ページ「東京/豊島区」と「高速道路」の間の差分

< 東京(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>どっちょ
 
>Yddit
(不要な注釈除去・画像調整)
 
1行目: 1行目:
{{|name=豊島|reg=関東|pref=東京|city=東京23区|ruby=としまく|eng=Toshima-ku}}
<[[THE 道]]
==主な地域・施設==
{{Template:広域情報|text=高速道路・有料道路の噂。}}
*[[池袋]]
==高速道路の噂(全般)==
*[[大塚_(豊島区)|大塚]]
#都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
*[[巣鴨]]
#*高速バスにリムジンバス、ツアーバスにも支配されている。
*[[東京の博物館・美術館#切手の博物館|切手の博物館]]
#ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
#そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
#*ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
#**ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
#紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
#*名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
#*東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
#*道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
#日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさに'''ぼったくり道路'''と言っても過言ではない。
#*大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
#**地震対策ならなるほどと思えるんだが……
#**実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
#*他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
#*路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
#*田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
#**[[北陸自動車道|北陸道]]片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
#**田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
#*しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
#*そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
#*しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
#**ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
#ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。[[画像:ミル挽き珈琲.JPG|thumb|あなたのためにドリップ中]]
#地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
#*前に車がいないときは上向きで正解のはず。
#*東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
#最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
#*あの仕掛けだけで、[[スターバックスコーヒー|某外資系ショップ]]より美味い感じがするから不思議。
#**そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
#*作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
#どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
#*山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
#*たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
#*混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
#速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
#*そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
#「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
#*一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。[[画像:Dorokodan2009.jpg|thumb|未だに日本道路公団が...]]
#「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」(国土交通省)から、国土交通省がETCの愛称を[http://www.its.go.jp/ITS/j-html/Etc/20011128/20011128etc.html 「イーテック」と決めた]が、誰も呼んでくれない。
#*逝ってよし!


==豊島区の噂==
==NEXCOの噂==
[[画像:ToshimaCityOffice00.jpg|frame|(旧)豊島区役所]]
#小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
#何といっても池袋。池袋の池袋による池袋のための区が豊島区
#*現在の運営会社の愛称はNEXCO。[[東日本高速道路|東日本]]・[[中日本高速道路|中日本]][[西日本高速道路|西日本]]とあるが、'''[[Media:Area_of_NEXCO.jpg|それぞれのイメージカラー]]はJR東日本・東海・西日本のをパクった。'''
#*よく考えたら非池袋エリア(目白・巣鴨など)も多いよな~。
#**公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
#**今の池袋の多くはもともと巣鴨・雑司が谷だったのになあ。どんどんと池袋が広くなっていった・・・。
#*民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)'''道路族強し'''
#区名を池袋区にすればいろいろな意味でまだよかったと思う。(←新宿区・渋谷区はあるのに池袋区でないのは何故だ?)
#*2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。
#*ゲームやクイズでの誤答で「池袋区」。
#*区名案には「池袋区」「目白区」「巣鴨区」なんかもあったみたい。北豊島郡消滅で「豊島」の名が消えるのを避けるために豊島区にしたとかいうのを見たことが
#「とよしま区」と言うと田舎モンがバレるので気を付けよう。正しくは「としま区」
#*大阪の摂津の人間は、つい「てしま」と言ってしまう。
#*しかし南にあったのは「とよたま」郡。「とたま」ではない。なんなんだその違いは・・・。
#豊島区民の歌は[http://www.city.toshima.tokyo.jp/profile/song.html#kuminnouta 「としま未来へ」]。歌詞は一般公募、補作詞と作曲は”さだまさし”(息子が区内の音楽学校へ通っていた事が縁である)。
#*息子じゃなくて娘。
#池袋の場所は知っていても豊島区の場所を知らない人がいる。
#区役所の建物は見た目がぼろい割りにわざわざ免震構造を入れる大改造を施している。
#*それでもさすがに老朽化に抗いきれず、南池袋二丁目に地下3階地上49階建、延べ95000㎡の新庁舎建設を決定。
#**設計は隈研吾。2014年完成予定。
#**11階以上を分譲マンション、現区役所の土地はリースにし、区の負担ゼロで新庁舎ゲット。
#**新庁舎予定地のほぼ真下を副都心線が通っているため、新駅を作るとか作らないとか。
#豊島園は豊島区にはなく、練馬区所在。
#*テレビでとしまえんの映像が流れているとき、テロップに豊島区と書かれていてびっくりした。
#[[東武東上線]]下板橋駅は豊島区内にある。
#豊島という町名は豊島区には無く、隣の北区にある。
#区長が花火好き(池袋東口のLRT導入や放置自転車税等)
#何だかんだいってよくわからない区だと思う。
#豊島区のケーブルテレビは群馬テレビのデジタルを再送信している。
#豊島とは平安時代から室町時代にかけてこの地域を支配していた豪族、豊嶋氏に由来している。
#*かつては千代田区、中央区、港区、台東区、文京区、新宿区、渋谷区、豊島区、荒川区、北区、板橋区、練馬区がすべて豊嶋郡だった。
#**皇居の付近は中世の頃、武蔵国豊嶋郡江戸郷
#**豊嶋郡の中心は北区西ケ原あたりだから、北区のほうが豊島を名乗るのにふさわしい
#*練馬区に豊島園があり、北区に豊島町があるのはそのためである。
#**板橋区に都立豊島病院があるのもそのためである。つまり明治時代の開院。あの病院今後どうなることやら…。
#**豊島園は豊島城址に建てられたことから
#*なお、豊嶋氏は最初に江戸城を築城した太田道灌によって滅ぼされている。
#冗談でも豊島区の女性に'''年増区'''というギャグをかましてはいけない。
#*巣鴨があるので強ち間違いでもない。
#となりの練馬区との境が紛らわしい
#*板橋区との境も紛らわしい。
#*西巣鴨辺りの北区との境も紛らわしい。
#「'''こおり(郡)でも としまといえば ひろきなり'''」という川柳がある。
#*「としま」は、「年増」と「豊島」の掛詞。
#**「(年増のあそこは広いけど、)郡と言えば、豊島郡も広い」という意味。
#豊島区の役割は、練馬区、北区、板橋区を、池袋によって東京と連結し、埼玉と区別する拠り所を与えることである。
#23区一の貧乏区。二位は中野区。
#*そんなことはない。区別財政力指数では豊島区より東側の複数区よりは概ね上である。
#池袋駅近くの電車の車庫にちょっと古めかしい歩道橋があった。けどいつのまにか無くなっていた。
#東京23区中、唯一2040年には消滅する可能性があると言われて区民が大激怒。
#千代田区、港区、中央区、新宿区に次ぐ都会区。


