ページ「偽三菱ふそうトラック・バスの特徴」と「高速道路」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>Yddit
(不要な注釈除去・画像調整)
 
1行目: 1行目:
{{投稿規制|リコール隠しに関する内容}}
<[[THE 道]]
==全般==
{{Template:広域情報|text=高速道路・有料道路の噂。}}
#いすゞ自動車とバス事業を統合している。
==高速道路の噂(全般)==
#*あるいは日野自動車とバス事業を統合している。
#都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
#V8エンジンを搭載したエアロエースがある。
#*高速バスにリムジンバス、ツアーバスにも支配されている。
#*積んでいるエンジンは「8M21」である。
#ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
#*低出力版には8DC11を搭載しているという噂がある。
#そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
#ホンダ傘下である。
#*ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
#*もしくはトヨタ傘下である。
#**ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
#キャンター/ローザのエンジンはいすゞ製。
#紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
#バスはジェイ・バスの子会社で生産されている。
#*名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
#パリ・ダカに出たことない。
#*東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
#東証一部に上場済みである。
#*道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
#現行ローザにガソリン車のラインナップがある。
#日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさに'''ぼったくり道路'''と言っても過言ではない。
#ダブルダッカーをラインナップしていない。
#*大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
#*むしろフルモデルチェンジ車が登場。
#**地震対策ならなるほどと思えるんだが……
#ローザのテールランプは汎用タイプである。
#**実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
#エアロスターのエンジンは現在でも自社製である。
#*他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
#*6M60T2(270PS)を搭載している。
#*路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
#現在もセミダブルデッカーのラインナップがある。
#*田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
#*もちろんジェイ・バスの子会社で生産されている。
#**[[北陸自動車道|北陸道]]片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
#日産ディーゼルの中型バスにエンジンのOEM供給をしていない。
#**田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
#現在もエアロクィーンM、エアロクィーンMV、エアロバスハイデッカM(クイーンバージョン)、エアロスターMを生産している。
#*しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
#*もちろん、エアロクィーンK、エアロバスK、エアロスターK、エアロミディMMも現在生産している。
#*そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
#エアロスターSにワンステップバスのラインナップがある。
#*しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
#エアロエースにミドルデッカーのラインナップがある。
#**ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
#エアロスターのノンステップバスも日産ディーゼルにOEM供給している。
#ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。[[画像:ミル挽き珈琲.JPG|thumb|あなたのためにドリップ中]]
#運転席にタイヤを外して発射するボタンがある
#地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
#やたらタイヤが外れるので、タイヤが飛んでいかないように安全用のゴムひもがついた
#*前に車がいないときは上向きで正解のはず。
#*それ以前にタイヤが外れて飛んでいく事件はなかった。
#*東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
#タイヤを落としても届けてもらえるように、タイヤにきちんと名前と住所がかいてある
#最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
#トラック・バスにもエボリューションシリーズをフルラインナップ。
#*あの仕掛けだけで、[[スターバックスコーヒー|某外資系ショップ]]より美味い感じがするから不思議。
#現在もザ・グレート、ジュピターを生産している。
#**そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
#現在もJRN系列で朝5時~6時台の番組の提供している。
#*作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
#[[wikipedia:ja:田舎に泊まろう!|この番組]]のスポンサーである。
#どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
#日産ディーゼルの乗っ取りに成功した。
#*山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
#*次はジェイ・バスを乗っ取る予定だ。
#*たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
#三菱「ぶそう」だ。
#*混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
#*三菱重工と軍用車を共同開発している。
#速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
#接客態度がいい。
#*そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
#よく見たら三菱F「USO」(三菱エフ・ウソ)だ。
#「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
#*もしくは「三菱FUSSO」(みつびしフッソ)だ。
#*一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。[[画像:Dorokodan2009.jpg|thumb|未だに日本道路公団が...]]
#すでに[[UDトラックス]]と合併している。
#「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」(国土交通省)から、国土交通省がETCの愛称を[http://www.its.go.jp/ITS/j-html/Etc/20011128/20011128etc.html 「イーテック」と決めた]が、誰も呼んでくれない。
#バスシリーズは名前の通り全車エアロバンパーを標準装備している。
#*逝ってよし!
#ロンドンタクシーの輸入販売を行っている。


