もしあの人物が大河ドラマの主人公になるとしたら/現代

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • ここでは終戦以降に大きく活躍した人物を対象とします。
    • 新規追加は50音順にお願いします。

独立済み

政治家

安倍晋三

  1. 今のNHKが作ったら相当な政権翼賛ドラマになるのは必至。
    • 旧民主党関係者がとんでもない悪役として描かれる。
  2. 作品の性質上選挙期間に入ると放送休止に追い込まれる。
  3. 第1次安倍内閣退陣が大きな転機として扱われる。
    • 他には父・晋太郎の死と自民党総裁として政権を奪還したこともターニングポイントに。
  4. タイトルは「美しい国へ」か。
  5. 拉致問題解決への思いもクローズアップされる。
  6. このような作品が制作されるであろう時代まで政治を検証しやすい世の中であってほしい。
  7. 第1回目の放送は、桜を見ながら回想する場面からスタート。

大野伴睦

  1. タイトルは『義理と人情と浪花節』。
  2. 原作は『大野伴睦回想録 - 義理人情一代記』。本人の自伝とされるが、実は渡邊恒雄がゴーストライターだったといわれる。
    • ナベツネは読売新聞の政治部記者時代大野派の番記者を務めていた。
    • 語りは渡邊恒雄役の人物が兼任。
  3. 戦前は政友会の院外団時代、政友会鳩山派の代議士時代、政党解消後翼賛政治に反対して同交会を結成し非推薦で翼賛選挙に立候補したが東條内閣の弾圧により落選したことが主に描かれる。
  4. 戦後は自由党幹事長・衆議院議長・北海道開発庁長官・自民党副総裁を歴任したことや東海道新幹線岐阜羽島駅の設置に尽力したことが描かれる。
  5. 政友会同期の代議士・犬養健と長く対立したこと、保守合同後の最晩年に和解し犬養を大野派に迎えたことも描かれる。
  6. 同じ岐阜県出身ということで乃木坂46の堀未央奈が脇役でキャスティングされる可能性がある。
    • 恐らく若き日の伴睦夫人・君子役の可能性が高い。
  7. ただし、キリスト教系団体から大クレームが入るおそれも(美濃ミッション事件)。
  8. 新幹線岐阜羽島駅のネタで1話使う。
    • 「政治駅」という誤解が解けるきっかけになってほしい。

小渕恵三

  1. タイトルは「平成おじさん」。
  2. 当然、「新しい元号は、平成であります」というセリフが盛り込まれる。
  3. プロデューサーは娘の小渕優子女史になるだろう。
  4. 最後の1クールでは特に九州・沖縄サミット実現を目指す動きが中心に。
    • サミットが成功裏に終わるシーンで大団円。

岸信介

  1. おそらく右派にも左派にも大問題作となりそう。
  2. タイトルは「昭和の妖怪」。
  3. クライマックスは安保闘争の強行採決。
    • 「安保改定がきちんと評価されるには50年はかかる」というセリフが確実に盛り込まれる。
  4. CIAスパイ説にも言及される。
  5. 佐藤栄作との確執を書き過ぎたら・・・
  6. 何らかの形での圧力がかかる可能性も否定できない。
  7. 戦時中の広島赴任回避や戦犯不起訴などを始めとする強運ぶりがやや盛られる。

菅義偉

  1. タイトルはもちろん「令和おじさん」。
  2. ハイライトは新元号発表。
  3. 第1クールで少年時代から官房長官まで、第2クールからは官房長官から総理大臣になるまでを描く。

瀬長亀次郎

  1. タイトルには「不屈」という語が必須。
    • 本人の自伝の書名や記念館の名前にも使われている。
  2. 全体的に左寄りの人物であったが左翼色はそこまで出さない。
    • あくまで「人々の暮らしを改善する」という志に基づいていたという設定に。
  3. 第1クールで少年時代から復員まで、第2クールでうるま新報社長就任から那覇市長になるまでを描く。
    • 最大の見せ場になるであろう那覇市長時代(1年弱)で第3クールを丸々使う。
  4. 大河でアメリカ統治下の沖縄を本格的に描いた作品としてはもちろん初のため研究者や沖縄県民には大いに注目される。

