ページ「もしあの市区町村の立場が入れ替わっていたら」と「東京ヤクルトスワローズ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(文字列「\[\[([^]#]+[^ンい])\|(あれ|これ|どれ|それ|ここ|こっち|あっち)\]\]」を「$1」に置換)
 
1行目: 1行目:
==国内同士==
==テーマ別==
===大阪市と堺市===
*[[東京ヤクルトスワローズファン]]
#大阪府ではなく、堺府になっていた。
*[[明治神宮野球場]]
#大阪県は一時期奈良県域を領域にするも、最終的に堺府に吸収され消滅した。
**[[関東の野球場#ヤクルト戸田球場|戸田球場]](二軍本拠地)
#もちろん堺市には堺城がそびえる。一方で大阪市には古墳がある。
*[[東京ヤクルトスワローズ/球団マスコット]]
#新幹線が堺市に来るとしたらおそらく奈良県ルートだったと思われる。
#*この場合リニアは京都府ルートか。
#京阪神ではなく、京堺神になっていた。
#淀川は整備されず、ただの川だった。
#大阪市内に「摂南ニュータウン」が出来ている。


===広島市と岡山市===
==スワローズの噂==
#広島市から四国へ向かう鉄道路線がある。
[[画像:Tokyo Yakult Swallows.JPG|right|thumb|240px|這い上がれ]]
#カープの本拠地は岡山市。
#東京で[[読売ジャイアンツ|巨人]]と対戦しても、ニューヨークのヤンキース対メッツ程には盛り上がらない
#原爆の被害を受けたのも岡山市だった。
#*巨人はあまり「東京」を前面に出してないし(「読売」は前面に出しまくり)、ヤクルトの「東京」も取ってつけた感じで日が浅いし・・・
#岡山市と倉敷市の関係と広島市と呉市の関係が入れ替わる。
#**[[東急東横線|東横線]]で繋がっている[[横浜DeNAベイスターズ]]との交流が強そうな気がする。
#福山市はなにも変わらなかった。
#**2015年、巨人のビジターユニフォームが「TOKYO」に回帰するのを機に「TOKYOシリーズ」がようやく実現する模様。
#*[[もしあの地域が別の県に属していたら#備後地方が岡山県|備後が岡山県所属だった場合も]]。
#*さらに2001年以降巨人戦負け越し。巨人があれだけ弱くなったのに!
#毛利氏は美作を本拠地にしていた。
#**かつての[[阪神タイガース/暗黒時代]]みたいになりそうな・・・。
#広島電鉄は「芸備グループ」の一員だった。もちろん和歌山電鐵もこのグループに属している。
#**「あれだけ」っていっても2004年以降の3年間だけで、2007年以降は「弱い」とは言えないと思う。[[中日ドラゴンズ|中日]]や[[阪神タイガース|阪神]]が不調の2009年、巨人に対抗できそうなのはヤクルトに見えるんだが…(横浜は論外。[[広島東洋カープ|広島]]は加えていいと思うが)
#*岡山電気軌道は日本最大の路面電車網を持っている。
#***書いたのが2006年か07年だったのでね・・・。
#1994年のアジア大会は岡山開催だった。
#***2014年、巨人に勝ち越したのは横浜DeNAだけだった。
#「大都会岡山」は「大都会広島」に変わっている。
#**2009年6月、巨人とのゲーム差が詰まったところでの三連戦を控え、巨人は大事な試合だと考えて練習をしまくっていたのに、ヤクルトの選手はなんと休暇…それで1勝2敗…勝つ気があるんですか??
#***でもまぁあののほほんとした雰囲気はいかにもスワローズらしいなぁ。
#***悠長なことをしている間に、中日に抜かれてるし……(まあ中日は直接対決ではお得意の相手だけれど)
#**小川淳司氏が指揮を執る様になってからは読売に勝ち越すようになった。
#***2011年はシーズン勝ち越しを決めた。
#***でも2012年は巨人の勢いに押される様に負け越した。
#***2013年はおお……もう………
#****バレンティンと和製ライアン以外はなんだったのか。
#****それでも神宮の試合ではヤクルトの7勝2敗。敵地での戦績が悪過ぎた。
#*****あと地方のホームゲームでも。
#***2015年は12勝13敗と1つ負け越し。しかしDeNAに17勝8敗だったこともあり、巨人と1.5ゲーム差で'''優勝'''した。
#****その前年は首位巨人に21ゲームも離されての最下位だっただけに、大洋の1960年優勝並みに急浮上したといえ。
#*関根政権時代なんかわざと巨人に負けるように采配してたが。
#**関根氏が監督に就任したのは長嶋を招聘するためだったから
#**そもそも初代のヤクルトのオーナーは現場に向かって「自分は巨人ファンだから、巨人には勝つな」って言ったとか言わないとか。
#***江夏に「優勝すると給料が上がって大変なので、勝たないようにしろ」といった73年の阪神のオーナーとどっちがひどいかねぇ。
#*基本的に神宮で巨人ヤクルト戦やったところでスタンドが1塁側までオレンジ色に染まるからな。ある意味神宮でも巨人はホームでヤクルトはビジター。(横浜にも同じ事が言える)
#**ここ数年そうでもない。阪神戦は別として。
#**最近の読売戦だと三塁~レフト側さえガラガラですからそれはないですね。
#***というのはアンチの妄想じゃないの?
#****休日の試合でさえ内野席には空席が目立って、平日は惨憺たるもの。何であんなに客が入らないんだ?
#****しょうがねえじゃん、阪神戦くらいしか儲からねえんだからよぉ。レフトスタンドの黄色メガホン林立は菜の花畑状態。
#*****そして'''一部'''の阪神ファンの脳内も{{あきまへん|お花畑}}状態。
#***東京の野球ファンの多くは巨人ファン、そしてアンチ巨人は昔はヤクルトファンだったが、今は阪神やパリーグに移ってしまった印象を受ける。巨人の影に隠れてしまうのは大阪のオリックスと同じ。
#***カープ戦はレフト側満席が多いが。
#*[[FC東京]]・[[Bjリーグ#東京アパッチ|東京アパッチ]]と手を組んで「東京」のチームをアピール。
#**アパッチは諸事情で2011年より休部。
#**FC東京とは「非読売同盟」的な仲で、恐らく12球団で最も地元チームと関係が良好であると思われ。
#***しかしながら[[愛媛FC]]とも毎年組んだりしているし、親会社は2013年から[[ジェフユナイテッド市原・千葉]]のスポンサーになってしまった。これからどうなる…。
#***その上、最近はヤクルトが3rdユニなどに緑を取り入れている。「[[東京ヴェルディ|緑]]は大嫌い!」な瓦斯サポに受容されるか甚だ疑問。
#*なぜか同じ関東チームである横浜にも弱い。あれだけどん底にいる球団なのに……
#**同じ関東勢でも西武とロッテは「パリーグ関東ダービー」なんて銘打って盛り上げてるのに……。
#*ヤンキースとメッツは異なるリーグ間のチームであるのに対し、ヤクルトと読売は同一リーグ内のチーム同士だからこの対戦にプレミア感は皆無。
#**しかし、交流戦でロッテ(千葉)や西武(所沢)と対戦してもあんまり盛り上がらない……
#毎年Bクラス予想されるのに気がついたらAクラスにいるのが魅力。
#*野村監督以降は気がついたら優勝していたことも何度か。それ以前は、阪神と最下位争いがお定まりだったのにねぇ。
#*開幕戦で決めちゃった年もあったじゃないですか。ほら、小早川が何かのマチガイで3打席連続でホームラン打っちゃって・・・
#*2007年は21年ぶりの最下位に。
#*2008年も5位でBクラス。いよいよ暗黒か?
#*阪神か中日のどっちかが落ちるとAクラスに乗ってくる。2009年はAに入りそうな予感がするが。
#**2009年は序盤における巨人の独走ムードを抑えた球団(最大でも6ゲーム差)。中日も上がってきたことは来たが。ふがいない阪神に代わってセリーグの盛り上がりに貢献している。
#なんかいつも優勝チームのマジック対象になっている。
#*微妙に強い上、神宮が屋外なので雨で中止が多いから。
#**消化試合が多い(特に対広島や対横浜)。
#*「さりげなく」近づいて来た(某首位チームファン・投稿時点)
#優勝してもあまり一般に恩恵がないな
#*ヤクルトを飲まない人にとってはむしろ迷惑。
#*殆どのチームは恩恵ないだろ。親会社がセールって言っても、地元になかったらそれまでだし。
#*流通系チーム親会社は自分のチームが優勝したら「優勝記念セール」、しなければ「1年間応援ありがとうセール」をするので、大して変わらない。まぁ、優勝セールの方が盛り上がるし安いときも多いけど。
#*どの球団も地元の百貨店などで祝勝セールをやっていると思うけど、ここに限っては皆無。
#**2001年の時は東急がやっていたような気がする。
#*優勝しても誰も喜ばない。最下位でも誰も悲しまない。
#街中でカートを押しながら2本¥160でヤクルトを売るおばさんを見ながら,「こんなんで、どーやって球団支えられるんだ?」と疑問に思ってしまう。
#*実際はヤクルトは1本35円です。
#*大企業のビルなどには必ずヤクルトおばさんが入っている。固定客がたくさんおり、単価の高いものを沢山買っているから相当儲けている筈。
#*新聞は一部130円。巨人や中日だって・・・。
#*阪神電鉄だって梅田から三宮まで310円です。
#しかし、なんだかんだ言ったって巨人戦の全国中継が無ければただの地味球団。
#*2007年前半戦は地上波中継がないことが決定しました。
#昔、軟式草野球あがりの名ピッチャーが監督していた。
#*めちゃくちゃ負けた夜はこんな夢を見た。監督がマウンドにあがり、鬼のような形相でピッチャ-交代を告げる。「ピッチャー土橋、俺だ!俺が投げる!」
#*クリーンナップが三人とも年間100三振を達成した。
#**関根監督時代には広沢克己と池山に「100三振までなら許す(幾ら何でも100三振超える事ぁ無いでしょ)」と言ったら「100三振超えたら大変だ!(100三振以内なんて無茶だ)」と過剰なプレッシャーになって二人揃って100三振超になってしまった事もある。
#コントロールと配球だけが武器のロートル投手がエースだったことがある。
#*しかも、かつて球団最強の左腕は今は亡き球団社長だったりした。彼の影響で右利きなのにわざわざ左手でくじを引く者も現れた。
#*コントロールと配球だけが武器のエースって…何人か候補がいるけど…本命Y田対向O花(右腕だけど)…しかし今のエースも(ロートルではないが)似たようなキャラだなぁ…武器が鈍ってよくホームラン打たれてるけど…。
#ラミレスは現役引退後タレントになるべきである。
#*彼ほど愛想がよく、オモロイ助っ人外国人はそうはいない。
#*でもヤクルトファンの中にも「ラミちゃん、ペ」などをやめてほしいという人もいる。
#*2008年に巨人に移籍。
#**ヤクルトファンは感謝の言葉より先に憎しみの暴言を吐いた。真のヤクルトファンが少ない証し(大半が'''アンチ巨人の付属''')に見える。
#**巨人がとんでもない金額を提示したわけでもなく、ヤクルトが早々見限ったのが移籍の原因なのに、なぜラミレス本人や巨人に当たるんだろう?当たるんなら先にフロントでは。
#***清武代表はラミレスが最初に4年契約の高年棒を吹っ掛けたので中日からFAした福留に「浮気」したように見せかけ、ラミレス側の譲歩を待った。どっちかって言うと「値切った」ほうである。
#***ラミレスを残せば、別の主力選手が流出する可能性もあったから仕方ない。
#**勝手な妄想だけどラミレスは「スワローズを愛してる、他のチームには行かない」って思いがあったのでなんとなく裏切られたと思ったのかも。でもペタジーニやハウエルの時程は腹立たなかったけどなぁ、個人的には。…グライシンガーにはムチャクチャ腹立ったけど。
#**ライバルのしかも因縁のあるチームに移籍する時に感謝の言葉を贈るファンは居ないだろ…。これまでの貢献にはちゃんと感謝してるし。20年来のヤクルトファンだが主力選手をこうも年々引っこ抜かれりゃ自然とアンチ巨人になる。引っこ抜かれるフロントが無能なのは認めるが。
#**ゴンザレスに至ってはあきれてものもいえなくなった…。
#***そのゴンザレスは2013年に[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]に移籍。気がつけばロッテの助っ人外国人選手の元ヤクルト率が高くなっている。
#**2012年には[[横浜DeNAベイスターズ|DeNA]]に移籍。
#***その後DeNAの監督になった。
#****しかも2017年に、CSで下克上を果たして日本シリーズに出場している。
#[[フジテレビ]]も株を持っているが、そのせいで地元U局にすら中継されない。
#*ヤクルトの地元U局って[[東京MXテレビ|MX]]しかないじゃん。
#**そのMXでまるで放送されないじゃん。
#**昔はたまに放送していましたが最近はなぜかホークス戦ばかり。フジが株を持っていることとMXで放送が無いことに関連があるのでしょうか?親会社が[[TBS]]の横浜の試合は[[テレビ神奈川|tvk]]がかなり中継してますが。
#***MXテレビはソフトバンクから金を貰っているからホークス戦を放送しているが、最近は[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]戦もやっている。
#**ヤクルト-中日戦は、たまにMXでやるよ。(中日新聞がMXに資本を出しているから?)
#**ホークス戦メインになる前は[[サンテレビ]]からのネットで阪神戦だらけだった。
#*そのフジですらCS放送以外は巨人戦と一部の阪神戦くらいしか中継しない上に実況と解説によっては対戦相手贔屓になってしまう体たらく。
#**ぶっちゃけ'''ベイスターズを手放した今のTBSよりもやる気が見えない'''。
#**ラジオはもっと悲惨で[[ニッポン放送]](フジテレビ系)はほぼ放送しない。[[文化放送]]は大体[[埼玉西武ライオンズ|ライオンズ]]一本槍だし。
#優秀な外国人を連れてくることで有名。
#*古くはマニエルから、90年代からはブロス、ホージー、ミューレン、ペタジーニ、2000年に入ればラミレス、リグス・・・ペピトーンのことは・・・忘れてしまえ。
#**ミューレンは元ロッテだからちょっと違う気もするが・・・
#**ガイエルはネタ外人として某大型掲示板から大人気!
#***ガイエルは2011年限りで引退。
#**グライシンガーは優良外国人っぽい。
#***2008年に巨人に移籍。
#****2012年に[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテ]]に移籍。
#*ダグ・デシンセって選手いましたよね。一茂にはじき飛ばされた・・・
#**しかしデシンセイは後に代理人としてジャック・ハウエルを連れてきた。
#**ラミちゃんが200本!!
#***2008年に巨人に移籍。
#****上記の通り2012年にDeNAに移籍。
#**意外にも[[東京ドーム]]第1号ホームランを打ったのはデシンセイで、対巨人戦で日テレG+を見てるとたまに「GIANTS in 東京ドーム」の映像でそのホームランを見ることができる。
#*優秀ではないけどアイケルバーガー覚えてますか?
#**デビュー戦のサヨナラ暴投だけで強烈に記憶に残っている投手。
#*バレンティンが「55の壁」を破った。優勝した巨人の選手を差し置いてMVP獲得。最下位なのに。
