ページ「借力国」と「もしJRの会社区分があの企業と同じだったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>鉄の王子さま
(リダイレクト回避)
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{勝手国|借力国|Chakuriki|wiki.png|4B3によるもの|借力|中目黒|最近更新したページ|日本人|谷口一刀|宰相|尻馬のりバカ|日本語・[[借力語]]|ページ(P)|[[Special:Statistics|{{NUMBEROFARTICLES}}]]ページ|日本時間|[[Wikipedia:ja:俺の尻をなめろ|俺の尻をなめろ]]|[[海鳥#アホウドリ|アホウドリ]]|[[Wikipedia:ja:ボケ (植物)|ボケ]][[草#オナモミ|オナモミ]]|[[深海魚#アンコウ|アンコウ]]、バカ貝|バカ|2005/03/09}}
{{Pathnav|もしJRの会社区分が○○だったら|もしJRの会社区分が○○と同じだったら|name=企業}}
'''借力国'''は、バカの脳内にある全世界を領土とする国である。主にネット上で活動している。
[[ファイル:JR管轄図.png|thumb|300px|史実におけるJRのエリア区分]]
==NEXCO==
[[画像:AreaofNEXCO.png|thumb|300px|史実におけるNEXCOのエリア区分]]
*JR中日本のエリアは、JR東海の全路線に以下の路線を加えたものとする。
**史実でJR東日本:中央本線(新宿~塩尻)、横浜線、南武線、相模線、青梅線、五日市線、篠ノ井線、小海線、大糸線(松本~南小谷)
**史実でJR西日本:北陸本線、大糸線(南小谷~糸魚川)、高山本線(猪谷~富山)、城端線、氷見線、七尾線、越美北線
***いや、北陸本線の一部(直江津~糸魚川)と大糸線のJR西区間は東日本だろう
***史実ではNEXCO西日本は八日市ICまでなので、近江八幡駅が境界となる。つまり、'''米原から近江八幡間はJR中日本'''。新快速でJR中日本と直通運転することとなる。
****あと、小浜~敦賀間もJR中日本(どっちにしろもうすぐ三セクになるのだが)。湖西線の境界はどうしましょ。
****そして、大船~熱海間もJR中日本(そこまでこだわる必要ないんだけど、新湘南BP,小田原厚木道路がNEXCO中日本だから)。
*****湘南電車は全区間中日本が運転(東名が東京までNEXCO中日本だから)。
***JR中日本(東海)も首都圏の交通に参入することとなるのか…。
{{駅名標/東海|name=長 浜|ruby=ながはま|roma=Nagahama|place=滋賀県長浜市|back=た む ら|back2=Tamura|next=とらひめ|next2=Torahime}}
{{駅名標/東海|name=高 円 寺|ruby=こうえんじ|roma=Koenji|place=東京都杉並区|back=な か の|back2=Nakano|next=あさがや|next2=Asagaya}}
*JR東日本のエリアは上記を除くJR東日本+JR北海道とする。
*JR西日本のエリアは上記を除くJR西日本+JR四国+JR九州とする。
#関西に水戸岡デザインの派手な電車が走りまわる。もしくは九州に223系交流版が大量投入される。
#新快速の東端は今でも米原のまま。
#*北陸本線の田村以北と湖西線の永原以北は交流電化のまま。
#**彦根止まりのまま、または草津までしか行かなかったかも。
#中央線だけでなく、南武線、横浜線のラインカラーもオレンジ。
#*横浜線は横浜・桜木町方面に直通しなくなり更に不便になる。
#*当時は103系の時代だからわざわざ色を変えることはない。むしろ東日本所属の武蔵野線の色が変わるかも。
#JR西日本は[[もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら/九州#JR西日本|九州]][[もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら/四国#JR西日本|四国]]を抱えるため、実際の三島会社に近い経営体質になる。
#*運賃が現実よりも少し高くなっていた。そのため京阪神間では現実以上に私鉄が有利になっている。
#北陸新幹線にJR西日本はほとんど関わらない。
#JR東日本は[[もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら/北海道#JR東日本|北海道]]も抱えるため、黒字額が少し減る。
#北海道新幹線はJR東日本管轄。
#北海道・東北地区と関東・信越地区の車両はそれぞれ別立てで導入。
#中日本と東日本は中央線を舞台に激しいバトルを繰り広げる。
#*御茶ノ水~立川間が東日本と中日本の線路別複々線になる。
#*しかし停車駅の少ない中日本の圧勝。
#*東海道本線の境界が史実どおり熱海だとしたら、中央線系統の東・中境界は高尾、大月、甲府のいずれかになるのでは?
#東日本と中日本の仲の悪さから、首都圏JRのICカードが別々になる。
#*東日本は京急・京成・東武・相鉄と、中日本は東急・小田急・京王・西武・東京メトロ・名鉄と共通運用になる。
#**東海道線も中日本なら東急・小田急・京急・京王・相鉄・名鉄と東日本は東武・京成で共通運用になる。東京メトロは東海道線函南~熱海間同様ICカード空白地帯になる可能性大。
#*結果、[[PASMO]]が首都圏最強のICカードに。
#*[[TOICA|現実の東海]]は一応Suicaと相互利用可能だが。
#**JR東とJR海が共通利用できても海とPASMOは共通利用できないでしょ?
#*ICカードは登録された店舗でしか契約できない。しかも初期はクレカ契約が必須だった。
#東京・大阪の電車特定区間がそれぞれ首都鉄道株式会社(首都鉄)、阪神鉄道株式会社(阪神鉄道)に移管されている。
#瀬戸大橋線のみの本州四国連絡鉄道株式会社も誕生している。
#国鉄清算事業団が鉄道とその付帯施設を保有しJR各社がそれを借り受けて管理・運営していた。


==政治==
===東京・大阪で分割された場合===
政党は[[借力党]]1党のみである。
*JR中日本とJR東日本の境界は、東京・新宿・高崎・飯山・直江津。
**山手線・吾妻線・川越線・武蔵野線・高崎線はJR東日本とする。中央本線新宿~東京はJR中日本とする。
*JR中日本とJR西日本の境界は、大阪・綾部・紀伊田辺。
**和歌山線はJR中日本とする。
*JR東日本のエリアは東京・新宿・高崎・飯山・直江津以北のJR東日本+JR北海道とする。
*JR西日本のエリアは大阪・綾部・紀伊田辺以南のJR西日本+JR四国+JR九州とする。
#京浜東北線・京阪神緩行線が分断される。
#*東北緩行線はE233系10両なのに、京浜線は313系4両なんて事も。
#JR中日本を通る客車列車は銀河を除いて早期に全廃。
#*銀河は電車化されている。
#新宮行きのくろしおは廃止されていたか、JR中日本との共同運用となっていた。
#*特急「南紀」は白浜まで延長されている。
#JR西日本は神戸地区や九州地区を重視している。
#*史実の大和路線などの役割は広島地区が当たっていた。
#豊橋~大阪、東京・新宿~静岡をぶっ通しで走る特別快速がある。
#*大阪~名古屋間における近鉄特急のシェアが低くなり、名阪甲特急の津停車も現実よりも早く行われている。
#*特急「あさぎり」は民営化後しばらくして廃止されていた。
#湘南新宿ライン・東北縦貫線は無かった。
#JR東日本の本社は大宮。
#*JR西日本の本社は神戸。
#**あるいはJR東日本の本社が仙台で、西日本の本社が福岡になっていた。
#新幹線大宮-東京間は東日本との共用路線になっていた。
#*北陸新幹線は中央本線周りだったかもしれない。
#*北陸新幹線に700系・N700系が導入される。
#205系500番台は製作されなかった。


