ページ「逗子市」と「偽駅の特徴/東海」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>リオス
(fix sort key)
 
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
{{市|reg=関東|pref=神奈川|area=鎌倉・三浦|ruby=すしし|eng=Zushi}}
==静岡==
{{鎌倉・三浦}}
===偽静岡駅の特徴===
==逗子市の噂==
#全てののぞみ号が停車するが、こだま号の一部は通過する。
[[画像:ZushiCityOffice00.jpg|frame|逗子市役所]]
#*むしろひかり号がすべて停車。
#芸能人が多く住んでいるとの噂がある。
#駅前ロータリーはお茶畑だ。
#*みのもんた、反町・松嶋夫妻。
#新幹線・在来線ホームからは階段を下りるだけで静岡鉄道に乗り換えができて、便利。
#**みのもんたは引越したらしい。
#*静岡鉄道も「静岡駅」を名乗っている。
#*石原ファミリー。関係ないけどKAT-TUNの田口は久木中だったらしい。
#駅前にはかつて東海一の高さを誇っていたビルがある。
#*正力松太郎の自宅が東郷橋の近くにあった。
#地下街でなくペデストリアンデッキで市街地へ移動する。
#**正力家はまだ逗子市内に健在である。ちなみに「東郷橋」の名の由来となった東郷平八郎元帥の子孫の家もまだある。
#在来線の乗換で必ず階段を使わされる。
#**戦前までは華族、軍人、文学者の邸宅がたくさんあった。
#東海道線の東京への直通列車が30分に一本ある。
#*他に鈴木英人、R&Bシンガーサクラ、プロレスラー田中稔、キマグレン、逗子三兄弟、岡田武史監督、故新藤兼人監督&乙羽信子夫妻、野際陽子、小田和正(実家)、甘糟りり子(仕事場のみ)
#*[[大宮駅|大宮]]に行く電車もある。
#*場所柄小泉家ともゆかりが深い。小泉元首相の姉は逗子在住。小泉家の分家(元首相の大叔父の家系)は逗子で鉄工業を営んでいる。また10年ほど前は小泉進次郎現衆議院議員が海岸前のロイヤルホストで勉強している姿も見受けられた。
#駅舎の設計は田宮模型によるものであり、大変組み立てやすいと評判である。
#*葉山に御用邸があることが知られているが、美智子皇后陛下の実家正田家の墓は市内の霊園にある。また紀子妃殿下のお祖母様は逗子ハイランド在住であった。
#*乗り入れ列車の設計も田宮模型による(ry
#*機長、やめてください!も住んでいるらしい。
#静かな丘の上にある。
#米軍の高級士官用住宅地がある
#開業当時は「駿府駅」と名乗っていた。
#*[http://www.rimpeace.or.jp/jrp/atsugi/jokyo/ikego0203.html 旧日本軍の弾薬庫跡]に作られている
#トイレの水道からは冷たいお茶が出てくる。ただし、絶対に飲んではならない。
#*70年代には「柵を越えるとドーベルマンがやってきて噛みつかれる」といわれた。
#*または、茶色い水が出てくる。
#市長が一時期全国最年少だった
#*しかし全国一どうしようもない市長だった。
#*「おしりペンペン」だもんね。
#**ちなみに「オシリペンペンズ」は中身の入った一升瓶を叩き割ったり、上半身裸のボーカリストが血まみれになるなど、ドあほなライブを展開する大阪のバンドである。
#*成人式で祝辞を言ったが、その目の前に奥さんが座っていた。
#*2006年9月時点での逗子市長長島一由氏は、就任当時30歳で、奥様は19歳だった。奥様の成人式に市長として出席した。朝の通勤時間帯に逗子駅の利用者に政策パンフレットを「新聞」というかたちで自ら配る手法によって、管理職の多い逗子駅利用者のハートをつかんで当選。多くの有権者に「クン」付けで呼ばれるが、意外と尊敬されている。金権とは無縁らしく、私の妻は逗子銀座の「笑笑」で側近と政策を熱く語り合う市長を目撃している。{{Long article L}}
#**2008年お正月、どこの空の下に?と思ったら、アメリカはワシントンにいるのね。
#**2008年9月、民主党の候補としてかむばぁーっく。
#**民主分裂の火種となっておりますな。
#**2009年8月ついにとーせん。
#**'''地盤のはずの逗子市域での得票が、実は浅尾慶一郎に負けていたのはヒミツだぞ☆'''
#国内でのウィンドサーフィンの聖地だが、市民には知られていない。ショップ密度が日本一。
#*逗子市民です。知りませんでした。
#市内のどこでも近くにハイキングコースがある。
#*[http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/syougaigakusyu/haniwa/keii.html 前方後円墳](1999年発見)の真上を通るコースもあるが、長年市民は気づかなかった。
#*三浦アルプスという山岳縦走コースがあるらしい。葉山の山岳部もそうだが逗子の山岳部もすごいらしい。
#逗子市と葉山市(本当は町)が合併して「逗葉市」になればいい?
#*メリケン軍住宅敷地横の休日医療センターは[http://zuyou.jp/ 「逗葉地域医療センター」]という名称ですが。
#**逗葉道路もありますが。
#*桜山の逗葉高等学校敷地内には、逗子市と葉山町の境界がある。校舎は逗子市だが、テニスコートは葉山町となる。
#良く葉山の事を「葉山村」と呼ぶ。
#*湘南国際村とごっちゃに成ってますな。
#出身地を「逗子」と答えた後、相手から「ああ、いい所ですねー」以外の返答を貰える事がマレ。知名度は割と高いが本当に何もないエリア。
#*海水浴場とマリーナがあって、朝晩は逗子駅からグリーン車に座って都内の企業に出勤できる確率が高いために「いい所」といわれるのかもしれない。
#小坪方面←→横須賀・葉山方面の通行が必ず駅前を通過するため、朝夕は(特に雨が降ると)駅周辺が大渋滞。下手すると歩いた方が早い。
#*雨の時、葉山方面からのバスの運転手が駅ひとつ手前の「逗子郵便局」の前で、「はい、今日は混んでるからねー、ここで降りた方がいいデスよー。」と案内してくれる。そして、ここでがらがらになる。
#*夕方、あの小さなロータリーがお迎え車で大渋滞。見かねたお巡りさんが整理に出たりする。
#同じ理由でバスの鎌40系統、小坪経由鎌倉行きは朝夕に定時運行されるのを見たことがない。
#下水道普及率は県内一位、しかし高齢化率も県内一位。
#2008年、キマグレンの「ZUSHI」でついにブレイクか?
#*夏になるとキマグレンの作った「音魂」という海小屋ライブハウスで有名なアーティストのライブやクラブイベントが見れる。
#*2009海岸回りのバスに奴らがアナウンスする声が流れる「キマグレン号」が走るようになった。
#**声が元気良すぎで、眠れねえんだよ!
#*「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」
#*日テレ海の家もある。夏にいるとよくテレビの撮影をしている。
#2009.4.1からのJR駅の全面禁煙は逗子駅まで。
#*「首都圏の駅はすべて全面禁煙になりました!」とのことなので、東逗子駅以遠は非首都圏であることが正式決定しました。おめでとう!
#*2009.10より久里浜まで首都圏認定、着ますタ。
#市長が「緑の騎士」だった時代がある。
#なくなってしまった逗子海岸近くのデニーズは売上が全国3位だったことがあるらしい
#「湘南」と呼ばれたくない。
#2010.11.14オバマ、池子ヒルズへ降り立つ。
#桜山の桜があまりにきれいだったため鎌倉時代の僧夢窓疎石が吉野に植林したのが吉野の桜の起源という伝説がある。
#逗子市内の寺、延命寺、岩殿寺、神武寺はどれも奈良時代に行基が創建したものでありその歴史は奈良東大寺よりも古い
#逗子4大苗字は菊池、高橋、産形、武藤である
#海岸近くにあった柳家、養神亭、なぎさホテルはどれも当時有名な宿泊場所であったが今はどれも残っていない


