奈良/中和・東和

< 奈良
2007年2月21日 (水) 20:48時点における219.126.231.103 (トーク)による版 (→‎上牧町の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

中和・東和地方の噂

  1. 南阪奈道の府県境は雪でよく通行止になる。平地に雪が全く無い日でも。
  2. 近鉄大阪線以南〜吉野川あたりは「米田」姓は9割が「こめだ」さん。
  3. 車でも電車でも奈良市内より、大阪都心部に出るほうが楽で時間も早い。
  4. 奈良地裁葛城支部の管轄にあたるわけだが、地図で見ると真っ二つにちぎれた状態になっている。
    • 宇陀地区が飛び地状態(ちょうど橿原と宇陀の間にある桜井が本庁の管轄なので)。更に吉野郡東吉野村まで管轄。

橿原市の噂

橿原市の頁を参照。

大和高田市の噂

  1. 静御前、八百屋お七、加護亜依という共通点のない3人の女性の出身地。
    • あと、競馬実況で有名な杉本清。
  2. 大和高田駅(近鉄大阪線)・高田市駅(近鉄南大阪線)・高田駅(JR)があるが、市内にばらばらに存在するので乗換は不可能。
  3. 昭和の合併の時、橿原市に入る予定だったのを猛反対して大和高田市に残った地域の住民が、今度は京奈和道建設に猛反対している。
  4. 高田市駅は駅周辺はそれなりに栄えているものの駅のホームは汚い。
  5. 幼稚な事件のせいで…

葛城市の噂

  1. 葛城小学校・葛城郵便局は隣の御所市にある。
    • 葛城税務署・葛城検察庁・葛城簡易裁判所・葛城労働監督署は隣の大和高田市にある。
      • 葛城地区の中心都市と言われているのも高田だ。
    • 更についでに言うと「葛城台」は上牧町にある。
  2. 葛飾区や、北葛城郡の「葛」の字は下の部分が正字の「匃」だが、葛城市の場合、正式でも略字の「匂」である。
    • JIS規格だと略字の「葛」しか表示できなかったが、新JIS規格だと逆に「葛」は表示できなくなる。

北葛城郡の噂

  1. 馬見丘陵公園がある。奈良の公園では奈良公園に次いででかい。
    • 広陵と河合の両町に跨る。

王寺町の噂

奈良/北和・西和の頁を参照。

河合町の噂

  1. 法隆寺は隣の斑鳩の物なのに、西名阪・法隆寺インターは河合にある。

広陵町の噂

  1. かぐや姫の町。
  2. 靴下の町。
  3. 町の西部に連なる古墳地帯が、ちょうど山脈のような格好となって新興住宅地と旧来の農村地帯を二分している。前者はさながら「香芝市広陵町」、後者は「磯城郡広陵町」のような感じである。北葛城郡とはいうものの、そのイメージは薄い。
  4. 奈良県の町で一番人口が多いが、国道は通っていないし、駅も一つしかない。

上牧町の噂

  1. うえまき」でも「かみまき」でもなく「かんまき」。
    • 高槻にも同じ地名の場所があるが、高槻のも「かんまき」と読む。
  2. 牧町内の中に「牧」がある。
  3. 王寺駅や五位堂駅からタクシーに乗り「アーバン」と言うと330戸の巨大マンションに行ける。

磯城郡の噂

  1. 磯城郡で「但馬」と言うと兵庫県北部の旧但馬国じゃなく近鉄田原本線・西田原本駅の2つ手前の駅の事だったりする。また同様に「石見」と言うと島根県の旧石見国じゃなく近鉄橿原線・田原本駅の隣の駅の事だったりする。
    • 奈良は旧国名の地名が多い。上野(こうづけ)・武蔵・上総・伊豆七条・三河・美濃庄・飛騨・丹波市(たんばいち)・丹後庄(たんごのしょう)・吉備・出雲・土佐・豊前(ぶんぜ)・薩摩などなど。

田原本町の噂

  1. 桃太郎生誕の地。
  2. 県外の人は一瞬「たわらほんまち」と読みそうになるそうな。
  3. 何やら複雑な気分にさせられる事件で全国区に…。

三宅町の噂

  1. プロ野球の駒田選手の出身地。

香芝市の噂

  1. 全国で一番高齢化率が低い市らしい。
  2. 住宅地やマンションがどんどん出来ているが、唯一の難点は「近鉄の快急・急行に座れない」こと。
    • ↑JRの区間快速は座れる
  3. りあるキッズ安田は香芝の高校に通ってたらしい。
  4. 市役所や香芝郵便局は下田にあるが、市の中心的役割は五位堂の方が濃い。駅も五位堂駅の方が大きくて立派。
  5. 最近は旭ヶ丘・高山台が開発されている二上駅に急行を停めろという声も聞く。もし停まれば市の代表駅を通過し、両隣には停まるという事態に。

御所市の噂

  1. 御所高校が青翔高校に改称して理系校に一新!
  2. 蛇穴・五百家・奉膳・掖上・櫛羅・重阪など難読地名が多い。
    • 御所(ごせ)自体も難読である。
  3. 風の森は一見メルヘンチックな地名だが、冬場凍結する峠として地元では名が通っている。
  4. 「御所にくれば あなたも夢の 古代人」の看板の意味が判らない。
  5. 近鉄御所駅は国道沿いにあってすぐ判るが、JR御所駅は商店街の路地を入っていったところにあり、素人は見つけられない。

