ページ「もしペナントレースの開催方式が○○だったら」と「新横浜」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>5432号
 
>Leo6789
 
1行目: 1行目:
==シーズン試合数が○○になったら==
{{小地域|reg=関東|pref=神奈川|city=横浜市|ku=港北区|ruby=しんよこはま|eng=Shinyokohama}}
===12チームホーム&アウェー一回づつ===
==テーマ別==
*サッカーと同じくらい。(1チーム2回づつ。)
*[[新横浜駅]]
#年俸は大幅に下がる。
*[[関東の劇場・コンサートホール#横浜アリーナ|横浜アリーナ]]
#試合が減った分、参加するチームも増えるかも。
#*J1やJ2も生まれる。


===100試合===
==新横浜駅周辺の噂==
#5月初旬開幕、9月初旬閉幕。
[[画像:Kanagawa shinyokor.jpg|frame|right|のぞみ停車駅・・・の裏手]]
#選手1人当たりの年俸も大幅に下がる。
#新横浜近辺のマンション広告を見ると、「東京まで16分(東海道新幹線利用)」と書いてある。
#試合数が少ないので、シーズン後の社会人野球日本選手権にも参加するようになる。
#*新横浜から東京の距離で新幹線通勤する人なんていないと思うが・・・。
 
#*意外にいる。通勤ラッシュを嫌がる人にとっては特急料金使っても使いたい。
===162試合===
#**東海道・横須賀線でグリーン車を使う人みたいに・・・
*メジャーリーグと同じ試合数です
#**在来線使うとかなり遠回りになるからなあ。
;試合数だけ変更の場合
#**寝不足の時や体調がいまひとつの時には助かる。
#3月末開幕、10月末閉幕
#*差分800円弱だから、たいした出費じゃないし、回数券使えばもっと安いしね。
#2リーグ・12球団のままだとどっちみち対戦カードに余りが出てしまうのが問題になる
#*いや、東京-新横浜間の特急券の回数券は10枚綴りだが、全く安くならないんだなこれが。(10回分8400円)
;メジャーリーグと(ほぼ)同じスケジュールの場合
#**ちなみに普通に買う特急券は840円
#3リーグになる
#北口は何とか体裁を保っているが、南側(篠原口)は県立岸根高校や武相高校の生徒しか利用しないド田舎。'''(右写真)'''
#日本シリーズはジャパンシリーズに改名する。
#*新幹線下りホームから見ると眼前にキャベツ畑と100円パーキングが拡がっている。
#*ジャパンシリーズは各リーグ1位とワイルドカード1球団の4球団でトーナメント方式にて行う
#*国際競技場(現 日産スタジアム)を2002ワールドカップサッカーで使ってもうためFIFAの幹部を招待した際、新幹線をおりた時に北口の畑風景が目に入らぬよう市役所の職員がホームの端っこに人垣を作ったらしい。
#こちらの場合は対戦カード余りの心配はない。
#**ちなみに鳥山川に架かる、妙にでかいカーブした橋の名前はワールドカップ大橋
 
#*武相高校はその校風から、「武装」と言われているらしい。
===250試合===
#**「物騒な武相」は定番ネタ。
#3月初旬開幕、11月初めに閉幕する。
#*新横浜の篠原口から武相へ通ってる生徒なんているの?バスないし、歩いたら30分以上かかるんじゃないか。
#*移動日も大幅に減り、ダブルヘッダー乱発。
#*武相は東横線の妙蓮寺だよ。
#*クライマックスシリーズは11月中旬、日本シリーズは11月下旬から12月上旬の開催。
#*新横浜~菊名~妙蓮寺三角地帯。地図も持たずにてけとーに散歩してると遭難する。
#**ファイターズが日本シリーズに進出したら、冬の暴風雪などによる、観客の移動の安全を考慮して、ドーム開催なのに、中止となる試合が出たか?
#環状2号線より小机寄りはラブホテル街。最近マンションも乱立。子作り促進か?
#*もしかしたら、クライマックスシリーズ自体、開催できなかったかも。
#*ラブホテルは急速に取り壊されマンションに変貌中。更にドヤも出来ててびっくりした
#投手の頭数が足りなくなる。
#*ここ10年余りで人口が20倍増えたそうだ。
#*従って本来二軍の選手も多く登板する。
#*都市計画の縛りが厳しくて、1980年代までラブホテルと中古車屋ぐらいしか建物は無かった。
#*敗戦処理には野手が投げる。
#成人式は横浜市民の新成人全員が横浜アリーナに集合の為、遠い市民は困っている。
#必然的に、打者の記録が驚異的になる。
#*ちなみに成人式は北部・南部の2回に分けてしまうため会えない人がいる。(毎年新成人が1万人いるため)
#*おかわり中村はシーズン150ホーマーくらい打つ。
#*上記2つの理由のため、出席率はあまりよくない。
#**・・・とまではいかないが、55ホーマー以上打つ選手は出てくる。
#*東京みたいに区ごとにやれ
#独走レースの場合、消化試合60くらいになる。
#新横浜プリンスホテルの円形のビルで我が家の位置を把握する。
#選手生命がより短命になる人が続出か?
#*開業時に風船を飛ばしたら架線に引っかかってしまい、新幹線がストップした。
 