===逗子(逗子駅周辺)の噂===
===偽浜松駅の特徴===
[[画像:ZushiCity00.jpg|frame|逗子駅前]]
#構内にはうな丼の立ち食い屋がある。
*逗子駅の噂は[[神奈川の駅/鎌倉・三浦#逗子駅の噂|こちら]]へ。
#*構内の床材にはうなぎパイが使われている。
#横須賀線も京急も始発で座れてお得。
#新幹線を除くと、発着するJRの電車はすべて3両以下で、遠州鉄道の4両編成に負けている。
#*新逗子駅の葉山側改札の駅舎は,京急では珍しいデザイン重視の建築物。
#バス乗り場は、道路上にポールが1本立っているだけの簡素なものだが、JRを降りてからバスに乗るまで1分もかからない。
#**新逗子駅の横浜側にある駅ビルの名前は「ニート新逗子」という特別階級っぽい素敵なネーミング。
#*バス乗り場では、静鉄、大鉄、伊豆急行、JR、浜松バスなどが幅を利かせており、遠鉄バスは隅っこで小さくなっている。
#***ここへ来ると「ニートで働いている人」たちに会える。
#すぐ近くに新幹線の踏切があり、のぞみ号が270km/hで通過している。
#**その昔新逗子駅から葉山まで線路を作る予定だったが断念された
#駅前のモニュメントは、音符やピアノを形どった透明感溢れるガラス製で、「錆びゆく浜松」とは一度も呼ばれたことがない。
#*駅から乗り換えなしで千葉県や埼玉県などに行けるなにかと便利な場所。
#[[偽駅の特徴/関東#偽宇都宮駅の特徴|宇都宮]]をパクって餃子の街として売り出してみたが、本家よりもメジャーになってしまって冷や汗。
#**時間を気にしなければ、成田空港まで直通。荷物が重い漏れにとっては、有り難い。
#*''↑2008年春の3ヶ月に限定するとそうなってしまった模様(マジネタですみません)''<!--←2008.5の時事ネタなので、後日コメントアウト予定-->
#***京急で羽田空港にも直通できる。
#ムーンライトながらは30秒しか停車しない。
#*朝の通勤時間の逗子駅上りホーム後部では、増結車両の座席を巡って小市民達の激烈な「各人の各人に対する闘争」が繰り広げられる。
#*来年のダイヤ改正では、3秒停車になる予定。
#*何かと便利な場所なのだが、なにぶん山だらけで海が近く土地が余り無いためにまともな土地が少なくて地価が高いのが難。まともな住宅街はバス便が多い。
#在来線ホームにはオートバイも入線してくる。
#*鉄道マニアにしか知られてないが逗子の駅舎に使われている鉄骨のいくつかは明治時代に使われていたレールである。
#駅は浜名湖に浮かぶ島にある。
#逗子の学生(特に逗子開成)は帰り際、駅前のマクドナルドで買ったハンバーガーなどを、電車内で食べることがかっこいいという間違った価値観を持っている。
#名鉄電車がたまに入ってくる。
#*そんなことはない。
#実は東京都にある。
#駅前の「寄り屋」という店は、昼間は八百屋、夜は立ち飲み屋、土日はコロッケ屋という大変複雑な営業形態の店である。
#*京浜東北線と山手線が停車する。
#*どうやら、後ろにあるマックやパチンコ屋の入ってるビルが、取り壊し・改築となるようだ。このビルにへばりついている吹けば飛ぶよな「寄り屋」の運命やいかに?
#*東京モノレールの起点駅である。
#**2008年5月末までに取り壊しなるらしい。
#*空港快速で羽田空港までノンストップ。
#**いよいよ6月に着工。「寄り屋」は図面を見る限り残るようですな。工事中に倒壊しないか、心配。
#*ホームの隅に小便小僧があり、旅行者の目を楽しませている。
#**予想通り、足場が寄り屋の後ろに組まれている。なんか落ちてきたら、ぺしゃんこだな。
#京浜急行の電車が来る。
#***(゚Д゚)ハッ! もしかしてそれを狙っているのか?
#*京浜の浜は「浜松」の浜だから。
#**先日は玄米を売っているのを見た。もうわけワカメ。
#*もちろん東京、横浜から来る。
#***玄米焼おにぎりかな?
#*断じて京都から来てない。
#今時珍しく駅前商店街がいつも賑やか。大型郊外店が発達していないためか?(狭くて作るスペースが無い)
#発車メロディーがある。当然、YAMAHAの曲。
#*最近お店が増えて”シャッター商店街”を脱した観がありますな。
#近くに「松」駅と「松京(旧駅名:西松)」駅がある。
#**こ汚い中華料理屋が、いつの間にかオサレなタイ料理屋になっていた。
#名古屋方面からの快速列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。
#**いま魚民が場所は甘太郎を始めとする居酒屋チェーンコロワイド発祥の地である(魚民はモンテローザ)
#新幹線の停車本数が静岡駅より多い。
#**だがレンタルショップ(ビーナイン)、支那そば屋、そば屋みなも、カンティーナ、牛角などはすべてコロワイド系列である。
#**創業者はいまも逗子に在住。ド派手な豪邸である。
#*ところがワン・ブロック線路寄りのなぎさ通りがさっぱり意気が上がらない。
#**商店があるのが、全延長の半分以下。
#*いまどき珍しくこの近辺には大きな複合ショッピングセンターがこの近くに存在していない。藤沢に出るか横須賀に出るかどっちか。
#*池田通りには石原家いきつけの床屋がありそこの主人が慎太郎カットを考案した。
#**石原家いきつけといえば銀座通りの珠屋もそうである。良純氏いわくピーチロールがおすすめらしいが正直そこまでおいしいとはおもえない。
#*夏祭りの際普段見かけないようなDQNが大量発生する。謎である。
#スターバックスの店内にCHAYAもあるので、「CHAYAのケーキを食べながら、スタバのコーヒーを飲む。」という芸当ができる。
#*鎌倉御成町店も同じことができる。
#*これはスタバとチャヤのオーナーが同じ人物だかららしい。
#**正確にはスズキヤの社長の弟が婿養子に入りチャヤを継いだものの、やはり嫁さんの弟がチャヤを継ぐことになり、何もすることがなくなった彼はその後スターバックスジャパンを立ち上げたのである。
#駅前にある神社は「亀岡八幡宮」。どう見ても”お隣”にあやかって命名したとしか思われません。本当に(ry
#*だって鶴岡八幡宮から勧進を受けたんだもん。ちなみに亀ヶ岡八幡宮の扁額は東郷平八郎の書。
#*八幡宮横のラーメン屋は雑誌などにも取り上げられているが味は。。お試しあれ
#なにげに、逗子駅と新逗子駅という近距離にドトールが2店ある。
#*げ、逗子駅店が2009.3.31で閉店!マックもないのに、不便になってしまう。
#*おお、2009.4.15よりBECKS開店。ドトール、JRに追い出されたな。
#*2009.6マック、かむばあーく。危うし、BECKS。
#かつて駅前のビルに「WINDOWS」という雑貨屋と「マクドナルド」が同居していて、「Win」と「Mac」が隣り合っている光景が見られた。
#図書館が綺麗で非常に素晴らしい。日本海軍と縁とゆかりの深い土地のせいか、日本海軍書籍が妙に充実してる。
#*雨の日だと素晴らしさ2割増し。
#*図書館近くにあったプラモ屋航研堂の店主は日本海軍出身でプラモの並べ方に拘りがあり不用意に移動させると注意された。その反面割引券をおまけしてくれたりする優しい一面もあった。
#**ちなみに、航研堂の親父さんは1式陸攻の設計に携わったらしい。
#金沢新道踏切が憎い。
#*いまブックオフがある横の踏切では何人か死んでおり魔の踏切である
#日本で2番目に街頭テレビが逗子駅前に設置されたらしい。正力様々である。
#ヒラコサイクルの後ろの公園は鎌倉時代処刑場があった場所である。
#*そして昔ヒラコサイクルの店主の娘は鎌倉ケーブルテレビでキャスターをしていた
#東逗子駅周辺を地元では「とんずし」と呼ぶらしい。


===新宿(逗子海岸)の噂===
===偽熱海駅の特徴===
#TBSが作った高級別荘地の団地がある
#駅が高温の海水に沈んでいる。
#*披露山住宅街。入り口に一般車通行禁止と書かれている。眺めはいいかもしれないがアクセス悪すぎ。
#新幹線はここではなく湯河原に停車する。
#**小田和正の実家、SONY元会長の家、反町松嶋の別荘、野際陽子の家などもこのあたりである
#新幹線ホームは真ん中に通過線がある。
#**アクセスなんぞを気にする不可触賤民はアウト・オブ眼中なので、それいいのだ。
#在来線はJR東海管轄。
#**車だと実質1カ所しかアクセスルートが無いので、下手したら徒歩で下山するハメに。
#ホームに混浴温泉があり、女性のみ無料。
#**国内屈指の高級住宅街、日本のビバリーヒルズ。
#ここに乗り入れる列車は全て9両編成以上。
#*住宅地内の住所は小坪3丁目だろ。アクセスなんて(ry
#小田急線が乗り入れている。
#いまはなきサブマリンドッグはZARDファンの巡礼地として有名。
#*小田急線の終着駅。
#*それは知りませんでした。立地がどう見ても怪しいな、と思っていたら、いつの間にか亡くなっていたよね。結局いけなかった。
#某居酒屋チェーンの本店がある。
#*そこから鎌倉よりの山肌にホームレスがビバークしている。
#東武鉄道が乗り入れている。
#*モーニング娘。(特に最初期の)ファンにもお馴染みだった。
#駅名通りこの近くに水温が熱い海がある。
#逗子海岸は年1.2mのスピードで後退しているらしい。
#*夏がやばい。
#*後退とはどうなることを言うの?
#*冬でも人の体温を遥かに上回る。
#2丁目にゲイバーはない。
#ロマンスカーが来る。
#*ゲイはいました。
#乗り換えは同一ホームで行える。
#**これは今も語り継がれているホモビーチ(サブマリンドッグの下のあたり)のことである。
#*東海道線を乗り通すのに熱海で乗換が必要なことはほとんど無い。
#***後で出てくる小坪の磯のこと?
#待避駅だ。
#披露山の上の公園の猿山。あれは第二次大戦の時に作られた砲台のあとである。
#実は福島県郡山市にある。
#*披露山にあるお稲荷さんから石原家にかけての道は古代、ヤマトタケルが東征した道である。また狐の嫁入り伝説もある。
#「あつみ」駅だ。
#*石原家の横の道を下って行くと浪子不動があるがこれは徳富盧花の小説「不如帰」の舞台となったお堂である。
#*このお堂歴史は鎌倉時代まで遡り近くには重要文化財に指定された五輪等があった。
#*披露山頂上手前の駐車場のあたりには憲政の神様尾崎行雄の邸宅風雲閣があった。
#久木のお稲荷さんにはいくつか縄文、弥生の遺跡がある。(このあたりは大戦中の防空壕も多い)また年に一度小さい祭りも開催される。
#逗子海岸のキャッチフレーズは太陽が生まれたハーフマイルビーチである。海岸周辺には不如帰の碑、太陽の季節記念碑、裕次郎灯台がある
#毎年行われる花火の大半はコロワイドが出資している。ラスト数分間のフィナーレはけっこうすごい。


