ページ「東京23区の駅/文京区・豊島区」と「もしあの企業が合併していなかったら」の間の差分

< 東京23区の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amatias
編集の要約なし
 
(文字列「[[Category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
<[[首都圏の駅]]
{{Pathnav|もしWiki|歴史のif検討委員会}}
*新規追加は50音順にお願いします。
==独立項目==
*[[もしあの銀行が合併していなかったら]]
*[[もし日本航空と日本エアシステムが合併していなかったら]]


{{お願い/日本の駅|東京都内}}
==エイデンとデオデオ==
==東京23区内==
2002年、デオデオとエイデンの合併で「エディオン」が誕生。
*主な駅 - [[東京駅]] [[品川駅]] [[上野駅]] [[池袋駅]] [[渋谷駅]] [[新宿駅]] [[浅草駅]] [[秋葉原#秋葉原駅の噂|秋葉原駅]]  [[北千住#北千住駅の噂|北千住駅]]
#「エディオン」のブランド名は誕生しなかった。
#吸収→エディオンブランドに統一された石丸電気とミドリ電化は今でも存続している。
#*但し石丸は当時から勢いが弱まっていたので、どのみち[[ビックカメラ]]辺りの餌食になっていたかもしれない。但しそうなれば秋葉原本店の閉店は回避できている。
#デオデオはベスト電器と合併を考えていたかもしれない。
#大阪府立体育会館の愛称が「エディオンアリーナ大阪」になることもなかった。


===大手町駅の噂===
==川崎製鉄と日本鋼管==
所在地:[[東京/千代田区|千代田区]][[丸の内・大手町#大手町の噂|大手町]]
現在はJFEスチールですが。
#[[東京駅]]から徒歩連絡が可能。
#日本鋼管はミッタルに買収されていた可能性が高い。
#東京メトロと都営地下鉄で5つの路線が通っている。一方東京駅は丸ノ内線だけ。
#*その場合、新日鉄と住友金属の合併はなかった(こちらは外資系企業による敵対的買収の防止が目的で合併したため)。
#中でも東西線は東京駅に近く、<span style="color:skyblue">'''○'''</span>が<span style="color:red">'''○'''</span>とともに東京駅のあちこちにある。
#それでも造船部門は史実と同じ展開になっていた。
#2008年3月より、特急で通勤可能になります。
#NKKは新日鐵に吸収,川鉄は住友金属・日本製鋼所の3社で合併したかも。


*路線 - [[東京メトロ丸ノ内線]] [[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]] [[東京メトロ千代田線|千代田線]] [[東京メトロ東西線|東西線]] [[東京都交通局三田線]]
==コニカとミノルタ==
2003年にコニカとミノルタが合併してコニカミノルタになりましたが、仮にこの2社が合併していなければ・・・。
#コニカカラーのブランドは今でも健在。
#*それでも写真用フィルム市場の衰退は避けられず、遅かれ早かれ撤退したと思う。
#ソニーが一眼レフカメラに参入することもなかった。
#*もしくは京セラからコンタックスを継承していたかもしれない。


===御茶ノ水駅の噂===
==コナミとハドソン==
所在地:[[東京/文京区#御茶ノ水の噂|文京区御茶ノ水]]
2012年にハドソンがコナミに吸収。
#早朝・深夜の総武緩行線は全て御茶ノ水折り返しになる(中野や三鷹に乗り入れず)。
*正確には買収ですが、便宜上ここに置きます。
#*早朝・深夜の中央線各駅停車は1番線から発車する。
#桃太郎電鉄シリーズが打ち切られることもなかった。
#23区内なのに谷間にあるせいでバリアフリー施設がない。
#*製作者のさくまあきらがコナミのスタッフを名指しで批判することもなかった。
#*ので、周辺の病院利用者から苦情が殺到。
#*天外魔境シリーズも現在まで続いていた。
#*しかしホームも階段も狭くて改良の余地なし。
#ハドソンは任天堂と合併していたかもしれない。
#*あるいはシャープとの合併だったかもしれない(最初にハドソンをメジャーな存在にしたのがシャープだったため)。
#「=北海道拓殖銀行が破綻しなかったら」である。


*路線 - [[中央快速線]] [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]] [[東京メトロ丸ノ内線]]
==サークルKとサンクス==
2001年、この両者は合併して「サークルKサンクス」となりましたが、もしこの合併が無かったらどうなったでしょう?
#サークルKは、名古屋を中心とするローカルコンビニとして知られていた。
#*後に、北海道のセイコーマートや広島のポプラなどと組んで「地方連合」として、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートに対抗していた。
#*2005年の愛知万博を機に東海3県に店舗網を集約して(親会社ユニーの戦略)セブン-イレブン等に対抗した。この際株式移転でユニーと経営統合したかも(社名は「ユニーグループホールディングス」,現実通りか)。要するにユニーの持株会社移行が早まる。
#サンクスは、am/pmを買収していたかも。
#*ちなみに、実際にam/pmを買収したのはファミリーマート。
#サンクスは史実通りファミマと統合するが、サークルKはそのまま存続していた。
#*ユニーはなんだかんだイオンIYに次ぐ3番手の小売りチェーンとして生き延びている。
#[[もし1988年のオリンピック開催地がソウルでなく名古屋だったら|1988年の名古屋夏期オリンピック誘致に成功]]していたらユニーグループ単独で事業継続できた。
#*[[もしあのコンビニエンスストアが○○だったら#米サークルKを買収していたら|これ]]を参照。


