勝手に新駅設置/JR東日本/東海道線

< 勝手に新駅設置‎ | JR東日本
2021年1月7日 (木) 16:06時点におけるChakuwiki (トーク | 投稿記録)による版 (文字列「\{\{注意\|[^}]*羅列[^}]*\}\}」を「」に置換)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東京~横浜

大井町
大井町
おおいまち
品川   川崎
Shinagawa Ōimachi Kawasaki
  1. 横須賀線では利用者数が大井町駅より少ない西大井駅が停車するのに何故こっちは停車させない…
  2. 快速アクティも特別快速は通過すべき。普通のみで十分かな。
  3. 鉄道オタクなら喜ぶだろう。JR東京総合車両センターも見れるし。
  4. 上手く行けばりんかい線と乗り換えが出来る。
    • ただ、りんかい線は別会社路線なので微妙な所。
  5. やはり利用者数から考えて東海道線の品川-川崎間で新駅設置すべきな所は蒲田駅か…。
大森
大森
おおもり
品川   川崎
Shinagawa Ōmori Kawasaki
  1. 大田区に東海道本線の駅がないため設置。
    • 事実上復活。
    • 遠近分離・需要・緩急接続・乗り継ぎの観点から見ても要らないと思う。どうしても作らなければいけないなら絶対に蒲田の方。
      • それでも一応非乗換え駅では乗降客数が一位。
      • 品川~川崎間の停車駅では一番バランスが良い場所でもある。
  2. 快速アクティは停車。特別快速は通過。
  3. 乗車人員では確実に10万人は越える。
蒲田
蒲田
かまた
品川   川崎
Shinagawa Kamata Kawasaki
  1. 川崎駅に近すぎるが、少なくとも上記の大井町駅、大森駅よりかなり便利で需要は大きくある。
  2. 蒲蒲線も出来たら羽田空港のアクセスにも繋がりやすくなる。ただ、JR羽田空港線が出来たら意味無くなりそう。
    • 少なくとも神奈川県方面ならまだ意味はあるのではないかと。
  3. 京浜東北線、東海道線、湘南新宿ライン、東急池上線、東急多摩川線が停車する比較的大きいターミナル駅に。
  4. 快速アクティは停車。特別快速は通過と言った所。
    • エイトライナーが出来たら特別快速は停車へ。
  5. 1914年に京浜東北線が出来るまでは実際に停車していた。
    • なので、事実上復活。
鶴見
鶴見
つるみ
川崎   横浜
Kawasaki Tsurumi Yokohama
  1. 東海道本線と横須賀線・京浜東北線・鶴見線との合流駅だが、東海道本線にホームが設置されていないから
  2. 京浜東北線と対面乗り換え出来るようにする。
  3. 横浜市北部の横須賀線と京浜東北線と鶴見線が停車するターミナル駅としての機能を充実させたい所。
    • 鶴見区は横浜市における主要な生活拠点としているため。
    • 武蔵野南線も旅客化すれば、大人数の利用者を誇る駅になれる。100万人は行けなくても90万人ぐらいは行ける。
  4. 3番線と4番線を東海道線ホームとして、横須賀線ホームを5場線と6番線として。鶴見線ホームをずらして7番線と8番線とする。
  5. 快速アクティは停車。特別快速は通過と言った所。
東神奈川
東神奈川
ひがしかながわ
川崎   横浜
Kawasaki Higashi-Kanagawa Yokohama
  1. 横浜線連絡のため。
    • ダメダメ、京急と競争できなくなる。
    • 仲木戸駅への乗り換えもここでアナウンスする。
  2. 快速アクティも特別快速も通過。横浜駅に近すぎるため。
  3. 普通に5番線から新設して、東海道線ホームと横須賀線ホームとする。
  4. 遠距離利用者から東横浜駅と呼び間違えられそうだ。

横浜~小田原

保土ヶ谷
保土ヶ谷
ほどがや
横浜   戸塚
Yokohama Hodogaya Totsuka
  1. SM分離で横須賀線だけの駅になってしまったから。
    • 東戸塚も頼む。両駅ともアクティー、特快通過で。
    • 東戸塚はいいとして保土ヶ谷にまで東海道線は要らない。
      • 利用者数的には保土ヶ谷<東戸塚。
    • 横須賀線が運転見合せ時で臨時停車する事はあるのだが。
  2. 少なくとも東海道線が停車した当初は誤乗車が発生しやすいかも。
  3. 駅前があの状態だとあまり需要は無い…(特に東口は…)
東戸塚
東戸塚
ひがしとつか
保土ヶ谷   戸塚
Hodogaya Higashi-Totsuka Totsuka
  1. 保土ヶ谷駅と違って、SM分離開始と同時に開業した駅だが…。
  2. 上記の通り、アクティー、特別快速は通過。
  3. この駅も横須賀線運転見合せで臨時停車するが、基本的に停車させる。
  4. 保土ヶ谷駅より利用者が多いので設置する価値ありかも。
    • 駅前もそれなりに発展している。
飯島
飯島
いいじま
戸塚   大船
Totsuka Ījima Ōfuna
飯島
いいじま
戸塚   大船
Totsuka Ījima Ōfuna
  1. 戸塚~大船間に新設。
  2. 栄区には東海道本線の駅が無い。なので一つぐらいは駅あっても良いのでは?