===池袋本町の噂===
;[[東日本高速道路]]
#池袋のルーツ、「池袋村」があったところ。故に「池袋本町」。元祖池袋エリア。
{|style="width:80%;"
#*江戸時代はここが池袋だったが、明治後半に村の南外れに池袋駅が出来、昭和以降は駅を中心に栄え始めたので一気に置いて行かれた。
|style="width:50%;" valign="top"|
#1丁目のセブンイレブンがあるT字路と近くのファミリーマートがあるT字路辺りが、村だった頃の池袋の中心。
*[[道央自動車道]]
#*今は寂れた商店街の2つのT字路。ここら辺がかつての中心とは地元民でも信じがたい。
*[[道東自動車道]]
#現在域内に駅が3つあるが、どれも池袋本町の中心とは言い難い。
*[[札樽自動車道]]
#*東武東上線の北池袋駅と下板橋駅、埼京線の板橋駅。
*[[東北自動車道]]
#**1丁目は北池袋駅、4丁目は下板橋駅と板橋駅が最寄りになるが、どれも東に寄り過ぎているため。
*[[仙台東部道路]]
#*劇場通りや平和通りを歩いて池袋駅まで出る人が多し。
*[[磐越自動車道]]
#西池袋の元池袋史跡公園の丸池跡と“池袋”の地名由来争いをしていた。
*[[関越自動車道]]
#*「ブラタモリ」でタモリは丸池跡と池袋本町の両方を訪れ、4丁目の[[wikipedia:ja:谷戸|谷戸地形]]だったところを地名発祥と推測。
*[[常磐自動車道]]
#**“袋”には川と川が合流しているところという意味があり、今は暗渠になった谷端川に谷戸地形の2つの川が合流していたこの辺りを“池袋”の由来になったとした。
*[[北関東自動車道]]
#***現在そこら辺は普通に住宅密集地。2つの川はそれぞれ道となり、その間の区画を底とした谷間な地形になっている。
|style="width:50%;" valign="top"|
#***但し、川の合流地点そのものは池袋本町ではなく隣の板橋区板橋なんだけれどね。
*[[東関東自動車道|東関東自動車道・新空港自動車道]]
#東武東上線と埼京線に挟まれた地域は半分が大規模マンション。
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
#*シスナプとプラウドシティ。4丁目の人口の何パーセントかはこの2つで占めてそうな規模。
*[[東京外環自動車道]]
#**プラウドシティの敷地建物は板橋区と跨っているけれど、住所表示はどちらになるのだろう。
*[[第三京浜道路]]
#昭和鉄道高校がある。日本で唯一校名に「鉄道」が入る高校。
*[[横浜横須賀道路]]
#ほとんど川越街道沿いの[[ドン・キホーテ]]北池袋店は、ドンキとしては都内最大規模店。
*[[上信越自動車道]]
#*普通のドンキ店舗を想定してここに入るとその広さに呆れる。どこまでも売場が続いている様な印象。
*[[長野自動車道]]
#**2010年10月のリニューアルでこの広さになった。おかげで、以前同じビルにあったフレッシュネスバーガーやハナマサなどのテナントが無くなってしまった。
*[[北陸自動車道]]
#***同じくテナントだった浄水器のキャッチセールス店が無くなったのは良かったが。
|}
#*生鮮品を除く食品、雑貨、衣類、家電、家具、自転車etc、1階と地下の売場にドンキらしく何でも圧縮陳列。
#**一応、ここだけでほとんど衣食住を賄うことは可能。
#*通り沿いにドンキ屋台村を併設。深夜はDQN客の憩いの場。
#**正に地域DQNの殿堂。駐車場、バイク置き場、駐輪場を完備、改造車や改造バイクでも乗り付けられるところが素敵。
#この地のローカルアイドルである[http://houpri.com/ 放課後プリンセス]が2011年より活動開始。
#*活動本拠の劇場・池袋WHITE BASEは4丁目の商店街にある。
#地名改悪によって「北池袋」になりかけたが、住民が反発して「池袋本町」になった。


