ページ「もし南アフリカが2010年のFIFAワールドカップの開催権を返上していたら」と「もし埼玉西武ライオンズが○○だったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
2010年のFIFAワールドカップ[[南アフリカ共和国|南アフリカ]]大会は治安などの影響で開催が危ぶまれ、複数の代替開催国候補も提示されていましたが、なんとか開催となりました。
==西武鉄道が史実よりも早くプロ野球に参入していたら==
西武鉄道は当事福岡を本拠地にしていた太平洋クラブライオンズを買収する事でプロ野球参入しましたが、2リーグ分裂時に参入を目指し、ライオンズ買収以外は首都圏の何処かの球団を買収する事でプロ野球参入を考えていました<br>
仮に西武鉄道がライオンズ買収以前にプロ野球に参入していたら


もし南アフリカが開催権を返上していたら?
===2リーグ分裂時に参入していたら===
#本拠地は参入当初は後楽園、70年代初頭に所沢に移転
#少なくともセリーグ時代は巨人、パリーグ時代は南海と西鉄の影に隠れたまま、本格的に強くなるのは70年代中期を待つことになる
#以下セリーグ、パリーグどちらかに加入した場合


==全般==
====セリーグに加入していたら====
#少なくとも南アフリカは立ち直ることなく、その後ワールドカップアフリカ初開催が実現してもチュニジアかエジプトに奪われていた。
#史実の西日本の代わりに参入している
#*当時の投票ではモロッコが次点だったので、モロッコになっていたかも。
#*西日本新聞は西鉄クリッパーズの経営に関わり、西鉄の愛称もクリッパーズのままだった
#コロンビアの1986年大会の開催返上が引き合いに出されていた。


==代替開催国が○○だったら==
====パリーグに加入していたら====
===日本===
#高橋ユニオンズは加盟しない
#前回の開催地である[[札幌ドーム|札幌]]、宮城、茨城、[[埼玉スタジアム2002|埼玉]]、[[関東の陸上競技場・球技場#横浜国際総合競技場|横浜]]、新潟、静岡、大阪、神戸、大分は勿論開催
#パリーグは太平洋クラブライオンズの経営危機の時まで8球団のままだった可能性もあり
#*ちゃっかり豊田市(豊田スタジアム)や広島市(広島ビッグアーチ)でも開催している。
#*セ・パ16球団体制が定着した。
#*あと東京の味の素スタジアムも候補に上がったかも知れませんね。
#*神戸は座席数縮小で無理らしい。
#*[[北海道日本ハムファイターズ]]がとばっちりを受けていた。
#**期間中は'''死のロード'''みたいなのを経験するのか…。
#***「篠路ード」と呼ばれるかも。
#***交流戦の日程が変更されていた。セ・リーグのせいで18試合に減らされていたかも。
#*[[静岡空港]]からエコパへの連絡バスが運行される。
#岡田監督の「ベスト4発言」は史実ほど冷淡には受け止められていなかった。
#*それでもベスト16がやっとだっただろう。
#*逆に南アフリカに代わって開催国1次リーグ敗退の第1号になっていたかもしれない。


===アメリカ===
===大洋ホエールズを買収していたら===
#何故かアメリカが大旋風を巻き起こし4位になる
横浜スタジアムの建設に西武グループが関わり、西武がホエールズの株を保有していたので可能性は高いかと
#*でもやっぱり(ry
#ライオンズの西武買収が無かった場合、80年代初頭に大洋からホエールズを買収、数年後に所沢に新球場を建設して移転
#*空いた横浜スタジアムはロッテオリオンズが本拠地にしている
#*横浜そのままでコクドホエールズになった可能性も。この場合、コクド本社は横浜に。
#90年代80年代後期にホエールズの黄金時代が到来、90年代後期から巨人、ヤクルト、中日と激しい優勝争いを繰り広げる
#*暗黒時代の阪神の成績が史実以上に悪くなっていた
#内陸の所沢では当然「ホエールズ」も改称されただろう。
#*その場合、狭山湖にちなんで、「レーカーズ」とか。
#**ロゴはNBAの「ロサンジェルス・レーカーズ」のデザインを拝借。