===小坪の噂===
===偽三島駅の特徴===
[[画像:ZushiMarina00.jpg|frame|逗子マリーナ]]
#新幹線は2面2線の相対式ホーム。
#ユーミンファンが年に一度、マリーナ詣をする。
#伊豆箱根鉄道駿豆線の電車は、ここから東海道線に入って小田原から大雄山線に入る。
#*逗子マリーナのコンサートは、ウェディングパーティ会場新設に伴い会場の設置が不可になったことにより、2004年で終了したそうです。
#一島、二島は黒歴史。
#**あ、それを偲んで年に一度、鎮魂の巡礼に来ている方については存じませんので、あしからず。
#実は摂津市にある。
#**地元民からはコンサートの事を「単にうっさいだけ」とか言われてた。
#自由通路がある
#*今は[http://www.riviera-z.jp/live/ しょこたんの出るコンサート]が開かれるようになったジョ。
#隣の駅は「風間」駅だ。
#*逗子マリーナはノーベル賞作家川端康成が自殺した場所でもある。
#夏には必ず紹介される全国的に有名なお化けトンネルがあるが、地元の人で見た人はおらず、全く興味を示さない。
#*トンネル上の火葬場には、市民は親戚とかがお世話になってるからね。
#*[[Wikipedia:ja:名越隧道|名越隧道]]のこと。「小坪トンネル」と紹介されることもある。
#**「骨壷」トンネル
#**小坪トンネルだと、マリーナ横や姥子台の方を勘違いしている人もいるそうな…
#*このトンネルの上には古い洋館があるがあれはアメリカかぶれのおばあさんが建てたものであるという。また昔は伯爵田中光顕の邸宅もあった。
#*この1本目のトンネルと2本目のトンネルの間あたりに昔は部落の集落があった。また朝鮮人部落などもこのあたりにあった。
#*トンネルの上には火葬場、鎌倉時代の墓であるまんだら堂、戦場となったであろう名越の切通し、またその昔恋愛がらみで自殺した女の伝説があったりと曰く付きの場所であることは間違いない。
#海岸沿いの道路のトンネルは、歩道が無く人が通行できない。
#*もともと自動車専用の有料道路だったからね。海岸西側の売店やトイレのある駐車場が料金所の跡地。
#*小坪マリーナ(洞穴がある所)の方から海沿いに徒歩で逗子海岸に抜けられるようにして欲しい。
#**大潮の時はいけるぞ。足は濡れるが。
#*葉山から車でぼーっとそのまま走っていると鎌倉の材木座まで連れていかれる事になる。
#夏の小坪の磯は、モーホーの方々のハッテン場としてその方面に有名。
#*東の小坪、西の塩屋(神戸市垂水区)と言われる程、日本2大ゲイビーチ。
#小坪地域だけ電話番号が0467で鎌倉扱い。2丁目住民は道路挟んだ向こう側に県内市外扱いで電話するハメに。
#*道路挟んだ向こう側なら、電話するより駆けつけるが吉。
#*時々、「046-7**じゃないの?」とか言われる。説明が面倒。
#*ルーシー・ブラックマンさん事件、逗子ストーカー殺人事件の現場もこのあたりである。


===池子の噂===
===偽伊東駅の特徴===
#京急神武寺駅で降りると・・・そこは、首都圏市街地とは思えぬ異次元世界が待っています。
#伊東さんの専用駅だ。
#*確かに、駅前コンビニ1軒、あとは全部家…。
#*駅長は伊東四郎。
#**っていうかそのコンビニ、こないだ潰れた。
#*PANCHOさんのアナウンスが聞ける。
#**池子十字路のコンビニも潰れてしまった。他にコンビニあったっけ?
#ここから下田までは、JR伊豆線だ。
#*そして後ろを振り返れば米軍が作った施設がどかーん。
#JR東海管轄。
#**ラジカセ持ったアメリカンがリズムに乗って電車から降りてくるぜ。
#駅舎はハトヤに間借り。
#*その神武寺がある鷹取山に、遠足で逗子市側から登ったら、途中で隣の市に入ってしまったような記憶があります。
#生活に役立つアイデアがたくさんある。
#* 鷹取山頂上部、石切り場は逗子高校ワンゲル部の庭。現在休部中。懸垂下降中の事故によりザイル使用禁止となったが、フリークライミングで登っていた(もっと危険)。
#ホームには源泉が湧き出ており、大きな温度計が差してある。
#** フリークライミングはロープ使う。フリーソロの間違いかと。
#*ベンジャミンの香りがする。
#オバケ階段がある。
#**電線音頭が聞こえる。
#ヤマトタケルの東征のころは逗子でもっとも拓けていたらしい。
#伊東美咲ファン御用達だ。
#逗子市で一番でかい字である。
#実は伊藤駅だった。
#英勝寺の寺領だった関係で、明治時代に2年間だけ水戸藩の所領だった。そんなこんなで神明社の神輿造ってもらった上に徳川葵ゲット。
#昔でかいタヌキがいた。
#*あの焼肉屋はいつなくなったんだ…
#馬で闊歩する異人さんがいた。
#*懐かしい!あまりにも懐かしい…


==逗子開成高校==
===偽沼津駅の特徴===
#体育祭が右翼っぽい。
#新幹線の停車駅だ。
#*そんなことはない。
#御殿場線から東海道線に入る列車が頻繁に運転されている。
#*海軍兵学校の予備校みたいな存在だったからでは?wikipediaに詳しい。戦前のエリートコース。
#本当に「沼津食わず」だ。
#帰りに買い食いしてはいけないという決まりがあるらしい。あと、駅前のマクドナルドは5月25日に閉店です。
#*飲食店が一つもない。
#*やっぱ、無いと不便だのう。
#東京直通列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。
#*2008年7月、マック閉店の間隙を衝いて、フレッシュネス・バーガー開店。ますます盛り上がってきました。
#*2009年6月、マック、かむばぁーっく。
#**カムバックしたのは良いけどよぉ、ヤンキーorDQNなガキばっかでうるさくてしかたねぇ。
#***大声上げて走り回るは、もの投げっこして暴れるわ、挙句に食ったゴミをおきっぱにしていきやがる。
#明治時代に生徒のボート遭難事故がおき12名が亡くなった。80年代には山での遭難事故もおこし5名が亡くなっている。
#X JAPANのHIDE、代ゼミ講師の吉野敬介の母校である。
#70年代、80年代には県下有数の不良校として名を轟かせたが卒業生である徳間書店の社長が経営に参加し今ではそこそこの進学校である。
#日本有数の進学校開成高校とは関係はないが創設者は開成高校の元校長である。


[[Category:セレブ]]
===偽草薙駅の特徴===
#JRと静鉄それぞれのホームが同じ駅構内にある。
#静鉄・JRともに改札が草薙球場に直結している。
#映画「日本沈没」に登場した。
#韓国語がうまい。
#ネットでは書体の関係で「草なぎ駅」と書かれる。
#駅長が公然わいせつで逮捕され大騒ぎになった。
#香取・中井駅と姉妹駅。
#日本で一番早く、地デジ化した駅。
#三種の神器の1つが安置されている。
#一本満足バー発祥の地。
 
===偽清水駅の特徴===
#建設費は清水の次郎長が負担。
#ちびまる子ちゃんの銅像が建っている。
#*駅長はさくらももこ。
#**あるいは一日駅長を務めた。
#清水寺の最寄駅。
#*「きよみず」と読む。
#「飛び降り」がよく起こる駅。
#[[大阪市高速電気軌道今里筋線]]が乗り入れている。
#*ここから[[大阪市/旭区#千林商店街の噂|千林商店街]]まで歩いて10分もかからない。
#静岡県清水町にある。
#海沿いにある当駅は津波から乗客を守るため、橋上駅舎と跨線橋は高さ30mの場所に移設された。
#*経費が足りなくなり、エスカレーターは準備工事のみ。改札まで上がるのは階段だ。
#愛知県名古屋市にある。
#*『名古屋清水口の美宝堂へどうぞ』。
#近くに[[京都|あの有名な寺]]がある。
#静岡鉄道との乗り換えは、大変便利だ。
#駅長は眼鏡をかけていて、背が低く、滑舌の悪い某司会者だ。
 
===偽西鹿島駅の特徴===
#茨城県にある。
#*佐賀県鹿島市にある。
#遠州鉄道と天竜浜名湖鉄道が相互乗り入れ。
#「鹿島中央」に改称された。
#*あるいは「鹿島京」に改称された。
#実は「[[偽駅の特徴/九州・沖縄#偽鹿児島中央駅の特徴|西鹿児島]]」だ。
#隣に東鹿島駅がある。
 
===偽弁天島駅の特徴===
#浜名湖の湖底にある。
#交通科学館が併設されている。
#中央線が交差している。
#運河に面している。
#鶴見線の駅だ。
 
===偽浜北駅の特徴===
#浜松駅の北隣にある。
#遠鉄電車の他、浜松鉄道、浜北コミュニティ電鉄も乗り入れている。
#バリアフリー工事が終わり、エレベーター5台とエスカレーター10台が設置された。
#駅を降りて目の前に[[プレ葉ウォーク浜北]]がある。
#市の複合施設である「なゆた浜北」は浜北駅前と称しておきながら、徒歩10分だ。
#駅前ロータリーのバス停は「浜北駅前」である。
#実は堺筋線の駅だ。
#近くに「北」駅と「北京(旧駅名:西北)」駅がある。
#*もちろん中国にある。
#某証券取引所の最寄り駅である。
 
===偽都筑駅の特徴===
#その名の通り、[[横浜市/都筑区|横浜市都筑区]]にある。
#時刻表を見ても「続きはWebで」としか書かれていない。
 
===偽新所原駅の特徴===
#読み方は「しんところはら」。
#愛知県[[豊橋市]]にある駅だ。
#乗客を満載した15両編成の天竜浜名湖鉄道が3分おきに発着している。
#近くに所原駅がある。
 
===偽田京駅の特徴===
#近くに「浜田」駅と「田」駅がある。
#*旧駅名は「西田」駅。
#島根県にある。
 
===偽金谷駅の特徴===
#千葉県にある。
#近くに「浜金谷」駅と「金谷京(旧駅名:西金谷)」駅がある。
#金谷ホテルの最寄り駅だ。
 
===偽伊豆急下田駅の特徴===
#奈良県[[香芝市]]にある。
#現在は「伊豆急香芝」に改称されている。
#ペンギンが駅長?落語家が駅長?アニメキャラが駅長?そんなことしたことないですけど!?
 