===赤羽駅の噂===
==新日本製鐵と住友金属==
所在地:[[東京/北区#赤羽の噂|北区赤羽]]
2012年に合併し「新日鐵住金」(2019年に「日本製鉄」に変更)が発足しました。もし合併していなかったら・・・
#[[埼玉]]県民は最初に埼玉県かと勘違いする駅。
#新日鐵は完全に外資系に乗っ取られていたかもしれない。
#首都圏の主なターミナルなのに百貨店も家電量販店もない。
#住友金属は業績が低迷しても三井住友銀行発足以降の流れに乗り、三井グループの日本製鋼所と合併していたかもしれない。
#*GAPや[[丸井|マルイ]]もない。 [[ルミネ]]もロフトもない。もっと言えば映画館もない。
#*その場合、社名に住友の名称を残せていた可能性もあり、白水会に残れていただろう。
#* 家電量販店だったら[[ダイエー]]の中に[[ベスト電器]]がある。でも、わかりにくい。
#*'''しかしそのダイエーは駅から徒歩10分くらいかかるところにあるので使えない。'''
#ちなみにすぐ隣の川口駅は[[イトーヨーカドー|アリオ]]と[[そごう]]がある。
#改札内に、[[吉野家|吉牛]]がある。
#結局、デカイのは駅だけ。赤羽の街自体に魅力と呼べるものはない。
#*が横丁ファンにはたまらない横丁チックな飲み屋がいっぱいあるからうれしい
#*東京23区内唯一の酒蔵もある。
#位置関係で相対的な[[品川駅]]と対比するとしょぼさが否めない。
#完全高架になる前は複雑怪奇な構造だった。
#*おかげで'''都内一'''健康的な駅であった。
#休日にある大宮発着の踊り子号はここに止まる。


*路線 - [[京浜東北線・根岸線]] [[高崎線]] [[宇都宮線]]([[東北本線]]) [[埼京線]] [[湘南新宿ライン]]
==新日本石油とジャパンエナジー==
*バス - [[国際興業|国際興業バス]] [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] <s>トロピカル</s>[[関東バス]]
2010年、JX日鉱日石エネルギーが誕生し、JOMOブランドのガソリンスタンドはENEOSとなりました。
#もちろん、今でもJOMOブランドのガソリンスタンドが存在していた。
#当然のごとく、JXのブランドは存在しなかった。
#東燃ゼネラルは現在でも3ブランド体制の元売り会社として存続しており、出光興産と昭和シェル石油の合併もなかった。


===恵比寿駅の噂===
==スクウェアとエニックス==
所在地:[[東京/渋谷区#恵比寿の噂|渋谷区恵比寿]]
2003年4月1日に、エニックスとスクウェアの合併により「スクウェア・エニックス」が誕生。もしこの合併がなかったら?
#[[湘南新宿ライン]]も止まる、準主要駅。
#それでもスクウェアは倒産しなかった。
#*だが特別快速の通過駅である。
#*デジキューブも倒産しなかった。
#ホームには戎様がたくさんいる。発車時には第3の男がながれる。
#*そして今頃2008年発売に向けてFF13を開発している。
#埼京線の終点だった頃は、当駅止まりの電車は大崎までわざわざ回送させていた。
#*ナムコと合併して「スクウェア・ナムコ」または「ナムコ・スクウェア」になっていた可能性も。
#**その場合、バンダイとナムコの合併もなかった。
#***もちろん、バンダイは別の玩具メーカーと合併していた。
#スクウェアは[[ソニー]]ハードのゲームばかり作らされていた。
#*PSPやPS3はもう少しマシな売り上げになった…のか?
#*確かなことは、FF無双とかFFX-3(もちろん主役はユリパ)とかのような作品が出たかもしれないということだ。
#エニックスの出版部門はマッグガーデン分裂の後遺症を克服できず、解体に追い込まれていた。
#*「[[咲 -Saki-]]」は『コミックブレイド』、「[[BAMBOO BLADEファン|BAMBOO BLADE]]」は『ヤングジャンプ』で連載されていた。
#**ゆえに咲-Saki-のアニメはGONZOではなく、ジーベックが制作していた。
#エニックスはセガと合併していたかもしれない。


*路線 - [[埼京線]] [[湘南新宿ライン]] [[山手線]] [[東京メトロ日比谷線]]
==セガとサミー==
*バス - [[東急バス]] [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] ハチ公バス
2004年に合併しました。
#野球部が出来ることもなかった。
#サミーは同業の三共と合併していたかもしれない。
#セガはタイトーと合併していたか?
#*その場合、コナミとの関係が悪化するのは言うまでもない。


