシがおいしい。
#運動会の商品がヤギ。
#石垣島から見て裏手の方向でラジオを聴こうとしたら台湾語の放送以外受信できなかった。
#*↑なんでこの人は放送が台湾語だと判ったのだろう。
#沖縄本島から日帰りで、野生生物保護センターと浦内川遊覧とマリュゥドの滝を観光するのは不可能である。
#*イリオモテヤマネコと遭遇するなんてまずあり得ない。


==竹富島ぬ噂==
==関連項目==
# 和めない”なごみの塔”がある
*[[関西国際空港連絡橋]]
#*傾斜が急で階段が滑りやすいため、大変危険。他の観光地ではあり得ないぞ。
#*知らずに行った観光客の女性がスカートだったりするとうれしい。
#*なごみたいなら仲筋集落入口の「ンブフル展望台」がオススメ。石垣、西表、小浜、黒島など八重山の島々が一望。ただしこの展望台の名をを知るとしりとりが永遠に終わらなくなるので注意。
# 長老による入島審査にパスしないと、島に移住できない
# 郵政民営化で、郵便局が廃止になるとかならないとか
#*あの郵便局の建物、いい味出してるのにな。屋根の上にシーサー。
# 何故か石垣島と与那国島以外は全部「竹富町」である。
#*町役場は石垣島にある。


==黒島ぬ噂==
{{DEFAULTSORT:はんわせん}}
# 住民の数より牛の数の方が多いらしい
[[Category:JR路線]]
# 孔雀が野生化している
[[Category:西日本旅客鉄道]]
#* どっかから逃げたらしい
[[Category:大阪の鉄道]]
#毎年2月終わりに開催される黒島牛まつりで食べられる牛汁は、大変美味しい。
[[Category:和歌山]]
#島田紳助が謹慎中滞在していた島。テレビでは大好きなタバコを止めてましたと言っていたが、住民の証言によると、タバコを店に買いに来ていたのを目撃されている。
 
==新城島ぬ噂==
# 下地島と上地島からなる。非常に行きづらい
# '''噂をしてはならない。'''
 
==波照間島ぬ噂==
#一般人が普通に行ける場所では日本最南端の島。
#*海の向こうはフィリピン。南十字星も拝める日本の最果て
#さとうきび畑のあまりの多さに道に迷う。
#幻の泡盛「泡波」がある。
 
==与那国島の噂==
# 日本最西端の島。
# 県庁よりも台北のほうが近い。
# ごくたまに台湾を拝むことができる。
#* ただし、台湾が見えるほど空気が澄んでいる場合、台風が接近していることが多いので注意。
# 実はムー大陸の一部だった。
#* 海底遺跡はその証拠らしい。
#昔、最西端の碑のそばにモスラの形をした東屋があった。台風で飛ばされちゃった。
#島の西半分が台湾空軍の防空識別圏内に入り込んでいるため、領空内にもかかわらず空港西側から離発着する時は、台湾当局に事前通告をしなくてはならない。
#* 国内で国境を体感できる数少ない土地
 
==尖閣諸島ぬ噂==
[[尖閣諸島]]
 
[[Category:沖縄|やえやま]]
[[Category:日本の島|やえやま]]

