ページ「阪神電気鉄道」と「四国中央市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(→‎新宮: 追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変 Chakuwiki独自ルール通知済
 
1行目: 1行目:
==阪神電鉄の噂==
{{市|name=四国中央市|reg=四国|pref=愛媛|area=東予|ruby=しこくちゆうおう|eng=Shikokuchuo-city}}
#大好きな[[阪神タイガース]]の親会社(村上ではない)
{{東予}}
#*数年前に導入した急行系車両が上半分オレンジ色だったために、株主総会が紛糾したとか…。
== 四国中央市の噂 ==
#**しかも年々増殖している。
;関連項目
#**そんなことくらいで紛糾するなんて、[[阪神ファン]]は器が小さいというか東京アレルギーが凄まじいという#*か…。
*[[四国の城#川之江城|川之江城]]
#**通称ジャイアンツ号。ちなみに阪神の久々のクロスシート車。
*[[四国の寺院#三角寺|三角寺]]
#大手私鉄の中では、最も規模の小さい電鉄会社。しかし、経営状態はかなり良好な方である。
#*最近大手入りした[[相模鉄道|相鉄]]の方が小さいのでは?少なくとも営業キロは相鉄の方が少ないハズ。
#筆頭株主に[[村上ファンド]]が出てきた。お陰で西梅田の一等地にあるハービス&ハービスエントや阪神百貨店本店が売却の危機に。(不動産関係者によればそうとうおいしい物件らしい)
#*'''村上のような輩に易々と乗っ取られそうになった阪神って一体…'''
#並行する[[阪急電鉄|阪急]]に"上流階級"のイメージがあるのに対し、阪神には"下町"のイメージが付きまとっている。
#*本当は甲子園周辺は結構ハイソだったりする。あと、打出~芦屋間も流石芦屋市なだけに…(もっとの他の芦屋市域から見ればトホホ…らしいが)
#**この記述一部誤り。本来の芦屋の邸宅街は、阪神芦屋駅南側の平田町であり現在もその地位は変わらない。
#関西の鉄道乗車マナーは悪いことで有名だが、阪神のそれは無法地帯に等しい。
#*[[梅田駅]]では発車メロディーがダッシュスタートの合図。
#*↑↑関西はそんなにマナー悪くないと思うよ。どこの駅でもスタートダッシュの関東よりマシと思うが…
#**↑すぐに関東よりマシって比較したがるけど、「五十歩百歩」って言葉ご存知ですか?
#磁気プリペイドカードの名前が阪急は「ラガールカード」、阪神は「らくやんカード」。性格出るな~。
#かと思ったらなにげに阪急と合併する話が…
#*阪急と経営統合すると阪神本線は阪急阪神線に変更予定。
#*じゃあ西大阪線も阪急西大阪線になるの?
#**[[難波]]に直通するから「難波線」
#**いや、乗り入れ先の近鉄に飲まれて、難波尼崎間すべてが「[[近畿日本鉄道]]西大阪線」。連結器も近鉄ナイズされた1000系だが19m車にしたことでなんとか阪神らしさは維持。
#*阪神の車輛も真っ茶っ茶に塗り替えられないか心配だ。
#**ま、[[読売ジャイアンツ|ジャビット]]カラーに塗り替えられていくよりはマシなのでは?
#*'''[[アンスリー|an3]]'''連合の離脱はいつ?[[阪急阪神東宝グループ|asnas]]に変更されないの?
#最近やっと路線バス部門が分社化され始めた。もっと早く取り組めば良かったものを・・・。
#球団に食わしてもらっていた形の唯一の親会社。
#*そういえば、なんでトラ色の車両がないの?
#阪神ユーザーにとっては、「尼崎の脱線事故」といったら、2005年のJRのあれではなく、震災で壊れた電車を無傷の電車が尼崎車庫へ向けて引っ張っていたら車庫到着を目前にして壊れた電車が脱線して翌朝のラッシュ輸送に支障をきたしたできごとをさす。
#阪神ファン以外は住むには危険(いろんな意味で)
#*阪神戦終了直後の車内はなかなか凄い。
#**そんな車内で、阪神以外の球団・応援歌を歌ったら、[[罰ゲームラボ/ヘビー/死ぬかも|命の補償はできない]]
#ファン(鉄道の方)向けサイトは、毎年4月1日はエイプリル・フールバージョンになる