#*「ホテルアソシア」開業で存続が危うい。
==2シーズン制が○○だったら==
#*「ホテル前」というバス停があるが、この「ホテル」とはプリンスホテルではなく、1970~1998年に営業していた「新横浜ホテル」のことである。
史実では、1973年ー1982年にパ・リーグで行われていました。
#みんなスケートリンクの話はしたがらないが、整理対象らしい。
*1リーグ時代にもありましたが(1937年と1938年)。
#*フィギュアブームで連日子供連れで盛況のようだ。駐車場待ちの車列がうざい。
**ちなみにこのときはそれぞれのシーズンが独立したシーズンだった。
#*ボウリング場はもうなくなっちゃったね…
===現在も行われていたら===
#*ボウリング場もテニスセンターも、オフィスビル建設が決まりました
#クライマックスはセ・リーグのみで行われていた。
#*荒川静香らも新幹線で来て練習してたとか。
#*パでの総合優勝決定戦もクライマックスシリーズに含められていたと思うが。
#*整理対象のうわさが出た最大の原因は、このリンクを本拠地にしていたかつてのアイスホッケーの名門「国土計画」がなくなってしまったからだ。
#ひょっとしたら、セ・リーグも2シーズン制にしていたかも。
#「ラーメン博物館」に地元・横浜の「六角屋」が出店していたことが今でも疑問。
#セ・リーグも含め、リーグ優勝チーム(日本シリーズ出場チーム)が現実と異なったシーズンが何度かあるかも。
#*市民は年間(実質生涯)無料入場券が手に入る、事がある。(キャンペーンか何かで)
 