===イングランド===
==セ・リーグに参入していたら==
#運命のイタズラか決勝での相手はドイツ
1950年オフに西鉄と西日本を合併する際、合併後は西鉄が当時所属していたパ・リーグで活動を行うことになりましたが、もしこのときに西日本が所属していたセ・リーグに入っていたら?
#*そして決勝ではドイツに優勝されてしまうwww
#*その後、ドイツの優勝は地元イングランドでは'''ロンドンの悲劇'''と呼ばれるようになる
#**'''ウェンブリーの悲劇'''と呼ばれるかもしれない。


===スペイン===
#チームの愛称はパイレーツになっていたかも。
#永遠の優勝候補と言うレッテルをはじき返し見事地元スペインが優勝!!!
#球団自体は「[[もし2リーグ分立であの球団がもう一方のリーグに入っていたら#西鉄ライオンズ]]」に書かれている通りになっていた。
#*実質史実通りということになる。
#*その場合、[[もしあのプロ野球球団の本拠地が○○のままだったら#もし南海ホークスの本拠地が大阪のままだったら|ホークスは大阪から移転しない]]
#決勝の開催地を[[Wikipedia:ja:エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ|マドリード]]にするか[[Wikipedia:ja:カンプ・ノウ|バルセロナ]]にするかで揉めた。
#高橋ユニオンズは誕生しなかったか、セ・リーグに入っていた。
#大洋・広島・松竹は3球団まとめて合併していたかも。
#*或いは経営が安定するためセリーグは8球団のまま存続
#*この場合、大映ユニオンズが現在でも存続している
#80年代のパ・リーグは戦国時代になっていたであろう。
#黒い霧事件は発生しないか、しても読売新聞がもみ消していた。
#毎日オリオンズが今も残っている。
#*大映スターズはロッテに買収されてロッテスターズに。
#[[もし松竹ロビンスがパ・リーグへ異動していたら|松竹ロビンスはパ・リーグへ移動していたかも。]]
#*その場合、大洋か広島のどちらかもパ・リーグへ移籍したかもしれない。
#*そして両球団で合併。合併相手が大洋なら実史通り。ただし成績は変わっていたかも。
#西武は大洋ホエールズか毎日オリオンズの何れかを買収している


===メキシコ===
==2007年の裏金事件の処分がもっと重かったら==
#高地開催で高山病で倒れる外国チームサポーターが続出。
史実ではその年の高校生ドラフトの1位・2位指名権剥奪と制裁金のみという比較的甘い処分だけで済みましたが、もっと厳しい処分が課せられていたら?
#*南アフリカと変わらんだろ・・・って[[ヨハネスブルグ]]より[[メキシコ#メキシコシティ|メキシコシティ]]のほうが標高高いか。
===大学・社会人ドラフトの1位・2位指名権も剥奪されていたら===
#平野将光と藤原良平の両投手は他球団に指名されていた。
#*この二人が他球団に入団したところで大勢に影響なし。


===オーストラリア===
===その年のドラフト指名権が完全に剥奪されていたら===
#決勝戦はメルボルン・クリケット・グラウンドでやってほしい。
#上の二人に加え、武隈祥太、梅田尚通、中田祥多、斉藤彰吾も他球団に指名されていた。
#*この中だと武隈が一番影響ありそう。
#その代わり、その年のオフに引退及び自由契約になる選手は減る。
#*特に石井貴あたりは引退を撤回してもう1年現役を続けていた可能性が高い。
#*トライアウトで獲得する選手も増えていた。