==車両の噂==
#製紙工場があるため、[[国道11号]]付近では悪臭がする。
#いつも何か臭う。
#*高度成長期には雨が降ると国道11号の表面は汚染物質で泡立っていた。
#*新型の9300系は新築の風呂の臭いがする。
#*しかし[[新居浜市]]の銅精錬から出る亜硫酸ガスには負けていた。
#各駅停車用の5000・5500系の加速はロケット並。
#*臭くても大気と河川の汚染がまったく無い南予地方を田舎と鼻で笑っていた。
#*5500系は愛称「ジェットカー」。
#*合併当時は四国一の工業生産額だった。
#*駅間隔が短いので、極端に加速型になっている。
#**かと思ったら、同じく合併した[[今治市]]や[[西条市]]に負けてしまった。
#*初めて乗った場合、手すり無しではとても立っていられない。
#*最近は企業努力なのか匂い自体が減っている、風下にいるとやっぱり臭いけど。
#*「ザ!鉄腕!DASH!!」でのTOKIOとの250m走対決は伝説的。
#紙おどりは、市民以外に知られていない。
#*最初の加速もすごいが、途中からパワーアップする。
#北部は工業地帯である一方で、南部は過疎の山間部である。
#大手と思われているが、6輛編成が最長。
#*[[神戸市|神戸]]の人間が訪問すると山と海の位置が逆なので方向感覚を無くす。
#*いや、それでも大手だから。
#愛媛県だが[[岡山|岡]][[香川|高]]圏に属し、[[松山市]]よりも[[高松市]]・[[岡山市]]指向の方が強い。
#*「ジェットカー」も名前は勇ましいが4両編成。
#*愛媛県の市で唯一、高松市が松山市より近い。
#*近鉄直通の際には尼崎難波間は10両編成に。
#*[[テレビせとうち]]が自慢ネタ。
#8000系の8523F編成はものすごくいびつ(神戸寄り3両は試作車、大阪寄り3両は量産車)。ちなみにこの編成は8000系で唯一姫路行き特急に運用されることはない。
#銅山川のダム群は愛媛県で最大の貯水量を誇る。
#*(神戸寄りの試作車3両について)以前はオール試作車編成だったが、震災で残り半分が被災し廃車解体となった。その為、不足分の補充として量産車が組み込まれた。
#*かつては銅山川の水問題で、[[徳島]]県と数十年間闘った。
#*2006年8月の「[[スルッとKANSAI]]カレンダー」の写真は、まさにその編成である。確かに窓の形が違う。
#戦国時代に長宗我部氏の侵攻で阿波国から追放された大西氏の墓地がある。
#*8213F編成と8221F編成も2次車と3次車の混結(クーラーの形状や車体の高さが違う)でややいびつ。こちらも震災の影響で組み替えられたもの。
#*新宮の鉦踊りは大西氏由来である。
#9300系と新型8000系はオレンジ色なので「[[読売ジャイアンツ|ジャイアンツ]]カラー」と呼ばれている。一部の阪神ファンからは「タイガースの親会社なのになぜジャイアンツの色なんだ?」という人もいる。
#*大西氏由来の神社や「大西さん」は、市を含む四国の中央部に多い。発祥地が[[三好市|隣の市]]なのも。
#*甲子園でタイガースが巨人に負けた日は散々な扱いされているんだろな・・。
#*かつて、[[今治市|地名]]でもあった。
#ついこの間できた、[[近畿日本鉄道|近鉄]]直通用の電車は'''デザインが[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E5%9F%BC%E7%8E%89 ダ埼玉]'''
#**合成地名だけどね。
#*9000系マンセー!今から考えてみれば、9000系が阪神らしさのある一番最後の形式かと。
#[[観音寺市]]民、三好市民の有力な就職・買い物先である。
#*前面が[[南海電気鉄道|南海]]1000系に似ている。
#*旧川之江&伊予三島の市民は彼らを「さぬきの人はケチ」と腹で思っていた。
#*虎カラーであれば、問題ない。
#*香川&徳島からの越境就職組は「東予の連中はズルくて信用できない」と陰口をきいた。
#祝日には各車両の連結部ドア上部に小さい国旗が飾られる。
#寒川(さんがわ)妻鳥(めんどり)の地名が読めればネイティブ度高し。
#*↑どこでもそうじゃないの?少なくとも[[大阪市営地下鉄|地下鉄]]ではよく見るけど。
#*妻鳥(地名)に由来する名字の人も割と多い。ただし、妻鳥に住んでいるわけではない。他地方でこの名字の人を見かけたら、ほぼ間違いなくルーツはここ。
#伊予三島市、川之江市、土居町、新宮村が合併して発足。
#*隣接する徳島県[[三好市]]が、かつては「四国のへそ」と呼ばれており、住民の最多票を得られなかった「四国中央市」という名前には反論も多かった。 
#**市の発足とほぼ同時期に、三好市に四国中央橋が完成した。
#**「'''宇摩は[[馬]]みたいでいやだ'''」という理由で四国中央市になった。
#*** 馬に謝れ。
#**そのわりに「JAうま」が存在する。明らかに他県ものから見てもJA馬だ。
#** (゚Д゚)ウマー
#**東予市(現・西条市壬生川町)の方がまだマシかも。
#[[北九州市]]と同じようなネーミング。北九州市は長く定着しているからほとんど違和感は無いけど。
#*いや、やっぱり変だぞ。
#*北九州市は(センスはともかく)実際九州の北端だから分かるが、四国中央市は別に中央にない。単なる願望である。なんとwikipediaですら市名に対する批判を市の問題扱いしているという事実。
#なんだかんだ言ったって、高速道路とは切っても切れない。
#*四国のJCTの5分の2がここに集中している。
#*[[東海]]でいう[[小牧市]]、[[九州]]でいう[[鳥栖市]]と似ている。
#白石稔の出身地である。
#観音寺市・三好市との越境通勤者は多いが関係は険悪。
#一番近い県庁所在地は松山でもなく高松でもなく高知。
#*なので一部市民から高知新幹線は四国中央分岐を推す声があるらしいが、他三県の反応はというと…。
#「しこちゅう」といういつもティッシュを持ち歩いているやばいキャラがいる。
#*まさか''市公式キャラ''の名前に[[アンサイクロペディア]](愛媛県のページ)のネタが持ち込まれるとは...
#なぜか香川日産自動車の営業所がある。
#*高松の方が近いから。
#[[ヤマト運輸]]、[[佐川急便]]、[[西濃運輸]]、福山通運はいずれも香川扱い。
#京阪神、名古屋、福岡へは[[岡山駅]]から新幹線に乗り継ぐ。
#愛媛県にも関わらず空港といえば高松空港。でも東京へは岡山駅から[[山陽新幹線|新]][[東海道新幹線|幹線]]利用も多い。