桜井市の噂

  1. 三輪そうめんの町。笑い飯・中西哲夫の実家もそうめん屋。
  2. 箸墓古墳を卑弥呼の墓だと信じて疑わない。
  3. 安倍文殊院の俗っぽさは目に余る。安倍晴明が泣いているぞ。
  4. 多武峰(談山神社)は自称「関西の日光」らしい。紅葉の名所。
  5. 大神神社の鳥居はめっーーちゃデカイ
    • 「大神」で「おおみわ」と読む。でもあの辺は昔、旧:磯城郡大三輪町だったんだから神社の漢字書きも「大三輪神社」でも差し支え無かったのでは?
    • 大三輪よりも大神の方が歴史が古いぞい。
  6. JRの駅名にある「巻向」は旧村や遺跡名だと「纒向」という随分難しい字。

宇陀市の噂

  1. 奈良県第三の都市(面積が)。
  2. 政令指定都市でもないのに「宇陀市 榛原区 ××」という住所。
  3. 駅の間隔がめちゃくちゃ長い。榛原以東は急行が各停になるがしばらく気がつかない。
    • 近鉄の初乗りは150円なのだが、榛原駅の切符自販機は200円が最低、榛原⇔室生口大野は1駅なのに250円。
  4. 東吉野村吉野から奪取しようとした。だが、結局未遂に終わった。

榛原

  1. 長谷寺駅(桜井市)では雨でも、榛原駅に着くと雪。
  2. 榛原区山辺三といっても山辺3丁目ではない。昔、「山辺」「西」「中」の三村が合併したので「山辺三(やまべさん)」という変な地名になった。
  3. 市の中心的役割を果たしているが昔は宇陀郡役所・宇陀地方事務所ともに榛原にはなかった。(大宇陀にあった。)

大宇陀

  1. 「吉野葛」は大宇陀区で作られている。
    • 大宇陀区の南の方は昭和17年まで吉野郡上龍門村だった。

菟田野

  1. 「宇陀の血原」って地名がある。

室生

  1. 室生口大野駅は、「ホームは10輛・朝の上り電車は1時間9本」とだけ聞けば大きな駅っぽいが、現実は山村の駅そのもの。
  2. 血原橋というホラーな名前の橋&バス停がある。
    • 菟田野の箇所にありましたが、血原橋は室生区です。
    • ちなみに血原って地名はそこで水銀(丹)が取れて地面が赤かったから。東京の赤坂も昔は水銀が取れたらしい。
  3. 下田口は「室生区 下田口」なのに、上田口は「室生区 田口元上田口」という長ったらしい住所。

宇陀郡の噂

曽爾村の噂

  1. 何となく電気関係の会社を思わせる村名。
  2. 映画「魔界転生」で宮本武蔵と柳生十兵衛が曽爾高原で戦った。
  3. 野外活動で行った奈良県民は多いと思われる。

御杖村の噂

  1. ほんのごく一部ではあるが、三重県津版のハローページに住所、電話番号が載ってる地区がある(表紙にも「奈良県宇陀郡御杖村の一部」と書いてある)。

高市郡の噂

  1. 10年ほど前まで電話番号が市外局番6桁・局番4桁 (074452)XXXX だった。
  2. 江戸時代から薬の産地。だが「やまとの薬」と言うと「とやまの薬」に勘違いされることもある。
    • VOWの初期の変な薬のコーナーには高取町や御所市のメーカーの商品が結構載っていた。

高取町の噂

  1. 橿原市と合併しかったのだが、明日香村に反対(しかも全国から)されたためできずじまい。
  2. 飛鳥病院が明日香村じゃなくここにある。

明日香村の噂

  1. 観光の足は駅前のオレンジ色のレンタサイクル。昼ごはんは必ず甘樫の丘
  2. 石舞台を見るのにお金がいる。外からでも見えるのにな〜
  3. 明日香村の村立中学校の名前は「聖徳中学校」。でも所在地は橿原市五条野町。
    • 実は滋賀県東近江市にもある。ただし「せいとく」中学校。
  4. 村営バスの名前が「かめバス」。勿論、遺跡の亀石からの引用。
  5. 家を建て替える時は必ず遺跡がないか確認される。しかも景観を損なうような外観だと許可が下りない。
    • よっぽどなとこ以外、日本中でそうすればいいのに…。
    • 農家がビニルハウスを建てようとしたが却下されたことがある。いまは「目立たないとOK」
    • 最近では飛鳥寺前の土産物店が「商売に走りすぎている」と指摘されている。
  6. 駅前のコンビニが瓦屋根。
    • そしてガードレールや電柱は茶色。
  7. 室生村が宇陀市になったので、奈良県で一番人口が多い村になった。
  8. 地元の農家の人が農作物を持ち寄って売る市場があるが、レシートに「今西太郎 420円・米田政雄 500円」なんて出る。
    • 月ヶ瀬の市場もそんな感じ。
  9. 国語の教科書によると日本文学の発祥地らしい・・・
    • 万葉集?
  10. 飛鳥寺の最寄駅は飛鳥駅ではなく橿原神宮前駅である。
  11. 岡寺駅は橿原市にある、明日香村にある龍蓋寺(通称岡寺)からとてつもなく遠い。
  12. 「岡」「橘」「越」「雷」「上」「畑」など、町名の総数の割に一文字地名が多い。
  13. 昭和の大合併の時、高市郡阪合村と高市村、そして飛鳥あすか)村が合併して出来た。表記をいちいち「明日香」に変える必要性はあったのか?
  14. 平成の大合併で橿原市との合併は破談したが、橿原考古学研究所とは大変仲が良い。ツンデレ?
    • 明日香村民曰く「橿原考古学研究所は明日香村の飛び地」
  15. 2月の第1日曜日、飛鳥坐神社では・・・×××××