2ちゃんねる人の中でもネットウヨク族と呼ばれるものたちなどによってか、右に寄る傾向にある。
==電力会社==
[[ファイル:De.png|thumb|300px|史実における電力会社区分]]
;北海道
#ほぼ現実と同じになるだろう。
;東北
#東北6県+新潟県が「JR東北」となっている。
#*一部で反発が起こりそう。
#本社は仙台。
#東北本線黒磯以北、常磐線いわき以北、上越線越後湯沢以北、信越本線妙高高原以北、北陸本線糸魚川以東がJR東北管轄。
#*大糸線は南小谷を境にJR中部とJR東北が分かれる。
#東北・上越新幹線は全線がJR東北管轄。
#[[JRバス東北]]はこの会社の傘下になっている。
#仙石線は現在でも103系が健在。
#*205系は房総地区に投入されていた。
#新潟県は管内他県に合わせる形で全線交流電化されていた。
#*仙石線のことを考えるとむしろ現実と変わらないのでは?
;関東
#関東1都6県+山梨県+静岡県の富士川以東が「JR関東」あるいは「JR首都圏」となっている。
#*東北本線・上越線・常磐線はJR東北管轄区間以外はJR関東。
#*もしかしたら「JR東京」かも。
#中央本線は小淵沢を境にJR関東とJR中部が分かれる。身延線は全線JR関東。
#東海道本線におけるJR関東と中部の境界は富士駅。
#*東海道線富士以東から身延線への直通運転が定期運用されていた。
#新幹線は保有しないが、首都圏の旺盛な需要に支えられ経営環境は良いだろう。
#本社は東京。
;中部
#静岡県富士川以西、長野、愛知、岐阜、三重県の大部分が「JR中部」となっている。
#管轄エリアは東海道本線の富士~米原(あるいは関ヶ原)、中央本線の小淵沢以東、高山本線の猪谷以南、関西本線の伊賀上野以東、紀勢本線の新宮以東。
#*三重県南部は一部関西電力管轄の地域があるので、ひょっとしたら熊野市が境界になっていたかもしれない。
#東海道新幹線は全線がJR中部管轄。他に北陸(長野)新幹線を管轄。
#*JR中部管轄部分を「長野新幹線」あるいは「信越新幹線」、JR北陸管轄部分を「北陸新幹線」と呼ぶ。
#本社は名古屋。
#現実のJR東海と殆ど変わらない会社になっている。規模的にも体質的にも。
;北陸
#管轄エリアは北陸本線の敦賀~糸魚川、高山本線の富山~猪谷、氷見線・城端線・七尾線・越美北線。
#*北陸本線の3セク化はなかった。
#JRの中では最も営業距離の短い会社になりそう。
#北陸新幹線は長野を境にJR中部とJR北陸に分かれる。
#本社は金沢。
#*北陸電力の本社は富山だけどね。
#この会社の系列バス会社だけが、現実に存在しない会社「JR北陸バス」になる。
;近畿
#管轄エリアは東海道本線の米原(あるいは関ヶ原)~神戸・山陽本線の神戸~上郡・赤穂線の相生~播州赤穂・北陸本線の米原~敦賀・湖西線と小浜線全線・山陰本線の鳥取以東・関西本線の伊賀上野以西・草津線全線・紀勢本線の新宮以西・姫新線の上月以東が「JR近畿」あるいは「JR関西」となっている。
#中国地方の不採算路線を抱えないだけ現実のJR西日本より経営環境は良いかもしれないが、その反面山陽新幹線を管轄しない。
#本社は大阪。
;中国
#JR近畿との境界は播州赤穂・上郡・上月・鳥取。JR四国との境界は児島・JR九州との境界は下関。
#山陽新幹線はJR中国管轄。
#岡山・広島地区の車両事情が改善されていただろう。
#本社は広島。
#山陽新幹線以外は赤字路線ばかりなので、現実のJR東海同様新幹線優先政策が取られる。
#[[中国JRバス]]はこの会社の傘下になっている。
#この会社が何か問題・不祥事を起こすと、[[2ちゃんねる|某所]]あたりで「JR[[中華人民共和国]]」と揶揄される。
;四国
#ほぼ現実と同じ。
;九州
#ほぼ現実と同じ。
;沖縄
#そもそも設置されなかった。


===内閣===
==JRバス==
*元首 - [[利用者:Mtaniguchi|谷口一刀]]
#北海道・東海・四国・九州はほぼ現実と変化なし。
*総理大臣 - [[利用者:尻馬のりバカ|尻馬のりバカ]]
#東北新幹線は東北、山陽新幹線は中国の管轄となる。
**総理補佐官 - [[利用者:Extream!!|Extream!!]]
#東北と関東は会社境界駅で揉めていた。
*バカ担当大臣 - [[利用者:(あ)|(あ)]]
#*福島県内にはJRバス東北とJRバス関東の支店があるため。
*外務大臣 - [[利用者:Mamekiti48|Mamekiti48]]
#中国ではICカードがPASPYとなる。
**[[ウィキペディア]]大使 - [[利用者:Kahusi|Kahusi]](兼)、[[利用者:彊|彊]](兼)
#東北ではICカードの導入が遅れる。
**[[アンサイクロペディア]]大使 - [[User:Muttley|Muttley]]
#*'''政令指定都市の中で未だにICカードがないのは仙台だけ'''と叩かれていた。
**モナペディア大使 - (あ)
#実は[[新潟|どの会社にも属さない県]]が出てくる。
**[[ファンの噂/ウェブサイト#Pixivファン|Pixiv]]大使 - [[利用者:マイン乾布|マイン乾布]]
#*JR東北バスの高速バス路線(仙台-新潟)があるため、辛うじて東北に分があるか。
*防衛大臣 - Muttley
#*JR貨物だと関東所属なので関東だろう。
*文部科学大臣 - [[利用者:4B3|4B3]]
#JR関東とJR中国の一部路線が子会社に移管される。
**国語審議会委員長 - [[利用者:TriLateral|TriLateral]]
***カテゴリー表記統一局局長 - [[利用者:美樹花郎|美樹花郎]]
***カテゴリ分類整備官 - [[利用者:北原あやめ|北原あやめ]]
**美術デザイン担当大臣 - [[利用者:Kz|Kz]]
**文化人類学研究所所長 - [[利用者:Eric|Eric]]
**生物学研究所研究員 - [[利用者:オッサン|オッサン]]、[[利用者:Yddit|Yddit]]、[[利用者:ヱスノ|ヱスノ]]
**歴史人物学研究所 - [[利用者:人造人間だみゃ~ん|人造人間だみゃ~ん]]、[[利用者:面毒斎|面毒斎]]
*自治大臣 - [[利用者:無いです|無いです]]
*国土交通大臣 - [[利用者:Sanpei|Sanpei]]
**国鉄(借力国鉄ヲタ協会)車両部門 - [[利用者:ドリフ大爆笑'78|ドリフ大爆笑'78]]
***国鉄駅名標製作官 - [[利用者:Notain|Notain]]
**借力道路公団総裁及び標識製作官 - [[利用者:47th-sol|47th-sol]]
***元職:[[利用者:Kの特急|Kの特急]]
**北海道開発庁長官 - [[利用者:中竹たけし|中竹たけし]]
**航空管制局長官 - [[利用者:Kitahama|Kitahama]]
*内務大臣 - 尻馬のりバカ
*逓信大臣 - [[利用者:Kst01|Kst01]]
**CHK(Chakuwiki Hoso-ota Kyokai)会長 - [[利用者:たかはま|たかはま]]
<!--**運営委員会長 - 空-->
*CPA(Chakuwiki Photograph Association)幹事 - [[利用者:I.T.Revolution|I.T.Revolution]]
*環境大臣 - [[利用者:八王人|八王人]]
*法務大臣 - [[利用者:あけぼう|あけぼう]](兼)
<!--**借弁連会長 - [[利用者:ふなむし|ふなむし]]-->
*農林水産大臣 - [[利用者:Amberangel|Amberangel]]
*借野連(借力国野球ファン連盟)代表 - [[利用者:バロック弾|バロック弾]]


===支庁===
==JR貨物==
*北海道支庁:Sanpei
[[ファイル:JR貨物.png|thumb|220px|史実のおけるJR貨物の区分]]
*北東北支庁:[[利用者:Trend|Trend]]
#旅客事業6社とは北海道、東北、関東、東海、関西、九州のことを指していた。
*南東北支庁:[[利用者:長町|長町]]
#*[[もしあの地方のJR線が別会社で分割民営化されていたら#東北地方→JR東北|JR東北が誕生する代わりに]]、[[もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら/四国#JR西日本|JR四国が存在しない]]
*常磐支庁:[[利用者:ピーター・バカラン|ピーター・バカラン]]
#羽越線本楯駅以北、常磐線坂元駅以北、東北線白坂駅以北、磐越西線喜多方駅以東、津軽線中小国駅以南がJR東北の管轄になる。
*[[筑波山|南]][[霞ヶ浦|茨]][[利根川|城]]支庁:[[利用者:花室川|花室川]]
#*しかしそれだと面倒なのでそれぞれ酒田、いわき、黒磯に境界駅が変更されていた。喜多方、中小国はそのまま。
*栃木支庁:[[利用者:あけぼう|あけぼう]](兼)、[[利用者:カーマインヘルメット|カーマインヘルメット]]
#**常磐線はむしろ原ノ町だろ。
*千葉支庁:[[利用者:葉村史陽|葉村史陽]]、[[利用者:木更津乃風|木更津乃風]]
#*水郡線は常陸大子以北、只見線は只見以東がJR東北。米坂線、磐越東線は全線JR東北。
*[[さいたま帝国|さいたま]]支庁:尻馬のりバカ
#*上越新幹線は全線JR関東で東北新幹線は大宮以北がJR東北。
*都区内は元首直轄地、I.T.Revolution(補佐)
#現実のJR四国はJR関西四国支社になる。
*南多摩支庁:無いです
#なぜかJR九州の本社が[[もしJRの本社があの場所にあったら#北九州市|門司]]にある。
*神奈川支庁(輪番制):Muttley、(あ)、Extream
#[[もしJRの貨客分離が行われなかったら|JRの貨客分離は行われなかった]]
*[[2県の間で抗争が起きているもの#富士山|冨士山]]支庁:Mamekiti48
*新潟支庁:[[利用者:Myu|Myu]]、[[利用者:御蒲田弓之助|御蒲田弓之助]]、[[利用者:中太郎|中太郎]]
**元職:Amberangel
*北陸統括庁(兼富山呉西支庁):[[利用者:Kahusi|Kahusi]]
**富山呉東支庁:TriLateral
**石川支庁:[[利用者:黄立成|黄立成]]、あけぼう(兼)
**福井支庁:[[利用者:下薗巡査|下薗巡査]](兼)、[[利用者:Baka21|Baka21]]
*[[2県の間で抗争が起きているもの#富士山|富士山]]支庁:美樹花郎
**よーく見てみると字が少しだけ違うことがわかる。[[富士山#山梨県民の富士山|ここ]]の3にちゃんと理由が書いてある。
*信州支庁:[[利用者:りんご3号|りんご3号]]
*駿河支庁:[[利用者:せりか|せりか]]
*遠州支庁:[[利用者:稲荷大黒|稲荷大黒]]
*愛知支庁:八王人、[[利用者:かわくも|かわくも]]
**元職:[[利用者:浜静人|浜静人]]
*滋賀支庁:[[利用者:彊|彊]]、[[利用者:稗田抜刀斎|稗田抜刀斎]]
<!--*京都支庁:[[利用者:京都市バス暴走族|京都市バス暴走族]]-->
*奈良支庁:[[利用者:〇いくよ〇|〇いくよ〇]]
*阪神支庁:[[利用者:弥七|弥七]]、[[利用者:モンブラン|モンブラン]]
*岡山支庁:[[利用者:おかやまりゅうせい|おかやまりゅうせい]]、[[利用者:Orereo|Orereo]]
*広島支庁:下薗巡査(兼)
*島根支庁(東):[[利用者:松江市民|松江市民]]
*島根支庁(西):[[利用者:ナイトシャッフル|ナイトシャッフル]]
*四国統括庁(輪番制):[[利用者:Wiki男|Wiki男]]、[[利用者:予州|予州]]、[[利用者:わらいのぶんかじんこうざ|わらいのぶんかじんこうざ]]
**愛媛支庁:予州
**香川支庁:わらいのぶんかじんこうざ
**高知支庁:Wiki男
**徳島支庁:[[利用者:やながれ|やながれ]]
*九州統括庁(兼福岡支庁):[[利用者:Action F|Action F]](現在後継者探しを始めた模様)
**佐賀支庁:[[利用者:A|A]]
**長崎支庁(輪番制):[[利用者:水谷豊|水谷豊]]、 [[利用者:Pão de Lô|Pão de Lô]]
**宮崎支庁:[[利用者:Dwonga|Dwonga]](兼)
**鹿児島支庁:[[川北薩トリオ@鹿児島]](兼、輪番制)
**沖縄支庁:Dwonga(兼)
*紐育支庁:[[利用者:スタチン|スタチン]]
[[画像:借力国支庁.png|thumb|450px]]