==車種別編==
==NEXCOの噂==
*現在生産されていない車種について「現在も生産されている」と書くのはご遠慮下さい。偽物なら今からでも生産できるじゃないですか(笑)。
#小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
===偽エアロエースの特徴===
#*現在の運営会社の愛称はNEXCO。[[東日本高速道路|東日本]]・[[中日本高速道路|中日本]]・[[西日本高速道路|西日本]]とあるが、'''[[Media:Area_of_NEXCO.jpg|それぞれのイメージカラー]]はJR東日本・東海・西日本のをパクった。'''
#車名がいまだに「エアロバス」である。
#**公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
#ハイブリッドもラインナップ。
#*民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)'''道路族強し'''。
#*2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。


===偽エアロキングの特徴===
;[[東日本高速道路]]
#10年に1回フルモデルチェンジする。
{|style="width:80%;"
#*つい最近、エアロエースと共通のデザインにフルモデルチェンジを行った。
|style="width:50%;" valign="top"|
#メガライナーに対抗して15m車もラインナップ。
*[[道央自動車道]]
#*国産初の4軸バスとしてデビュー。エンジンは600PSを発揮するいすゞ製10TD1型の供給を受けて搭載。
*[[道東自動車道]]
#よく見たら[[偽女性声優の特徴/た~わ行#偽たかはし智秋の特徴|この人]]だった。
*[[札樽自動車道]]
#携帯電話会社「au」の社用車として導入されている。
*[[東北自動車道]]
*[[仙台東部道路]]
*[[磐越自動車道]]
*[[関越自動車道]]
*[[常磐自動車道]]
*[[北関東自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東関東自動車道|東関東自動車道・新空港自動車道]]
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
*[[東京外環自動車道]]
*[[第三京浜道路]]
*[[横浜横須賀道路]]
*[[上信越自動車道]]
*[[長野自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
|}


===偽エアロクィーンMの特徴===
;[[中日本高速道路]]
#高速バスとしての採用は少なかった。
{|style="width:80%;"
#沖縄県に多い。
|style="width:50%;" valign="top"|
#*埼玉県でも多く見られた。
*[[首都圏中央連絡自動車道]]
#Mとは[[三菱]]のMである。
*[[西湘バイパス]]
#CMソングはプリンセスプリンセスの「M」である。
*[[東名高速道路]]
*[[第二東名高速道路]]
*[[長野自動車道]]
*[[中央自動車道]]
*[[北陸自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[東海北陸自動車道]]
*[[東名阪自動車道]]
*[[伊勢湾岸自動車道]]
*[[名神高速道路]]
*[[新名神高速道路]]
*[[舞鶴若狭自動車道]]
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
|}


===偽エアロクィーンMVの特徴===
;[[西日本高速道路]]
#正式な車名は単に「MV」であった。
{|style="width:80%;"
#エアロクィーンMVのMVの由来は「MITSUBISHIFUSO VEHICLE」から来ている。
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[名神高速道路]]
*[[新名神高速道路]]
*[[京滋バイパス]]
*[[舞鶴若狭自動車道]]
*[[国道478号|京都縦貫自動車道]]
*[[阪和自動車道・紀勢自動車道]]
*[[第二神明道路]]
*[[国道24号(京奈和自動車道)|京奈和自動車道]]
|style="width:50%;" valign="top"|
*[[中国自動車道]]
*[[山陽自動車道]]
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
*[[徳島自動車道]]
*[[松山自動車道]]
*[[高知自動車道]]
*[[九州自動車道]]
*[[東九州自動車道]]
|}