==路線と駅の噂==
== 三島 ==
#梅田・三宮間を結ぶ鉄道の中では、一番遅い。
#伊予三島出身と言うと「え?島?」と聞き返される。ひどいときには海賊と言われる。
#*あれだけ駅間が短ければ無理もない
#*きっと今治沖の大三島と間違えられていると思われ
#大阪(梅田)~姫路間は、JRの新快速では1時間、阪神[[山陽電気鉄道|山陽]]ルートの直通特急では1時間30分で30分もの開きがある。
#**もともと大三島の神社にちなんだ命名らしい。
#阪神電鉄の乗務員は、[[神戸高速鉄道]]経由で山陽電鉄内の須磨浦公園まで車両と一緒に乗務する。
#とんでもなくでかい工場がある、エリ@ールの工場らしい。
#*(但し、大阪姫路直通特急の乗務員は高速神戸駅で山陽電鉄の乗務員に交代する。)
#*三島・臨海・新工場あわせた面積が日本一だとか。つい何年か前までは世界一だったけど、追い抜かれたらしい。
#阪神は、カーブが多い。
#*エ@エールだけでなく、すぐ隣にはエ@モアの工場もある。
===阪神本線===
#*遠くから見える白い煙突、建造当時ではコンクリート煙突としてはで日本一だった。日本一を作りたいと工事を受注していた[[建設会社#清水建設|S水建設]]が追加部分の費用負担するから追加させてくれと大○製紙に頼んだとか。
#三宮~梅田の中間駅で'''<font color="#ff0000">全種別終日停車する駅が皆無!!</font>''' 特急は止まるのに準急は通過という駅(芦屋)もある
#工業地帯の煙突みたいな奴は大抵赤白なのだが、ここは青白。
#*香櫨園にも区間特急だけ停車するようになります。
#翠波高原、金砂湖、富郷渓谷等の景勝地がある。
#御影駅は「'''特急停車'''・''区間特急通過''・''快速急行通過''・'''急行停車'''」というように停車駅が判りづらい。
#ジャパンギャルズ、という名前の会社がある。
#*特急停車駅である芦屋駅を準急(下り)が通過する。
#*ほか、特急が停車するのに急行は通過する魚崎駅など、よく言えば臨機応変、悪く言えば非常に複雑な停車パターンである。
#「尼崎センタープール前」というバス停のような名前の駅が存在する
#*しかも泳ぐプールでは無く、競艇場の名前
#*レースの日にはこの駅の利用客のパンチパーマ率が格段に上昇するらしい。
#[[阪神甲子園球場|甲子園]]で試合がある日は、試合の時間を確認してから乗りに行かないと、通勤ラッシュ並みの混雑に巻き込まれる事になる。
#*因みに試合のない日と甲子園が満員の日では、6,000万円くらい旅客収入が違うそうな。
#川の上にまたがっている駅が多い。特に武庫川駅は圧巻。
#*多いって、他に「かかってる」のは芦屋駅くらいでは。雪の日にあそこで乗り換え待ちした時は寒かった・・・。
#*香櫨園,大石も川の上ですよ。
#春日野道駅が、フツーの駅になってしまった。
#*そして70歳のおばあちゃんが自殺して初めて人身事故が起きた。
#淀川駅はカーブの途中に駅があり,各駅停車が止まるとき転倒しそうなぐらい傾いている。
#*鳴尾駅もです。
#*淀川から大物まで右に左にロールする。ローラーシューズ履いてたらほり出されるよ。
#駅名が地名そして地下鉄の駅名になった
#*野田阪神という形で
#昼間は上り・下りとも1時間につき10本以上と、かなり多くの電車が通るので、踏切は閉まりまくり。特に地方道にとっては大迷惑。最近では立体化の動きもある。
;駅
*'''[[梅田駅|梅田]]'''-福島-野田-淀川-姫島-千船-杭瀬-大物-'''尼崎'''-出屋敷-尼崎センタープール前-武庫川-鳴尾-'''甲子園'''-久寿川-今津-'''西宮'''-香櫨園-打出-'''芦屋'''-深江-青木-'''魚崎'''-住吉-'''御影'''-石屋川-新在家-大石-西灘-岩屋-春日野道-'''[[三宮]]'''-'''元町'''(→'''高速神戸'''・須磨浦公園・'''山陽姫路''')
**'''太字'''は直通特急停車駅。但し平日の一部列車は甲子園を通過。