===歴代総理===
==日本文化センターの旧市外局番==
この国の総理大臣は、<del>管理が面倒になると</del>適切な時期になると次の総理を指名して自分は隠居する、という制度を{{極小|非公式に}}採用している。しかし彼らは直接自分では動かないものの、常に政界の動きをチェックしており、次の総理を指名するなど、引退後も政界に大きな影響力を持つ。
[[ファイル:日本文化センターTELNo.png|thumb|300px|史実における[[日本文化センター]]の旧市外局番区分]]
#[[User:Mtaniguchi|谷口一刀]] ([[滋賀|滋賀県]]出身)
#北海道はほぼ現実と変わらず。
#[[User:4B3|4B3]] ([[鹿児島|鹿児島県]]出身)
#福島・新潟・長野・静岡といった県単位のJRができる。
#[[User:Muttley|Muttley]] ([[愛知|愛知県]]出身)
#*静岡は現実よりマシになっていた。
#[[User:(あ)|(あ)]] ([[神奈川|神奈川県]]出身)
#新幹線はどこが管轄するのかで揉める。
#[[User:彊|彊]] ([[滋賀|滋賀県]]出身)
#*揉めた挙句、車両基地が所在するところで管轄していた。
#[[User:TriLateral|TriLateral]]([[富山|富山県]][[鹿児島|ほか]]出身)
#**東北新幹線は仙台、上越新幹線は新潟、北陸新幹線は長野、山陽新幹線は福岡、九州新幹線は熊本が管轄していた。
#**東海道新幹線は東京と大阪に車両基地があるため、現実の東海と同じく、名古屋が管轄していた。
#**距離的にも経営的にも静岡管轄がいい。
#四国は愛媛が広島の管轄となる。
#*仁堀航路は廃止されなかった。
#*瀬戸内しまなみ海道に並行して鉄道が建設される。
#岡山は愛媛を除く四国を抱えることに。
#九州は北部と南部で分断。


===行政===
==ニトリアウトレットショップの配送エリア==
*各都市の人口が32,000人を超えると分離される「分割」政策が採用されている。
[[ファイル:ニトリアウトレットショップの配送エリア区分.png|thumb|300px|ニトリアウトレットショップの配送エリア区分]]
**TR派担当。
*[http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88 参照]
***最近EX派より「人口の増加に比べて分割が早いのではないか」…という<del>ツッコミ</del>クレームが入った。
***TR派本流は過度の分割には否定的であるが、在野の過激派がマスコミや交通機関に関わる都市を乱立。そこでTR派本流は対抗措置の一貫として過疎県(タブー県)の廃止、禁句県への統合に踏み切った。
**M4派は「もう人口は増やせない」とコメントしている。
**結果各都市の過疎化と迷宮化が問題視されている。
**尻馬派は分割に疑義を唱えている。
**迷宮化対策はND派とEX派、迷宮化対策兼少子化対策はSP派担当。
*脳内日本の地方自治体は、下位区分として全都道府県に支庁が置かれている。


==憲法==
;北海道
*[[Chakuwiki:チャクウィキは何ではないか|前文]]
#ほぼ現実と変わらない。
#バカをもって尊しとする。
#*バカとは自分の主観で世界を見る人のこと。賢い人とは、普遍的法則を見い出す人。
#*「バカにする」と「侮蔑する」を混同するなかれ。
#ご当地(物事)のイメージを噂から明らかにする。
#バカの情報の共有。
#客観的事実より主観(勘違い・思い違い)の共有。
#噂の共有。
#個人・団体・他流(ウィキぺディア・アンなんとか・2ちゃんねる等)を批判しないこと。
#バカの意味をわきまえて行動せよ。


以上が借力国の憲法であるが、近年は形骸化が進み、憲法の重要度・存在意義が薄れつつある。
;東日本
#東海道本線熱海 - 島田間、中央本線塩尻 - 中津川間、飯田線辰野 - 中部天竜間、身延線、御殿場線も管轄。
#信越本線は妙高高原 - 柏崎間を除く区間を管轄。
#東海道本線は現在でも大部分が熱海を直通している。
#*静岡冷遇はなかった。
#身延線や飯田線、御殿場線にもE127系が投入されていた。


==法律==
;西日本
*[[Template:Wikipedia|ウィキペディア禁止法]]
#高山本線、関西本線、紀勢本線は全線管轄。
*[[Template:Uncyclopedia|アンサイクロペディア禁止法]]
#JR四国の全路線も管轄している。
*[[Template:2ch|2ちゃんねる禁止法]]
#東海道本線島田以西、中央本線中津川以西、太多線、武豊線、名松線、参宮線も管轄
*[[つまらないネタ投稿の法則|つまらないネタ防止法]]
#信越本線妙高高原 - 柏崎間もなぜか管轄。
*[[Template:ネタ殺し|ネタ投稿保護法]]
#*直江津で区切った方が良くない?直江津駅は西日本管轄にして。
*[[Template:long article|長文説明禁止法]]
#山陽本線は福山以東、山陰本線は江津以東の管轄となる。
*[[Chakuwiki:管理者選任制度|公職選挙法]]
#名古屋地区にも221系・223系・225系が投入されていた。
**[[Chakuwiki:管理者選出システム|旧公職選挙法]]
#快速「みえ」は「伊勢路快速」として運行していた。
#*近鉄に対抗するため、紀勢本線・参宮線・伊勢鉄道線も電化される。
#*中央西線も「セントラルライナー」の代わりに「瀬戸路快速」を運行していた。
#キハ187系は「ひだ」「南紀」や四国の特急にも投入されている。
#*さすがにキハ80を使い続けるわけにはいかないから、国鉄民営化すぐに忠実とは違うキハ187になってるはず。
#283系は「しなの」「しおかぜ」「いしづち」にも投入されていた。
#*283系自体も量産に成功していたかもしれない。
#227系は投入されなかった。
#119系がN40改造されていた。
#東海や四国所属の鋼製車両も単色化されている。
#*東海はオレンジ、四国は水色一色になっていた。
#武豊線は現実より強化されており、名鉄に対抗するため「知多路快速」を運行していた。
#キハ120形が名松線や四国各線にも投入されていた。
#名古屋地区にも各路線にラインカラー、アルファベット(路線記号)が導入されていた。


==国防==
;九州
*専守防衛に徹し、先制攻撃が禁じられている。
#山陰本線江津以西の島根県と広島県、山口県の路線も管轄。
*軍備:ブロック砲×{{NUMBEROFADMINS}}門
#広島地区に817系の直流版が投入されていた。
**敵のワープ攻撃(別名:プロクシ)に対する防衛が課題。現在はMU隊が専任。
#キハ200系が芸備線や山口線にも投入されている。
**根本対策として無人ロボット兵器の導入が検討されている。
#下関直通は今でも健在。
*攻撃:差し戻し攻撃および削除攻撃を併用
#「みすゞ潮彩」「瀬戸内マリンビュー」「みよしライナー」は特急列車となっていた。
*2006年 8月 - 「608の乱」によって鎖国が検討されたが回避される。
#「いそかぜ」は廃止されなかった。
*国防担当 - 2006年後期の主力はTR隊、SU隊、MU隊、KY隊。
**現在は主としてHN隊、IT隊、OY隊、AK隊などが活躍。
*サイバー攻撃隊を創設。


===入国管理===
;新幹線
*国民は登録ユーザー名(戸籍)により、また一般IPユーザーは「正規入国外国人」としてIPにより管理・把握される。なお、登録さえすれば誰でも国民になれる。
#東海道新幹線は東日本が管轄。それ以外はほぼ現実と変わらない。
**712の乱(工作員が戸籍を不正入手して白紙化などの破壊行為を連発)の発生により、一時期国民登録事務が停止されていたが、DNA鑑定(CheckUser)が導入され再開された。
#車両は東日本主導となる。
***顔写真記録(アカウント作成記録)も導入。
#*300系・700系・N700系は投入されなかった。
*不法入国者(プロクシユーザー)は一切の権利を剥奪され、国外追放・1年間の入国禁止に処せられる。
#「のぞみ」は現在でも全席指定。
**あらしと見なされた不正登録ユーザーも同様。
#東海道・山陽・九州新幹線にもグランクラスが連結されている。
**さらにより長期または無期限入国禁止<!--もしくは無期禁錮・「死刑」-->に処せられることもある。