===中国===
===ドラフトの1位・2位指名権剥奪が複数年にわたっていたら===
#北京オリンピックと同様、環境問題が指摘されてしまう。
;3年間
#大会前のキャンプもオリンピックと同様に日本でやる国が多数。
#くじ引きで競合した菊池雄星はもちろん、中崎雄太、野上亮磨、美沢将も他球団に入団。
#南アフリカに代わって開催国1次リーグ敗退の第1号になっていたかもしれない。
#*菊池はともかく野上がいないとなると2012年の西武の順位は多少下がっていたかもしれない。
#*そして2013年は菊池と野上がいないため投手陣の駒不足がより深刻に。史実のような開幕ダッシュもなかっただろう。
#*2014年に関しては、負け頭の二人がいなくなるので史実よりはマシなチーム成績になっていた可能性もなくはないが、どっちみち投手陣が駒不足なので史実以上に守りを捨てた打撃偏重型のチーム編成を余儀なくされていただろう。
#*っていうか、仮にそうなっていたら投手陣を優先的に指名していたので、浅村栄斗も(下記の5年間の場合は秋山翔吾も)他球団に取られていた可能性高いかと。


===チュニジア===
;5年間
#南アフリカかナイジェリアは予選敗退していた。
#上の4名に加え、大石達也、牧田和久、十亀剣、小石博孝も他球団へ。
#日本と当たったら、日本・チュニジア両国では「2002年の再戦」として話題になる。
#*牧田がセ・リーグの球団に入団していた場合、2011年のパ・リーグ新人王は伊志嶺翔大か塩見貴洋が受賞していた。
#*決勝トーナメントか、グループリーグで「勝ったほうが決勝トーナメント進出」という局面になれば、なおさらライバル心が高まっていた。
#流石にここまで即戦力投手の補強が出来ない状態が続いていたらトレードなど別の手段を打ってくるであろう。
#*帆足和幸がFAでソフトバンクに移籍する際、人的補償で投手を獲得していた可能性が高い。
#2013年8月20日のQVCマリンフィールドの場内アナウンスで小石を大石と間違える事件は起こらなかった。
#2014~16年はまともな先発投手が岸孝之ぐらいしかおらず(特に岸が故障離脱の2015~16年は投手陣が壊滅状態に)、西武は史実以上の暗黒時代に突入している。
#野手陣に関しては、この期間は3位以下の指名選手だけでも十分賄えているので史実とあまり変わらない。


===エジプト===
===翌年のペナントレースで5ゲーム分のペナルティが課せられていたら===
#南アフリカかアルジェリアは予選敗退していた。
#4位に下がるのでクライマックスシリーズの出場権すら獲得できず。
#*南アフリカとアルジェリアが出場枠に並んでプレーオフ…もあったかもしれない。
#*「寛容力」が出版されることもなかっただろう。
#優勝はオリックス、2位は日本ハム、3位はロッテ。
#*CSの結果次第だが、大石大二郎監督は「途中解任劇からの大逆転優勝を実現した名将」として史実よりも長くオリックスの監督を務めていたはず。
#渡辺久信監督の解任はもっと早かった。


===モロッコ===
===2004年のリーグ優勝&日本一取り消しの処分が課せられていたら===
#モロッコ国内は大盛り上がり。
#リーグ優勝は現在のルールを採用しダイエーに。
#日本シリーズは全試合or第7戦が没収試合扱いとなり中日が50年ぶりの日本一。
#*松坂大輔の「甲子園春夏制覇&日米シリーズ制覇」の快挙から「日本シリーズ制覇」の項目がなくなりファンとしてはちょっぴり残念なことに。


==関連項目==
===リーグ除名処分が課せられていたら===
*[[もしあの年のFIFAワールドカップが○○だったら‎/21世紀#2010年南アフリカ大会]]
#リーグは代わりの新規参入球団を募っていた。
[[Category:歴史のif検討委員会 サッカー史|みなみあふりかかかいさいけんへんしよう]]
#*新規参入の球団が決まらなかった場合、球界再編問題が再燃する可能性大。
[[Category:FIFAワールドカップ|もしみなみあふりかか2010]]
#*この時点でDeNAが新潟を本拠地に新規参入していたかもしれない。
 
