大分の駅

2014年7月11日 (金) 20:28時点における>無いですによる版 (→‎宮崎)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

各県別

大分

中津駅の噂

なかつ
Nakatsu
中津
(大分県中津市)
 
よしとみ
Yoshitomi
ひがしなかつ
Higashi-Nakatsu

所在地:中津市

  1. 大分県最北駅。
    • 北隣の吉富駅は福岡県。
  2. 北九州・小倉方面の普通電車多数設置。快速電車もある。
    • 北九州の通勤圏南端。
  3. 高架駅である。
  4. 大分県の駅で唯一ICカード「SUGOCA(スゴカ)」が利用可能。
  5. 昭和50年までは、ここから耶馬溪方面に鉄道が走っていた。
  6. かつては、井筒屋百貨店・丸吉百貨店(後にサティ中津店)があり賑わっていたが、今は更地…。
    • 一方、5年ほど後発でオープンしたサンリブは今も元気に営業中。
    • 跡地は2012年に結婚式場がオープンした。
  7. 中津から大分方面に4駅連続で『津』がつづく。『中津』『東中津』『今津』『天津』
    • しかも、東中津以外は、重複してる。中津・今津は、阪急。中津は、大阪市交通局。天津は、JR東日本外房線(安房天津駅)。
    • 特急オホーツク1・2・7・8号は、「砂川」「滝川」「深川」「旭川」「上川」と、5駅連続「川」のつく駅に停車する。
    • 大和路快速は「天王寺」「久宝寺」「王寺」「法隆寺」と4駅連続で「寺」のつく駅に停車する。
  8. 自動改札を出ると、「鱧(はも)」がお出迎え。
  9. 中津出身者は、電車到着時のおばはんの鼻にかかったアナウンス「なかつー、なかつー、お疲れ様でした中津です」を聞くと、やっと帰ってきた実感がこみ上げてくる。
    • が今は放送が普通の主要駅の放送になった。
  10. 大阪駅でこの駅までの切符を頼むと「?」と思われそう。
    • 大阪で中津というと阪急や地下鉄御堂筋線の駅を思い浮かべる。

柳ヶ浦駅の噂

所在地:宇佐市

  1. 始発列車がめちゃめちゃ早い。
  2. 特急は半分停車する。
    • 宇佐駅よりも(ちょっとだけだが)特急停車本数が多い。
  • 路線 - 日豊本線

宇佐駅の噂

うさ
Usa
宇佐
(大分県宇佐市)
 
ぶぜんながす
Buzen-Nagasu
にしやしき
Nishiyashiki

所在地:宇佐市

  1. USA
    • 関係ないが隣の福岡県には「カナダ(金田)」駅がある。
    • EXILEのUSAが来たことがある。
    • 大泉 洋「アメリカの次が『ぶぜんながす』ですからね」
  2. いちおう宇佐市の代表駅ということになってるが、実際は柳ヶ浦駅の方がそれっぽい気がする。
    • 失礼だが、こっちは市の外れにあるもんなあ。市役所も柳ヶ浦の方が近いし、駅前の様子や特急の停車本数も・・
    • いろいろ言っても、宇佐神宮に近いからそれでいのかな。
      • 近いといっても、徒歩で行くには無謀な距離。それにバスが数時間に1本程度・・・。
  • 路線 - 日豊本線

別府駅の噂

べっぷ
Beppu
別府
(大分県別府市)
 