#*かつて在京テレビ局がラー博を紹介するとき、「新横浜・ラーメン博物館」ではなく、「新・横浜ラーメン博物館」と読んでいた。
===セ・リーグでも行われていたら===
#**ラー博が隣と向かいに新ビルを2つ建設予定。拡張するみたい。ウインズ客目当てか。
#パ・リーグ同様、前期優勝チームと後期優勝チームによるプレーオフが行われていた。
#2008年春にウインズ新横浜(JRAの場外馬券売り場)ができる予定。横浜線の混雑がますますすさまじい事に…
#*もちろん、前期・後期ともに同じチームだった年は行われない。
#*日出町周辺の惨状を見ると、心から喜べない。新横浜にもカップ酒片手にとぐろ巻く集団が増えるのか。アル中は労災病院が引き取るのかね。ラブホ周辺とか土手とか酷いことになりそうだ。
#**独走態勢による盛り下がりを避けるために、史実のCS導入時にワイルドカード(前後期2位で勝率が上のチーム)が導入される。
#*長島地区とラブホ街にドヤが完成。ウインズ目当てなのはおおよそ見当がつく。
#*むしろそれぞれの前期・後期優勝をぶつけ合うトーナメント形式の日本シリーズになっていた気がする。
#*[[テレビ神奈川]]の競馬中継+インターネット投票があれば、ウインズなんて用無しなんだが。横浜線が混むほど客が集まるかどうか。
#**つまり、これが現在の「クライマックスシリーズ」に当たる。
#住民の唯一の希望は[[東急目黒線]]。大半はJRに対して不満を持っている。
#[[阪神タイガース|阪神]]の優勝回数が増えていたかも。
#*相鉄連絡線ができれば新横浜に駅ができるそうだが、そうなるのは早くて2020年代だしなぁ・・・
#78年前期、79年前期、82年前期、88年前期は巨人が制したかも。ひょっとすると84年後期も?
#篠原口から駅直近に巨大な斎場ビルがあることが意外と知られていない(さすがに火葬はしていない模様)
#*84年の前期は中日が首位で折り返したから、その場合はプレーオフでどちらが勝とうが史実の広島のリーグ優勝・日本一は無い。
#*篠原口から降りると大安の日以外は「~家はこちら」の札を持った葬儀屋さんがたいてい何人か立っている
#1996年は前期は広島、後期は巨人の優勝。プレーオフは巨人が制したとしても、史実の「メークドラマ」ほどインパクトは無い。
#**非常に辛気臭い
#2008年は当然前期は阪神、後期は巨人の優勝。プレーオフは巨人が制していた可能性が高いが、史実のように「Vやねん」がネタになることは無い。
#一応、都心と見なされるらしい。
#*前期優勝もできないかも(Vやねんのせいで)。
#実は、半導体関連ハイテク産業が集中している。でも、一般人には全く知られていないようだ。
#2015年のプレーオフを横浜DeNAが制した場合後期最下位ながら日本シリーズ進出と言う事態が発生する事となる。
#*モバイルCPUの代名詞ARMの日本法人も新横浜にあるが、DSLiteを買いあさっても、一般人には全くしられていないらしい。
#*史実でも1975年の阪急が前期優勝→後期最下位、プレーオフで後期優勝の近鉄を破って日本シリーズに出場している。
#いろいろと建てられているせいか、新横浜が都心化している。私は都心でもない田舎でもない新横浜が好きだった。
 
#*平成21年経済センサスでは、新横浜の従業者数55,023人は町別で県内一位。
===シーズン数が2シーズン以上だったら===
#新横の格納庫、キュービックプラザ地下駐車場が、待機所から見れなくなってた。残念。
====3シーズン制====
#新横浜に事業所を置く2大企業のうち、富士通は撤退したが、リコーも貸しビルの賃貸料の高さから海老名への集約を企んでいるが、ビルオーナーの必死の説得により留まっている(移転は賃料を下げるための恫喝というのが有力な説)。
#事実上、現在のセ・パ交流戦に当たる部分が2シーズン目になる。
#ホームセンターのはしり「日興ホームセンター(日興日曜大工センター)」が惜しまれつつ今夏閉店し、跡地は更地になりました。
#*間違いなくクライマックスシリーズの扱いをどうするかで問題が出てくる。
#*ドンキホーテになりました。
#*無論試合数も現在よりもう少し増える。
#新横浜周辺部の人にとって、毎時5本以上運行されているのぞみで1駅81分の名古屋はまさに近所。[[さいたま市]]や[[千葉市]]よりも精神的距離が近い。
#**144÷3で初期の36試合制が維持されていたかもしれない。
#*しかし、新横周辺では「うまい、うま過ぎる」のCMを見れる。関東で唯一[[埼玉]]県と隣接しない神奈川県なのだが、横浜市は18区中14区が埼玉県の大半と同じ武蔵国。
#交流戦のコンセプトがリーグ対抗戦になる事は無かった。
#*つまり横浜市は関東ではなく東海地方って事ですね、分かりま(ry
#現状の勢いを考えると、日本一に挑戦する際にセの球団が圧倒的に不利になる。
#*同様にこだま(または小田原停車のひかり)で1駅15分の小田原は横浜市内の栄区や泉区よりも精神的距離が近い。
#*逆にソフトバンクはもっと容易に日本一になれていた。
#新横~菊名や港北ニュータウンは[[東海]]・[[福井]]・[[近畿]]・[[岡山]][[広島]]からの移住者が多い。帰省に便利だから。田中さんや山本さんの割合が高い。
#*平等性を期すために「セ・パで最も勝率の高い球団1つずつ」になったとしても、2010年や2015年のようにパが圧勝してしまうと…?
#*対照的に、新大阪駅~江坂~千里中央や新神戸駅・西明石駅の周辺は関東など東日本からの移住者が多い。理由は同上。
 