===上池袋の噂===
;[[中日本高速道路]]
#池袋駅に面しておらず、ルーツでもない。元は別の町名だった池袋の外様地域。
{|style="width:80%;"
#*元々の大部分は堀之内町と言っていた。現在は明治通りのJR線にかかる橋にその名が残る。
|style="width:50%;" valign="top"|
#王子方面から明治通りを来ると上池袋交差点で最初に「池袋」の文字を目にする。
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
#*しかしここから池袋駅まではまだ少し距離あり。
*[[西湘バイパス]]
#*明治通りは上池袋の幹線道路。この通りが地域の軸になっている。
*[[東名高速道路]]
#**昔はこの通りを[[wikipedia:ja:都営トロリーバス|トロリーバス]]が走っていたらしい。電車とバスの中間の様な乗り物。
*[[第二東名高速道路]]
#***都営バスの草64系統(池袋駅東口-浅草雷門)がトロリーバスの後継路線にあたる。
*[[長野自動車道]]
#**この通りを通る[[wikipedia:ja:池袋・竹ノ塚新線|池袋~竹ノ塚の地下鉄構想]]がある。実現したら上池袋にも駅が出来るかもしれないが、果たして実現の可能性は…?
*[[中央自動車道]]
#***王40系統(池袋駅東口-西新井駅前)の本数が多く乗客も多いので需要はあるだろうが、LRTでも実現は難しそう。
*[[北陸自動車道]]
#**明治通りから一本入ると、意外と飲み屋が多く、しかも結構レベルが高い。
|style="width:50%;" valign="top"|
#***かつては「新宿2丁目か上池袋か」と言われるほどゲイバーが沢山あったので今でも飲み屋が多い、と地元飲食店のオヤジに聞いたことがある(さすがに二丁目と並ぶ、というのはオヤジの吹かしと思われるが…)。某大手芸能事務所の社長が男娼を買っていたのを目撃したと言ってたな。
*[[東海北陸自動車道]]
#1丁目の明治通り沿いには数ヶ月単位で次々と店が変わる“呪われた”店舗物件がある。
*[[東名阪自動車道]]
#*現在は空き物件。次に店を出そうとするカモをじっと待ち続けている状況。
*[[伊勢湾岸自動車道]]
#**結局店舗が入らないまま、物件の建物は2011年12月に取り壊し。
*[[名神高速道路]]
#***マンションが立つ模様?
*[[新名神高速道路]]
#何気に3丁目の通り沿いにある「お茶あがれ地蔵」は、その謂われから心霊スポットとされている。
*[[舞鶴若狭自動車道]]
#*その謂われについては2つの説がある。どちらの説も通行人に「お茶あがれ」と呼びかけた幽霊を鎮めるために建てられたという話。
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
#巣鴨学園は、実は上池袋にある。
|}
#宮仲橋でJR線を渡って明治通りに合流する道がある。車がやっと通れる位の細い道だが、実は由緒あり。
#*この道は鎌倉時代に造られた、鎌倉から武蔵を通って下野に向かう鎌倉街道中道にあたるらしい。
#**あと4丁目のグリーンハイツ前の短い路地も、この中道にあたる可能性あり。
#***中道は、宮仲橋の道~明治通り~グリーンハイツ前の路地~明治通り…というルートだった模様。
#**鎌倉時代、いざ鎌倉という時は北関東の御家人の軍勢がこの道を通って鎌倉へ馳せ参じたのかと。
#***この中道は一方通行の、現代的に見れば細い道だが、この通りが太い道に感じられるほど、細い路地が多い。しかも巣鴨学園周辺はクランクが多く、立ち往生する車をよく見かける。
#明治通りの西側沿いには4軒のコンビニがあるが、反対の東側沿いには1軒もない。
#*過去東側にも2軒あったが相次いで閉店。スーパーはマルエツプチがあるものの、コンビニを潰す勢いは感じられないが…?
#*ファミリマートが12/08/31で閉店の模様……
#*2012年8月、上池袋交差点の1丁目側角に[[セブンイレブン]]がオープン。明治通り西側のコンビニ空白地帯は解消された。
#これも明治通り沿いだが、1丁目のマンションの1階に中国嵩山少林寺廟がある。
#*[[wikipedia:ja:嵩山少林寺|嵩山少林寺]]は、カンフー映画に出てくる中国のあの少林寺のこと。あちらの寺と同様にこの霊廟でも達磨を奉っているらしい。
#*その派手な霊廟は否が応でも目に付く。マンションの1階に入っているというのもかなりシュール。
#**正月になると霊廟から歩道まで赤い絨毯が敷かれる。こちらも初詣の時期になるらしい。
#*このマンションには嵩山少林寺の拳術池袋功夫道場もあるらしい。
#**この道場は香港や中国のカンフー映画に出てくる少林拳。日本の少林寺拳法(北大塚にビルがある)とは別物。
#埼京線と山手線の線路に挟まれた豊島清掃工場は2丁目にある。
#*煙突の高さは210m。結構高い。
#堀之内橋からは、大塚駅の方角に[[東京スカイツリー]]がとてもよく見える。
#*堀之内橋から空蝉橋までの5ヶ所の橋からはどれも同じ様によく見える。
#*距離は役8km。たぶん豊島区内で地上からスカイツリーを見ることが出来るのはここら辺だけ。
#1丁目に再開発されてできたドレシア上池袋は、今一歩地域の核とは言い難い。
#*癌研病院跡を再開発。住居は高層マンションで戸数が多いが、場所が傾斜地だったため店舗スペースを思ったほど多く作られなかった。
#**ドレシア上池袋の開業後、上池袋交差点~大塚駅前の通りが「宮仲公園通り」と名付けられたが、地元民は相変わらず「癌研通り」と呼ぶ。
#*店舗スペースが開業医院と調剤薬局で占められたのも一因。まあこれはこれで良いのだが…。
#*結局人が集まるのは大型店舗スペースのピーコックストアとその上階のフィットネスクラブのみ。まあこれもこれで良いのだが…。
#*北大塚の商店街の奥に位置しているため、商店街はここによる集客を結構期待していた様だが、果たして期待通りになったのやら。
#ドレシア上池袋の向かい、合わせて再開発でできた上池袋東公園は、上池袋では一番広い公園。
#*ここの住宅街に点在する公園の中では一番広いのに、何故かgoogleやyahooの地図には記載なし(ドレシアや他の公園は載っているのに)。
#**通りの名前にもなった近くの宮仲公園よりは遙かに立派な公園なのだが、表通り沿いではないことが影響しているのか。
#***まあ、1丁目の地域住民は皆知っているので、地元民のみで知る人ぞ知るでも良いかと。
#*園内にはかまどスツール、災害用トイレ、耐震貯水槽、防災パーゴラ等、災害時の対策施設が揃っている。災害時には地域の避難拠点。
#銭湯が多数あることからも分かるように、ボロアパートがたくさんある。ただしスーパーが少なく、商店街もないので生活はしにくい。外食中心の単身者にとっては穴場(池袋徒歩圏内で風呂無し家賃3万円台がゴロゴロしている。風呂有りだと探せば5万からある)。
#*上池袋図書館は上池袋のオアシス。
#*隣町である池袋本町との交通は、車両基地のため事実上断絶している。六つ又陸橋と「開かずの踏み切り」で名高い北池袋駅前の踏み切り、そして車両通行不可(自転車は通れる)の上池袋図書館裏の踏み切りの3つしかない(他にも、堀の内公園の西側に歩道橋があるらしいが…)。
#**2丁目のさくら公園近くにあった堀之内跨線人道橋(通称どんどん橋)ならば、老朽化のため2011年6月に撤去された。
#**池袋の「開かずの踏み切り」は、昭和30年代に、池袋5つ又(現在は六つ又)から、川越街道に直接に踏み切り経由で繋がっていた。
#***その踏み切りは、東武東上線、赤羽線(現在の埼京線)、上野と新宿を繋ぐ貨物線、池袋電車区の車庫への引込み線、池袋から、板橋の食料倉庫を繋ぐ貨物線があり、開いている時間が少なく、開かずの踏み切りと呼ばれた。首都高速5号線の建設が行われた時に廃止された。