===偽エアロスターの特徴===
==本州四国連絡道路の噂==
#現在でもディーゼル稼動のノンステップバスがある。
*[[神戸淡路鳴門自動車道]]
#*エンジンもちゃんと自分で製造。
*[[しまなみ海道]]
#[[東武バス]][[奈良交通]]などでも導入が進んでいる。
*[[瀬戸大橋]]
#走行性能が非常に悪い。
#セーフティウィンドウが無い。
#*但し神奈中にはある。
#現在でもフィンガーシフト車をラインナップ。
#「エアロムーン」もある。
#2013年現在、JIS規格の8穴ホイールを装着して生産されている。
#最新型のノンステップもボディ自体はKCのそれと同一である。


===偽エアロバスの特徴===
==都市高速道路の噂==
#最後までV8エンジンを搭載していた。
#公団から株式会社制に変わった。
#末期にはハイブリッド車もあった。
#首都高より流れが速い。


===偽エアロミディの特徴===
各都市高速道路
#現在でも自社で製造。
*[[首都高速道路]]
#*ミディのほうは自社製造じゃなかった?エンジンも含め。
*[[阪神高速道路]]
#**エンジンとリア周りは自社製だが、それ以外は全部UD&NSK製。
*[[名古屋高速道路]]
#製造が止まった事など一度もない。
*[[福岡都市高速道路・北九州都市高速道路]]
#現在も大型9m車(エアロミディMM)のラインナップがある。
*[[広島高速道路]]
#電子楽器デジタルインタフェースが装備されている。
#一時期4WDの設定もあった。


===偽Fシリーズの特徴===
==その他の高速道路・有料道路の噂==
#角目4灯、もしくは丸目2灯の顔が特徴。
*[[東日本高速道路#三陸自動車道|三陸自動車道]]
#V型エンジンの設定は無かった。
*[[東日本高速道路#日本海東北自動車道|日本海東北自動車道]]
#デビュー時よりテールランプは角型。
*[[能登有料道路]]
#ハイルーフキャブがあった。
*[[西日本高速道路#近畿自動車道|近畿自動車道]]
#映画トラック野郎に出演していない。
*[[西日本高速道路#山陰自動車道|山陰自動車道]]
#ハイキャブは無かった。
*[[鳥取自動車道]]
#速度表示灯は角型レンズである。
*[[尾道自動車道・松江自動車道]]
#INOMAT搭載車がある。
*[[松山自動車道]]
#アオシマのヘビーフレイト、トラック/トレーラーコレクションでは製品化されていない。
*[[高知自動車道]]
*[[東九州自動車道]]


===偽FKシリーズの特徴===
===あぶくま高原道路===
#角目4灯、もしくは丸目2灯の顔が特徴。
#通称トライアングルハイウェー。東北道、磐越道とともに首都機能移転予定地を三角形に囲むから。兵共が夢の跡・・・。
#Fシリーズ大型車と同時デビューである。
#もちろん高速道路ではないし、こういった高規格道路にありがちな国道のバイパスでもない。県道のバイパス。
#FM型はFMラジオしか聞けない。
#福島県内で一番長い橋がある。
#全通していないのに福島空港周辺の有料化はまったく無駄だと思う。
#上に建っている老人ホームから名前を取ったトンネルがある。
#交通量が絶望的に少ないためスピード出し放題だが対面通行片側1車線の上、センターポールが無いためたまにすれ違いがあると怖い。
#この道路ができたおかげで矢吹インターが迷宮になった。


===偽MS系の特徴===
===中部横断自動車道===
#現在でもエアロバスのまま。
[[画像:SakuJCT.jpg|240px|right|thumb|一応、作ってます(佐久JCT)]]
#尿素SCRシステムを採用していない。
;双葉~清水間
#12段INOMAT-IIが選択可能。
#身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
#[[東武バス]]でも多く採用されている。
#フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
#形式の由来は「'''MITSUBISHI SPEED'''」から来ている。
#双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
#*あるいは「MITSUBISHIFUSO SPEED」から来ている。
#*下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
#*ラリーアートのチューニングカーとして発売されている。
#交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
#男性は運転できない。
#*本線料金所作る手間を考えると・・・
#*女性専用車だ。
;長坂~佐久間
#マツシバロボット工場で生産されている。
#南側区間に増して交通量の少なそうな道。
#北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。