====6シーズン制====
#4割打者が乱発し、価値もたいしてなくなる。
#*打率等の個人成績は年間トータルの合算値が記録対象となる。
#一年のうちに何球団も渡り歩く選手が出る。
#解雇された選手の再挑戦の番組が一年中流れる。
#大相撲同様のシステムに移行しているかも。
 
==順位が確定した時点で打ち切りになったら==
#必然的に消化試合はゼロになる。
#*と言っても減る試合は数試合程度に収まると思われる。
#クライマックスシリーズが廃止になった場合はリーグ優勝決定の時点で打ち切りへの変更も考えられそう。
#*現状だと3位確定の時点で打ち切りになる。
#**BクラスのチームはCS出場の可能性が消滅した時点で打ち切りになる可能性大。
#払い戻しの猥雑化を避けるために、シーズン終盤のチケット販売は当日のみになる。
#*当日販売のみとなるタイミングは、首位チームのマジックナンバーが一ケタになった時点というのがベターか?
 
==引き分けが撤廃されたら==
メジャーリーグでは引き分けはなく決着が付くまで延長戦を行っています。日本でも一時期議論になっていましたが、実現には至っていません。もし、引き分け廃止に至ったら・・・
#かつてのア・リーグのように制限時間付き+タイブレークを採ると思う。
#ナイトゲームの場合、球場最寄り駅の終電に合わせてサスペンデッド。
#*日本では野球場に行くのに鉄道を利用する客が多いため、こうしないと最後まで見ていた客が帰れなくなる。
#**でもいずれにせよ、遠距離から来ている人は某解説者の名言みたいに早い内からそうなる。
#***あるいは球場最寄駅前のホテルが儲かる。泊りがけで全部見るファンもいるわけだし。
#**中断翌日の試合は変則型ダブルヘッダーの可能性もある(例として週末の神宮・ヤクルト×阪神・3連戦で2戦目がサスペンデッドの場合…3戦目の前に2戦目の続きをやって3戦目に入る。日曜日の3戦目がサスペンデッドの場合、移動日になる月曜日に続きをやって終了後次の試合地へ移動)。
#自軍の投手+打者によるサドンデス方式のホームラン合戦。
#*ホームランを入れられなかった時点で負けになると思う。(相手チームがホームランを入れた場合)
#2011年に導入された3時間半ルールにサスペンデッドを合わせるのではなかろうか。
#別に日に続きを延々とすれば良いだけでは?
#9回終了時に同点なら出塁数や安打数など、同数なら以下・・・で決める。延長戦は無し。
#*得点にはならなかったがそれに近付いたという意味で、三塁到達数(同数なら二塁到達数)ってのもありかも。
==順位決定方法が○○だったら==
;総得点
#投手陣の整備より、打線重視のチーム作りが行われる。
#ワンサイドゲームでも攻撃の手を緩めなくなる。
 
;観客動員数
#実力より人気先行のアイドル選手がもてはやされる。
#*〇〇ニーズよりドラフト指名される選手が多数出る。
#動員数を増やすために、球場の増改築をするか、もっと座席数の多い球場に移転するかに迫られる球団も出てくる。
#露骨な男性客集めのために、チアリーディングチームが{{あきまへん}}になるようなこともありそう。
#敵チーム球場への入場妨害も行われる。
#入場料の値下げ競争が加速する。
#[[ベタな始球式の法則|始球式]]に登坂する有名人が増える。
 
;本塁打数
#外国人万歳なプロ野球になり、人気低下。
#強打者がまともに勝負してもらえない。
 
;純勝率
*引き分けも負けに含めた勝率。
#全日程終了すると、勝利数による順位と同じになる。
#勝利数順のような混乱は起こらない。
#*勝利数順とした2001年のセ・リーグでは、試合消化が早いほど順位が上となり、有利不利の度合いがわかりにくかった。
#「負けても率が悪化しない」という理由から延長戦(特に12回裏)で手を抜く球団が増える。
 
