ページ「柳川市」と「桃花台高蔵寺連合帝国」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Kanikani
 
1行目: 1行目:
{{|name=柳川|reg=九州|pref=福岡|area=筑後|ruby=やながわ|eng=Yanagawa}}
{{勝手国|桃花台高蔵寺連合帝国||旧桃花台新交通の旗らしい||桃花台(高蔵寺)帝国|[[小牧市]]|[[春日井市]]|日本人|桃太郎もどきの男?|||日本語および名古屋弁|日本円、ピーチバス定期券でものが買えるようだ|不明|UTC+9(日本時間と同じ)|?|||||2020年ごろ}}
{{筑後}}
*かつて、[[尾張国]]と敵対していたニュータウン帝国。
==柳川市の噂==
*当初は小牧と春日井の一部のみだったが,勢いに乗じて東方まで進み、ついに旧長野県まで領地を切り取った。
*関連ページ - [[九州の駅/福岡#西鉄柳川駅の噂|西鉄柳川駅]]
**最大版図は小牧・春日井・東濃全域・木曽・豊田市の北部(旧旭町辺り?)
#北原白秋の出身地。
*そのことがバレ,周辺各国に攻められ滅ぶ。
#*現在北原白秋を神様のごとく奉っているけれど・・・白秋は故郷柳川がそんなに好きでは無かったらしい。
*当事者である,桃花台諸候と高蔵寺諸候はなぜか仲が悪いようだ。
#国鉄佐賀線が廃止してから市内に駅がなかったが、最近合併して駅ができた。
**国名は通称では「桃花台(高蔵寺)帝国」だが、桃花台諸候は「桃花台帝国」、高蔵寺諸候は「高蔵寺帝国」と呼ぶため、時々正式国名を呼ぶ際に喧嘩になることが多い。
#*西鉄柳川駅は旧三橋町にあった。
***一応,桃太郎もどきの男が国王なため,「桃」の字のある桃花台を優位にしているらしいが,それが高蔵寺諸候には不満のようだ。
#*旧国鉄佐賀線の筑後柳河駅も旧三橋町。
****しかし、他国との戦争においてはなぜか一枚岩のようだ。
#*というか、旧柳川市にも駅はもともとありました(西鉄天神大牟田線蒲池駅)。
==歴史==
#**西鉄天神大牟田線の車両基地がある。朝は柳川駅始発電車が多い。
*2018年 [[夕張桃太郎ランド]]から桃太郎(と思い込んでいる輩)が逃亡,この地に引きこもる。
#*合併の関係で「柳川市三橋町柳河」という奇妙な地名が出現した。
*2019年 [[日本モンキーパーク帝国]]の猿が大脱走、なぜか桃太郎もどきになつく。[[日本モンキーパーク帝国]]の脱走した猿の一部が[[尾張国]]の使節団だったことが発覚し,[[尾張国]]小田信長が激怒,[[日本モンキーパーク帝国]]を攻める準備をする。地元住民の[[尾張国]]への圧政に不満を示す。
#とっても気さくな立花のお殿様がいる。(旅館「御花」の社長)
*2020年 脱走した[[日本モンキーパーク帝国]]猿の一部と桃太郎(と思い込んでいる輩)がペットとしてなついていた犬と豚、[[イーハトーブ]]からさまよってきたカッパ(?)、それに地元住民により当国独立(対[[尾張国]]関連は[[尾張国]]へ。)
#合唱ファンの聖地、筑後川の河口がある。
*2023年 [[尾張国]]が攻めてこないことをいいことに,密かに[[岐阜共和国]]に侵入。多治見を占領。
#*ちくごーがわ、ちくごーがわ・・・未だに筑後川と聞くとあの歌を思い出す。
*2024年 土岐、明智、瑞浪を占領。
#「御花」の鰻の蒸篭蒸しはあまりにも美味で、普通のうな重が食べられなくなるほど。
*2026年 [[トヨタ王国]]が目に届かない豊田市旭地区を占領。
#*うなぎのせいろ蒸しは、御花に限らず美味しいですよ。「若松屋」「本吉屋」が有名どころ。「川よし」は甘くないせいろ蒸し。
*2028年 気づかぬうちに恵那まで到達。
#お堀を船で巡ることができる。しかも途中でお客さんが竿差し体験をしたり、記念撮影してもらったりしてもらえる。
*2030年 [[信濃連邦|信連]]が[[野沢温泉共和国]]と戦っている間に中津川と木曽(福島町付近まで)を占領。
#*何年か前に乗ったけど、なかなかヨカッタ。ちょうど12月のアタマだからコタツ仕様の船だったし。
*2033年 [[信濃連邦|信連]]、福島町の異様なバリケードを見て占領されていることに気づく。反撃され、木曽を失う。
#柳川高校は野球やテニスが超強い。
*2035年 [[信濃連邦|信連]]、[[岐阜共和国]]とまさかの同盟。恵那で挟み撃ちにされ、命からがら高蔵寺まで戻る。
#*強すぎて、地区大会のトーナメントは決勝戦までシード。しかも出場するのは2軍。
*2036年 既に桃花台と高蔵寺が[[尾張国]]に占領。滅亡する。
#なぜか柳川生まれの芸能人は遠方育ちが多い。
[[Category:勝手に国づくり|とうかたい]]
#藩の名にもなったが、藩の場合は「柳河」とも表記する。
[[Category:岐阜の乱|とうかたい]]
#*昔は自治体名としても「柳河」と表記していた。
[[Category:伊勢の変|とうかたい]]
#*「柳河」の表記は三橋町に残っている。バスに乗っていると、「柳川上町」から突然「柳河保加町」になる。
#柳川鍋は、実は柳川とは縁も所縁もない料理。
#関が原の戦い後、田中吉政が32万石で入ってきたが、田中氏は途中で改易となり立花宗茂が再び10万石で戻ってきた。
#「柳川城が火事で燃えなかったら・・・」と一度は思ってみる。
#*そして柳川城の跡地は競り落とされ、一時期は'''牧場と畑'''だったが山門郡が買収し相談の結果、御花近くにあった現:柳川高校が建設された
#**北原白秋さえも柳川城跡地の再興案をつくった。
#*立派な天守閣が写っている古写真も残っているのにね。
#**天守台が無残。復元するのは大変そう。
#[[福岡市]]の衛星都市に名を連ねることがあるが、ちょいきつくないか?
#*確かに…でも柳川駅で下りの特急から降りてくる人数を見ると納得できる
#田中吉政公が江戸初期に作った慶長本土居は柳川市内では沖端から中島まで通っている
#*痕跡はほとんどないが多くは道路になっている
#*この本土居跡の内陸側では地下水は真水で、海側は塩水
#**・・・と聞いたけど、ほんとかな?
#魚屋の店先によく「ミドリシャミセンガイ」というめずらしい貝(厳密には違う)が売られている。
 
