千葉の駅/東葛

< 千葉の駅
2017年4月12日 (水) 04:07時点における133.232.131.125 (トーク)による版 (下総中山は門前町)
ナビゲーションに移動 検索に移動

テンプレート:お願い/日本の駅

主な駅

総武本線

市川駅の噂

市川
いちかわ
新小岩   船橋
Shin-Koiwa Ichikawa Funabashi
市川
いちかわ
小岩   本八幡
Koiwa Ichikawa Motoyawata

所在地:市川市市川・市川南

  1. 総武快速線ホーム(島式ホーム)の外側に通過線がある。
    • 特急退避がある場合、錦糸町駅で各駅停車から快速に乗り換えると新小岩駅あたりで抜いた先ほどの各駅停車に市川駅で再び追い付かれ、さらに西船橋駅まで先行逃げ切りされる。もちろん退避がなければ快速のほうが早いが、退避があるかどうかは乗ってみないと分からない。
  2. 集中化を避けるために快速停車駅を市の中心駅である本八幡駅ではなくここにしたらしい。
    • 中心の駅は市川
      • どう考えても本八幡。市役所を始め主要な施設は全て本八幡にある。
        • どうもすみません。私の誤解でした。今後気をつけます
          • いやあ、わかってくれてうれしいよ。ちなみに市川村は明治2年に発足したけど、八幡はその時から八幡町だからね。
  3. 快速線ホーム(下り通過線)が撮影スポット。雑誌などにもここで撮った写真がよく使われる。順光時間は午前中。
    • 午後も一応上り線が順光になるものの、構図的にあまり撮影には向いていない。午後は隣の本八幡か、更にその隣の下総中山が有名スポット。

本八幡駅の噂

本八幡
もとやわた
市川   下総中山
Ichikawa Motoyawata Shimousa-Nakayama

 S 
21
本八幡
 S 
20
篠崎
Shinozaki
もとやわた Motoyawata

所在地:市川市八幡

  1. 都営地下鉄で唯一の千葉県内にある駅。
    • 京王線の車両も乗り入れる。
    • というか、全国の公営地下鉄では唯一他の県に越境している駅でもある。
  2. 京成八幡駅も近いため、何気に交通の要所。
    • ただし、JRと京成の乗り換えは船橋駅のほうが便利なためやや少ない(向こうは快速も止まる)。
  3. 都営新宿線を新鎌ヶ谷駅、さらに千葉ニュータウンまで延ばす千葉県営鉄道計画はこけた。
    • 未だに計画自体は残っているが、はたして実現するのやら。
  4. 「ほんはちまん」ではない。

下総中山駅の噂

所在地:船橋市本中山

  1. 本八幡駅と西船橋駅の利用者数に圧倒されているのか、少し影が薄い。
  2. 一応船橋市にある駅だけど、市川市との境に近い。
  3. 住宅街なのか、都心から近い駅にしては静かな駅。
    • 治安の悪い西船橋とは大きな違い
    • 北口は荒行で一部の人達に有名な法華経寺の門前町で商店街、夜は早いが昼間はそんなに静かでは無い。
  • 路線 - 中央・総武緩行線
  • バス - 京成バスシステム

東船橋駅の噂

所在地:船橋市東船橋

  1. 総武本線内で最も新しくできた駅。これによって船橋-津田沼間の快速の連続停車がなくなった。
    • 総武本線の津田沼~千葉間の複々線化と幕張本郷駅の開業日と一緒
  2. 千葉県公立御三家の県立船橋高校、千葉県内でスポーツの名門の市立船橋高校の最寄駅。おまけに住宅街の中にある駅なので朝夕ラッシュ時は結構混む。
  3. 最近できた駅からか、ロータリーがやけに大きい。

津田沼駅の噂

津田沼
つだぬま
船橋   稲毛
Funabashi Tsudanuma Inage
津田沼
つだぬま
東船橋   幕張本郷
Higashi-Funabashi Tsudanuma Makuharihongō
北口