===偽蒲原駅の特徴===
#隣接する新蒲原・本蒲原の両駅とともに「蒲原トリオ」と呼ばれている。
#原駅近くにあった鰻屋が移転した際に開業した駅だ。
#競艇場が近くにある。
#*但し最寄り駅は「駿河塩津」という臨時駅だ。
#かつては蒲原鉄道という私鉄が乗り入れていた。
#*もちろん駅の所在地は新潟県だ。
#実は「浦原」駅だ。
 
===偽足柄駅(JR)の特徴===
#神奈川県[[小田原市]]にある。
#[[小田急電鉄|小田急]]小田原線との接続駅だ。
#実は「足軽」駅。
#金太郎の像がある。
 
===偽宇佐美駅の特徴===
#大分県[[宇佐市]]にある。
#*あるいは[[アメリカ]]にある。
#*「ぶぜんながす」駅と「にしやしき」駅の間にある。
#近くに[[Wikipedia:ja:宇佐美鉱油|宇佐美鉱油]]の本社がある。
 
===偽島田駅の特徴===
#駅前に行列のできる法律相談所がある。
#「開運!なんでも鑑定団」や「クイズ!ヘキサゴンⅡ」の収録が行われている。
#*現在は引退し、廃駅となった。
#駅の名物はもみじ饅頭。
 
===偽城西駅の特徴===
#駅前に城西大学と城西国際大学がある。
 
===偽出馬駅の特徴===
#「しゅつば」駅である。
#*だから選挙を控えた政治家の聖地になっている。
#隣の駅は「不出馬駅」である。
 
===偽大森駅の特徴===
#京浜東北線の駅だ。
#*もしくは名鉄瀬戸線の駅だ。
#天竜浜名湖鉄道の全駅の中で一番古い。
 
===偽由比駅の特徴===
#平沢唯の故郷だ。
#*あるいは船見結衣の故郷だ。
#[[沖縄都市モノレール]]が乗り入れる。
 
===偽伊豆長岡駅の特徴===
#新潟県にある駅だ。
 
===偽天竜川駅の特徴===
#天竜川がすぐ近くに流れている。
 
===偽大岡駅の特徴===
#東急の駅だ。
#「おおか」と読む。
#えちぜん鉄道の駅だ。
 
===偽ジヤトコ前駅の特徴===
#[[イオン|ジャスコ]]前駅である。
#*現在の駅名は「イオン前」。
#*駅そのものがイオンモールの中にある。
 
===偽御厨駅の特徴===
#新駅なので開業時からホームドアが設置されている。
#*JR東海在来線初のホームドア本格設置駅となった。
 
==愛知==
*→[[偽駅の特徴/愛知]]
 
==岐阜==
===偽美乃坂本駅の特徴===
#「美濃坂本」だ。
#特急しなの号は全て停車。
#高速バス「いいなかライナー」が発着。
 
===偽岐阜駅の特徴===
#東海道新幹線が乗り入れる。
#*名鉄も来る。
#*岐阜市内線
#駅前に[[wikipedia:ja:大野伴睦|この人]]と奥さんの銅像が立っている。
#駅の北口から金華山へのロープウェーが出ている。
#岐阜県庁の最寄り駅だ。
#京都、大阪に乗り換えなしでは行けない。
#この駅が名鉄との共用駅だ。
#*名鉄名古屋本線は高山本線と線路を共用して少し行った先で分岐する。
#*逆に豊橋駅が独立駅だ。
#リニアが乗り入れる予定。
 
===偽坂下駅の特徴===
#先日、カメラマンとの結婚を発表した。
#[[偽井上陽水の特徴|彼]]が探したけれど見つからない。
#東京都板橋区の駅である。
#*旧名は「長後」で、小田急の駅と同じだった。
 
===偽可児駅の特徴===
#本当は「江尾」駅だ。
#*蛯原友里が1日駅長を務めた。
#特急停車駅。
#読み方は「かじ」
#実は「蟹駅」。
#*駅舎に動く蟹の大看板がある。
#*駅の向かい側には太郎人形で有名な食堂がある。
#**惜しくも閉店した。
#駅前は市内最大、いや可茂地区最大の繁華街だ。
 
===偽新可児駅の特徴===
#通過列車がある。
#若干新鮮だ。
#駅構内にはラーメン店がある。
 
===偽名鉄岐阜駅の特徴===
#ここからさらに関市方面に線路が続いている。
#*関市で長良川鉄道に乗り入れている。
#**もちろん長良川鉄道経由で[[西日本旅客鉄道/金沢支社#越美北線の噂|九頭竜線]]にも乗り入れている。
#*美濃町線
#この駅の手前の名古屋本線は複々線である。
#実は今でも「新岐阜」駅である。
#*それに付随して 「旧岐阜」 駅もある。
#新岐阜百貨店は今も営業している。
#名古屋本線から来た列車が犬山に向かうことができる。
 
===偽大垣駅の特徴===
#ムーンライトながらは米原まで行くので、ここで降りる人はほとんどいない。
#一方、かつての大垣夜行(165系)は当駅始発だったため、大勢の乗客が待てるようにホームの幅は50m近くとってある。
#当駅のホームは長さがちょうど100mのため、時折短距離走大会が開かれている。
#大阪方面からくる新快速の終着駅だ。
#構内には、トナミ運輸の広告がたくさんある。
#駅構内に「大垣書店」が出店している。
#現在でも[[偽近畿日本鉄道の特徴|近鉄]]が乗り入れている。
#よく見たら石垣駅だ。
#*もちろん[[石垣島]]にある。
#読みが「おおがき」なので、ガキ大将しか利用できない。
 
===偽下呂駅の特徴===
#列車に酔って吐く人が続出。
#*おかげで悪臭が漂い近隣住民からの批判が続出。
#駅の売店では銘菓「下呂の香り」が好評発売中。
#*実在するらしい。
#構内にはもんじゃ焼きのお店があり、賑わっている。
#駅を出ると、一面がカエルの生息地だ。
 
===偽関ヶ原駅の特徴===
#新幹線が停車。
#関ヶ原の戦い(1600年)発生時には開業していた。
#雪など降らない。
#ここから東と西で天下が分けられている。
#*東海道本線はこの駅以東が[[東海旅客鉄道|JR東海]]、以西が[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]だ。
#**両社の新快速がここで接続している。
 
===偽養老駅の特徴===
#老人ホームが立ち並んでいる。
#居酒屋チェーンの本店がある。
#「バカの壁」の[[wikipedia:ja:養老孟司|著者]]が駅に住んでいる。
#よく見たら「伊勢エビ駅」だ。
#駅前に酒が流れる滝がある。
 
===偽美濃太田駅の特徴===
#説教がとりえの[[wikipedia:ja:みのもんた|彼]]が駅長、計算済みのボケがとりえの[[wikipedia:ja:太田光|彼]]が副駅長。
#*あるいは「太多([[芸能事務所/さ~な行#タイタン|たいた]])線」発着駅だけに[[wikipedia:ja:太田光代|彼女]]が駅長だったりする(それでも副駅長は夫)。
#*太多線沿線の天気は根本駅に問い合わせる。
#可児駅が「広見駅」だった時代に、[[wikipedia:ja:太田裕美|彼女]]の[[偽ヒット曲の特徴#偽木綿のハンカチーフの特徴|持ち歌]]の大ヒットを記念した「太田→広見」間の切符が発売されたことがある。
#群馬県太田市にある。
#みのもんたが駅長を務めている。
 
===偽名電各務原駅の特徴===
#2005年の空港線開業の際、新名古屋→名鉄名古屋やナゴヤ球場前→山王などと同様に「名鉄各務原駅」に改称した。
#私鉄駅なので、当然JR東海の各務ヶ原駅よりも規模が小さい。
#工藤公康、山崎武司、イチローら多くの名野球選手を輩出した高校の最寄り駅だ。
 
===偽穂積駅の特徴===
#駅舎はかつて積木でできていた。
#*問題駅員による駅構内暴力も絡み崩壊。
#憂さ晴らし用の[[wikipedia:ja:興和#カエルのマスコット|カエルの人形]]がある。
#世界チャンピオンに肖り「長良川穂積駅」に改称予定。
 
===偽北神戸駅の特徴===
#実は[[神戸市/北区|神戸市北区]]にある駅だ。
#*読み方はもちろん「きたこうべ」。
#近くを[[阪神高速道路/路線別#7号北神戸線|阪神高速道路北神戸線]]が通っている。
 
===偽富加駅の特徴===
#駅近くに[[wikipedia:ja:トミカ|トミカ]]の工場がある。
 
===偽岐阜羽島駅の特徴===
#岐阜県内で唯一、新幹線が停車するので、岐阜県の中心駅として扱われている。
#本当に大野伴睦が国鉄に圧力をかけて建設させた駅だ。
#岐阜端島駅だ。
 
===偽高山駅の特徴===
#名前の通り、高い山のてっぺんにある。
#隣に「低山」駅もある。
#*[[偽駅の特徴/北海道#偽峠下駅の特徴|峠下]]との関係は険悪。
#主な到着貨物は「ロケット」。
#1987年に廃止。
#駅長は高山善廣か高山一実 (乃木坂46) 。
#*前者の場合、駅に付随してレスリングの練習施設も存在。
#*後者の場合、千葉県南房総市に行く列車も多数運行されている。
#駅の住所は奈良県生駒市高山町だ。
#*少し歩くと[[偽駅の特徴/近畿#偽学研北生駒駅の特徴|学研北生駒駅]] (近畿けいはんな線) もある。
 
===偽姫駅の特徴===
#その名の通り、[[ベタなお姫様キャラの法則|お姫様]]がいる。
#*または彼女たちしか利用できない。
#ドアカットなんてされる訳が無い。
#駅舎がボロい。
#*もしくは無い。
 