[[Category:歴史のif検討委員会 日本プロ野球史|さいたませいふらいおんす]]
[[Category:埼玉西武ライオンズ|もし]]

2018年5月3日 (木) 10:06時点における版

西武鉄道が史実よりも早くプロ野球に参入していたら

西武鉄道は当事福岡を本拠地にしていた太平洋クラブライオンズを買収する事でプロ野球参入しましたが、2リーグ分裂時に参入を目指し、ライオンズ買収以外は首都圏の何処かの球団を買収する事でプロ野球参入を考えていました
仮に西武鉄道がライオンズ買収以前にプロ野球に参入していたら

2リーグ分裂時に参入していたら

  1. 本拠地は参入当初は後楽園、70年代初頭に所沢に移転
  2. 少なくともセリーグ時代は巨人、パリーグ時代は南海と西鉄の影に隠れたまま、本格的に強くなるのは70年代中期を待つことになる
  3. 以下セリーグ、パリーグどちらかに加入した場合

セリーグに加入していたら

  1. 史実の西日本の代わりに参入している
    • 西日本新聞は西鉄クリッパーズの経営に関わり、西鉄の愛称もクリッパーズのままだった

パリーグに加入していたら

  1. 高橋ユニオンズは加盟しない
  2. パリーグは太平洋クラブライオンズの経営危機の時まで8球団のままだった可能性もあり
    • セ・パ16球団体制が定着した。

大洋ホエールズを買収していたら

横浜スタジアムの建設に西武グループが関わり、西武がホエールズの株を保有していたので可能性は高いかと

  1. ライオンズの西武買収が無かった場合、80年代初頭に大洋からホエールズを買収、数年後に所沢に新球場を建設して移転
    • 空いた横浜スタジアムはロッテオリオンズが本拠地にしている
    • 横浜そのままでコクドホエールズになった可能性も。この場合、コクド本社は横浜に。
  2. 90年代80年代後期にホエールズの黄金時代が到来、90年代後期から巨人、ヤクルト、中日と激しい優勝争いを繰り広げる
    • 暗黒時代の阪神の成績が史実以上に悪くなっていた
  3. 内陸の所沢では当然「ホエールズ」も改称されただろう。
    • その場合、狭山湖にちなんで、「レーカーズ」とか。
      • ロゴはNBAの「ロサンジェルス・レーカーズ」のデザインを拝借。

セ・リーグに参入していたら

1950年オフに西鉄と西日本を合併する際、合併後は西鉄が当時所属していたパ・リーグで活動を行うことになりましたが、もしこのときに西日本が所属していたセ・リーグに入っていたら?

  1. チームの愛称はパイレーツになっていたかも。
  2. 球団自体は「もし2リーグ分立であの球団がもう一方のリーグに入っていたら#西鉄ライオンズ」に書かれている通りになっていた。
  3. 高橋ユニオンズは誕生しなかったか、セ・リーグに入っていた。
  4. 大洋・広島・松竹は3球団まとめて合併していたかも。
    • 或いは経営が安定するためセリーグは8球団のまま存続
    • この場合、大映ユニオンズが現在でも存続している
  5. 80年代のパ・リーグは戦国時代になっていたであろう。
  6. 黒い霧事件は発生しないか、しても読売新聞がもみ消していた。
  7. 毎日オリオンズが今も残っている。
    • 大映スターズはロッテに買収されてロッテスターズに。
  8. 松竹ロビンスはパ・リーグへ移動していたかも。
    • その場合、大洋か広島のどちらかもパ・リーグへ移籍したかもしれない。
    • そして両球団で合併。合併相手が大洋なら実史通り。ただし成績は変わっていたかも。
  9. 西武は大洋ホエールズか毎日オリオンズの何れかを買収している

2007年の裏金事件の処分がもっと重かったら

史実ではその年の高校生ドラフトの1位・2位指名権剥奪と制裁金のみという比較的甘い処分だけで済みましたが、もっと厳しい処分が課せられていたら?