  3. ついでに横須賀線も停車。
  4. 飯島地区は商業地域として開発する根岸線には新飯島駅も開業し商業地域を拡大させる。
  5. 流石に湘南新宿ライン快速のみ停車かな…。それほど利用する人多くないだろうし。
    • 上手くいけば、本郷台駅の利用者を流す事が出来る。
    • 少なくとも1万5千人に台になりそうな気がする。
  6. だけど、西側は川があるため、橋を建設しなければいけなくなる。そうなると予算は倍になる可能性がある。
    • しかも、工業地なのでどう開発するか問題になる。
    • 少なくとも西口ではバス路線作るのは困難と考えられる。
西大船
西大船
にしおおふな
大船   村岡
Ōfuna Nishi-Ōfuna Muraoka
西鎌倉
にしかまくら
大船   村岡
Ōfuna Nishi-Kamakura Muraoka
  1. 大船~藤沢間に新設。
    • 大船植物園付近に設置。
  2. 新駅を計画している村岡付近から考えると無理かもしれない。
  3. 西鎌倉…相模岡本…鎌倉大船…ダメだ、良い駅名が思いつかない。
  4. わざわざ、江ノ電の富士見町駅から乗り換える人居そう。
  5. 柏尾川があるから北口駅作るの厳しそう。
    • ただ、橋を作れば商業地のアクセスがしやすくなる。再開発には持ってこい。
      • 山崎側を何とかすれば村岡駅みたいに上手く開発がまとまるかも。
村岡
村岡
むらおか
大船   藤沢
Ōfuna Muraoka Fujisawa
  1. 大船~藤沢間に新設。
  2. これは実際に計画あり。
  3. 快速は停車しない方が良いかもしれない。
  4. 駅名は東藤沢駅でも良いかも。
  5. 快速アクティー、通勤快速(湘南新宿ラインも含む)は必ず停車。
  6. 湘南深沢駅とセットに開発させる。
新藤沢
新藤沢
しんふじさわ
藤沢   辻堂
Fujisawa Shin-Fujisawa Tsujidō
辻堂本町
つじどうほんちょう
藤沢   辻堂
Fujisawa Tsujidō-Honcchō Tsujidō
  1. 藤沢~辻堂間に新設。
    • 湘南モールフィル付近に設置。
  2. 新辻堂とか東辻堂でも良かったけど語呂が悪いので。
    • 今思ったけど辻堂新町駅か辻堂元町駅でも良さそうな気がする。
  3. 南口は公園・緑地とする。
  4. 少なくとも、村岡よりは魅力的な物件はありそう。
  5. なんだかんだで辻堂駅と同じ立場になりそう。
  6. 発車メロディは旧辻堂駅と同じにする。
  7. 少なくとも開発ができる場所ではある。周辺にはショッピングセンターもあるぐらいだし。
鶴嶺
鶴嶺
つるがみね
茅ヶ崎   平塚
Tsugasaki Tsurugamine Hiratsuka
  1. 茅ヶ崎~平塚間に新設。
    • 5キロと広いし、もうひとつあっても良い。
  2. 無理に平塚市に新駅を作ると駅間距離が近すぎるのであえて茅ヶ崎市に新駅を作る。
    • この地区は旧鶴嶺村なんだけどね。
    • その駅名がダメなら浜見平駅。浜見平からやや遠いけど。
西平塚
西平塚
にしひらつか
平塚   大磯
Hiratsuka Nishi-Hiratsuka Ōiso
相模高麗
さがみこま
平塚   大磯
Hiratsuka Sagami-Koma Ōiso
  1. 相模貨物駅全部を壊して建設。ついでに留置線を整備。
    • それだとJR貨物がキレるから貨物機能は駅設置後も継続した方が良い。
  2. どちらかと言うと大磯頼りの様な気が…。