田中角栄

  1. タイトルは今太閤。
  2. ロッキード事件で逮捕されて終わりになる。
    • それはない。「闇将軍」として大平・鈴木・中曽根3内閣に君臨した時代の事を取り上げなければ見せ場が日中国交回復くらいしかなくなる。他の人物同様角栄の最期まで描かれる。
    • むしろ第一話の冒頭にロッキード事件での逮捕が描かれ、取調室で検事の尋問に対し角栄が自分自身の生い立ちを語る場面からドラマが始まるという演出がとられる可能性がある。
  3. 田中真紀子が特別出演。
    • DAIGOが祖父である竹下登を演じる可能性アリ
    • 新喜劇で角栄・真紀子親子の物真似をしたことがある島田一の介も出演。
  4. 制作が決まった時から諸方面の圧力が…。
    • 逆に角栄の政敵だった福田派(福田赳夫は角栄との間で角福戦争を起こした人物)や三木派(三木武夫はロッキード事件の究明に尽力した総理)の残党が制作に協力することになる。
    • 存命である中曽根康弘や安倍首相の祖父である岸信介、佐藤栄作を演じる俳優には当人や関係者への配慮からジャニーズ系の俳優が起用され視聴者の失笑を買う…。
  5. 新潟県での視聴率が他の都道府県と比較して明らかに高い。

吉田茂

  1. 米軍基地問題や憲法問題に関する議論が再熱。
  2. GHQ、とくにマッカーサーとの駆け引きが話の大半を占める。
    • 後半は三木武吉との闘いが見せ場になる
    • 戦前の部分では日米開戦を避けようとする動きがメインに。
  3. 主演:近藤春菜。
    • あるいは浜田雅功。
    • 特別出演:麻生太郎。
  4. イギリスや中国でのロケも行われる。
  5. 最期のシーンは直接描写せず死去前日に富士山を眺めているところから富士山の映像に入る形で表現。
    • 富士山の映像にはナレーションかテロップをかぶせる。
    • その後の国葬では実際の記録映像も用いる。
  6. 息子・吉田健一についてもある程度は描写される。

学者・技術者

島秀雄

  1. 「新幹線をつくった男 島秀雄物語」あたりが原作に。
  2. 鉄道ファンのお喜びの内容に。
  3. JR東海は協力するだろうか……
    • 全面協力でしょう。
  4. OPにはD51と0系が出てくる。
    • 後に宇宙開発事業団の初代理事長を務めたこともあり気象衛星ひまわりあたりも出る。
  5. 父親の安次郎も広軌論者だったことが大きく扱われる。
    • 新幹線開発の中でたびたび父の時代を回想する。

高柳健次郎

  1. 「放送開始×0周年」か「テレビ放送開始×0周年」といったタイミングで放送される。
  2. 浜松市は大喜び。
  3. ハイライトは1926年の「イ」の字受像と1953年のテレビ本放送開始。
    • 1953年以降の部分は短い。
  4. タイトルはおそらく「テレビの父」。
  5. メガヘルツ論争の部分で正力松太郎が悪役扱いされる。

永井隆

  • 第二次世界大戦後は随筆家としても活動しましたが、本業は医学者のためこちらに。
  1. タイトルは「長崎の鐘」。
    • BGMで藤山一郎の「長崎の鐘」がつかわれる。
  2. 本人がキリスト教の信者だったので、キリスト教の用語解説が多くなる。
  3. 原作は本人の著作以外にも筒井茅乃(永井の娘)の「娘よ、ここが長崎です」あたりが使われそう。
  4. 原爆のシーンで2、3話は確実に費やす。