===目白の噂===
;[[西日本高速道路]]
#地方の人間は目黒との違いがわからない。
{|style="width:80%;"
#*ここは地理的に目黒でないだろか。
|style="width:50%;" valign="top"|
#目の上に点をつけ、「自白」とやる人が一人はいる。(2人はでない)
*[[名神高速道路]]
#*骨をかぶる人じゃないんだから
*[[新名神高速道路]]
#学習院大学があることは、あまり知られていない。
*[[京滋バイパス]]
#*「ごきげんよう」は学習院女子限定。
*[[舞鶴若狭自動車道]]
#*豊島区の3分の1の緑が学習院内にあるそうな
*[[国道478号|京都縦貫自動車道]]
#**東京砂漠のオアシス・目白
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
#*初等科(小学校)は[[四ツ谷]]にある。東宮家一人っ子在学中。
*[[第二神明道路]]
#*目白駅前にあるのは学習院本部、共学の学習院大学および大学院、男子校の学習院中等科、学習院高等科、および幼稚園である。
*[[国道24号(京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]
#*学習院女子大学、女子校の学習院女子中等科、学習院女子高等科は新宿区戸山3丁目にある。最寄り駅は東京メトロ副都心線西早稲田駅下車徒歩1分。
|style="width:50%;" valign="top"|
#全国的に有名な故田中角栄邸や日本女子大は、文京区目白台だということを知らない人が多い。
*[[中国自動車道]]
#文京区や下落合(新宿区)のイメージに助けられている部分もあるが、「徳川ビレジ」というゲートで囲われた超高級賃貸戸建て住宅地はたしかに豊島区目白に所在する。
*[[山陽自動車道]]
#*予備校生と専門学校生のゲットー・高田馬場、人種のるつぼ・池袋。南北をカオスにはさまれているが、そのわりに別天地のように上品。
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
#バス停「目白警察」~「目白5丁目」間は道のどっち側に立っていても「新宿駅西口」行きのバスが来る(西行き=西武バス(山手通り経由)、東行き=都営バス(椿山荘・曙橋経由))。
*[[徳島自動車道]]
#*ちなみに目白5丁目バス停だとそれに関東バスの「新宿西口」行き(小滝橋経由)が加わるから混乱に輪をかける。
*[[松山自動車道]]
#ネットの各種掲示板でことさらに目白を持ち上げる、やや●●じみた『目白厨』は有名。
*[[高知自動車道]]
#*目白厨の存在と自動車が練馬ナンバーになることが目白住民の悩みの種らしい。
*[[九州自動車道]]
#新宿・池袋でビジネスを営む半島系の方々にとって、この地に住むことは成功の証らしい。
*[[東九州自動車道]]
#*なにげに韓国人にはカトリック教徒が多いから、アジアの総本山である東京カテドラル教会(目白台)に近いのも理由だと聞いたことがある。
|}
#目白小学校→高田中学校→小石川高校というラインは、昭和30年代までは番長小学校/麹町小学校→麹町中学校→日比谷高校と並ぶ、東大進学の王道だった。共に200名を超える東大進学者がいたが(その殆どが現役!)、都立高校の凋落に伴い、まず小石川が脱落し、続いて日比谷も昭和50年代にベストテンからいなくなったのはご存じの通り。
#*高田中学校も統合で千登世橋中学校になりました。
#名前の由来となった目白不動(金乗院)は「豊島区目白」にはない。にもかかわらず、目白不動から2kmも離れたところが「豊島区目白」だったりする。
#目白大学は目白駅からかなり離れたところに立地している。
#*新宿区中落合4。
#池袋署の南側の道路は、池袋署が目視できるにもかかわらず目白署の管轄。ここで事故を起こすとめんどくさい(経験者)
#最近住○不動産の手によって、目白0丁目が明治通りの東側に開拓された。だが顧客からも地元からも総スカンを食らい、完成前からスラム化が進行中。
#*建設前の反対運動は凄まじいものがあった。平成20年3月に竣工したが、数少ない山手線内側エリア、東京都内で僅か1%未満の第一種文教地区の高級マンションというコンセプトで建設された総戸数293戸、地上18階建地下1階建の大規模マンションだが、都心のマンションブームが終演した頃に発売されたため、価格が高すぎて全く売れなかった。検索ワードは「目白の城」
#*発売当時2LDKで8,500万程度の価格であった物が、価格を下げても下げても不況が進むペースがそれ以上に早いため、まだ大量に売れ残っている。
#*平成21年4月下旬より始まる第4期販売開始予定価格は、2LDKが6,000万円台~、3LDKが7,000万円台~と大幅にディスカウントされている。(最初の価格で買った住民は納得しているのだろうか?)
#**この値下げ情報はガセです。
#*緑豊かな学習院大学の明治通りを挟んだちょうど向かい側に立地。池袋まで自転車で8分、新宿まで20分と立地条件は最高。周辺は神田川沿いの低地で周辺のどこへ行くにも登り坂が多い。そのため、電動アシスト自転車が必須アイテム。
#*駐車場が23,500~28,000円/月とべらぼうに安い。周辺の相場は35,000~40,000円/月ぐらい。近所のウチのマンションより20,000円近くも安いのは超うらやましい。
#というか、池袋が北目白と呼ばれるべきだったとは・・・・・・(駅の成り立ち、管轄警察署などから)
#隣の池袋と比べてラーメンはさんかくである。
#*座布団5枚!
#**チャーシューも5枚。