===北参道駅の噂===
==大協石油と丸善石油==
所在地:[[東京/渋谷区|渋谷区]][[千駄ヶ谷]]
大協石油と丸善石油は1986年に合併して[[コスモ石油]]になりました(実際には、大協と丸善の石油精製合弁会社である旧・コスモ石油=精製コスモも合併に加わっている)が、仮にこの2社が合併していなかったら・・・。
#[[東京メトロ副都心線]]の駅。
#大協石油と丸善石油の合弁が解消されていた。
#*2008年開業。
#*精製コスモはこの時点で解散or社名変更。
#**ちなみに6月である。
#その後、大協石油は日本石油と、丸善石油は三菱石油とそれぞれ合併していた。
#***更に言うと14日である。
#*その場合、日石三菱([[ENEOSホールディングス#旧「JXホールディングス」の噂|JX日鉱日石エネルギー]])は誕生しなかった。
#「きたさんどう」を変換すると、来た賛同になる。
#*丸善石油より『OHモーレツ!』を引き継ぎ、田村英里子(史実だと変な宇宙人みたいなコスモ石油CM)→菊川怜(こちらは史実どおり)→吉岡美穂(彼女はコスモ石油のキャンギャル)と続いていた
#*僕の場合、'''北賛同'''になる。
#*合併のタイミングにもよるが雛形あきこ(三菱石油キャンギャルを経験)が田村英里子と菊川怜の間に入って『OHモーレツ!』
#**私の場合、'''着た山道'''になる。
#アースコンシャスは[[ENEOSホールディングス#ジャパンエナジーの噂|ジャパンエナジー]]あたりになっていたかも。
#***私の場合、'''喜多さんどう'''になる。
#大協石油のアヒルのキャラクターがもっと親しまれていた。
#****私の場合、'''来た山道'''になる。
#*絵が先に発表され、名前は公募で「ダッキー」となったが、それからいくらも経たないうちに合併されたので短期間で姿を消した。
#*****俺の場合、'''北産道'''になる。
#******私の場合、'''喜多賛同'''になる。
#*がんばれ。もう少し。
#JR代々木駅の近く。
#*代々木ってなんかあったか?
#**'''国立競技場'''を忘れちゃ困る。
#***'''国立'''なら総武線千駄ヶ谷駅のほうが近いけどね。
#****↑中央線各駅停車です。総武線は御茶ノ水以東。
#*****↑国立競技場へは都営大江戸線の国立競技場駅もどうぞ。
#表参道と間違えたら終わり。
#*表参道≠北参道
#**もうちょっとセンスを考えて欲しい。
#***しかし昔の名前を持ち出して「裏参道」ってのはそれはそれでどうかと。
#急行は止まるのか?
#*止まって欲しい!
#**多分止まらないだろう。隣の駅は急行が止まる新宿三丁目があるし。


*路線 - [[東京メトロ副都心線]]
==大洋漁業と日魯漁業==
2014年4月1日、合併し「マルハニチロ」として再出発しました。
#マルハは、わずかながら横浜ベイスターズの株を保有しており、身売り後もスポンサーとして名前を残していたかも。


===亀戸駅の噂===
==タカラとトミー==
所在地:[[亀戸|江東区亀戸]]
2006年3月1日、合併して「タカラトミー」に。
#以前ヤギが飼われていた。
#オメガスプリームやスカイリンクスの復刻は現在も夢のまた夢。
#亀戸線ってのがある。
#*もちろん、トランスフォーマーのトミカ化もない。
#*主に地元の人が使う。
#ゾイドやチョロQの人気はもう少しだけ続いていたかも。
#東口が小さい。
#プリティーリズムはどの会社で開発されていただろうか?
#*どこにあるかよくわからない。
#タカラはアトラスと合併していたかもしれない。
#アトレがある。
#*インデックス傘下を経て、後にセガサミーグループ入りしていた。
#*ヤマダもある。


*路線 - [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]] [[東武伊勢崎線|東武亀戸線]]
==ナショナル・シティ・ラインズとキー・システム==
正確には買収ですが、便宜上ここに置きます。
#イースト・ベイの自治体によって買収されていた。
#*交通部門が史実通り公営化された場合はACトランジットは鉄道事業も兼営していた。
#BARTは存在しなかった。
#*よってアレゲニー郡港湾局がもっとも広軌の路線となっていた。


===両国駅の噂===
==日産自動車とプリンス自動車==
所在地:[[東京/墨田区#両国の噂|墨田区両国]]
#「スカイライン」や「グロリア」などのブランドはずっとプリンスのまま。
#[[大相撲ファン|大相撲]]で有名な両国国技館の最寄り駅。
#セドリックがグロリアとの双子車になることもなかった。
#*江戸東京博物館も。
#ローレルがスカイラインとプラットフォームを共有することもなかった。
#*出入口を間違えると行くのが面倒くさい。
#*スカイラインの開発主管がローレル(4代目・5代目)の開発にも関わることもなかった。
#かつては特急列車が乗り入れていた。
#ブリヂストン(プリンスの親会社)の経営は史実以上に悪化していた可能性がある。
#*3番ホームは今でも残っている。
#同じ中島系のスバルと合併し、中島自動車になっていた。
#*昔は房総方面の急行がここから多数出ていったからね。ちなみに現在は、朝に千葉から新聞輸送の電車が来て房総半島に新聞を運ぶ。
#*その場合ディーラーはプリンス店(グロリア、スカイラインなどの高級車)、スバル店(史実どおり)の2店体制。
#その昔千葉方面への玄関口として栄えていたが、総武の快速が地下に潜り東京駅で横須賀線と直通してしまいあっと言う間にその地位が失われた。
#*その場合チェリーがプリンス店扱い、マーチがスバル店扱いになっていた。
#*総武快速はここに止められない?がんばればいけそうな気もしないでもない。
#*むしろトヨタと合併していた可能性がある(史実でも計画だけはあった)
#*配線が複雑らしい。
#[[皇居|ここ]]は早々とセンチュリーロイヤルに代わった。のか?
#地下鉄大江戸線との乗り換えが遠い。
#レパード、セフィーロはプリンスから発売されていた(クラスはグロリアとスカイラインの中間)。
#*もはや別の駅に等しいだろ。
#ラングレーという車が発売されることはなかった。
#S30型フェアレディーZにZ432というグレードが追加されることはなかった。その代わりにプリンスでは、スカイラインだけでは捌ききれないS20型エンジンを利用してグロリア432を出していた。