大学・社会人ドラフトの1位・2位指名権も剥奪されていたら

  1. 平野将光と藤原良平の両投手は他球団に指名されていた。
    • この二人が他球団に入団したところで大勢に影響なし。

その年のドラフト指名権が完全に剥奪されていたら

  1. 上の二人に加え、武隈祥太、梅田尚通、中田祥多、斉藤彰吾も他球団に指名されていた。
    • この中だと武隈が一番影響ありそう。
  2. その代わり、その年のオフに引退及び自由契約になる選手は減る。
    • 特に石井貴あたりは引退を撤回してもう1年現役を続けていた可能性が高い。
    • トライアウトで獲得する選手も増えていた。

ドラフトの1位・2位指名権剥奪が複数年にわたっていたら

3年間
  1. くじ引きで競合した菊池雄星はもちろん、中崎雄太、野上亮磨、美沢将も他球団に入団。
    • 菊池はともかく野上がいないとなると2012年の西武の順位は多少下がっていたかもしれない。
    • そして2013年は菊池と野上がいないため投手陣の駒不足がより深刻に。史実のような開幕ダッシュもなかっただろう。
    • 2014年に関しては、負け頭の二人がいなくなるので史実よりはマシなチーム成績になっていた可能性もなくはないが、どっちみち投手陣が駒不足なので史実以上に守りを捨てた打撃偏重型のチーム編成を余儀なくされていただろう。
    • っていうか、仮にそうなっていたら投手陣を優先的に指名していたので、浅村栄斗も(下記の5年間の場合は秋山翔吾も)他球団に取られていた可能性高いかと。
5年間
  1. 上の4名に加え、大石達也、牧田和久、十亀剣、小石博孝も他球団へ。
    • 牧田がセ・リーグの球団に入団していた場合、2011年のパ・リーグ新人王は伊志嶺翔大か塩見貴洋が受賞していた。
  2. 流石にここまで即戦力投手の補強が出来ない状態が続いていたらトレードなど別の手段を打ってくるであろう。
    • 帆足和幸がFAでソフトバンクに移籍する際、人的補償で投手を獲得していた可能性が高い。
  3. 2013年8月20日のQVCマリンフィールドの場内アナウンスで小石を大石と間違える事件は起こらなかった。
  4. 2014~16年はまともな先発投手が岸孝之ぐらいしかおらず(特に岸が故障離脱の2015~16年は投手陣が壊滅状態に)、西武は史実以上の暗黒時代に突入している。
  5. 野手陣に関しては、この期間は3位以下の指名選手だけでも十分賄えているので史実とあまり変わらない。

翌年のペナントレースで5ゲーム分のペナルティが課せられていたら

  1. 4位に下がるのでクライマックスシリーズの出場権すら獲得できず。
    • 「寛容力」が出版されることもなかっただろう。
  2. 優勝はオリックス、2位は日本ハム、3位はロッテ。
    • CSの結果次第だが、大石大二郎監督は「途中解任劇からの大逆転優勝を実現した名将」として史実よりも長くオリックスの監督を務めていたはず。
  3. 渡辺久信監督の解任はもっと早かった。

2004年のリーグ優勝&日本一取り消しの処分が課せられていたら

  1. リーグ優勝は現在のルールを採用しダイエーに。
  2. 日本シリーズは全試合or第7戦が没収試合扱いとなり中日が50年ぶりの日本一。
    • 松坂大輔の「甲子園春夏制覇&日米シリーズ制覇」の快挙から「日本シリーズ制覇」の項目がなくなりファンとしてはちょっぴり残念なことに。

リーグ除名処分が課せられていたら

  1. リーグは代わりの新規参入球団を募っていた。
    • 新規参入の球団が決まらなかった場合、球界再編問題が再燃する可能性大。
    • この時点でDeNAが新潟を本拠地に新規参入していたかもしれない。