湯川秀樹

  1. 『旅人』
  2. 劇中で中間子論をまともに解説してしまい、視聴者からわけわからんとブーイングが出る。
  3. それでも世間に理系ブームを巻き起こす。
  4. ウサギ狩りの話は欠かせない。
  5. 京大卒の俳優が多くキャスティングされる。
  6. 戦後の部分は平和運動に関わった話がメイン。

実業家

安藤百福

  1. 日清食品の(ry
    • このドラマがきっかけで日清製粉や日清オイリオなどの他の「日清」を名乗っている会社と区別できるようになる人が増えるかもしれない。
  2. 原作「魔法のラーメン発明物語 私の履歴書」。
  3. タイトルは「百福士」や「ミスターヌードル」あたり?
  4. ハイライトはもちろんチキンラーメンとカップヌードルの開発。
    • カップヌードルの販売のシーンではあさま山荘事件の実際の映像が使われる。
  5. 2018年、朝ドラで実現。
    • 上記作品では生い立ちや晩年などがほぼ無視されていたのでそこも作りこめば差別化できる。

出光佐三

  1. 出光興産の(ry
  2. 原作:百田尚樹「海賊とよばれた男」
  3. ハイライトは太平洋戦争後に社員の首を切らずに会社再興に尽力した話と日章丸事件。
    • 日章丸事件の部分ではイランでのロケもある。
  4. 放送終了後に「題名のない音楽会」でドラマの主題歌や挿入歌が演奏される機会がある。

岩下清周

  1. 「経世済民の男 小林一三」のスピンオフドラマとして製作される。
    • 晩年時は阿部サダヲや奥田瑛二をスライド起用。
  2. 阪急電鉄近畿日本鉄道が史料提供で協力。

岩田暁

  1. 任天堂の(ry
  2. 「直接!」という台詞は確実に入れられる。
  3. ハイライトはニンテンドーDSとWiiの開発秘話。
  4. ニンテンドーダイレクトや社長が訊くシリーズの実際の映像が使用されるシーンがある。
  5. OPに任天堂のゲーム機が登場。
  6. ナレーションはリンク辺り?
  7. タイトルは『電脳部長』で決まり。

太田垣士郎

  1. なんといってもハイライトは黒部ダム建設で決まり。
    • 「黒部の太陽」を意識した演出もあるかも。
  2. 原子力発電を新しいエネルギーとして興味を持っていたことはスルーされるか。
  3. 太田垣士郎資料館や兵庫県豊岡市が全面協力。

周防郁雄

  1. 存命中の人物で初の大河ドラマの主人公となる。
  2. 企業宣伝色を払拭するのに苦心しそう…と思いきやNHK(というより日本のマスコミの殆ど)はバーニングべったりなので積極的に協力。
  3. タイトルはズバリ『芸能界のドン』。
    • 主人公を半ば神格化するかのようなタイトルがつくと思う。『メサイア』とか・・・・・・
      • だからといって『芸能界のアッラーフ』はないと思うが。
  4. キャストはバータレオンパレード。
    • 主演はやはりバー本体に所属している郷ひろみあたりが有力か。
  5. 伝記・自叙伝は無いものの芸能関係者に取材して脚本が書き上げられる。
    • 脚本を執筆するのはバー直系の事務所・フロムファーストに所属する金子茂樹。

孫正義

  1. ソフトバンクの経営に尽力した話が中心になる。
  2. そしてダイエーホークスを買収し、2015年から工藤公康を監督に迎えて最強球団に成し遂げていった展開も登場するだろう。

田村駒治郎

  1. あくまで太陽ロビンスの球団経営を主題に置いた話になる。
  2. オリオンズやスターズは悪役扱いなので千葉では不人気になりそう。
  3. 原作:「球団消滅 幻の優勝チーム・ロビンスと田村駒治郎」
  4. タイトルは球団歌の一節より「大陽の鳥」

