ページ「吉野」と「宮城/仙北」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
奈良県南部の山地のほうです。
{{地域|name=仙北|pref=宮城|reg=東北|ruby=せんほく}}
==栗原市の噂==
# 迫桜高校はもうすぐ崩れ去る運命。出来て五年・・・既に100箇所以上に亀裂、25箇所に落石注意、全面ガラス張りのコンクリ打ちっぱなし。デザイナーズマンションみたいな高校です。
#*ガラス張りのため、階段でスカートのぞきが横行という噂もある。
#*無実でも覗いていたと思われてしまう可能性がある。
# 「くりこま高原」という新幹線の駅があるが、周囲は田んぼだらけで、何のためにあるのかが謎。
#*地元では意外と利用していたりする。でも県北2市の中心部に鉄道駅がないのは不便。
#*合併前の旧町(特に築館と若柳)がお互いに都合の良い場所に引っ張り合った結果、中間地点の何もない場所に決定した。
#**志波姫出身の有力政治家のおかげであのような位置に決まったという噂もある。
#*その近くを走る東北本線は栗原市と登米市の境に沿うように通っていて、人口密集地を見事に避けている。
#*パークアンドライド成功例の駅
#*目の前の巨大水車が気になる・・・。
# 自動車で1時間走っても市内から脱出できない。
# 2007年3月をもって廃線が決まっているくりはら田園鉄道は、古い時代の雰囲気が残っており、鉄道の生きた化石とも言える。
#*なぜか国内随一の鉄道資料が残っていた。
#一関や大崎に微妙に近いせいか、店が少ない(ちょっと足をのばせば買いに行けるからか?)。
#*よっぽど隣の登米市(というか佐沼)の方が住んでる分には便利。


== 吉野の噂 ==
==登米市の噂==
# 杉花粉に強い。
# 南方町に「もっこりにら」というにらがある。
# 関東出身者にコンプレックスを感じ現地でしか通用しない単語を交えて話し出す。
# 「登米市」は「とめし」と読むが、市内の「登米町」は「とよままち」なので紛らわしい。
#*例:今日は道がいてるかもしらんし、仕事はよおいてみぃ→今日は道路が凍るかもしれないから、仕事を早く終わらせて・・・
#*以前の登米町の関連施設は「とよま○○(小学校など)」、宮城県関連の施設は「とめ○○(高校など)」と読む。
# トリ肉は、つねに「かしわ」。
# そのため、仙台と旧登米町を結ぶ高速バスは「仙台・とよま線」。登米(とよま)地域の住民は平仮名で「とよま」と書くと凄くダサいと思っている。
#「だらにすけ」が名産品。
# 石越駅は明らかに隣の栗原市(若柳)を指向しているため、若柳駅の方が妥当だとも言われる。
# 橿原~吉野間は電車より車の方が速い。ただし桜の時期を除く。
#*が、石越町民にとってみればあくまでも石越駅である。
#*場所によってはバスの方が速い。
#平仮名表記すると、なにやら美味しそうな市名である。「とめし」
# 吉野町は天気予報の「奈良県北部」に入るが、誰も信じてくれない。
#*隣の栗原市と合併したら「くりめしし」??
# 十津川村は昔は関東アクセントだったが、テレビの普及で関西アクセントに変わった。
#**合併したら、「栗米市」で「くりめし」がいいw
# 政治家のT元K美は吉野郡大淀町生まれだが、町民の誰も知らない。
# 「ウジエスーパー」の本拠地は迫町佐沼。
# スキー場が2つある。
# 佐沼高校は進学校としては珍しくバイク通学を許可している。そのため佐沼高校出身の漫画家作品はバイク色が濃厚となる。


[[Category:奈良|よしの]]
==大崎市の噂==
[[大崎市]]
 