===高田の噂===
==本州四国連絡道路の噂==
#目白に行くにも高田馬場に行くにも遠い。
*[[神戸淡路鳴門自動車道]]
#*場所にもよるけど馬場は近いんじゃない?
*[[しまなみ海道]]
#**3丁目西側は高田馬場駅至近だぞ。目白も近い。
*[[瀬戸大橋]]
#***山手線外側にもちょっとだけはみ出ている。
#*最近「雑司ヶ谷駅」([[東京メトロ副都心線|副都心線]])が出来た。
#**それ高田じゃなくない?
#***多分都電を除いて最寄駅じゃない?
#アップダウンが激しい。「のぞき坂」は都内で1,2を争う急坂。
#[[荒川 (関東)#神田川|神田川]]沿いは[[お花見スポット|桜(ソメイヨシノ)の名所]]
#*[[都電荒川線]]「面影橋駅」からどうぞ。


===雑司が谷の噂===
==都市高速道路の噂==
#荒川線の「鬼子母神前駅」の真上が副都心線「雑司が谷駅」で、また別に「都電雑司ヶ谷駅」もあるので紛らわしい。
#公団から株式会社制に変わった。
#*そして都電雑司ヶ谷駅の住所は南池袋。
#首都高より流れが速い。
#**都電が中央法律専門学校に改名すべき、メトロ側が変えるのに比べて手間がかからないはずだし。なお早稲田も同様にメトロとは離れている。


===高松の噂===
各都市高速道路
#住宅地としては豊島区一らしい。
*[[首都高速道路]]
#最近山手通り沿いに黒くて細長い煙突が建設されたが、囲いが外されたらタワーマンションだったという笑えない実話がある。
*[[阪神高速道路]]
*[[名古屋高速道路]]
*[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路]]
*[[広島高速道路]]


===要町・千川・千早の噂===
==その他の高速道路・有料道路の噂==
#都立千早高校は数年前まで「都立牛込商業高校」だった。豊島区なのに・・・。
*[[東日本高速道路#三陸自動車道|三陸自動車道]]
#中国人「留学生」達が日本に進出し始めた80年代の中頃、彼らが住み着いたのは後に「千早チャイナタウン」という余りありがたくない異名を持つことになる、長崎一丁目から千早、千川に至る一帯だった。確かに当時、最寄り駅である椎名町には日本語じゃない言葉を操る人が少なからず闊歩しており、「椎名町も国際化したもんだ」と感慨を覚えたが、実態は「チャイナタウン」だったとは、トホホ・・・。
*[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]
#柴咲コウの出身地である。
*[[能登有料道路]]
#町内の公園に[[都営地下鉄大江戸線]]の試作車両が保存されている。量産車両とは似ても似つかない形状である。
*[[西日本高速道路#近畿自動車道|近畿自動車道]]
*[[西日本高速道路#山陰自動車道|山陰自動車道]]
*[[鳥取自動車道]]
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[東九州自動車道]]