堤清二

  1. タイトルは『彷徨の季節の中で』だろうか。
  2. 企業色を薄めるのに苦労することはなさそう。
    • 文学者・辻井喬として制作するなら尚更。
  3. 父・康次郎や腹違いの弟・義明との確執が見物に。
    • 稀代の女好きだった父を苦々しく思う描写が入るのは間違いなさそうだ。
  4. 共産党絡みで渡邉恒雄や氏家齊一郎との繋がりが強調されそうだ。
    • その後三島由紀夫と親交を深めたエピソードもお忘れなく。
  5. セゾングループ解体後は役名が「辻井喬」に変わる。
    • セゾングループ総帥の座を退いてからは文学者としての活動が中心となるため。
  6. 親中家としての一面もあるから中国での人気も得られそうだ。

坪内寿夫

  1. 「大将」。
  2. 初めのうちはシベリアでの厳しい生活。
  3. 再建。どっく。
  4. プロ野球球団誘致構想の話も描かれる。
  5. 週休2日制に抵抗する姿も描かれる。

中内功

  1. 戦地であるフィリピンでの飢餓の経験など、若い頃はかなり暗い内容になりそう。
  2. 中盤はダイエーの急成長と相まってかなり明るい内容となる。
    • ただ終盤はまた暗くなりそう。
    • 全体としては波瀾万丈な内容となる。
  3. タイトルは『価格破壊に立ち向かった男』。
    • あるいは『流通革命』とか。
  4. 一部のシーンでは中内が創設した流通科学大学の学生がエキストラとして出演。
  5. 福岡ダイエーホークスについても言及される。

堀江貴文

  1. タイトルはもちろん「ホリエモン」。
  2. プロ野球再編問題で楽天の三木谷浩史と争った話とライブドア事件が中心になる。
  3. 坂上忍同様に、「なんで発言が過激な人物を主人公にするんだ」といった批判や「なんで前科のある人物を主人公にするんだ」などの批判が出てきそう。
  4. 後半では宇宙開発に乗り出し見事成功を収める姿が描ける情勢であってほしい。

本田宗一郎

  1. 前半は偽造ハンコで失敗した話~藤沢武夫氏と出会い本田技研設立あたりまで。
  2. 後半はマン島TTレース参戦~CVCCエンジン開発~F1参戦~晩年まで。
  3. どっちにしろ逸話が多いのでセレクトに難儀すること必至。
  4. タイトルは『やらまいか。』でどうだろうか。

松下幸之助

  1. 若い頃はかなり暗くなりそう。
    • 大丈夫、二股ソケットがあるから。(呆)
  2. 企業宣伝色を払しょくするのに苦心しそう。
    • 松下政経塾やPHP関連の内容も多くすればそれなりに薄められるはず。
  3. 大河よりもTBS月曜8時台の方が合いそう。
  4. タイトルは『経営の神様』。

山内溥

  1. タイトルは『天に任せて』
  2. 本人よりも周りの人間のエピソードの方が重視されそう。ゲーム業界対立よりもゲーム開発中心に話を進めれば企業色も薄められるかも。
    • 軍平のウルトラハンドのエピソードとか、ゲーム&ウォッチネタとか。
  3. 最後はポケモンかなとは思った。
    • 3DSのきっかけとなった「飛び出さへんのか?」発言があるのでもう少しはやるだろう。
  4. オープニングがドット絵風のタッチに。

渡邉恒雄

  1. NHKと日本テレビの共同制作。
    • それならナベツネよりも正力松太郎を主人公にした方が良かろう。実際2053年(日本でのTV放送100周年の年)の大河で取り上げられそうな気がするし。
  2. タイトルはズバリ『メディアのドン』。
  3. アンチ巨人の受信料不払い率は間違いなく上がる。
  4. プロ野球ストライキ時の「たかが選手」発言をスルーし野球ファンから叩かれる。
  5. 放送期間中、朝日新聞の 「ののちゃん」 にはナベツネツネオやワンマンマンが頻繁に登場。
  6. 本人がNHKのドキュメンタリー番組で語った内容からすると前半生が特に盛り上がる気がする。