===偽キャンターの特徴===
===中部縦貫自動車道===
#エンジンはいすゞ製である。
[[画像:上志比IC 標識.PNG|160px|right|thumb|上志比IC]]
#*もしくは日野製である。
[[画像:吉峰トンネル.PNG|160px|right|thumb|吉峰トンネル]]
#これをベースにした消救車はない。
#松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
#他社に兄弟車がある。
#現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
#規格型角目4灯が特徴。
#ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
#*また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
#吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。


===偽キャンターガッツの特徴===
;関連
#正式な車名は単に「ガッツ」だ。
*[[国道158号]]
#正しいスペル表記は「GATS」だ。
*[[東海北陸自動車道]]
#4代目も自社製である。
#CMソングはもちろんウルフルズの「ガッツだぜ!!」である。
#初代キャンターの頃からあるサブネームで、積載量3.5t以上のモデルがガッツと名乗る。
#ランエボ譲りの280PSの4G63ターボを搭載している。


===偽ザ・グレートの特徴===
===播但連絡道路===
#丸型2灯ライトで登場。
#但馬の大きな命綱のひとつ。高速バスもよく通る。
#エンジンは直列6気筒のみ。
#同じ県でありながら文化が違う但馬と播磨を結ぶ大きな動脈。
#テールランプは丸型。
#正式には、国道312号のバイパス扱い。
#同年代の大型車と比べて一番古そうに見える。
#姫路バイパス・山陽道・中国道・北近畿豊岡自動車道と大きなバイパス&高速道路と多く接続するためかとにかく道の途中に料金所が多い。
#グリルのエンブレムは「MITSUBISHI」である。
#雪でよく通行止めになる。
#デビューから10年目にしてようやくヘッドライトを専用タイプの角型2灯式に変更。
#スキー&かにシーズンと海水浴シーズンでの休日における和田山ICでの渋滞がえげつない。
#スーパーグレートと平行生産しており、ユーザーの好みに応じて選べる。
#ついに、北近畿豊岡自動車道と直結してしまった。
#2013年、トミーテック製のトレーラーコレクション第7弾で製品化された。
#ハイルーフ仕様もある。
#トミカ化されたことはない。
#ISO規格10スタッドホイールを装備している。
#3連テールの外側がウインカーである。
#ベッドレス仕様もあった。
#バンパーライトである。
#INOMAT、INOMAT-II搭載車がある。


===偽ジュピターの特徴===
===北近畿豊岡自動車道(国道483号)===
#某女性歌手の歌。
#[[兵庫/但馬|但馬]]の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
#1959年の発売当初から4トン積の設定があった。
#最大のライバルは大阪からのJR特急。
#遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
#一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
#*つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
#**ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
#将来的には豊岡まで開通するらしい。


===鳥取豊岡宮津自動車道===
#今のところ、但馬の山中の一区間'''だけ'''開通している。
#*今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
#今のところ、存在感が地味だ。
#将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
#*北近畿の間違いでは。
#関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。


<!--===偽スーパーエアロの特徴===-->
==関連項目==
*[[横浜の道路]]
*[[知多半島の有料道路]]
*[[関門トンネル]]
*[[国道25号(名阪国道)]]
*[[阪奈道路]]
*[[国道19号(木曽高速)]]
*[[岡山ブルーライン]]
*[[ハイウェイラジオ]]