*路線 - [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]] [[東京都交通局大江戸線]]
==日本石油と三菱石油==
1999年、日石と三菱が合併して「日石三菱(後の「ENEOS」)」が誕生。仮にこの2社が合併していなかったらどうなっていたでしょう?
#「ENEOS」ブランドは存在しなかった。
#*もちろん「エネゴリくん」は、誕生しなかった。
#何れにせよ、三菱石油はどこかと合併していた。
#『日石灯油だもんネ』のCMソングは、今でも使用され冬の風物詩となっていた。
#*史実でも合併後「日石三菱」「エネオス灯油」と歌詞を変えて歌われ続けていた。
#三菱商事石油は誕生してなかったか、あっても別の名前で出てた。


===新橋駅の噂===
==ファミリーマートとユニー==
所在地:[[東京/港区|港区]][[新橋]]
2016年に両者が合併してユニー・ファミリーマートホールディングスになりました。
#東海道線は停車するのに、京浜東北線快速は通過。
#ユニーはフジ・イズミヤと合併して小売第3極を狙っていた。
#*東海道線は快速アクティーが停車。
#*場合によってはユニーとドン・キホーテが合併していたかも。
#*横須賀線も停車。
#2016年以降のコンビニ大幅再編はなかったかも。
#なぜか、[[東海旅客鉄道|JR東海]]のコンビニ、ベルマートがある。
#*今でも「最終的に再編は大手4社で終わる」と言われていた。
#*東海道新幹線の線路の下にあるんだったら、東海の土地を利用しているのでは?
#**[[東海旅客鉄道|倒壊]]と[[東日本旅客鉄道|束]]は、'''犬猿の('''以下ry
#銀座線ホームには、昔別会社だったころの残骸ホームがまだ生きている。
#サラリーマンの巣窟。
#*初代クイズヘキサゴンでネタにされた。
#「ちょっと何の日」のメイン会場。


*路線 - [[山手線]] [[京浜東北線]] [[東海道線]] [[横須賀線]] [[東京メトロ銀座線]] [[東京都交通局浅草線]] [[ゆりかもめ]]
==ミドリ十字と吉富製薬==
この救済合併は倒産で救済ができなくなることを恐れた厚労省により無理に行われたとされてます。
#ミドリ十字はそのまま倒産していた。
#*厚労省が恐れていた薬害被害者救済の中断が現実化していた。
#田辺三菱製薬があそこまで低迷することはなかった。
#*つまずいた原因のバイファはミドリ十字子会社であったため。
#チッソと同じく第二会社が形成されていた可能性がある。
#*史実でも旧ミドリ十字はベネシスに集約されて赤十字と統合されたが、もっと速く第二会社が赤十字に救済合併された可能性がある。
#史実の海外子会社(アルファ社)のように外資に切り売りされた可能性もある。


===浜松町駅の噂===
==山之内製薬と藤沢薬品工業==
所在地:[[東京/港区#浜松町・大門の噂|港区]]
山之内製薬と藤沢薬品工業は2005年に合併して[[製薬会社#アステラス製薬|アステラス製薬]]になりましたが、仮にこの2社が合併していなかったら・・・。
#元々は京浜東北線快速電車の通過駅だった。
#山之内製薬と藤沢薬品工業の合弁が解消されていた。
#*モノレールがJR系列になった途端停車駅に。[[京浜急行電鉄|ライバル]]意識むき出し。
#*ゼファーマはこの時点で[[大正製薬]]に売却されていた。
#「浜松町」を名乗っているが、浜松市とは関係が無い。
#その後、藤沢薬品は第一製薬と、山之内製薬は三共とそれぞれ合併していた。
#*いやあるんじゃない?
#*その場合、第一三共は誕生しなかった。
#*江戸時代のこの辺りの名主が浜松出身。
#*どっちシタかが田辺製薬と合併した可能性もあった。
#東京モノレールは最初の計画では始点は新橋だった。当時、計画線の沿線の漁民に猛烈に反対され東京オリンピックに間に合わせるために、都バスの車庫だったところ(現貿易センタービル)を払い下げてもらって駅にした。
#*現在海側に新駅を建設中。
#*東京モノレールの駅は、「モノレール浜松町駅」。
#*モノレールの駅には[[九州]]方面の広告がやたらと多い。
#北口にはポケモンセンタートーキョーが日本橋から移転してきた。駅構内にも案内があるが、やはりJR東日本と株式会社ポケモンは仲がいいのだろうか。
#*ポケモンのアニメにはJR東日本の子会社(JR東日本企画)が一枚噛んでるから。
#**ついでに、JR東日本企画は、駅のポケット時刻表を作っている会社。(ポケットつながり?)
#都心の割に短パンで大荷物の麻黒い人々がやってくる。
#*竹芝桟橋で東京島嶼地域からの船便利用者。
#*北口からはポケモンセンターで買い物した人たちがポケモンが描かれた袋を持って上がってきて帰ってゆく。


*路線 - [[山手線]] [[京浜東北線]] [[東京モノレール]]
==ローソンジャパンとサンチェーン==
1989年に両者が合併してダイエーコンビニエンスシステムズ(現[[ローソン]])になりました。
#ローソンとサンチェーンは提携を解消。
#サンチェーンは1990年代前半までにダイエーから別の企業に譲渡され、ファミマかサンクスと合併していた。
#ローソンは三菱商事傘下を経て、ミニストップと合併していた。
#ローソンの関東進出はもうちょっと遅かったかも。