===偽荒尾駅の特徴===
#福岡にある。
#*熊本県荒尾市にある。
 
===偽白川口駅の特徴===
#言うまでもなく白川郷への玄関口だ。
#*直通バスもここから運行されている。
 
=== 偽笠松駅の特徴 ===
#文字通り、松の木に笠が掛かっているオブジェが構内に置かれている。
#実は 「'''傘'''松」 駅だ。
 
===偽渚駅の特徴===
#日本で最も海に近い駅のひとつである。(海抜6.13メートル)
#ホームからは澄んだ海と白い砂浜が一望でき、夕陽が美しく見える。
#*一般向け旅行誌、写真誌、女性誌にもたびたび取り上げられている。
#駅舎にバルコニーがある。
#列車接近の際は警報音として「勝手にシンドバッド」が流れる。
#*「渚」がつく楽曲はたくさんあり、ひとつに絞り切れなかったため。
#*ゆえに、駅掲載の時刻表には大体の時間しか記されていない。
 
==三重==
===偽津駅の特徴===
#ローマ字表記でも世界一短い駅名の駅だ。
#*ローマ字では「Z」と表記される。
#三重県庁だけではなく津市役所に対しても最寄り駅である。
#近鉄はもちろんJRも電化されている。
#*伊勢鉄道も電化されている。
#JRの駅名票には「?」と書かれている。
#京阪の京津線が乗り入れている。
#*もちろん京都から来ている。
#*断じて東京から来てない。
#二節駅だ。
#二接駅だ。
#駅の駐車場にはフェアレディZしか止まっていない。
#*もちろん駅周辺に走っている乗用車もフェアレディZのみ。
#東京から東海道新幹線経由でファステックZ(E955系)が来る。
#近鉄は待避用として大量にホームが設置されているけど、折り返しは無い。
#たこるくんの出身地だ。よって発車メロディが大阪ではないのに「つっつっつーテレビ大阪つっつっつーテレビ大阪♪」
#駅構内には名物の「津ぎょうざ」が食べられる屋台がある。
 
===偽家城駅の特徴===
#名古屋方面、奈良・大阪方面、伊勢志摩方面の電車<!--DCではない-->がひっきりなしにやってくる。
#H2ブロッカーやプロトンポンプ阻害剤によってその分泌が抑えられる。
#[[SCHOOL OF LOCK!ファン|某学校]]の教頭が駅長を務める。
 
===偽川合高岡駅の特徴===
#名松線の乗換駅として重責を帯びており、快速急行が停車する総合駅となっている。
#ここで名古屋線とも接続しているため、特急も停車する。
#「乾いた顔か」駅だ。
#あるいは「川合孝夫か?」駅だ。
 
===偽伊勢中川駅の特徴===
#連絡線はなく、代わりに松阪寄りに鉄道模型のごとくループ線がある。
#元は信号場であり、昨今の住宅開発で駅に昇格した。
#特急が止まるようになったのは、沿線の開発進展のためである。
#駅周辺は三重県一の大都会だ。
#*「中川市」の玄関口である。
#正式駅名は旧国名や社名のつかない「中川」駅である。
#中川家や中川翔子が1日駅長を務めたことがある。
 
===偽松阪駅の特徴===
#近鉄特急は150km/h超で通過する。
#60億円かけてボストンに移転した。
#*よって近鉄は路線距離JRを抜いて日本一、、どころか世界一になった。
#JRの方が圧倒的に利用者数が多い。
#牛専用列車が発着する。
#周辺に松阪ナンバーの車がたくさんある。
#最近駅ビルが建設され、テナントとして[[松坂屋]]が入っている。
 
===偽鳥羽駅の特徴===
#真珠輸送列車が発着する。
#駅員は元海女だ。
#伊勢湾フェリーへの貨車航送を行っている。<!--対岸の伊良湖に線路がない、と突っ込まないようにww-->
#発車メロディーは「兄弟船」。
#阪神三宮行き快速急行の発着駅。
#実は戦前から近鉄が乗り入れていた。
#実は京都市内にある。
#*「鳥羽・伏見の戦い」の古戦場の最寄り駅だ。
 
===偽宇治山田駅の特徴===
#「京都府宇治市山田」にある駅だ。
#伊勢神宮への参拝客が減ったので、駅舎を建て直して縮小した。
#*その為、駅舎は非常に簡素なつくりとなっている。
#*その駅舎は伊勢神宮を模している。
#地下に明倫商店街という名古屋顔負けの近代的な地下街が存在しており、同じく非常に近代的な伊勢マートまで繋がっている。
#駅は伊勢神宮の目の前にある。
#JR参宮線も乗り入れている。
 
===偽熊野市駅の特徴===
#巨大な筆が飾られている。
#[[和歌山|和歌山県]]の駅だ。
 
===偽亀山駅の特徴===
#売店でローソクと液晶テレビを販売している。
#昨今、激太り気味。
#山陽電車も乗り入れている。
 
===偽多気駅の特徴===
#滝がある。
#「つばさ」の停車駅。
 
===偽伊賀上野駅の特徴===
#東北地方出身者にとっての「心の駅」。
#青森行きの夜行列車の始発駅。
#東北本線、常磐線の発着点。
#東北新幹線が通っている。
#*かつては東北新幹線の終点だった。
#山手線、京浜東北線が通っている。
#地下鉄銀座線、日比谷線が来る。
#伊賀上野市街地のど真ん中に位置している。
#群馬県の駅。
 
===偽六軒駅の特徴===
#今でも参宮線の駅だ。
#事故など起きていない。
#札幌市にある駅だ。
#*あるいは岐阜県にある駅だ。
#駅周辺には家が六軒しかない。
 
===偽千里駅の特徴===
#「せんり」駅だ。
#*駅周辺にはニュータウンもある。
#[[wikipedia:ja:江口駅|この駅]]とラブラブである。
#[[wikipedia:ja:森下千里|彼女]]が一日車掌として同乗する、[[wikipedia:ja:森下駅 (愛知県)|この駅]]から当駅迄の直通列車が運行された事がある。
#*[[wikipedia:ja:磯山さやか|彼女]]も交えた、[[wikipedia:ja:磯山駅|隣の駅]]とのコラボレーション企画が開催された事も。
#富山県にある。
#実は「ちり」駅と読む。
#*神戸電鉄粟生線「木津駅」またはJR関西本線「木津駅」と直通する列車があり、また几帳面な人しか利用出来ない。
 
===偽五十鈴川駅の特徴===
#伊勢市駅や宇治山田駅よりも乗降客が多い。
#近くに[[いすゞ自動車]]の本社がある。
#*朝夕はここへの通勤客が多く利用する。
 
===偽穴太駅<!--三岐鉄道北勢線-->の特徴===
#滋賀県にある。
#*または福岡県にある。
 
===偽新鹿駅の特徴===
#新幹線が乗り入れている。
#列車の停車本数が多い。
#特急が通年停車する。
#「お~い!!」と呼ぶとみんなが一斉に振り向く。
 
===偽鵜殿駅の特徴===
#大阪府[[高槻市]]にある。
#*または香川県にある。
#**瀬戸大橋線が接続している。
#貨物列車は発着しない。
#[[wikipedia:ja:ウド鈴木|彼]]の専用駅だ。
 
===偽松下駅の特徴===
#[[パナソニック]]の本社がある。
#*もちろん現在は「パナソニック」駅に改称されている。
#東隣は「海芝浦」、西隣は「曽爾」。
#松下村塾の最寄り駅だ。
 
===偽大三駅の特徴===
#鳥羽から飛ばしまくった電車が速度超過でよく捕まる。
#駅長は大学三年生だ。
#森昌子、桜田淳子、山口百恵がデビュー6周年を記念してコンサートを開いた。
#大王崎まで徒歩圏内。
#愛媛県大三島にある。
 
===偽西青山駅の特徴===
#近鉄で一番利用客が多い駅だ。
#[[#偽青山町駅の特徴|青山町駅]]の西隣にある。
 
===偽青山町駅の特徴===
#東京都にある。
#*銀座線が乗り入れる。
 
===偽伊賀神戸駅の特徴===
#[[神戸市]]にある。
#*読みはもちろん「いがこうべ」。
#上野市駅、名張駅、亀山駅、桔梗が丘駅なんか目じゃないほど栄えている。三重県一の繁華街
 
===偽白子駅の特徴===
#伊勢鉄道の鈴鹿駅に比べて利用客が極端に少なく、駅前は閑散としている。
#「しらこ」駅だ。
#*本当は「しらこ'''液'''」だ。
#[[日本のサーキット#富士スピードウェイ|ここ]]の最寄り駅だ。
 
===偽中川原駅の特徴===
#[[洲本市]]にある。
#*または東京都にある。
 
===偽尾鷲駅の特徴===
#「おわし」駅だ。
#*かつて「おわし」駅だったのは本当。戦前は「をわし」と書いたが。
#駅舎が鷲の尾の形をしている。
#「びしゅう」駅だ。
#[[wikipedia:ja:鷲羽山ハイランド|鷲羽山ハイランド]]とは犬猿の仲。
 
===偽明星駅の特徴===
#駅前に[[日清食品#明星食品|明星食品]]の本社がある。
#*そのため駅構内には同社の即席ラーメンが食べられるスペースがある。
#実は「めいせい」と読む。
#*明星大学の最寄駅だ。
#*中央大学も近くに存在する。
#かつて寝台特急が発着していた。
#金星がよく見える。
 
===偽近鉄四日市駅の特徴===
#駅前はJR四日市駅よりもはるかに寂れている。
#「アーバンライナー」が全列車停車する。
#*逆に「しまかぜ」は通過。
#内部・八王子線のホームは名古屋線のそれと改札内で繋がっている。
#*四日市あすなろう鉄道に移管されてもそのままだ。
 
===偽九鬼駅の特徴===
#埼玉県の駅と紛らわしいためわざわざこの字に変えた。
#*当然この駅の目の前にも紀勢新幹線が通っている。
#未だにこの駅で折返す列車もある。
 