===偽スーパーグレートの特徴===
[[Category:高速道路|*]]
#車名がいまだに「ザ・グレート」である。
[[Category:道路|こうそくとうろ]]
#尿素SCRシステムを採用していない。
[[Category:高速道路もどき|*]]
#次期モデルの車名は「ウルトラグレート」に決定している。
#ヘッドライトはハロゲンである。
#元々エンジンは直列6気筒のみだったが近年になりV型エンジン追加。
#デビュー時よりスーパーフルキャブの設定があった。
#今でも単車のFP系、FT系を生産している。
#登場時はバンパーライトだったが最近ビッグMCでキャブライトになった。
#トラクタを買っても、ハイルーフが標準装備されない。
#登場当初、4軸低床のFSは第1軸が大きく、後退した仕様だった。
 
===偽ディアメディックの特徴===
#よくみたらディアマンテだ。
 
===偽ファイターの特徴===
#ハイブリッドもラインナップ。
#初代は後期型を除いて角型ヘッドライトが4灯だった。
#*もちろん横並びで左右に2灯ずつ付いていた。
#トミーテックのトラックコレクションにもラインナップされたことある。
#ドアはスーパーグレートと共通。
#映画トラック野郎にジョナサン号として出演している。
#初代ファイターのデザインはザ・グレートと似ても似つかない、全くの別物であった。
#ドデカイシュノーケルが特徴。
#大型仕様にはV8エンジンを設定。
 
===偽ローザの特徴===
#テールランプは汎用タイプである。
#*理由はコスト削減のため。
#*横並びテールランプでエアロミディと同じテールランプである。
#エンジンはいすゞ製。
#*V8エンジンを積んでみるものの、[[バスファン|オタ]]から「気色悪い」などと不評だったので廃止。
#8m車もラインナップ。
#上記の通りガソリン車もラインナップ。
#実は「ローサ」で、[[wikipedia:ja:加藤ローサ|この女優]]がイメージキャラクターとなっている。
#路線バスで使われることはない。
#現行型ではボンネットバスの改造車が存在しない。
#ハイブリッドもラインナップ。
[[category:偽車の特徴|みつひしふそう]]

2009年8月27日 (木) 06:44時点における版

<THE 道

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
高速道路・有料道路の噂。

高速道路の噂(全般)

