曖昧さ回避: この項目では、大阪市北区の中之島について記述しています。新潟県旧中之島町については「長岡市#中之島」をご覧ください。

中之島の噂編集

北浜駅付近から眺めた中之島
中央公会堂
  1. 水都大阪を象徴するエリア。
    • 江戸時代には各藩の屋敷や蔵がずらりと建ち並んでいたらしい。
    • フランス人がココを訪れるとパリのシテ島を思い出すとか。
      • 実際、明治以降はシテ島を手本に開発が行われたと言われている。
    • そのため南海トラフが怖い。
  2. 御堂筋と並ぶ、大阪の代表的な風景。
    • 中央公会堂周辺の風景は本当に美しいです。まさに水の都。
    • 中之島図書館や日銀大阪支店の建物も素晴らしい。
      褒めてくれて、おおきに。
      • 大阪府立中之島図書館は図書館とは思えない。(素晴らしい意味で)
      • 因みに中之島図書館は他の図書館と異なり入る前に荷物をロッカーに預ける必要がある。
      • 中央公会堂の設計者はあの東京駅丸の内口駅舎と同じ。
        • 佐賀県武雄市出身の辰野さん。東京駅より先に南海本線浜寺公園駅駅舎を設計している。
    • ちなみに中央公会堂は個人からの寄付金で、中之島図書館は企業からの寄付金で建設されました。
      • まさに「民都」大阪の象徴である。
    • ダイビルも一見の価値あり。
      • そのダイビルがまもなく再開発で取り壊されてしまう;。せめて外壁だけでも残せないものなのだろうか…。
        • 解体されました。新ビルに部材を出来る限り流用するとか。
  3. 高速道路から一瞬見下ろすと、まさに楽園が広がっている。
  4. しかし御堂筋周辺同様、在京局は意地でもこのエリアを全国ネットでは流さない。
    • 流せーーー!多分東京は恐れているのでしょう。この地域を流すことにより大阪のイメージがアップ×3する事を。
    • 所詮、視聴率稼ぎに徹している民放局。東京と同じような風景を流してもインパクトが薄い。その点、NHKはまだマシな方。
    • 東京に中之島のような風景はない。
    • 東京圏のテレビに映るのは大阪国際女子マラソン中継(関テレ制作)のときのみ。
    • 東京の人は興味ないって。
      • そんな感覚で情報を発信してきたから、「大阪=下品、汚い、派手」だと思われる様になってしまった訳なんですけど…。
    • 東京はどうでもいい、全国放送が必要って話
      • 在阪キーのような系列が新しく出来たら色々と面白くなるのだが。
    • 見栄を張りたいって話。
    • 在阪マスコミも余程のことが無い限り映さないからね。
      • …と、数年前までなら上の様な主張(中之島なんて誰も興味ない、どうでも良いetc)も通じたのだが、ここに来て一気に注目度が高まりつつある。在阪局で取り上げられる回数も大幅に増え始めた。(在京局は相変わらずやけど)
        • ステレオタイプ像を知らない間に刷り込まれていた地元の人達が、ようやく「大阪は『コテコテ・お笑い』だけの街やない!」という事に気づき始めたのかもしれない。これが大阪再生のきっかけになってくれれば良いのだが…。
        • 地元の人達うんぬんは関係ないでしょ。水都を橋本さんが取り上げたから。
  5. 世界でも有数の景観を持つオフィス街だと思う。
    • 確かに、大阪の町は基本的に汚いが、このエリアの奇麗さには圧巻された。関東の人も驚きそう。
      • 「大阪=汚い」と勘違いしている関東人からは「大阪らしくない場所」と評される事が多い。
        • 本当はココが一番「大阪らしい場所」なんですけどね;。歴史的に見ても、文化的に見ても。
        • 大阪都心部を歩き回ってみれば分かるが、むしろ道頓堀の様なド派手なエリアの方が少数派なのである。
    • 正直、こんな所で働けるビジネスマンが羨ましい。
      • 最近は飲食店等も充実しつつあるので、さらに快適なオフィス街になりつつある。
      • ビルの両側に川が流れているオフィス街なんて、日本はおろか世界を探してもそんなにあるものではないと思う。
        • 南海トラフが来たら911のような惨状になりそうで怖い。
  6. 色々な意味で有名な大阪市の市庁舎がある。
    市庁舎
    • 市役所前での市民団体の方々の演説はもはや名物。
    • ほぼ365日誰かがわめいているといっても過言ではない…?