2009年10月6日 (火) 23:01時点における版

阪和線・関西空港線の噂

  1. パンク状態である
    • データイム1時間につき特急3本、快速6本、普通6本の計15本。複々線の常磐線なみ。
      • こっちここに比べりゃ本数少ないな~(by名古屋市民)。
        • 天王寺下りのラッシュ時には一時間20本超・・・
    • 高架化を機に複々線化すればよかったのに…
      • もともと複々線の予定、さらにその上に阪神高速も走らす予定がアノ地震を理由に一気に複線のみになった。
    • 同感!!大阪市か大阪府か知らんけど、建設費負担していたんだろ?先見性が無いというか....
    • 「そっくりそのまま立体化」と言うのでないと補助金が出ないのは建設省時代からの縛り。
  2. ラインカラー(オレンジ)が機能していない。電車はほとんど青色。
    • 1970年代までは橙色一色の釣掛電車が走っていた。
      • 別に吊り掛けを強調しなくても…
  3. はるかや関空快速が環状線に出入りする天王寺駅の南の渡り線は単線。よって上り電車だけが遅れても、下り電車や後続電車もどんどん遅れる。
    • ダイヤ通りに走らないことがよくある。
      • むしろそれが当たり前だったりする。
      • 天王寺、杉本町間快速遅すぎ。
        • 関空快速が天王寺の連絡線を渡る間天王寺行きの普通が待たされる。→後続の快速が待たされる。→その後の特急が待たされる。→特急に追い抜かされたはずの普通が待たされる。これも良くある話。ダイヤの改善余地なし。
    • 複線化工事中。
      • 工事終わって使用開始されたよ
    • ラッシュ時にこのようなことになると路面電車並みの渋滞が発生する。
  4. かつて阪和線にも新快速が走っていたらしいが、すぐにフェードアウトした。関空快速と大して差がない「特快ウイング」も数年で消滅した。
    • 天王寺ー和歌山間、鳳にしか停まらない豪快な新快速でした。
    • 天王寺発新宮行きの夜行普通列車は、天王寺-和歌山間ノンストップだったな。それも12系~その後165系~優等列車のようで優越感に浸れたなあ。
    • その昔は寝台車が連結されていて、しかも名古屋行きだった(寝台車は新宮で切り離し)。
      • まだ客車だったころか・・・確か「はやたま」って列車だったっけ?
    • 戦前の阪和電気鉄道時代には、既に天王寺~和歌山間を45分でぶっ飛ばす暴走特急が走っていた。今の「くろしお特急」なみ。
  5. 高架化工事で、待避駅が長居から鶴ヶ丘に変わった。
    • 歩行者の直前横断が酷かったと聞くが、高架化でひとまず解消。
    • 高架化で複々線化すればよかったのに…
    • 高架化された駅のホームは異常に狭い。
      • 杉本町だけ地上に残され、開かずの踏切に引っ掛かり遅刻する市大生。
    • 阪神高速を阪和線の高架上に載せて三層の高架になる構想があったが、震災が起きて安全性の問題から断念。
  6. 「B快速」なる種別がある。日根野から先は各駅に止まる快速の事。
    • 今は天王寺方面行きに1本だけあるけど、「B快速」って出してんだろうか?
      • ちゃんと出ていますよ。それと上下あわせて4,5本あったはず。
    • 沿線住民以外はわからないことだろう。
    • 区間快速と統合すればいいのに。
    • 普通の快速など:A快速、日根野から和歌山まで各停:B快速・・・だろうけど、うまく出来なかったのだろうか?
  7. 三国ヶ丘は、少し前まで区間快速しか停まらなかった。しかし、その区間快速も朝夕にほんの少し走るだけ・・・。
    • いつになったら南海高野線の急行車や準急行車が停車するんですか?
      • 準急はずっと前から停まりますが・・・
      • そもそもそんなに急行停めてたら急行の意味がない。
    • 南海にとっては優等列車からJRに乗り換えられたくない為。和泉中央から来た区間急行が中百舌鳥に停まらないのとほぼ同じ理由(中百舌鳥で地下鉄に客が流れないように。)
      • 中百舌鳥で降りる人は区間急行には乗らない。