===西大阪線===
==川之江==
#西大阪線で福だけ4両ホーム&地上
*関連項目:[[四国の城#川之江城|川之江城]]
#*近鉄と直通運転は10両運転。始まれば'''無視'''する以外方法がない。住民が高架化を拒んだ結果。'''閉鎖'''になるかも・・・
#30年前の川之江高校では卒業生のトップは東大へ。ビリはヤクザになった。
#西大阪線が近鉄難波まで延伸されれば、[[名古屋市|名古屋]]から[[姫路市|姫路]]まで私鉄だけで線路が1本に繋がることになる。
#旧市役所が駅から見て中途半端な位置にある。
#*それだけではなく、([[京阪電気鉄道|京阪]]を除く)関西の標準軌私鉄全てがつながる。
#宇宙人が出たことがあるそうな…。
#**丹波橋直通が復活すれば、完璧なんやけどな
#*[[甲府市|甲府]]のカゲに隠れるなぁ…。
;駅
#『声優の白石さん』<!--(本名・白石稔)-->の出身地。
*西九条-千鳥橋-伝法-福-出来島-大物-尼崎
===武庫川線===
;駅
*武庫川-東鳴尾-洲先-武庫川団地前


==関連項目==
==新宮==
*[[阪急阪神ホールディングス]]
#新宮地区から下宿で高校に来ていた連中は走ると足が早かった。
*[[阪神百貨店]]
#TV番組で紹介された「霧の森大福」が爆発的に有名となっている。
*[[阪神タイガース]]
#*お茶(煎茶)は高品質で有名である。
*[[阪神バス]]
#*[[松山市|松山]]ロープウェイ街のアンテナショップでも手に入るが昼前には売り切れるようだ。
*[[阪神甲子園球場]]
#**2010年になっても開店前から行列ができる。
#[[和歌山|和歌山県]]ではない。
#*愛媛の新宮にはJRの線路は無いが[[wikipedia:ja:新宮インターチェンジ|利用車数の少ない高速のインター]]がある。
#*地区の中心部にある熊野神社は、和歌山県新宮市の熊野速玉神社から分祀してきたもの。新宮の地名もそれが由来である。
#国道319号が通る。
#実は吉野川水系。
#アナログテレビ時代、四国中央市他地域とはテレビネタが合わなかった。四国中央市他地域は電波銀座に対して、新宮は民放が[[南海放送|RNB]]と[[テレビ愛媛|EBC]]しか映らず、[[福井]]県や[[宮崎]]県のような電波の孤島だった。
#2011年の地デジ化で全世帯CATVへの強制加入となり、[[テレビせとうち|TSC]]・[[あいテレビ|ITV]]・[[愛媛のメディア#愛媛朝日テレビ|eat]]を見れるようになった。
#*コミュニティ(11ch)も。


[[Category:大阪の企業|はんしんでんきてつどう]]
==土居==
[[Category:スルッとKANSAI|はんしんでんきてつどう]]
#旧土居町は四国で最初に高速道路が通った町だった。
[[Category:鉄道会社|はんしんでんきてつどう]]
#三島高校を舞台とする映画“書道ガールズ”の高校のシーンのロケ地はここ、土居高校らしい。
[[Category:大手私鉄|はんしんでんきてつどう]]
#[[京阪本線]]に土居駅があるから、伊予土居駅。
[[Category:大阪の鉄道|はんしんでんてつ]]
 
[[Category:兵庫の鉄道|はんしんでんてつ]]
[[Category:方角地名]]
[[Category:阪急阪神ホールディングス|はんしんでんてつ]]
[[Category:所属に議論のある地域]]

2021年6月15日 (火) 17:25時点における版

広    島 岡山
  しまなみ
今治   上島    
西条   香川
新居浜 四国中央
高    知

四国中央市の噂

関連項目
  1. 製紙工場があるため、国道11号付近では悪臭がする。