===信濃町駅の噂===
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 企業史|あのききようかかつへいしていなかつたら]]
所在地:[[東京/新宿区#信濃町の噂|新宿区]]
#「信濃町」を名乗っているが、長野県とは関係ない。
#駅ビルの名前は[[東日本旅客鉄道|JR東]]にしては珍しくひねりがなく、そのまんま信濃町駅ビル。
#駅前は某新興宗教団体の関連施設がならぶ。お土産の定番は三色グッズ。
 
*路線 - [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]]
*バス - [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]]
 
===中野駅の噂===
所在地:[[東京/中野区|中野区]]
#中央総武線の約半数は中野折り返し。
#*中野以西の各駅停車の約半数は東西線からの直通。
#平日の中央線快速は中野以西各駅に停車。
#*普通に考えれば「三鷹から各駅」が道理。
#中央総武線と東西線は1本逃すと次は違うホームから出る。
#*駆け込んで乗ろうとして乗り損ねると次の電車に乗るために階段をまた上り下りするのが面倒くさくなる。
#**つーかこの発着番線はなんなんだ。
#**三鷹方面は1・3番線、新宿方面は2・5番線、東西線方面は4・5番線が基本だったはず。
 
*路線 - [[中央快速線]] [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]] [[東京メトロ東西線]]
*バス - [[国際興業|国際興業バス]] <s>トロピカル</s>[[関東バス]] [[京王バス|京王バス東]]
 
===小菅駅の噂===
所在地:[[東京/足立区|足立区]]
#駅周辺に東京拘置所があり、ヘリの音がしたらなにかがあったんだ、とおもって間違いない。
#*'''田代まさし'''やホリエモンは日比谷線経由でここまで来て........... 以下自粛
 
*路線‐[[東武伊勢崎線]]
 
===東陽町駅の噂===
所在地:[[江東区]]
#実は、乗り換えができない東京メトロの駅では一乗降数が多い。
#当駅始発がある。
#台風や強風のときは、この駅折り返しになる。
#配線が複雑。
#*この程度で複雑といっていては、世界一のカオス度を誇る東京の地下鉄電車なんか乗れまい。
#*つっても東京の地下鉄内で複雑な配線なんて、所々にある連絡線部分ぐらいでしょ。
#**そんな屁理屈を述べるのは知識不足の鉄ヲタのみ。
#木場寄りは単線シールドのため間が空いている。
#*駅前には何にもない。
#映画『交渉人真下正義』で、クモe3-600が最初に動いたところ。
 
*路線‐[[東京メトロ東西線]]
 
=== 雪が谷大塚駅の噂 ===
所在地:[[東京/大田区|大田区]]
#[[東急池上線|池上線]]の車庫が存在するので、それなりに重要だが、知名度は低すぎる。
#*車庫があるのに知名度が低いって、[[京王井の頭線|某鉄道会社某線]]のF駅のことじゃないか!
#*最近池上線用の新車のおかげで、鉄には有名。
#地元住民の呼び方は「大塚」
#*タクシーで大塚を使うと[[東京/豊島区#大塚の噂|ここ]]まで連れて行かれる。
 
*路線 - 東急池上線
*駅に乗り入れるバス - [[東急バス]]
 
=== 小岩・京成小岩駅の噂 ===
所在地:[[東京/江戸川区|江戸川区]]
#小岩駅前のラブホの数は、錦糸町に次ぐ№2。
#駅前にはお相撲さんの像がある。
#小岩と京成小岩はかなり離れている。騙されて歩くと迷ってたどり着けなくなる。
#*佐倉よりはマシかも。
 
*路線 - [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]](小岩駅) [[京成本線]](京成小岩駅)
*駅に乗り入れるバス - [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]](小岩駅のみ) [[千葉のバス#京成バス|京成バス]] 京成タウンバス
 
==多摩地域==
*主な駅 - [[吉祥寺#吉祥寺駅の噂|吉祥寺駅]] [[町田市/原町田|町田駅]] [[立川市#立川駅周辺の噂|立川駅]] [[八王子駅]]
 
===三鷹駅の噂===
所在地:[[三鷹市]]・[[武蔵野市]]
#1・2番線は中央総武緩行線専用ホーム。ただし早朝・深夜になると1番線に高尾方面行きの電車がやってくる。
#*1番線にやってくる高尾方面行きは黄色の電車(緩行線専用)だったり、オレンジ色の電車(快速線専用)だったりする。
#快速線の貴重な退避駅。
#*下りでは前の電車が逃げ遅れ、後の優等列車が吉祥寺駅で既にドン詰まりになっている。
#**もちろん[[杉並3駅|'''アレ''']]のせい。
#***快速の通過待ち、待ち合わせでホリデ―快速の待ち合わせ後、特急の通過待ちをする強者もいるw
#「三鷹事件」で知られる。
#駅ナカができる。でも改札出口も、もう1、2箇所作ってくれ。
 
*路線 - [[中央快速線]] [[総武本線#中央・総武線各駅停車の噂|中央・総武線]]
*駅に乗り入れるバス - <s>トロピカル</s>[[関東バス]] [[西武バス]] [[小田急バス]] [[京王バス|京王バス東]] ムーバス
 