==遠田郡の噂==
===美里町===
# 小牛田駅は実は陸羽東線・石巻線・気仙沼線の起点駅であることから東北本線のターミナル駅となっている。その割には町は活気付いていない。
# 小牛田町と南郷町が合併した後の町名は意表を突いて「美里町」。
#*でも「美里」っておジャ魔女どれみに出ていた架空の地名じゃなかったっけ?
# 町の面積の95%は田んぼ。
# 2%は川。1%が道路。他が人。
===涌谷町===
# 伊達家の城下町の一つ。今はコンクリート製だがお城もある。小牛田、南郷といった田んぼ町とは格が違うんだ・・・と言いたいが寂れている。
# ばん馬大会とさくら祭、誰が金を出しているのか不明な花火大会、それだけ。
# 国費で立った巨大病院地区がある。
# 東北本線を通すとき田んぼを手放す人たちの猛反対で小牛田経由にルートが変ったと言われている。今では美里町の旧小牛田町部分に負けている。
#*鉄道忌避伝説で間違い。古川も「避けられた」と主張するが、史実がない。後生による捏造。
# 奈良の大仏の全身を塗った金は涌谷町産(砂金)誰も自慢しない。学校でもあまり触れない。今は砂金堀禁止なので子供のいたずらを避ける為か。
# 過疎化、高齢化が加速しているが、なぜかバイパス沿いに大型ショッピングセンターが出来ている。結構にぎわっているのが不思議。昔のたから屋(3階建てデパート閉店)状態か。
# 一時は美里町(旧小牛田、旧南郷町)と合併を考えていたが、南郷町の泥沼の赤字におびえて名誉ある孤立を選ぶ。合併して無くなったと思われている。
# 通える進学高校は古川高校、石巻高校、石巻女子高がある。が、やはり仙台市内の高校には劣る。最近なぜか共学化の波が押し寄せる。
# 知名度のある誇れる有名人がいない。
# 学校行事として『イナゴ(田んぼにいるバッタ、お土産の佃煮になる)取り』があった。
# 町民同士では『わぐや』と発音する。
# 夏場、一級河川『江合川(えあいがわ)』が干上がる。
# 大橋町長の後継者がいない。町長の家の屋根は猫でいっぱい。
 
==加美郡の噂==
#宮城県内トップクラスの豪雪地帯
===色麻町===
# 人口よりかっぱの生息数が多いらしい。
# 加美「市」になるのを拒否した。
# ヒューザー社長の出身地
[[category:宮城|せんぼく]]

2006年11月14日 (火) 00:53時点における版

栗原市の噂

  1. 迫桜高校はもうすぐ崩れ去る運命。出来て五年・・・既に100箇所以上に亀裂、25箇所に落石注意、全面ガラス張りのコンクリ打ちっぱなし。デザイナーズマンションみたいな高校です。
    • ガラス張りのため、階段でスカートのぞきが横行という噂もある。
    • 無実でも覗いていたと思われてしまう可能性がある。
  2. 「くりこま高原」という新幹線の駅があるが、周囲は田んぼだらけで、何のためにあるのかが謎。
    • 地元では意外と利用していたりする。でも県北2市の中心部に鉄道駅がないのは不便。
    • 合併前の旧町(特に築館と若柳)がお互いに都合の良い場所に引っ張り合った結果、中間地点の何もない場所に決定した。
      • 志波姫出身の有力政治家のおかげであのような位置に決まったという噂もある。
    • その近くを走る東北本線は栗原市と登米市の境に沿うように通っていて、人口密集地を見事に避けている。
    • パークアンドライド成功例の駅
    • 目の前の巨大水車が気になる・・・。
  3. 自動車で1時間走っても市内から脱出できない。
  4. 2007年3月をもって廃線が決まっているくりはら田園鉄道は、古い時代の雰囲気が残っており、鉄道の生きた化石とも言える。
    • なぜか国内随一の鉄道資料が残っていた。
  5. 一関や大崎に微妙に近いせいか、店が少ない(ちょっと足をのばせば買いに行けるからか?)。
    • よっぽど隣の登米市(というか佐沼)の方が住んでる分には便利。