    • 無理に平塚市に作ると距離が近すぎるので、花水橋越えた辺りに駅を作れば丁度良さそう。
  3. 相模貨物駅前の交差点は相模高麗駅前に改名される。
  4. 高麗駅で行きたい所だけど、埼玉県に高麗駅があるから相模高麗駅とするべきか…。
    • あるいは高麗山をアピールするために高麗山駅でも良さそう。
    • 下記の相模国府が出来たら「平塚→相模高麗→大磯→相模国府→二宮→国府津」となるから、絶対に混乱が生じる。
相模国府
相模国府
さがみこう
大磯   二宮
Ōiso Sagami-kō Ninomiya
湘南新宿
しょうなんしんしゅく
大磯   二宮
Ōiso Shōnan-Shinshuku Ninomiya
大磯ロングビーチ前
おおいそろんぐびーちまえ
大磯   二宮
Ōiso Ōiso-Long-Beach-Mae Ninomiya
  1. 大磯~二宮間に新設。
  2. 国府だと全国各地の国府と紛らわしいので相模をつける。
  3. 相模国府~二宮~国府津になるため、混乱が生じるかも。
  4. 昔、相鉄の海老名~かしわ台間に相模国府という駅があった。
    • じゃ、こっちは「国府本郷駅」or「国府新宿駅」or「大磯ロングビーチ前駅」が妥当か。
      • 大磯は湘南だから、「湘南新宿駅」ってのはどう?
        • 読み方は、「しょうなんしんしゅく」(←地元民ばればれ^^;)
        • 「相模国府」じゃなくて「相模国分」だった。
      • 国府新宿だと二宮駅に近すぎる。設置すべきとしたら国府本郷の方が良いかもしれない。
  5. 大磯ロングビーチ色になるのはここの駅になるのか?
    • 昭和期から開業していたらここから大磯ロングビーチを結ぶモノレールが出来ていたはず。ただ、今だと…。
    • 大磯プリンスホテルの利用者も多い。
  6. 夏場だと、大磯駅より利用者多くなりそう。
  7. 高速バス路線も新設。大磯ロングピーチ需要も含めて。
たちばな
二宮   国府津
Ninomiya Tachibana Kōzu
  1. 二宮~国府津間に新設。
  2. まずその前に道路整理しないと無理かも。
    • しまむらストアーがある所なら作れる場所あるかも。
  3. 一部から「ありす駅」とか言われそう…
  4. 下総橘が成田線にあるから「相模橘」の方が良くないですか?
    • そもそも「橘駅」が無いんだし、普通に橘駅で良いのでは。
  5. 西湘バイパスに橘ICがあるくらいだから。
  6. 湘南新宿ライン快速のみ停車。
  7. 大船-小田原間の東海道線であまりパッとしない駅にはなっちゃう。
    • 商業化が出来れば何とかなりそうな気がする。

小田原~函南

相模石橋
相模石橋
さがみいしばし
早川   米神
Hayakawa Sagami-Ishibashi Komekami
  1. 早川~根府川間の間に新設。
    • ハヤテのごとく!の名胃駅が実現。
  2. 旧早川村(早川駅)・旧根府川村(根府川駅)には駅があって、旧石橋村にはなぜ駅を設置しなかったのか。
    • なお、熱海鉄道の時は石橋駅として存在していた。
  3. 石橋山の戦いのイメージが強い駅になりそう。
米神
米神
こめかみ
相模石橋   江之浦
Sagami-Ishibashi Komekami Enoura
  1. 早川~根府川間の間に新設。
    • この場合でも名胃駅が実現する。
  2. 石橋と同様熱海鉄道の時は駅が存在していた。それなのに東海道線には何故設置しなかったのか?