べっぷだいがく
Beppudaigaku
ひがしべっぷ
Higashi-Beppu

所在地:別府市

  1. 兵庫県にも同名の駅がある。ただし、読み方は違う。
    • 読みとしては「べふ」の方がメジャーかもしれない。
      • 「べっぷ(別府温泉)」のほうがメジャーだと思うぞ。
        • 日本全体で見れば「ぺっぷ」読みの地名よりも「べふ」読みの地名の方が数多いって意味では? まぁ、「べっぷ」の方が知名度は上でしょうけど。
    • 福岡市地下鉄にも別府駅が。こっちも「べふ」。
  2. 駅前に温泉のモニュメントがあるが、ぬるい。
    • ぬるかったので、源泉変更工事をした。ぬるい頃を知ってる人は火傷注意!
  3. 高架下には商店街がある。改装されて数年なので綺麗。
    • 高架下にダイエーもあるが、平屋でやたら細長い。
    • 駅前にヤマダ電機もくっついている。
    • 綺麗なのは別府駅市場商店街を除くw
  4. 駅の「べっぷー、べっぷー、べっぷー・・・」という到着放送が耳に残る。
  5. 電車で湯気の立ち上る別府の町並みが見えくると、「帰ってきたんだなぁ」と実感できる。曇りの日など、立ち上る幾多の湯気が異様な景色を作り上げており必見。
  6. 油屋熊八の銅像を見て「誰?」と言いながら写真を撮影する観光客が続出。
  7. 時間帯によっては弁当のホーム立売がある。とり天弁当450円など。立売が無い時間帯も駅内のショッピングモールで購入可能。
  8. 自動改札機が導入されました。
    • しかしSUGOCAは、使えません。
      • 2012年度以降に利用可能になる予定。
  • 路線 - 日豊本線

大分駅の噂

おおいた
Ōita
大分
(大分県大分市)
 
にしおおいた
NishiŌita
まき
Maki

所在地:大分市要町・東大通・末広町

  1. 駅の規模としては熊本と変わらないが、駅前=市街地なので「大分って結構立派な町なんだ」と思う。
  2. 高架化するらしい。
    • もう工事は始まってるよ~。
      • 高架になったよ~
  3. 福岡県には「筑前大分」という駅がある(ただし読みは「ちくぜんだいぶ」)。
  4. 北側と南側の外観があまりにも違うことで一部に有名。特に南側出口は、仮にも県庁所在地の中心駅とは思えないほど貧相だった。が、それも高架化に伴い改善されつつある。
    • また北口は2012年に高架が完了したら取り壊し、駅ビルをたるらしい。名前はアミュプラザ大分らしい。
      • 規模はアミュプラザ鹿児島ぐらいになるみたいだか、越すかもしれない。大分駅がマジでデカイ駅になるみたいだ。
    • あんなに貧相とは思わなかった…(by大分県民)
  5. その昔、素人のものまね番組に「大分駅のものまね」というネタで出演した人がいる。
  6. 現在北口の駅舎跡は更地になっていて高架ホームからトキハなど中央通り沿いの建物が見える
  7. 新駅ビルに東急ハンズができる。
  8. 3本の本線につながっている駅は大分駅と東京駅(東海道、東北、総武)、名古屋駅(東海道・中央二重戸籍、関西)のみ。大分えらい!

佐伯駅の噂

さいき
Saiki
佐伯
(大分県佐伯市)
 
かいざき
Kaizaki
かみおか
Kamioka

所在地:佐伯市

  1. 佐伯~延岡間の普通列車の本数はものすごく少ない。
    • あまりにも閑散としているため、電化区間にも関わらず気動車1両のワンマン運行にされた。
      • 佐伯駅の移転計画のうわさがあるらしい。
    • 朝、当駅始発のソニックがある。
  2. 昔、駅弁を売っていたが今は売ってない。しかし、時刻表には駅弁マークがある
    • 代わりに近くの海で取れた魚の加工食品を販売している。
      • 寿司も売っている。
  3. 市街地のはずれにあり、とっても不便。市役所に行くにはバスを使わなければならないほど。
  • 路線 - 日豊本線

豊後竹田駅の噂

ぶんごたけた
Bungo-Taketa
豊後竹田
(大分県竹田市)
 
たまらい
Tamarai
あさじ
Asaji

所在地:竹田市

  1. たけである。
  2. 特急以外はここで全部乗換なので、列車が到着すると民族大移動が起こる。
    • これは間違い。宮地行き直通列車が1日2本ある。ただ民族大移動が起こるのは正しい。
  3. 竹田といえば岡城址が有名だが、ここから歩いていこうと思ってはいけない。
    • そこへいくバスも1日1往復しかない。
    • 歩いていけるのは広瀬神社が限度。
  4. 今は工事中で、色んなところに穴が開いている。
  5. 利用客数の割にホームが広い。夜中、待ち合わせ中のがらんとしたホームの雰囲気は非常に良い。