===偽大泊駅の特徴===
#樺太にある。
#*現在は「コルサコフ」に改名されている。
 
===偽桃園駅の特徴===
#[[台湾]]にある。
#*駅構内が空港と直結している。
#*メトロも乗り入れている。
#**[[阪神電気鉄道|阪神]]の桃園メトロラッピング車も毎日乗り入れてくる。
#近鉄名古屋線では有数の利用客数の誇る駅だ。
 
===偽名張駅の特徴===
#[[偽ごめん・なはり線の特徴|ごめん・な'''ば'''り線]]が乗り入れる。
#2019年に廃止。
 
===偽柘植駅の特徴===
#草津線の駅なのだから滋賀県草津市にある。
#*あるいは甲賀市にある。
#よく見ると'''拓殖'''駅だった。
#*その名の通り拓殖大学の最寄り駅である。
#**そのため東京都にある。
#駅のあちこちにツゲが植えられている。
 
[[Category:偽駅の特徴|とうかい]]
[[Category:東海の駅|にせ]]

2021年5月28日 (金) 15:35時点における版

静岡

偽静岡駅の特徴

  1. 全てののぞみ号が停車するが、こだま号の一部は通過する。
    • むしろひかり号がすべて停車。
  2. 駅前ロータリーはお茶畑だ。
  3. 新幹線・在来線ホームからは階段を下りるだけで静岡鉄道に乗り換えができて、便利。
    • 静岡鉄道も「静岡駅」を名乗っている。
  4. 駅前にはかつて東海一の高さを誇っていたビルがある。
  5. 地下街でなくペデストリアンデッキで市街地へ移動する。
  6. 在来線の乗換で必ず階段を使わされる。
  7. 東海道線の東京への直通列車が30分に一本ある。
    • 大宮に行く電車もある。
  8. 駅舎の設計は田宮模型によるものであり、大変組み立てやすいと評判である。
    • 乗り入れ列車の設計も田宮模型による(ry
  9. 静かな丘の上にある。
  10. 開業当時は「駿府駅」と名乗っていた。
  11. トイレの水道からは冷たいお茶が出てくる。ただし、絶対に飲んではならない。
    • または、茶色い水が出てくる。

偽浜松駅の特徴

  1. 構内にはうな丼の立ち食い屋がある。
    • 構内の床材にはうなぎパイが使われている。
  2. 新幹線を除くと、発着するJRの電車はすべて3両以下で、遠州鉄道の4両編成に負けている。
  3. バス乗り場は、道路上にポールが1本立っているだけの簡素なものだが、JRを降りてからバスに乗るまで1分もかからない。
    • バス乗り場では、静鉄、大鉄、伊豆急行、JR、浜松バスなどが幅を利かせており、遠鉄バスは隅っこで小さくなっている。
  4. すぐ近くに新幹線の踏切があり、のぞみ号が270km/hで通過している。
  5. 駅前のモニュメントは、音符やピアノを形どった透明感溢れるガラス製で、「錆びゆく浜松」とは一度も呼ばれたことがない。
  6. 宇都宮をパクって餃子の街として売り出してみたが、本家よりもメジャーになってしまって冷や汗。
    • ↑2008年春の3ヶ月に限定するとそうなってしまった模様(マジネタですみません)
  7. ムーンライトながらは30秒しか停車しない。
    • 来年のダイヤ改正では、3秒停車になる予定。
  8. 在来線ホームにはオートバイも入線してくる。
  9. 駅は浜名湖に浮かぶ島にある。
  10. 名鉄電車がたまに入ってくる。
  11. 実は東京都にある。
    • 京浜東北線と山手線が停車する。
    • 東京モノレールの起点駅である。
    • 空港快速で羽田空港までノンストップ。
    • ホームの隅に小便小僧があり、旅行者の目を楽しませている。
  12. 京浜急行の電車が来る。
    • 京浜の浜は「浜松」の浜だから。
    • もちろん東京、横浜から来る。
    • 断じて京都から来てない。
  13. 発車メロディーがある。当然、YAMAHAの曲。
  14. 近くに「松」駅と「松京(旧駅名:西松)」駅がある。
  15. 名古屋方面からの快速列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。
  16. 新幹線の停車本数が静岡駅より多い。

偽熱海駅の特徴

  1. 駅が高温の海水に沈んでいる。
  2. 新幹線はここではなく湯河原に停車する。
  3. 新幹線ホームは真ん中に通過線がある。
  4. 在来線はJR東海管轄。
  5. ホームに混浴温泉があり、女性のみ無料。
  6. ここに乗り入れる列車は全て9両編成以上。
  7. 小田急線が乗り入れている。
    • 小田急線の終着駅。
  8. 某居酒屋チェーンの本店がある。
  9. 東武鉄道が乗り入れている。
  10. 駅名通りこの近くに水温が熱い海がある。
    • 夏がやばい。
    • 冬でも人の体温を遥かに上回る。
  11. ロマンスカーが来る。
  12. 乗り換えは同一ホームで行える。
    • 東海道線を乗り通すのに熱海で乗換が必要なことはほとんど無い。
  13. 待避駅だ。
  14. 実は福島県郡山市にある。
  15. 「あつみ」駅だ。

偽三島駅の特徴

  1. 新幹線は2面2線の相対式ホーム。
  2. 伊豆箱根鉄道駿豆線の電車は、ここから東海道線に入って小田原から大雄山線に入る。
  3. 一島、二島は黒歴史。
  4. 実は摂津市にある。
  5. 自由通路がある
  6. 隣の駅は「風間」駅だ。

偽伊東駅の特徴

  1. 伊東さんの専用駅だ。
    • 駅長は伊東四郎。
    • PANCHOさんのアナウンスが聞ける。
  2. ここから下田までは、JR伊豆線だ。
  3. JR東海管轄。
  4. 駅舎はハトヤに間借り。
  5. 生活に役立つアイデアがたくさんある。
  6. ホームには源泉が湧き出ており、大きな温度計が差してある。
    • ベンジャミンの香りがする。
      • 電線音頭が聞こえる。
  7. 伊東美咲ファン御用達だ。
  8. 実は伊藤駅だった。

偽沼津駅の特徴

  1. 新幹線の停車駅だ。
  2. 御殿場線から東海道線に入る列車が頻繁に運転されている。
  3. 本当に「沼津食わず」だ。
    • 飲食店が一つもない。
  4. 東京直通列車が日中でも毎時1本は必ず乗り入れる。

偽草薙駅の特徴

  1. JRと静鉄それぞれのホームが同じ駅構内にある。
  2. 静鉄・JRともに改札が草薙球場に直結している。
  3. 映画「日本沈没」に登場した。
  4. 韓国語がうまい。
  5. ネットでは書体の関係で「草なぎ駅」と書かれる。
  6. 駅長が公然わいせつで逮捕され大騒ぎになった。
  7. 香取・中井駅と姉妹駅。
  8. 日本で一番早く、地デジ化した駅。
  9. 三種の神器の1つが安置されている。
  10. 一本満足バー発祥の地。

偽清水駅の特徴

  1. 建設費は清水の次郎長が負担。
  2. ちびまる子ちゃんの銅像が建っている。
    • 駅長はさくらももこ。
      • あるいは一日駅長を務めた。
  3. 清水寺の最寄駅。
    • 「きよみず」と読む。
  4. 「飛び降り」がよく起こる駅。
  5. 大阪市高速電気軌道今里筋線が乗り入れている。
  6. 静岡県清水町にある。
  7. 海沿いにある当駅は津波から乗客を守るため、橋上駅舎と跨線橋は高さ30mの場所に移設された。
    • 経費が足りなくなり、エスカレーターは準備工事のみ。改札まで上がるのは階段だ。
  8. 愛知県名古屋市にある。
    • 『名古屋清水口の美宝堂へどうぞ』。
  9. 近くにあの有名な寺がある。
  10. 静岡鉄道との乗り換えは、大変便利だ。
  11. 駅長は眼鏡をかけていて、背が低く、滑舌の悪い某司会者だ。

偽西鹿島駅の特徴

  1. 茨城県にある。
    • 佐賀県鹿島市にある。
  2. 遠州鉄道と天竜浜名湖鉄道が相互乗り入れ。
  3. 「鹿島中央」に改称された。
    • あるいは「鹿島京」に改称された。
  4. 実は「西鹿児島」だ。
  5. 隣に東鹿島駅がある。

偽弁天島駅の特徴

  1. 浜名湖の湖底にある。
  2. 交通科学館が併設されている。
  3. 中央線が交差している。
  4. 運河に面している。
  5. 鶴見線の駅だ。

偽浜北駅の特徴

  1. 浜松駅の北隣にある。
  2. 遠鉄電車の他、浜松鉄道、浜北コミュニティ電鉄も乗り入れている。
  3. バリアフリー工事が終わり、エレベーター5台とエスカレーター10台が設置された。
  4. 駅を降りて目の前にプレ葉ウォーク浜北がある。
  5. 市の複合施設である「なゆた浜北」は浜北駅前と称しておきながら、徒歩10分だ。
  6. 駅前ロータリーのバス停は「浜北駅前」である。
  7. 実は堺筋線の駅だ。
  8. 近くに「北」駅と「北京(旧駅名:西北)」駅がある。
    • もちろん中国にある。
  9. 某証券取引所の最寄り駅である。

偽都筑駅の特徴

  1. その名の通り、横浜市都筑区にある。
  2. 時刻表を見ても「続きはWebで」としか書かれていない。

偽新所原駅の特徴

  1. 読み方は「しんところはら」。
  2. 愛知県豊橋市にある駅だ。
  3. 乗客を満載した15両編成の天竜浜名湖鉄道が3分おきに発着している。
  4. 近くに所原駅がある。

偽田京駅の特徴

  1. 近くに「浜田」駅と「田」駅がある。
    • 旧駅名は「西田」駅。
  2. 島根県にある。

偽金谷駅の特徴

  1. 千葉県にある。
  2. 近くに「浜金谷」駅と「金谷京(旧駅名:西金谷)」駅がある。
  3. 金谷ホテルの最寄り駅だ。

偽伊豆急下田駅の特徴

  1. 奈良県香芝市にある。
  2. 現在は「伊豆急香芝」に改称されている。
  3. ペンギンが駅長?落語家が駅長?アニメキャラが駅長?そんなことしたことないですけど!?