所在地:習志野市津田沼/船橋市前原西

  1. 習志野市の中心駅。但し北口は船橋市
    • 駅周辺は習志野・船橋の市境が複雑に入り組んでいる。
  2. 東京メトロ東西線が津田沼まで乗り入れている。しかし朝夕ラッシュ時のみ(三鷹は常時乗り入れ)。
  3. 総武線の各駅停車快速も半分近くは千葉まで行かず津田沼止まり。
    • 快速は千葉まで行くのが多いだろ。
      • 成田空港ちゃうの?
        • 快速は千葉止まりが一番多く、次に成田空港、内房線君津、外房線上総一ノ宮の順に多い。
        • 朝ラッシュ時は津田沼始発の快速は結構多い。
          • 幕張本郷にある車庫から入出庫する関係上こうなるのもある。
  4. 1日数本だけだが津田沼駅から木下駅へ行く長距離バス(ちばレインボーバス)がある。
    • 大半は船尾車庫行き。
    • 津田沼から木下までバス利用だと940円、JR利用だと740円。
  5. 千葉工大近いよ。
  6. かつて北口に「JR津田沼駅」よりも大きな「サッシは新日軽」という広告看板があった。
  7. 改札前の「谷津」のローマ字表記は「yazu」だが南口の真上の看板では「yatsu」になっているのが気になる。
    • 地名と京成の駅名は「やつ」。
    • 社会の教科書を参考にしよう。(谷津干潟)
  8. 改装した直後の乗り換え案内が「京成電鉄-Keisei Line-、新京成電鉄-New Keisei Line-」となっていたが、数日で「新京成電鉄-Shin-Keisei Line-」に変わった。(新京成側の表記は後者)
    • 快速にも津田沼行はあるけどめったに見られない。たぶん成東行きより珍しいと思う。
      • 2本以上ある時間帯がたまにある。成東行きは1本のみ。
  9. 南口のモリシアへの導線の悪さにはいつもながら閉口するばかり。何で最初から橋上駅との出入りを考えなかったのやら。

京葉線

新浦安駅の噂

所在地:浦安市入船

  1. 京葉線内の駅の利用者数は4番目に多い
  2. 待避線のある京葉線の駅の中で一番活用している駅
  3. 駅前はショッピングモールだらけ特に海側
  4. 新浦安と浦安の街並みの差が激しい
  • 路線 - 京葉線
  • バス - 東京ベイシティ交通、浦安市コミュニティバス、京成バス、京成トランジットバス

市川塩浜駅の噂

所在地:市川市塩浜

  1. 京葉線と西船橋方面へ向かう高谷支線の分岐駅
    • 実際は、京葉線と武蔵野線の分岐駅と認識する人が多い
      • それどころか、同じ京葉線の線路だと知っている人が少なさそう
  2. 周りが工場や倉庫だらけで人気が少ない
    • そこに降りる人のほとんどが近くの工場関係者
  3. 駅の近くには行徳警察署が立地している。
  • 路線 - 京葉線、武蔵野線
  • バス - 京成トランジットバス

二俣新町駅の噂

所在地:市川市二俣新町

  1. 高谷支線と二俣支線の間に挟まれた所に立地
    • なぜそんな所に駅を作ったのだろうか
  2. 京葉線内では最も利用者数が少ない駅
    • そんな駅にも関わらず、遠方へ向かう高速バスのバス乗り場がある。
  3. 市川塩浜駅と同じように工場や倉庫が建ち並んでいる
    • なおこの駅を最寄り駅にしている短大や高校もある
      • いずれも西船橋、原木中山+α扱い
  • 路線 - 京葉線
  • バス - 京成バスシステム、京成トランジットバス

南船橋駅の噂

所在地:船橋市若松

  1. 武蔵野線の電車の大半はここで折り返す。
  2. 2面4線となっているが、2,3番線の蘇我方面は行き止まり
  3. 駅の北側は船橋競馬場やららぽーと、南側はIKEAがある
    • IKEAがあるところは昔、スキードームがあった。
      • その隣には、ボートレースもあった。
  4. 一応、谷津干潟も駅の近くにある。
  • 路線 - 京葉線、武蔵野線
  • バス - 京成バスシステム