#**が、今後が心配。契約は16年まで残ってるらしいけどいずれ「20XX年に○○へ移籍」と書かれるのかも…。
#***その通りになってしまいました…(外人枠から外れた2020年にソフトバンクへ移籍)。
#*指導に耳を傾け異文化に積極的に交わろうとする真面目な選手を見極めた上で獲得し、首脳陣も我慢して使い続けて育てるいう方針が実を結んでいる。
#**皆が皆入団当初から大活躍してたというわけではなく、その方針のもとで年を追うごとに成績を伸ばしてくる選手が多い。
#**ホーマーは薬師丸ひろ子と一緒にビールのCMに出たり、ファミコン「桃太郎伝説」に出てくる「あかおにホーマー」のモデルになった。
#*バレンティン、ソフトバンクに移籍しちゃいました。
#ホームでのビジター客率が12球団トップの正に他人の金で飯を食う。
#*それを理解せず観客動員数が多い人気球団と勘違いする自称ファンのミーハー&ヲタ。
#*しかしここ数年のホームでのビジター客率は横浜ベイスターズとオリックス・バファローズがワースト1~2位を争う展開に取って変わった!
#*それに加え、西武の影もちらほらと…まあ常勝球団だけに優勝するような年はいいですが。
#*ビジター客率なら横浜も負けていないのでは?
#*主力選手の一部が年間シートを買い取って、スワローズファンを入れよう!と「○○(選手名)シート」始めた。しかし入り具合を見るとバラつきがある。スコアボードに映し出される画像に、それがあからさまに出てる。
#2008シーズンは古田をあきらめて荒木、栗山、伊東(昭)を首脳陣に迎えて「かつての黄金時代をもう一度」を狙うようだ。
#*昭光はもう入ってんじゃん。しかも古田と一緒に辞めるし。
#*ラミレス手放し、石井<sub>一</sub>にも逃げられ、平成20年度<del>は</del><ins>も</ins>ボロボロになりそうな…。
#**だが、開幕で50年ぶりに開幕巨人戦で3タテを食らわせた。
#**なんだかんだと言いながら、孝行息子な若手が育つ。
#**えっ、石井<sub>一</sub>って「08セ・リーグ盗塁王」のFA人的保障じゃなかったの?
#*結局、監督が塀際の魔術師・高田になった。何か80年代のヤクルトの雰囲気に戻りそうな気がするのは、俺だけか?(高田監督時代の日ハムもなんかアットホームだった)
#*佐藤って言う有望新人が入った。が、新人一人でチームが変わるとも思わない。
#**村中・増渕・由規・赤川で「高卒ドラ1四兄弟」なんていわれてる。
#*後、大学・社会人ドラフトで慶大の加藤も入りましたが・・・やはり同じだろうか?
#**その加藤は芽が出なくて2012年に戦力外通告を受け引退…。
#選手はヤクルト製品飲み放題。ただし一人一日3本まで。
#*あまり飲み過ぎるとおなかを壊すかららしいが・・・
#*それのどこが飲み放題?
#ナイターの試合開始が18:20。
#*大学野球の関係で、試合開始20分遅い。
#**2009年からは、すべて18時開始。
#***18:00開始は大学野球側と交渉重ねた結果。2008年以前の20分遅い試合開始は会社帰りに観戦したいファンにとって結構大きかったが…。
#ある野球本で「毎年主力が抜けていくが毎年穴を埋める新戦力が出てくる不思議なチーム」と評されたことがある。
#*資金力がない球団が上位に入るため、やるべきことを頑なにやっているだけでしょう。広島と横浜に対する差。
#*1980年代(暗黒期)の再来が噂されていた2009年、常勝球団巨人・中日との優勝争いに加われているのは正に地力の強さか。相川の加入も大きいだろうけど。
#**巨人には弱いが中日には強いってのも大きい。横浜にもなぜか弱いけど。
#**阪神からかつてのポジションを奪ったようだ。
#2009年オフ、阪神のFA選手・藤本敦士選手獲得へ向けて動き出した。成功するのか?
#*相川と比較すると微妙…。
#**捕手としてのリード見ると相川も微妙だった。
#*2年総額1億でほぼ交渉成立。どこにそんな金があんだ!
#移籍してきた選手がまるで生え抜きであるかのように溶け込み違和感が無い。
#*おまけにそこそこ一軍に在籍してたら引退試合もやってもらえる。城石、佐藤真一、青柳…。鈴木健なんかドラ一入団スワローズ一筋みたいな雰囲気をかもし出してたし。
#*あれ?そういえば福地って野村監督の頃からいたんじゃなかったけか?あれ?
#**福地は1994年広島入団後長年1軍半として燻っていたが、2006年開幕直前に西武にトレードされ出場機会が増加。その後石井一久の人的補償として2008年にヤクルトに移籍している。
#***広島には11シーズン在籍したが、1軍戦の出場試合数は既にヤクルト時代の方が多い。規定打席到達はヤクルト入団後の2008年が初である。
#***2012年引退。
#*城石選手(元[[北海道日本ハムファイターズ|日本ハム]])に続き、森岡選手(元[[中日ドラゴンズ|中日]])も選手会長になりました。
#**森岡選手の後任は本物の意味で生え抜きの川端慎吾選手。
#*いわゆる、「名誉生え抜き」って称されている。
#昔「志村けんのだいじょうぶだぁ」で、志村扮する「ヤクルトマン」というのがいた。
#気がついたら優勝を経験してる選手がほとんどいなくなってしまった…。当時(2001年)も今(2010年現在)も主力なのは宮本ぐらいか…。稲葉岩村石井一藤井ラミレス…とうとう五十嵐もいなくなったし石井弘はいつんなったら戻ってこれんのかわからんし…。
#*石井弘は約5年間のリハビリ生活も虚しく、2011年限りで引退。
#*宮本も引退会見を開くらしい(2013年8/25発表)
#*2014年現在はとうとう優勝経験選手が岩村のみに(楽天経由での復帰だが)。
#**そしてその年のオフに岩村も退団。2001年の優勝経験者はとうとう0に。
#***奇しくもこの年は稲葉・ラミレス・藤井と2001年のV戦士が相次いで引退を表明するという寂しい1年になった。
#***だがその翌年に真中監督を含め首脳陣を2001年のV戦士で固めた結果同年以来のリーグ制覇を達成。
#2010年は低空飛行→交流戦0勝9敗でとうとう高田監督辞任。
#*シーズン中は小川ヘッドコーチが監督代行に。来期は既定通り荒木監督の模様。
#**そのまま小川監督となるようで。
#***[[東北楽天ゴールデンイーグルス|結果を出した野村監督をクビにしたどこかの球団]]も見習って欲しいです。
#*ここ数年、必ず毎年どこかの球団が「5月に監督辞任」をしている気がする。昨年は横浜、そのまえはオリックス……
#*まさかまさかの借金完済。小川体制では20もの貯金をしている事になるが(8月27日現在)そもそもそんな底力のあるチームがなぜあんなに借金したんだ?
#**とは言え、今後もセ・リーグの{{極小|万年の}}台風の目として期待せずにいられない。
#[[サザエさん|カツオ]]、[[ドラえもん|ジャイアン]]に、[[天才バカボンファン|バカボン]]って…。
#*[[Wikipedia:ja:押本健彦|オタク]]もいるよ。
#優勝争いが競り合いになった場合ほぼ負けたことがない(1978、1992、1993、2001年の優勝など)のが自慢だったが(それ以外のシーズンは早くから脱落していたということでもある)、2011年に中日に敗れ遂に挫かれた。
#なぜか[[ブラジル]]人選手が多く入団する。
#*日系だけでなく、純粋なブラジル人もいる。
#*2013年WBCのブラジル代表は松元ユウイチ、フェルナンデス、金伏ウーゴ、佐藤二郎(ツギオ)など、ヤクルトに在籍している選手が多く所属していた(他にも元ロッテのムニスもいた)おかげで日本代表を相手に善戦した。
#*ブラジルに「ヤクルト野球アカデミー」がある。フェルナンデスや金伏ウーゴはここの出身。
#**[[ヤクルト本社]]の世界戦略の一環でもあるらしい。
#*しかし(仲尾次)オスカルは広島に取られた。
#2013年WBCでは日本代表は相川しか選ばれなかったが、上述の通りブラジル代表に選手を3人派遣したり、オランダ代表にバレンティン、プエルトリコ代表にロマンと多くの選手を派遣した。極めつけはオランダ代表の監督がかつて在籍していたミューレンだったりと一躍注目された。
#*ミューレン監督も薄い選手層をよく遣り繰りして良くぞ決勝トーナメントまで進出できたよな、としみじみ…。
#*なお、WBCにおいては登録名は「ミューレン'''ス'''」である。
#*相川は2014年オフのFA移籍で巨人に。これで移籍先にはWBC2013戦士の捕手が3人の内2人在籍している事になる。(残り1人は西武・炭谷)
#ここ数年、故障者の数が尋常ではないので野戦病院もとい'''ヤ'''戦病院と言われている。原因は故障する選手の体質かトレーニングの負荷がデカ過ぎるのか?
#*「痛い→我慢しろ→やっぱりケガしてた」とか「痛いけど我慢する→病院で検査しろよ→靭帯切れてた…」とかもいっぱいあるからなぁ…。ついでに言うと投手がケガして引退まで…というのもよくある。
#*ヤクルトに'''故障を引き起こす成分'''が含まれていると考えざるを得ない。
#*サッカーで言う、フィジカルコーチがいないのが遠因か?
#*「勝ち星の数と靱帯をやってしまった選手の数が同じ」なんてこともあった。
#*2016年はケガ人が続出してしまい、バレンティンまでケガしたら、1軍メンバーがものすごく地味になっていた。そして、2017年、ダイエットで体重を100キロ以下にすることが出来なかった畠山がケガ。畠山、ケガ多すぎ。
#かつてドラフトのクジ引きでは、無類の強さを誇っていた。
#*球団社長の相馬さん。「黄金の左手」で時のスター候補生を次々と獲得していった。
#*近年は逆指名制度の煽りを受け、ワンランク落ちる選手を確実に一本釣りする方針だった。
#**理由は単純、逆指名では競合クラスには相手にされないから。
#**「ワンランク落ちる選手」には、故障さえなければ競合してただろう、という選手も含まれる。
#***その結果、故障でたびたび離脱する選手だらけで、「ヤ戦病院」の一因にもなっている(上の#27参照)。
#***故障さえ完治すれば主力級の活躍が期待されるが、ケガが治らずそのまま消えていったという選手も数多い。
#*日本ハムでGMとして手腕を発揮した高田監督就任以降は、逆指名制度の廃止もあり、目玉クラスに特攻する方針に転換している。
#**小川監督がクジを外しまくっている。
#***2013年は大瀬良を外したが、外れ1位の抽選で杉浦稔大を[[福岡ソフトバンクホークス|鷹]]との競合で当てた。
#***今にして思えば、2010年に斎藤佑樹(あるいはその外れ1位の塩見貴洋)を引き当てていたらと思うとゾッとするファンも多い。
#***そして2015年、後任の真中監督がくじ引きでやらかしてしまった(髙山俊を阪神との競合で引き当てた…と思ったら真中監督の勘違いで結局髙山は阪神へ行った)
#***2019年、第2期の後任である高津新監督が久々に奥川恭伸を3球団競合で引き当てた。
#*六大学や東都大学のドラフト上位候補へのセールスポイント「神宮がホーム」。
#在京球団なのに、何故か大阪の[[吉本興業]]にマネージメントしてもらっている関係者がいる。(例・高津、石井(アホの方)、石井弘寿そして青木など)
#宮本慎也がナイナイの岡村が作った草野球チーム「チームLeeLeeLee」の監督をやっていた。
#*しかし、岡村が新庄を入れた事が原因でチームがギクシャクしてしまった。そして、自然消滅。
#横浜DeNAに負け越しているのになぜか、巨人に勝ち越している。
#*3勝8敗で横浜DeNAに負け越し。6勝5敗で巨人に勝ち越し。(2014年7月15日現在)
#2014年、ヤクルトが2年連続最下位。原因は投手陣がダメだから。
#*それに加えて怪我人の続出も大きかった。打線はチーム打率1位だっただけに惜しまれる…。
#*成瀬がいても、正直、厳しいと思う。打てるけどエラーが多い川端がいるし。
#*その翌年が'''優勝'''だということを2014年に予測できた人は殆ど居なかっただろう。
#**序盤でぶっ飛ばしていた横浜DeNAをコテンパン(25試合中17勝)にしてリーグを制した。巨人と阪神には1つずつ負け越したのに。
#***この年も前半戦まではBクラス街道だったが(最下位に転落したこともある)、交流戦明けのいわゆる「セ界恐慌」がきっかけで勢いがついた。
#****正直あの大混戦が無かったら優勝どころかCSすら怪しかったと思う。
#***しかし、2016年、また、横浜DeNAにコテンパンにされた。横浜DeNAの天敵である畠山が怪我でいないから。
#***2017年は打撃陣すらダメになり、おまけに大量の故障者で、前半だけで10連敗を2度やらかす珍事に。
#打線の爆発力と投手陣の炎上っぷりで良い意味でも悪い意味でも「火ヤク庫」と称される事がある。
#*成瀬を3年契約しないほうがよかったと思う。とにかく、相手のホームラン喰らい過ぎ。
#**そして成瀬はオリックスへ去って行ったが、打高投低は変わらず。
#緑が第3のチームカラーになりつつある。
#*企画ユニではよく使われていたが、2016年からはビジターユニも紺地に緑になった。
#水島新司の野球漫画「虹を呼ぶ男」はヤクルトがメインだったが、主人公のライバルである長嶋一茂の不調が原因で相撲漫画になってしまった。
#*これが尾を引いてしまったのか、「ドカベン ドリームトーナメント編」で主人公が再登場した時にはヤクルトにいた事自体が無かったことにされていた。
#*水島と同じ新潟県生まれの青島健太もヤクルトにいたのに(1985年~1989年在籍)。しかも2012年に水島から新潟サポーターズクラブの会長職を引き継いだのに。
#*因みに青島は新潟県生まれなのにヤクルト在籍時代にベースボールマガジン社から発売された選手名鑑には何故か埼玉出身と書かれていた。何故最初から新潟県生まれって書かなかったの?
#2016年7月半ばから日米のプロ野球内で6人しかいない旧[[大阪近鉄バファローズ|いてまえ]]戦士がまさかの2人(坂口とこんどう)に増えた。
#1997年9月に放送予定だった「ごっつええ感じスペシャル」がヤクルトのセ・リーグ優勝決定戦に差し替えられた事に松本人志が激怒した事が原因で「ごっつええ感じ」が打ち切りになってしまった。
#*2001年の「世にも奇妙な物語 秋の特別編」の「仇討ちショー」の途中でヤクルトのセ・リーグ優勝決定戦が割り込んだ事に激怒した視聴者がフジテレビに抗議をした事もあった。
#セの6球団の中で最もアンチとは縁遠い球団だと思う。
#*巨人:球団もファンも嫌い、阪神・広島:ファンが嫌い、中日・横浜:フロントが嫌い(但し後者はDeNAになってから急速に減少)と連想していったが、ヤクルトだけは嫌いに当てはまる要素が浮かばなかった。
#*関東のパリーグファンがファンを兼任しているケースも多い。球場が近いのとパ出身の選手が多いため。
#セ・リーグの連敗記録を持つ球団(1970年に16連敗)。
#*2019年、それに並んでしまった。
#2019年、交流戦導入後史上初となるセ・パ含めて全球団の11球団に負け越すという不名誉な記録を達成…。
#*あのTBS時代の[[横浜DeNAベイスターズ|横浜]]ですら達成してない記録を…。
#*ちなみに「完全最下位」を達成した2016年のオリックスもそうなりかけたが、阻止したのはヤクルトだった(ヤクルトを3タテで唯一の勝ち越し)。