==教育==
;総論
*最高学府は[[借力大学]]。
#経営体力的に東日本>西日本>九州>北海道になっていただろう。
*バカを育てるためゆとり教育を実践。
#*東日本は東海道新幹線も抱えるのでドル箱。
**ただし、一部でバカのエリート教育を実践。
#*西日本は四国も抱えるが名古屋地区も抱えるので経営体力は現実よりもう少し良くなっている。
*小中高一貫教育の導入する計画もある。
#*九州も広島地区も抱えるので経営体力は現実より良くなっていただろう。
*教員は借力教職員組合(借教組)のみ。バカである。
**実はそこそこ(各個人きわめて限られた領域において)博識はある。が、それを借力国以外で活かす術を持ち合わせていないため、やはりバカなのである。


==国民==
==コカ・コーラのボトラー==
この国では他国とは違い日本国で言う「国民」より「県民」に重点を置いている。また、戸籍の登録を行っていない者がほとんどなため、正確な人口は分かっていない。
[[ファイル:Coca-bottler1.png|thumb|200px|7ボトラー体制時代のコカ・コーラのボトラー]]
[[ファイル:Coca-bottler2.png|thumb|200px|6ボトラー体制後のコカ・コーラのボトラー]]
===7ボトラー体制時代===
#北海道と四国は現実と変わらない。
#沖縄はそもそも存在しない。
#青森・秋田・岩手はみちのくの管轄。
#*JRの規模が小さかった。
#*秋田新幹線は建設されなかった。
#*701系は投入されなかった。
#イーストは青森・秋田・岩手・長野を管轄しない代わりに静岡・愛知・三重・岐阜も管轄。
#*それ以外は[[#ニトリアウトレットショップの配送エリア|ここ]]で書かれていることと変わらない。
#*東海道新幹線と東北・上越新幹線が直通運転を行っている。
#北陸は福井・石川・富山・長野を管轄。
#*北陸新幹線は北陸の管轄となっていた。
#**新潟県区間は経営分離されなかった。
#*長野地区に211系が投入されることはなかった。
#*415系800番台も登場しなかった。
#*681・683系は北陸の所有となっていた。
#*飯田線は現在でも119系のまま。
#ウェストは史実の西日本と九州を管轄。
#新幹線車両はイースト主導で製造されていた。


===民族===
===6ボトラー体制時代===
ほとんどの借力人が他民族との混血である。借力人と2ちゃんねる人、借力人とウィキペディア人の混血が多い。
#北海道と四国は現実と変わらない。
#沖縄はそもそも存在しない。
#みちのくのと北陸は↑に書かれていることと変わらない。
#ジャパンは↑に書かれているイーストとウェストを組み合わせたものに。
#*車両は史実の東日本の感覚で導入されていた。
#東京〜九州の寝台特急は衰退しなかった。
#*ただし東北・北陸方面は現実通り廃止。
#**「トワイライトエクスプレス」は登場しなかった。


*借力人
==日専連==
**日本国の関東・近畿・九州出身者が大部分を占める。
[[ファイル:NISSENREN.png|thumb|300px|史実における日専連のエリア区分]]
**噂好きな国民性である。
;北海道
*2ちゃんねる人(ねらー)
#ほぼ現実と変わらない。
**政治的に影響力が強いが、一部過激な言動が問題視されている。
;東北
**この国に占める2ちゃんねる人の割合はかなりのものだが、[[2ちゃんねる連邦|2ちゃんねる連邦]]から亡命してきたものも多く、[[2ちゃんねるファン|2ちゃんねる人についてのページ]]では2ちゃんねる人への批判が絶えない。(2ちゃんねる人による自虐との説も)
#史実の東日本のうち、東北地方の在来線と東北新幹線を管轄。
*ウィキペディア人(ウィキペディアン)
#在来線だけでは赤字額が増えるので史実の東海のように新幹線至上主義になっていた。
**チャクウィキでの書き込みネタがなくなったら、ウィキペディア国に頼り、ウィキペディア国の文化を持ち込む傾向にある。
#*仙台空港鉄道は建設されなかった。
**ウィキペディア国の削除民族や要出典人から迫害を受け、当国に難民として避難している内に住みつく者もいる。
#*観光列車も質素になっていた。
*アンサイクロペディア人(アンサイクロペディアン)
#気仙沼線と大船渡線はBRT化されることなく、廃線に追い込まれていたかも。
**借力大臣にも多く、アンサイクロペディア国の幹部も兼ねている者もいる。
#*下手をすれば只見線も廃線に追い込まれている。
#ICカードは2015年頃になって仙台市交通局と共に投入。
#ミニ新幹線はなかった。
;首都圏
#史実の東日本のうち、関東地方を管轄。
#新幹線は管轄しないが、首都圏を抱えるので経営状況はまだよい方だった。
;中央
#史実の東海のエリアに福井・石川・富山・新潟・長野・山梨が加わる。
#北陸新幹線と上越新幹線は中央の管轄となっていた。
#*東海道新幹線との直通運転も実現していた。
#*「かがやき」にも自由席が設定されていた。
#**その代わり、グランクラスは設定されなかった。
#*北陸新幹線と上越新幹線にも300系、700系、N700系が投入されていた。
#*ガーラ湯沢駅は開業しなかった。
#北陸本線はしらさぎのために全線中央が管轄していた。
#新潟、長野地区にも313系が投入されている。
#*E127系、E129系は登場しなかった。
#*北陸本線には313系の交直流版が投入されていた。
#**521系は登場しなかった。
#*國鉄新潟/長野/北陸と揶揄されることはなかった。
#「あずさ」「かいじ」にも383系が投入されていた。
#*E351系は登場しなかった。
#富士急行への直通運転は行われなかった。
#小海線や飯山線、大糸線非電化区間にもキハ25形が投入されていた。
#*七尾線も全線非電化のままでこちらにもキハ25形が投入されていた。
#**和倉温泉以北ものと鉄道に転換されなかった。ましてや穴水 - 輪島間が廃止されることもなかった。
#*キハE200形は登場しなかった。
#小海線や飯山線、大糸線の観光列車が史実より質素になっていた。
#*そもそも観光列車自体やる気のないものだった。
#「しらさぎ」「サンダーバード」は383系の交直流版が投入されていた。
#高山本線の普通列車は現在でも猪谷で直通運転を行っていた。
;西日本
#[[もしJRの会社区分が○○と同じだったら#北日本・東日本・西日本で3分割|ここ]]に書かれていることと変わらない。
;新幹線
#車両は中央が主導権を握っている。
#*北海道・東北・西日本も中央と同種の車両が導入される。
;総論
#経営体力は首都圏>中央>西日本>東北>北海道になっていただろう。
#*首都圏はともかく、中央は新幹線を3つも抱えるので史実の東海以上にドル箱に。
#*西日本は四国も抱えるが福岡地区も抱えるので経営体力は現実よりもう少し良くなっている。
#*東北は東北新幹線を抱えるがローカル線を多く抱えるので赤字額が増えるため、経営はやや厳しくなっている。


===人口動静===
==HARD OFF==
2007年11月現在、人口は1473人。
[[ファイル:HARD OFF.png|thumb|250px|史実におけるHARD OFFのエリア区分]]
*[https://www.hardoff.co.jp/shop/ 参照]
#北海道・四国・九州はほぼ現実と変わらない。
#新幹線は北海道が北海道新幹線、東北が東北新幹線、新潟が上越新幹線、中部が東海道新幹線と北陸新幹線、中国が山陽新幹線、九州が九州新幹線を管轄。
#中部は新幹線でドル箱になる。
#北陸新幹線の車両は中部主導で導入。
#新潟は規模が小さいため、史実の東海の様に新幹線に力を入れていた。
#北陸本線は「しらさぎ」のために全線中部が管轄していた。
<br style="clear:both;" />


2006年11月15日には人口が500人だったことから、かなりの人口増加率である。このことから、2006年5月頃には1000人を突破することが予測されたが、いつの間にか1000人を超え、2008年頃には1500人に届きそうな勢いである。
==読売新聞==
[[画像:読売新聞.gif|thumb|200px|読売新聞の地域区分]]
#北海道はほぼ現実と同じ。
#東日本は長野全域と静岡も管轄。
#*東日本と東海の会社境界駅は中津川・豊橋・中部天竜あたり。
#東海は現実より規模が小さくなるが東海道新幹線を抱えるので体質的には変わりなさそう。
#*静岡では微妙な関係になりそう。
#西日本は石川・富山・山口を管轄しない代わりに四国を管轄。
#西日本から石川・富山が独立し、北陸が存在。
#*規模はJR最小であるが北陸新幹線も管轄。
#九州は現実の九州に山口が加わる。


2006年12月にはアンサイクロペディア国に人口が逆転されている
==関連項目==
*[[もし○○の会社区分がJRと同じだったら]]


2010年2月現在、人口は3702人。
[[カテゴリ:もしも借箱/国鉄・JR|しえいああるかいしやくふん]]
 
しかし、現在無期限入国禁止になった元国民や現在服役している国民、不正に作った戸籍や他国へ移住している人なども含まれると予想されるため、実際の人口の実態はほとんどつかめていない。
 