===国分寺駅の噂===
所在地:[[東京|東京都]][[国分寺市]]
#西武は国分寺線も多摩湖線も1面1線。
#*もともと別会社の路線のため。西武自体寄せ集めの会社だから....
#早朝に数本、国分寺発[[千葉駅|千葉]]行きが設定されている。
#*5:45発。ちなみに千葉着はなんと7:26。
#*普通に考えれば三鷹・御茶ノ水・錦糸町で乗り換えだな。
 
*路線 - [[中央快速線]] [[西武新宿線|西武国分寺線 西武多摩湖線]]
*バス - 京王電鉄バス 京王バス中央([[京王バス]]系列) 立川バス [[西武バス]]
 
===調布駅の噂===
所在地:[[東京|東京都]][[調布市]]
#とにかくちっちゃい!ホームが狭くて大変だ。
#この駅の西側に京王線が遅れる大きな原因があるので、現在工事中。
#*隣の駅を巻込んで地下に引っ越す予定。
#隣の布田駅までは600メートルしか離れていないが、新宿・渋谷からの運賃は布田までと調布までとは40円も違う。
#*参考:布田―新宿・渋谷間190円、調布―新宿・渋谷間230円。
#最近南口に大きなビルが2つ出来たが、1つはゲーセンと居酒屋。もう1つは1階が[[ローソン]]とドラッグストアとJAとかで、2階以上はアフラック(関係者以外立ち入り禁止)!もう少しいいものを作ってください。
 
*路線‐[[京王線]] [[京王相模原線]]
*バス-[[京王バス|京王バス東]]・[[小田急バス]]・[[神奈川中央交通]](週1本だけど)
 
===高尾駅の噂===
所在地:[[東京|東京都]][[八王子市#高尾の噂|八王子市]]
#東京電車特定区間の最西端駅は八王子駅ではなく高尾駅。
#橙色の電車は基本的にここまで。
#*大月までは入る。
#**河口湖までも入る。[[富士急行|富士急]]だけど。
#終電の時間が過ぎると駅前は難民がいっぱい溢れる。
#北口⇔南口は改札を使わないと行き来できないので、入場定期券を売っているらしい。
#天狗が名物。
#1番線の柱に戦争中の被弾痕がある。
#隣駅の相模湖駅は山梨県ではなく神奈川県。
#西八王子から高尾どまりに乗って、そのまま折り返して東京方面へ行く客が多いらしい。
#*八王子からでも座れるよ。
#**西八王子からでもよほどのことがない限り座れる。というより、八王子から混み始める。
 
*路線 - [[中央快速線]] [[京王線|京王高尾線]]
*バス - 京王電鉄バス 京王バス南([[京王バス]]系列) 多摩バス([[西東京バス]]系列) [[神奈川中央交通]]
 
===八王子みなみ野駅の噂===
所在地:[[東京|東京都]][[八王子市#横浜線沿線|八王子市]]
#開業して早10年経ったが、駅前は'''開発中である'''。
#日本工学院・[[東京工科大学|東京工科大]]などの学校のためにできたらしい。
#この駅で終電が出たあと駅構内に居た男に出てくれといった駅員が殴られ重傷という事件があった。
 
*路線 - [[横浜線]]
*バス - 京王電鉄バス 京王バス南(どちらも[[京王バス]]系列)
 
===青梅駅の噂===
所在地:[[東京|東京都]][[青梅市]]
#青梅線の複線区間の終点は青梅駅ではなく東青梅駅。東青梅~青梅間は当然単線(青梅以西も当然単線)。
#この駅で立川方面と奥多摩方面で系統がほぼ分割されていて、当駅をまたいで利用する場合は乗換えが必要(ホリデー快速を除く)。
#かつては[[西武バス]]の一大拠点だった。
#発車メロディーが「ひみつのアッコちゃん」だが、なぜこんなところでこんな曲を使っているのかわからない。
 
*路線 - [[青梅線・五日市線#青梅線の噂|青梅線]]
*バス - [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] 多摩バス([[西東京バス]]系列)
 
[[Category:日本の駅|とうきよう]]
[[Category:東京|えき]]

2021年3月1日 (月) 12:16時点における版

  • 新規追加は50音順にお願いします。

独立項目

エイデンとデオデオ

2002年、デオデオとエイデンの合併で「エディオン」が誕生。

  1. 「エディオン」のブランド名は誕生しなかった。
  2. 吸収→エディオンブランドに統一された石丸電気とミドリ電化は今でも存続している。
    • 但し石丸は当時から勢いが弱まっていたので、どのみちビックカメラ辺りの餌食になっていたかもしれない。但しそうなれば秋葉原本店の閉店は回避できている。
  3. デオデオはベスト電器と合併を考えていたかもしれない。
  4. 大阪府立体育会館の愛称が「エディオンアリーナ大阪」になることもなかった。

川崎製鉄と日本鋼管

現在はJFEスチールですが。

  1. 日本鋼管はミッタルに買収されていた可能性が高い。
    • その場合、新日鉄と住友金属の合併はなかった(こちらは外資系企業による敵対的買収の防止が目的で合併したため)。
  2. それでも造船部門は史実と同じ展開になっていた。
  3. NKKは新日鐵に吸収,川鉄は住友金属・日本製鋼所の3社で合併したかも。

コニカとミノルタ

2003年にコニカとミノルタが合併してコニカミノルタになりましたが、仮にこの2社が合併していなければ・・・。

  1. コニカカラーのブランドは今でも健在。
    • それでも写真用フィルム市場の衰退は避けられず、遅かれ早かれ撤退したと思う。
  2. ソニーが一眼レフカメラに参入することもなかった。
    • もしくは京セラからコンタックスを継承していたかもしれない。