===郡山市と大和郡山市===
==国鉄スワローズ・サンケイアトムズの噂==
#郡山市は郊外化する。なぜか大和郡山市に新幹線が来る。
#昔は「[[日本国有鉄道|国鉄]]スワローズ」という国営?の球団だった。スワローというのは、国鉄の看板特急列車だった「つばめ」から取った。
#*通っても場所的にリニア新幹線(中央新幹線)のような気がする。
#*その後フジサンケイグループが管理し、後にヤクルトへ。ちなみにヤクルト本社はフジテレビの株も持ち、ライブドアからの防御壁にもなったとか。
#**サンケイ→ヤクルトの一時期、愛称が「[[手塚治虫ファン#鉄腕アトム|アトムズ]]」だった。
#***[[侍ジャイアンツファン|侍ジャイアンツ]]の眉月は、「ヤクルトアトムズ」の選手。
#*コンドルズが混んどるずだからというのはガセ。
#**座ろうずというのもガセ。
#***弱かった頃は「ドッカと下位に座ろうず!」と野次られたw
#JR東日本は現在ヤクルトを押してない。
#*JR東はジャイアンツSuicaなるものを製作して、自社の会員サービスの特典として配布している
#*一時期ヤクルトを応援していたのはJRではなく、かつてフライヤーズを所有していた東急だった。
#*なお、「つばめ」を継承したのは[[九州旅客鉄道|JR九州]]。
#*2013年からJR東日本が出資してる[[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフ千葉]]のスポンサーになりました。
#*そしてなぜかオリックスがJR東日本野球部の選手を集めている。
#[[小田急電鉄|小田急]]・[[東急電鉄|東急]]が仲間
#関西のヤクルトファンは、前身のせいか、新快速を使う。
#参加経緯を私鉄球団などと比較すると、明らかに意欲の面で欠けていた。そのおかげで人気も実力も低空飛行を続けた球団となった。
#国鉄スワローズが設立されたとき、電車の乗客ごと丸焼けになる事故があった。
#*桜木町事故。なおその後に起こった三重脱線事故(三河島事故)は、産経売却への引き金になった。
#セリーグに加盟した決め手は、下山事件での報道姿勢だった。
#他球団の2軍監督を引き抜いて選手にしたことがある。しかも、その選手が4番を打ったらしい。