新習志野駅の噂

所在地:習志野市茜浜

  1. 「新習志野」行=車両センターへ回送というイメージ
    • 京葉車両センターへの線路が繋がっている
  2. この駅ほど、快速停車の要望が多い。
  3. できた頃は何もなかったが、ミスターマックスやら大学やらなんやらが建ち並ぶようになった。
    • そんな変化があったのに快速が止まらない
    • 実際、ここからイオンモールへ向かう路線バスもある
  4. 意外と知られていないが、秋津野球場の最寄り駅
    • 東関道との交差を越えると普通に団地
  • 路線 - 京葉線
  • バス - 京成バス

常磐線

馬橋駅の噂

馬橋
まばし
北松戸   新松戸
Kita-Matsudo Mabashi Shim-Matsudo

所在地:松戸市馬橋

  1. 一応JRと流鉄の乗換駅。
  2. 駅ビルができたが未だにテナント募集中。
  3. 西口の噴水広場が不法駐輪で大変なことになっている。

新松戸駅の噂

新松戸
しんまつど
馬橋   北小金
Mabashi Shim-Matsudo Kita-Kogane
新松戸
しんまつど
南流山   新八柱
Minami-Nagareyama Shim-Matsudo Shin-Yahashira

所在地:松戸市幸谷・新松戸

  1. 快速停めてほしい。JRとの乗換駅なのに…。
    • そういうところが、武蔵野線の特徴。
      • 駅前には「新松戸に快速を停車させよう」みたいな旨の看板があるが、ホームを作るスペースが…
      • むしろJR東日本の特徴。
      • 西船橋、西国分寺…確かに。
  2. 開通前の計画では、駅名が「北馬橋」の予定だった。地域住民が怒り(「松戸市幸谷」は馬橋とは関係ない)、「幸谷」か「新松戸」にしろという声が上がり、「新松戸」になった。
    • どっちにしろ流鉄幸谷駅は無視された。いかに相手の規模がショボくても、こういう権威主義はよくないと思った。

北小金駅の噂

  1. 43秒もある長い発車メロディを使用。
    • 数少ない永楽製の発車メロディが残ってる駅。
    • ムーンリバー最後の導入駅で、最後の生き残り。

南柏駅の噂

南柏
みなみかしわ
北小金  
Kita-Kogane Minami-Kashiwa Kashiwa

所在地 : 柏市南柏

  1. 現在は、単に列車が停車するだけのシンプルな棒線駅であるが…
    • かつて(千代田線直通乗入開始前)は、折り返し設備を持った駅で、一日数本、上野方面から南柏で折り返す電車があった。
  2. 駅の東南側は、平成に入ってもしばらくは、申し訳程度に駅前ロータリーがある以外はひたすら畑が広がる、のどかな光景を誇って(?)いましたが、最近はすっかり再開発されましたねぇ。
  3. 一方、北西側はそれなりに商店街が存在しているが、2006年、柏と南柏の間にイオンが進出してからはご多分に漏れず、恐ろしいホドのシャッター街と化してしまいました。

柏駅の噂

かしわ
松戸   我孫子
Matsudo Kashiwa Abiko
かしわ
南柏   北柏
Minami-Kashiwa Kashiwa Kita-Kashiwa
かしわ
柏  Kashiwa