多重の乱により、国籍未取得による入国が禁止されたため、国籍取得の回数が従来の数倍も増えたのもあり、2010年9月現在の人口は5135人である。
 
==外交==
以下の3つの国との関係が非常に強く、経済的に依存している。
*[[2ちゃんねる連邦]]
**経済的に依存しており、借力国への影響力は非常に強いが、一部2ちゃんねる過激派とは対立傾向にある。
*ウィキペディア国
**ウィキペディア国とは外見など酷似している部分もあるが、借力古来からの伝統を守り抜くため[[Template:Wikipedia|ウィキペディア禁止法]]などを施行し、ウィキペディア化防止の対策をとっている。
**ウィキペディア禁止法の厳格化により、同国との関係が悪化している。<br>…とはいっても、借力国首脳の脳内だけでの話であるが。
*アンサイクロペディア国
**アンサイクロペディア化を避けるために上と同じく[[Template:Uncyclopedia|アンサイクロペディア禁止法]]を施行しているが、アンサイクロペディア国の知名度があまりないらしく、アンサイクロペディア化は無いに等しい。
***近年、工作員の暗躍によりアンサクロペディア化が急速に進んでいる。
**借力国宰相をはじめ、アンサイクロペディア国へ潜入・調査する人が増加傾向にある。また、一部はアンサイクロペディア国の幹部に就任し、<del>アンサイクロペディア国の乗っ取りを企てているとの噂も。</del>
**アンサイクロペディア禁止法の厳格化より、同国との関係が悪化している。
 
==歴史==
===神話期===
*2003年 7月〜 9月 - 一刀氏により、いまだ未開拓であった「バカ日本」の開拓が進められる。
*2004年 2月〜 6月 - 続いて、「バカ世界」が開拓される。
*2004年 7月30日 - 在mixi大使館が開設される。
*2005年 2月〜 - バカ日本内の「北海道」にて各市町村勢力による大戦勃発。
*2005年 9月〜 - 新大陸「バカアメリカ」に上陸。
 
===黎明期===
*2005年 3月 9日 - 一刀氏により、「借力」のコンテンツ「ご当地の噂」がChakuwikiに移転される。「借力国」の幕明けである。
**当時の政府所在地は「a.chakuriki.net/chakuwiki」
**領土は日本列島のみで、施政権は都道府県単位までしか及ばなかった。
**最初に北海道釧路市などへ入植が進められる。
*2005年 3月10日 - 4B3が2人目の国民となる。
**4B3は、黎明期の「噂」行頭の数字をリスト方式に変更するという提案をした人物である。
*2005年 5月 1日 - 4B3が一刀氏より、初代宰相に任命される。
 
===近代===
*2005年11月 6日 - 「wikiサーバ」への国家移転。
*2006年 5月 3日 - 公開会議室(別名:ブログ)開設。
*2006年 5月 29日 - 二度目の国家移転。
*2006年 9月 29日 - リアルタイム公開会議室(別名:チャット)開設。
*2006年11月 2日 - [[Template:Wikipedia|Wikipedia禁止法]]が施行される。
*2006年11月10日 - [[我流メソッド]]が百手国として分離・独立。実質的な建国は翌11日。
**後に「[[kotu:メインページ|コツウィキ国]]」に改名する。
*2006年12月28日 - バカ専用コミュニティ(別名:SNS)「[http://sns.chakuriki.net/ 借民]」開設。
*2007年1月24日 - 尻馬たま相が新派閥「[[チャクウィキ正名運動|チャクウィキ会]](中道左派)」を旗揚げ。
**同日、彊滋賀相が「[[Chakuwiki名称保持運動|Chakuwiki会]](右派)」を旗揚げ。しかし旗揚げ人は一晩すぎて飽きてしまう始末。
**同日、あ文科相(現バカ相)が「[[Wiki版借力(仮称)改名運動|改名の会]](左派)」を旗揚げ。国王も一定の理解を示す。
**同日、さんきょく分割相(現北陸相)、カタカナ表記推進のたま相を批判し、左派会派内グループ「[[ちゃくうぃきひらがなすいしんうんどう|ちゃくうぃうきかい]]」を旗揚げするも、早々に尻馬派に乗っ取られる。
*2008年4月1日 - [[Chakuwiki利用者名称検討委員会|Chakuwiki利用者名称検討委員会]]の活動終了をもって同委員会は利用者の名称を正式に「借民(Chakumin)」とした。
*2008年末、[[Chakuwiki:管理者選出システム|こんな企画?]]が密かにスタートする。
 
====現代====
*2010年12月11日 - [[Chakuwiki:借井戸/正式名称検討委員会|借井戸正式名称検討委員会]]が議論の場を「[[Chakuwiki:借井戸|借井戸]]」と定め、同日に同委員会は解散。
 
===世界制覇の歴史===
「専守防衛」なのになぜ「世界制覇」なのかは<del>矛盾に気づかなかったので</del>突っ込んではいけない。
*2005年 8月31日 - 4B隊、世界仮制圧。
*2005年11月18日 - 4B隊、日本制圧。
**KY隊が日本制圧の隙を狙うも4B隊の前に退却。後に盟友となる。
*2006年 3月20日 - 4B隊、東アジア制圧。
*2006年 3月25日 - KY隊、中華人民共和国制圧。
*2006年 4月13日 - KY隊、朝鮮半島制圧。
*2006年 5月25日 - KY隊、カナダ・中欧制圧。
*2006年 5月28日 - KY隊、西欧制圧。
*2006年 8月 5日 - M4隊、北米大陸制圧。
*2006年 9月 4日 - MU隊、東南アジア制圧。
**この頃から第二次世界制覇の機運高まる。
*2006年 9月 8日 - MU隊、南アジア制圧。
*2006年 9月 9日 - KY隊、中央アジア制圧。
*2006年 9月10日 - KY隊、南・北欧制圧。MU隊、西アジア制圧。
*2006年 9月11日 - MU隊、太平洋地区制圧。
*2006年 9月14日 - KY隊、東欧制圧。
**シベリアのあまりのでかさに元首・一刀氏驚愕。
*2006年 9月14日 - KY隊、バルカン半島制圧。
**以後しばらく南米とアフリカ制圧には着手せず。理由は「良く知らない」「面倒そう」
*2006年 9月30日 - M4隊、北アフリカ制圧に失敗するも、跡を継いだ4B隊が制圧に成功。
**M4隊が制圧に失敗したのは、カルタゴ軍の激しい抵抗とサハラ砂漠の気候に耐えられなかったため。
***何故面倒な北アフリカを制圧しようとしたかはM4隊の'''個人的感情'''による。
***未踏覇峰に挑戦する登山家の心境に似ていると考えられている。
*2006年10月23日 - ND隊、南米制圧。世界制覇隊の動きの鈍さに業を煮やす。
*2006年10月24日 - KY隊、南米帰りに北米に落書き。4B隊とMU隊は制止するかと思いきや援軍。
*2006年10月25日 - ND隊、中米制圧。
*2006年10月27日 - ND隊、西アフリカ制圧。
*2006年10月28日 - ND隊、中・東・南部アフリカ制圧。
**ND隊はカリブ海制圧を放棄(理由は「面積の割に国名が長くて面倒だから」)。
*2006年10月29日 - M4隊、カリブ海制圧。
**その際、何故か「空気が読めなくてスミマセン」と、謝罪のコメントを残している。
 
===日本制圧の歴史===
*2005年12月 3日 - 4B隊、北海道制圧。
*2005年12月23日 - 匿名隊、九州制圧の基礎固め。
*2006年 1月 9日 - 4B隊、沖縄制圧。
*2006年 2月 6日 - 匿名隊、近畿制圧基礎固め。
*2006年 2月 9日 - KY隊、近畿・九州地方完全制圧。
*2006年 2月11日 - 匿名隊、中国・四国地方制圧。
*2006年 3月 7日 - 匿名隊、東北地方制圧。
*2006年 3月30日 - 匿名隊、関東地方制圧。
*2006年 8月20日頃 - 政令指定都市制圧ブーム。SP隊、KY隊、MU隊が関与。
**MU隊は勢い余って[[新潟市]]と[[浜松市]]を制圧、SP隊から抗議される。
*2006年 8月23日 - MU隊が千葉市制圧、政令指定都市を全て制圧。
*2006年 9月 3日 - MU隊、甲信越・北陸・東海地方制圧。
**中部地方各地域は忘れられていた模様。
 
===仮想国の歴史===
*2006年 6月19日 - M4派、勝手国設立令公布・即日施行。
*2006年 6月25日 - SU隊(当時匿名隊)が[[さいたま帝国]]建国。最大勢力となる。
*2006年 7月 3日 - 軍事コンサルタント・匿名氏が[[さいたま帝国]]に登場。当初は歴史を手がける。
*2006年 8月18日 - 匿名隊が[[平和国]]建国。終戦記念日の3日後。
**[[さいたま帝国]]の脅威となるも癒着も疑われている。
 