  1. 都市高速以外は常に大型トラックに支配されている状態。
    • 高速バスにリムジンバス、ツアーバスにも支配されている。
  2. ここ数年頭角を現している上向きサーチライトの標識は天文家の評判が悪い。
  3. そこらじゅうに高速開通かつチェックバリア廃止したおかげで、一度も料金所を通過せずにぐるぐる回ってもとのICに戻ることがやりやすくなった。
    • ただし入りと出が同じICだと事務所直行で経路を訊かれるらしい。ETCでもエラー発生の模様。したがってやるならICをずらし、かつ間にSA・PAをはさむのがコツ。時間かかりすぎじゃないかと言われたら寝てましたと言えばいい。
      • ETCだったら間に何もなくてもうまくいくだろう。多分。
  4. 紛らわしい路線名が多すぎ。道央道と道東道、東北道と東北中央道と日本海東北道、北陸道と東海北陸道と東海環状道…だめだこりゃ。
    • 名神・新名神・第二神明も忘れないでください。
    • 東名(とうめい)と東名阪(ひがしめいはん)これが一番紛らわしい。どちらも名古屋市内で標識を見かける。
    • 道央道の英語表記は「HOKKAIDO EXPWY」、道東道は「DOTO EXPWY」。道央道だけ日本語と英語が違う。
  5. 日本の高速道路の通行料は世界トップクラスの高さ。まさにぼったくり道路と言っても過言ではない。
    • 大学の測量の講義で外部の専門家の講師の人が、日本は地質がものすごい特殊で技術が必要だから妥当と言ってた。嘘くせーと思ったが。
      • 地震対策ならなるほどと思えるんだが……
      • 実際、活断層が多く山岳国であるという点で工費はかかるだろうが、南欧とはあまり変わらないと思う。
    • 他に、人口密度が高く、地価が高いというのも原因だろう。
    • 路面の舗装状態や設備の整備点検度はずば抜けていいらしい。どっかの国では地盤沈下で洗濯板。違う国では老朽化で倒壊した事例も。
    • 田園地帯などに無駄な高架道路を作りまくる国は欧米には無い。欧米では交差する一般道の方が上をまたぐ。
      • 北陸道片山津IC付近がそんな感じ。海岸線の真横と言う立地で高架に出来なかっただけなんだろうけど。
      • 田園地帯潰して地上に道路敷いたらたまらんだろ。欧米みたいにだだっ広い農地でもないのに。
    • しかし、それでも通る通る。結局は「妥当な額」なんだろう。まァ、例えば無料にすると滋賀の湖西道路みたいな事も起こりうるワケで・・・(一部区間の設備のショボさも関係してるけど)
    • そりゃ無料の諸外国の税率見てから言え。財源どこだと思ってんだ。
    • しかし、数々のETC割引制度のお陰で、その高い通行料金が有名無実化しつつある。
      • ETC車の場合、割引なしで通行する方がもはや難しくなってしまった。
  6. ETC通勤割引の適用を受けるために、ゲートを出てまたすぐ入る車が結構いる。
    あなたのためにドリップ中
  7. 地方の高速道路は照明灯がSA、PA、IC周辺やトンネルの出入口しかないので夜になるとライトを上にしたくなるくらいとても真っ暗。
    • 前に車がいないときは上向きで正解のはず。
    • 東名とか名神に慣れてるんで、夜に舞鶴若狭道を走った時に一瞬消してしまった。驚いた。
  8. 最近、挽き立てカップコーヒーの自動販売機がSA・PAに急速に普及中。
    • あの仕掛けだけで、某外資系ショップより美味い感じがするから不思議。
      • そーいやその某外資系ショップも増殖中だわな。
    • 作業中に「コーヒールンバ」が流れてくる。
  9. どう考えても片側1車線の高速道路の意味がない。
    • 山間部だと、スピード落とさなくて済むじゃない。ただ通行料に見合うかと言われると・・・特に車線数は関係ないしなァ。
    • たまに追い越し車線が出現すると、ちんたら走ってる車は立て続けに何台も追い越される。
    • 混雑時には2車線から1車線への減少時に混乱が・・・。
  10. 速度制限を守る車はほとんどいない。制限速度120km/hにしてほしい。
    • そして最低速度を上げてほしい。ノロノロ走っている奴は困る。
  11. 「法定路線名」という言葉を得意がって使うのは、wikipediaとそのコピペだけ。国交省、NEXCOではそんな言葉は使わない。
    • 一番使うのはWPじゃなくて道路オタクでしょうが。なんでもかんでもあそこのせいにするな。
      未だに日本道路公団が...
  12. 「日本人が『ETC』という言葉を即座に理解するのは困難であること」(国土交通省)から、国土交通省がETCの愛称を「イーテック」と決めたが、誰も呼んでくれない。
    • 逝ってよし!

NEXCOの噂

  1. 小泉内閣が真っ先に民営化させようとしてたが、民営化の幕開けは郵政民営化問題の影でひっそりと行われた印象。
    • 現在の運営会社の愛称はNEXCO。東日本中日本西日本とあるが、それぞれのイメージカラーはJR東日本・東海・西日本のをパクった。
      • 公団(当時)社内で、色のアンケートをとったら、たまたま?この結果になったんだ。。。
    • 民営化&永久に有料でOKになったのに、固定資産税を払っていない。(JRは払っている)道路族強し
    • 2009年現在、未だに道路公団の看板が残っていたりする。
東日本高速道路
中日本高速道路
西日本高速道路