===長崎・椎名町の噂===
===あぶくま高原道路===
#落合南長崎駅近くに漫画家を多く輩出した「トキワ荘」があった。
#通称トライアングルハイウェー。東北道、磐越道とともに首都機能移転予定地を三角形に囲むから。兵共が夢の跡・・・。
#*この影響か千早には横山光輝が、トキワ荘があった南長崎にはジョージ秋山が住んでいた(1970年代~1980年代)。
#もちろん高速道路ではないし、こういった高規格道路にありがちな国道のバイパスでもない。県道のバイパス。
#*なお、1990年代に椎名町駅近くに喜国雅彦が、東長崎駅近くに西原理恵子が住んでいたのはトキワ荘伝説とは何の関係もないと思う。
#福島県内で一番長い橋がある。
#*西原理恵子のマンガに彼女が通い詰めたパチンコ屋として実名で登場する「ジャンボ」は、今ではドラッグストアーのチェーン店になっている。なお、同じく実名で登場する「三菱銀行東長崎支店」はまだ「東京三菱銀行東長崎支店」として現存しているが、これまた実名で登場させられた外交員氏が今も在籍してるかどうかは定かではない。
#全通していないのに福島空港周辺の有料化はまったく無駄だと思う。
#西武線池袋線の駅名は椎名町と東長崎だが、いずれもこれに相当する町名は無い。ただし、椎名町近辺は以前は実際に椎名町という町名だったらしく、帝国銀行事件の舞台は帝銀椎名町支店だったし、「トキワ荘」も「椎名町のトキワ荘」と呼ばれていた。
#上に建っている老人ホームから名前を取ったトンネルがある。
#*その事件の影響で区画整理の際、町名が南長崎に変更された。
#交通量が絶望的に少ないためスピード出し放題だが対面通行片側1車線の上、センターポールが無いためたまにすれ違いがあると怖い。
#椎名町駅前にかつて「東武ストアー」があった。西武線沿いなのに。
#この道路ができたおかげで矢吹インターが迷宮になった。
#*東長崎駅前には「東急ストアー」があります
#小学校の授業で、長崎地区は世界的に見ても最も人口密度が高い地域だと教わり、その時は非常に誇らしく思ったが、何のことはない四畳半一間トイレ共同のアパートが所狭しと建っている「貧民窟」だったと言うだけの話。
#詩人である伊藤比呂美が自らの出産体験を著した著作『良いおっぱい悪いおっぱい』の舞台になった、長崎小学校前の「永橋産婦人科」は今は閉院している。
#長崎県は、江戸時代当地(豊島区長崎)の領主であった長崎氏が彼の地に移住してその名が県名になった(と小学校時代「としまの歴史」で教わりました)。
#*九州出身の人間と出身地の話をする時に「長崎だ」と答えると、とたんに嬉しそうな表情になり親しげに近寄ってくる(マジです)。でも、東京豊島区の長崎だとネタばらしをすると、その表情は目だけは決して笑わない苦笑に変わる。
#*ちなみに江戸時代以前から九州に長崎浦(永埼浦)の地名がある。
#池袋に近いのに警察は目白警察の管轄、郵便局は豊島郵便局の管轄。
#知人から「どこに住んでるの?」といわれると「目白」と答えてしまう。
#*「池袋」と答えても誤差の範囲(実際1駅だし立教大も近いし)


===駒込の噂===
===中部横断自動車道===
#実はヒソーリ駒込も豊島区
[[画像:SakuJCT.jpg|240px|right|thumb|一応、作ってます(佐久JCT)]]
#*本駒込は文京区
;双葉~清水間
#*大塚も紛らわしい・・・
#身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
#*一応豊島区しかし駅周辺は北区・文京区と入り混じった無法地帯である。
#フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
#染井霊園は[[|ソメイヨシノ]]発祥の地。
#双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
#*同じ豊島区にある雑司ヶ谷霊園は心霊スポットと言われるが、何故か染井霊園ではその手の話は聞かない。同じ住宅地に囲まれた霊園なのにその差は?
#*下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
#**あちこちに植えられた桜の木が心霊を花に変えて浄化してくれているんだろう。
#交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
#駅から霊園に至る染井通りは江戸時代から存在するが、当時は霊園ではなく植木屋さんエリアへ行く道だった。
#*本線料金所作る手間を考えると・・・
#*今の霊園辺りは昔染井村といって村全体で植木や園芸がさかんで、ソメイヨシノもこの地の植木職人が作り出したとのこと。
;長坂~佐久間
#**例によってソメイヨシノに[[韓国起源説|言いがかり]]が起こされている。当然ながら誤りであり、染井発祥が正しい。
#南側区間に増して交通量の少なそうな道。
#巣鴨駅の方が近そうな本郷学園は駒込にある。
#北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。
#文京区のコミュニティバス「Bーぐる」が駒込をかすったルートで運行。
#*六義園の北側を回り込むルートで、文京区との境界をかすめて走っている。
#**さすがに豊島区内のJR駒込駅前には停留所は作れず、少し離れたギリギリ文京区内に「南北線駒込駅」バス停を作った。
#***位置的には南北線駅入り口には近いところなので、苦肉の策が分かるようなバス停名。
#その六義園の最寄り駅。
#*しかし六義園そのものは文京区。椿山荘、護国寺(豊島ヶ丘御陵)、六義園と、豊島区の境界に近い緑地はほとんど文京区側にある。