===事件・トピック===
*2006年 8月 - 608の乱。
*2006年11月15日 - 人口が500人に到達。ただし二重住民登録者や失踪者も多い。
*2006年11月16日 - ND隊が初発砲。
*2006年11月25日 - 読売新聞が借力国に関する記事を掲載。
*2006年12月28日<!--多分--> - 人口が600人に到達。
*2007年11月 4日 - 東京にて食事会<!--現実世界のChakuwiki東京オフ-->が開かれる。
*2007年12月 - 712の乱が勃発。[[Chakuwiki:新規アカウントの取得停止状態について|一部入国制限]]を設ける。(''借陽戦争'')
**12月16日 - 陽富連邦G部隊が[[北海道]]で借力軍と交戦。(''一二一六事変'')
*2008年 1月 - [[Chakuwiki:新規アカウントの取得再開について|入国制限解除]]と同時に顔写真記録<!--アカウント作成記録-->やDNA鑑定<!--CheckUser-->を導入。
*2008年 1月 6日 - 大阪にて2回目の食事会<!--現実世界のChakuwiki大阪オフ-->が開かれる。
*2008年 1月 9日 - DNA鑑定の結果712の乱の首魁として某ユーザーを逮捕。同時に同ユーザーの管轄していた支庁<!--香港支庁-->を廃止。
*2008年 ?月 ?日 - ニコニコ動画において『日本鎮圧の歴史<!--と言っても「バカ日本地図」が映像化されたもの-->』が公開され大ヒット。
*2008年 6月 26日 - ニコニコ動画において続編『世界鎮圧の歴史<!--と言っても「バカ世界地図」が映像化されたもの-->』が(ry
*2008年12月23日 - 民主主義体制が導入され、初めての管理者任命選挙が行われる。
*2010年 4月 6日 - 多重の乱<!--多重スパム荒らし-->により[[特別:Recentchanges|市街地]]などの風紀が乱れたため戸籍未取得者の入国が禁止される。
*2011年 3月26日 - [[特別:Captcha/help|簡単な入国審査制度]]の導入により、長期間行われていた戸籍未取得者の入国制限が解除される。
*2012年 2月13日 - 国一体での<!--サーバーに-->事故が発生。一時的に全国民に対して借力国が閉鎖される。
*2012年 3月26日 - 一時は国の滅亡も囁かれたものの、無事国内が解放され、以前にも増して国内は賑わった。
*2012年 4月3日 - 復興熱の冷めやらぬ中、今度は<!--サーバーの-->送電設備に異常が発生して全国各地で停電。復旧まで9時間近くを要した。
 
===[http://ja.uncyclopedia.info/wiki/ アンサイクロペディア国]との関係===
*2006年11月10日 - MU隊、偵察のため潜入。同国防衛隊からマークされる。
*2006年11月29日 - 4B隊潜入。
*2006年11月30日 - MU隊が同国幹部に。ミイラ取りが何とやら……である。
*2006年12月   - 借力国の人口が同国に逆転される。
*2006年12月09日 - 3極隊も大蛇に化けて<!--ばればれだし-->潜入。
*2006年12月18日 - あ隊潜入。自分で歓迎コメント記載。
*2007年02月05日 - KY隊、別人のFOMA投稿のブロックのスキを突いて潜入。Chakuwikiの宣伝活動を実施。
*2007年02月09日 - [http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Chakuwiki Chakuwikiに関する記事]が登場。
 
===文化の歴史===
*2006年 3月 9日 - 松江市民隊が「[[ファンの噂]]」開設。
*2006年 6月 9日 - 匿名隊が「[[世界各国の人々の反応]]」開設。
*2006年 7月22日 - KY隊が「[[歴史のif検討委員会]]」開設。
*2006年 7月29日 - Muttley隊が「[[ご当地の噂]]」の別名テーマ「[[都道府県別の噂]]」開設。
*2006年 8月 5日 - 八王人隊が「[[都道府県別の噂]]」内に「[[ご当地CM]]」開設。
*2006年 7月26日 - Muttley隊が「[[○○に言いたい]]」開設。
*2006年11月 8日 - Muttley隊が「[[ベタの法則]]」開設。
*2006年12月 4日 - (あ)隊がバイブル「[[Chakuwiki:チャクウィキは何ではないか]]」編纂。
*2007年 1月 1日 - 「[[あなたが選ぶ地味な都道府県日本一]]」投票実施。優勝は[[福井|何があるんですか?]]県。
*2007年 2月 1日 - 「[[あなたが選ぶ華のある都道府県日本一]]」投票実施。優勝は[[京都|はて、むしろ他の所に『華』なんてあんのかね?]]府。
*2007年 2月12日 - Muttley隊がウィキペディアに[[wikipedia:ja:チャクウィキ|Chakuwikiの紹介記事]]を投稿。
*2007年 5月 5日 - 葉村隊が「[[Chakuwiki学生利用者の会]]」結成。
*2007年 6月13日 - KY隊が「歴史のif検討委員会」と「[[もしも借箱]]」を「[[もしwiki]]」に再編。
*2007年12月 1日 - 「[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一]]」投票実施。優勝は[[東京/港区|「六本木&表参道ヒルズ」「新幹線品川駅」]]区。
*2008年12月25日 - 「[[あなたが選ぶ他の都道府県っぽい市町村日本一]]」投票実施。優勝は[[町田市|ここは県じゃなくて都だったの?!]]市。
*2009年 1月12日 - 水谷豊隊が「[[CBA(Chakuwikiバス協会)|CBA(当時:Chakuwikiバスファン連合)]]」を結成。ただし、2010年現在、3人しか集まっていない。
*2009年10月 9日 - CHIBAKENMIN隊が「[[Chakuwiki鉄道ファン同盟]]」を結成。こちらは多数の人物が集まり、人気サークルとなる。
*2010年 3月 1日 - 「[[あなたが選ぶ変化の激しい市町村日本一2010]]」投票実施。優勝は[[東京/墨田区|「平成の『三丁目の夕日』」]]区。
*2010年 4月21日 - 「[[あなたが選ぶ春っぽい都道府県日本一]]」投票実施。優勝は[[奈良|吉野の桜]]県。
*2010年11月23日 - 「[[あなたが選ぶ都道府県庁所在地より目立つ市町村日本一]]」投票実施。優勝は[[下関市|本州の西端]]市。
*2010年12月11日 - Summer隊が「[[Chakuwiki旅行愛好会]]」を結成。
*2011年 2月 4日 - 「[[あなたが選ぶ春に行きたい都道府県日本一]]」投票実施。[[青森|さー新幹線ではぐいぐで!]]県と、[[沖縄|スギ花粉?それぬうやいびーが?]]県が史上初のW優勝。
*2011年 3月    - 日本国の国立国会図書館のデータベース・ナビゲーション・サービス[http://dnavi.da.ndl.go.jp/bnnv/servlet/bnnv_user_top.jsp (Dnavi)]にチャクウィキが登録される。「バカ」で検索するとトップに出てくる厚遇ぶり。
*2011年 7月 1日 - 「[[あなたが選ぶ夏に行きたい都道府県日本一]]」投票実施。優勝は、[[北海道|日本最北端の都道府県]]に。
 
==関連ページ==
{{借力}}
[[Category:勝手に国づくり|ちやくりきこく]]
[[Category:Chakuwiki|ちやくりきこく]]

2021年3月1日 (月) 12:06時点における版

史実におけるJRのエリア区分

NEXCO

史実におけるNEXCOのエリア区分
  • JR中日本のエリアは、JR東海の全路線に以下の路線を加えたものとする。
    • 史実でJR東日本:中央本線(新宿~塩尻)、横浜線、南武線、相模線、青梅線、五日市線、篠ノ井線、小海線、大糸線(松本~南小谷)
    • 史実でJR西日本:北陸本線、大糸線(南小谷~糸魚川)、高山本線(猪谷~富山)、城端線、氷見線、七尾線、越美北線
      • いや、北陸本線の一部(直江津~糸魚川)と大糸線のJR西区間は東日本だろう
      • 史実ではNEXCO西日本は八日市ICまでなので、近江八幡駅が境界となる。つまり、米原から近江八幡間はJR中日本。新快速でJR中日本と直通運転することとなる。
        • あと、小浜~敦賀間もJR中日本(どっちにしろもうすぐ三セクになるのだが)。湖西線の境界はどうしましょ。
        • そして、大船~熱海間もJR中日本(そこまでこだわる必要ないんだけど、新湘南BP,小田原厚木道路がNEXCO中日本だから)。
          • 湘南電車は全区間中日本が運転(東名が東京までNEXCO中日本だから)。
      • JR中日本(東海)も首都圏の交通に参入することとなるのか…。
ながはま
長 浜
Nagahama
た む ら
Tamura
(滋賀県長浜市) とらひめ
Torahime
こうえんじ
高 円 寺
Koenji
な か の
Nakano
(東京都杉並区) あさがや
Asagaya
  • JR東日本のエリアは上記を除くJR東日本+JR北海道とする。
  • JR西日本のエリアは上記を除くJR西日本+JR四国+JR九州とする。
  1. 関西に水戸岡デザインの派手な電車が走りまわる。もしくは九州に223系交流版が大量投入される。
  2. 新快速の東端は今でも米原のまま。
    • 北陸本線の田村以北と湖西線の永原以北は交流電化のまま。
      • 彦根止まりのまま、または草津までしか行かなかったかも。
  3. 中央線だけでなく、南武線、横浜線のラインカラーもオレンジ。
    • 横浜線は横浜・桜木町方面に直通しなくなり更に不便になる。
    • 当時は103系の時代だからわざわざ色を変えることはない。むしろ東日本所属の武蔵野線の色が変わるかも。
  4. JR西日本は九州四国を抱えるため、実際の三島会社に近い経営体質になる。
    • 運賃が現実よりも少し高くなっていた。そのため京阪神間では現実以上に私鉄が有利になっている。
  5. 北陸新幹線にJR西日本はほとんど関わらない。
  6. JR東日本は北海道も抱えるため、黒字額が少し減る。
  7. 北海道新幹線はJR東日本管轄。
  8. 北海道・東北地区と関東・信越地区の車両はそれぞれ別立てで導入。
  9. 中日本と東日本は中央線を舞台に激しいバトルを繰り広げる。
    • 御茶ノ水~立川間が東日本と中日本の線路別複々線になる。
    • しかし停車駅の少ない中日本の圧勝。
    • 東海道本線の境界が史実どおり熱海だとしたら、中央線系統の東・中境界は高尾、大月、甲府のいずれかになるのでは?
  10. 東日本と中日本の仲の悪さから、首都圏JRのICカードが別々になる。
    • 東日本は京急・京成・東武・相鉄と、中日本は東急・小田急・京王・西武・東京メトロ・名鉄と共通運用になる。
      • 東海道線も中日本なら東急・小田急・京急・京王・相鉄・名鉄と東日本は東武・京成で共通運用になる。東京メトロは東海道線函南~熱海間同様ICカード空白地帯になる可能性大。
    • 結果、PASMOが首都圏最強のICカードに。
    • 現実の東海は一応Suicaと相互利用可能だが。
      • JR東とJR海が共通利用できても海とPASMOは共通利用できないでしょ?
    • ICカードは登録された店舗でしか契約できない。しかも初期はクレカ契約が必須だった。
  11. 東京・大阪の電車特定区間がそれぞれ首都鉄道株式会社(首都鉄)、阪神鉄道株式会社(阪神鉄道)に移管されている。
  12. 瀬戸大橋線のみの本州四国連絡鉄道株式会社も誕生している。
  13. 国鉄清算事業団が鉄道とその付帯施設を保有しJR各社がそれを借り受けて管理・運営していた。