古国府駅の噂

ふるごう
FurugŌ
古国府
(大分県大分市)
 
かく
Kaku
おおいた
Ōita

所在地:大分市大字古国府

  1. この駅ができるまでは大分駅の隣は南大分駅だった。
  2. 利用客は県内有数の進学校の生徒が多い
    • 距離的には近いのだが急な坂があって自転車で行こうとすると疲れる。
  3. 石仏が近くにある。
    • 臼杵石仏ほど有名ではない。
  4. SUGOCA(スゴカ)」が使える
  • 路線 - 久大本線

宮崎

市棚駅の噂

いちたな
Ichitana
市棚
(宮崎県延岡市)
 
そうたろう
Sōtarō
きたがわ
Kitagawa

所在地:延岡市北川町

  1. 宮崎県最北の駅で1日4往復しか普通列車が停まらないが、利用客は旧北川町で最も多い。
  2. 宮崎駅・南宮崎駅から100kmを超える最初の駅でもある。
    • 学割やナイスゴーイングカード(現在は廃止)利用では、これが結構重要。普通に宮崎~延岡を買うよりも市棚行きを買ったほうが安くなる。
      • この場合、利用客は市棚と延岡どちらでカウントされるんだろう。
  3. こう見えて一応始発駅orz
    • 子どものころは「地の果て」だとおもっちょった。
  4. auの電波は、この辺りから重岡まで圏外になる。
  • 路線 - 日豊本線

延岡駅の噂

のべおか
Nobeoka
延岡
(宮崎県延岡市)
 
きたのべおか
Kita-Nobeoka
みなみのべおか
Minami-Nobeoka

所在地:延岡市幸町

  1. 大分行きの普通電車が1日に2本、佐伯行きの普通電車が1日3本の信じられない駅である。
    • ここから北へ行く普通電車は皆無。
      • 電化区間なのに、佐伯~延岡間の普通列車はみんなディーゼルになってしまった。夕方の上り最終列車はそのまま大分まで帰っていく。
    • 大分方面への移動は特急以外考えられないw。東九州道が出来たらどうなるか心配ではあるが。
    • 18きっぱー殺しの区間で有名だとか。
  2. 新しくできた日向市駅と比べてみすぼらしいし、タバコのヤニの臭いがすごい。
    • その日向市駅に負けていられない!・・・ということなのか、ここに来て駅舎を新しくするらしい。
  3. かつては当駅から高千穂鉄道が分岐していたが、2008年に廃線となってしまった。
  4. 店舗のローサイド化により駅周辺の商店街が廃れてきたため、再開発事業として「ココレッタ延岡」を開業した。
    • ↑ロードサイドだったスマソ...、ちなみにここでのロードサイドは国道10号線沿いのこと。
  5. 近くに旭化成の工場が沢山あるためか、貨物列車を見かけることが多い。
  • 路線 - 日豊本線

土々呂駅の噂

所在地:延岡市土々呂町

  1. 恐らく、はじめてこの駅名を見た人は行ってみたいと思うけど、行ったらただの無人駅でがっかりする。
  2. 何故か、ローマ字表記がすべて大文字。
    • TOTORO
  3. 「と↑と↓ろ」ではなく「と↓と↑ろ」である。
  • 路線 - 日豊本線

門川駅の噂

所在地:東臼杵郡門川町大字門川尾末

  1. 商工会とセットの駅。
  2. さりげなく特急停車駅。
    • おもに朝夕・深夜帯の特急「ひゅうが」が停車する。
  3. 住宅街には近いが、門川高校からはやや遠い。通学需要はなさそう。
  • 路線 - 日豊本線

日向市駅の噂

ひゅうがし
Hyūgashi
日向市
(宮崎県日向市)
 