===横浜市と川崎市===
==関連項目==
#横浜市は郊外色が強まる。
{{動画}}
#川崎市は無駄にデカく、横浜市は細長かった。
*[[ヤクルト本社]]
#横浜市は一時期球団があったが移転してしまった。川崎市にある球団は今も健在。
*[[野球場/旧本拠地]](武蔵野)
#*横浜市に本拠地を置く球団は移転するジンクスがある。
**[[東京ドーム#後楽園球場の噂|後楽園球場]]
#武蔵小杉に新幹線駅ができる。
*[[偽東京ヤクルトスワローズの特徴]]
#*菊名あたりがタワーマンションだらけに。
*[[もしあの球団の愛称変更がなかったら#アトムズ|もしヤクルトの愛称がアトムズのままだったら]]
#*武蔵小杉ではなく新川崎駅と名乗っている。史実の新川崎駅は別の駅名として名乗ってる。
*[[もしあのプロ野球球団が合併していたら#横浜+ヤクルト|もし横浜とヤクルトが合併していたら]]
#横浜の地下鉄計画は頓挫していた。
*[[いしいひさいちファン]]
*[[ヤクルトの本拠地移転案]]


===中野市と中野区===
----
#長野市の郊外に無駄にビルが立ち並ぶ街があるというわけで驚かれる。
{{プロ野球}}
#一方、中野区は自然もある都市部の中のオアシス的な立ち位置になる。
#確実に長野市VS中野市という話題が立ち上がる。


===札幌市と旭川市===
{{DEFAULTSORT:とうきようやくるとすわろおす}}
#旭川の3・6街、札幌の円山動物園は全国的に有名になっていた。
[[Category:東京ヤクルトスワローズ|*]]
#サツドラとツルハの立場も入れ替わってるかも。
[[Category:プロ野球]]
#北海道新幹線は既に旭川まで整備新幹線となっている。
[[Category:東京のスポーツ]]
#さっぽろ雪まつりの雪像は史実より巨大なものが多くなっているが、旭川冬まつりより知名度は低い。
 
===大宮区と浦和区===
#新幹線は大宮駅ではなく浦和駅に停車していた。
#浦和は地味な県庁になる事は無かったはず…。
#ビックカメラとそごうは浦和駅西口に出来ていた。
#ニューシャトルはさいたま市浦和区から伊奈町を結ぶやや長い新交通システムとなっていた。
#大宮は駅名に南北東西が揃う駅名になっていた。つまり、さいたま新都心駅→南大宮駅。
#何故か与野は史実とあまり変わらなかった。 
#東北道は浦和経由ではなく大宮経由だった。
 
===熊谷市と秩父市===
#暑いイメージと言えば秩父市。しかし、冬は逆に寒いイメージ。
#秩父市はそれほど合併はしなかっただろうか。
#*逆に熊谷市は行田市と合併していた可能性が高い。
#上越新幹線と北陸新幹線は秩父経由になっていた。2004年に大宮駅~秩父駅に新川越駅が出来ていたかも。
#群馬県と入間県合併した時は秩父県が出来ていた。
#秩父鉄道は熊谷鉄道と名乗っていた。
#*熊谷~羽生間は最初から熊谷鉄道として営業していた。
 
===板橋区と墨田区===
#東京スカイツリーは大山駅辺りに出来ていた。
#*東武スカイツリーラインと言う愛称が付くのは東武東上線の池袋〜川越間。
#東武西板線は西新井~大師前ではなく、上板橋~板橋上宿間が部分開業していたかも。
 
===柏市と船橋市===
#柏市にららぽーとが出来るが、店舗名はららぽーとTOKYO-BAYではなかった。
#*単に「ららぽーとTOKYO」と名乗っていたか?
#東葛のイメージは船橋市のイメージが強かった。
 
===相模原市と平塚市===
#平塚市は平成の大合併で政令市になっていた。
#*寒川町、茅ヶ崎市、大磯町、二宮町が合併していた。
#リニア駅は平塚市北部辺りに出来ていた。
 
===横須賀市と三浦市===
#横須賀線ではなく三浦線と名乗っていた。
#*逆に京急久里浜線が横須賀駅止まりになっていた。
 
===福岡市と熊本市===
#第二次大戦前の福岡市は九州の中心都市だった。
#*戦後それが熊本市に移った(「[[もし熊本市が今も九州の中心だったら]]」の内容が実現)。
#山陽新幹線は1975年に熊本まで開通し現実の九州新幹線博多~熊本間もその一部だった。
#1989年の「よかトピア」は熊本で開催された。
#熊本空港は戦前に現実の熊本飛行場の場所に建設された。
#*福岡空港は戦後大刀洗に建設された。
 
===横浜市と横浜町===
#幕末陸奥湾沖に[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#(陸奥)横浜港|横浜港ができる]]。
#*[[もし幕末にあの港が条約港にならなかったら#横浜港|東京湾沖ではない]]。
#[[青森の駅#陸奥横浜駅の噂|「陸奥横浜駅」]]が「横浜駅」、[[横浜駅|「横浜駅」]]が「武蔵横浜駅」なっている。
#横浜と言えば[[横浜市|関東の方]]より[[青森/南部#横浜町の噂|東北の方]]が有名。
#*関東の方は[[もしあの都市が田舎だったら#横浜市|田舎]]で東北の方は[[もしあの都市が大都会になっていたら#横浜町|大都会]]。
 
===成田市と佐賀市===
#[[佐賀空港|「佐賀空港」]]は開港時[[もしあの空港が○○だったら#国際空港として開港していたら|「新福岡国際空港」]]で[[成田国際空港|「成田国際空港」]]は現在も[[もしあの空港が○○だったら#地方空港として開港していたら|「千葉空港」]]。
 
===秩父市と甲賀市===
#[[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/関東#西武秩父線|西武秩父線の開業]]は1933年で[[もしあの鉄道路線が別の年に開業していたら/近畿#信楽高原鐵道|SKRのそれ]]は[[大阪万博#1970年日本万国博覧会の噂|最初の大阪万博]]前年だった。
 
===下田市と大田区===
#[[伊豆急行|「伊豆急」]]は[[もしあの路線がモノレール規格で開業していたら#伊豆急行|「伊豆モノレール」]]で[[東京モノレール|「東京モノレール」]]は[[もしあの路線が普通鉄道規格で開業していたら#東京モノレール|「普通鉄道」]]だった。
 
===鹿嶋市と茅ヶ崎市===
#茅ヶ崎市に[[湘南ベルマーレ|ベルマーレ]]の[[もしあのJクラブの本拠地が○○だったら#茅ヶ崎|本拠地が置かれていた]]。
#[[相模線|<span style='color:#00fff9;background-color:#0aa;'>相模線]]は1970年に香川まで開通した後同年に寒川へ延伸。
#*西寒川支線は3セクの「相模川鉄道」が運営。
#**寒川-橋本はその運営で1985年に開通した。
#鹿島市と大野町は合併しないが茅ヶ崎町と寒川村は1995年に合併した。
 
===鹿児島市と那覇市===
#鹿児島市は吉野や谷山等を合併していない。
#*吉野村は単独市制施行。
#那覇市は浦添等を合併。
 
===札幌市と那覇市===
#札幌市があんなに大きくなる事はない。
#那覇市は浦添等を合併。
 
===野田市と熊谷市===
#[[もし総武鉄道が東武に併合されなかったら#総武鉄道が存続していたら|総武鉄道は東武と合併しなかった]]。
#*逆に[[秩父鉄道]]は[[もしあの鉄道会社が合併したら#東武+秩父鉄道|東武と合併]]した。
 
===仙台市と静岡市===
#[[もしあの市が実現していたら#仙台市17市町村合併構想|仙塩合併が実現していた]]。
#*逆に[[もしあの市町村があの地域を編入しなかったら#清水市(現・静岡市清水区)|静清合併は実現しなかった]]。
 
=== 仙台市と春日井市 ===
#[[もしあの人の出身地が別の場所だったら#MELOGAPPA|メロガッパのメンバーの出身地が愛知県だった]]かも。
#仙台市は合併しなかった。
#*一方春日井市は周辺の市と合併しまくって政令指定都市になっていた。
#*[[もしあの市町村があの地域を編入しなかったら#名古屋市周辺|史実では名古屋市に合併された市町村]]のいくらかを合併していたかも。
#伊達政宗と小野道風の立場が入れ替わる・・・・ことはないか。
 
=== 名張市と春日井市 ===
#平井堅やチャンカワイ等の出身地も、それぞれ入れ替わっていた。
#*平井堅が「[[wikipedia:ja:桔梗が丘 (曲)|高蔵寺]]」という曲を出していた。
#**だが歌詞は現実通り。
#佐藤二朗が名張市観光大使に就任していた。
 
===湖西市と豊田市===
#[[もしあの人の出身地が別の場所だったら#豊田佐吉|豊田佐吉の出身地が挙母市だったかも]]。
 
=== 小倉(北・南)区と八幡(東・西)区 ===
#新幹線は小倉駅ではなく八幡駅に停車していた。
#スペースワールドが閉園になることはなかった。
#リバーウォーク北九州は黒崎に建設されていた。
#筑豊電気鉄道がモノレールとなっていた。
#明治初期には八幡県が存在した。
 
===名古屋市と広島市===
#徳川御三家は紀伊・水戸・安芸になっていた。
#[[広島電鉄|広電]]は[[もしあの私鉄が大手私鉄だったら#広島電鉄|大手私鉄だった]]。
#*逆に[[名古屋鉄道|名鉄]]は[[もしあの大手私鉄が中小私鉄だったら#名古屋鉄道|中小私鉄だった]]。
#*広電は岩国~広島~福山に長大路線を有していた。
#[[トヨタ自動車|トヨタ]]と[[マツダ]]の立場が入れ替わっていた。
#近鉄は名古屋進出を果たさず、代わりに山陽電鉄が広島まで延伸されていた。
#*「アーバンライナー」や「ひのとり」は阪神大阪梅田~広島間で運行されている。
#名古屋に原爆が投下されていた。
 