コナミとハドソン

2012年にハドソンがコナミに吸収。

  • 正確には買収ですが、便宜上ここに置きます。
  1. 桃太郎電鉄シリーズが打ち切られることもなかった。
    • 製作者のさくまあきらがコナミのスタッフを名指しで批判することもなかった。
    • 天外魔境シリーズも現在まで続いていた。
  2. ハドソンは任天堂と合併していたかもしれない。
    • あるいはシャープとの合併だったかもしれない(最初にハドソンをメジャーな存在にしたのがシャープだったため)。
  3. 「=北海道拓殖銀行が破綻しなかったら」である。

サークルKとサンクス

2001年、この両者は合併して「サークルKサンクス」となりましたが、もしこの合併が無かったらどうなったでしょう?

  1. サークルKは、名古屋を中心とするローカルコンビニとして知られていた。
    • 後に、北海道のセイコーマートや広島のポプラなどと組んで「地方連合」として、ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートに対抗していた。
    • 2005年の愛知万博を機に東海3県に店舗網を集約して(親会社ユニーの戦略)セブン-イレブン等に対抗した。この際株式移転でユニーと経営統合したかも(社名は「ユニーグループホールディングス」,現実通りか)。要するにユニーの持株会社移行が早まる。
  2. サンクスは、am/pmを買収していたかも。
    • ちなみに、実際にam/pmを買収したのはファミリーマート。
  3. サンクスは史実通りファミマと統合するが、サークルKはそのまま存続していた。
    • ユニーはなんだかんだイオンIYに次ぐ3番手の小売りチェーンとして生き延びている。
  4. 1988年の名古屋夏期オリンピック誘致に成功していたらユニーグループ単独で事業継続できた。

新日本製鐵と住友金属

2012年に合併し「新日鐵住金」(2019年に「日本製鉄」に変更)が発足しました。もし合併していなかったら・・・

  1. 新日鐵は完全に外資系に乗っ取られていたかもしれない。
  2. 住友金属は業績が低迷しても三井住友銀行発足以降の流れに乗り、三井グループの日本製鋼所と合併していたかもしれない。
    • その場合、社名に住友の名称を残せていた可能性もあり、白水会に残れていただろう。

新日本石油とジャパンエナジー

2010年、JX日鉱日石エネルギーが誕生し、JOMOブランドのガソリンスタンドはENEOSとなりました。

  1. もちろん、今でもJOMOブランドのガソリンスタンドが存在していた。
  2. 当然のごとく、JXのブランドは存在しなかった。
  3. 東燃ゼネラルは現在でも3ブランド体制の元売り会社として存続しており、出光興産と昭和シェル石油の合併もなかった。

スクウェアとエニックス

2003年4月1日に、エニックスとスクウェアの合併により「スクウェア・エニックス」が誕生。もしこの合併がなかったら?

  1. それでもスクウェアは倒産しなかった。
    • デジキューブも倒産しなかった。
    • そして今頃2008年発売に向けてFF13を開発している。
    • ナムコと合併して「スクウェア・ナムコ」または「ナムコ・スクウェア」になっていた可能性も。
      • その場合、バンダイとナムコの合併もなかった。
        • もちろん、バンダイは別の玩具メーカーと合併していた。
  2. スクウェアはソニーハードのゲームばかり作らされていた。
    • PSPやPS3はもう少しマシな売り上げになった…のか?
    • 確かなことは、FF無双とかFFX-3(もちろん主役はユリパ)とかのような作品が出たかもしれないということだ。
  3. エニックスの出版部門はマッグガーデン分裂の後遺症を克服できず、解体に追い込まれていた。
    • 咲 -Saki-」は『コミックブレイド』、「BAMBOO BLADE」は『ヤングジャンプ』で連載されていた。
      • ゆえに咲-Saki-のアニメはGONZOではなく、ジーベックが制作していた。
  4. エニックスはセガと合併していたかもしれない。

セガとサミー

2004年に合併しました。

  1. 野球部が出来ることもなかった。
  2. サミーは同業の三共と合併していたかもしれない。
  3. セガはタイトーと合併していたか?
    • その場合、コナミとの関係が悪化するのは言うまでもない。

大協石油と丸善石油

大協石油と丸善石油は1986年に合併してコスモ石油になりました(実際には、大協と丸善の石油精製合弁会社である旧・コスモ石油=精製コスモも合併に加わっている)が、仮にこの2社が合併していなかったら・・・。

  1. 大協石油と丸善石油の合弁が解消されていた。
    • 精製コスモはこの時点で解散or社名変更。
  2. その後、大協石油は日本石油と、丸善石油は三菱石油とそれぞれ合併していた。
    • その場合、日石三菱(JX日鉱日石エネルギー)は誕生しなかった。
    • 丸善石油より『OHモーレツ!』を引き継ぎ、田村英里子(史実だと変な宇宙人みたいなコスモ石油CM)→菊川怜(こちらは史実どおり)→吉岡美穂(彼女はコスモ石油のキャンギャル)と続いていた
    • 合併のタイミングにもよるが雛形あきこ(三菱石油キャンギャルを経験)が田村英里子と菊川怜の間に入って『OHモーレツ!』
  3. アースコンシャスはジャパンエナジーあたりになっていたかも。
  4. 大協石油のアヒルのキャラクターがもっと親しまれていた。
    • 絵が先に発表され、名前は公募で「ダッキー」となったが、それからいくらも経たないうちに合併されたので短期間で姿を消した。