===西巣鴨の噂===
===中部縦貫自動車道===
#巣鴨じゃないよ、「西巣鴨」。名前の通り巣鴨の西どなり。
[[画像:上志比IC 標識.PNG|160px|right|thumb|上志比IC]]
#*しかし余所者にはなかなかその違いを理解して貰えず、ジレンマ多し。
[[画像:吉峰トンネル.PNG|160px|right|thumb|吉峰トンネル]]
#**「どこに住んでいるの?」「西巣鴨」「ああとげ抜き地蔵があるところ」「それは巣鴨…」。毎度、初対面の相手との会話。
#松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
#**西巣鴨に住んでいると言っているのに、いつの間にか巣鴨に住んでいることにされてしまう。
#現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
#江戸時代は「巣鴨村」として一つだったのが、明治になって中心部の「巣鴨町」とそれ以外の「巣鴨村」に分かれ、それぞれの流れが現在の「巣鴨」と「西巣鴨」に至った。
#ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
#*巣鴨のそれ以外の部分というところが今も微妙に影を落とす。
#*また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
#西巣鴨の中心はたぶん西巣鴨駅(それと西巣鴨交差点)あたりだが、その求心力はあまり強くない。
#吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
#*駅の位置が北の端っこだし地下鉄の駅だから目立たないし。
#*通っているのが[[都営地下鉄三田線|地下鉄三田線]]というのも、何か今ひとつ。
#**電車で言えば、[[都電荒川線]]の方が西巣鴨を縦断していて分かり易い交通機関である。
#*大塚や池袋に近い側の1丁目は完全に離反している。
#**地勢上、生活の行動は隣の北大塚や上池袋に依存しており、完全にこれらの植民地状態。
#***その内北大塚と上池袋に分割統治されそう?
#意外だが、四谷怪談のモデルになった実在のお岩さんの墓は西巣鴨にある。
#*墓は妙行寺にある。希に心霊スポット扱いされるが別に幽霊がでるわけではない。
#*寺の近くの通りに「お岩通り」の名前が付いている。
#映画「誰も知らない」の題材になった事件はここで発生。
#もう一つの中心である庚申塚商店街も、その求心力は微妙。
#*巣鴨の地蔵通り商店街とは道続きなのに、その賑わいの落差はかなり大きい。
#*庚申塚電停と庚申塚交差点の間は賑わっている。わずか50mくらいだけれど。
#**それも電停から地蔵通り商店街へ行く人の流れのおかげ。電停の反対側は一気に人が減る。
#***人だけではなく店舗数もスカスカだが、コモディイイダがあるので一応それで足りてしまっている。
#***しかしファイト餃子だけは別。店の前に軽く行列が出来る人気。
#****2016/1からそのファイト餃子も巣鴨4丁目に移転。
#*建物だけは未だ健在の[[wikipedia:ja:パチンコ天国 (西巣鴨)|パチンコ天国]]はこの商店街にある。果たして営業再開する日は来るのだろうか。
#その庚申塚商店街は元々旧中山道。江戸の五街道の一つ。
#*江戸時代はあの商店街の通りを大名行列が通っていた。幕末に和宮が江戸に下向した時もここを通った。
#明治通り沿いに大正大学がある。仏教系の大学。
#*近年庚申塚商店街側に敷地を拡大しつつある。最終的には堀割交差点の一角を占めるまで拡大?
#**そうしたらパチンコ天国も無くなってしまうなぁ。
#地図を見ると一目瞭然だが、明治通り側は北区滝野川の一部に割り込まれる形の区境になっている。
#*江戸時代の巣鴨村と滝野川村の頃からこの様な境界になっていたらしい。
#**ほとんど飛び地に近い先っちょのところは昔滝野川村に属する池だか沼だかがあって、その分だけ敷地が巣鴨村に入り込む形になり、そのままの境界で現在に至った模様。
#***現在、現地一帯は普通に住宅密集地。道路から見ると住居表示のプレートだけが建物により豊島区だったり北区だったりしている。
#中山道の起点は[[日本橋 (東京)|日本橋]]なのに、[[国道17号]]の西巣鴨交差点以南は別名で呼ばれている。むしろここ以南の方が中山道のルートを忠実に再現してるんだが。


==豊島区の企業==
;関連
*[[良品計画]]
*[[国道158号]]
*[[大正製薬]]
*[[東海北陸自動車道]]
*[[西武百貨店]]
*[[ファミリーマート]]
*[[ビックカメラ]]
*白十字