===さいたま市と岡山市===
#浦和・大宮両市は昭和時代に周辺の市町村を合併していた。
#「おかやま市」は岡山・倉敷両市などが合併して成立していた。
 
===有田市と有田町===
#「有田焼」の読みは「あり<span style="color:#fbfaff; background-color:#e06b00; ">だ</span>やき」に。
 
===川越市と豊田市===
#[[愛知環状鉄道]]は[[太平洋戦争|第二次]][[第二次世界大戦/ヨーロッパ戦線|大戦期]]に名古屋の迂回路で建設された。
#[[川越線]]と[[八高線#八高南線の噂|高麗川線]]は「埼玉環状鉄道」になってから全通していた。
 
===青森市と郡山市===
#[[もし福島県庁が郡山市に置かれていたら|<span style='color:#00ffb2; background-color:#ff006f; '>福島県庁は郡山市にある]]。
 
===名取市と海南市===
#[[もしあの空港が違う場所に建設されていたら#海南市|<span style='color:#ff6b00;background-color:#4100ff;'>和歌山空港が海南市にできた]]。
 
===名取市と小美玉市===
#平成の大合併で名取・岩沼両市と秋保町が合併し「名岩秋市」になっていた。
#茨城空港アクセス線が常陸小川から分岐する。
 
===前橋市とさいたま市===
#前橋・高崎両市などが平成の大合併で「ぐんま市」になっていた。
 
===弘前市と八戸市===
#[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東北/いわて沼宮内-新青森#弘前|東北新幹線は弘前経由]]だった。
#弘前にJクラブができていた。
 
===桶川市と佐賀市===
#桶川空港が1998年に開港していた。
#*逆に[[もしあの空港が開港しなかったら#佐賀空港|佐賀空港は存在しない]]
 
===八千代市と八千代町===
#八千代市は茨城県内の人口上位市だった。
 
===下野市と小金井市===
#「小金井」駅は[[もしあの駅が別の駅名を名乗っていたら/関東#武蔵小金井駅→??駅|中央線の方になっていた]]。
 
===神戸市と和歌山市===
#[[もし涼宮ハルヒシリーズの舞台が日本の別の都市だったら#大阪府堺市|ハルヒの舞台は堺市だった]]。
#幕末に[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#和歌山港|<span style='color:#fefdff;background-color:#ff004a;'>和歌山開港していた]]が[[もし幕末にあの港が条約港にならなかったら#神戸港|<span style='color:#fefdff;background-color:#4100ff;'>神戸は開港しない]]。
 
===さいたま市と北九州市===
#1963年に大宮・浦和・与野・岩槻の4市が合併して「北東京市」が誕生した。
#*一方で2001年に小倉・八幡・若松・戸畑の4市が合併して「くきのうみ市」となり、後に政令指定都市に移行した。
#**そして門司市も合併されていた。
#1901年に浦和に製鉄所が建設され、その跡地にスペースワールドが開園する。
#京浜工業地帯では大気汚染や公害で悩まされていた。
#Jリーグでは小倉レッズや八幡アルディージャが存在する。
#*そちらでは「ギラヴァンツ北東京」のみが存在する。
 
===大津市と大津町===
#[[もしあの県の県庁が○○に置かれていたら/九州#大津町|<span style='color:#30f;background-color:#00ffb2;'>熊本県庁は大津にある]]。
 
===北九州市と大分市===
#大分・別府両市などが合併して1963年に「東九州市」が誕生した。
#豊前全域が大分県[[もしあの地域が別の県に属していたら/複数地方#旧小倉県が別の県|<span style='color:#30f;background-color:#b2ff00;'>に所属した]]。
 
===草津町と草津市===
#[[JFL#MIOびわこ滋賀|MIOびわこ滋賀]]が先に[[Jリーグ|J]]に加盟した。
 
===姫路市と岡山市===
#[[もし摂津と播磨が別の県だったら#播磨が飾磨県のまま独立を保ってた場合|<span style='color:#30f;background-color:#b2ff00;'>飾磨県が存続していた]]。
#[[岡山の学業#関西高校|<span style='color:#fbfaff;background-color:#dc2a00;'>関西高校]]が姫路にある。
#*[[姫路城]]はどうなってたことやら。
 
===守山市と守山区===
#史実の「新守山」駅は52年早く開業し「守山」駅を名乗る。
 
===(東京都)港区と桜区===
#[[もし坂道シリーズが○○だったら#さいたま市桜区を中心に活動していたら|<span style='color:#fbfaff;background-color:#00b0ff;'>日向坂は浦和拠点だった]]。
 
===村山市と東村山市===
#村山に[[ヨークベニマル|<span style='color:#fbf9ff;background-color:#e00015;'>ヨークベニマル]]がある。
 
===千代田区と天竜区===
#[[AKB48ファン|<span style='color:#fff9fb;background-color:#ff0056;'>AKB]]は天竜区拠点だった。
 
===仙台市と薩摩川内市===
#鹿児島県の県庁は薩摩川内市に置かれていた。
#*並びに南九州最大、福岡に次ぐ九州第二の都市となっている。
#*もちろん平成の大合併後も川内市のままだ。
#一方で仙台市は単なる地方都市となっていた。
#*平成の大合併で陸前仙台市となっていた。
#*宮城県の県庁は石巻市に。
 
===京都市とみやこ町===
#豊前全域が京都府[[もしあの地域が別の県に属していたら/複数地方#旧小倉県が別の県|<span style='color:#30f;background-color:#b2ff00;'>に所属した]]。
#*豊後も全域。
 
===大崎市と品川区===
#品川駅が品川区内にないのは変わらない。
 
===土浦市と横浜市===
#幕末に[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#土浦港|<span style='color:#fbfaff;background-color:#30f;'>土浦は開港していた]]が[[もし幕末にあの港が条約港にならなかったら#横浜港|<span style='color:#30f;background-color:#fbfaff;'>横浜は開港しない]]。
 
==国内と国外==
===東京とベルリン===
#東京は壁により都市が東西に分断されたが、1つの国で有り続け、ベルリンは壁こそできなかったものの、史実と変わらず国が2つに分断されたという状況になっていた。
#*両方の問題が解決された後に、両者の共通点というものが語られていた。
#東京は1936年に一度オリンピックを開催している。
#*一方のベルリンは、戦前のオリンピック構想が失敗し、戦後になってからオリンピックが開催された。
#この場合、ドイツは東西統一を果たせなかったかもしれない(ベルリンの壁崩壊がドイツ統一のきっかけなので。)
 
===札幌と平壌===
#[[もし朝鮮戦争が○○だったら#韓国が勝っていたら|現実の北朝鮮は韓国の一部]]だが北海道全域はソ連→ロシアに占領される。
#1972年に平壌オリンピックが開催されていた。
#上記のオリンピックに合わせる形で市営地下鉄はゴムタイヤ方式で建設された。
#*札幌の地下鉄は地下深くに建設された。
#北東北の米軍基地数は史実より多い。
 
===名古屋とソウル===
#[[四日市市|四日市]]が港湾都市の役目で発展していた。
#*東海地方初の鉄道路線は現実の関西本線名古屋~四日市間だった(その場合別の路線名だったかも)。
#*[[中部国際空港]]は四日市に建設され「四日市国際空港」になっていた。
#**「東海国際空港」になっていたかも。
#*[[もし幕末にあの港が条約港になっていたら#四日市港|幕末に条約港指定されたかも]]。
#[[もし1988年のオリンピック開催地がソウルでなく名古屋だったら|1988年に名古屋オリンピックが開催されていた]]。
#*1989年の世界デザイン博覧会と2005年の万博はソウルで開催された。
 
===熊本と釜山===
#[[もし熊本市が今も九州の中心だったら|熊本は現在も九州の中心的存在だった]]。
#釜山は第二次大戦後[[大邱]]に韓半島南部の中心的存在を奪われた。
 
===東京とハノイ===
#東京は河内、ハノイはトンキンと呼ばれる。
 
===那覇と台北===
#琉球諸島は[[戦争#日清戦争の噂|日清戦争]]後清から割譲されていた。
 
===(東京)板橋と(新北)板橋===
#板橋に[[上越新幹線|<span style='color:#fce0d1;background-color:#246029; '>上越新幹線]]の駅がある。
 
===(東京)大田と(韓国)大田===
#1993年に大田エキスポが羽田で開催された。
 
===岡山と北京===
#[[もしあの都市が大都会になっていたら#岡山市|<span style="color:#00ffdb;background-color:#ff006f; ">「大都会岡山」になっていた]]。
 
===横浜とパッタヤー===
#パッタヤーは港湾都市で発展しその人口はバンコクに次いで多い。
 
===宝塚と仁川===
#[[宝塚歌劇団ファン|<span style='color:#5800ff;background-color:#faf7ff;'>宝塚歌劇]]ではなく<span style='color:#faf7ff;background-color:#5800ff;'>仁川歌劇</span>がある。
 
===東京とイスタンブール===
#[[もし2020年のオリンピック開催地が東京以外になっていたら#イスタンブール|<span style='color:#fdfdff;background-color:#ff6800;'>2021年<span style='color:#000006;background-color:#68ff00;'>の夏季五輪<span style='color:#000006;background-color:#00ffcf;'>はイスタン<span style='color:#fdfdff;background-color:#00f;'>ブールで開<span style='color:#fdfdff;background-color:#ff00cf;'>催された。]]
#トルコの曲に「飛んで東京」がある。
 
===広島とマニラ===
#[[マツダ|<span style='color:#fff9fa;background-color:#ff0031;'>マツダ]]はフィリピン企業になっていた。
#[[國鐵廣島|<span style='color:#030080;background-color:#ffb200;'>「國鐵廣嶋」]]は「國鐵馬仁刺」になっていた。
 
===(東京)江東と(ソウル)江東===
#[[芸能事務所/さ~な行#JYPエンターテインメント|<span style='color:#ff00db;background-color:#00dbff;'>JYP]]の本部が東京にある。
 
===東京と南京===
#[[もしあの年のオリンピック招致が○○だったら#1964年夏季|1964年のオリンピックは南京で開催された。]]
#*一方で東京オリンピックは2008年に。
 
===東京と北京===
#1964年のオリンピックは北京で開催された。
#*一方でこの場合も東京オリンピックは2008年に。
 
===大阪と上海===
#[[もしあの万国博覧会が○○だったら#1970年|1970年の万博は上海で開催された。]]
#*一方で大阪は2010年に。
 
===(新潟)江南と(ソウル)江南===
#「江南スタイル」は新潟の曲に。
 
===湯梨浜とホノルル===
#1996年に姉妹都市になるのは史実通り。
#*「ホノルル」は以前「ハワイ」だった。
 
==国外同士==
===香港とマカオ===
#[[もしあの国とあの国の立場が入れ替わっていたら#イギリスとポルトガル|イギリスとポルトガルの立場が入れ替わっていたら]]あり得た。
 