        • 堺東、難波方面への遠近分離ダイヤですから。
      • 各停、準急共に中百舌鳥まで全駅停車します。
    • 南海山手線を国鉄に取られた仕返しだという説もある。
    • JRの自動改札機は入出あわせて2台しかないのに、南海との連絡改札口は沢山配置されている。
    • 三国ヶ丘は阪和線も南海管理の駅なので南海の都合が優先されているもよう。
    • 高野線の急行なんて阪和線沿線住民には関係ない話。
  8. 関西では珍しくないと言われる「タテ型」の駅時刻表だが、JR西日本は「ヨコ型」を使用している。しかし、阪和線だけ「タテ型」を頑なに使用している。
    • JR以外でも横型に移行しつつある。
    • 関西大手私鉄は阪急以外、それ以外は大阪市営大阪モノレール能勢電を除くほぼ全てが横型になっている。ちなみに能勢電は平成9年時点のみ何故か横型になり、平成15年のダイヤ改正で縦型に戻った。
    • 現在は阪和線も駅に掲示されている時刻表は横型で統一されている。
  9. 編成が短い。データイムでも詰め込むのに時間がかかり、堺市や三国ヶ丘でしばしば発車が遅れる。
    • そんなのどこでも一緒。西日本は何処に行っても両数少なすぎ。
  10. 並行する南海鉄道に配慮しているためか、和歌山駅を除いて市名をそのまま駅名にしているのは1駅も無い。
  11. 「本日も人身事故のJR西日本をご利用いただきありがとうございます。なお、ただいま恒例の人身事故のためダイヤが乱れております」
    • 2chの阪和線の枕詞「延着運休事故故障」
      • ダイヤのあまりの乱れように「参考ダイヤ」「フィクションダイヤ」なる言葉まで登場
    • 2008年8月、乗務員が体調不良を訴え遅延が発生した。
      • youtubeとかで阪和線を調べると必ず歌が出てくる。(たとえば「また阪和線か!」や、「ハニワっていいな」とか)
    • むしろ信号故障や踏切遮断棒破損による遅延のほうが多い。
    • この前阪和線内の車両故障が原因で「くろしお」の天王寺到着が1時間近く遅れた。阪和線が止まると紀勢本線・関西空港線・大阪環状線・東海道本線など広範囲に影響が及ぶ。こんな路線こそ最新型車両を投入してほしい。
  12. 阪和線の遅れの影響が、関東の小田急電鉄にまで響いたという伝説があるらしい。
    • えっ!?一体なんでそんなことに!?(by小田急沿線住民)
    • 阪和線大乱れで最終はるかが遅延→新大阪で接続する東海道新幹線が待ち合わせ→回復運転を図るも遅れを取り戻せず新横浜に到着→横浜線が遅れて発車→町田駅で接続する小田急最終が待ち合わせ、改札を開放して乗客を通す
      • これはすごい。
  13. ICOCAなどのICカード全般ではなく、Suicaしか使えない自動改札機が置いている駅がある。
    • ICOCAとPiTaPa相互利用開始後のりんくうタウン駅。もっともPiTaPaとSuicaの相互利用が始まればこの奇妙な改札はなくなるかも。
      • ICOCA・PiTaPaとの相互利用前は、ICOCA(Suica)専用改札機だった。現在は、Suica・toica専用改札機。
  14. 関空快速なんであんなに混んでるんだ!?そんなに空港利用客が多いのか!?
    • 空港利用客が多いのではなくて、堺~泉佐野の泉州住民が多数乗ってるため。あと、座席の配置が2+1というのも混んでいるという印象を与えるのかも
      • 8連2+1ってだけでまだマシ。
  15. 阪急は目の敵にしてJR京都線・神戸線で必死になっているJR西であるが、南海に対しては阪和線の振り替え輸送で儲けさせてあげている。この温度差は何故だ?
    • いやいや、最近は南海さんに儲けさせて貰うことも多いですよ
  16. 快速系統に乗って天王寺or上りの始発駅を出ると「普通との接続は~」と言うのは、JRではココだけでは。退避可能駅が多いからなんだろうけど。
    • 阪和電気鉄道時代の名残?・・・なわけないか。
    • 阪和線に限らず、普通との接続案内は大和路線や学研都市線でも行っている。
  17. 時刻表や、列車案内のLED表示を見ない乗客が非常に多い。安易に車掌に訊ねすぎやろ、と。