[[Category:豊島区|*]]
===播但連絡道路===
[[Category:●島|としまく]]
#但馬の大きな命綱のひとつ。高速バスもよく通る。
#同じ県でありながら文化が違う但馬と播磨を結ぶ大きな動脈。
#正式には、国道312号のバイパス扱い。
#姫路バイパス・山陽道・中国道・北近畿豊岡自動車道と大きなバイパス&高速道路と多く接続するためかとにかく道の途中に料金所が多い。
#雪でよく通行止めになる。
#スキー&かにシーズンと海水浴シーズンでの休日における和田山ICでの渋滞がえげつない。
#ついに、北近畿豊岡自動車道と直結してしまった。
 
===北近畿豊岡自動車道(国道483号)===
#[[兵庫/但馬|但馬]]の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
#最大のライバルは大阪からのJR特急。
#遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
#一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
#*つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
#**ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
#将来的には豊岡まで開通するらしい。
 
===鳥取豊岡宮津自動車道===
#今のところ、但馬の山中の一区間'''だけ'''開通している。
#*今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
#今のところ、存在感が地味だ。
#将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
#*北近畿の間違いでは。
#関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。
 
==関連項目==
*[[横浜の道路]]
*[[知多半島の有料道路]]
*[[関門トンネル]]
*[[国道25号(名阪国道)]]
*[[阪奈道路]]
*[[国道19号(木曽高速)]]
*[[岡山ブルーライン]]
*[[ハイウェイラジオ]]
 
[[Category:高速道路|*]]
[[Category:道路|こうそくとうろ]]
[[Category:高速道路もどき|*]]

2009年8月27日 (木) 06:44時点における版

<THE 道

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
高速道路・有料道路の噂。

高速道路の噂(全般)

  1. 都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
    • 高速バスにリムジンバス、ツアーバスにも支配されている。
  2. ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
  3. そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
    • ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
      • ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
  4. 紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
    • 名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
    • 東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
    • 道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
  5. 日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさにぼったくり道路と言っても過言ではない。
    • 大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
      • 地震対策ならなるほどと思えるんだが……
      • 実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
    • 他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
    • 路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
    • 田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
      • 北陸道片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
      • 田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
    • しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
    • そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
    • しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
      • ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
  6. ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。
    あなたのためにドリップ中
  7. 地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
    • 前に車がいないときは上向きで正解のはず。
    • 東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
  8. 最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
    • あの仕掛けだけで、某外資系ショップより美味い感じがするから不思議。
      • そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
    • 作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
  9. どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
    • 山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
    • たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
    • 混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
  10. 速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
    • そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
  11. 「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
    • 一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。
      未だに日本道路公団が...
  12. 「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」(国土交通省)から、国土交通省がETCの愛称を「イーテック」と決めたが、誰も呼んでくれない。
    • 逝ってよし!

NEXCOの噂

  1. 小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
    • 現在の運営会社の愛称はNEXCO。東日本中日本西日本とあるが、それぞれのイメージカラーはJR東日本・東海・西日本のをパクった。
      • 公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
    • 民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)道路族強し
    • 2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。
東日本高速道路
中日本高速道路
西日本高速道路

本州四国連絡道路の噂

都市高速道路の噂

  1. 公団から株式会社制に変わった。
  2. 首都高より流れが速い。

各都市高速道路

その他の高速道路・有料道路の噂

あぶくま高原道路

  1. 通称トライアングルハイウェー。東北道、磐越道とともに首都機能移転予定地を三角形に囲むから。兵共が夢の跡・・・。
  2. もちろん高速道路ではないし、こういった高規格道路にありがちな国道のバイパスでもない。県道のバイパス。
  3. 福島県内で一番長い橋がある。
  4. 全通していないのに福島空港周辺の有料化はまったく無駄だと思う。
  5. 上に建っている老人ホームから名前を取ったトンネルがある。
  6. 交通量が絶望的に少ないためスピード出し放題だが対面通行片側1車線の上、センターポールが無いためたまにすれ違いがあると怖い。
  7. この道路ができたおかげで矢吹インターが迷宮になった。

中部横断自動車道

一応、作ってます(佐久JCT)
双葉~清水間
  1. 身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
  2. フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
  3. 双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
    • 下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
  4. 交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
    • 本線料金所作る手間を考えると・・・
長坂~佐久間
  1. 南側区間に増して交通量の少なそうな道。
  2. 北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。

中部縦貫自動車道

上志比IC
吉峰トンネル
  1. 松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
  2. 現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
  3. ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
    • また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
  4. 吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
関連

播但連絡道路

  1. 但馬の大きな命綱のひとつ。高速バスもよく通る。
  2. 同じ県でありながら文化が違う但馬と播磨を結ぶ大きな動脈。
  3. 正式には、国道312号のバイパス扱い。
  4. 姫路バイパス・山陽道・中国道・北近畿豊岡自動車道と大きなバイパス&高速道路と多く接続するためかとにかく道の途中に料金所が多い。
  5. 雪でよく通行止めになる。
  6. スキー&かにシーズンと海水浴シーズンでの休日における和田山ICでの渋滞がえげつない。
  7. ついに、北近畿豊岡自動車道と直結してしまった。

北近畿豊岡自動車道(国道483号)

  1. 但馬の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
  2. 最大のライバルは大阪からのJR特急。
  3. 遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
  4. 一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
    • つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
      • ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
  5. 将来的には豊岡まで開通するらしい。

鳥取豊岡宮津自動車道

  1. 今のところ、但馬の山中の一区間だけ開通している。
    • 今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
  2. 今のところ、存在感が地味だ。
  3. 将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
    • 北近畿の間違いでは。
  4. 関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。

関連項目