    • 高度成長期には雨が降ると国道11号の表面は汚染物質で泡立っていた。
    • しかし新居浜市の銅精錬から出る亜硫酸ガスには負けていた。
    • 臭くても大気と河川の汚染がまったく無い南予地方を田舎と鼻で笑っていた。
    • 合併当時は四国一の工業生産額だった。
      • かと思ったら、同じく合併した今治市西条市に負けてしまった。
    • 最近は企業努力なのか匂い自体が減っている、風下にいるとやっぱり臭いけど。
  2. 紙おどりは、市民以外に知られていない。
  3. 北部は工業地帯である一方で、南部は過疎の山間部である。
    • 神戸の人間が訪問すると山と海の位置が逆なので方向感覚を無くす。
  4. 愛媛県だが圏に属し、松山市よりも高松市岡山市指向の方が強い。
  5. 銅山川のダム群は愛媛県で最大の貯水量を誇る。
    • かつては銅山川の水問題で、徳島県と数十年間闘った。
  6. 戦国時代に長宗我部氏の侵攻で阿波国から追放された大西氏の墓地がある。
    • 新宮の鉦踊りは大西氏由来である。
    • 大西氏由来の神社や「大西さん」は、市を含む四国の中央部に多い。発祥地が隣の市なのも。
    • かつて、地名でもあった。
      • 合成地名だけどね。
  7. 観音寺市民、三好市民の有力な就職・買い物先である。
    • 旧川之江&伊予三島の市民は彼らを「さぬきの人はケチ」と腹で思っていた。
    • 香川&徳島からの越境就職組は「東予の連中はズルくて信用できない」と陰口をきいた。
  8. 寒川(さんがわ)妻鳥(めんどり)の地名が読めればネイティブ度高し。
    • 妻鳥(地名)に由来する名字の人も割と多い。ただし、妻鳥に住んでいるわけではない。他地方でこの名字の人を見かけたら、ほぼ間違いなくルーツはここ。
  9. 伊予三島市、川之江市、土居町、新宮村が合併して発足。
    • 隣接する徳島県三好市が、かつては「四国のへそ」と呼ばれており、住民の最多票を得られなかった「四国中央市」という名前には反論も多かった。
      • 市の発足とほぼ同時期に、三好市に四国中央橋が完成した。
      • 宇摩はみたいでいやだ」という理由で四国中央市になった。
        • 馬に謝れ。
      • そのわりに「JAうま」が存在する。明らかに他県ものから見てもJA馬だ。
      • (゚Д゚)ウマー
      • 東予市(現・西条市壬生川町)の方がまだマシかも。
  10. 北九州市と同じようなネーミング。北九州市は長く定着しているからほとんど違和感は無いけど。
    • いや、やっぱり変だぞ。
    • 北九州市は(センスはともかく)実際九州の北端だから分かるが、四国中央市は別に中央にない。単なる願望である。なんとwikipediaですら市名に対する批判を市の問題扱いしているという事実。
  11. なんだかんだ言ったって、高速道路とは切っても切れない。
  12. 白石稔の出身地である。
  13. 観音寺市・三好市との越境通勤者は多いが関係は険悪。
  14. 一番近い県庁所在地は松山でもなく高松でもなく高知。
    • なので一部市民から高知新幹線は四国中央分岐を推す声があるらしいが、他三県の反応はというと…。
  15. 「しこちゅう」といういつもティッシュを持ち歩いているやばいキャラがいる。
  16. なぜか香川日産自動車の営業所がある。
    • 高松の方が近いから。
  17. ヤマト運輸佐川急便西濃運輸、福山通運はいずれも香川扱い。
  18. 京阪神、名古屋、福岡へは岡山駅から新幹線に乗り継ぐ。
  19. 愛媛県にも関わらず空港といえば高松空港。でも東京へは岡山駅から幹線利用も多い。