    • 今の庁舎に建替えられる前の大阪市役所の庁舎も、なかなか見応えのある建物だったらしい。
      • 今だったら建物の保存運動が起きていたかも。
    • 関西メディアの政治部とか府庁舎の役人さんが中之島というと大阪市役所のことを指すことが多い。
      • 関西メディアの政治部ってなんだろう? 在阪民放にも大手新聞各紙の大阪本社にも政治部ってほとんどないんだよなあ(一時期、MBSちちんぷいぷいの制作班の中にぷいぷい政治部(キャップ:山中真アナ)とかいうのがあったくらい。)。
  7. 中之島西地区では高層ビルが増殖中。
    • 21世紀になった頃は殺風景だったが。
  8. 大阪国際会議場はサミット誘致に失敗して以来、無駄な箱物としてマスコミから批判され続けている。
    大阪国際会議場
    • その割には稼働率が高い、同人誌即売会の会場になったことも
      • 国際会議場で同人誌即売会とは、豪勢ですね。
      • その高い稼働率のお陰で黒字経営らしい。この手の施設で黒字なのは全国的に見ても珍しいとか。
        • 有名アーティストのコンサート会場としても重宝される。確かに、後述の中之島新線のおかげで今やアクセスの良さは中々のもの。
          • というかここのアクセスのために中之島線が建設された。
    • その汚名を挽回する為、今度は2008年のサミット誘致に乗り出した。
      • 挽回せんでええから返上せんかい。
      • 結局2008年のサミット大阪開催も実現せず…。むしろもうそこまでサミットに拘らなくても良いような気がする。
    • 通称「グランキューブ大阪」。
    • 高い稼働率を誇るのは大阪にこのような会議場が今まであまりなかったため。
    • 2021年には新型コロナウイルスのワクチン接種の会場としても活用された。
  9. 現在、中之島新線が建設中。
    • 平成20年度完成予定。
    • 「水の上の新都心へ」がキャッチコピー。
    • 遂に出来ますた。
      • せっかく出来たのに利用者が伸び悩んでいる。今後の中之島の開発に期待といったところか。
      • 地下の深い所を通っているというのも利用が伸びない原因の一つの様な気がする。
        • 地上からホームまで行くのに時間がかかるので気軽に乗れない…。場所によっては隣の駅まで歩いた方が早そう。
          • 言えている。若い人なら、中ノ島駅から市役所前まで歩こうと思えば歩ける。
        • 大阪メトロの路線との乗り換えが不便なためか案の定利用客は低迷。開業当初は快速急行が運転されていたが今や普通がメイン。
      • 他の京阪の駅と比べると、綺麗過ぎてびっくりする。
  10. 川崎市にも「なかのしま」があるが、漢字は「中野島」。ちなみに乗り換えもない小さな駅。
    • 札幌にも「中の島」がある。ちなみにこちらも郊外の住宅街に位置する小さな地下鉄駅。
      • 中之島の、1番が札幌、2番大阪、3番長崎市
        • 実は長崎市に「中之島」という地名はない。「中島川(なかしまがわ)」ならある。
          • 「中ノ島」という無人島ならある。有名な軍艦島の隣にある島。
    • 鹿児島県のトカラ列島にも「中之島」があります。
    • 比較的近隣では神戸市兵庫区にもある。ここに神戸市の中央卸売市場があるが偶然にもこちらの中之島の西端から川を隔てた場所に大阪市の中央卸売市場がある。
  11. 日本屈指の音響、フェスティバルホールが建て替えられる。
    • そのフェスティバルホールと朝日新聞大阪本社跡地には、高さ200mのツインタワーが建設される予定らしい。
      • 完成すればこのビルが中之島で最も高いビルになる。(2008年現在、一番高いビルは関電本社)
    • この辺りは高層ビルの間を高速道路が絡まる様に通っていて、凄く未来的な景観になっている。
      • ビルヲタにはたまらない景色だよね。
        • “ビルヲタ”でなくとも普通に感動すると思う。(特に夜)
  12. 関西圏では有名な高級ホテル、リーガロイヤルホテルがある。
    • 故・横山ノック氏のお別れ会が催された会場でもある。
      • そして、上岡龍太郎のあの献杯の名挨拶が生まれたところでもある。
        • 「漫才師から参議院議員、大阪府知事から最後は被告人になったノックさん…」
    • ホテルに行く客の多くは京阪中之島駅ではなく大阪駅からの無料シャトルバスを使う。
  13. 何気に高校がある。
    • 中之島にあるのに何故か名前が「扇町高校」。
      • 元々扇町にあった為らしいが、なんともまぎらわしい名前である。
        • 同様に生野高校も元々は生野区内にあったが、松原市に移転した。
      • これとは別に扇町商業高校→扇町総合高校もあったのでさらにややこしかった。
    • 学校の統廃合にともない、2010年3月で閉校予定。
  14. 建物や川に目が行きがちだが、橋にも注目してもらいたい。
    • おススメは難波橋、水晶橋、大江橋、淀屋橋など。
      • 大阪でライオン像といえば、某百貨店ではなく難波橋。