;勝敗差
#ゲーム差通りの順位になるため、わかりやすい。
 
;勝点制
*ここではJリーグと同じ、勝ちは3、引き分けは1、負けは0とします。
#ゲーム差が意味を為さなくなるため廃止される。
#後々、分かりにくいからと勝ちの勝点が2になるだろう。
#*かつてのJリーグに倣い延長戦での勝利時のみ2にするかも。
 
;四球数
#粘るために、ファウルチップばっかりになる。
#投手がどれだけヒットを浴び失点しても気にしない。
 
;敗戦数の少ない順
#「捨てゲーム」をなるべく作るまいと各球団が努力する。
 
;総失点の少ない順
*第1回WBCでは成績が並んだとき、これに似た「イニングあたりの失点が少ない順」で決めていた。
#全球団投手陣と守備陣の整備が急がれる。
#外国人バッターが激減する。
 
{{DEFAULTSORT:へなんとれえす}}
[[Category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史]]
[[Category:もしも借箱/プロ野球]]

2020年3月15日 (日) 17:14時点における版

テーマ別

新横浜駅周辺の噂

のぞみ停車駅・・・の裏手
  1. 新横浜近辺のマンション広告を見ると、「東京まで16分(東海道新幹線利用)」と書いてある。
    • 新横浜から東京の距離で新幹線通勤する人なんていないと思うが・・・。
    • 意外にいる。通勤ラッシュを嫌がる人にとっては特急料金使っても使いたい。
      • 東海道・横須賀線でグリーン車を使う人みたいに・・・
      • 在来線使うとかなり遠回りになるからなあ。
      • 寝不足の時や体調がいまひとつの時には助かる。
    • 差分800円弱だから、たいした出費じゃないし、回数券使えばもっと安いしね。
    • いや、東京-新横浜間の特急券の回数券は10枚綴りだが、全く安くならないんだなこれが。(10回分8400円)
      • ちなみに普通に買う特急券は840円
  2. 北口は何とか体裁を保っているが、南側(篠原口)は県立岸根高校や武相高校の生徒しか利用しないド田舎。(右写真)
    • 新幹線下りホームから見ると眼前にキャベツ畑と100円パーキングが拡がっている。
    • 国際競技場(現 日産スタジアム)を2002ワールドカップサッカーで使ってもうためFIFAの幹部を招待した際、新幹線をおりた時に北口の畑風景が目に入らぬよう市役所の職員がホームの端っこに人垣を作ったらしい。
      • ちなみに鳥山川に架かる、妙にでかいカーブした橋の名前はワールドカップ大橋
    • 武相高校はその校風から、「武装」と言われているらしい。
      • 「物騒な武相」は定番ネタ。
    • 新横浜の篠原口から武相へ通ってる生徒なんているの?バスないし、歩いたら30分以上かかるんじゃないか。
    • 武相は東横線の妙蓮寺だよ。
    • 新横浜~菊名~妙蓮寺三角地帯。地図も持たずにてけとーに散歩してると遭難する。
  3. 環状2号線より小机寄りはラブホテル街。最近マンションも乱立。子作り促進か?
    • ラブホテルは急速に取り壊されマンションに変貌中。更にドヤも出来ててびっくりした
    • ここ10年余りで人口が20倍増えたそうだ。
    • 都市計画の縛りが厳しくて、1980年代までラブホテルと中古車屋ぐらいしか建物は無かった。
  4. 成人式は横浜市民の新成人全員が横浜アリーナに集合の為、遠い市民は困っている。
    • ちなみに成人式は北部・南部の2回に分けてしまうため会えない人がいる。(毎年新成人が1万人いるため)
    • 上記2つの理由のため、出席率はあまりよくない。
    • 東京みたいに区ごとにやれ
  5. 新横浜プリンスホテルの円形のビルで我が家の位置を把握する。
    • 開業時に風船を飛ばしたら架線に引っかかってしまい、新幹線がストップした。
    • 「ホテルアソシア」開業で存続が危うい。
    • 「ホテル前」というバス停があるが、この「ホテル」とはプリンスホテルではなく、1970~1998年に営業していた「新横浜ホテル」のことである。