羽衣支線

  1. 密かに高架路線だったりする。阪和国道(国道26号:片側3車線)を跨ぐ為。
    • 1駅だけの支線だが、和田岬線みたいに鳳駅に東羽衣駅改札を作るような事はしてない
  2. 鳳駅は、これがあるお陰で若干阪急塚口駅チック。
    • 東羽衣駅もなんとなく阪急今津駅に似ている。

車両の噂

  1. 車両が古い、がそれが幸いにも尼崎脱線事故の新型車両に置き換えることが無かった。
    • たとえ事故が無くても新車は殆ど入らない。何故なら「外様(元々は南海山手線という私鉄)」だから。
      • JR(国鉄)の成り立ちはかなりの割合で元は私鉄ですけど。
      • 戦中と比較的遅く国鉄になったから外様、と言いたいのかと。実際、駅の構造とかを見ても他の路線と雰囲気がかなり異なる。
        • そんなことない。戦中に国鉄に買収され他方が国鉄路線の中では多い。(ただし、関西では、それが少ない)
    • 近年になってまさかの「クハ103-1」が転属。しかも相方は「クハ103-2」。一体何をしているのか・・・。
      • 山手線から大阪環状線に引っ越してきて、そして阪和線に。落ちぶれたものだ。
      • いつ引退するのか知らんが、引退後は交通科学博物館に行く予定。けどまだ数年は普通に見れそう、さすがJR。
      • このクハ103-1なる車輌は昭和39年5月28日に埼玉県蕨市の日本車輌製造東京支店にて生を受けた。
        • 蕨の工場は既に閉鎖された。
      • その後、池袋電車区に新製配置され下十条、浦和、森之宮と各電車区を経て現在の日根野電車区へと来た。
        • 下十条、浦和の時は京浜東北線を走っていたので塗装は今と同じスカイブルーだった。
      • クハ103-1、2とも東京オリンピックの頃に山手線をグルグル廻っていた車輌であるなんて登場からほぼ44年も経った今はもう誰も知らない。
      • しかもどちらも、延命N工事はされていない。他の更新はしているが。
      • 阪和線のダイヤは関西のJR線でも有数の複雑さを誇る。こんな所に足の遅い103系を放置しているのはどうかしてる。JR神戸・京都線の改善が一通り終わったのだから次は阪和線に321系を投入してくれ。
  2. 関西で唯一205系が走っている。
    • 1000番台は阪和線生え抜き、0番台は京阪神緩行線からの転属車。
  3. 新車導入&所要時間短縮について南海本線と協定を結んでいるとの噂。
    • あー、快速が天王寺ー和歌山間1時間以上かかるのはそのためか?以前は50分くらいだった。
      • JR西は阪急と並行する路線には全力投球するが、それ以外の路線は手を抜いている。というより、阪和間は京阪神間と比べてずっと需要が低いので改善がどうしても後回しになる。
  4. 223系がはじめに投入された路線だということは忘れ去られている。
    • 新快速のほうがインパクト大。
      • 2008年3月のダイヤ改正で223系が大量投入。221系と113系が撤退します
        • 221系撤退…マジで? 113系はB快速しか記憶にないな。
          • 221系、大阪近郊から追い出し作戦開始か・・・
            • でも湖西線に復活してきたんだけど。
    • 103なんて恥ずかしくて空港へ入れられないもんだから仕方なく
    • 223系が全編成、4両化された。そのため0番台と2500番台の混結編成が誕生した。
      • 編成美はかなり崩れている。
    • チャイムもショボくなった。まァ、前のヤツはミョーに響いてたけど。
      • 英語アナウンスは、前以上に日本語っぽくなって違和感を感じるようになった。
  5. 113系には阪和線専用カラーがある。(白に緑っぽい青のライン、昔は白に赤ラインの関西線仕様もあった)
    • 阪和線色は一回消滅したが、その後突如として復活。何を考えているんだ西。
  6. 阪和電鉄時代の南海との張り合い方は異常だったらしい。羽衣支線でからの海水浴客を妨害するために南海が踏み切りを開かないようにしたら阪和の社員がすっ飛んできて殴り合いになったとか。その後戦時統合で南海の支線になり、それ以来不遇の扱いを受け続ける阪和線。

  • 天王寺-美章園-南田辺-鶴ヶ丘-長居-我孫子町-杉本町-浅香-堺市-三国ヶ丘-百舌鳥-上野芝-津久野--富木-北信太-信太山-和泉府中-久米田-下松-東岸和田-東貝塚-和泉橋本-東佐野-熊取-日根野-長滝-新家-和泉砂川-和泉鳥取-山中渓-紀伊-六十谷-紀伊中ノ島-和歌山
    • 太字は快速停車駅(関空・紀州路快速含む)
    • 小文字は普通のみの停車駅
関西空港線
  • 日根野-りんくうタウン-関西空港
    • すべて関空快速停車駅
羽衣支線
  • 鳳-東羽衣

関連項目