        難波橋.JPEG
        • ちなみにその某百貨店もかつては難波橋からほど近い場所にあった。
        • まあ、大阪では三越は人気無いから(震え声)。
      • 水晶橋は公会堂等と並ぶ、中之島のシンボル
      • 堂島大橋を忘れないで。
        • 名前に反して堂島からはかなり離れている。
      • 天神橋も忘れないで。
        忘れんといてよ
  15. 中之島公園は明治24年に開園した、大阪で最も古い公園である。
    • バラ園が結構有名。バラの咲く季節になるとニュースでも取り上げられる。
      • バラ園の東側で一旦島が途切れ、その先は橋で水路を渡っている。
    • 古いと言っても「大阪市」で一番古いだけで「大阪府」にはもっと古い公園がある。
      • ちなみに「大阪府で一番古い」のはの浜寺公園。
    • 最近綺麗に生まれ変わった。
      • 「水都大阪2009」のメイン会場としても活躍。
        • (中之島ではないが)八軒家浜には巨大なアヒルも出現した。
          アヒルも泳ぐ中之島
          • 2021年には朝日放送社屋向かいの堂島川に出現した。
          • 正式名称は「ラバーダック」。ただ黄色いためか見ようによってはヒヨコにも見える…。
      • 中之島の先端部(剣先地区)には噴水も出来たのだが、いまいち迫力が…。
        • もう少し水量を増やして、水の上がる高さを高くすれば良い感じになりそうなだけに勿体無い。
          • 中之島東端はきれいな公園だが、西端は…ある意味マニア向き。
  16. 00年代後半以降、色々な意味で急激に注目度が高まりはじめたエリア。
    • 中之島線開通や橋下知事のPR、「水都大阪2009」の開催で一気に注目の的に。
    • 逆に90年代半ば~00年代前半位は観光地として注目される事もなく、半ば放置状態となっていた。
      • 「大阪=コテコテ・お笑いの街」というイメージが全国的に定着していった時期とほぼ重なる…。
    • 数々のイベントや河岸整備のお陰で、「単なるオフィス街」から「都心のオアシス」へと変わりつつある。
    • 京阪中之島線はお世辞にも成功とは言えないが、今まで地味だった中之島の西半分がメジャーになったことは間違いない。
  17. 国立国際美術館はほぼ全ての展示スペースが地下という、非常に珍しい構造の美術館。
    • 有事の際には核シェルターにもなるとかならないとか。
    • 何気に国立の美術館・博物館の中では最も入場客数が多いらしい。
    • 地上にはオブジェの様なものしか建っていないので、初めて訪れた人は「何処に美術館があるんだ?」と疑問に思う。
      • まさか地下にスッポリ埋まっているとは夢にも思わない。
  18. 大阪市立科学館は忘れ去られている…?
  19. 日本有数だった総合商社を潰して出来た美術館がある。
  20. 基本的に御堂筋から西側は影が薄い。しかし西側の方が幅が広い。
    • オフィスなどは御堂筋以西に集中している。御堂筋以東は基本的に公園なので。
  21. 大阪を悪し様に言う連中はここの存在を知らないor無視している
  22. 正確には北区であるが、最寄駅が北浜や淀屋橋のためか中央区と勘違いされやすい。
    • 電電公社は四ツ橋筋以東が東区(当時)の北浜電話局、以西が西区の土佐堀電話局だった。その名残でNTT西日本の市内局番は大淀同様に北区仕様の6300番台ではない(北浜は6200・6220~6230番台、土佐堀は6440番台。ちなみに大淀は福島区北東部と同じ6450番台)。
    • ケーブルテレビの場合、1~2丁目はJCOM大阪セントラル、3~6丁目はbaycom
      • 2丁目と3丁目では地デジ11chが異なる。
    • 郵便番号はちゃっかり530。4丁目以降は550番台エリアに突き出している。
  23. 中之島は西区へ移管して欲しい。
  24. 島の西端の地下を地下鉄千日前線が通っていることはあまり知られていない。
    • まあ、船津橋の辺は中之島言うてもみんなが想像する、中の島公園や市役所の辺からは離れとるさかいなあ……
      • 京阪中之島駅も。ある意味紛らわしい駅名。
    • そこはもう川口の旧居留地や大阪市中央卸売市場にも近い。
  25. 大阪府立東洋陶磁美術館や、吉兆の創始者のつくった湯木美術館などといった芸術関連(どちらも陶磁器メイン)が強い
    • 2018年にはフェスティバルタワーに中之島香雪美術館ができた。香雪美術館の本館は神戸の御影にある。
    • 2022年に大阪中之島美術館が開館した。構想自体はかなり昔からあったらしく貴重な美術品が倉庫で眠っていた。
      • 上の国立国際美術館の隣にある。
  26. 大阪人はここでライオンを飼っている。
  27. クリスマスとバレンタインデーには「黒魔術でカップルを呪う」奴が現れるのでできるだけ近づかないように。
  28. 中之島ダイビルに「世界一暇なラーメン屋」という屋号のラーメン店があるが名前に反していつも行列ができている。運営会社は南方の「人類みな麺類」と同じとか。

関連項目編集