三島

  1. 伊予三島出身と言うと「え?島?」と聞き返される。ひどいときには海賊と言われる。
    • きっと今治沖の大三島と間違えられていると思われ
      • もともと大三島の神社にちなんだ命名らしい。
  2. とんでもなくでかい工場がある、エリ@ールの工場らしい。
    • 三島・臨海・新工場あわせた面積が日本一だとか。つい何年か前までは世界一だったけど、追い抜かれたらしい。
    • エ@エールだけでなく、すぐ隣にはエ@モアの工場もある。
    • 遠くから見える白い煙突、建造当時ではコンクリート煙突としてはで日本一だった。日本一を作りたいと工事を受注していたS水建設が追加部分の費用負担するから追加させてくれと大○製紙に頼んだとか。
  3. 工業地帯の煙突みたいな奴は大抵赤白なのだが、ここは青白。
  4. 翠波高原、金砂湖、富郷渓谷等の景勝地がある。
  5. ジャパンギャルズ、という名前の会社がある。

川之江

  1. 30年前の川之江高校では卒業生のトップは東大へ。ビリはヤクザになった。
  2. 旧市役所が駅から見て中途半端な位置にある。
  3. 宇宙人が出たことがあるそうな…。
    • 甲府のカゲに隠れるなぁ…。
  4. 『声優の白石さん』の出身地。

新宮

  1. 新宮地区から下宿で高校に来ていた連中は走ると足が早かった。
  2. TV番組で紹介された「霧の森大福」が爆発的に有名となっている。
    • お茶(煎茶)は高品質で有名である。
    • 松山ロープウェイ街のアンテナショップでも手に入るが昼前には売り切れるようだ。
      • 2010年になっても開店前から行列ができる。
  3. 和歌山県ではない。
    • 愛媛の新宮にはJRの線路は無いが利用車数の少ない高速のインターがある。
    • 地区の中心部にある熊野神社は、和歌山県新宮市の熊野速玉神社から分祀してきたもの。新宮の地名もそれが由来である。
  4. 国道319号が通る。
  5. 実は吉野川水系。
  6. アナログテレビ時代、四国中央市他地域とはテレビネタが合わなかった。四国中央市他地域は電波銀座に対して、新宮は民放がRNBEBCしか映らず、福井県や宮崎県のような電波の孤島だった。
  7. 2011年の地デジ化で全世帯CATVへの強制加入となり、TSCITVeatを見れるようになった。
    • コミュニティ(11ch)も。

土居

  1. 旧土居町は四国で最初に高速道路が通った町だった。
  2. 三島高校を舞台とする映画“書道ガールズ”の高校のシーンのロケ地はここ、土居高校らしい。
  3. 京阪本線に土居駅があるから、伊予土居駅。