かどがわ
Kadogawa
ざいこうじ
Zaikōji

所在地:日向市上町

  1. ホームは1面2線であるが、高架駅である。
  2. 現在の駅舎のデザインが高い評価を受け、2008年にブルネル賞の最優秀賞を受賞した。
  3. かつては細島線が分岐していた。
  4. 駅前にある商業施設がトライアルくらい。24時間営業で便利っちゃ便利だが・・・。
    • かつては寿屋だった。そっちのほうが風格はあったかもしれない。
  5. 宮崎県内の駅では珍しく利用者が増加傾向であり、2010年度の利用者数(乗車人員)では延岡駅よりも多かった。
    • 宮崎駅で座れなかったら、日向市駅まで立ちっぱなしということもある。
  6. 宮崎県内の駅で唯一接近メロディが流れる。「ひょっとこ踊りのお囃子」
  7. かつて富高駅と呼ばれていた。

路線 - 日豊本線

川南駅の噂

所在地:児湯郡川南町

  1. 川南町の中心集落からやたらと離れた場所に、ぽつんとある駅。
    • 海がすごく近いので、耳を澄ませば波の音が聞こえる。また、線路沿いには津波標識が大量に設置されている…
    • 一応、駅前にはバス停(コミュニティバス)がある。
  2. 駅舎が一軒家のように見える。
  3. 町のコミュニティセンターが併設されている。
  4. 以前は跨線橋があったが、駅のバリアフリー化により撤去され、現在はスロープと遮断機が付いた構内踏切で連絡している。
  • 路線 - 日豊本線

高鍋駅の噂

たかなべ
Takanabe
高鍋
(宮崎県児湯郡高鍋町)
 
かわみなみ
Kawaminami
ひゅうがしんとみ
Hyūga-Shintomi

所在地:児湯郡高鍋町大字蚊口浦

  1. 高鍋町の中心駅で、特急も含め全列車が停車する。
  2. 中心市街地から結構離れている。もし近かったなら…
  3. 南九州化学工業や宝酒造の工場には近い。
  4. 高鍋駅から少し北上すると小丸川の河口付近を通過するため、日向灘の絶景を少しだけ眺められる。
  5. 駅前にコインパーキングがある。
  • 路線 - 日豊本線

佐土原駅の噂

所在地:宮崎市佐土原町下田島

  1. 特急停車駅で、旧佐土原町の中心駅。利用者は(県内では)そこそこ多いほう。
  2. JR貨物のオフレールステーションがある。
  3. 国鉄時代には、ここから妻線が分岐していた。
  4. 佐土原町の中心街に近い。駅前の県道10号線は、旧国道10号線である。
  • 路線 - 日豊本線

宮崎駅の噂

みやざき
Miyazaki
宮崎
(宮崎県宮崎市)
 
みやざきじんぐう
Miyazakijingū
みなみみやざき
Minami-Miyazaki

所在地:宮崎市錦町・宮崎駅東

  1. 2面4線の高架駅。上下ホームで改札が別々。そのため上下ホームを行き来するには1度改札を出なければならない。
  2. 建物を囲うように足場を組んで、年中改装工事をしているかのようなデザイン
  3. 宮崎県の代表駅の為、他駅に比べ風格がある
    • 高架化前はもっと風格があったぞ。古くて暗くて汚くて…
  4. 21世紀である現在も、九州の県庁所在地で唯一自動改札機が設置されていない。
    • というか宮崎に自動改札などない
      • 日向市駅にはある
        • 日向市駅も手動じゃなかったか?
    • 自動改札が必要なほど利用客がいるとは思えない(他の駅よりは多いけど)
    • 2面あるホームそれぞれに対して別改札であり、上下線でホームを使い分けても居ないが故に自動改札化が難しくなったという事例。同じような改札構造の帯広にはあるのに。
  5. 九州標準の自動放送が導入されて、だいぶ都会的な感じになった。
  6. 商店街は駅前からほんの少し離れたところにある。橘通りが中心繁華街。
    • 「ほんの少し」と言うとおり、デパート前交差点までは徒歩でも10分程度。バスを使うにはためらう距離(初乗り190円だし)
  7. 宮崎駅西口に「JR九州ホテル宮崎」が2011年11月3日開業予定。
    • ちなみに、隣県の大分駅には「アミュプラザ」が出来る予定。宮崎にも欲しい...
    • その建物(KITEN)は残念ながらすっからかん。宮崎商工会議所がここに移転してきたが…
      • 東京に「KITTE」が出来たときにここのパクりかと思ってしまった。
  • 路線 - 日豊本線