偽蒲原駅の特徴

  1. 隣接する新蒲原・本蒲原の両駅とともに「蒲原トリオ」と呼ばれている。
  2. 原駅近くにあった鰻屋が移転した際に開業した駅だ。
  3. 競艇場が近くにある。
    • 但し最寄り駅は「駿河塩津」という臨時駅だ。
  4. かつては蒲原鉄道という私鉄が乗り入れていた。
    • もちろん駅の所在地は新潟県だ。
  5. 実は「浦原」駅だ。

偽足柄駅(JR)の特徴

  1. 神奈川県小田原市にある。
  2. 小田急小田原線との接続駅だ。
  3. 実は「足軽」駅。
  4. 金太郎の像がある。

偽宇佐美駅の特徴

  1. 大分県宇佐市にある。
    • あるいはアメリカにある。
    • 「ぶぜんながす」駅と「にしやしき」駅の間にある。
  2. 近くに宇佐美鉱油の本社がある。

偽島田駅の特徴

  1. 駅前に行列のできる法律相談所がある。
  2. 「開運!なんでも鑑定団」や「クイズ!ヘキサゴンⅡ」の収録が行われている。
    • 現在は引退し、廃駅となった。
  3. 駅の名物はもみじ饅頭。

偽城西駅の特徴

  1. 駅前に城西大学と城西国際大学がある。

偽出馬駅の特徴

  1. 「しゅつば」駅である。
    • だから選挙を控えた政治家の聖地になっている。
  2. 隣の駅は「不出馬駅」である。

偽大森駅の特徴

  1. 京浜東北線の駅だ。
    • もしくは名鉄瀬戸線の駅だ。
  2. 天竜浜名湖鉄道の全駅の中で一番古い。

偽由比駅の特徴

  1. 平沢唯の故郷だ。
    • あるいは船見結衣の故郷だ。
  2. 沖縄都市モノレールが乗り入れる。

偽伊豆長岡駅の特徴

  1. 新潟県にある駅だ。

偽天竜川駅の特徴

  1. 天竜川がすぐ近くに流れている。

偽大岡駅の特徴

  1. 東急の駅だ。
  2. 「おおか」と読む。
  3. えちぜん鉄道の駅だ。

偽ジヤトコ前駅の特徴

  1. ジャスコ前駅である。
    • 現在の駅名は「イオン前」。
    • 駅そのものがイオンモールの中にある。

偽御厨駅の特徴

  1. 新駅なので開業時からホームドアが設置されている。
    • JR東海在来線初のホームドア本格設置駅となった。

愛知

岐阜

偽美乃坂本駅の特徴

  1. 「美濃坂本」だ。
  2. 特急しなの号は全て停車。
  3. 高速バス「いいなかライナー」が発着。

偽岐阜駅の特徴

  1. 東海道新幹線が乗り入れる。
    • 名鉄も来る。
    • 岐阜市内線
  2. 駅前にこの人と奥さんの銅像が立っている。
  3. 駅の北口から金華山へのロープウェーが出ている。
  4. 岐阜県庁の最寄り駅だ。
  5. 京都、大阪に乗り換えなしでは行けない。
  6. この駅が名鉄との共用駅だ。
    • 名鉄名古屋本線は高山本線と線路を共用して少し行った先で分岐する。
    • 逆に豊橋駅が独立駅だ。
  7. リニアが乗り入れる予定。

偽坂下駅の特徴

  1. 先日、カメラマンとの結婚を発表した。
  2. が探したけれど見つからない。
  3. 東京都板橋区の駅である。
    • 旧名は「長後」で、小田急の駅と同じだった。

偽可児駅の特徴

  1. 本当は「江尾」駅だ。
    • 蛯原友里が1日駅長を務めた。
  2. 特急停車駅。
  3. 読み方は「かじ」
  4. 実は「蟹駅」。
    • 駅舎に動く蟹の大看板がある。
    • 駅の向かい側には太郎人形で有名な食堂がある。
      • 惜しくも閉店した。
  5. 駅前は市内最大、いや可茂地区最大の繁華街だ。

偽新可児駅の特徴

  1. 通過列車がある。
  2. 若干新鮮だ。
  3. 駅構内にはラーメン店がある。

偽名鉄岐阜駅の特徴

  1. ここからさらに関市方面に線路が続いている。
    • 関市で長良川鉄道に乗り入れている。
      • もちろん長良川鉄道経由で九頭竜線にも乗り入れている。
    • 美濃町線
  2. この駅の手前の名古屋本線は複々線である。
  3. 実は今でも「新岐阜」駅である。
    • それに付随して 「旧岐阜」 駅もある。
  4. 新岐阜百貨店は今も営業している。
  5. 名古屋本線から来た列車が犬山に向かうことができる。

偽大垣駅の特徴

  1. ムーンライトながらは米原まで行くので、ここで降りる人はほとんどいない。
  2. 一方、かつての大垣夜行(165系)は当駅始発だったため、大勢の乗客が待てるようにホームの幅は50m近くとってある。
  3. 当駅のホームは長さがちょうど100mのため、時折短距離走大会が開かれている。
  4. 大阪方面からくる新快速の終着駅だ。
  5. 構内には、トナミ運輸の広告がたくさんある。
  6. 駅構内に「大垣書店」が出店している。
  7. 現在でも近鉄が乗り入れている。
  8. よく見たら石垣駅だ。
  9. 読みが「おおがき」なので、ガキ大将しか利用できない。

偽下呂駅の特徴

  1. 列車に酔って吐く人が続出。
    • おかげで悪臭が漂い近隣住民からの批判が続出。
  2. 駅の売店では銘菓「下呂の香り」が好評発売中。
    • 実在するらしい。
  3. 構内にはもんじゃ焼きのお店があり、賑わっている。
  4. 駅を出ると、一面がカエルの生息地だ。

偽関ヶ原駅の特徴

  1. 新幹線が停車。
  2. 関ヶ原の戦い(1600年)発生時には開業していた。
  3. 雪など降らない。
  4. ここから東と西で天下が分けられている。
    • 東海道本線はこの駅以東がJR東海、以西がJR西日本だ。
      • 両社の新快速がここで接続している。

偽養老駅の特徴

  1. 老人ホームが立ち並んでいる。
  2. 居酒屋チェーンの本店がある。
  3. 「バカの壁」の著者が駅に住んでいる。
  4. よく見たら「伊勢エビ駅」だ。
  5. 駅前に酒が流れる滝がある。

偽美濃太田駅の特徴

  1. 説教がとりえのが駅長、計算済みのボケがとりえのが副駅長。
    • あるいは「太多(たいた)線」発着駅だけに彼女が駅長だったりする(それでも副駅長は夫)。
    • 太多線沿線の天気は根本駅に問い合わせる。
  2. 可児駅が「広見駅」だった時代に、彼女持ち歌の大ヒットを記念した「太田→広見」間の切符が発売されたことがある。
  3. 群馬県太田市にある。
  4. みのもんたが駅長を務めている。

偽名電各務原駅の特徴

  1. 2005年の空港線開業の際、新名古屋→名鉄名古屋やナゴヤ球場前→山王などと同様に「名鉄各務原駅」に改称した。
  2. 私鉄駅なので、当然JR東海の各務ヶ原駅よりも規模が小さい。
  3. 工藤公康、山崎武司、イチローら多くの名野球選手を輩出した高校の最寄り駅だ。

偽穂積駅の特徴

  1. 駅舎はかつて積木でできていた。
    • 問題駅員による駅構内暴力も絡み崩壊。
  2. 憂さ晴らし用のカエルの人形がある。
  3. 世界チャンピオンに肖り「長良川穂積駅」に改称予定。

偽北神戸駅の特徴

  1. 実は神戸市北区にある駅だ。
    • 読み方はもちろん「きたこうべ」。
  2. 近くを阪神高速道路北神戸線が通っている。

偽富加駅の特徴

  1. 駅近くにトミカの工場がある。

偽岐阜羽島駅の特徴

  1. 岐阜県内で唯一、新幹線が停車するので、岐阜県の中心駅として扱われている。
  2. 本当に大野伴睦が国鉄に圧力をかけて建設させた駅だ。
  3. 岐阜端島駅だ。

偽高山駅の特徴

  1. 名前の通り、高い山のてっぺんにある。
  2. 隣に「低山」駅もある。
    • 峠下との関係は険悪。
  3. 主な到着貨物は「ロケット」。
  4. 1987年に廃止。
  5. 駅長は高山善廣か高山一実 (乃木坂46) 。
    • 前者の場合、駅に付随してレスリングの練習施設も存在。
    • 後者の場合、千葉県南房総市に行く列車も多数運行されている。
  6. 駅の住所は奈良県生駒市高山町だ。

偽姫駅の特徴

  1. その名の通り、お姫様がいる。
    • または彼女たちしか利用できない。
  2. ドアカットなんてされる訳が無い。
  3. 駅舎がボロい。
    • もしくは無い。

偽荒尾駅の特徴

  1. 福岡にある。
    • 熊本県荒尾市にある。

偽白川口駅の特徴

  1. 言うまでもなく白川郷への玄関口だ。
    • 直通バスもここから運行されている。

偽笠松駅の特徴

  1. 文字通り、松の木に笠が掛かっているオブジェが構内に置かれている。
  2. 実は 「松」 駅だ。

偽渚駅の特徴

  1. 日本で最も海に近い駅のひとつである。(海抜6.13メートル)
  2. ホームからは澄んだ海と白い砂浜が一望でき、夕陽が美しく見える。
    • 一般向け旅行誌、写真誌、女性誌にもたびたび取り上げられている。
  3. 駅舎にバルコニーがある。
  4. 列車接近の際は警報音として「勝手にシンドバッド」が流れる。
    • 「渚」がつく楽曲はたくさんあり、ひとつに絞り切れなかったため。
    • ゆえに、駅掲載の時刻表には大体の時間しか記されていない。