===パッタヤーとシンガポール===
#[[もしあの半島が島だったら#マレー半島|<span style='color:#ffb200;background-color:#006847;'>「マレー半島」は「マレー島」だった]]。
 
===ニューヨークと上海===
#[[もしあの国とあの国の立場が入れ替わっていたら#アメリカと中国|<span style='color:#1300ff;background-color:#ff0;'>アメリカと中国の立場が入れ替わっていたら]]あり得た。
 
===開城とナヨーンナーコック===
#ナヨーンナーコックに大規模工団がある。
 
===フーコックとシンガポール===
#フーコックは貿易の要衝になれていた。
#シンガポールはリゾート地で有名になっていた。
 
===台北とマニラ===
#鄭氏や中華民国はマニラに逃れていた。
 
===フランクフルトとシュトゥットガルト===
#「シュトゥットガルト」が「ソーセージ」の呼び名にある。
 
===カルガリーとソルトレークシティ===
#1988年と2002年の冬季五輪開催地が入れ替わっていた。
 
===ロンドンとマンチェスター===
#[[マンチェスター・ユナイテッド|<span style='color:#fff9fb;background-color:#f05;'>「マンチェスターU」]]は「ロンドンU」だった。
 
===ホノルルとシンガポール===
#シンガポールはリゾート地で有名だった。
#[[全日本空輸|<span style='color:#00c;background-color:#0ce;'>ANA]]の[[エアバスA380|<span style='color:#00c;background-color:#eef;'>A380]]は「フライングシンガ」だった。
 
===マニラとベルリン===
#第二次大戦後[[もしあの国が共産化していたら#フィリピン|<span style='color:#f00;background-color:#fffefe;'>ルソン人民共和国が成立]]しフィリピン共和国の飛び地がマニラに存在した。
 
{{DEFAULTSORT:あのとしのたちはかいれかわつていたら}}
[[カテゴリ:もしも借箱/国家]]
[[カテゴリ:もしも借箱/日本の地方]]