南宮崎駅の噂

みなみみやざき
Minami-Miyazaki
南宮崎
(宮崎県宮崎市)
 
みやざき
Miyazaki
かのう
Kanō

たよし
Tayoshi

所在地:宮崎市東大淀二丁目

  1. 宮崎のとなりの駅だが、延岡駅や都城駅よりも利用客が多いらしい。
    • 宮交シティとかラウンドワンが近くて色々と便利ですからね。
    • 隣だけど、宮崎駅と同じくターミナル(列車の起終点)駅となっていて利用しやすい。
  2. かつて寝台特急富士の終着駅だった時期がある。走行区間が西鹿児島駅から宮崎駅まで短縮された後、いつのまにか一区間だけ延びてた。
  3. 日南線の分岐駅だが、実質宮崎空港線の分岐駅でもある。
    • といっても、宮崎駅から来る列車も多いが。
  4. ここでも椎茸めし(駅弁)が買える。
  5. 最近、改装工事とバリアフリー化(改札が2階にあるためエレベータの設置)が行われた。
  • 路線 - 日豊本線 日南線

宮崎空港駅の噂

みやざきくうこう
Miyazaki-Kūkō
宮崎空港
(宮崎県宮崎市)
 
たよし
Tayoshi

所在地:宮崎市大字赤江

  1. 宮崎県、空の玄関口直結駅
  2. 県北民の悲願&某大企業の圧力でできた駅
    • 昔は南宮崎駅からバスorタクスィー
    • 県北はおろか隣県からの利用もあるとか。
  3. 改札に堂々と「宮崎地区ではICカードでのご利用はできません」のお断り。
    • だがバスでは使える。決して嘘は言っていない。
  • 路線 - 宮崎空港線

木花駅の噂

きばな
Kibana
木花
(宮崎県宮崎市)
 
みなみかた
Minamikata
うんどうこうえん
Undōkōen

所在地:宮崎市大字熊野

  1. もう少し宮崎大学から近ければ…
  2. 駅までの行き方がもの凄く分かり辛い。
    • 後述の西口が整備されて、だいぶ分かりやすくなった。
  3. 立地の悪さ、列車本数の少なさの割に利用者はそこそこ。
    • 一応、昔からの中心集落には近い。
      • 宮崎大学生も、一部は駅の周辺に住んでいる。
        • 最近、駅の西側には新築アパートが結構増えたね。
    • 国鉄末期の時点では、日南線(単独で)最初の有人駅だった。
  4. 利用促進事業として、西口が整備される模様。バスロータリー等が出来るらしい。
    • 2010年くらいからやってるが、なかなか進捗していない。
      • 2014年3月末までに完成予定らしい。
    • 市役所支所やAコープ、宮崎銀行があるのも西口側だから、整備後はそっちが表口になってしまいそう。
    • 完成しました。ロータリーに木花巡回バス(通称:このはなバス)のバス停が新設された。
  • 路線 - 日南線

飫肥駅の噂

おび
Obi
飫肥
(宮崎県日南市)
 
うちのだ
Uchinoda
にちなん
Nichinan

所在地:日南市星倉一丁目

  1. 九州の小京都と呼ばれる飫肥(おび)城下町の最寄り駅。
    • 飫肥城からはちょっと距離がある。城下町全体でみても端っこ。
  2. 南宮崎駅を除くと日南線で最も利用者が多い。
    • 日南市内の県立高校がこの辺りに集中している(といっても日南高校と日南振徳高校の2校だけだが)
  3. 駅舎には飫肥杉が使われており、城を意識した造りになっている。
  • 路線 - 日南線

清武駅の噂

所在地:宮崎市清武町船引

  1. 駅前ロータリーは飾りです。
  2. 宮崎国際大学・宮崎学園短期大学からはギリギリ徒歩圏内。
  3. 宮崎大学医学部の最寄り駅でもある(バス乗換えで10分程度)
    • 木花キャンパスも同じバスで行ける。
  4. 何気に特急停車駅でもある。鹿児島方面へ行くのには便利。
    • 全列車停車かと見せかけて、きりしま11号・12号は通過する。
  • 路線 - 日豊本線

都城駅の噂

みやこのじょう
Miyakonojō
都城
(宮崎県都城市)
 