大洋漁業と日魯漁業

2014年4月1日、合併し「マルハニチロ」として再出発しました。

  1. マルハは、わずかながら横浜ベイスターズの株を保有しており、身売り後もスポンサーとして名前を残していたかも。

タカラとトミー

2006年3月1日、合併して「タカラトミー」に。

  1. オメガスプリームやスカイリンクスの復刻は現在も夢のまた夢。
    • もちろん、トランスフォーマーのトミカ化もない。
  2. ゾイドやチョロQの人気はもう少しだけ続いていたかも。
  3. プリティーリズムはどの会社で開発されていただろうか?
  4. タカラはアトラスと合併していたかもしれない。
    • インデックス傘下を経て、後にセガサミーグループ入りしていた。

ナショナル・シティ・ラインズとキー・システム

正確には買収ですが、便宜上ここに置きます。

  1. イースト・ベイの自治体によって買収されていた。
    • 交通部門が史実通り公営化された場合はACトランジットは鉄道事業も兼営していた。
  2. BARTは存在しなかった。
    • よってアレゲニー郡港湾局がもっとも広軌の路線となっていた。

日産自動車とプリンス自動車

  1. 「スカイライン」や「グロリア」などのブランドはずっとプリンスのまま。
  2. セドリックがグロリアとの双子車になることもなかった。
  3. ローレルがスカイラインとプラットフォームを共有することもなかった。
    • スカイラインの開発主管がローレル(4代目・5代目)の開発にも関わることもなかった。
  4. ブリヂストン(プリンスの親会社)の経営は史実以上に悪化していた可能性がある。
  5. 同じ中島系のスバルと合併し、中島自動車になっていた。
    • その場合ディーラーはプリンス店(グロリア、スカイラインなどの高級車)、スバル店(史実どおり)の2店体制。
    • その場合チェリーがプリンス店扱い、マーチがスバル店扱いになっていた。
    • むしろトヨタと合併していた可能性がある(史実でも計画だけはあった)
  6. ここは早々とセンチュリーロイヤルに代わった。のか?
  7. レパード、セフィーロはプリンスから発売されていた(クラスはグロリアとスカイラインの中間)。
  8. ラングレーという車が発売されることはなかった。
  9. S30型フェアレディーZにZ432というグレードが追加されることはなかった。その代わりにプリンスでは、スカイラインだけでは捌ききれないS20型エンジンを利用してグロリア432を出していた。

日本石油と三菱石油

1999年、日石と三菱が合併して「日石三菱(後の「ENEOS」)」が誕生。仮にこの2社が合併していなかったらどうなっていたでしょう?

  1. 「ENEOS」ブランドは存在しなかった。
    • もちろん「エネゴリくん」は、誕生しなかった。
  2. 何れにせよ、三菱石油はどこかと合併していた。
  3. 『日石灯油だもんネ』のCMソングは、今でも使用され冬の風物詩となっていた。
    • 史実でも合併後「日石三菱」「エネオス灯油」と歌詞を変えて歌われ続けていた。
  4. 三菱商事石油は誕生してなかったか、あっても別の名前で出てた。

ファミリーマートとユニー

2016年に両者が合併してユニー・ファミリーマートホールディングスになりました。

  1. ユニーはフジ・イズミヤと合併して小売第3極を狙っていた。
    • 場合によってはユニーとドン・キホーテが合併していたかも。
  2. 2016年以降のコンビニ大幅再編はなかったかも。
    • 今でも「最終的に再編は大手4社で終わる」と言われていた。

ミドリ十字と吉富製薬

この救済合併は倒産で救済ができなくなることを恐れた厚労省により無理に行われたとされてます。

  1. ミドリ十字はそのまま倒産していた。
    • 厚労省が恐れていた薬害被害者救済の中断が現実化していた。
  2. 田辺三菱製薬があそこまで低迷することはなかった。
    • つまずいた原因のバイファはミドリ十字子会社であったため。
  3. チッソと同じく第二会社が形成されていた可能性がある。
    • 史実でも旧ミドリ十字はベネシスに集約されて赤十字と統合されたが、もっと速く第二会社が赤十字に救済合併された可能性がある。
  4. 史実の海外子会社(アルファ社)のように外資に切り売りされた可能性もある。

山之内製薬と藤沢薬品工業

山之内製薬と藤沢薬品工業は2005年に合併してアステラス製薬になりましたが、仮にこの2社が合併していなかったら・・・。

  1. 山之内製薬と藤沢薬品工業の合弁が解消されていた。
    • ゼファーマはこの時点で大正製薬に売却されていた。
  2. その後、藤沢薬品は第一製薬と、山之内製薬は三共とそれぞれ合併していた。
    • その場合、第一三共は誕生しなかった。
    • どっちシタかが田辺製薬と合併した可能性もあった。

ローソンジャパンとサンチェーン

1989年に両者が合併してダイエーコンビニエンスシステムズ(現ローソン)になりました。

  1. ローソンとサンチェーンは提携を解消。
  2. サンチェーンは1990年代前半までにダイエーから別の企業に譲渡され、ファミマかサンクスと合併していた。
  3. ローソンは三菱商事傘下を経て、ミニストップと合併していた。
  4. ローソンの関東進出はもうちょっと遅かったかも。