2022年4月13日 (水) 02:52時点における版

テーマ別

スワローズの噂

這い上がれ
  1. 東京で巨人と対戦しても、ニューヨークのヤンキース対メッツ程には盛り上がらない
    • 巨人はあまり「東京」を前面に出してないし(「読売」は前面に出しまくり)、ヤクルトの「東京」も取ってつけた感じで日が浅いし・・・
      • 東横線で繋がっている横浜DeNAベイスターズとの交流が強そうな気がする。
      • 2015年、巨人のビジターユニフォームが「TOKYO」に回帰するのを機に「TOKYOシリーズ」がようやく実現する模様。
    • さらに2001年以降巨人戦負け越し。巨人があれだけ弱くなったのに!
      • かつての阪神タイガース/暗黒時代みたいになりそうな・・・。
      • 「あれだけ」っていっても2004年以降の3年間だけで、2007年以降は「弱い」とは言えないと思う。中日阪神が不調の2009年、巨人に対抗できそうなのはヤクルトに見えるんだが…(横浜は論外。広島は加えていいと思うが)
        • 書いたのが2006年か07年だったのでね・・・。
        • 2014年、巨人に勝ち越したのは横浜DeNAだけだった。
      • 2009年6月、巨人とのゲーム差が詰まったところでの三連戦を控え、巨人は大事な試合だと考えて練習をしまくっていたのに、ヤクルトの選手はなんと休暇…それで1勝2敗…勝つ気があるんですか??
        • でもまぁあののほほんとした雰囲気はいかにもスワローズらしいなぁ。
        • 悠長なことをしている間に、中日に抜かれてるし……(まあ中日は直接対決ではお得意の相手だけれど)
      • 小川淳司氏が指揮を執る様になってからは読売に勝ち越すようになった。
        • 2011年はシーズン勝ち越しを決めた。
        • でも2012年は巨人の勢いに押される様に負け越した。
        • 2013年はおお……もう………
          • バレンティンと和製ライアン以外はなんだったのか。
          • それでも神宮の試合ではヤクルトの7勝2敗。敵地での戦績が悪過ぎた。
            • あと地方のホームゲームでも。
        • 2015年は12勝13敗と1つ負け越し。しかしDeNAに17勝8敗だったこともあり、巨人と1.5ゲーム差で優勝した。
          • その前年は首位巨人に21ゲームも離されての最下位だっただけに、大洋の1960年優勝並みに急浮上したといえ。
    • 関根政権時代なんかわざと巨人に負けるように采配してたが。
      • 関根氏が監督に就任したのは長嶋を招聘するためだったから
      • そもそも初代のヤクルトのオーナーは現場に向かって「自分は巨人ファンだから、巨人には勝つな」って言ったとか言わないとか。
        • 江夏に「優勝すると給料が上がって大変なので、勝たないようにしろ」といった73年の阪神のオーナーとどっちがひどいかねぇ。
    • 基本的に神宮で巨人ヤクルト戦やったところでスタンドが1塁側までオレンジ色に染まるからな。ある意味神宮でも巨人はホームでヤクルトはビジター。(横浜にも同じ事が言える)
      • ここ数年そうでもない。阪神戦は別として。
      • 最近の読売戦だと三塁~レフト側さえガラガラですからそれはないですね。
        • というのはアンチの妄想じゃないの?
          • 休日の試合でさえ内野席には空席が目立って、平日は惨憺たるもの。何であんなに客が入らないんだ?
          • しょうがねえじゃん、阪神戦くらいしか儲からねえんだからよぉ。レフトスタンドの黄色メガホン林立は菜の花畑状態。
            • そして一部の阪神ファンの脳内も×××××状態。
        • 東京の野球ファンの多くは巨人ファン、そしてアンチ巨人は昔はヤクルトファンだったが、今は阪神やパリーグに移ってしまった印象を受ける。巨人の影に隠れてしまうのは大阪のオリックスと同じ。
        • カープ戦はレフト側満席が多いが。
    • FC東京東京アパッチと手を組んで「東京」のチームをアピール。
      • アパッチは諸事情で2011年より休部。
      • FC東京とは「非読売同盟」的な仲で、恐らく12球団で最も地元チームと関係が良好であると思われ。
        • しかしながら愛媛FCとも毎年組んだりしているし、親会社は2013年からジェフユナイテッド市原・千葉のスポンサーになってしまった。これからどうなる…。
        • その上、最近はヤクルトが3rdユニなどに緑を取り入れている。「は大嫌い!」な瓦斯サポに受容されるか甚だ疑問。
    • なぜか同じ関東チームである横浜にも弱い。あれだけどん底にいる球団なのに……
      • 同じ関東勢でも西武とロッテは「パリーグ関東ダービー」なんて銘打って盛り上げてるのに……。
    • ヤンキースとメッツは異なるリーグ間のチームであるのに対し、ヤクルトと読売は同一リーグ内のチーム同士だからこの対戦にプレミア感は皆無。
      • しかし、交流戦でロッテ(千葉)や西武(所沢)と対戦してもあんまり盛り上がらない……
  2. 毎年Bクラス予想されるのに気がついたらAクラスにいるのが魅力。
    • 野村監督以降は気がついたら優勝していたことも何度か。それ以前は、阪神と最下位争いがお定まりだったのにねぇ。
    • 開幕戦で決めちゃった年もあったじゃないですか。ほら、小早川が何かのマチガイで3打席連続でホームラン打っちゃって・・・
    • 2007年は21年ぶりの最下位に。
    • 2008年も5位でBクラス。いよいよ暗黒か?
    • 阪神か中日のどっちかが落ちるとAクラスに乗ってくる。2009年はAに入りそうな予感がするが。
      • 2009年は序盤における巨人の独走ムードを抑えた球団(最大でも6ゲーム差)。中日も上がってきたことは来たが。ふがいない阪神に代わってセリーグの盛り上がりに貢献している。
  3. なんかいつも優勝チームのマジック対象になっている。
    • 微妙に強い上、神宮が屋外なので雨で中止が多いから。
      • 消化試合が多い(特に対広島や対横浜)。
    • 「さりげなく」近づいて来た(某首位チームファン・投稿時点)
  4. 優勝してもあまり一般に恩恵がないな
    • ヤクルトを飲まない人にとってはむしろ迷惑。
    • 殆どのチームは恩恵ないだろ。親会社がセールって言っても、地元になかったらそれまでだし。
    • 流通系チーム親会社は自分のチームが優勝したら「優勝記念セール」、しなければ「1年間応援ありがとうセール」をするので、大して変わらない。まぁ、優勝セールの方が盛り上がるし安いときも多いけど。
    • どの球団も地元の百貨店などで祝勝セールをやっていると思うけど、ここに限っては皆無。
      • 2001年の時は東急がやっていたような気がする。
    • 優勝しても誰も喜ばない。最下位でも誰も悲しまない。
  5. 街中でカートを押しながら2本¥160でヤクルトを売るおばさんを見ながら,「こんなんで、どーやって球団支えられるんだ?」と疑問に思ってしまう。
    • 実際はヤクルトは1本35円です。
    • 大企業のビルなどには必ずヤクルトおばさんが入っている。固定客がたくさんおり、単価の高いものを沢山買っているから相当儲けている筈。
    • 新聞は一部130円。巨人や中日だって・・・。
    • 阪神電鉄だって梅田から三宮まで310円です。
  6. しかし、なんだかんだ言ったって巨人戦の全国中継が無ければただの地味球団。
    • 2007年前半戦は地上波中継がないことが決定しました。
  7. 昔、軟式草野球あがりの名ピッチャーが監督していた。
    • めちゃくちゃ負けた夜はこんな夢を見た。監督がマウンドにあがり、鬼のような形相でピッチャ-交代を告げる。「ピッチャー土橋、俺だ!俺が投げる!」
    • クリーンナップが三人とも年間100三振を達成した。
      • 関根監督時代には広沢克己と池山に「100三振までなら許す(幾ら何でも100三振超える事ぁ無いでしょ)」と言ったら「100三振超えたら大変だ!(100三振以内なんて無茶だ)」と過剰なプレッシャーになって二人揃って100三振超になってしまった事もある。
  8. コントロールと配球だけが武器のロートル投手がエースだったことがある。
    • しかも、かつて球団最強の左腕は今は亡き球団社長だったりした。彼の影響で右利きなのにわざわざ左手でくじを引く者も現れた。
    • コントロールと配球だけが武器のエースって…何人か候補がいるけど…本命Y田対向O花(右腕だけど)…しかし今のエースも(ロートルではないが)似たようなキャラだなぁ…武器が鈍ってよくホームラン打たれてるけど…。
  9. ラミレスは現役引退後タレントになるべきである。
    • 彼ほど愛想がよく、オモロイ助っ人外国人はそうはいない。
    • でもヤクルトファンの中にも「ラミちゃん、ペ」などをやめてほしいという人もいる。
    • 2008年に巨人に移籍。
      • ヤクルトファンは感謝の言葉より先に憎しみの暴言を吐いた。真のヤクルトファンが少ない証し(大半がアンチ巨人の付属)に見える。
      • 巨人がとんでもない金額を提示したわけでもなく、ヤクルトが早々見限ったのが移籍の原因なのに、なぜラミレス本人や巨人に当たるんだろう?当たるんなら先にフロントでは。
        • 清武代表はラミレスが最初に4年契約の高年棒を吹っ掛けたので中日からFAした福留に「浮気」したように見せかけ、ラミレス側の譲歩を待った。どっちかって言うと「値切った」ほうである。
        • ラミレスを残せば、別の主力選手が流出する可能性もあったから仕方ない。
      • 勝手な妄想だけどラミレスは「スワローズを愛してる、他のチームには行かない」って思いがあったのでなんとなく裏切られたと思ったのかも。でもペタジーニやハウエルの時程は腹立たなかったけどなぁ、個人的には。…グライシンガーにはムチャクチャ腹立ったけど。
      • ライバルのしかも因縁のあるチームに移籍する時に感謝の言葉を贈るファンは居ないだろ…。これまでの貢献にはちゃんと感謝してるし。20年来のヤクルトファンだが主力選手をこうも年々引っこ抜かれりゃ自然とアンチ巨人になる。引っこ抜かれるフロントが無能なのは認めるが。
      • ゴンザレスに至ってはあきれてものもいえなくなった…。
        • そのゴンザレスは2013年にロッテに移籍。気がつけばロッテの助っ人外国人選手の元ヤクルト率が高くなっている。
      • 2012年にはDeNAに移籍。
        • その後DeNAの監督になった。
          • しかも2017年に、CSで下克上を果たして日本シリーズに出場している。
  10. フジテレビも株を持っているが、そのせいで地元U局にすら中継されない。
    • ヤクルトの地元U局ってMXしかないじゃん。
      • そのMXでまるで放送されないじゃん。
      • 昔はたまに放送していましたが最近はなぜかホークス戦ばかり。フジが株を持っていることとMXで放送が無いことに関連があるのでしょうか?親会社がTBSの横浜の試合はtvkがかなり中継してますが。
        • MXテレビはソフトバンクから金を貰っているからホークス戦を放送しているが、最近は楽天戦もやっている。
      • ヤクルト-中日戦は、たまにMXでやるよ。(中日新聞がMXに資本を出しているから?)
      • ホークス戦メインになる前はサンテレビからのネットで阪神戦だらけだった。
    • そのフジですらCS放送以外は巨人戦と一部の阪神戦くらいしか中継しない上に実況と解説によっては対戦相手贔屓になってしまう体たらく。
      • ぶっちゃけベイスターズを手放した今のTBSよりもやる気が見えない
      • ラジオはもっと悲惨でニッポン放送(フジテレビ系)はほぼ放送しない。文化放送は大体ライオンズ一本槍だし。
  11. 優秀な外国人を連れてくることで有名。
    • 古くはマニエルから、90年代からはブロス、ホージー、ミューレン、ペタジーニ、2000年に入ればラミレス、リグス・・・ペピトーンのことは・・・忘れてしまえ。
      • ミューレンは元ロッテだからちょっと違う気もするが・・・
      • ガイエルはネタ外人として某大型掲示板から大人気!
        • ガイエルは2011年限りで引退。
      • グライシンガーは優良外国人っぽい。
        • 2008年に巨人に移籍。
    • ダグ・デシンセって選手いましたよね。一茂にはじき飛ばされた・・・
      • しかしデシンセイは後に代理人としてジャック・ハウエルを連れてきた。
      • ラミちゃんが200本!!
        • 2008年に巨人に移籍。
          • 上記の通り2012年にDeNAに移籍。
      • 意外にも東京ドーム第1号ホームランを打ったのはデシンセイで、対巨人戦で日テレG+を見てるとたまに「GIANTS in 東京ドーム」の映像でそのホームランを見ることができる。
    • 優秀ではないけどアイケルバーガー覚えてますか?
      • デビュー戦のサヨナラ暴投だけで強烈に記憶に残っている投手。
    • バレンティンが「55の壁」を破った。優勝した巨人の選手を差し置いてMVP獲得。最下位なのに。
      • が、今後が心配。契約は16年まで残ってるらしいけどいずれ「20XX年に○○へ移籍」と書かれるのかも…。
        • その通りになってしまいました…(外人枠から外れた2020年にソフトバンクへ移籍)。
    • 指導に耳を傾け異文化に積極的に交わろうとする真面目な選手を見極めた上で獲得し、首脳陣も我慢して使い続けて育てるいう方針が実を結んでいる。
      • 皆が皆入団当初から大活躍してたというわけではなく、その方針のもとで年を追うごとに成績を伸ばしてくる選手が多い。
      • ホーマーは薬師丸ひろ子と一緒にビールのCMに出たり、ファミコン「桃太郎伝説」に出てくる「あかおにホーマー」のモデルになった。
    • バレンティン、ソフトバンクに移籍しちゃいました。
  12. ホームでのビジター客率が12球団トップの正に他人の金で飯を食う。
    • それを理解せず観客動員数が多い人気球団と勘違いする自称ファンのミーハー&ヲタ。
    • しかしここ数年のホームでのビジター客率は横浜ベイスターズとオリックス・バファローズがワースト1~2位を争う展開に取って変わった!
    • それに加え、西武の影もちらほらと…まあ常勝球団だけに優勝するような年はいいですが。
    • ビジター客率なら横浜も負けていないのでは?
    • 主力選手の一部が年間シートを買い取って、スワローズファンを入れよう!と「○○(選手名)シート」始めた。しかし入り具合を見るとバラつきがある。スコアボードに映し出される画像に、それがあからさまに出てる。
  13. 2008シーズンは古田をあきらめて荒木、栗山、伊東(昭)を首脳陣に迎えて「かつての黄金時代をもう一度」を狙うようだ。
    • 昭光はもう入ってんじゃん。しかも古田と一緒に辞めるし。
    • ラミレス手放し、石井にも逃げられ、平成20年度ボロボロになりそうな…。
      • だが、開幕で50年ぶりに開幕巨人戦で3タテを食らわせた。
      • なんだかんだと言いながら、孝行息子な若手が育つ。
      • えっ、石井って「08セ・リーグ盗塁王」のFA人的保障じゃなかったの?
    • 結局、監督が塀際の魔術師・高田になった。何か80年代のヤクルトの雰囲気に戻りそうな気がするのは、俺だけか?(高田監督時代の日ハムもなんかアットホームだった)
    • 佐藤って言う有望新人が入った。が、新人一人でチームが変わるとも思わない。
      • 村中・増渕・由規・赤川で「高卒ドラ1四兄弟」なんていわれてる。
    • 後、大学・社会人ドラフトで慶大の加藤も入りましたが・・・やはり同じだろうか?
      • その加藤は芽が出なくて2012年に戦力外通告を受け引退…。
  14. 選手はヤクルト製品飲み放題。ただし一人一日3本まで。
    • あまり飲み過ぎるとおなかを壊すかららしいが・・・
    • それのどこが飲み放題?
  15. ナイターの試合開始が18:20。
    • 大学野球の関係で、試合開始20分遅い。
      • 2009年からは、すべて18時開始。
        • 18:00開始は大学野球側と交渉重ねた結果。2008年以前の20分遅い試合開始は会社帰りに観戦したいファンにとって結構大きかったが…。
  16. ある野球本で「毎年主力が抜けていくが毎年穴を埋める新戦力が出てくる不思議なチーム」と評されたことがある。
    • 資金力がない球団が上位に入るため、やるべきことを頑なにやっているだけでしょう。広島と横浜に対する差。
    • 1980年代(暗黒期)の再来が噂されていた2009年、常勝球団巨人・中日との優勝争いに加われているのは正に地力の強さか。相川の加入も大きいだろうけど。
      • 巨人には弱いが中日には強いってのも大きい。横浜にもなぜか弱いけど。
      • 阪神からかつてのポジションを奪ったようだ。
  17. 2009年オフ、阪神のFA選手・藤本敦士選手獲得へ向けて動き出した。成功するのか?
    • 相川と比較すると微妙…。
      • 捕手としてのリード見ると相川も微妙だった。
    • 2年総額1億でほぼ交渉成立。どこにそんな金があんだ!
  18. 移籍してきた選手がまるで生え抜きであるかのように溶け込み違和感が無い。
    • おまけにそこそこ一軍に在籍してたら引退試合もやってもらえる。城石、佐藤真一、青柳…。鈴木健なんかドラ一入団スワローズ一筋みたいな雰囲気をかもし出してたし。
    • あれ?そういえば福地って野村監督の頃からいたんじゃなかったけか?あれ?
      • 福地は1994年広島入団後長年1軍半として燻っていたが、2006年開幕直前に西武にトレードされ出場機会が増加。その後石井一久の人的補償として2008年にヤクルトに移籍している。
        • 広島には11シーズン在籍したが、1軍戦の出場試合数は既にヤクルト時代の方が多い。規定打席到達はヤクルト入団後の2008年が初である。
        • 2012年引退。
    • 城石選手(元日本ハム)に続き、森岡選手(元中日)も選手会長になりました。
      • 森岡選手の後任は本物の意味で生え抜きの川端慎吾選手。
    • いわゆる、「名誉生え抜き」って称されている。
  19. 昔「志村けんのだいじょうぶだぁ」で、志村扮する「ヤクルトマン」というのがいた。
  20. 気がついたら優勝を経験してる選手がほとんどいなくなってしまった…。当時(2001年)も今(2010年現在)も主力なのは宮本ぐらいか…。稲葉岩村石井一藤井ラミレス…とうとう五十嵐もいなくなったし石井弘はいつんなったら戻ってこれんのかわからんし…。
    • 石井弘は約5年間のリハビリ生活も虚しく、2011年限りで引退。
    • 宮本も引退会見を開くらしい(2013年8/25発表)
    • 2014年現在はとうとう優勝経験選手が岩村のみに(楽天経由での復帰だが)。
      • そしてその年のオフに岩村も退団。2001年の優勝経験者はとうとう0に。
        • 奇しくもこの年は稲葉・ラミレス・藤井と2001年のV戦士が相次いで引退を表明するという寂しい1年になった。
        • だがその翌年に真中監督を含め首脳陣を2001年のV戦士で固めた結果同年以来のリーグ制覇を達成。
  21. 2010年は低空飛行→交流戦0勝9敗でとうとう高田監督辞任。
    • シーズン中は小川ヘッドコーチが監督代行に。来期は既定通り荒木監督の模様。
    • ここ数年、必ず毎年どこかの球団が「5月に監督辞任」をしている気がする。昨年は横浜、そのまえはオリックス……
    • まさかまさかの借金完済。小川体制では20もの貯金をしている事になるが(8月27日現在)そもそもそんな底力のあるチームがなぜあんなに借金したんだ?
      • とは言え、今後もセ・リーグの万年の台風の目として期待せずにいられない。
  22. カツオジャイアンに、バカボンって…。
  23. 優勝争いが競り合いになった場合ほぼ負けたことがない(1978、1992、1993、2001年の優勝など)のが自慢だったが(それ以外のシーズンは早くから脱落していたということでもある)、2011年に中日に敗れ遂に挫かれた。
  24. なぜかブラジル人選手が多く入団する。
    • 日系だけでなく、純粋なブラジル人もいる。
    • 2013年WBCのブラジル代表は松元ユウイチ、フェルナンデス、金伏ウーゴ、佐藤二郎(ツギオ)など、ヤクルトに在籍している選手が多く所属していた(他にも元ロッテのムニスもいた)おかげで日本代表を相手に善戦した。
    • ブラジルに「ヤクルト野球アカデミー」がある。フェルナンデスや金伏ウーゴはここの出身。
    • しかし(仲尾次)オスカルは広島に取られた。
  25. 2013年WBCでは日本代表は相川しか選ばれなかったが、上述の通りブラジル代表に選手を3人派遣したり、オランダ代表にバレンティン、プエルトリコ代表にロマンと多くの選手を派遣した。極めつけはオランダ代表の監督がかつて在籍していたミューレンだったりと一躍注目された。
    • ミューレン監督も薄い選手層をよく遣り繰りして良くぞ決勝トーナメントまで進出できたよな、としみじみ…。
    • なお、WBCにおいては登録名は「ミューレン」である。
    • 相川は2014年オフのFA移籍で巨人に。これで移籍先にはWBC2013戦士の捕手が3人の内2人在籍している事になる。(残り1人は西武・炭谷)
  26. ここ数年、故障者の数が尋常ではないので野戦病院もとい戦病院と言われている。原因は故障する選手の体質かトレーニングの負荷がデカ過ぎるのか?
    • 「痛い→我慢しろ→やっぱりケガしてた」とか「痛いけど我慢する→病院で検査しろよ→靭帯切れてた…」とかもいっぱいあるからなぁ…。ついでに言うと投手がケガして引退まで…というのもよくある。
    • ヤクルトに故障を引き起こす成分が含まれていると考えざるを得ない。
    • サッカーで言う、フィジカルコーチがいないのが遠因か?
    • 「勝ち星の数と靱帯をやってしまった選手の数が同じ」なんてこともあった。
    • 2016年はケガ人が続出してしまい、バレンティンまでケガしたら、1軍メンバーがものすごく地味になっていた。そして、2017年、ダイエットで体重を100キロ以下にすることが出来なかった畠山がケガ。畠山、ケガ多すぎ。
  27. かつてドラフトのクジ引きでは、無類の強さを誇っていた。
    • 球団社長の相馬さん。「黄金の左手」で時のスター候補生を次々と獲得していった。
    • 近年は逆指名制度の煽りを受け、ワンランク落ちる選手を確実に一本釣りする方針だった。
      • 理由は単純、逆指名では競合クラスには相手にされないから。
      • 「ワンランク落ちる選手」には、故障さえなければ競合してただろう、という選手も含まれる。
        • その結果、故障でたびたび離脱する選手だらけで、「ヤ戦病院」の一因にもなっている(上の#27参照)。
        • 故障さえ完治すれば主力級の活躍が期待されるが、ケガが治らずそのまま消えていったという選手も数多い。
    • 日本ハムでGMとして手腕を発揮した高田監督就任以降は、逆指名制度の廃止もあり、目玉クラスに特攻する方針に転換している。
      • 小川監督がクジを外しまくっている。
        • 2013年は大瀬良を外したが、外れ1位の抽選で杉浦稔大をとの競合で当てた。
        • 今にして思えば、2010年に斎藤佑樹(あるいはその外れ1位の塩見貴洋)を引き当てていたらと思うとゾッとするファンも多い。
        • そして2015年、後任の真中監督がくじ引きでやらかしてしまった(髙山俊を阪神との競合で引き当てた…と思ったら真中監督の勘違いで結局髙山は阪神へ行った)。
        • 2019年、第2期の後任である高津新監督が久々に奥川恭伸を3球団競合で引き当てた。
    • 六大学や東都大学のドラフト上位候補へのセールスポイント「神宮がホーム」。
  28. 在京球団なのに、何故か大阪の吉本興業にマネージメントしてもらっている関係者がいる。(例・高津、石井(アホの方)、石井弘寿そして青木など)
  29. 宮本慎也がナイナイの岡村が作った草野球チーム「チームLeeLeeLee」の監督をやっていた。
    • しかし、岡村が新庄を入れた事が原因でチームがギクシャクしてしまった。そして、自然消滅。
  30. 横浜DeNAに負け越しているのになぜか、巨人に勝ち越している。
    • 3勝8敗で横浜DeNAに負け越し。6勝5敗で巨人に勝ち越し。(2014年7月15日現在)
  31. 2014年、ヤクルトが2年連続最下位。原因は投手陣がダメだから。
    • それに加えて怪我人の続出も大きかった。打線はチーム打率1位だっただけに惜しまれる…。
    • 成瀬がいても、正直、厳しいと思う。打てるけどエラーが多い川端がいるし。
    • その翌年が優勝だということを2014年に予測できた人は殆ど居なかっただろう。
      • 序盤でぶっ飛ばしていた横浜DeNAをコテンパン(25試合中17勝)にしてリーグを制した。巨人と阪神には1つずつ負け越したのに。
        • この年も前半戦まではBクラス街道だったが(最下位に転落したこともある)、交流戦明けのいわゆる「セ界恐慌」がきっかけで勢いがついた。
          • 正直あの大混戦が無かったら優勝どころかCSすら怪しかったと思う。
        • しかし、2016年、また、横浜DeNAにコテンパンにされた。横浜DeNAの天敵である畠山が怪我でいないから。
        • 2017年は打撃陣すらダメになり、おまけに大量の故障者で、前半だけで10連敗を2度やらかす珍事に。
  32. 打線の爆発力と投手陣の炎上っぷりで良い意味でも悪い意味でも「火ヤク庫」と称される事がある。
    • 成瀬を3年契約しないほうがよかったと思う。とにかく、相手のホームラン喰らい過ぎ。
      • そして成瀬はオリックスへ去って行ったが、打高投低は変わらず。
  33. 緑が第3のチームカラーになりつつある。
    • 企画ユニではよく使われていたが、2016年からはビジターユニも紺地に緑になった。
  34. 水島新司の野球漫画「虹を呼ぶ男」はヤクルトがメインだったが、主人公のライバルである長嶋一茂の不調が原因で相撲漫画になってしまった。
    • これが尾を引いてしまったのか、「ドカベン ドリームトーナメント編」で主人公が再登場した時にはヤクルトにいた事自体が無かったことにされていた。
    • 水島と同じ新潟県生まれの青島健太もヤクルトにいたのに(1985年~1989年在籍)。しかも2012年に水島から新潟サポーターズクラブの会長職を引き継いだのに。
    • 因みに青島は新潟県生まれなのにヤクルト在籍時代にベースボールマガジン社から発売された選手名鑑には何故か埼玉出身と書かれていた。何故最初から新潟県生まれって書かなかったの?
  35. 2016年7月半ばから日米のプロ野球内で6人しかいない旧いてまえ戦士がまさかの2人(坂口とこんどう)に増えた。
  36. 1997年9月に放送予定だった「ごっつええ感じスペシャル」がヤクルトのセ・リーグ優勝決定戦に差し替えられた事に松本人志が激怒した事が原因で「ごっつええ感じ」が打ち切りになってしまった。
    • 2001年の「世にも奇妙な物語 秋の特別編」の「仇討ちショー」の途中でヤクルトのセ・リーグ優勝決定戦が割り込んだ事に激怒した視聴者がフジテレビに抗議をした事もあった。
  37. セの6球団の中で最もアンチとは縁遠い球団だと思う。
    • 巨人:球団もファンも嫌い、阪神・広島:ファンが嫌い、中日・横浜:フロントが嫌い(但し後者はDeNAになってから急速に減少)と連想していったが、ヤクルトだけは嫌いに当てはまる要素が浮かばなかった。
    • 関東のパリーグファンがファンを兼任しているケースも多い。球場が近いのとパ出身の選手が多いため。
  38. セ・リーグの連敗記録を持つ球団(1970年に16連敗)。
    • 2019年、それに並んでしまった。
  39. 2019年、交流戦導入後史上初となるセ・パ含めて全球団の11球団に負け越すという不名誉な記録を達成…。
    • あのTBS時代の横浜ですら達成してない記録を…。
    • ちなみに「完全最下位」を達成した2016年のオリックスもそうなりかけたが、阻止したのはヤクルトだった(ヤクルトを3タテで唯一の勝ち越し)。