(千葉県柏市) とよしき
Toyoshiki
かしわ
柏  Kashiwa

(千葉県柏市) しんかしわ
Shin-kashiwa
遠景

所在地:柏市柏・末広町

  1. 柏駅は同じ方向の千代田線常磐線が同時に駅に着くため乗り換えの効率が非常に悪い
    • この地域の住民は、常磐線緩行を千代田線と呼ぶが、千代田線は綾瀬まで。
    • 柏市に千代田という町名があるわい。
      • 「柏」が元々の地名かと思ってたよby某サイトで真実を知った茨城人
  2. 出入り口の場所が解かりにくい柏駅南口。
    • 南口を開設する際に、市民から寄付金が集められた。
  3. 柏駅はちょっと前まで千葉県のJR線で最も利用客が多い駅だった。
    • かつては千葉県内の駅の乗降客数一位。しかし2006年度、ついに千葉県の駅乗降客数一位の座を船橋駅に明け渡した。千葉が情けなくなってきた。
      • さらに2008年度には西船橋にも抜かれ第3位に転落した。
        • なんか、TXにも取られそう
          • エキュート建設の構想があったが、立ち消えになったらしい。
    • ホント、千葉駅ってなんだ?船橋と柏と松戸と津田沼(習志野)に、なんとなく市川鎌ヶ谷流山を合併して政令指定都市作ったら、千葉駅に集まるJR総武〜線はどうなることだか?人口も半端なく増える。。。
      • そして津田沼、松戸に抜かれる。
  4. 夏の柏駅のコンコースは暑すぎて呼吸困難になりそうになる。
  5. 昔は、快速も停まらない駅だったが、今は、Fひたちや特快も停まる駅になった。
    • そのせいで松戸駅は殺人的な混雑になった時期があった
  6. 柏の高島屋ステーションモールは東武の駅舎と一体化している。しかも秋頃に新館ができる。
    • 柏駅西口の新しくなった看板には「JR東日本」の表現がなく、ただ「柏駅西口 Kashiwa Station」としかない。
    • 東口は東口でJR東日本のロゴしかなく東武の「と」の字も無いのでどっこいどっこい。
  7. 3番線(快速上野方面)の発車メロディーが、昔の「探しものはなんですか~」という曲に聞こえる(曲名まではわからない)
    • あぁ、「夢の中へ」だね。井上陽水さんの。
  8. 常磐線(上野から取手方面)内での飲酒率は、日本有数の高さといわれる。特に取手から先に行く列車では、ボックス席で酒盛りが始まるほど。
    • これって柏駅じゃなくて常磐線に書くべき話だよね?柏駅関係ないよね?
  9. 平日夕方の上野駅では、京浜東北線or山手線から常磐線に乗り換えるときに、大半の人間が意味も無く階段を猛ダッシュする。かなり危ない。
  10. 発車メロディーと同じ曲がNHKの「おはよう日本」のニュースの中の「旬体感」と言うコーナーで使われてる。
  11. あまり知られていないが、JRの駅舎所在地が「柏市柏1丁目1-1」
  12. みどりの窓口前は、待ち合わせの人でいっぱい。
    • みどりの窓口がリニューアルされる前は中の行列が外までのときもあって、待ち合わせ客が列にまぎれていた。
  13. 南口といえば「二人で常磐線」。
    • 「二人は常磐線」な。ちなみに南口すぐの「かしわインフォメーションセンター」でCD発売中。YouTube版と一部歌詞の順序が異なる。

我孫子駅の噂

我孫子
あびこ
  天王台
Kashiwa Abiko Tennōdai
我孫子
あびこ
北柏   天王台
Kita-Kashiwa Abiko Tennōdai
我孫子
あびこ
東我孫子  
Higashi-Abiko Abiko

所在地:我孫子市本町・我孫子

  1. 常磐緩行線のほとんどは取手まで行かず我孫子折り返し。
    • よって8番線は日中は全く使われていない。
  2. かつて山下清画伯が駅そば屋でバイトをしていた事があると言う。
    • 昔そのそば屋の駅弁の包み紙を描いた。
    • 彼を題材にした映画で当時あった我孫子駅の駅名標見たが、そのころの下り方向には天王台駅はないので取手(とりで)と書いてあった。
  3. 常磐線で初めてテイチク製の発メロを導入した
  4. 我孫子といえば、何といっても「唐揚げそば」。「最強」と形容するのが相応しい駅そばだと思う。
    • ごはん欲しいんですけど。
    • ごはんセット無いの・・・?
    • こちらでも紹介されました。
    • でも、見た目のインパクト先行で、そばの味自体は決して・・・
    • ここの売りは唐揚げであって、そばではない。もっといえば、駅そばの売りは味ではなくて早さと安さ。
    • 唐揚げは1個120円(かつて100円)だが、ほかではお目にかかれないくらいでかい。持ち帰りもできる(ビニール袋入り、つゆは入れられない。もしこぼれたらJRから苦情が来るとのこと)。
    • 昔はもっと大きかった。どんぶりからはみ出るくらいに・・・・
      • 空揚げの単価は140円に値上げされた。しかし今でもあの大きさで1個140円は十分に安い。
  5. どうして国鉄は、利用の多い北千住、松戸、柏に急行を通過さして、我孫子は停車なんだろう。イマイチ我孫子停車の意味がわからない。
    • 急行って・・・急行「ときわ」のこと?ずっと昔やん・・・
      • はい。
      • 「JRは」ではなく「国鉄は」だからねえ…
      • 優等列車の停車駅は地域の実情を把握していない国鉄本社の決定事項で、地域の鉄道管理局が意見しても無視されたか、意見すらしていなかったとか?
    • 今の特急は、ほとんどが柏停車で我孫子には全然停まらない。
      • その代わり、期間限定で毎週土曜日にこの駅を発着する「特急・踊り子号」が伊豆急下田まで1往復する。コレは上野東京ライン開業のおかげでもある。
    • 理由は多分、我孫子が成田線乗換え駅という位置にあるからだと思う。もともと、柏は快速通過駅だったし、松戸、北千住は上野から近すぎだったからだと思う。
    • 今でも臨時急行は我孫子に停車する。
    • ヒント:千鳥停車
    • 特別快速にも飛ばされる羽目になってるんだが。
  6. 3番線に当たるところには線路はあるが、ホームはない。
  7. 「新新宿駅企画課 あるぷすひろば」2巻にも紹介されました。
  8. 2016年で開業120周年!(即ち、1896年開業である。)
  • 路線 - 常磐線 成田線
  • バス - 阪東自動車 ニュー東豊 あびバス