  6. みんなスケートリンクの話はしたがらないが、整理対象らしい。
    • フィギュアブームで連日子供連れで盛況のようだ。駐車場待ちの車列がうざい。
    • ボウリング場はもうなくなっちゃったね…
    • ボウリング場もテニスセンターも、オフィスビル建設が決まりました
    • 荒川静香らも新幹線で来て練習してたとか。
    • 整理対象のうわさが出た最大の原因は、このリンクを本拠地にしていたかつてのアイスホッケーの名門「国土計画」がなくなってしまったからだ。
  7. 「ラーメン博物館」に地元・横浜の「六角屋」が出店していたことが今でも疑問。
    • 市民は年間(実質生涯)無料入場券が手に入る、事がある。(キャンペーンか何かで)
    • かつて在京テレビ局がラー博を紹介するとき、「新横浜・ラーメン博物館」ではなく、「新・横浜ラーメン博物館」と読んでいた。
      • ラー博が隣と向かいに新ビルを2つ建設予定。拡張するみたい。ウインズ客目当てか。
  8. 2008年春にウインズ新横浜(JRAの場外馬券売り場)ができる予定。横浜線の混雑がますますすさまじい事に…
    • 日出町周辺の惨状を見ると、心から喜べない。新横浜にもカップ酒片手にとぐろ巻く集団が増えるのか。アル中は労災病院が引き取るのかね。ラブホ周辺とか土手とか酷いことになりそうだ。
    • 長島地区とラブホ街にドヤが完成。ウインズ目当てなのはおおよそ見当がつく。
    • テレビ神奈川の競馬中継+インターネット投票があれば、ウインズなんて用無しなんだが。横浜線が混むほど客が集まるかどうか。
  9. 住民の唯一の希望は東急目黒線。大半はJRに対して不満を持っている。
    • 相鉄連絡線ができれば新横浜に駅ができるそうだが、そうなるのは早くて2020年代だしなぁ・・・
  10. 篠原口から駅直近に巨大な斎場ビルがあることが意外と知られていない(さすがに火葬はしていない模様)
    • 篠原口から降りると大安の日以外は「~家はこちら」の札を持った葬儀屋さんがたいてい何人か立っている
      • 非常に辛気臭い
  11. 一応、都心と見なされるらしい。
  12. 実は、半導体関連ハイテク産業が集中している。でも、一般人には全く知られていないようだ。
    • モバイルCPUの代名詞ARMの日本法人も新横浜にあるが、DSLiteを買いあさっても、一般人には全くしられていないらしい。
  13. いろいろと建てられているせいか、新横浜が都心化している。私は都心でもない田舎でもない新横浜が好きだった。
    • 平成21年経済センサスでは、新横浜の従業者数55,023人は町別で県内一位。
  14. 新横の格納庫、キュービックプラザ地下駐車場が、待機所から見れなくなってた。残念。
  15. 新横浜に事業所を置く2大企業のうち、富士通は撤退したが、リコーも貸しビルの賃貸料の高さから海老名への集約を企んでいるが、ビルオーナーの必死の説得により留まっている(移転は賃料を下げるための恫喝というのが有力な説)。
  16. ホームセンターのはしり「日興ホームセンター(日興日曜大工センター)」が惜しまれつつ今夏閉店し、跡地は更地になりました。
    • ドンキホーテになりました。
  17. 新横浜周辺部の人にとって、毎時5本以上運行されているのぞみで1駅81分の名古屋はまさに近所。さいたま市千葉市よりも精神的距離が近い。
    • しかし、新横周辺では「うまい、うま過ぎる」のCMを見れる。関東で唯一埼玉県と隣接しない神奈川県なのだが、横浜市は18区中14区が埼玉県の大半と同じ武蔵国。
    • つまり横浜市は関東ではなく東海地方って事ですね、分かりま(ry
    • 同様にこだま(または小田原停車のひかり)で1駅15分の小田原は横浜市内の栄区や泉区よりも精神的距離が近い。
  18. 新横~菊名や港北ニュータウンは東海福井近畿岡山広島からの移住者が多い。帰省に便利だから。田中さんや山本さんの割合が高い。
    • 対照的に、新大阪駅~江坂~千里中央や新神戸駅・西明石駅の周辺は関東など東日本からの移住者が多い。理由は同上。