国鉄スワローズ・サンケイアトムズの噂

  1. 昔は「国鉄スワローズ」という国営?の球団だった。スワローというのは、国鉄の看板特急列車だった「つばめ」から取った。
    • その後フジサンケイグループが管理し、後にヤクルトへ。ちなみにヤクルト本社はフジテレビの株も持ち、ライブドアからの防御壁にもなったとか。
    • コンドルズが混んどるずだからというのはガセ。
      • 座ろうずというのもガセ。
        • 弱かった頃は「ドッカと下位に座ろうず!」と野次られたw
  2. JR東日本は現在ヤクルトを押してない。
    • JR東はジャイアンツSuicaなるものを製作して、自社の会員サービスの特典として配布している
    • 一時期ヤクルトを応援していたのはJRではなく、かつてフライヤーズを所有していた東急だった。
    • なお、「つばめ」を継承したのはJR九州
    • 2013年からJR東日本が出資してるジェフ千葉のスポンサーになりました。
    • そしてなぜかオリックスがJR東日本野球部の選手を集めている。
  3. 小田急東急が仲間
  4. 関西のヤクルトファンは、前身のせいか、新快速を使う。
  5. 参加経緯を私鉄球団などと比較すると、明らかに意欲の面で欠けていた。そのおかげで人気も実力も低空飛行を続けた球団となった。
  6. 国鉄スワローズが設立されたとき、電車の乗客ごと丸焼けになる事故があった。
    • 桜木町事故。なおその後に起こった三重脱線事故(三河島事故)は、産経売却への引き金になった。
  7. セリーグに加盟した決め手は、下山事件での報道姿勢だった。
  8. 他球団の2軍監督を引き抜いて選手にしたことがある。しかも、その選手が4番を打ったらしい。

関連項目

トークに、東京ヤクルトスワローズに関連する動画があります。

プロ野球
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
消滅球団:西鉄ライオンズ | フライヤーズ
阪急ブレーブス | 大阪近鉄バファローズ
独立リーグ:四国IL | BCリーグ | 関西独立 | マスターズリーグ
メジャーリーグアメリカン・リーグ | ナショナル・リーグ
韓国:KBOリーグ | プロ野球ファン | 球団に言いたい
歴史のif | もしも借箱 | ベタの法則 | 勝手チーム