  3. 米神辺りはカーブなので、根府川駅みたいな駅になるかな。
  4. 石橋、米神どちらもあっても良いくらいの駅間距離が比較的長いのであっても良さそう。利用者的には苦戦するかもしれないけど。
江之浦
江之浦
えのうら
米神  
Komekami Enoura Iwa
  1. 根府川~真鶴間に新設。
  2. 駅付近には住宅地が少ない…。逆に山の向こう側は住宅が多い。
    • 江之浦港の方を住宅地を増やさなきゃいけないが、どれくらい住む人が居るだろうが…
  3. 駅名的には江ノ島と間違えられそうな気がする。
  4. この区間も地上に路線が出ているので駅を作るのは可能。
  5. 近くのローソンが駅前店に。
    • でも、NEWDAYSが出来たら存続危機へ…
  6. 江之浦測候所がアクセスしやすくなる。
いわ
根府川   真鶴
Nebukawa Iwa Manazuru
岩村
いわむら
根府川   真鶴
Nebukawa Iwamura Manazuru
  1. 根府川~真鶴間に新設。
    • 根府川~真鶴間は5キロとやや広いので一つぐらい駅あっても良いかと。
  2. 旧岩村に駅が再び出来る。
    • 余談ではあるが、昔この付近には熱海鉄道があった。
  3. 駅が道路に近すぎる中での開業になるため、難しい所。秩父鉄道のような感じになるのか。
  4. 岩が無いのに、岩駅と言われそう。
    • 珍駅名の一つになれるか?
  5. ローマ字表記では津駅と同じ三文字となる。
  6. 常磐線金町駅のように。旧自治体名も含めて岩村駅になりそう。
相模吉浜
相模吉浜
さがみよしはま
真鶴   湯河原
Manazuru Sagami-Yoshihama Yugawara
  1. 真鶴~湯河原間に新設。
  2. 吉浜と言う駅名は岩手県と愛知県にあるので「相模吉浜」とする。
  3. 湯河原町内二つ目の駅と旧吉浜町として初の駅にもなる。
    • 旧福浦村だと真鶴駅に近すぎるから、旧吉浜村に設置したい所。
    • そもそも旧吉浜町が現在も存在していれば…
  4. 海に近い駅と言う事で海水浴場にはなれそう。
  5. 真鶴駅と湯河原駅から利用者を流す事が出来る。
伊豆山
伊豆山
いずさん
湯河原   熱海
Yugawara Izusan Atami
  1. JR東日本の東海道線に2つ目の静岡県内駅。
    • 下記の来宮駅が出来たら3つ目の駅が出来る事に。
  2. トンネルが多いところだし、設置するのは厳しそう。
    • 伊豆山の交差点付近に出来れば丁度良さそうだが…トンネルを出た瞬間に駅と言う事に。
  3. 伊豆山と言う山は何処にある?って絶対言われそうだ。
  4. ホテルにも近いし、観光客には持って来れそうだな。
来宮
来宮
きのみや
函南   熱海
Kamnami Kinomiya Atami
  1. 伊東線にはあるのに東海道線にはないので。
  2. 東日本の駅なのに乗務は皆東海の人。
    • 日中も東海車ばっかり。
  3. JR東海管轄の方がいいんじゃないの?(東海道線のみ)
    • 阪神桜川駅のことを考えれば・・・
    • JR東海にしたら伊東線とは別の「新来宮駅」にせざるを得ない。
  4. もちろんJT22と表記させる。
    • 東海のナンバーはどうしよう…CA00-2とか?
  5. 実際上りは熱海の手前で待たされることが多いので、列車交換の間にここで客扱いするのもアリだと思う。