本州四国連絡道路の噂

都市高速道路の噂

  1. 公団から株式会社制に変わった。
  2. 首都高より流れが速い。

各都市高速道路

その他の高速道路・有料道路の噂

あぶくま高原道路

  1. 通称トライアングルハイウェー。東北道、磐越道とともに首都機能移転予定地を三角形に囲むから。兵共が夢の跡・・・。
  2. もちろん高速道路ではないし、こういった高規格道路にありがちな国道のバイパスでもない。県道のバイパス。
  3. 福島県内で一番長い橋がある。
  4. 全通していないのに福島空港周辺の有料化はまったく無駄だと思う。
  5. 上に建っている老人ホームから名前を取ったトンネルがある。
  6. 交通量が絶望的に少ないためスピード出し放題だが対面通行片側1車線の上、センターポールが無いためたまにすれ違いがあると怖い。
  7. この道路ができたおかげで矢吹インターが迷宮になった。

中部横断自動車道

一応、作ってます(佐久JCT)
双葉~清水間
  1. 身延山の参詣用と静岡県民のレジャー用道路。
  2. フォッサマグナのせいで工事が遅れている。
  3. 双葉JCTで中部横断道に入る車を目にすることは非常にまれ。
    • 下り車線から入る車は皆無に等しい。南アルプス市には甲府昭和・甲府南ICで降りた方が近い。
  4. 交通量が悲しくなるくらい少ない。日高道みたいに全通まで無料開放した方がいいんじゃなかろうか。
    • 本線料金所作る手間を考えると・・・
長坂~佐久間
  1. 南側区間に増して交通量の少なそうな道。
  2. 北関東民としては旧中山道ルート(佐久~和田峠~諏訪岡谷)の方がありがたかった…。

中部縦貫自動車道

上志比IC
吉峰トンネル
  1. 松本から飛騨経由で福井までつなげる予定。
  2. 現状では部分開通の嵐だけど、全通するのはいつになるんだろう…
  3. ついに、大野油坂道路の整備が決定した。
    • また、上志比IC~勝山IC間が開通する。
  4. 吉峰トンネルは、永平寺大野道路では最も長いような気がする。
関連

播但連絡道路

  1. 但馬の大きな命綱のひとつ。高速バスもよく通る。
  2. 同じ県でありながら文化が違う但馬と播磨を結ぶ大きな動脈。
  3. 正式には、国道312号のバイパス扱い。
  4. 姫路バイパス・山陽道・中国道・北近畿豊岡自動車道と大きなバイパス&高速道路と多く接続するためかとにかく道の途中に料金所が多い。
  5. 雪でよく通行止めになる。
  6. スキー&かにシーズンと海水浴シーズンでの休日における和田山ICでの渋滞がえげつない。
  7. ついに、北近畿豊岡自動車道と直結してしまった。

北近畿豊岡自動車道(国道483号)

  1. 但馬の新たな命綱。大阪圏までの時間短縮と通行料金節約に大きく貢献。
  2. 最大のライバルは大阪からのJR特急。
  3. 遠坂トンネルの区間のみいまだに有料。あとは無料区間なのに・・・
  4. 一応国道483号ということになっているが、どうみても一種の高速道路。
    • つーか一般国道の自動車専用道路っていう高規格幹線道路だしね。高速自動車国道はJTが借金して造ったもので、こっちは国と県が税金で造ったってくらいの違いだし。まあこっちのほうが、通行料がタダだからラッキーだよな。
      • ただ、そのせいで地図上ではどうも高速道路ってのが分かりにくい。色が一般国道と同じだし。
  5. 将来的には豊岡まで開通するらしい。

鳥取豊岡宮津自動車道

  1. 今のところ、但馬の山中の一区間だけ開通している。
    • 今のところ実質上、ただの国道178号のバイパスと勘違いしそうな感じ。
  2. 今のところ、存在感が地味だ。
  3. 将来は山陰の大きな横断動脈になることは間違いない。
    • 北近畿の間違いでは。
  4. 関西を通らないで北陸から九州などへの短絡路の一部になるのは間違いない。

関連項目