三重

偽津駅の特徴

  1. ローマ字表記でも世界一短い駅名の駅だ。
    • ローマ字では「Z」と表記される。
  2. 三重県庁だけではなく津市役所に対しても最寄り駅である。
  3. 近鉄はもちろんJRも電化されている。
    • 伊勢鉄道も電化されている。
  4. JRの駅名票には「?」と書かれている。
  5. 京阪の京津線が乗り入れている。
    • もちろん京都から来ている。
    • 断じて東京から来てない。
  6. 二節駅だ。
  7. 二接駅だ。
  8. 駅の駐車場にはフェアレディZしか止まっていない。
    • もちろん駅周辺に走っている乗用車もフェアレディZのみ。
  9. 東京から東海道新幹線経由でファステックZ(E955系)が来る。
  10. 近鉄は待避用として大量にホームが設置されているけど、折り返しは無い。
  11. たこるくんの出身地だ。よって発車メロディが大阪ではないのに「つっつっつーテレビ大阪つっつっつーテレビ大阪♪」
  12. 駅構内には名物の「津ぎょうざ」が食べられる屋台がある。

偽家城駅の特徴

  1. 名古屋方面、奈良・大阪方面、伊勢志摩方面の電車がひっきりなしにやってくる。
  2. H2ブロッカーやプロトンポンプ阻害剤によってその分泌が抑えられる。
  3. 某学校の教頭が駅長を務める。

偽川合高岡駅の特徴

  1. 名松線の乗換駅として重責を帯びており、快速急行が停車する総合駅となっている。
  2. ここで名古屋線とも接続しているため、特急も停車する。
  3. 「乾いた顔か」駅だ。
  4. あるいは「川合孝夫か?」駅だ。

偽伊勢中川駅の特徴

  1. 連絡線はなく、代わりに松阪寄りに鉄道模型のごとくループ線がある。
  2. 元は信号場であり、昨今の住宅開発で駅に昇格した。
  3. 特急が止まるようになったのは、沿線の開発進展のためである。
  4. 駅周辺は三重県一の大都会だ。
    • 「中川市」の玄関口である。
  5. 正式駅名は旧国名や社名のつかない「中川」駅である。
  6. 中川家や中川翔子が1日駅長を務めたことがある。

偽松阪駅の特徴

  1. 近鉄特急は150km/h超で通過する。
  2. 60億円かけてボストンに移転した。
    • よって近鉄は路線距離JRを抜いて日本一、、どころか世界一になった。
  3. JRの方が圧倒的に利用者数が多い。
  4. 牛専用列車が発着する。
  5. 周辺に松阪ナンバーの車がたくさんある。
  6. 最近駅ビルが建設され、テナントとして松坂屋が入っている。

偽鳥羽駅の特徴

  1. 真珠輸送列車が発着する。
  2. 駅員は元海女だ。
  3. 伊勢湾フェリーへの貨車航送を行っている。
  4. 発車メロディーは「兄弟船」。
  5. 阪神三宮行き快速急行の発着駅。
  6. 実は戦前から近鉄が乗り入れていた。
  7. 実は京都市内にある。
    • 「鳥羽・伏見の戦い」の古戦場の最寄り駅だ。

偽宇治山田駅の特徴

  1. 「京都府宇治市山田」にある駅だ。
  2. 伊勢神宮への参拝客が減ったので、駅舎を建て直して縮小した。
    • その為、駅舎は非常に簡素なつくりとなっている。
    • その駅舎は伊勢神宮を模している。
  3. 地下に明倫商店街という名古屋顔負けの近代的な地下街が存在しており、同じく非常に近代的な伊勢マートまで繋がっている。
  4. 駅は伊勢神宮の目の前にある。
  5. JR参宮線も乗り入れている。

偽熊野市駅の特徴

  1. 巨大な筆が飾られている。
  2. 和歌山県の駅だ。

偽亀山駅の特徴

  1. 売店でローソクと液晶テレビを販売している。
  2. 昨今、激太り気味。
  3. 山陽電車も乗り入れている。

偽多気駅の特徴

  1. 滝がある。
  2. 「つばさ」の停車駅。

偽伊賀上野駅の特徴

  1. 東北地方出身者にとっての「心の駅」。
  2. 青森行きの夜行列車の始発駅。
  3. 東北本線、常磐線の発着点。
  4. 東北新幹線が通っている。
    • かつては東北新幹線の終点だった。
  5. 山手線、京浜東北線が通っている。
  6. 地下鉄銀座線、日比谷線が来る。
  7. 伊賀上野市街地のど真ん中に位置している。
  8. 群馬県の駅。

偽六軒駅の特徴

  1. 今でも参宮線の駅だ。
  2. 事故など起きていない。
  3. 札幌市にある駅だ。
    • あるいは岐阜県にある駅だ。
  4. 駅周辺には家が六軒しかない。

偽千里駅の特徴

  1. 「せんり」駅だ。
    • 駅周辺にはニュータウンもある。
  2. この駅とラブラブである。
  3. 彼女が一日車掌として同乗する、この駅から当駅迄の直通列車が運行された事がある。
    • 彼女も交えた、隣の駅とのコラボレーション企画が開催された事も。
  4. 富山県にある。
  5. 実は「ちり」駅と読む。
    • 神戸電鉄粟生線「木津駅」またはJR関西本線「木津駅」と直通する列車があり、また几帳面な人しか利用出来ない。

偽五十鈴川駅の特徴

  1. 伊勢市駅や宇治山田駅よりも乗降客が多い。
  2. 近くにいすゞ自動車の本社がある。
    • 朝夕はここへの通勤客が多く利用する。

偽穴太駅の特徴

  1. 滋賀県にある。
    • または福岡県にある。

偽新鹿駅の特徴

  1. 新幹線が乗り入れている。
  2. 列車の停車本数が多い。
  3. 特急が通年停車する。
  4. 「お~い!!」と呼ぶとみんなが一斉に振り向く。

偽鵜殿駅の特徴

  1. 大阪府高槻市にある。
    • または香川県にある。
      • 瀬戸大橋線が接続している。
  2. 貨物列車は発着しない。
  3. の専用駅だ。

偽松下駅の特徴

  1. パナソニックの本社がある。
    • もちろん現在は「パナソニック」駅に改称されている。
  2. 東隣は「海芝浦」、西隣は「曽爾」。
  3. 松下村塾の最寄り駅だ。

偽大三駅の特徴

  1. 鳥羽から飛ばしまくった電車が速度超過でよく捕まる。
  2. 駅長は大学三年生だ。
  3. 森昌子、桜田淳子、山口百恵がデビュー6周年を記念してコンサートを開いた。
  4. 大王崎まで徒歩圏内。
  5. 愛媛県大三島にある。

偽西青山駅の特徴

  1. 近鉄で一番利用客が多い駅だ。
  2. 青山町駅の西隣にある。

偽青山町駅の特徴

  1. 東京都にある。
    • 銀座線が乗り入れる。

偽伊賀神戸駅の特徴

  1. 神戸市にある。
    • 読みはもちろん「いがこうべ」。
  2. 上野市駅、名張駅、亀山駅、桔梗が丘駅なんか目じゃないほど栄えている。三重県一の繁華街

偽白子駅の特徴

  1. 伊勢鉄道の鈴鹿駅に比べて利用客が極端に少なく、駅前は閑散としている。
  2. 「しらこ」駅だ。
    • 本当は「しらこ」だ。
  3. ここの最寄り駅だ。

偽中川原駅の特徴

  1. 洲本市にある。
    • または東京都にある。

偽尾鷲駅の特徴

  1. 「おわし」駅だ。
    • かつて「おわし」駅だったのは本当。戦前は「をわし」と書いたが。
  2. 駅舎が鷲の尾の形をしている。
  3. 「びしゅう」駅だ。
  4. 鷲羽山ハイランドとは犬猿の仲。

偽明星駅の特徴

  1. 駅前に明星食品の本社がある。
    • そのため駅構内には同社の即席ラーメンが食べられるスペースがある。
  2. 実は「めいせい」と読む。
    • 明星大学の最寄駅だ。
    • 中央大学も近くに存在する。
  3. かつて寝台特急が発着していた。
  4. 金星がよく見える。

偽近鉄四日市駅の特徴

  1. 駅前はJR四日市駅よりもはるかに寂れている。
  2. 「アーバンライナー」が全列車停車する。
    • 逆に「しまかぜ」は通過。
  3. 内部・八王子線のホームは名古屋線のそれと改札内で繋がっている。
    • 四日市あすなろう鉄道に移管されてもそのままだ。

偽九鬼駅の特徴

  1. 埼玉県の駅と紛らわしいためわざわざこの字に変えた。
    • 当然この駅の目の前にも紀勢新幹線が通っている。
  2. 未だにこの駅で折返す列車もある。

偽大泊駅の特徴

  1. 樺太にある。
    • 現在は「コルサコフ」に改名されている。

偽桃園駅の特徴

  1. 台湾にある。
    • 駅構内が空港と直結している。
    • メトロも乗り入れている。
      • 阪神の桃園メトロラッピング車も毎日乗り入れてくる。
  2. 近鉄名古屋線では有数の利用客数の誇る駅だ。

偽名張駅の特徴

  1. ごめん・なり線が乗り入れる。
  2. 2019年に廃止。

偽柘植駅の特徴

  1. 草津線の駅なのだから滋賀県草津市にある。
    • あるいは甲賀市にある。
  2. よく見ると拓殖駅だった。
    • その名の通り拓殖大学の最寄り駅である。
      • そのため東京都にある。
  3. 駅のあちこちにツゲが植えられている。