===三橋===
#三橋町時代から柳川の玄関口と言われる。
#*柳川の玄関というよりむしろ柳川の中心(駅界隈)
#**柳川商店街より下百町付近のほうが立派。同じ通りなのに・・・
#***割と大きな店舗などは、208号線という道路の通りに集中している。それらが軒並み合併前の三橋町の所轄だった為、実は合併前までは観光都市柳川よりも収入が高かったという。西鉄柳川駅も旧三橋町にあったし。
 
===大和===
#漁業が盛んだ。
#*ちょっと前まで(今も?)ワケンシンノス(イソギンチャク)が味噌汁にでも入っていた
#やまと競艇学校がある。
#*国内唯一の競艇学校
#柳川市に合併されたが、みやま(瀬高・高田)よりの印象がある
#とにかく山がない(柳川市全体かな?)
#*見渡す限り平地で、坂道は橋付近か堤防にしかない
#相撲で有名な「雲龍型」の創造主の雲龍久吉の出身地である
#*でも雲龍さんが作ったのは「不知火型」
#なんとなく交通が整い始めよる
#*田舎の割には西鉄駅が3つある(徳益・塩塚・中島)
#**でもバス通ってない!
#***そしてエレベーター・エスカレーターもない!
#*国道208号線が大和町に入った途端、いきなり狭くなる
#*矢部川大橋ができ、有明海沿岸道路(工事中)ができつつある
#**古○誠さんの力で
#ほっともっととほか弁が隣り合って建っている場所がある
#柳川市内で唯一大和町だけが光回線が通じていないのはなぜ!?
#朝市が盛んな中島では、おじちゃんやおばちゃん達が話してる言葉は福岡弁か?と思ってしまう
#*いや、もはや日本語ですらない
#**言葉の壁がある(話者体験談)
#**瀬高、高田とはほとんど言葉は変わらないが、大牟田弁とは全く違うらしい
#***なんか旧柳川市内とでも差異を感じる・・・
{{DEFAULTSORT:やなかわ}}
[[category:福岡]]
[[category:九州地方の市]]
[[Category:●川]]

2007年3月27日 (火) 18:34時点における版

桃花台高蔵寺連合帝国
'

国旗
国旗なし

基本情報
略称 桃花台(高蔵寺)帝国
首都 小牧市
最大都市 春日井市
民族 日本人
元首 桃太郎もどきの男?
公用語 日本語および名古屋弁
通貨 日本円、ピーチバス定期券でものが買えるようだ
国内総生産(GDP) 不明
時間帯 UTC+9(日本時間と同じ)
国歌
国鳥
国花
国魚
国是
建国・独立 2020年ごろ
  • かつて、尾張国と敵対していたニュータウン帝国。
  • 当初は小牧と春日井の一部のみだったが,勢いに乗じて東方まで進み、ついに旧長野県まで領地を切り取った。
    • 最大版図は小牧・春日井・東濃全域・木曽・豊田市の北部(旧旭町辺り?)
  • そのことがバレ,周辺各国に攻められ滅ぶ。
  • 当事者である,桃花台諸候と高蔵寺諸候はなぜか仲が悪いようだ。
    • 国名は通称では「桃花台(高蔵寺)帝国」だが、桃花台諸候は「桃花台帝国」、高蔵寺諸候は「高蔵寺帝国」と呼ぶため、時々正式国名を呼ぶ際に喧嘩になることが多い。
      • 一応,桃太郎もどきの男が国王なため,「桃」の字のある桃花台を優位にしているらしいが,それが高蔵寺諸候には不満のようだ。
        • しかし、他国との戦争においてはなぜか一枚岩のようだ。

歴史