みまた
Mimata

ひゅうがしょうない
Hyūga-Shōnai
にしみやこのじょう
Nishi-Miyakonojō

所在地:都城市栄町

  1. 宮崎県内の駅ではホームの数が最も多く(3面5線)、5番乗り場まで存在する。
    • 1番乗り場から他ホームへは、跨線橋ではなく地下道で連絡している。
      • 後述のバリアフリー化に伴い、地下通路は閉鎖されてしまった。
  2. 中心市街地から少し離れているが、イオンが近い。
    • 西都城の方が市街地に近いが、市の中心駅はこちらである。
  3. 吉都線という、とってもマイナーなローカル線が分岐している。行き先は小林えびの方面。
    • その吉都線も、かつて日豊本線と呼ばれていた時期があった。
  4. 2014年3月に駅のバリアフリー化が完了し、跨線橋とエレベーターが新設された。

西都城駅の噂

にしみやこのじょう
Nishi-Miyakonojō
西都城
(宮崎県都城市)
 
みやこのじょう
Miyakonojō
いそいち
Isoichi

所在地:都城市松元町

  1. 宮崎県内で最も早く高架化された駅。かつ都城市街地への最寄り駅である。
    • もっとも、その市街地が瀕死の状態だったりする・・・。
  2. 店が無いせいかコンコースが寂しすぎる。
    • 階段の途中にある展示スペースも、長らく手入れされていない感がある。
  3. かつては志布志線が分岐していた。そのため、今でもホームの駅名標から隣駅であった「いままち」の文字がうっすらと読み取れる。
  4. 特急停車駅なのに、特急非停車の田野駅より乗車人員が少ない(2009年度)。
    • 清武から普通電車に乗ったことがあるけど、都城駅でみんな降りてしまう。
  5. 一応、駅の隣が宮崎交通バスの拠点にはなっている。
    • 関之尾滝や高千穂牧場、霧島神宮行きの路線もあるが、1日5往復しかない。
    • 西都城駅前バスセンター。「西都バスセンター」とちょっと紛らわしい。(ちなみに「西都城(にしみやこのじょう)」、「西都(さいと)」である)
  • 路線 - 日豊本線

小林駅の噂

所在地:小林市細野

  1. 小林市の中心駅。
  2. 吉都線の中では利用者が多い方。
    • 同路線の途中駅では唯一の有人駅。
  • 路線 - 吉都線

串間駅の噂

くしま
Kushima
串間
(宮崎県串間市)
 
ひゅうがきたかた
Hyūga-Kitakata
ふくしまいままち
Fukushima-Imamachi

所在地:串間市大字西方

  1. 串間市の中心駅。列車本数は1~3時間に1本くらいと少なめ。
  2. 駅舎は農水産物直売所「駅の駅」とのセット。
    • 「駅の駅」のほうがメインにみえる。
    • 見る角度によっては、改札口の部分がト○レのように見えてしまう・・・
  3. 快速は下りのみ停まるけど、海幸山幸は停まらない。(というか串間まで来ない…)
  4. 串間市内のバス(コミュニティバス)はここから各方面に運行されている。
  • 路線 - 日南線

沖縄

首里駅の噂

所在地:那覇市

  1. 発車メロディが沖縄民謡
    • ゆいレールの駅はどこもそうだったりする。
  2. 赤い。
    • 那覇空港駅に近づくにつれ、段々色が薄くなっていく。
  3. 首里城からはちょっと離れている。歩いて10分は掛かる。
    • 夏場にいくとしんどい。
    • 隣の儀保駅からでも首里城には行ける。しかし首里駅からのほうが上り坂が楽だし、時間さえ合えばバスも出ている。

那覇駅の噂

所在地:那覇市

  1. 仲島の大石の近く

糸満駅の噂

所在地:糸満市

  1. 本島最南端の駅

安里駅の噂

所在地:那覇市安里

  1. 沖縄県営鉄道の駅舎とゆいレールの駅舎が近い
    • 両者重複の駅はここのみ
  2. 戦前は沖縄県立第一高等女学校の最寄り駅だった。
  3. 壺屋焼の関連施設が多い。