文化人・芸術家

秋元康

  1. 作詞家として奮闘した日々が描かれたドラマに。
    • 美空ひばりとの絡みが多く描かれる気がする。
  2. AKBグループ・乃木坂46・欅坂46のメンバーが登場するのは言うまでもない。
    • おニャン子クラブOGも複数名出演。

阿久悠

  1. タイトルは彼が作詞した曲名から「時の過ぎゆくままに」あたりはどうだろうか。
  2. 日テレ24時間テレビ版同様、上村一夫との交流は深く描かれそう。
  3. 作詞家になる前に脚本家を目指していたことも描かれる。
  4. 山本リンダや沢田研二、ピンクレディーあたりが特別出演しそう。

庵野秀明

  1. タイトルは『シン・アンノ』だろう。
  2. 大学時代は島本和彦の『アオイホノオ』を引用。
    • 『アオイホノオ』のドラマ版で庵野を演じた安田顕もどこかで出演。
  3. エヴァブームの際のパソコン通信での議論に対して苦言を述べる展開は確実に行う。
  4. どこかしらでまさかの本人が出演。

石ノ森章太郎

  1. タイトルは「萬画の王様」かな。
  2. 小野寺兄弟が全面監修しそう。
  3. 登場する俳優はなぜか東映特撮出身者が多い(朝ドラの法則w)。
    • 主演・桐山漣。無理かな。
      • 赤塚不二夫役は菅田将輝
  4. サン・ジェルマン伯爵(アニメの絵)が解説キャラで出てくる。
  5. 前半の山場はやはり姉との死別なのだろうか…。
  6. 藤岡弘、が藤岡弘(当時)役として特別出演。

逸見政孝

  1. タイトルは「まじめまして逸見です」。
  2. 前半が確実に他局の宣伝になってしまうので宣伝色を抜くのに苦労する。
  3. 朝ドラ「青春家族」出演時の映像が使われる。
  4. がん告白会見で1話分使う。
  5. ナレーションは子供の逸見太郎か逸見愛。
  6. 日本航空123便の搭乗回避のエピソードは描かれるんだろうか。

小野田寛郎

  1. タイトルは「たった1人の30年戦争」。
  2. 鈴木紀夫とのダブル主人公になるかも。
  3. ブラジルでの牧場経営のことも書かれる。
  4. 過激な右翼発言はあまり描かれない。

黒澤明

  1. タイトルは「世界のクロサワ」
  2. 黒澤監督が撮った映画の映像も使われる。
  3. 自殺未遂の話はスル―されるだろう。
  4. 仲代達矢が特別出演する。
  5. ハイライトはアカデミー賞やヴェネツィア、カンヌ、ベルリン国際映画祭の制覇の話。
  6. 要所要所で「天ぷらを冷やして食べた」などの変人エピソードを入れる。

呉清源

  1. 日中関係改善への期待を込めて制作される。
  2. 中国人俳優も多数出演する。

沢木耕太郎

  1. タイトルは「深夜特急」の内容にちなみ「ロンドンを目指した男」。
  2. インドからロンドンを目指すところを中心に描く。

司馬遼太郎

  1. もちろん大河ドラマ原作者の大河化は史上初となる。
    • 劇中でも司馬作品原作の大河の映像が使われる。
  2. 意外と作家活動の部分が多くならない。
    • 軍隊時代や記者時代にも注目すべきネタが大量に転がっている。
      • それでも戦車連隊時代のシーンではほとんどCGでごまかされ軍事ファン落胆。
  3. オープニングの最後には菜の花畑が登場。
  4. いわゆる「司馬史観」についての議論がまた活発化する。