京成電鉄

京成八幡駅の噂

けいせいやわた
菅野 京成八幡 鬼越
Sugano Keisei Yawata Onigoe

所在地:市川市八幡

  1. 都営とJRは同じ「本八幡」なのに、乗り換えは都営しか案内しない。
    • ライバルだから?
    • JRに乗り換えるなら普通に船橋でよいのでは…?船橋ではちゃんと案内あるし
    • 都営の本八幡駅はJRと駅名は同じでも、実はJRと京成の中間位置に長いプラットホームを渡し、両端で両方の駅に接続する構造なのですね。この駅で京成とJRとが接続するには、ちょっと遠いのです。
    • 東京へ通学するのにJRで本八幡乗り換えで定期買おうとしたら、接続してないから、京成八幡から先は京成で買ってと言われた(by元京成成田駅利用者)。
  2. 市川市内の代表駅で、ライナー系以外は全て停まるのに駅やホームがショボイ。
    • 本社移転決定を機にナンボかマシになったけど、遙か未来の地下化または高架化を見据えて、抜本的な工事はなされていない…
      • 船橋のほうが立派な駅舎って…

京成中山駅の噂

けいせいなかやま
鬼越 京成中山 東中山
Onigoe Keisei Nakayama Higashi-Nakayama

所在地:船橋市本中山

  1. 駅構内に踏切があるという珍しい駅。だから法華経寺側から下り電車に乗るのがちょっと面倒。
    • 柴又駅みたいな感じ?
    • 東武亀戸線東あずま駅もそうです。
    • ちょっと待て!隣の「鬼越」はもっとすごい。跨線橋なしの島型ホームだから構内踏み切り渡らないと上りにも下りにも乗れない。乗降客けっこう多いのに、、、。踏み切りで待たされる目の前で上りの各駅に行かれてorzになること多し。次がなかなか来ないんだよっ!
    • 構内踏切が珍しいというが、昔は跨線橋自体が珍しかった。でも他社では乗客の増加に伴い危険や客捌きの問題でほとんど跨線橋が建設された。しかし京成にはそこまでは不要である駅もあり残っている。大佐倉などは絶対やらないだろう。
  2. 京成本線の中で6両までしか対応していない駅の一つ

東中山駅の噂

所在地:船橋市東中山

  1. 2面4線ホームで、普通が特急や快速の待避をしている。
  2. 地元からは、とうなかという愛称で親しまれている。
  3. 有馬記念等で開催される中山競馬場の最寄り駅と案内されることがあるらしい。本来の最寄り駅は船橋法典。

京成津田沼駅の噂

けいせいつだぬま
谷津 京成津田沼 大久保
Yatsu Keisei-tsudanuma Okubo
けいせいつだぬま
幕張本郷 京成津田沼 新津田沼
Makuharihongō Keisei-tsudanuma Shin-Tsudanuma
左が千葉線、右が本線