登米市の噂

  1. 南方町に「もっこりにら」というにらがある。
  2. 「登米市」は「とめし」と読むが、市内の「登米町」は「とよままち」なので紛らわしい。
    • 以前の登米町の関連施設は「とよま○○(小学校など)」、宮城県関連の施設は「とめ○○(高校など)」と読む。
  3. そのため、仙台と旧登米町を結ぶ高速バスは「仙台・とよま線」。登米(とよま)地域の住民は平仮名で「とよま」と書くと凄くダサいと思っている。
  4. 石越駅は明らかに隣の栗原市(若柳)を指向しているため、若柳駅の方が妥当だとも言われる。
    • が、石越町民にとってみればあくまでも石越駅である。
  5. 平仮名表記すると、なにやら美味しそうな市名である。「とめし」
    • 隣の栗原市と合併したら「くりめしし」??
      • 合併したら、「栗米市」で「くりめし」がいいw
  6. 「ウジエスーパー」の本拠地は迫町佐沼。
  7. 佐沼高校は進学校としては珍しくバイク通学を許可している。そのため佐沼高校出身の漫画家作品はバイク色が濃厚となる。

大崎市の噂

大崎市

遠田郡の噂

美里町

  1. 小牛田駅は実は陸羽東線・石巻線・気仙沼線の起点駅であることから東北本線のターミナル駅となっている。その割には町は活気付いていない。
  2. 小牛田町と南郷町が合併した後の町名は意表を突いて「美里町」。
    • でも「美里」っておジャ魔女どれみに出ていた架空の地名じゃなかったっけ?
  3. 町の面積の95%は田んぼ。
  4. 2%は川。1%が道路。他が人。

涌谷町

  1. 伊達家の城下町の一つ。今はコンクリート製だがお城もある。小牛田、南郷といった田んぼ町とは格が違うんだ・・・と言いたいが寂れている。
  2. ばん馬大会とさくら祭、誰が金を出しているのか不明な花火大会、それだけ。
  3. 国費で立った巨大病院地区がある。
  4. 東北本線を通すとき田んぼを手放す人たちの猛反対で小牛田経由にルートが変ったと言われている。今では美里町の旧小牛田町部分に負けている。
    • 鉄道忌避伝説で間違い。古川も「避けられた」と主張するが、史実がない。後生による捏造。
  5. 奈良の大仏の全身を塗った金は涌谷町産(砂金)誰も自慢しない。学校でもあまり触れない。今は砂金堀禁止なので子供のいたずらを避ける為か。
  6. 過疎化、高齢化が加速しているが、なぜかバイパス沿いに大型ショッピングセンターが出来ている。結構にぎわっているのが不思議。昔のたから屋(3階建てデパート閉店)状態か。
  7. 一時は美里町(旧小牛田、旧南郷町)と合併を考えていたが、南郷町の泥沼の赤字におびえて名誉ある孤立を選ぶ。合併して無くなったと思われている。
  8. 通える進学高校は古川高校、石巻高校、石巻女子高がある。が、やはり仙台市内の高校には劣る。最近なぜか共学化の波が押し寄せる。
  9. 知名度のある誇れる有名人がいない。
  10. 学校行事として『イナゴ(田んぼにいるバッタ、お土産の佃煮になる)取り』があった。
  11. 町民同士では『わぐや』と発音する。
  12. 夏場、一級河川『江合川(えあいがわ)』が干上がる。
  13. 大橋町長の後継者がいない。町長の家の屋根は猫でいっぱい。

加美郡の噂

  1. 宮城県内トップクラスの豪雪地帯

色麻町

  1. 人口よりかっぱの生息数が多いらしい。
  2. 加美「市」になるのを拒否した。
  3. ヒューザー社長の出身地