ZUN

  1. タイトルは「博麗神主」。
  2. OPは東方ProjectのタイトルBGMをそのまま使用。
  3. 当然上海アリス幻楽団全面協力。
  4. ゲームを制作するシーンでは実際の作品の映像も使われる。
  5. 酒好きな性格がかなり強調される。
  6. 大学時代やタイトー入社時代まできっちり描かれる。
    • ハイライトは東方紅魔郷リリースだろうか。
  7. 霊夢がナレーションを担当する。
    • CVを誰にするかで揉めそうだが。
  8. ファンの一人としては二次創作文化を醸成した人物として描かれてほしい。

瀬戸内寂聴

  1. 前半の男女関係の描写が、昼ドラ並みのドロドロした展開に。

筑紫哲也

  1. タイトルは『多事争論』。
  2. 政治部記者や『朝日ジャーナル』編集長等を歴任した朝日新聞時代、朝日を退社してTBSで『筑紫哲也NEWS23』のキャスターを務めたことが取り上げられる。
    • 特に朝日の政治部時代は自民党三木派の番記者を務めたことから三木武夫をはじめとする自民党ハト派の政治家との間に人脈を作り上げたことも描かれる。
  3. 左翼・リベラル派でありながら政治的には反対の立場にある新右翼の野村秋介と親交があったことも描かれる。
    • そのため右派にも左派にも問題作となる可能性が高い。
  4. 滝廉太郎の親戚にあたることは取り上げられるが、命日が越路吹雪と同じであることが取り上げられるかどうかは微妙。

円谷英二

  1. もちろん円谷プロ全面協力。
    • ついでに庵野秀明も全面協力。
  2. 特撮を代表作としている俳優が多く出演する。
    • NHKのウルトラ関連番組でなぜかよく見かける爆笑問題も出演。
  3. 少年期に持っていた空への憧れを最後まで忘れなかった人物として描かれる。
    • 死去のシーンでは意識が大空へ飛んでいく感じで描かれる。
  4. 「ゴジラ」などの映画の制作に関するシーンでは実際の作品の映像も使う。
  5. 近年の特撮もので活躍している田口清隆監督に手掛けてほしい。

手塚治虫

  1. タイトルは「漫画バカ一代」・・・・・・・・はさすがにない。
    • 「マンガの神様」でいいんじゃない?
      • 「がしゃぼい一代記」だったりして。
  2. スピンオフで後にトキワ荘に住んだ漫画家達(藤子不二雄、赤塚不二夫)のトキワ荘時代のドラマが作られたりして・・・。
    • それなんてまんが道?
  3. 案内役・ナレーションはアトム。
    • 火の鳥もいいかも。
  4. 戦後、米兵に殴られたエピソードは、かなり重要な話として描かれる。
  5. 原作は大下英治『手塚治虫 ロマン大宇宙』。

寺山修司

  1. タイトルは「書を捨てよ、街へ出よう」。
  2. 手の生命線を伸ばそうとした話や競馬関連の話は当然描かれる。
    • ボクシング関連の話も描写されるだろう。
  3. ナレーションは九条今日子・・・と言いたいところだが亡くなったんだよなあ・・・。
  4. 彼が短歌を作っていたことが知られるようになる。
  5. デザインで横尾忠則が関わっている。

富野由悠季

  1. 人々の生活が宇宙世紀と変わりないくらい未来になったら実際に放送される……かもしれない。
    • 現代でやるとすれば大河よりもスペシャルドラマの方が良さそう。
      • 少なくとも言えるのは御禿の存命中に放送したら本人が徹底的にこき下ろすという事である。
  2. クライマックスの話のタイトルで「ガンダム大地に立つ!」の一部が引用される。
    • やろうと思えば全話に歴代富野作品のタイトルを引用できるとは思うが、大河でそこまでやるのは難しそう。
  3. 黒富野→鬱病発症→白富野の変遷がより脚色される。
    • Vガンダム放送中が狂気じみた演技のクライマックスになる。そこからブレンパワードを手掛けるまでは完全に燃え尽きたような演技が必須。
    • ガンダムがヒット時やしきたかじんに調子乗った発言した史実は当然扱う。
    • サンライズの近所に怪文書を貼り付けようと思ったという未遂事件は、実際に行ったものとして脚色される。
  4. ×××××を舐めたくなるような女性が好き」等の放言は流石に放送できないのでスルー。