所在地:習志野市津田沼

  1. 津田沼駅から結構離れている。京成津田沼駅よりも新津田沼駅の方がJR津田沼駅に近い。
    • でも、新津田沼って新京成なんだよねー。
  2. 1~4番線は京成線ホーム。5・6番線は新京成線ホーム。
    • 日中千葉方面は5番線から発着。日中5番線は実質京成千葉線専用ホーム。
    • 新京成ホームで京成千葉線と繋がっているのは5番線だけ(6番線は行き止まり)。
      • そのため京成千葉線と新京成線の直通列車は5番線を使用。
    • 駅の自動放送で、「ただいまの時間、千葉方面の電車は、5番、6番線ホームから発車します。」と言っている。おそらく「5・6番線のホーム」だと伝えたいのであろうが、「5番線」で十分である。
      • 最近は「ただいまの時間、千葉方面の電車は、5番線から発車します。」になった。
  3. 隣の幕張本郷駅行きのバスが出ているが、かなり遠回りする為、料金は310円。
  4. 待っても待っても踏切が開かないよ~♪
  5. 駅構内に船橋市との境界線が通っている。
    • それはJR津田沼駅です。
  6. 京成の駅で駅名に「京成」が付いている場合に「京成」が省略されない数少ない駅。
    • 何故なら子分に「新津田沼」があって、しかもそっちの方がJR駅に近いからである。
  7. 当駅始発うすい行の普通がある。
  8. 3番線進入時はとんでもなく揺れる。
  9. 「本線より千葉線の方が先に出来た」という経緯のためか、本線の下り方向の線形がやたら悪い。
    • 地図で見ると本線が左に分岐しているように見えるが実際は本線が右に分岐し、千葉線と立体交差する。
  10. 最近になって発車案内板で「快速特急」と表示するようになったが、特急と英語表記が微妙に違う。「快特」だったころは英語表記が同じだったのに。
    • 2012年3月、発車案内板更新。多分直った。
  11. 普通電車は日中特急の退避をするため、かなり待たされる。
  12. 平日朝8時台の京成下りホーム(3・4番線)はかなり混雑するが、行先どころか種別によっても主な客層が全く異なる。
    • 成田方面普通・快速:東邦大・日大及び付属高校の生徒
    • 成田方面特急:成田空港利用者
    • 千葉方面普通:幕張新都心通勤利用者
  13. 駅前になぜか東武ストアがある。

実籾駅の噂

所在地:習志野市実籾

  1. さだまさしの歌にも登場している事を知っている。
  2. 最近ではモザラーの聖地でも知られるようになった。
  • 路線 - 京成本線
  • バス - 京成バス 千葉シーサイドバス

八千代台駅の噂

やちよだい
実籾 八千代台 大和田
Mimomi Yachiyodai Owada
ファイル:KeiseiAE100-138F00.jpg
通過するスカイライナー

所在地:八千代市八千代台北・八千代台東

  1. 京成線で八千代市内最大の駅。しかし八千代市の代表駅は大和田駅(東葉高速鉄道開業前は大和田駅に代表駅マークが付いていたが、現在は八千代中央駅)。
    • 京成線で八千代市内にある駅は八千代台駅と大和田駅と勝田台駅。八千代台駅と勝田台駅は特急が停車するのに、代表駅の大和田駅は特急が通過。
    • 八千代市内最大は勝田台駅。あと八千代市の代表駅は大和田駅に変わりはない。八千代中央駅は八千代市の中央にはないのだから。
      • 市役所に一番近い駅が「市の代表駅」。八千代中央駅のほうが近い。
  2. 八千代台の住民だけじゃなくて、習志野市東習志野8丁目や千葉市花見川区の花見川団地の住民にとっても重要な駅。
    • 実際駅からちょっと南はもう花見川区。しかもわかりやすい境界らしいものが無いので尚更。
  3. 駅の東側には巨大なにれの木、西側にはサモアの首都がある。
  4. この駅近辺が本線の距離のちょうど中間辺りになる。(正確には八千代台~実籾間)
  • 路線 - 京成本線
  • バス - 京成バス 東洋バス 千葉シーサイドバス