東京・大阪で分割された場合

  • JR中日本とJR東日本の境界は、東京・新宿・高崎・飯山・直江津。
    • 山手線・吾妻線・川越線・武蔵野線・高崎線はJR東日本とする。中央本線新宿~東京はJR中日本とする。
  • JR中日本とJR西日本の境界は、大阪・綾部・紀伊田辺。
    • 和歌山線はJR中日本とする。
  • JR東日本のエリアは東京・新宿・高崎・飯山・直江津以北のJR東日本+JR北海道とする。
  • JR西日本のエリアは大阪・綾部・紀伊田辺以南のJR西日本+JR四国+JR九州とする。
  1. 京浜東北線・京阪神緩行線が分断される。
    • 東北緩行線はE233系10両なのに、京浜線は313系4両なんて事も。
  2. JR中日本を通る客車列車は銀河を除いて早期に全廃。
    • 銀河は電車化されている。
  3. 新宮行きのくろしおは廃止されていたか、JR中日本との共同運用となっていた。
    • 特急「南紀」は白浜まで延長されている。
  4. JR西日本は神戸地区や九州地区を重視している。
    • 史実の大和路線などの役割は広島地区が当たっていた。
  5. 豊橋~大阪、東京・新宿~静岡をぶっ通しで走る特別快速がある。
    • 大阪~名古屋間における近鉄特急のシェアが低くなり、名阪甲特急の津停車も現実よりも早く行われている。
    • 特急「あさぎり」は民営化後しばらくして廃止されていた。
  6. 湘南新宿ライン・東北縦貫線は無かった。
  7. JR東日本の本社は大宮。
    • JR西日本の本社は神戸。
      • あるいはJR東日本の本社が仙台で、西日本の本社が福岡になっていた。
  8. 新幹線大宮-東京間は東日本との共用路線になっていた。
    • 北陸新幹線は中央本線周りだったかもしれない。
    • 北陸新幹線に700系・N700系が導入される。
  9. 205系500番台は製作されなかった。

電力会社

史実における電力会社区分
北海道
  1. ほぼ現実と同じになるだろう。
東北
  1. 東北6県+新潟県が「JR東北」となっている。
    • 一部で反発が起こりそう。
  2. 本社は仙台。
  3. 東北本線黒磯以北、常磐線いわき以北、上越線越後湯沢以北、信越本線妙高高原以北、北陸本線糸魚川以東がJR東北管轄。
    • 大糸線は南小谷を境にJR中部とJR東北が分かれる。
  4. 東北・上越新幹線は全線がJR東北管轄。
  5. JRバス東北はこの会社の傘下になっている。
  6. 仙石線は現在でも103系が健在。
    • 205系は房総地区に投入されていた。
  7. 新潟県は管内他県に合わせる形で全線交流電化されていた。
    • 仙石線のことを考えるとむしろ現実と変わらないのでは?
関東
  1. 関東1都6県+山梨県+静岡県の富士川以東が「JR関東」あるいは「JR首都圏」となっている。
    • 東北本線・上越線・常磐線はJR東北管轄区間以外はJR関東。
    • もしかしたら「JR東京」かも。
  2. 中央本線は小淵沢を境にJR関東とJR中部が分かれる。身延線は全線JR関東。
  3. 東海道本線におけるJR関東と中部の境界は富士駅。
    • 東海道線富士以東から身延線への直通運転が定期運用されていた。
  4. 新幹線は保有しないが、首都圏の旺盛な需要に支えられ経営環境は良いだろう。
  5. 本社は東京。
中部
  1. 静岡県富士川以西、長野、愛知、岐阜、三重県の大部分が「JR中部」となっている。
  2. 管轄エリアは東海道本線の富士~米原(あるいは関ヶ原)、中央本線の小淵沢以東、高山本線の猪谷以南、関西本線の伊賀上野以東、紀勢本線の新宮以東。
    • 三重県南部は一部関西電力管轄の地域があるので、ひょっとしたら熊野市が境界になっていたかもしれない。
  3. 東海道新幹線は全線がJR中部管轄。他に北陸(長野)新幹線を管轄。
    • JR中部管轄部分を「長野新幹線」あるいは「信越新幹線」、JR北陸管轄部分を「北陸新幹線」と呼ぶ。
  4. 本社は名古屋。
  5. 現実のJR東海と殆ど変わらない会社になっている。規模的にも体質的にも。
北陸
  1. 管轄エリアは北陸本線の敦賀~糸魚川、高山本線の富山~猪谷、氷見線・城端線・七尾線・越美北線。
    • 北陸本線の3セク化はなかった。
  2. JRの中では最も営業距離の短い会社になりそう。
  3. 北陸新幹線は長野を境にJR中部とJR北陸に分かれる。
  4. 本社は金沢。
    • 北陸電力の本社は富山だけどね。
  5. この会社の系列バス会社だけが、現実に存在しない会社「JR北陸バス」になる。
近畿
  1. 管轄エリアは東海道本線の米原(あるいは関ヶ原)~神戸・山陽本線の神戸~上郡・赤穂線の相生~播州赤穂・北陸本線の米原~敦賀・湖西線と小浜線全線・山陰本線の鳥取以東・関西本線の伊賀上野以西・草津線全線・紀勢本線の新宮以西・姫新線の上月以東が「JR近畿」あるいは「JR関西」となっている。
  2. 中国地方の不採算路線を抱えないだけ現実のJR西日本より経営環境は良いかもしれないが、その反面山陽新幹線を管轄しない。
  3. 本社は大阪。
中国
  1. JR近畿との境界は播州赤穂・上郡・上月・鳥取。JR四国との境界は児島・JR九州との境界は下関。
  2. 山陽新幹線はJR中国管轄。
  3. 岡山・広島地区の車両事情が改善されていただろう。
  4. 本社は広島。
  5. 山陽新幹線以外は赤字路線ばかりなので、現実のJR東海同様新幹線優先政策が取られる。
  6. 中国JRバスはこの会社の傘下になっている。
  7. この会社が何か問題・不祥事を起こすと、某所あたりで「JR中華人民共和国」と揶揄される。
四国
  1. ほぼ現実と同じ。
九州
  1. ほぼ現実と同じ。
沖縄
  1. そもそも設置されなかった。

JRバス

  1. 北海道・東海・四国・九州はほぼ現実と変化なし。
  2. 東北新幹線は東北、山陽新幹線は中国の管轄となる。
  3. 東北と関東は会社境界駅で揉めていた。
    • 福島県内にはJRバス東北とJRバス関東の支店があるため。
  4. 中国ではICカードがPASPYとなる。
  5. 東北ではICカードの導入が遅れる。
    • 政令指定都市の中で未だにICカードがないのは仙台だけと叩かれていた。
  6. 実はどの会社にも属さない県が出てくる。
    • JR東北バスの高速バス路線(仙台-新潟)があるため、辛うじて東北に分があるか。
    • JR貨物だと関東所属なので関東だろう。
  7. JR関東とJR中国の一部路線が子会社に移管される。

JR貨物

史実のおけるJR貨物の区分
  1. 旅客事業6社とは北海道、東北、関東、東海、関西、九州のことを指していた。
  2. 羽越線本楯駅以北、常磐線坂元駅以北、東北線白坂駅以北、磐越西線喜多方駅以東、津軽線中小国駅以南がJR東北の管轄になる。
    • しかしそれだと面倒なのでそれぞれ酒田、いわき、黒磯に境界駅が変更されていた。喜多方、中小国はそのまま。
      • 常磐線はむしろ原ノ町だろ。
    • 水郡線は常陸大子以北、只見線は只見以東がJR東北。米坂線、磐越東線は全線JR東北。
    • 上越新幹線は全線JR関東で東北新幹線は大宮以北がJR東北。
  3. 現実のJR四国はJR関西四国支社になる。
  4. なぜかJR九州の本社が門司にある。
  5. JRの貨客分離は行われなかった

日本文化センターの旧市外局番

史実における日本文化センターの旧市外局番区分
  1. 北海道はほぼ現実と変わらず。
  2. 福島・新潟・長野・静岡といった県単位のJRができる。
    • 静岡は現実よりマシになっていた。
  3. 新幹線はどこが管轄するのかで揉める。
    • 揉めた挙句、車両基地が所在するところで管轄していた。
      • 東北新幹線は仙台、上越新幹線は新潟、北陸新幹線は長野、山陽新幹線は福岡、九州新幹線は熊本が管轄していた。
      • 東海道新幹線は東京と大阪に車両基地があるため、現実の東海と同じく、名古屋が管轄していた。
      • 距離的にも経営的にも静岡管轄がいい。
  4. 四国は愛媛が広島の管轄となる。
    • 仁堀航路は廃止されなかった。
    • 瀬戸内しまなみ海道に並行して鉄道が建設される。
  5. 岡山は愛媛を除く四国を抱えることに。
  6. 九州は北部と南部で分断。