HIKAKIN

  1. タイトルは「HIKAKIN TV」
  2. HIKAKINの幼少期からきっちり描かれる。
  3. これがドラマ化されたら、地上波テレビ局初のYouTuberドラマになる。
  4. HIKAKIN単独では辛いので弟SEIKINや友人のYouTuberに関しても描かれる。
    • 少なくともはじめしゃちょーはどこかで出てきそう。
  5. 日本でのYoutuberの社会的地位を高めた人物として描ければ色々な意味で万々歳。
  6. 編集のシーンでは実際の動画の映像が使われる。
  7. 原作:僕の仕事はYouTube
    • シバターがこの本を燃やしたことに関しては流石にスルーされる。

藤井旭

  1. 今は閉鎖された白河天体観測所を拠点として天体写真家として活動している藤井の人生が描かれる。
  2. タイトルは『白河天体観測所』。
  3. 藤井の愛犬で白河天体観測所の所長を務めたチロも主人公並みに登場する。

堀井雄二

  1. 「ドラクエを作った男」
  2. OPはドラクエシリーズのOP曲をそのまま使用
  3. 1980年代のPCを撮影用に用意するのに苦労しそう
  4. ストーリーのほとんどがドラクエ1の開発に関する苦悩。

升田幸三

  1. 『名人に香車を引いて』
  2. 木村義雄や大山康晴との抗争が物語の主軸となるが、木村や大山よりも升田を主人公にしたほうが面白く作れる。
  3. 陣屋事件のシーンはもちろん現地ロケ。
  4. 将棋監修は弟子で唯一プロになった桐谷広人。
  5. 将棋フォーカスの特集で随時番宣が組まれる。

三島由紀夫

  1. これも必然的に政治がらみとなるので実現は容易ではないだろうが。
    • 遺族の承諾も相当大きな壁になると思われる。
      • 過去には三島の伝記映画(日米合作)が遺族のクレームにより日本で公開できなくなったこともある。
  2. 主演は当然、海老蔵。
  3. 見どころは最終回のみか。

水木しげる

  1. NHKがこれまで作ってきた水木しげるドラマ(少年時代の『のんのんばあとオレ』、従軍経験の『鬼太郎が見た玉砕(原作:総員玉砕せよ!)』、漫画家時代の『ゲゲゲの女房』)の集大成。
  2. 表の柱は妖怪、裏の柱は戦争。比重の置き方で風合いが違ってくる。
  3. 戦闘シーン、原住民との再会シーンはラバウルロケ、とはいかず、沖縄の離島あたりでのロケとなるのか。
    • 大河なので何とか現地ロケを実現させてくるのでは。
  4. 原作で描写される慰安婦をどのように描くかが注目される。

水戸岡鋭治

  1. ドーンデザイン研究所設置からJR九州の多くの車両のデザインを手掛けて日本を代表する鉄道デザイナーに成長した生涯を描く。
  2. 水戸岡デザインの車両の実際の走行シーンが映像で使われる。
  3. タイトルは「ドーンデザイン」かな。
  4. JR九州全面協力。

宮崎駿

  1. トムスの一監督からスタジオジブリを創設し、数多くの名作を送り出し、日本を代表するアニメ界の巨匠に成長した生涯を描く。
  2. 宮崎本人の作品が映像で使われる。
  3. タイトルは「ジブリの男」かな。
  4. ラピュタ制作の回でまたTwitterが大変なことになってしまう。