勝田台駅・東葉勝田台駅の噂

かつただい
大和田 勝田台 志津
Ōwada Katsutadai Shizu
東葉勝田台
Tōyō-Katsutadai
村上
Murakami

所在地:八千代市勝田・勝田台・勝田台北/佐倉市井野

  1. 地元近くの人でないと所在地がよく分からない。
    • 勝田台駅があるのは八千代市勝田台だが、東葉勝田台駅があるのは八千代市村上
      • 現在は村上から勝田台北になりました。ちなみに隣の村上は村上南。
  2. 八千代市の隅っこにある駅だが地味に利用者は八千代市一、2社で8万人を超える。
    • 京成だけの単独でも2位の八千代台駅より多い。
      • 志津駅周辺から八千代市寄りの佐倉市民がこっちにくるから。
  3. この駅を境に田舎と都心近郊とで分かれる、とよく言われる
    • 駅はどちらも八千代市だが、目と鼻の先は佐倉市、ここで自動車のナンバープレートも分かれる
  4. 治安が悪いらしい。暴走族がしょっちゅう現れる。
    • なに? スペクターの話?
  5. 朝は京成→東葉への逸走が必ず見られる。始発電車狙いで並びに行く。
  6. 京成管轄のA1~A3出口が目立っているせいで、東葉管轄のT1~T3出口の存在感が薄い。
    • 村上団地の住民の殆どは東葉の運賃を嫌ってここまで自転車かバスでくる。そのため地下自転車駐輪場が異様に多い。
  7. 東葉高速線あるいは直通列車で忘れ物をするとここまで取りにいかされる羽目になる。
    • 忘れ物の記録帳なんかに「東京都杉並区」とか「東京都中野区」とか書いてあって、正直身震いがした。往復2時間以上かけてここまで取りにいかされたと思うととても哀れである。
      • 甘い。この線で忘れ物をすると、神奈川県の人が群馬高崎まで取りに行かさせるし、この線に忘れ物した場合でも、電車によっては君津まで取りに行かされる。
        • そんときゃ船で行っちゃった方が早かったりするのかね。場所によるけど。
        • 中央線中電で忘れ物すると、長野駅まで取りにいくのかな?
  8. 東葉勝田台駅は京成の勝田台駅とは離れていないにも関わらず、「東葉勝田台」などと付いている。何故?
    • 東葉勝田台の方は正式には勝田台ではないから。京成勝田台は勝田台にある。
    • 開業当時、地下通路が京成と東葉高速でつながっていなかったため、その時点の名残が強い。
  9. 通学時間帯は八千代松陰・千葉英和等へのスクールバスであふれかえる。

新鎌ヶ谷駅の噂

しんかまがや
北初富 新鎌ヶ谷 初富
Kita-Hatsutomi Shin-Kamagaya Hatsutomi
新鎌ヶ谷
Shin-Kamagaya
大町
Omachi
西白井
Nishi-shiroi

所在地:鎌ケ谷市新鎌ケ谷

  1. 田舎なのに4線も乗り入れしている駅。
    • 最近になってようやくマンションやショッピングモールができた。
  2. バス路線が少ない。
    • 船橋新京成バス新鎌ヶ谷線が前走っていたが、廃線となったので少し不便になった。
  3. 新鎌ケ谷という住所は駅名からきている。2008年くらいに住所を初富から変更している。
  4. 駅前にジャスコがあるが、ほかのに比べて小さめである。
  5. 新京成は高架化になる工事をしているけど、早くなってほしい。
  6. 市の名前や地名の新鎌ケ谷はは鎌谷だが、駅の名前は新鎌谷である。
    • 詳しくはこちらをご覧ください。

東武鉄道

川間駅の噂

所在地:野田市光葉町

  1. 初乗り切符がよく売れるらしい。理由は車のオークション会場が近隣にあって、陸送屋さんの利用が多いから。
    • なぜ初乗り切符なのかは知らないと思っておこう。
  2. 北口にロータリーが整備された。綺麗になったけど、ちょっと使いにくいかも・・・

七光台駅の噂

所在地:野田市光葉町

  1. 七光台駅のトイレは恐ろしい。
    • 2007年3月には新駅舎完成予定で無くなるとか。
      • てゆーか、さっさと撤去してほしい・・・。
      • 水洗化されました。
  • 路線 - 東武野田線
  • バス - まめバス