ニトリアウトレットショップの配送エリア

ニトリアウトレットショップの配送エリア区分
北海道
  1. ほぼ現実と変わらない。
東日本
  1. 東海道本線熱海 - 島田間、中央本線塩尻 - 中津川間、飯田線辰野 - 中部天竜間、身延線、御殿場線も管轄。
  2. 信越本線は妙高高原 - 柏崎間を除く区間を管轄。
  3. 東海道本線は現在でも大部分が熱海を直通している。
    • 静岡冷遇はなかった。
  4. 身延線や飯田線、御殿場線にもE127系が投入されていた。
西日本
  1. 高山本線、関西本線、紀勢本線は全線管轄。
  2. JR四国の全路線も管轄している。
  3. 東海道本線島田以西、中央本線中津川以西、太多線、武豊線、名松線、参宮線も管轄
  4. 信越本線妙高高原 - 柏崎間もなぜか管轄。
    • 直江津で区切った方が良くない?直江津駅は西日本管轄にして。
  5. 山陽本線は福山以東、山陰本線は江津以東の管轄となる。
  6. 名古屋地区にも221系・223系・225系が投入されていた。
  7. 快速「みえ」は「伊勢路快速」として運行していた。
    • 近鉄に対抗するため、紀勢本線・参宮線・伊勢鉄道線も電化される。
    • 中央西線も「セントラルライナー」の代わりに「瀬戸路快速」を運行していた。
  8. キハ187系は「ひだ」「南紀」や四国の特急にも投入されている。
    • さすがにキハ80を使い続けるわけにはいかないから、国鉄民営化すぐに忠実とは違うキハ187になってるはず。
  9. 283系は「しなの」「しおかぜ」「いしづち」にも投入されていた。
    • 283系自体も量産に成功していたかもしれない。
  10. 227系は投入されなかった。
  11. 119系がN40改造されていた。
  12. 東海や四国所属の鋼製車両も単色化されている。
    • 東海はオレンジ、四国は水色一色になっていた。
  13. 武豊線は現実より強化されており、名鉄に対抗するため「知多路快速」を運行していた。
  14. キハ120形が名松線や四国各線にも投入されていた。
  15. 名古屋地区にも各路線にラインカラー、アルファベット(路線記号)が導入されていた。
九州
  1. 山陰本線江津以西の島根県と広島県、山口県の路線も管轄。
  2. 広島地区に817系の直流版が投入されていた。
  3. キハ200系が芸備線や山口線にも投入されている。
  4. 下関直通は今でも健在。
  5. 「みすゞ潮彩」「瀬戸内マリンビュー」「みよしライナー」は特急列車となっていた。
  6. 「いそかぜ」は廃止されなかった。
新幹線
  1. 東海道新幹線は東日本が管轄。それ以外はほぼ現実と変わらない。
  2. 車両は東日本主導となる。
    • 300系・700系・N700系は投入されなかった。
  3. 「のぞみ」は現在でも全席指定。
  4. 東海道・山陽・九州新幹線にもグランクラスが連結されている。
総論
  1. 経営体力的に東日本>西日本>九州>北海道になっていただろう。
    • 東日本は東海道新幹線も抱えるのでドル箱。
    • 西日本は四国も抱えるが名古屋地区も抱えるので経営体力は現実よりもう少し良くなっている。
    • 九州も広島地区も抱えるので経営体力は現実より良くなっていただろう。

コカ・コーラのボトラー

7ボトラー体制時代のコカ・コーラのボトラー
6ボトラー体制後のコカ・コーラのボトラー

7ボトラー体制時代

  1. 北海道と四国は現実と変わらない。
  2. 沖縄はそもそも存在しない。
  3. 青森・秋田・岩手はみちのくの管轄。
    • JRの規模が小さかった。
    • 秋田新幹線は建設されなかった。
    • 701系は投入されなかった。
  4. イーストは青森・秋田・岩手・長野を管轄しない代わりに静岡・愛知・三重・岐阜も管轄。
    • それ以外はここで書かれていることと変わらない。
    • 東海道新幹線と東北・上越新幹線が直通運転を行っている。
  5. 北陸は福井・石川・富山・長野を管轄。
    • 北陸新幹線は北陸の管轄となっていた。
      • 新潟県区間は経営分離されなかった。
    • 長野地区に211系が投入されることはなかった。
    • 415系800番台も登場しなかった。
    • 681・683系は北陸の所有となっていた。
    • 飯田線は現在でも119系のまま。
  6. ウェストは史実の西日本と九州を管轄。
  7. 新幹線車両はイースト主導で製造されていた。

6ボトラー体制時代

  1. 北海道と四国は現実と変わらない。
  2. 沖縄はそもそも存在しない。
  3. みちのくのと北陸は↑に書かれていることと変わらない。
  4. ジャパンは↑に書かれているイーストとウェストを組み合わせたものに。
    • 車両は史実の東日本の感覚で導入されていた。
  5. 東京〜九州の寝台特急は衰退しなかった。
    • ただし東北・北陸方面は現実通り廃止。
      • 「トワイライトエクスプレス」は登場しなかった。

日専連

史実における日専連のエリア区分
北海道
  1. ほぼ現実と変わらない。
東北
  1. 史実の東日本のうち、東北地方の在来線と東北新幹線を管轄。
  2. 在来線だけでは赤字額が増えるので史実の東海のように新幹線至上主義になっていた。
    • 仙台空港鉄道は建設されなかった。
    • 観光列車も質素になっていた。
  3. 気仙沼線と大船渡線はBRT化されることなく、廃線に追い込まれていたかも。
    • 下手をすれば只見線も廃線に追い込まれている。
  4. ICカードは2015年頃になって仙台市交通局と共に投入。
  5. ミニ新幹線はなかった。
首都圏
  1. 史実の東日本のうち、関東地方を管轄。
  2. 新幹線は管轄しないが、首都圏を抱えるので経営状況はまだよい方だった。
中央
  1. 史実の東海のエリアに福井・石川・富山・新潟・長野・山梨が加わる。
  2. 北陸新幹線と上越新幹線は中央の管轄となっていた。
    • 東海道新幹線との直通運転も実現していた。
    • 「かがやき」にも自由席が設定されていた。
      • その代わり、グランクラスは設定されなかった。
    • 北陸新幹線と上越新幹線にも300系、700系、N700系が投入されていた。
    • ガーラ湯沢駅は開業しなかった。
  3. 北陸本線はしらさぎのために全線中央が管轄していた。
  4. 新潟、長野地区にも313系が投入されている。
    • E127系、E129系は登場しなかった。
    • 北陸本線には313系の交直流版が投入されていた。
      • 521系は登場しなかった。
    • 國鉄新潟/長野/北陸と揶揄されることはなかった。
  5. 「あずさ」「かいじ」にも383系が投入されていた。
    • E351系は登場しなかった。
  6. 富士急行への直通運転は行われなかった。
  7. 小海線や飯山線、大糸線非電化区間にもキハ25形が投入されていた。
    • 七尾線も全線非電化のままでこちらにもキハ25形が投入されていた。
      • 和倉温泉以北ものと鉄道に転換されなかった。ましてや穴水 - 輪島間が廃止されることもなかった。
    • キハE200形は登場しなかった。
  8. 小海線や飯山線、大糸線の観光列車が史実より質素になっていた。
    • そもそも観光列車自体やる気のないものだった。
  9. 「しらさぎ」「サンダーバード」は383系の交直流版が投入されていた。
  10. 高山本線の普通列車は現在でも猪谷で直通運転を行っていた。
西日本
  1. ここに書かれていることと変わらない。
新幹線
  1. 車両は中央が主導権を握っている。
    • 北海道・東北・西日本も中央と同種の車両が導入される。
総論
  1. 経営体力は首都圏>中央>西日本>東北>北海道になっていただろう。
    • 首都圏はともかく、中央は新幹線を3つも抱えるので史実の東海以上にドル箱に。
    • 西日本は四国も抱えるが福岡地区も抱えるので経営体力は現実よりもう少し良くなっている。
    • 東北は東北新幹線を抱えるがローカル線を多く抱えるので赤字額が増えるため、経営はやや厳しくなっている。

HARD OFF

史実におけるHARD OFFのエリア区分
  1. 北海道・四国・九州はほぼ現実と変わらない。
  2. 新幹線は北海道が北海道新幹線、東北が東北新幹線、新潟が上越新幹線、中部が東海道新幹線と北陸新幹線、中国が山陽新幹線、九州が九州新幹線を管轄。
  3. 中部は新幹線でドル箱になる。
  4. 北陸新幹線の車両は中部主導で導入。
  5. 新潟は規模が小さいため、史実の東海の様に新幹線に力を入れていた。
  6. 北陸本線は「しらさぎ」のために全線中部が管轄していた。


読売新聞

読売新聞の地域区分
  1. 北海道はほぼ現実と同じ。
  2. 東日本は長野全域と静岡も管轄。
    • 東日本と東海の会社境界駅は中津川・豊橋・中部天竜あたり。
  3. 東海は現実より規模が小さくなるが東海道新幹線を抱えるので体質的には変わりなさそう。
    • 静岡では微妙な関係になりそう。
  4. 西日本は石川・富山・山口を管轄しない代わりに四国を管轄。
  5. 西日本から石川・富山が独立し、北陸が存在。
    • 規模はJR最小であるが北陸新幹線も管轄。
  6. 九州は現実の九州に山口が加わる。

関連項目