向田邦子

  1. 「阿修羅のごとく」、「あ、うん」などの向田脚本のNHKドラマが映像で使われる。
  2. 小林亜星特別出演。
    • もしくはナレーターかも。
  3. 原案は向田邦子「父の詫び状」、久世光彦「向田邦子との二十年」あたりか。

やなせたかし

  1. 手のひらを太陽に。
  2. 従軍経験も描かれる。
  3. アンパンマンのマーチをそのままオープニングテーマに使う。
    • ここからクレームが入ると思う。
      • 実写版のルパン三世でテーマソングが使えなかった。
  4. 戦死した弟の千尋を生涯思い続けていたということにされる。
  5. 著名となった後、各地の自治体等からの依頼でキャラクターデザインを無償で引き受けていたが、そのことで逆に、若手が生計を立てつつ経験を積む機会を奪っていると批判されて悩む姿も描かれる。

横井庄一

  1. タイトルは「恥ずかしながら帰ってまいりました」。
  2. 日本帰国後の生活評論家としての活動も描かれる。
  3. 小野田寛郎と対比した描き方をされそう。
  4. オープニングで横井庄一記念館登場。

闇社会

麻原彰晃

  1. 『SHAMBALAH-暴力で国をも支配しようとした男の悲劇』
  2. 歴代の大河ドラマの中で最も展開が陰湿になるだろう。
  3. 制作が決定した時点から想像を絶する反発を受ける。
    • 少なくともオウム事件の被害者や遺族が抗議するのは間違いない。
    • 受信料不払いも間違いなく激増する。
    • 下手をすると会長が国会に呼び出されるような事態さえ起こりうる。
    • 制作中止となった場合はNHK史上最大級の不祥事として後世まで語り継がれる。
  4. 捜査関係者の視点で描けば少しは反発を抑えられるかもしれない。
    • 反発を抑えるため松本サリン事件の被害者でありながら冤罪に巻き込まれた河野義行或いはオウム事件当時の国家公安委員長で事件の究明に尽力した野中広務が実質的な主人公のドラマに変質する可能性もある。
      • 史実でも『花燃ゆ』は吉田松陰の妹・文が主人公だが、松陰や久坂玄瑞、小田村伊之助が実質的な主人公と化している。
  5. 「なぜオウムが過激化していったのか」という視点で描けば、それほど批判は出ないかも。
  6. 逮捕後〜死刑執行までの奇行は流石に描写できないと思われる。

児玉誉士夫

  1. “昭和のフィクサー”。あまりに闇が深すぎて、実現はほぼ不能でしょうが、竹中直人さんあたりが主演で、観てみたいところ。

田岡一雄

  1. 『山口組三代目』
  2. 麻原彰晃が主人公のドラマほどではないが反発や抗議も多数ある。
    • ただヤクザを美化するような描き方はせず史実に忠実に描けば少しは反発を抑えられるかもしれない。
      • ヤクザ映画に例えれば高倉健主演のヤクザ映画(ヤクザを美化)風ではなく菅原文太主演『仁義なき戦い』(ヤクザの現実を描いた映画)風に描けば抗議も少なくなるだろう。
  3. 神戸芸能社が興行を仕切った芸能人は全て架空の人物となる。
    • 例を挙げると美空ひばりは登場せずひばりをモデルとした架空の歌手が登場する。

福田和子

  1. タイトルは「7つの顔を持つ女」かな。
  2. 逃亡中に少年時代の松井秀喜に会ったことも描かれる。
  3. 殺人事件を起こすきっかけとなった松山刑務所事件は強姦シーンまではさすがにスルーされそう。

NHK大河ドラマ
~1980年代 1990年代 2000年代 2010年代前半 2010年代後半 2020年代
ファンの噂 偽モノの特徴 ベタの法則
もしあの人物が主役になるとしたら
戦国・安土桃山/江戸/明治-大戦期/現代芸能人/スポーツ)/海外