清水公園駅の噂

所在地:野田市光葉町

  1. 妙に近代的な地下駅舎になったが、旧駅舎時代の跨線橋は放置されたまま…
    • ついに撤去されました。
  2. 駅前の住宅地のポスターに「のだめカンタービレ」が採用されている。
  • 路線 - 東武野田線
  • バス - まめバス

野田市駅の噂

所在地:野田市野田

  1. キッコーマンの工場に囲まれた野田市駅は醤油臭い。
  2. 野田駅ではないのは、大阪に野田駅があるから。
    • 東武鉄道の先代は、【”野田”】と駅名を付けるはずだったが、当時の国鉄の大阪環状線と阪神線に『”野田”』が駅名で在ったので、大阪の野田と区別し、寄り分かり易い様に、あえて「”野田市”」と決めたと言う事らしい。
    • 開業時は野田町
    • ”野田町”駅が”野田”駅でなかったのは、千葉県内に野田(現在の誉田)駅が既にあったから。大阪の野田が先行していたからではない。

新柏駅の噂

所在地:柏市新柏

  1. 思ったより利用者が少なく見られがちである。ホームの階段が端っこ一箇所しかないゆえ、利用者が大体先頭車付近に固まるせいだ。
    • それに、県立柏南高校、麗澤中・高、芝浦工業大学柏中・高の最寄りで、芝柏と二松学舎大附柏中・高のスクールバスが駅前ロータリーから出るせいもある。
      • ちなみに芝柏の最寄りは増尾である。
  2. 実際、駅周辺部の人で千代田線沿線方面への通勤・通学客は、自転車で南柏駅に出た方が便利だ。あっちの方が駅前も何かと栄えてるし。
    • 終電に関しても都心から新柏に帰るには23:51日暮里の常磐線に乗らなければいけないが、南柏で降りるなら西日暮里0:29まで許される。
  • 路線 - 東武野田線
  • バス - 東武バスイースト

六実駅の噂

所在地:松戸市六実

  1. 松戸市内を通ってるはずなのに、千葉県の都市地図を見ると松戸市内の外れを通ってるから柏と鎌ヶ谷の両市が入り組んでる為なのか、六実は、柏市内か鎌ヶ谷市内に在ると思ってる者も居るらしい。
  • 路線 - 東武野田線
  • バス - ちばレインボーバス

舞浜リゾートライン

全駅所在地: 浦安市舞浜

リゾートゲートウェイ・ステーション駅の噂

  1. この駅を利用する人の大半は東京ディズニーシーへ向かう人々である。
  2. 乗る時と降りる時で通されるルートが違う。
    • 特に降りた後のルート上には観光客目当てと思われるショップが目立つ。
  3. 法律上「駅」と付けなくてはならないため「ステーション駅」と二重表現になってしまっている。
    • リゾートラインの他の駅も同様。
  4. 車庫から出庫したリゾートライナーの始発駅。
    • ちなみに最終便のみ当駅が終着。

東京ディズニーランド・ステーション駅の噂

  1. 舞浜駅からディズニーランドまでは、リゾートラインに乗るより歩いて行ったほうが早い。
    • ランド⇔ベイサイド、ランド⇔シーの移動には使う。
  2. 実は正式表記だと日本で一番長い駅名になる。

ベイサイド・ステーション駅の噂

  1. ランドとシーしか用がない人には存在意義が分からない駅。
    • オフィシャルホテルの最寄駅……とはいえ、ホテルまではバスで移動しなければならない。結局、ホテルに用がある人にも存在意義が分からない。

東京ディズニーシー・ステーション駅の噂

  1. 一応、ディズニーリゾート外の浦安市の一部施設への最寄り駅である。
    • リゾートライン側も施設側もこの事実を案内しておらず、舞浜駅を最寄りとしている。
      • 実際、リゾートラインを半周するよりも舞浜駅から歩いたほうが早いようで。
  2. 車庫に入庫するリゾートライナーはここが終点。
    • ただし乗降ホームが分かれているため、日中は1駅前のベイサイド・ステーションを終点としている。